原監督 優勝で男泣き 8度舞う
スポンサードリンク
マジック2で迎えた巨人が21日、2位DeNAとの直接対決を3―2で制して14年以来5年ぶりのリーグ制覇を果たした。就任3度目の原辰徳監督(61)が14年の前回優勝に続き、横浜スタジアムで舞った。
原監督は優勝が決まるとベンチで男泣き。首脳陣と喜び、ナインの手で背番「83」が8度舞った。
優勝インタビューで「非常に新鮮ですね。歳を取ると、ちょっと涙腺が弱くなるかもしれませんね」と喜び、左翼席のファンへ「レフトスタンドのファンの皆さんありがとうございました。おめでとうございます」と大声で呼び掛けた。
原監督はもはや名将ですね。おめでとうございます!
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000227-spnannex-base
原監督の一番良い所と言うか、信念は実力主義。状態の良い選手はベテランだろうが新人だろうが使う。それは今日の試合でも現れていて、新人の戸郷を優勝のかかった大一番で使った。これは簡単な様に見えて中々出来ない事。他球団の監督で出来る人は居るかな?由伸でも出来なかったと思うよ。おそらく、田口や沢村に投げさせてたろう。それじゃあ若い芽は出ない。今年の亀井の起用法にしても、昨年まではあくまでスーパーサブ。今年は実力を見極めて一番スタメンで起用。中川にしても大竹にしてもそう。やっぱりこの監督は偉大だ。
名無しさん
昨年、原監督就任後、鬼の補強を断行し、外野は唖然とした。
外野はやりすぎだと騒がしいままだったが、気にせず己の信じる道を突き進んだ。
「これで勝てなかったら・・」
保険が欲しい監督であれば、そう考え、あそこまでの補強はできなかったと思う。
原監督は退路を断ち、突き進んだ。
「ベテランばかり他から取ってきたら、若手は腐るよ」とか外野は言っていた。
しかしどうだろう。
投手は高橋、桜井、中川、が活躍し、野手は石川、重信、大城、田中など26歳前後の若手も要所で活躍。来年再来年の戦力も整ってきた。
しっかり若手は躍動し、監督は将来のための育成にも余念がなかった。
シーズン前に原監督を揶揄していた面々は、はっきり言って土下座ものだ。
苦しかったシーズンが原監督の涙に見て取れた。
ありがとう、原監督。
そしてお疲れ様。
今日は美酒に酔いしれてください。
外野はやりすぎだと騒がしいままだったが、気にせず己の信じる道を突き進んだ。
「これで勝てなかったら・・」
保険が欲しい監督であれば、そう考え、あそこまでの補強はできなかったと思う。
原監督は退路を断ち、突き進んだ。
「ベテランばかり他から取ってきたら、若手は腐るよ」とか外野は言っていた。
しかしどうだろう。
投手は高橋、桜井、中川、が活躍し、野手は石川、重信、大城、田中など26歳前後の若手も要所で活躍。来年再来年の戦力も整ってきた。
しっかり若手は躍動し、監督は将来のための育成にも余念がなかった。
シーズン前に原監督を揶揄していた面々は、はっきり言って土下座ものだ。
苦しかったシーズンが原監督の涙に見て取れた。
ありがとう、原監督。
そしてお疲れ様。
今日は美酒に酔いしれてください。
名無しさん
阿部と亀井というベテランがいる中で、キャプテン坂本は3割40本100打点が目指せるんじゃないかというライン。
そこに一人立ちした若手は少なかったけども、数多くの若手が活躍した。
坂本にはゆっくり休んでもらいたいと思いつつも、試合出て3割40本100打点を達成してほしい気持ちもある。
そこに一人立ちした若手は少なかったけども、数多くの若手が活躍した。
坂本にはゆっくり休んでもらいたいと思いつつも、試合出て3割40本100打点を達成してほしい気持ちもある。
名無しさん
由伸監督の努力も一つの要因だと思う。
由伸監督が、あの時に若手を成長させることに力を注いでいたからこそ、今があるのだと思います。
由伸監督が、あの時に若手を成長させることに力を注いでいたからこそ、今があるのだと思います。
名無しさん
高橋前監督の努力がこういう形で結実した。原監督の采配を評価する話ばかりだが、その采配が活かされる下地を作ったのは高橋前監督だ。
こういうことはよくあって、果実を収穫した時の監督ばかりが評価される。しかし、監督としてチーム強化のための地道な努力を実践し、一番辛い仕事をした高橋前監督を忘れてはならないと思う。
喜ぶばかりでなく原監督から高橋前監督の労を労う一言くらいあってもいいと思う。
こういうことはよくあって、果実を収穫した時の監督ばかりが評価される。しかし、監督としてチーム強化のための地道な努力を実践し、一番辛い仕事をした高橋前監督を忘れてはならないと思う。
喜ぶばかりでなく原監督から高橋前監督の労を労う一言くらいあってもいいと思う。
名無しさん
優勝おめでとうございます
原監督は見事に期待に応えてくれた
優勝を知ってる坂本、丸、亀井が引っ張ってベンチで阿部がサポート
初めて経験した若手の若林、増田、重信、桜井らには貴重な経験だし主砲として経験した岡本には来年に期待する
1番悔しいのは開幕早々、離脱した吉川尚
期待されて加入した中島、岩隈だろう
原監督は見事に期待に応えてくれた
優勝を知ってる坂本、丸、亀井が引っ張ってベンチで阿部がサポート
初めて経験した若手の若林、増田、重信、桜井らには貴重な経験だし主砲として経験した岡本には来年に期待する
1番悔しいのは開幕早々、離脱した吉川尚
期待されて加入した中島、岩隈だろう
名無しさん
正直、原監督の涙には驚いた。今までのシーズン優勝は、笑顔だった気がする。それほどプレッシャーがあったのだろう。そしてチャンスを与え続けた、若手やベテランや助っ人がそれなりに結果を出し、優勝したことに深い感慨があったんじゃないかと思う。
名無しさん
采配は時の運ということもある。
上手く行くこともあれば行かない事もある。
しかし、
原監督は采配というよりも選手の士気上げるのがとてもうまいと思います。
士気を上げるのは采配よりも重要だと思います。
上手く行くこともあれば行かない事もある。
しかし、
原監督は采配というよりも選手の士気上げるのがとてもうまいと思います。
士気を上げるのは采配よりも重要だと思います。
名無しさん
先発は終盤のこの緊張する局面で桜井、高橋、山口、メルセデスの快投。
今日の戸郷もいいピッチングだった。
リリーフでも初めて1年頑張った中川中心に投手陣は若手の成長が著しい。
吉川尚は残念だったけど、増田、若林、大城の台頭に坂本、丸、岡本の圧倒的な破壊力。
ベテラン阿部、亀井の頑張り。
菅野が1年不調でも、まさにチーム一丸でもぎ取った優勝。
来年、再来年も楽しみなチームです。
今日の戸郷もいいピッチングだった。
リリーフでも初めて1年頑張った中川中心に投手陣は若手の成長が著しい。
吉川尚は残念だったけど、増田、若林、大城の台頭に坂本、丸、岡本の圧倒的な破壊力。
ベテラン阿部、亀井の頑張り。
菅野が1年不調でも、まさにチーム一丸でもぎ取った優勝。
来年、再来年も楽しみなチームです。
…
読売ファンの皆様おめでとうございます。色々とチームは叩かれてたけど、層の厚さに裏打ちされた勝負強さと原監督の名采配は今年の優勝に相応しいと思います。補強すると日本では叩かれるけど、育成と補強の両立で常に相手より優位に立つ事が優勝の秘訣なんだなと実感する戦いでした。少ない戦力でやり繰りする、逆転に次ぐ逆転、そういう戦い方も面白いけど、やはり充実した戦力の元で優勝するのが王道だと思います。そろそろ優勝するのが見たいけど、この点で見ると横浜は少し厳しいかなと思いました。by横浜ファン
8度目のリーグ優勝おめでとうございます原監督もらい泣きをしました。MVPの活躍おめでとう坂本キャプテンの重責を見事に果たした。1年間大活躍でしたおめでとう丸。選手全員の心の支えでしたおめでとう阿部。エースの風格は他球団の脅威でしたおめでとう菅野。1年間安定したピッチングで最多勝おめでとう山口。2年連続30ホームランで不動の若き4番となったおめでとう岡本。燻し銀の働きおめでとう亀井。カリブの空へ放つHRが最高おめでとうゲレーロ。優勝の時にマスクを被っていた事が嬉しかったおめでとう小林。今や球界を代表するクローザー胴上げピッチャーおめでとうデラロサ。捕手と野手で大活躍おめでとう大城。君のサヨナラHRでマジック20が点灯おめでとう慎吾。若い君達の活躍で優勝できたおめでとう若林重信俊太中川増田。大車輪の活躍おめでとう田口大竹澤村高木鍵谷オール巨人軍
名無しさん
渡辺恒雄が何のコメントも出さなかったり、前回まで一緒にやっていたコーチが来なかったり、どうも巨人内部が一枚岩になってないような空気の中、4年連続V逸のチームを建て直す為に戻って来た原監督
自身も全権監督の問題点を色々晒すなど苦しむ場面もありましたが、勝負所で強さと厳しさを発揮して見事にリーグ優勝まで辿り着きました
人間として腐れ切っている三山と揉めて辞めざるを得なかった一度目、背広組のクーデターを見て禅譲を決意した二度目
その度に「もう原監督のユニフォーム姿を見る事もないのだな」と思った物でしたが、色々な巡り合わせの結果、3たびユニフォームを着る原監督を見る事になりました
恐らく、これが最後の戦いになるのでしょう今年、まだCSと日本シリーズが残っております
願わくば、どんな結果になっても来季以降に希望を残すような、黄金時代を作れるような戦いをお願いしたいです
自身も全権監督の問題点を色々晒すなど苦しむ場面もありましたが、勝負所で強さと厳しさを発揮して見事にリーグ優勝まで辿り着きました
人間として腐れ切っている三山と揉めて辞めざるを得なかった一度目、背広組のクーデターを見て禅譲を決意した二度目
その度に「もう原監督のユニフォーム姿を見る事もないのだな」と思った物でしたが、色々な巡り合わせの結果、3たびユニフォームを着る原監督を見る事になりました
恐らく、これが最後の戦いになるのでしょう今年、まだCSと日本シリーズが残っております
願わくば、どんな結果になっても来季以降に希望を残すような、黄金時代を作れるような戦いをお願いしたいです
名無しさん
原監督にとって
今年は過去1番苦労したシーズンだったと思う
投手陣の崩壊、若手の育成とチームの勝利の両立、
若い選手の多いチームでミスも多く、監督の意図を選手が読み取れず質の高い野球に付いてこれない選手もいたことだとおもう。
そんな中負け癖の付いたチームを1年で優勝させた事は原監督を名将と言わざるを得ない。
まだまだ伸び代のあるチームだから来年以降も楽しみだ!
おめでとうジャイアンツ!!!
今年は過去1番苦労したシーズンだったと思う
投手陣の崩壊、若手の育成とチームの勝利の両立、
若い選手の多いチームでミスも多く、監督の意図を選手が読み取れず質の高い野球に付いてこれない選手もいたことだとおもう。
そんな中負け癖の付いたチームを1年で優勝させた事は原監督を名将と言わざるを得ない。
まだまだ伸び代のあるチームだから来年以降も楽しみだ!
おめでとうジャイアンツ!!!
いつも心に太陽を
今年の優勝は
固定メンバーでなく二軍育成を含めた
全員で掴んだものじゃないか?
勿論、坂本丸山口の活躍もあるが
昨年は見たこともない選手が
登録即出場してしっかり戦力として機能していた。
失敗しても次のチャンスを直ぐに与えていたところもさすが。
原監督には、これからの新しい戦い方を
見せてもらった。
固定メンバーでなく二軍育成を含めた
全員で掴んだものじゃないか?
勿論、坂本丸山口の活躍もあるが
昨年は見たこともない選手が
登録即出場してしっかり戦力として機能していた。
失敗しても次のチャンスを直ぐに与えていたところもさすが。
原監督には、これからの新しい戦い方を
見せてもらった。
名無しさん
広島ファンです。優勝おめでとうございます。
他球団も羨ましがる資金、戦力(生え抜き選手含む)はありますが、成績自体は監督によるところが大きいと考えます。また巨人という特殊なチームをマネージメントするのは相当な苦労と思います。
これで来年また戦力アップされると手強くなりますね。
他球団も羨ましがる資金、戦力(生え抜き選手含む)はありますが、成績自体は監督によるところが大きいと考えます。また巨人という特殊なチームをマネージメントするのは相当な苦労と思います。
これで来年また戦力アップされると手強くなりますね。
名無しさん
巨人ファンですが、今年の優勝は、ぶっちぎりではなく、気づいてたら優勝しちゃってたという印象。
みんな補強したから〜って言うけど、それは違うと思う。
去年と比べてプラスになった補強は丸だけだよね?
あと炭谷?
しかもエースの菅野は不調だし、四番の岡本は去年より成績悪いし、
岩隈、中島、ビアヌエバ、ヤングマン、クック、メルセデス、などなど補強したメンツはほぼ戦力になってないし
よく勝てたなと思う!
「全員野球」と原采配に尽きるんじゃないかな
みんな補強したから〜って言うけど、それは違うと思う。
去年と比べてプラスになった補強は丸だけだよね?
あと炭谷?
しかもエースの菅野は不調だし、四番の岡本は去年より成績悪いし、
岩隈、中島、ビアヌエバ、ヤングマン、クック、メルセデス、などなど補強したメンツはほぼ戦力になってないし
よく勝てたなと思う!
「全員野球」と原采配に尽きるんじゃないかな
名無しさん
原が嫌いなので優勝したのは嬉しくもないが、若手を育てたのは明らかに高橋由伸監督。原は若手を育てられない。
今シーズンは巨人が強いというより他5球団が弱かったと思う。
今シーズンは巨人が強いというより他5球団が弱かったと思う。
名無しさん
しかしこの試合で戸郷を使うなんてびっくり。
しかも初先発で2失点なら合格だし、シメは守備固めや代走のイメージの強い増田が優勝を決める安打を放つなど、今年の原采配を象徴してたかもね。
まさに全員野球!二軍と一軍の選手を上手く入れ替え、勝って優勝というのは素晴らしいね。
しかも初先発で2失点なら合格だし、シメは守備固めや代走のイメージの強い増田が優勝を決める安打を放つなど、今年の原采配を象徴してたかもね。
まさに全員野球!二軍と一軍の選手を上手く入れ替え、勝って優勝というのは素晴らしいね。
名無しさん
優勝おめでとうございます️
原監督は采配はやはり凄いです。
大型補強したとはいえ、優勝は確約されていませんから、やはりこの監督は凄いです。
原監督の次の監督を育てて最高のジャイアンツを目指して欲しいです。ジャイアンツファンとして嬉しくて昨晩は涙が出ました。
まだCSがありますので勝って日本シリーズで戦うジャイアンツを見せて下さい。
優勝おめでとうレッツゴージャイアンツ(^o^)v
原監督は采配はやはり凄いです。
大型補強したとはいえ、優勝は確約されていませんから、やはりこの監督は凄いです。
原監督の次の監督を育てて最高のジャイアンツを目指して欲しいです。ジャイアンツファンとして嬉しくて昨晩は涙が出ました。
まだCSがありますので勝って日本シリーズで戦うジャイアンツを見せて下さい。
優勝おめでとうレッツゴージャイアンツ(^o^)v
名無しさん
複数年契約は表向きであって実際は単年です結果を出さなければ解雇か自ら辞任せざるえない…監督は大変な仕事ですファンから結果がひどいと痛烈なヤジを言われたりものを投げられたり等…ある意味忍耐力がないと続けられないほとんどの監督は前任者が駄目にしてしまったのを引き継ぎしてそこから再建しなければならないだからこそ変わったその年の優勝は2年目3年目の優勝よりも価値ある優勝だと思います
現有戦力をうまく使いこなす手腕は、日本プロ野球の歴代監督の中でも相当上の部類だと思います。反面、チームの主軸になる選手を我慢して起用し続けて育てるということがこれまでの就任期間中にはあまりできていなかったので、今回はその点を期待したいです。
名無しさん
ハマスタ観戦。
5年前に優勝を決めたときも観に行っていた。
原は「涙腺が緩くなった。」と言っていたが、5年前も泣いていたぞ。この時は父親の貢氏が亡くなったことを思ってね。(てか、あんた現役時代からよく泣くじゃん。)
アンチ巨人がよく言う「金満補強で若手の出番がー」をあざ笑うような優勝決定試合だな。高卒ルーキーの戸郷が4回2/3を2失点で抑え、育成上がりの増田が決勝タイムリーだしな。「若手使ってますが何か?」と原は内心思っていただろう。
原の「ここぞ力(この試合は負けられないという試合で見せる勝負勘のことを個人的にこう呼ぶ。)」は大したものだ。「何で終盤に、阿部、ゲレーロ、陽と言った長打がある打者が控えているの?」と思ったし、重信も増田も若林も集中力が半端無かった。今日は山﨑も三嶋も責めることはできない。それ以上に彼らの「ここぞ力」が勝っていたと思う。
5年前に優勝を決めたときも観に行っていた。
原は「涙腺が緩くなった。」と言っていたが、5年前も泣いていたぞ。この時は父親の貢氏が亡くなったことを思ってね。(てか、あんた現役時代からよく泣くじゃん。)
アンチ巨人がよく言う「金満補強で若手の出番がー」をあざ笑うような優勝決定試合だな。高卒ルーキーの戸郷が4回2/3を2失点で抑え、育成上がりの増田が決勝タイムリーだしな。「若手使ってますが何か?」と原は内心思っていただろう。
原の「ここぞ力(この試合は負けられないという試合で見せる勝負勘のことを個人的にこう呼ぶ。)」は大したものだ。「何で終盤に、阿部、ゲレーロ、陽と言った長打がある打者が控えているの?」と思ったし、重信も増田も若林も集中力が半端無かった。今日は山﨑も三嶋も責めることはできない。それ以上に彼らの「ここぞ力」が勝っていたと思う。
名無しさん
MVPは坂本選手か山口選手だと思いますが、影のMVPは原監督でしょう。
課題だった中継ぎから抑えをうまくやりくりし、田口、高木、大竹選手を再生させ、シーズン途中からきた鍵谷、デラロサ選手もうまく適所に配置しました。下位打線やキャッチャーもうまくやりくりしました。
あと、コーチ経験のない元木、宮本各氏をコーチに抜擢したのも成功しました。巨人終身監督の長嶋イズムを継承しているのは原辰徳監督だと思います。
課題だった中継ぎから抑えをうまくやりくりし、田口、高木、大竹選手を再生させ、シーズン途中からきた鍵谷、デラロサ選手もうまく適所に配置しました。下位打線やキャッチャーもうまくやりくりしました。
あと、コーチ経験のない元木、宮本各氏をコーチに抜擢したのも成功しました。巨人終身監督の長嶋イズムを継承しているのは原辰徳監督だと思います。
名無しさん
ベイスターズが追い上げて来るなか、エース降板でどうなるか。実力は同等で目が離せなかった。ジャイアンツおめでとう。父はジャイアンツが今年は優勝すると楽しみにしていた。胴上げを見られなかったのが悔やまれる。もう若手の時代なんだな。
名無しさん
大型補強が実を結び良かったですね。おめでとうございます。
ただ、昨夜はW杯ラグビー、ニュージーランド対南アフリカ戦に夢中になっていました。
来季はどんな補強をされるのか楽しみにしています。
ただ、昨夜はW杯ラグビー、ニュージーランド対南アフリカ戦に夢中になっていました。
来季はどんな補強をされるのか楽しみにしています。
楽に生きよう
よくやったと思うよ
問題なのは原以降の次の監督が育って無い事
どうせOBしか監督にしない偏屈な体質は変わらないだろうし、他所より深刻だと思う
つくづく高橋由伸を使い捨てにしてしまった事が悔やまれる
ヘッドコーチや助監督をさせてからだったら良い監督になれた可能性あったのになあ
問題なのは原以降の次の監督が育って無い事
どうせOBしか監督にしない偏屈な体質は変わらないだろうし、他所より深刻だと思う
つくづく高橋由伸を使い捨てにしてしまった事が悔やまれる
ヘッドコーチや助監督をさせてからだったら良い監督になれた可能性あったのになあ
名無しさん
優勝おめでとうございます。戦力からすると優勝当然だが蓋をあければ楽ではなかった。菅野の不調がどうなるのかCSという短期決戦はまた別物、なぜかCSはダメな気がするのは私だけでしょうか
名無しさん
阪神ファンですがなんだかんだ優勝させる監督って凄いわ。
結果がすべての世界で結果出すんやし。しかも優勝からしばらく遠ざかってるんやから棚からぼた餅チームではないしな。
おめでとうございます。
伝統の一戦がその名に相応しい試合になるように阪神も強くなるように頑張ります。
結果がすべての世界で結果出すんやし。しかも優勝からしばらく遠ざかってるんやから棚からぼた餅チームではないしな。
おめでとうございます。
伝統の一戦がその名に相応しい試合になるように阪神も強くなるように頑張ります。
名無しさん
例の件があってから良い印象はなかったが、結果を残すところは流石だとおもってしまう。
高橋監督が不憫…
高橋監督が不憫…
名無しさん
原が泣いた、その瞬間は長野そして内海への懺悔がよぎったのだ。ゲレーロが坂本が送りバントをし、走れぬ重信は叱責された。丸の加入が大きいと言った指揮官がいる。指揮官が解説者となったチームが勝てるほど甘くはない。采配が上手いのではなく勝たなければ飛ばされるのだ、この世界は。執念が違った。情熱もあった。原が泣いた、仲間たちへの懺悔の涙だ。
結局金の力に任せて、強い選手を他のチームから集めまくっているんだから、勝って当たり前。これで優勝できないほうがおかしい。おめでとう、なんて間違っても言う気にはならない。ノムさんが率いたヤクルトみたいなチームが優勝するから面白いのに。胸くそ悪い。
名無しさん
原監督は持ってる人間だよな。必ず結果を出してくる。
もちろん選手の調子もあるだろうけど、監督交代するだけで勝てちゃう。他の監督と何が違うんだろう。
少なくとも、原監督は巨人に合ってるんだろうね。
ミスター巨人だな。何人いるか知らないけど、その1人だ!!
もちろん選手の調子もあるだろうけど、監督交代するだけで勝てちゃう。他の監督と何が違うんだろう。
少なくとも、原監督は巨人に合ってるんだろうね。
ミスター巨人だな。何人いるか知らないけど、その1人だ!!
mitu
アンチ巨人なんですが、やっぱり原監督の采配はいいんだろうな、と思います。
選手交代のタイミングとか見切りの付け方とか。傷口を広げないですよね。変えた選手がダメだったりはしますけど、ダメなピッチャーズルズル使うところとかあまり見ない。
あと亀井は羨ましい。いい選手ですね。ああいうベテランがいるとチームが落ち着く気がします。
おめでとうございます。
選手交代のタイミングとか見切りの付け方とか。傷口を広げないですよね。変えた選手がダメだったりはしますけど、ダメなピッチャーズルズル使うところとかあまり見ない。
あと亀井は羨ましい。いい選手ですね。ああいうベテランがいるとチームが落ち着く気がします。
おめでとうございます。
yosbu
マルは大きかったけど、それでも勝てんやつは勝てん。
ちゃんとした戦力をちゃんと使った結果やろな。けど、その「ちゃんと」が難しいんやけどな。
ちゃんとした戦力をちゃんと使った結果やろな。けど、その「ちゃんと」が難しいんやけどな。
名無しさん
巨人ファンではないし、大嫌いだけど原さんが泣いていたのはびっくり。やっぱりプレッシャーがあったのかな・・・
あと高橋由伸監督残した遺産は大きいと思う、どんなに巨人ファンから批判されようとも。
正直、丸選手、山口選手とか移籍組がいなかったら悲惨だった気がするし笑
来年以降が本当の力が試されるね。
あと高橋由伸監督残した遺産は大きいと思う、どんなに巨人ファンから批判されようとも。
正直、丸選手、山口選手とか移籍組がいなかったら悲惨だった気がするし笑
来年以降が本当の力が試されるね。
名無しさん
今年は、育てながらだったから、まだチームとしてはMAXではない。その中で、優勝だから素晴らしい。おめでとうございます。
名無しさん
アンチ巨人ですが、巨人は強くなくては野球は面白くない。
江川問題、桑田などダーティーな歴史もあり政治策略や金で補強された球団に勝つのが醍醐味。
優勝おめでとうございました。
江川問題、桑田などダーティーな歴史もあり政治策略や金で補強された球団に勝つのが醍醐味。
優勝おめでとうございました。
名無しさん
不思議な気持ちがある。これだけお金を掛けて、色んな選手を集めて、2軍にまで名前の知れた選手や実績のある選手がたくさん。誰が監督しても、極端な話、監督がいなくても優勝して当たり前の環境下で、優勝して涙を流して喜ぶということが、不思議な感じ。これだけの戦力だから、安堵しての涙なのか。素人の考えですが、ある程度チーム間の戦力が拮抗している戦いなら、監督の能力も選手の力も優勝に導く大きな力となって、優勝の嬉しい涙は充分理解出来るけれど。ひと昔前のヤクルトの野村監督や中日の落合監督は、限られた戦力とチームの財力の中で、本当に選手を育て、プラス采配力で優勝を手に入れていたと思う。同じ優勝でも涙の意味が少し異なる感じがする。それはジャイアンツが優勝を義務付けられているというチーム事情があるからだろうか。原監督の涙を見るととても不思議な気持ちになる。
名無しさん
全面的に原に協力した読売かたや火中の栗を拾ったのになんの支援もなかった前監督の高橋。優勝して何を思う?
あれを強引に寄っちゃダメだぁ~
セ・リーグの監督陣見渡せばやっぱり原監督の経験値は1枚も2枚も上手だなと思った。よく1球速報とか見たら9回にもう野手が残ってない試合もたくさんあったし本当にいい意味で選手を動かして試合を動かすことができる監督。
全権監督としての組閣や去年ドラフトであれだけキャッチャー取りながらダメだと思ったら炭谷獲りに行く姿勢なんかを見ると、GMやSDとしてフロントに残っててくれれば由伸政権ももうちょっと上手く行ってたかもしれないなぁと思えてならない。
全権監督としての組閣や去年ドラフトであれだけキャッチャー取りながらダメだと思ったら炭谷獲りに行く姿勢なんかを見ると、GMやSDとしてフロントに残っててくれれば由伸政権ももうちょっと上手く行ってたかもしれないなぁと思えてならない。
圧倒的に強かったと言う印象は無かったですね。まっCS頑張って下さい。
名無しさん
坂本はいうまでもないが亀井の活躍がおおきかったな
虎ファンやが亀井にはやられた
虎ファンやが亀井にはやられた
名無しさん
原辰徳監督おめでとうございます。
1981年の選手キャリアスタート時からのファンです。前年に退団したONの影を追い続け、追わせれ続けましたが、選手としては、両氏を超える事は出来ませんでした。
しかし、監督としては、名実共に凌駕したと思われます。1000勝と言わず、さらなる高みを目指して頂きたいと思います。
1981年の選手キャリアスタート時からのファンです。前年に退団したONの影を追い続け、追わせれ続けましたが、選手としては、両氏を超える事は出来ませんでした。
しかし、監督としては、名実共に凌駕したと思われます。1000勝と言わず、さらなる高みを目指して頂きたいと思います。
名無しさん
優勝おめでとう!
五年ぶりセ・リーグ制覇、長かった。
今はクライマックスという訳分からんシステムがあり、此れを勝ち抜かないと日本シリーズへ行けない!
とにかく、体調管理を最優先しながら、頑張って貰いたい!
五年ぶりセ・リーグ制覇、長かった。
今はクライマックスという訳分からんシステムがあり、此れを勝ち抜かないと日本シリーズへ行けない!
とにかく、体調管理を最優先しながら、頑張って貰いたい!
名無しさん
今日の試合を経験した若い選手が、負けられない試合での緊張感や
ジャイアンツというチームの存在を感じてプレーしていたのなら
来シーズンも楽しみです。ありがとう。
ジャイアンツというチームの存在を感じてプレーしていたのなら
来シーズンも楽しみです。ありがとう。
多数派のミカタ
今年のセ・リーグはどこのチームも苦しんだと思う。
特に巨人は最大10.5→0.5ゲーム差まで追い詰められたし。
独走状態より接戦のほうが楽しいね!
特に巨人は最大10.5→0.5ゲーム差まで追い詰められたし。
独走状態より接戦のほうが楽しいね!
名無しさん
原監督、優勝おめでとうございます。
選手以上に一番喜んだのは、ジャイアンツファンでしょうね。おめでとうございます。
また、最も安堵したのは、大金を叩いた球団でしょうね。おめでとうございます。
選手以上に一番喜んだのは、ジャイアンツファンでしょうね。おめでとうございます。
また、最も安堵したのは、大金を叩いた球団でしょうね。おめでとうございます。
頑張れ日本
現地で観戦してました。
9回、抑えの切り札の山﨑で勝利って流れがいとも簡単に崩れ、、、
やはり首位争い慣れしてないチームのバタバタ劇で終戦って感じでしたとさ
9回、抑えの切り札の山﨑で勝利って流れがいとも簡単に崩れ、、、
やはり首位争い慣れしてないチームのバタバタ劇で終戦って感じでしたとさ
名無しさん
原は確かに名将だが反社とのつながりがどうしても拭えない。
球団のイメージも悪くしてしまっていて非常にもったいない。
強けりゃいいってものでもないと思う。
応援できない。
球団のイメージも悪くしてしまっていて非常にもったいない。
強けりゃいいってものでもないと思う。
応援できない。
名無しさん
一般人への暴行歴がある山口と今年の春先に一般人へ暴行した澤村。こんな暴力球団が優勝してしまったのはムカつくな。日本シリーズにはDeNAが進出してほしい。
苦労を重ねてきた増田が最後に祝福を受けたような決勝点だった
名無しさん
巨人のペナントレース優勝、おめでとうございます。 こうなったらベイスターズは、2位を絶対死守だ!!
名無しさん
前高橋監督が可哀想だ。
あれだけの補強するなら原監督でなく高橋監督でもう1年やらせるべきだった。
これだからアンチ巨人が増えるんだ。
あれだけの補強するなら原監督でなく高橋監督でもう1年やらせるべきだった。
これだからアンチ巨人が増えるんだ。
怒濤の凡人
セ・リーグの中で、原監督の経験値はズバ抜けていた。それでも優勝するのは難しいんだなと、あの涙で再認識しました。
名無しさん
今の巨人の礎は由伸が作った。
原ではなく由伸に拍手を送りたい。
由伸おめでとう。
原ではなく由伸に拍手を送りたい。
由伸おめでとう。
名無しさん
今回の優勝で尚更、高橋監督は悪いタイミングで監督を押し付けられた感じがしちゃうな。
他球団のファン目線だと、彼が非常に気の毒に見えてしまう
他球団のファン目線だと、彼が非常に気の毒に見えてしまう
名無しさん
アンチ原です。終盤苦しみベイスターズの逆転優勝もあり得るかと思ったが・・・。ジャイアンツの選手・ファンの皆さんおめでとうございます。原監督復帰1年目での優勝恐れ入りました。
名無しさん
芸人はダメでも、
国会議員や野球の監督さんは、暴力団との付き合いがあってもいいんですね。
国会議員や野球の監督さんは、暴力団との付き合いがあってもいいんですね。
名無しさん
横浜は早急にキャッチャーを補強するべきだ!
パスボールが多すぎるし9回も小林のライト前フツーにアウトのタイミング
パスボールが多すぎるし9回も小林のライト前フツーにアウトのタイミング
名無しさん
CSもなかなかの難関だけど、来年以降の連覇はさらに難しい。
連覇することは監督、選手にとって難しいこと。
でも連覇を達成しちゃうと監督の世代交代がより難問になる。
うれしい悩みだけど、原監督の後任は次も半端ないプレッシャーがかかりそう、、、
連覇することは監督、選手にとって難しいこと。
でも連覇を達成しちゃうと監督の世代交代がより難問になる。
うれしい悩みだけど、原監督の後任は次も半端ないプレッシャーがかかりそう、、、
アンチ原です。終盤苦しみベイスターズの逆転優勝もあり得るかと思ったが・・・。ジャイアンツの選手・ファンの皆さんおめでとうございます。原監督復帰1年目での優勝恐れ入りました。
名無しさん
エース菅野がパッとしない中で山口がその代役を果たし、亀井の一番定着が大きかった。坂本、丸とつながる打線も脅威となり、若手では重信、若林、田中、大城等が台頭してきた。
ウルペニちゃん
原監督が一番辛かったよな。
完璧な駒で挑んでたシーズンのはずが
半ばからどんどん歯車が狂い始める時も多かった。
そんな中今日の試合のように
勝ち切れる巨人の若手、ベテラン、コーチ
全体が意地を見せた今日の優勝試合は
頼もしすぎた。
今日の粘りを、見れたことで
不安だったクライマックスシリーズも
乗り越えれる要素になった。
完璧な駒で挑んでたシーズンのはずが
半ばからどんどん歯車が狂い始める時も多かった。
そんな中今日の試合のように
勝ち切れる巨人の若手、ベテラン、コーチ
全体が意地を見せた今日の優勝試合は
頼もしすぎた。
今日の粘りを、見れたことで
不安だったクライマックスシリーズも
乗り越えれる要素になった。
デラロサは神か
名無しさん
今までと違って巨人が優勝しても手放しに喜ぶコメントばかりではないんだね。
良い傾向だ。
テリー伊藤や徳光が喜ぶのは見たくないから。
でも優勝しちゃったんだね、残念。
良い傾向だ。
テリー伊藤や徳光が喜ぶのは見たくないから。
でも優勝しちゃったんだね、残念。
名無しさん
原監督、嬉しいというか安心したのでしょうね。あれだけの戦力を準備されてたのだから。
ローマ法王に従い倫理的に生まれ変われ!
反社会組織とつながってても監督して良いなら、由伸を引退しる必要なかったのでは?
正しい力
来季は長嶋、川上超え。
1番強い巨人軍。それを10年以上に渡ってリアルタイムで見れる幸せ。
監督としては本当に超一流だと思う。
1番強い巨人軍。それを10年以上に渡ってリアルタイムで見れる幸せ。
監督としては本当に超一流だと思う。
BBA
一億円問題にも挫けずに頑張りましたね!おめでとうございます。
名無しさん
今年はどのチームも大連敗続出!最後に我慢出来たのが巨人だが、こんな感じでは日本シリーズ厳しそうだな!
名無しさん
昔ほど巨人一辺倒の時代じゃないけど、
常勝のプレッシャーはすごいんだな。
常勝のプレッシャーはすごいんだな。
優勝ゲームを地上波で中継がないのは時代だね。
ウルペニちゃん
原監督が一番辛かったよな。
完璧な駒で挑んでたシーズンのはずが
半ばからどんどん歯車が狂い始める時も多かった。
そんな中今日の試合のように
勝ち切れる巨人の若手、ベテラン、コーチ
全体が意地を見せた今日の優勝試合は
頼もしすぎた。
今日の粘りを、見れたことで
不安だったクライマックスシリーズも
乗り越えれる要素になった。
完璧な駒で挑んでたシーズンのはずが
半ばからどんどん歯車が狂い始める時も多かった。
そんな中今日の試合のように
勝ち切れる巨人の若手、ベテラン、コーチ
全体が意地を見せた今日の優勝試合は
頼もしすぎた。
今日の粘りを、見れたことで
不安だったクライマックスシリーズも
乗り越えれる要素になった。
デラロサは神か
chobe
采配もきわだっていいとかでもなく、金かけて人撮っていいように言われないが原さんがやるとなんだかんだと優勝するのは采配なんでしょうね
来年こそ中日ドラゴンズをおねがいしまs
来年こそ中日ドラゴンズをおねがいしまs
名無しさん
おめでとうございます!
増田さん、最高!
増田さん、最高!
名無しさん
他球団の戦力を削いだり他球団の構図を崩させたりしてまでお金で選手をかき集め優勝して何が嬉しいのか解らない。
日本のプロ野球を面白くないものにしていってるのは明らかに巨人だよ!だから本当の主力の選手はみんなメジャーい行ってしまうんだろうな
巨人ファンは何を応援してるの?寄せ集めチームでも優勝させすれば良いの?そこに感動はあるの?
日本のプロ野球を面白くないものにしていってるのは明らかに巨人だよ!だから本当の主力の選手はみんなメジャーい行ってしまうんだろうな
巨人ファンは何を応援してるの?寄せ集めチームでも優勝させすれば良いの?そこに感動はあるの?
名無しさん
コメント見たら、やはり優勝してもケチを
つけられてるな。
だから他球団から戦力削いで自分のチーム上げる作戦は巨人は止めた方が良い。
補強しなくても立派に強いチームだから。
カープがなぜ超人気球団にどんどんなっていってるか、それは
FA補強が過去0人で努力で3連覇して
誰にもケチをつけられずファンは心の底から
喜べるから。
ただ原は滅茶苦茶にストレスがかかって
血圧が高そうな顔してたから心配だったけど
これで解放されるだろう。
原だったら補強しなくても強いチームを
作れるから他球団のチビッ子を泣かせるような
チーム作りは止めた方が良い。
つけられてるな。
だから他球団から戦力削いで自分のチーム上げる作戦は巨人は止めた方が良い。
補強しなくても立派に強いチームだから。
カープがなぜ超人気球団にどんどんなっていってるか、それは
FA補強が過去0人で努力で3連覇して
誰にもケチをつけられずファンは心の底から
喜べるから。
ただ原は滅茶苦茶にストレスがかかって
血圧が高そうな顔してたから心配だったけど
これで解放されるだろう。
原だったら補強しなくても強いチームを
作れるから他球団のチビッ子を泣かせるような
チーム作りは止めた方が良い。
薄切りジョンソン
野球って存在感が益々薄れてきたね。
そろそろプロ野球も改革しないと競技人口も減りすぎて死活問題化してくるだろな。
そろそろプロ野球も改革しないと競技人口も減りすぎて死活問題化してくるだろな。
名無しさん
ライバル球団の一番良い選手引き抜いたことで、戦力アップと相手の戦力ダウンで一石二鳥で優勝できた感じ。
名無しさん
ヤクザに1億円払った件はどうなった?
名無しさん
金を使いまくっての優勝に涙を流されても…。ちょっと共感は出来ないかな。金を使うのが正義で何が悪いって言われると思うけど、やっぱり外野から見てるとちと白けるのよね。丸がいなくても今年優勝できたのか?
黄金時代を…、とか言ってるけど正直金使えば大丈夫でしょう。心配せずに金を使って5連覇位してください。
黄金時代を…、とか言ってるけど正直金使えば大丈夫でしょう。心配せずに金を使って5連覇位してください。
こうやって見ると、現有戦力10%底上げで優勝できるって言って補強無しで実現した落合はすごかったな。
名無しさん
原監督の男泣きに日本中が感動した日でしたね
優勝おめでとうございます!
優勝おめでとうございます!
名無しさん
贅沢な戦力補強。
なのに若手を積極起用。
今シーズン優勝おめでとう。
でもCSは別物ですから。
なのに若手を積極起用。
今シーズン優勝おめでとう。
でもCSは別物ですから。
名無しさん
巨人が強いというより、他が弱いね。
名無しさん
中川、増田、重信、桜井、若林の成長が一番の補強だね。
名無しさん
FAでの丸の獲得は大きかったが、それでも原監督の采配が招いた優勝。
名将の涙でと苦しいシーズンだったということが分かる。
名将の涙でと苦しいシーズンだったということが分かる。
名無しさん
お金関係で
重箱のすみつつきだしたら
キリがない優勝ではありそうですがね
重箱のすみつつきだしたら
キリがない優勝ではありそうですがね
名無しさん
おめでとうございます。
凄い。
別のチームでの原の采配を見てみたい。
絶対やらないだろうけど。
面白そう。
凄い。
別のチームでの原の采配を見てみたい。
絶対やらないだろうけど。
面白そう。
名無しさん
いろんなスポーツあるけど、改めて思ったのが監督変わるとチームって強くなるんだと思った
jimmie
こんな名監督になるなんて・・夢にも思わなかったな。おめでとうございます。来季はドラゴンズがジャイアンツを倒します。
まずは坂本キャプテンおめでとうございます!!
名無しさん
菅野好きなのでまた復活して活躍してくれる日が来ることを祈ります!
名無しさん
腹立つのり。優勝して当然の戦力補強して普通に優勝した。
セコくないDeNAに優勝して欲しかった。阪神ファン。
セコくないDeNAに優勝して欲しかった。阪神ファン。
名無しさん
やはり、原辰徳の監督としての帝王学は長嶋茂雄譲りのものはあると思う。失敗したら、自分の責任。駄目と思えば、場所を問わずに怒ったり、説教をする。試合は常に日本シリーズのように緊迫感、でも、勝ったり、大活躍したら、人一倍喜ぶ。手柄は選手に渡す。今まで、カープの緒方って、一つかけてたなと思う。3連覇したのは、選手が優秀すぎたからだと思う。
名無しさん
優勝おめでとうございます!
来期も良い選手を集めて頑張って下さい。///???
来期も良い選手を集めて頑張って下さい。///???
hiyori
この2週間、横浜に逆転優勝される可能性があると思うと怖くて、私自身ネガティブになってましたが、ここぞという巨人はやはり強かったです。
ごめんなさい(ーー;)
そして原監督、コーチ、選手の皆さん
全巨人ファンの皆さんおめでとうございます!
ごめんなさい(ーー;)
そして原監督、コーチ、選手の皆さん
全巨人ファンの皆さんおめでとうございます!
名無しさん
プロテクトから外されて他球団へ行くことになった内海選手や長野選手はどう思っているのでしょうか。
名無しさん
まだリーグを勝てただけ。それも、自分の思うように選手を集めて優勝するのは当たり前。なに、今から泣いてんだよ。
名無しさん
高橋由伸の采配は何だったのか。ほとんど、同じメンバーで今年は、原監督が優勝。笑うたわ。高橋由伸は、指導者に今後も成れない。選手からの人望もがた落ち
名無しさん
坂本、丸の存在がとにかく大きいと思う。
この二人の影響がチームを引っ張った
この二人の影響がチームを引っ張った
「未分類」カテゴリーの関連記事