侍ジャパン プレミア12 世界一奪還へ
2015年に行われた前回大会では、準決勝で韓国に敗れ、初代王者の座を逃しているだけに、来夏に行われる東京2020オリンピックを前に、2009年のWBC以来遠ざかる世界一のタイトルを全力で狙いにいく。
ケガやコンディション不良で招集できないメンバーや辞退者も続出したが、今大会に出場するメンバーは「現在考えられる最高の28人」と稲葉篤紀侍監督も自信をのぞかせる。
とても期待できる戦力だと思います。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191104-00000012-baseballo-base
今回の侍ジャパンはこれまで以上に厳しい戦いでしょうね。ベネズエラ、プエルトリコ、台湾いずれも強敵。これまでの中田や筒香のような打線の中核になる選手がいなく、カナダ戦を見る限りですが、打線の爆発力がないだけに、いかに守り切って勝つことができるかが勝負の鍵になると思います。 そのためにも初戦を確実に取ること。明日先発のドスコイ君が重要な役割を担うことになります。先のカナダ戦を教訓にして、明日こそは好投を期待してます。カナダ戦と同じようピッチングになると予選通過も厳しくなるでしょう。
名無しさん
山川、柳田、筒香がいないのは正直なところ痛い。鈴木誠也が6番、7番辺りに入る打線なら凄かっただろうに。
あまり大きいのが期待できないなら、足を絡めて1点を貪欲に取りに行き繋いで行くカタチになるだろう。
投手陣も千賀、好調時の菅野らが先発陣に顔を並べられてたら、かなり心強いものがあっただろうが、山口、高橋、今永の3種(者)3様の先発陣も他国からすればかなり手こずる投手陣だと思う。
投手陣のカギを握りそうなのが、オリックスの山本由伸だと思う。
実際、球場で見たけどホント良い投手。彼がどこで投げるか。
あまり大きいのが期待できないなら、足を絡めて1点を貪欲に取りに行き繋いで行くカタチになるだろう。
投手陣も千賀、好調時の菅野らが先発陣に顔を並べられてたら、かなり心強いものがあっただろうが、山口、高橋、今永の3種(者)3様の先発陣も他国からすればかなり手こずる投手陣だと思う。
投手陣のカギを握りそうなのが、オリックスの山本由伸だと思う。
実際、球場で見たけどホント良い投手。彼がどこで投げるか。
名無しさん
WBC連覇した時って、高アベレージの中距離ヒッターで足も速く守備もできる。3番打者で組んだチーム構成だった気がします。打率ど安定、塁に出れば走塁もうまい。近年勝てないのって、もちろんメジャーに行ったピッチャー陣は仕方ないにしても、打率の低い4番バッターがトーナメントでは打てなくてジリ貧、みたいな。中田とか話にならん。中距離ヒッターでも試合の流れが良ければホームランも出やすくなるし。よっぽどそちらの方が見てて期待できる。一発逆転狙うようなチーム構成では優勝どころかトーナメント勝つのも難しいと思う。そういう意味では今回の方が打線としては面白そう。ピッチャー陣に不安はあるけど、皆さん怪我だけには気をつけて頑張ってください!応援してます。
名無しさん
軸になる選手がいるチームはやはり強いですが、明確な軸がいなくても強いチームもいるのが団体スポーツの面白いところ
今回のメンバーには今までのように分かりやすい軸が存在しないかもしれませんが、敵にしてみれば抑えるべき選手が分かりづらいところもあるでしょうから、決して不利な要素にはならないと思います
総合力で是非頑張って欲しいです
今回のメンバーには今までのように分かりやすい軸が存在しないかもしれませんが、敵にしてみれば抑えるべき選手が分かりづらいところもあるでしょうから、決して不利な要素にはならないと思います
総合力で是非頑張って欲しいです
匿名希望
厳しい戦いになると思いますけど。明日からスタートします。初戦勝利をしてください。ケガに十分気をつけてください。がんばれ稲葉JAPAN。
名無しさん
山川か筒香いなくていいのかな誠也はアベレージは凄いけど
一発なら山川や筒香の方が期待できる四番タイプの選手無しで大丈夫かな
山口は不安があるから危なそうならすぐ交代させるだろうし
中継ぎ抑えは全然やられてないから大丈夫だとは思う
初戦は大事だから何とか勝って欲しい
一発なら山川や筒香の方が期待できる四番タイプの選手無しで大丈夫かな
山口は不安があるから危なそうならすぐ交代させるだろうし
中継ぎ抑えは全然やられてないから大丈夫だとは思う
初戦は大事だから何とか勝って欲しい
名無しさん
怪我とか体調不良による辞退が多い中での開催に加えて
たった12チームで世界一を競う事に参加する意味が何処に有るのかが
良く理解出来ない・・この時期は来季に向けての体調管理が最も
大切な時で、それで骨折等しても自分の責任でしか無くなってしまう
のだから無理して出る必要が無いと感じている選手が辞退してしまう
事になると思う・・個人事業主で有るのだから自分を一番大切に管理
出来るのは自分しかいないのです・・もうシーズンが終わったら
ファン感謝デーを最後にしてケアをさせるべきだと思う。
たった12チームで世界一を競う事に参加する意味が何処に有るのかが
良く理解出来ない・・この時期は来季に向けての体調管理が最も
大切な時で、それで骨折等しても自分の責任でしか無くなってしまう
のだから無理して出る必要が無いと感じている選手が辞退してしまう
事になると思う・・個人事業主で有るのだから自分を一番大切に管理
出来るのは自分しかいないのです・・もうシーズンが終わったら
ファン感謝デーを最後にしてケアをさせるべきだと思う。
名無しさん
投打ともにこれまで最低だと思うよ。
しかも相手は台湾をはじめ中南米もメキメキと実力を上げている。
アンダー世代のお蔭で世界ランク1位だが、完全に挑戦者の立場だと思う。
しかも相手は台湾をはじめ中南米もメキメキと実力を上げている。
アンダー世代のお蔭で世界ランク1位だが、完全に挑戦者の立場だと思う。
厄年卒業
一番気になるのは坂本の調子。
日本シリーズの悪いリズムを引きずって全く打てない。
短期決戦だけに、稲葉監督が見極めることができないと、ブレーキになる。でも、今や日本野球の顔になりつつあるし、難しいか。
信じて使い続けて、昔のWBCのイチローみたいな復活を期待、心中なんてしてしまうと、ヤバいかも。
丸も同様、顔じゃなく現在の調子を重視してほしい。
何はともあれ応援してます。頑張ってほしい。
日本シリーズの悪いリズムを引きずって全く打てない。
短期決戦だけに、稲葉監督が見極めることができないと、ブレーキになる。でも、今や日本野球の顔になりつつあるし、難しいか。
信じて使い続けて、昔のWBCのイチローみたいな復活を期待、心中なんてしてしまうと、ヤバいかも。
丸も同様、顔じゃなく現在の調子を重視してほしい。
何はともあれ応援してます。頑張ってほしい。
名無しさん
大変申し訳ありませんが、なんかパッとしないメンバー…特に投手陣に不安があるのは、自分だけでしょうか?
ただ、これが今の日本のベストなら、しっかり応援します。
怪我だけ気をつけ、最高のパフォーマンスをお願いします。
ただ、これが今の日本のベストなら、しっかり応援します。
怪我だけ気をつけ、最高のパフォーマンスをお願いします。
投手陣が正直言って不安だね。千賀と松井裕樹が辞退したことで、エースと抑えが二人減った印象。山崎への負担が大きくなるけど、そこまでに勝ち越してないといけない。メジャー組のダル、田中、前田がいれば安心できるけど。大谷は調整中だから無理だけど、トップクラスの投手がメジャーに流出したことで、投手全体のクオリティが下がっている。
名無しさん
チャンピオンになった時と比べてメジャー組がいないのが痛い。でも仕方ない。
あの時のようにジャパニーズベイスボールを目指そうという意味では稲葉監督の選考は評価できる。前回前々回の大会見てもわかるが打率の低い大砲は予選では使い物になるが上に行けば行くほど一流のピッチャーが出てくるから簡単には打てない。穴の少ないアベレージヒッターと足の速い選手でかき回してジャパニーズベイスボールをぜひやって欲しい。
あの時のようにジャパニーズベイスボールを目指そうという意味では稲葉監督の選考は評価できる。前回前々回の大会見てもわかるが打率の低い大砲は予選では使い物になるが上に行けば行くほど一流のピッチャーが出てくるから簡単には打てない。穴の少ないアベレージヒッターと足の速い選手でかき回してジャパニーズベイスボールをぜひやって欲しい。
名無しさん
やっぱり侍は豪華な選手が揃いますね。
投手陣の層の厚さもさすが。
筒香も山川もいないのが残念。
成績からすれば仕方ないかもだけど、出てHR打たない不満より、出さない不満の方がはるかに上。
今のメンバーも素晴らしい選手で、HR期待できる人ばかりだけど、やはり4番には筒香か山川にいてもらいたい。
バッターボックスの筒香の貫禄と、あの大きな身体から放たれる、これぞパワーヒッターという弾道のホームランは大正義。
投手陣の層の厚さもさすが。
筒香も山川もいないのが残念。
成績からすれば仕方ないかもだけど、出てHR打たない不満より、出さない不満の方がはるかに上。
今のメンバーも素晴らしい選手で、HR期待できる人ばかりだけど、やはり4番には筒香か山川にいてもらいたい。
バッターボックスの筒香の貫禄と、あの大きな身体から放たれる、これぞパワーヒッターという弾道のホームランは大正義。
名無しさん
ストロングポイントである投手陣が国内選手で良いのかな…と思ってしまう。
国内選手が悪いわけでは無いが、やはりメジャー投手の方がレベルは上だと思う。
良い加減メジャーを説得すべきだと思う、いつまでも国際大会を国内代表で乗り切るのは難しい。
国内選手が悪いわけでは無いが、やはりメジャー投手の方がレベルは上だと思う。
良い加減メジャーを説得すべきだと思う、いつまでも国際大会を国内代表で乗り切るのは難しい。
名無しさん
投手力はともかく、一発を期待できる打者がいないのが心配かな。誠也も一発よりアベレージヒッターだからな。厳しい戦いになるけど頑張ってほしいね。
ドナテッラ
「世界一」に向けて応援するべきこの場では批判を受けるでしょうし場違いかなとは思いますが。
プレミア12、本当に必要でしょうか。この大会で勝つと本当に世界一なんでしょうか。今はCSが導入されて営業面でプロ野球の業績は伸びているのかもしれませんが、昔のプロ野球、ペナントレースを制したチーム同士で争ったに「日本一」の方が、このプレミアとかの「世界一」よりも重いように思えて仕方ないです。
日米野球とかは以前からあったけどあくまで特別で、普通は日本シリーズが終わったら選手は来期に向けてメンテナンスしたりトレーニングしたり、そしてファンは翌年のキャンプを楽しみに待つ。それがスタンダードであるべきではと思ってしまいます。
WBCでの連覇は記憶に残っていますけど、このプレミアは何か「興業面でもう1つ作ろう」と出来たおまけの大会に思えてしまいます。関心は無くはないのですが。。。すみません
プレミア12、本当に必要でしょうか。この大会で勝つと本当に世界一なんでしょうか。今はCSが導入されて営業面でプロ野球の業績は伸びているのかもしれませんが、昔のプロ野球、ペナントレースを制したチーム同士で争ったに「日本一」の方が、このプレミアとかの「世界一」よりも重いように思えて仕方ないです。
日米野球とかは以前からあったけどあくまで特別で、普通は日本シリーズが終わったら選手は来期に向けてメンテナンスしたりトレーニングしたり、そしてファンは翌年のキャンプを楽しみに待つ。それがスタンダードであるべきではと思ってしまいます。
WBCでの連覇は記憶に残っていますけど、このプレミアは何か「興業面でもう1つ作ろう」と出来たおまけの大会に思えてしまいます。関心は無くはないのですが。。。すみません
名無しさん
これが今の日本のベストメンバーだから、厳しい試合の連続になるかも知れないが、最高のパフォーマンスを披露して、頑張って欲しい。
名無しさん
自分が歳を取って過去を美化しているのか分からなくなるんだけど、ひと昔前の選手ってもっと凄かったと思うんです。松井とか、イチローとか。。
巨人にしたって、高橋松井清原江藤仁志二岡とか、もの凄かったと思うんですけど、今の現役世代はやっぱり今の方が凄いと感じるんですかね??少し前のがオーラが違うというか、スター性が違うというか..。
巨人にしたって、高橋松井清原江藤仁志二岡とか、もの凄かったと思うんですけど、今の現役世代はやっぱり今の方が凄いと感じるんですかね??少し前のがオーラが違うというか、スター性が違うというか..。
やす
2006、2009年のWBCメンバーは当時の野球少年たちが夢描いてたようなベストメンバーだった(松井がいれば完璧)。
そのドリームメンバーでも優勝は紙一重だった。決して楽には勝てなかった。
今回はさらにさらに苦しいだろうな。メンバー見ると打ち勝つというよりいかに失点を減らすか、だと思う。世界は強い。頑張ってほしい!
そのドリームメンバーでも優勝は紙一重だった。決して楽には勝てなかった。
今回はさらにさらに苦しいだろうな。メンバー見ると打ち勝つというよりいかに失点を減らすか、だと思う。世界は強い。頑張ってほしい!
ちょっと。
守れなければ敗戦確率があがる。四球等の絡みで得点につなげるような展開に期待か。山口が初戦先発というのが心配でならない。
まぁ批判もありますが、この時期に野球が観れるのは野球ファンとしては嬉しいです。色んな国の特色ある野球も見れますし楽しみですね。
名無しさん
投手は世界大会では毎回そんなに悪く無いと思う、多分
問題は打線の方で、結構点取れなくなる時があるので、
毎試合ちゃんと点取れる攻撃力が必要になる
問題は打線の方で、結構点取れなくなる時があるので、
毎試合ちゃんと点取れる攻撃力が必要になる
これは朝日新聞の社旗です
なんか野球って究極のローカルスポーツだから、おらが村の運動会応援みたいな感じがします。近年野球への興味がどんどん落ちてきていて、先日のラグビーワールドカップでさらに野球の国際大会への興味が低くなりました。
何十年前にプレーしてた爺さんたちがいまだに大きな顔をして今のプロ野球や大リーグを批判してるのもすごく不愉快ですし。それだけ競技として進化がないということなのでしょうか。
なんか時代から取り残された化石のようなスポーツという感じ。断っておきますが、私自身は昔野球をやってたし、かつては一番好きなスポーツだったんですよ。
それでも最近は野球を見ようとも思わなくなりました。一言で言って、つまんない。鳴り物の応援もうるさいしダサいし。本当にどこの田舎で野球やってるのかと思います。
何十年前にプレーしてた爺さんたちがいまだに大きな顔をして今のプロ野球や大リーグを批判してるのもすごく不愉快ですし。それだけ競技として進化がないということなのでしょうか。
なんか時代から取り残された化石のようなスポーツという感じ。断っておきますが、私自身は昔野球をやってたし、かつては一番好きなスポーツだったんですよ。
それでも最近は野球を見ようとも思わなくなりました。一言で言って、つまんない。鳴り物の応援もうるさいしダサいし。本当にどこの田舎で野球やってるのかと思います。
名無しさん
稲葉もいいんだけど、世界戦で且つ短期決戦となると、メジャーで数々の記録を打ち立て、WBCでも世界一に貢献したあの人がベンチに居ればとも思うが、本人も言うように指揮を執るのは向いてないか。
名無しさん
こんな大会どうでもいいって言う人もいるけど世の中には世界大会しか見ない人もいるってことを分かってほしい。普段野球見てない人でも日本が勝てば見る人もいるし野球人気を上げるためにも重要なのは間違いない。それなのに自分が応援してるチームから出てほしくないとか言うやつは自分のことしか考えてないんだろうな。
名無しさん
監督経験の無い稲葉では初戦のベネズエラ戦から苦戦しそうな気がしてならない。経験の無い監督が世界戦を戦って勝ち抜けるなんてあり得ない。NPBは世界戦を舐めすぎだと思う。
名無しさん
プレミア12は日本代表は東京オリンピックの前哨戦ととらえたらいいんじゃないですかね。それでも、ソコソコ戦えるメンバーがそろったとは思うので、楽しみです。どうせ来年のオリンピックは来シーズンに調子のいい選手が代表に選ばれるでしょうし。
韓国がインターコンチの出場権を失っているので、台湾がスーパーラウンドに進出して、韓国オーストラリアよりも上位に来てオリンピック出場権を獲得できるかどうか注目してます。
韓国がインターコンチの出場権を失っているので、台湾がスーパーラウンドに進出して、韓国オーストラリアよりも上位に来てオリンピック出場権を獲得できるかどうか注目してます。
名無しさん
野球は他のスポーツに比べて世界的に競技人口が少ない為、世界規模の大会が少ない。その為代表戦に重みが足りず、辞退者が多数出たりもする。他のスポーツでは、代表辞退なんて有り得ない、残念な現実です。ですから、出場する選手には是非頑張って欲しい。国内リーグでは味わえない、重苦しいプレッシャー受け止め、世界に羽ばたいて欲しい。
名無しさん
前回の大会より打力も投手力も今回は劣ってると思う。
打者には強力なパワーヒッターが居ない!
投手も絶対的なエースが居ない!
厳しい試合の連続になりそうな予感がしますね。
打者には強力なパワーヒッターが居ない!
投手も絶対的なエースが居ない!
厳しい試合の連続になりそうな予感がしますね。
はる
頑張ってほしいんだけど、投手陣、打撃陣共にどうしても危うさを感じてしまう自分がいる。
台湾は、王建民が投手コーチになって、課題だった投手力が一気に改善されてる。NPB投手に頼る必要がなくなった。監督もやや暗い郭泰源から、豪快なラミーゴの洪一中になって、台湾の朗らかさが出てる。五輪切符への執念を加味すれば、日本の互角以上。ベネズエラとプエルトリコのどちらかでも落としたら、もう致命傷。でも崖っぷちで今永がなんとかしちゃいそう。
名無しさん
結局はスモールベースボールの徹底が優勝への早道では? 打ち合いは最も避けたく、やはり投手中心に守り勝つパターンが勝利確率高し。そのメンバーとしては今年の代表は悪くない。全員にフリーに打たすのはよろしくない方向なので、サカマルあたりに、場合によっては鈴木あたりであっても、必要時にバントサインを出してチームを引き締める第一戦として欲しい。
名無しさん
コンディションとケガに気をつけて
王座奪還目指して頑張って欲しいですね!
王座奪還目指して頑張って欲しいですね!
名無しさん
打線は長距離砲がいなくても、スモールベースボールのほうが逆にいいのかもしれないけど、メジャーに多くの投手が移籍し、菅野、千賀、有原、大瀬良、則本、松井、森もいないし、投手陣は手薄感が否めないですね。
名無しさん
メジャー選手が出場しない大会なんだから優勝してもらわないと困るんですけど。日本が世界で二番目に強いリーグってことを証明しないとダメです。なんだかんだ投手はそこそこ抑えると思うけど、一番心配なのは、打てるかどうかかな
名無しさん
最初から日本が苦手とするパワーチームとの戦い。ここをどう
乗り越えるかが楽しみですね。戦力的に低いと決めつけてる人達
を見返す戦いぶりを期待してますよ。ラグビーに続け!
乗り越えるかが楽しみですね。戦力的に低いと決めつけてる人達
を見返す戦いぶりを期待してますよ。ラグビーに続け!
名無しさん
大会にもメンバーにも思うところはあるけど、やるとなったら応援せにゃあバチが当たる。頂点目指して頑張ってほしい!
あと稲葉の采配にも注目したい。選手としては好きだったけど、監督としてはちょっとしたたかさに欠けるような気が…。まあ、お手並み拝見といきましょう。
あと稲葉の采配にも注目したい。選手としては好きだったけど、監督としてはちょっとしたたかさに欠けるような気が…。まあ、お手並み拝見といきましょう。
名無しさん
コンディション配慮して代表召集見送りという選手の多くは球団側からのNGでしょうね
実際に故障がある選手も居られるようですが…
実際に故障がある選手も居られるようですが…
名無しさん
各チームと選手はシーズン終わったばっかりだし、まずは身体を休ませつつ秋季キャンプに入りたいって思っている一方、稲葉監督以下首脳陣は今大会を惨敗するようなら五輪前に交代も有り得るので必死なんだろうなぁって思う。
通りすがり
今回の侍ジャパンの不安要素の1つは、坂本の打撃不調による打線のブレーキだろうな。カナダ戦でも全然バットが出てなかった。
この際、坂本外して源田を起用しても良いのかなって思います。
坂本も、サード云々の前にまずは不調をどうにかしないと。
この際、坂本外して源田を起用しても良いのかなって思います。
坂本も、サード云々の前にまずは不調をどうにかしないと。
この大会は開催する意味があるのでしょうか?パリーグ打撃3部門トップの西武の3人は何故選ばれないの?最多勝有原は何故?Uー18みたいな惨敗にならないことだけを祈って明日から観戦します。
名無しさん
勝ち上がらないと、途端に関心が薄れてしまうと思われる。あと一つ勝てば「優勝」となれば、逆に注目度も急上昇となる。日本人の世界大会に対する反応は、野球でも同じ。
名無しさん
イチロー、松井、松坂、ダルビッシュ、田中、大谷などなど目玉不在の大会で、日本代表を盛り上げるにもなかなか無理があります。相手チームにもメジャー一線級が殆どいないとなるとこの大会の価値は?となります。そんな中でも代表選手はやるからには全力でプレーし、圧倒的な成績で優勝して欲しいです。特に韓国には絶対に負けないで欲しいです。
疾風3
WBCも秋に開催で 毎年11月に大会開けば良いのでは
野球人気をキープするには世界大会で結果出すしかないと思いますよ
野球人気をキープするには世界大会で結果出すしかないと思いますよ
名無しさん
野球は団体競技の体をしてるけど実際は個人競技
怪我の心配を考えるとこの手の大会は不要な気がする
怪我の心配を考えるとこの手の大会は不要な気がする
名無しさん
野球は大好きだがシーズン後のこういった大会はあまり興味がない。これで優勝したから何かあるって訳でもないし、、、
出てる選手はケガしない程度に頑張ってください。
出てる選手はケガしない程度に頑張ってください。
名無しさん
ここ一番での采配がうまく行くかでしょう。
短期決戦ではなおさら。
稲葉では疑問符がつきますが、頑張ってください。
短期決戦ではなおさら。
稲葉では疑問符がつきますが、頑張ってください。
名無しさん
うーん?今回は厳しいだろうね。投手陣もコマ不足、打線も一番期待できる安打製造機の秋山が抜けたのは痛い、言っちゃ悪いが山田より全然期待できる。西武のおかわり君とか何で出ないんだろうね?あと柳田も
内川も嫌らしいバッティングできるから期待できたのに。
内川も嫌らしいバッティングできるから期待できたのに。
名無しさん
本気で勝ちに行くのに一塁手を選んでいないのは、本気では無いのでは?
名無しさん
これで勝てないようでは日本は井の中の蛙というのを証明してしまう。
いくら国内リーグで盛り上がろうとも、それってただの自己満。
アメリカや他国は日本のトップはマイナーの選手でも負ける=国内リーグは大したことがないという結論づけてしまう。
WBCで本気になった中南米の各国のメジャーリーガチームに勝つためにはこういう大会では確実に勝たないと鼻で笑われる。
いくら国内リーグで盛り上がろうとも、それってただの自己満。
アメリカや他国は日本のトップはマイナーの選手でも負ける=国内リーグは大したことがないという結論づけてしまう。
WBCで本気になった中南米の各国のメジャーリーガチームに勝つためにはこういう大会では確実に勝たないと鼻で笑われる。
普通に無理やと思うで。戦力もそうやし、まず日本代表のくせに日本を代表する選手が極少数やし。シーズンに影響でたら困る言うて辞退するねんから、必要ないやろ大会自体。
東方不敗
他はともかく、田口だけは明らかにレベルを下げています。
稲葉監督は一体何を見て田口を選んだのですか?
甚だ疑問です。
とにかくここ一番では起用しないように願います。
稲葉監督は一体何を見て田口を選んだのですか?
甚だ疑問です。
とにかくここ一番では起用しないように願います。
名無しさん
個人的にはWBCではガチの代表を組んで、プレミアはアメリカみたいに若手主体、オリンピックはアマの代表。みたいな感じで選出の仕方をわければいいかなと思う。
名無しさん
この戦力で
世界一狙うのは、
かなり厳しいと思う
投手力で、どれだけ
抑えれるかどうかだが
難しいよね
世界一狙うのは、
かなり厳しいと思う
投手力で、どれだけ
抑えれるかどうかだが
難しいよね
チャラリ~ララ チャラリラリリ~
調子のいい選手を出してほしい。丸、坂本は絶不調だから控えでいいと思う。
ズッコケ1729
丸な緊急招集は失敗かも。彼はデータない中でのバッティングはあまり期待ができそうにない。守りであればなんとかなるかもね。
名無しさん
外崎のほうが、大舞台では、期待出来るのでは?
名無しさん
予選敗退もあり得るよね。
シーズン終わったばかりだし、オリンピック出場権がかかってる訳でもないから、モチベーション維持は難しいね。
シーズン終わったばかりだし、オリンピック出場権がかかってる訳でもないから、モチベーション維持は難しいね。
名無しさん
侍Jがプロ球団の縛りや時期的なものでイマイチなのは良くわかる。ただ、他国の戦力がメジャーとかの縛りとかでWBCと比べてどうなのかよくわからない。その辺を詳しく解説してくれると有難いのだが。皆が知ってる日本の選手だけ列挙して、分析なんだか応援なんだかよくわからないような記事で戦力分析とか謳われても。。。
名無しさん
大竹はこの年齢でジャパン入りとか凄いな。
確かに右バッターへのシュートは効果的だしいいよね
確かに右バッターへのシュートは効果的だしいいよね
足を高く上げる選手が多いのが心配です、ボールも日本が使ってるのとは違うのは明白だからホームランも出ないかもしれません。
aoc
坂本と丸の日本シリーズからの打撃不調が気になる。
名無しさん
忖度大会で出場者は他国に誇れる選手はいないが最低限の結果は出して欲しい。
リーチ&ロン・マイケル
カリスマもスターも不在では厳しい。
ラグビージャパンのような強い結束力しかない。
リーダーの資質が問われる。
ラグビージャパンのような強い結束力しかない。
リーダーの資質が問われる。
名無しさん
オープニングラウンドでも、かなりの強敵が揃う中で上位2位が必要なのに山口先発と丸起用がどうでるか。現場の判断だから最善と信じたいが、、、
名無しさん
坂本の調子が上がらないなら、早く源田に代えて。
あとは外崎が良さそうだね、サード外崎が見たい!
あとは外崎が良さそうだね、サード外崎が見たい!
名無しさん
実績じゃなくて調子で起用してほしい。
坂本、丸の調子が微妙だなと思うのだがどうなるかな?
投手陣も山口の先発起用も謎なんだけどな。
予選突破できないかもね。
坂本、丸の調子が微妙だなと思うのだがどうなるかな?
投手陣も山口の先発起用も謎なんだけどな。
予選突破できないかもね。
名無しさん
士気を鼓舞したい気持は理解出来ますが、プレミア12に優勝してもそれをもって世界一などと考える人はいません。世界一はMLBのワールドシリーズ覇者だけであり、侍ジャパンが逆立ちしようが生まれかわろうが勝てる相手ではありません。日本シリーズ覇者とワールドシリーズ覇者の対戦をMLBが認めるはずがない以上、日本チームが世界一になるには、MLBの1チームを日本資本が買い取り、そのチーム編成を侍ジャパンのメンバーで占め、ワールドシリーズに進出し、そこで勝つしかありません。ほぼ不可能ですよね。20年後くらいにもし成し遂げられたとしても、米国人の目にどう映るでしょうか?米国の誇りを傷つけられたと感じるでしょう。結局、MLBの牙城を崩す存在は現れないということです。
名無しさん
野球がマイナースポーツだと言うのがよくわかるプレミア12。
シーズンオフに開催するからケガを恐れる人は本気でやらないし、そもそも大会に出てこない(USAの事ですよ、日本でも一部)。
シーズンオフに開催するからケガを恐れる人は本気でやらないし、そもそも大会に出てこない(USAの事ですよ、日本でも一部)。
名無しさん
山口を初戦のベネズエラ戦に先発させるのはやめてくれ
岸、大野代わりは沢山いる
岸、大野代わりは沢山いる
投手陣では一番山岡に期待してます。
独り言
各球団のスコアラーもオールジャパン一丸となって頑張って欲しいね
名無しさん
坂本を外す勇気を持ってほしい
名無しさん
失礼ながら、小粒な印象。勝てる気がしない。
監督の選手選考に対し意図がわからないのは素人故か?
時期の問題もあるが辞退者続出だし、極論、出場の意味ある?
監督の選手選考に対し意図がわからないのは素人故か?
時期の問題もあるが辞退者続出だし、極論、出場の意味ある?
名無しさん
不調だった選手が急に絶好調になったり、その逆もあったり。山口が快投したり坂本、丸が打ちまくったりするかも知れない。選手を色々やり繰りして全勝で日本に戻って来て欲しい。
論寒牛男
今まで以上に小粒だけどランキング1位だから負けたくない。そこでスモールベースボールにこだわる。しっかり守ってしっかり走る。基本に忠実にやっていれば勝てることを示して欲しい。
名無しさん
ワールドクラスにおいては凄みが無い打線かな
相手の投手に個々が単独でプレッシャーを与えるくらいじゃないと厳しいんじゃないかな
威圧感は大事
相手の投手に個々が単独でプレッシャーを与えるくらいじゃないと厳しいんじゃないかな
威圧感は大事
名無しさん
メンバーに山川や筒香、中田らを欠き、打線の迫力がない。粒はそろってはいるが、何かホントの意味での中心人物がいないね。上記のバッターがいないなら、思い切って村上を使う手もあると思います。
名無しさん
高校野球にプロ野球と、日本は野球に関してトップだと錯覚してしまうけど、世界には日本以上に強い国があると実感。
名無しさん
山口本人は自覚があるのか分からないが、プロの厳しい世界で次のチャンス貰えるのか!?
1勝2敗と思います。本音は3連勝してほしいですけど…先発がいなすぎですね。
名無しさん
あまり考えたくはないけど、今回はベネズエラとプエルトリコに連敗して一次リーグ敗退、日本ラウンドは外国勢のみの戦い、というのもあり得る
名無しさん
メキシコ対アメリカ観て、日本で活躍してる外国人とかマイナーリーガーとかばかり出てて残念。
スポンサーもヘルメットもバックネットも日本語ばかり
本気なのは日本だけか
スポンサーもヘルメットもバックネットも日本語ばかり
本気なのは日本だけか
名無しさん
全日本からすれば、40%くらい。
優勝はない。
そもそも各国100%の戦力を整えうる大会ではない。
サッカーみたいに、国内リーグを止めてでもやるくらいな大会にしないと。
選手が可哀想。
プロ野球ファンより。
優勝はない。
そもそも各国100%の戦力を整えうる大会ではない。
サッカーみたいに、国内リーグを止めてでもやるくらいな大会にしないと。
選手が可哀想。
プロ野球ファンより。
名無しさん
坂本は要らないな。
なんだか、彼から「勝ちたい」っていう気持ちが
まったく感じられない。
+稲葉が監督だって事。
野村チルドレンなんだけど、その欠片も感じる事が
できない采配。
短期決戦では、采配のミスは命取りだ。
この二つがとても心配の種だな。
なんだか、彼から「勝ちたい」っていう気持ちが
まったく感じられない。
+稲葉が監督だって事。
野村チルドレンなんだけど、その欠片も感じる事が
できない采配。
短期決戦では、采配のミスは命取りだ。
この二つがとても心配の種だな。
名無しさん
全然期待してないけど、せいぜい頑張ってね。
名無しさん
若手だけで良いんじゃない。
主力選手はシーズンオフなんだから休ませてあげて欲しい。
主力選手はシーズンオフなんだから休ませてあげて欲しい。
名無しさん
まあ、オリンピックの前哨戦だと思って頑張って欲しいね!ケガだけはしない様にね!
名無しさん
そろそろ野球大国日本もそう簡単には勝てない時代になったかな?
競技人口も少なく、国内プロリーグがある国もまばらですから、世界が本腰入れる前なら勝てるけど、そろそろ勝てなくなるんじゃないかな。
競技人口も少なく、国内プロリーグがある国もまばらですから、世界が本腰入れる前なら勝てるけど、そろそろ勝てなくなるんじゃないかな。
名無しさん
うーん、一番手の山口がカナダ相手に打ち込まれていたからなあ。
シーズンの勤続疲労が選手達に漂う中、幸か不幸か出場機会が少なく、
不本意なシーズンを送った、熱男の松田に期待している。
シーズンの勤続疲労が選手達に漂う中、幸か不幸か出場機会が少なく、
不本意なシーズンを送った、熱男の松田に期待している。
うーん、一番手の山口がカナダ相手に打ち込まれていたからなあ。シーズンの勤続疲労が選手達に漂う中、幸か不幸か出場機会が少なく、不本意なシーズンを送った、熱男の松田に期待している。
名無しさん
敢えて、選ばれてない選手で居たら良かったと思う選手を1人挙げるなら、中村晃。
名無しさん
問題は初戦の山口じゃないか?前回みたいなピッチングしてたら終わりだね。
名無しさん
日本の力を見せつけて、世界一になって欲しい。
名無しさん
山川、筒香、中田など一発で流れを変えることの出来る選手がなぜ居ないのか…。
予選ラウンド…勝てない気がするのは気のせいかな。
予選ラウンド…勝てない気がするのは気のせいかな。
名無しさん
少なくとも「現在考えられる最高の28人」ではないですね。
名無しさん
秋山が離脱したのが死ぬ程痛い。
打撃もだけど、走塁と守備が秋山と丸じゃ大違いだからね。
打撃もだけど、走塁と守備が秋山と丸じゃ大違いだからね。
名無しさん
C党だけどここに大竹の名前があるのは感慨深い
ここ数年腐ってて大竹はこんなもんじゃないと思ってたから
国内リーグでなけりゃ素直に応援出来るし活躍を期待してます!
追加招集された丸もな 久しぶりにキクマルコンビで頑張れ
ここ数年腐ってて大竹はこんなもんじゃないと思ってたから
国内リーグでなけりゃ素直に応援出来るし活躍を期待してます!
追加招集された丸もな 久しぶりにキクマルコンビで頑張れ
名無しさん
侍ジャパンは巨人の山口と大竹を登板させなければ大丈夫。ただ、番狂わせの大会になりそう。
名無しさん
今永ロングで抑えてほしい!
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事