鶴竜 6度目の優勝
スポンサードリンク
横綱鶴竜(33=井筒)が、7場所ぶり6度目の優勝を飾った。単独トップの1敗で千秋楽を迎え、1差で追っていた横綱白鵬を寄り切って14勝1敗で終えた。6度目の優勝は歴代21位タイ。歴代10位タイの横綱在位32場所目、幕内出場1000回の節目の日に自身の令和初優勝を決めた。
よく頑張りましたね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-07210678-nksports-fight
横綱決戦、鶴竜が力のこもった相撲を制して久し振りの天皇賜杯を抱きました。4大関不在の中で、横綱が場所を引き締めたのは良かったと思います。鶴竜関、優勝おめでとうございます!!
ファン
鶴竜優勝おめでとうございます。
正々堂々の鶴竜優勝で本当に良かった。嬉しいです。
正々堂々の鶴竜優勝で本当に良かった。嬉しいです。
名無しさん
鶴竜関、優勝おめでとうございます。
今場所は、前へ攻める相撲で安定感がありました。白鵬関は、不調なのか安定感に欠けたあぶない相撲が多かった感がありました。
しかし、横綱白鵬関や鶴竜関が、まだまだ大相撲を引っ張って、話題を振りまかないと、三役や若手では物足りないですね。早く恩返しで引退に導ける若手力士が出てほしい。
来場所も2横綱で頑張ってください。
今場所は、前へ攻める相撲で安定感がありました。白鵬関は、不調なのか安定感に欠けたあぶない相撲が多かった感がありました。
しかし、横綱白鵬関や鶴竜関が、まだまだ大相撲を引っ張って、話題を振りまかないと、三役や若手では物足りないですね。早く恩返しで引退に導ける若手力士が出てほしい。
来場所も2横綱で頑張ってください。
名無しさん
千秋楽決戦は鶴竜の相撲の上手さが光った。横綱同士の取り組みは巻き替えの応酬で最後は強引に上手を切って前に出た白鵬の寄りをすかさずものざしになった鶴竜が白鵬を寄りきった。今場所の鶴竜は安定感があって強かった。一方の白鵬はもしかしたら終盤で肘でも痛めたのかも知れない。最後は二日間は白鵬にしては覇気がなかった。来場所も二人の横綱中心で展開していくと思います。新旧交代は来年以降になると思います。
名無しさん
彼の優勝も嬉しいんだけど、それ以上にインタビューが良かった。
解説の北の富士勝昭さんも褒めていたけど。
常に謙虚な姿勢で驕り高ぶる姿勢もなく話す鶴竜。
お相撲さんとはこういう人が理想なのかなと改めて思った。
名古屋のファンの皆様に支えられて優勝できました。
コメントも今日来場した大相撲ファンは嬉しかったと思う。
解説の北の富士勝昭さんも褒めていたけど。
常に謙虚な姿勢で驕り高ぶる姿勢もなく話す鶴竜。
お相撲さんとはこういう人が理想なのかなと改めて思った。
名古屋のファンの皆様に支えられて優勝できました。
コメントも今日来場した大相撲ファンは嬉しかったと思う。
名無しさん
おめでとうございます。今場所は安定してましたね。最後も危なげなく、久しぶりに強い鶴竜だと思います。白鵬の今場所は本当に見苦しかった。勝ち方にこだわらない勝つだけの相撲で、勝負が決した後の品のない不要の手出しは見ていて不快でした。
とにかく、鶴竜が勝って良かったです。
とにかく、鶴竜が勝って良かったです。
名無しさん
横綱鶴竜関、優勝おめでとうございます!
今一番横綱に相応しい、寡黙で安定感のある方だと思います。
あなたが、優勝で良かった。本当におめでとうございます。
今一番横綱に相応しい、寡黙で安定感のある方だと思います。
あなたが、優勝で良かった。本当におめでとうございます。
名無しさん
優勝おめでとう。ここ数年で一番集中できて力のある相撲でした。白鵬も休み明けで大関のいない中、横綱としての仕事はしたと思います。
それより阿炎vs琴奨菊にはガッカリ。五分の星同士、小結の勝ち越しという記録はわかるがベテランが真っ向勝負にきてるのに、身体の大きくなった阿炎のあれは…
北勝富士vs遠藤は今日一番のいい相撲でした。
それより阿炎vs琴奨菊にはガッカリ。五分の星同士、小結の勝ち越しという記録はわかるがベテランが真っ向勝負にきてるのに、身体の大きくなった阿炎のあれは…
北勝富士vs遠藤は今日一番のいい相撲でした。
名無しさん
おめでとうございます!
15日間落ち着いた取組で、あっさり決めるところもあり「やっぱり強いな」って思う事が多かった。
来場所も楽しみです。怪我なく頑張ってほしい。
15日間落ち着いた取組で、あっさり決めるところもあり「やっぱり強いな」って思う事が多かった。
来場所も楽しみです。怪我なく頑張ってほしい。
名無しさん
鶴竜関、優勝おめでとうございます。
優勝インタビュー見ていましたが
周囲への感謝があふれていて
人柄の良さを感じました。
優勝インタビュー見ていましたが
周囲への感謝があふれていて
人柄の良さを感じました。
立ち合いから巻き返しの応酬で左四つになり力相撲になったが、最後は鶴竜の見事な寄り切りだった。決定戦を予想していただけに、本割りでの鶴竜の優勝は見事だった。
名無しさん
白鵬八百長した?何時もより手を低く着こうとした分立会に鋭さが無かった。何時も手を付かないっから相手より立会が鋭い。それなりに強いのだから最低限のルールを白鵬には守って欲しい。鶴竜関にはおめでとう。今場所はいつもの引き相撲がなく前に攻めれていたので良い結果出ましたね。来場所も今場所のように責めこまれても簡単に引き技に頼らない相撲で頑張って下さい。
名無しさん
結びの一番は見応えがあった。今場所の鶴竜は悪癖の引き技が無くて本来の相撲。白鵬は腕が万全な状態ではないのと歳を感じる取り組みが多かった。両横綱と若手が盛り上げてくれたのに対して、だらしのない大関陣。来場所も力をつけている若手が大関陣を苦しめそう。
名無しさん
鶴竜関久し振りの優勝おめでとうございます。白鵬の陰でなんとなく地味な存在ですが大関不在の場所を盛り上げてくれました。日本人力士もたまに優勝しますがあとが続きません、大相撲も国際的になりましたが国技と称している以上日本人力士の発奮を望みます。
名無しさん
鶴竜の相撲が好きで応援してた。久しぶりの優勝おめでとうございます。
それに今日は遠藤北勝富士戦も面白かった。それに比べ阿炎、三役で千秋楽にあれはないわ。
それに今日は遠藤北勝富士戦も面白かった。それに比べ阿炎、三役で千秋楽にあれはないわ。
名無しさん
素晴らしい千秋楽の横綱対決だったと思います。
鶴竜は今場所終始落ち着いていました。おめでとう!
個人的には御嶽海。勝ち越して三役維持が目標では情けない。
大関戦がなかった中での9勝6敗は評価出来ない。
もっともっと稽古して欲しい。太り過ぎもマイナス。
鶴竜は今場所終始落ち着いていました。おめでとう!
個人的には御嶽海。勝ち越して三役維持が目標では情けない。
大関戦がなかった中での9勝6敗は評価出来ない。
もっともっと稽古して欲しい。太り過ぎもマイナス。
名無しさん
優勝おめでとうございます!
今場所は全般的に良い相撲だった!前に攻めれていたし、速さ上手さが光った場所で横綱らしさが見えた。
来場所は2大関カド番だけど、逆境を跳ね返して両横綱に食らいついて欲しいところ。
とりあえず今場所は両横綱に楽しませていただきました。ありがとう!
今場所は全般的に良い相撲だった!前に攻めれていたし、速さ上手さが光った場所で横綱らしさが見えた。
来場所は2大関カド番だけど、逆境を跳ね返して両横綱に食らいついて欲しいところ。
とりあえず今場所は両横綱に楽しませていただきました。ありがとう!
名無しさん
鶴竜の優勝インタビューを観たが、誠実であり、好感を持った。もう一人の横綱とは、大違いだ。鶴竜には今後も頑張って欲しい。本当に優勝おめでとう
p-p-p
鶴竜関優勝おめでとうございます。
今場所は取り口が安定してました。
14日目の鶴竜関と白鵬関それぞれの一番が優勝の明暗を分けた。
今場所は取り口が安定してました。
14日目の鶴竜関と白鵬関それぞれの一番が優勝の明暗を分けた。
名無しさん
4大関が不在の中、よく頑張りました。鶴竜関は今場所、安定している様に見えましたまだまだ横綱健在ですね。来場所は3大関そろってカド番を向かえ、貴景勝も10勝以上あげて九州は大関で相撲を取って欲しいですね。鶴竜関、優勝おめでとう。
両横綱のこれまでの優勝回数、対戦成績などでは白鵬が圧倒していたから、本割り、決定戦と白鵬が連勝して、逆転優勝するんじゃないかと思っていたけど、鶴竜のこの一番に賭ける気力、迫力が上回っていた。ここで逆転を許したら、もう一生、二番手のままで白鵬に頭が上がらないと命懸けで相撲を取り切った姿に感動した。白鵬ががっしりと組み合って力ずくで負けた相撲なんてめったにあるものじゃない。
名無しさん
一年ほど前まで、史上最弱の横綱なんじゃないかと思っていたが、今場所は良かった強かった。
が、白鳳の力も落ちたと感じた。
優勝回数増やすなら今がチャンス。
が、白鳳の力も落ちたと感じた。
優勝回数増やすなら今がチャンス。
名無しさん
横綱、鶴竜、優勝おめでとうございます。
白鵬を破っての優勝は見事。
今後も更なる活躍を願っています。
白鵬を破っての優勝は見事。
今後も更なる活躍を願っています。
名無しさん
角竜関おめでとうございます。正々堂々の相撲賞賛します。
日本の若手の台頭も期待しています。頼みますよ!
日本の若手の台頭も期待しています。頼みますよ!
masa
鶴竜、優勝おめでとうございます!ケガなどで相当苦しかったと思う。友風戦以外は、鶴竜らしい相撲だったね。まだまだ、優勝回数を伸ばしていってほしい。
名無しさん
四つ相撲の熱戦はやっぱり面白いです。
今後白鵬、鶴竜のような上手い四つ相撲を取れそうなのは朝乃山、遠藤くらいでしょうか。二人が引退するまでに四つ相撲の技術をしっかりものにしてほしいです。
今後白鵬、鶴竜のような上手い四つ相撲を取れそうなのは朝乃山、遠藤くらいでしょうか。二人が引退するまでに四つ相撲の技術をしっかりものにしてほしいです。
genuine
鶴竜は優しくて謙虚な横綱。
良い意味で無理しないから、綱を取った時も息の長い横綱に
なると思っていました。
今の角界で一番好きな力士。
末永く、楽しませて下さい。
八角理事長が在職中は、協会自体が好きにはなれないので
日々の取り組みは見ていませんが、応援している力士の勝負けだけは
見ています。
良い意味で無理しないから、綱を取った時も息の長い横綱に
なると思っていました。
今の角界で一番好きな力士。
末永く、楽しませて下さい。
八角理事長が在職中は、協会自体が好きにはなれないので
日々の取り組みは見ていませんが、応援している力士の勝負けだけは
見ています。
名無しさん
両横綱は大関全滅になっても立派に務めてくれた事に感謝。
鶴竜おめでとう。
白鵬お疲れ様。
鶴竜おめでとう。
白鵬お疲れ様。
名無しさん
大関不在のとんでもない場所になりましたね。白鵬の力にも翳りが感じられました。アビの取り口には、勝負とは言え、不快感が残りました。
名無しさん
鶴竜関、優勝おめでとうございます。
正々堂々の勝負確かに見届けました。鶴竜関は本物の横綱です。
それに引き換え白鵬という力士は七日目大栄翔戦では横綱を張りながら
大栄翔のマゲに何回も指を入れ反則のごまかしの勝ち審判は何をみているのか反則負けは白鵬のほうだ。#みんなで指摘して。この反則はスロービデオにしたら確実ですよ。
正々堂々の勝負確かに見届けました。鶴竜関は本物の横綱です。
それに引き換え白鵬という力士は七日目大栄翔戦では横綱を張りながら
大栄翔のマゲに何回も指を入れ反則のごまかしの勝ち審判は何をみているのか反則負けは白鵬のほうだ。#みんなで指摘して。この反則はスロービデオにしたら確実ですよ。
千秋楽で横綱同士の対戦をした結果、鶴竜が優勝できたということだね。横綱同士の対戦は、千秋楽でしか見られないけど、誰が見ても、いい一番になるんじゃないかな。
夢の中の住人
2年前は休場続きでそのまま引退か?と思われたが良く復活出来たと思う、今日の相撲は特に良かった。
名無しさん
鶴竜関優勝おめでとうございます
地味だけど堅実な力士ですよー
地味だけど堅実な力士ですよー
名無しさん
久々の優勝おめでとうございます!
今日は余韻に浸って、ゆっくり休んでください。
今日は余韻に浸って、ゆっくり休んでください。
名無しさん
良い相撲だったなぁ。
いつも白鵬の陰に隠れてる感じだったけど
今場所は終始主役だった。
おめでとう!
いつも白鵬の陰に隠れてる感じだったけど
今場所は終始主役だった。
おめでとう!
ひとり言
白鵬は今後、以前より若手の力士が力をつけているので優勝できないと感じます。今までの恩返しで張り手、エルボーなど逆に食らいそう。
名無しさん
大関不在とは言え、ひさびさに、ほんっとうにひさびさに、楽しみで、そして期待通りの内容の横綱同士の千秋楽だった。鶴竜、おめでとう!
ちくわ
優勝おめでとうございます。
これからも品格のある横綱として、綱を張っていただきたいです。
これからも品格のある横綱として、綱を張っていただきたいです。
名無しさん
両横綱共に、いい取組でした!
なんだかんだで大相撲は楽しい♪*°
鶴竜、14勝1敗で令和元年の
優勝おめでとうございます!
なんだかんだで大相撲は楽しい♪*°
鶴竜、14勝1敗で令和元年の
優勝おめでとうございます!
名無しさん
鶴竜の優勝インタビューはとても好感が持てた。6回目の優勝おめでとうございます。
優勝インタビューが中々良いな。彼は日本人だよな。白鵬と対照的で、どっちがいいかは別にしても。
名無しさん
素晴らしい差しで争いの末、鶴竜がもろ差しで白鵬を破る。役者がそろったからの見事な優勝戦に満足した。
モンゴル人同士の熱のこもった一番見れば大相撲の両横綱を褒め称えたい。
モンゴル人同士の熱のこもった一番見れば大相撲の両横綱を褒め称えたい。
名無しさん
優勝おめでとうございます!
鶴竜関の優勝インタビューでのスピーチは、いつも心に深く響くものがあり、励まされます。これからも身体に気を付けて頑張って下さい。
鶴竜関の優勝インタビューでのスピーチは、いつも心に深く響くものがあり、励まされます。これからも身体に気を付けて頑張って下さい。
名無しさん
今場所はほとんど引くことがなく本当に強かった!
最後の巻きかえ合戦もレベルが高くてたのしめました!
鶴竜関、おめでとう!
最後の巻きかえ合戦もレベルが高くてたのしめました!
鶴竜関、おめでとう!
名無しさん
優勝おめでとうございます!横綱同士のいい相撲を見れて良かったです。
名無しさん
白鵬と優勝争いをして白鵬に勝って優勝した。これまでの優勝は代役優勝のようなところもあったが、これまで以上に価値ある優勝だね。
名無しさん
品格もあり、真っ当な勝負をする力士が優勝できて良かったです
名無しさん
強い鶴竜が戻ってきた
優勝おめでとうございます。
優勝おめでとうございます。
名無しさん
鶴竜・白鵬戦は素晴らしかった!観てて力が入った。良い相撲でした。
風車
ほかの力士はみな年6場所をなんとか勤め上げようと怪我をしながらも頑張ってるのに、白鵬は休場3場所、優勝3場所というずるがしこい年間計画・・・
それでも優勝できなくなったんだから、もう引退の覚悟を決めるべき・・・
それでも優勝できなくなったんだから、もう引退の覚悟を決めるべき・・・
横綱二人はさすがの貫禄で、相撲を盛り上げてくれたと思うそれに比べて大関たち…揃いも揃ってだらしなさすぎる
ELP
鶴竜関の方が、パワーで優れていましたね。
おめでとうございます。
しかし、阿炎の取り口は酷い!
おめでとうございます。
しかし、阿炎の取り口は酷い!
落ち武者
四相撲で白鵬を下した一番はまさに横綱相撲だった。
人柄の良さも感じられた。
人柄の良さも感じられた。
風車
ほかの力士はみな年6場所をなんとか勤め上げようと怪我をしながらも頑張ってるのに、白鵬は休場3場所、優勝3場所というずるがしこい年間計画・・・
それでも優勝できなくなったんだから、もう引退の覚悟を決めるべき・・・
それでも優勝できなくなったんだから、もう引退の覚悟を決めるべき・・・
TEXMEX
今日の取り組みは本当に素晴らしかったと思います。
鶴竜関は安易に引かないのが良い。
白鵬関も、負けはしたけどカッコ良かった。
鶴竜関は安易に引かないのが良い。
白鵬関も、負けはしたけどカッコ良かった。
名無しさん
白鵬との対戦は渾身の取組で、見るべきものがあった。
優勝おめでとう
優勝おめでとう
名無しさん
相撲は、まわしをどう掴むか、いかに自分の体勢に持っていくのかの攻防が面白い。
mi-ko
横綱同士の力相撲!
鶴竜おめでとうございます。
鶴竜おめでとうございます。
名無しさん
優勝が鶴竜で良かった。勿論、日本人力士が良いんだけど、白鵬で無くて良かった。品の無い、マナーの悪い、横綱の風格の無い白鵬で無くて本当に良かった。おめでとう。白鵬は辞めてモンゴルへ帰って欲しい。
名無しさん
名古屋の皆さんに良い報告が出来ただなんて、鶴竜の人柄が分かるコメントだよね。
名古屋場所の初優勝おめでとう。
土俵の態度が褒められない白鵬を破ってくれて
ありがとう。
名古屋場所の初優勝おめでとう。
土俵の態度が褒められない白鵬を破ってくれて
ありがとう。
鶴竜は来月34歳、白鵬も34歳で両横綱も年齢的には峠を越えている。そろそろ両横綱を脅かす若い力の抬頭を期待したい。
名無しさん
地元名古屋でも相撲は一切見なかった!
前年度の覇者御嶽海が大関戦なくても二桁できなかったんだよね!
三役維持するよりもなぜ早く一気に駆け上がろうとしないのか!
場所の盛り上がりは全体的に何かイマイチだった!
とにかく横綱、大関を倒せる日本人の若手力士が出て来なければ何も変わらない!
前年度の覇者御嶽海が大関戦なくても二桁できなかったんだよね!
三役維持するよりもなぜ早く一気に駆け上がろうとしないのか!
場所の盛り上がりは全体的に何かイマイチだった!
とにかく横綱、大関を倒せる日本人の若手力士が出て来なければ何も変わらない!
名無しさん
結びの一番、同胞対決では高確率で横綱相撲を見せてくれる大横綱
名無しさん
鶴竜関、優勝おめでとうございます。
最後は見事な寄り切りで良かったです。
最後は見事な寄り切りで良かったです。
白鵬が優勝するとインタビューで
何をやりだすか分からないので相撲協会も
ホッとしていると思います。
名無しさん
白鵬は肘の状態が完全ではなかったのかな?
それにしても鶴竜が強かった!!完勝だった!!
厳しい取り組みの後の表彰式でのニコニコがかわいかったなぁ(^∀^)
それにしても鶴竜が強かった!!完勝だった!!
厳しい取り組みの後の表彰式でのニコニコがかわいかったなぁ(^∀^)
名無しさん
おめでとうございます!
横綱相撲、さすがだと思いました。
来場所も横綱お二人の活躍を期待しています。
横綱相撲、さすがだと思いました。
来場所も横綱お二人の活躍を期待しています。
名無しさん
やったね!
優勝、おめでとうございます。
本当に嬉しいです。
優勝、おめでとうございます。
本当に嬉しいです。
名無しさん
鶴竜、日本語上手。誠実な人柄と想いをこれだけ適切に言葉で表現できるなんて、日本人でもなかなかできない。頭が良いんだろう。
tresckow-1901
千秋楽本割、ホントにいい取り組みでした。
鶴竜関おめでとうございます。
鶴竜関おめでとうございます。
名無しさん
鶴竜の優勝に、本当に泣けた!
素晴らしい取り組みだったーー。
白鵬に勝った上での優勝だから、尚更素晴らしい!
いい名古屋場所をありがとう~
素晴らしい取り組みだったーー。
白鵬に勝った上での優勝だから、尚更素晴らしい!
いい名古屋場所をありがとう~
鶴竜の優勝に、本当に泣けた!素晴らしい取り組みだったーー。白鵬に勝った上での優勝だから、尚更素晴らしい!いい名古屋場所をありがとう~
名無しさん
白鵬はやる気無かったなぁ。四大関が休場して面白くない場所でした。
鶴竜は悪い癖の引き技が出なかった。本来大関クラスの地力なので優勝しても不思議ではない。それにしてもガチンコ相撲になり怪我が多くなった。八百長が無くなったのは良い事だけど、年六場所は多すぎるのではないか。
鶴竜は悪い癖の引き技が出なかった。本来大関クラスの地力なので優勝しても不思議ではない。それにしてもガチンコ相撲になり怪我が多くなった。八百長が無くなったのは良い事だけど、年六場所は多すぎるのではないか。
名無しさん
横綱 鶴竜関、優勝おめでとうございます。
他のどんな力士よりも、鶴竜関が優勝されると、なんとなく
嬉しいです。なぜなんだろう。みんなそう思いませんか。
他のどんな力士よりも、鶴竜関が優勝されると、なんとなく
嬉しいです。なぜなんだろう。みんなそう思いませんか。
名無しさん
見応えある指し手争いの攻防でした!
まだまだ行けます。
二桁10回の優勝目指して、鶴竜時代を築いてください!♪
まだまだ行けます。
二桁10回の優勝目指して、鶴竜時代を築いてください!♪
名無しさん
力が入った相撲でした
気迫が少し勝った
白鵬もいい内容でした、悔いは無いでしょう
気迫が少し勝った
白鵬もいい内容でした、悔いは無いでしょう
名無しさん
地味に頑張っている。よかった。
名無しさん
寡黙な日本人力士より日本人らしい鶴竜関白鵬破っての価値ある優勝ほんとにおめでとう!腰を痛めた状態でよく頑張った。
名無しさん
鶴竜、強いのにいつも謙虚な姿勢、ほんとに品が良いですね!
名無しさん
千秋楽にふさわしい一番でしたね。おめでとう。
一般people
今日の一番は巻き返えの応酬が凄かった。
其れと鶴竜の相撲の上手さも光った。
其れと日本語も実に上手い。
鶴竜おめでとう。
其れと鶴竜の相撲の上手さも光った。
其れと日本語も実に上手い。
鶴竜おめでとう。
横綱同士の好勝負でした!素晴らしい!
名無しさん
鶴竜優勝で良かった。
人柄あふれるスピーチで、この人は横綱だなぁと思います。
連日、元ストリッパーの清水ひとみさんが座ってるのも見えた。他では見ないので良かった。
人柄あふれるスピーチで、この人は横綱だなぁと思います。
連日、元ストリッパーの清水ひとみさんが座ってるのも見えた。他では見ないので良かった。
名無しさん
同じモンゴル勢だが鶴竜の勝利を歓迎する。白鵬はもういい。白鵬は引退すべき。
名無しさん
モンゴル勢の中でも一番真面目そうですね。
カラダも小さいのにホント頑張ってると思います。
カラダも小さいのにホント頑張ってると思います。
名無しさん
なんだかんだで6回目の優勝か
正直横綱としてはどうかと思っていたが、万全に近い状態なら底力はあるんだね
正直横綱としてはどうかと思っていたが、万全に近い状態なら底力はあるんだね
名無しさん
鶴竜は、戦績では白鵬に水を開けられてるけど、ここぞという時の直接対決では割と勝てるイメージ
名無しさん
鶴竜の優勝インタビューを聞いて、頭のいい人と感じた。誰かさんみたいに万歳や三三七拍子を強制しないしね。炎崩も宮城野から他の部屋に移ったら心から応援する️
名無しさん
今日のテレビ観戦で一番楽しめたのは鶴竜の優勝がかかった一番ですが
次に楽しかったのは 北の富士・舞の海さんの解説で 遠藤のインタビューに絡んで 石川県の人は笑わないの のくだりでしたね
次に楽しかったのは 北の富士・舞の海さんの解説で 遠藤のインタビューに絡んで 石川県の人は笑わないの のくだりでしたね
名無しさん
鶴竜の優勝万歳️
白鵬の優勝を止めてくれてありがとう。
君の優勝スピーチは最高だった!
やはり腹黒い白鵬とは物が違う!
白鵬の優勝を止めてくれてありがとう。
君の優勝スピーチは最高だった!
やはり腹黒い白鵬とは物が違う!
名無しさん
4大関不在は横において、白鵬在場所での優勝は嬉しいね。
横綱同士らしい素晴らしい相撲でした。
名無しさん
モンゴル出身力士の取り決めで、千秋楽でリードしてる方が勝つ。って言うのがあった気がする。
調べてみると見事にその通り。
調べてみると見事にその通り。
名無しさん
自分が調べたデータでは無いが…
・ 白鵬が(14日目に対戦した)琴奨菊に敗れた7回のうち、最初の1回を除いて琴奨菊の優勝、大関昇進がかかっていた時かモンゴル人横綱の優勝がかかっている時
・ モンゴル人横綱が優勝争いをしている時、1差で追いかけている側が優勝したケースが無い
・ 鶴竜が白鵬を下した過去7回は、鶴竜が大関、横綱昇進、もしくは優勝がかかっている時と白鵬以外のモンゴル人横綱の優勝がかかっている時だけ
従って鶴竜の優勝は14日目の時点で決まっていた。根拠が示せるぐらいのデータがある出来レースなんて白ける
・ 白鵬が(14日目に対戦した)琴奨菊に敗れた7回のうち、最初の1回を除いて琴奨菊の優勝、大関昇進がかかっていた時かモンゴル人横綱の優勝がかかっている時
・ モンゴル人横綱が優勝争いをしている時、1差で追いかけている側が優勝したケースが無い
・ 鶴竜が白鵬を下した過去7回は、鶴竜が大関、横綱昇進、もしくは優勝がかかっている時と白鵬以外のモンゴル人横綱の優勝がかかっている時だけ
従って鶴竜の優勝は14日目の時点で決まっていた。根拠が示せるぐらいのデータがある出来レースなんて白ける
名無しさん
おめでとうございます。
井筒親方もお喜びでしょう。
よかった!
井筒親方もお喜びでしょう。
よかった!
名無しさん
三段目七十六枚目の宇良関にも頑張って欲しいです。
—
優勝おめでとうございます。モンゴル会で回していきましょう!
名無しさん
1回優勝しとけば3場所くらい休んでも大丈夫だからな。鶴竜的な働き方のほうが長持ちするだろう。横綱としての特権をフル活用してる。白鵬は衰えたな。会場のドルフィンズアリーナってのがしっくりこない。愛知県体育館で良い。
名無しさん
鶴竜関、優勝おめでとうございます!
オフホワイト鵬じゃない関取が賜杯手にする方が
面白いです。
オフホワイト鵬じゃない関取が賜杯手にする方が
面白いです。
名無しさん
鶴竜、優勝おめでとうございます!!
あっぱれでした!!
あっぱれでした!!
名無しさん
優勝、おめでとうございます。優勝インタビュー、清々しかったなぁ。
「未分類」カテゴリーの関連記事