小池祐貴9秒98 日本人3人目の9秒台
陸上男子短距離の小池祐貴(24=住友電工)が決勝(追い風0・5メートル)で日本歴代2位の9秒98で4位になり、日本人3人目の9秒台をマークした。
2年前、一時は競技引退も考えていた苦労人が、自己記録を0秒06更新し、堂々4位に入った。世界の強豪が集うダイヤモンドリーグ決勝が舞台だけに、その価値は十分。
日本短距離界は、今後ますます楽しみですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-07210030-nksports-spo
日本人に9秒台は難しいと思っていたが、短期間に何人も9秒台が出るとは。凄い時代になったもんだ。
Kagena7
最近は小池さんの方が桐生さんより調子が良いよね。
みんな頑張って欲しいわな。
みんな頑張って欲しいわな。
ebi50※※※
何と3人も10秒切りましたね。
確かにそれでも4位か?
は、実感でしょうね。
世界で3位以内つまり100メートル競争で最終レースに残ってメダルを取ることが、いかに大変か、
わかりますね。
リレーは凄く期待出来ますね。
これから何か日本選手が、やってくれそうな感じがしました。
確かにそれでも4位か?
は、実感でしょうね。
世界で3位以内つまり100メートル競争で最終レースに残ってメダルを取ることが、いかに大変か、
わかりますね。
リレーは凄く期待出来ますね。
これから何か日本選手が、やってくれそうな感じがしました。
名無しさん
今シーズンの小池は絶好調だったから近々出るなと思っていた。
良いスタートだったし、終盤は上位3選手が一気に来たが見事な9.98。
小池とサニブラウンは今シーズンはまだまだ記録が伸びそうだし、桐生や山縣等々も切磋琢磨して貰いたい。
良いスタートだったし、終盤は上位3選手が一気に来たが見事な9.98。
小池とサニブラウンは今シーズンはまだまだ記録が伸びそうだし、桐生や山縣等々も切磋琢磨して貰いたい。
ブロッコ・LEE
走る技術と体の強さが合致し、ベストパフォーマンスで挑めた結果だと思います。レベルの高いゲームで自己記録を更新できたことは、大きな自信につながった事でしょう。本当におめでとうございます。
今後も自己研鑽した姿を見せて、我々を楽しませて欲しいです。くれぐれも怪我をしないよう、焦らず取組んでください。
今後も自己研鑽した姿を見せて、我々を楽しませて欲しいです。くれぐれも怪我をしないよう、焦らず取組んでください。
名無しさん
誰かが記録の壁を超えると一気に
続出する典型的な例。
桐生の偉業は多大だし、今回9秒台出し方小池も
素晴らしい。これからはコンスタントに
記録をだし続けて世界に追いついてくれたら。
続出する典型的な例。
桐生の偉業は多大だし、今回9秒台出し方小池も
素晴らしい。これからはコンスタントに
記録をだし続けて世界に追いついてくれたら。
名無しさん
こういうのを聞くと、才能がいくらあってもそれを伸ばす指導者がいかに大事かよくわかる。社会人になって臼井氏に出会わなかったら、今頃ただの会社員だったかもしれないし、続けていても日本を代表する選手にはなれなかったかもしれない。地元出身の選手だから高校生の頃から知っていたけど、大学いって結果残せなくてもうだめなのかと思っていた。ほんといい指導者にめぐりあってよかった。
名無しさん
ほんのひと昔前は日本人には9秒台なんか出せない、世界大会に出ても勝てっこないっていうのが当たり前の考えだった。それが今頻繁に9秒台が出るようになったし、コンディション次第では勝てるのではないかと期待が持てるようになった。当然外国も技術が上がってるから追いつくまで追い越すまでまだ時間はかかると思うけれども。今頑張ってる選手たちはもちろん経験を積み重ねてきてくれた先輩達にもエールを送る。頑張れ。
名無しさん
すげー!
9秒台も凄いし、ダイヤモンドリーグで4位!
タイムはある程度環境に左右されるところもあるけど、ダイヤモンドリーグで4位は、今後も期待せざるを得ない。
9秒台も凄いし、ダイヤモンドリーグで4位!
タイムはある程度環境に左右されるところもあるけど、ダイヤモンドリーグで4位は、今後も期待せざるを得ない。
名無しさん
小池くんの最近の成長がすごい
桐生くんは日本人9秒台のパイオニアだが、最近はその見えない呪縛に縛られてそう…
短距離界はまさに時の運。
好タイム=優勝にはならない
もちろんタイムは重要だが、
桐生くんも9秒台の日本記録更新を狙っていそう。一方、サニなんかは、あくまで自分の理想な走りを追求してる。タイムはついてくると。
9秒を狙った走りと、自分の理想を狙った走り。
日本人で1番速いことを考えるのと、
周りの外国人の中で1番速いを考える。
その差が、サニとの差になってそうかなー。
桐生くんは日本人9秒台のパイオニアだが、最近はその見えない呪縛に縛られてそう…
短距離界はまさに時の運。
好タイム=優勝にはならない
もちろんタイムは重要だが、
桐生くんも9秒台の日本記録更新を狙っていそう。一方、サニなんかは、あくまで自分の理想な走りを追求してる。タイムはついてくると。
9秒を狙った走りと、自分の理想を狙った走り。
日本人で1番速いことを考えるのと、
周りの外国人の中で1番速いを考える。
その差が、サニとの差になってそうかなー。
壁が破れるときは一気に破れるというが、どんどん9秒台がでていいことだと思う。10.00がでてから約20年。9秒到達までかなりの時間がかかったのにね。
名無しさん
サニブラウンの体格には絶対勝てないと思ってましたがすごいですね。
後半の伸びをマスター出来ればメダルも見えますね。
後半の伸びをマスター出来ればメダルも見えますね。
名無しさん
狙った時に、最も良い結果を出すのはなかなかできることじゃない。
サニブラウン、小池と狙って結果を出した二人は一つ抜けてる気がする。
桐生は、実力差は無いと思うけど、狙って結果を出せてない。
サニブラウン、小池と狙って結果を出した二人は一つ抜けてる気がする。
桐生は、実力差は無いと思うけど、狙って結果を出せてない。
名無しさん
小池選手は今後も記録更新できる気がします。最近のレースでは、常に桐生選手よりも良いタイムを出していて、非常に安定感がありますね。なので期待してしまいます。100mはもちろん、200mも。
名無しさん
これで山縣が体調を整え、10秒切ればオール9秒台。この場合リレーのオーダーが心配。1と3はリオ通り。サニを4にすると小池が2.いろいろ組み合わせて試すだろうが、受けるだけの4はサニ。とすると小池が2。いいんではないだろうか。リオよりコンマ8ぐらいは速い。個人はま、頑張れやという事で。決勝に一人出ればいいかな。
名無しさん
早くも3人目ですか、凄いです。他にも9秒台狙える選手いるし、まだまだ続きそうですね。
これだけ一気に記録更新が続くってことは、シューズとか、走り方が科学的に進歩したんでしょうか?
これだけ一気に記録更新が続くってことは、シューズとか、走り方が科学的に進歩したんでしょうか?
名無しさん
飛鳥さんはストライドも伸びず、筋肉だけつけて、別会社に移籍。調子が良い時にこそしっかりしないと。小池君は苦節を経験したからな、強い。桐生君は柴田先生のところでミニハードルなど基礎から。コーチに文句したあたりからダメだな。侍になれない。
名無しさん
最近の小池選手の成長はすごいと思っていたけど、世界の競合と走っての9秒台。これは素晴らしい。まだ伸びそうで期待できますね。桐生選手は9秒台パイオニアだけどまわりが早いと記録が出ないんだよな〜
名無しさん
強いメンバーが一緒のレースで
自己新を出せたのは価値がある。
これで三人目の9秒台だけど、欲を言えば
あと一人突破してくれて、全員が9秒台の
メンバーでリレーを見てみたい。
自己新を出せたのは価値がある。
これで三人目の9秒台だけど、欲を言えば
あと一人突破してくれて、全員が9秒台の
メンバーでリレーを見てみたい。
名無しさん
小池は期待に応えることが常にできる。
世陸の準決でこのタイムを出せばまあ決勝いけます。とにかく素晴らしく勝負強い男だ。こんな男をどこの実業団も取ろうとしなかったのは今になって見返せた。
世陸の準決でこのタイムを出せばまあ決勝いけます。とにかく素晴らしく勝負強い男だ。こんな男をどこの実業団も取ろうとしなかったのは今になって見返せた。
ブレイクスルーが進化を一気に加速させることを陸上競技でも証明した。やはり最初に10秒の壁を破った桐生は偉大。
名無しさん
桐生が壁を超えてから9秒台が出るようになったな。ビジネスの世界でもよくあることだが、壁を一人超えると続くことはよくある。不思議だ
名無しさん
昔は日本人アスリートはアジアまでは通用するが世界は体格的に無理だろうと語られていましたが各スポーツ競技で世界レベルが増えてますので楽しみです。
名無しさん
桐生はやはり脚が短すぎる。
これ以上は期待できないとみえる。
山縣の復活を願う。彼は勝負強い。今回の小池のように相手に恵まれれば一緒に引っ張っていかれて9秒台は出せる。
これ以上は期待できないとみえる。
山縣の復活を願う。彼は勝負強い。今回の小池のように相手に恵まれれば一緒に引っ張っていかれて9秒台は出せる。
名無しさん
小池選手おめでとうございます!
努力が報われましたね!
桐生選手も焦らず頑張ってください、応援してます!
努力が報われましたね!
桐生選手も焦らず頑張ってください、応援してます!
名無しさん
もちろん9秒台はすばらしい!
おめでとうございます。
でも世界でみれば
1960年代にすでに9秒台に入っているし
いまの世界記録は9秒58。。。
オリンピックで100mの決勝、メダルを狙うなら
世界記録に迫らないと難しいでしょう
日本も成長しているけど、世界も成長している。
サニブラウンも言ってたけど
9秒台は単なる通過点として
世界に負けないように頑張って欲しいですね。
おめでとうございます。
でも世界でみれば
1960年代にすでに9秒台に入っているし
いまの世界記録は9秒58。。。
オリンピックで100mの決勝、メダルを狙うなら
世界記録に迫らないと難しいでしょう
日本も成長しているけど、世界も成長している。
サニブラウンも言ってたけど
9秒台は単なる通過点として
世界に負けないように頑張って欲しいですね。
名無しさん
純血の桐生、小池の9秒台の意義は大きい。更なる記録更新の条件は、高地であることと湿度が低い、追い風2.0m、トラックの素材の高さ、スターティングブロックのクオリティの高さが最高の条件と感じる。よく後半の伸びが話題になるけど、60m過ぎたら無理!いかに、それまでのスピードを維持できるかがカギ!五輪が近づくと世界には9秒台はワンサカ出てくる、頑張って欲しい日本人!
名無しさん
サニブラウン選手は複数回10秒を切ってます。桐生選手は2回目の10秒切りが出来ていない。コンスタントにとは言わないけれど、ある程度条件が整えば、10秒切れるくらいにならないとね。
小池選手には2回目3回目の10秒切りを期待します!
小池選手には2回目3回目の10秒切りを期待します!
名無しさん
いくら才能があっても、良い指導者に巡り会わなければ開花しない。
少し遅かったかも知れないが、これからの期待値は大きい。
少し遅かったかも知れないが、これからの期待値は大きい。
名無しさん
会心のレースをしても4位か、という部分は自分を冷静に見てますね。浮かれてないわ。コンスタントにこれぐらいのタイムが出れば、東京のファイナリストの可能性もあるかな。
東京オリンピックで100メートル決勝進出が現実的になってきましたね。しかも9秒台を出せる選手が揃ってきたので、リレーは特に楽しみです。
名無しさん
桐生が9秒台を出したのが勢いとなった。桐生に1億出してもいいと思ったけど長距離の選手がもらってた。どう見ても桐生の記録が価値が高いでしょう。陸連はほんとにおかしい。
名無しさん
今回のレースで小池選手は、日本での順位は一番手はサニブラウン選手、その次の二番手に躍り出たと思う。三番手は山県選手、四番手は桐生選手。
こんな感じの順番と思うが、100メートル代表の2枠、リレーの4枠はどうなるのだろうか。し烈な争いに注目したい。
こんな感じの順番と思うが、100メートル代表の2枠、リレーの4枠はどうなるのだろうか。し烈な争いに注目したい。
名無しさん
9秒台でリレーメンバーを揃えることに現実味が、というかもうあと一人になった。
個人的には安定感のある山縣に切って欲しいな
個人的には安定感のある山縣に切って欲しいな
名無しさん
それでも、ボルトみたいな別格がいないだけ、今の現役では、まだ、メダルが狙えると思う。
一発に期待しています。
一発に期待しています。
名無しさん
タイムよりも順位
いちばん最初にゴールする競技
枠のことがあるからタイムに振り回されがちだけど、順位を意識するのは大事
いちばん最初にゴールする競技
枠のことがあるからタイムに振り回されがちだけど、順位を意識するのは大事
ー
日本王者のサニブラウンよりアジア王者の小池の方が格は上だがマスコミやファンはもぅと評価すべき。取り上げ方が少ない
名無しさん
後半が黒人選手に引けを取らないのは、200mをやってきたおかげと思う。サ二もそうだし、桐生とか多田とかに足りないのはそこだと思う。
名無しさん
これで桐生君がオリンピックに出ることは無理になったようですね。
最近の桐生君の走りには勢いがなくなっているので、頂点を過ぎたようだからですね。あと一人か二人が9秒台が出そうですね。ますます、陸上の短距離に期待が持てますが、マラソンはオリンピックでは20位くらいが最高でしょうね。
最近の桐生君の走りには勢いがなくなっているので、頂点を過ぎたようだからですね。あと一人か二人が9秒台が出そうですね。ますます、陸上の短距離に期待が持てますが、マラソンはオリンピックでは20位くらいが最高でしょうね。
f10
臼井コーチのリラックス走法練習は注目してます。短距離走に限らず、スポーツっていかに力強さとリラックスをバランスよく発揮することが大切なことかなと思った。
桐生さんが出して俺もオレもと言う意気込みが力を与えているんだろな〜…今まで活躍していたケンブリッジさん達にもこれから結果を出すコトを期待してます。
名無しさん
2020に向けて、とても良いニュースで今後に期待したいです。リレーメンバー全員が9秒台はもうすぐだと思ってます。
名無しさん
小池選手のこういうポジティブな面は素晴らしい!
そういう人ってスイッチ入った際の集中力が凄いことが多いですよね!
プレッシャーにも強そうだし頼もしい!
器用なタイプではないだろうけど、きっとリレーも何とかしてくれるはず!
そういう人ってスイッチ入った際の集中力が凄いことが多いですよね!
プレッシャーにも強そうだし頼もしい!
器用なタイプではないだろうけど、きっとリレーも何とかしてくれるはず!
名無しさん
小池君良かったね頑張って居て素晴らしい記録日本人もレベルアップして来たね。
名無しさん
アジア大会で200mと制してからここまで急激に成長してきましたよね。これからの活躍にも期待しています。
名無しさん
ほとんどが、黒い人ばかりの中で、日本人が活躍するは、記録より意味が深い。
人種差別する訳では無いが、国対抗に違和感ある。
だけで、多様性社会になっている今は、こいうことも受け入れないといけないだろうが、ビジネスのため、暴走するのはどうかと思うな。
人種差別する訳では無いが、国対抗に違和感ある。
だけで、多様性社会になっている今は、こいうことも受け入れないといけないだろうが、ビジネスのため、暴走するのはどうかと思うな。
名無しさん
すごいね
日本人も9秒台が当たり前になってくるのかな
でも、それでも4着…やっぱ世界はまだまだ強いな
日本人も9秒台が当たり前になってくるのかな
でも、それでも4着…やっぱ世界はまだまだ強いな
名無しさん
純血の日本人が出した事がすごいんです。
記事を見て、苦労人だったとのことで、まさに感無量ですね。
更なるステップアップ応援します!
記事を見て、苦労人だったとのことで、まさに感無量ですね。
更なるステップアップ応援します!
名無しさん
記録的には歴代2位ながら、何より走り方の内容、走りの理解度と言う点でサニや桐生氏より良かったのでは。
名無しさん
日本人アスリートは10秒の壁を越えたのかと思う。日本人投手が150kを越え160kの壁を越えようとしている。これから日本選手権でも10秒を切らないとメダルが取れない時代が来るのではないだろか。
サニブラウンはいずれ9秒台とは皆思っていたけど、まさか小池がここまで伸びるとは…高校時代からずっと桐生の背中を見てきた男が、記録の面でもとうとう追いついたんだ。しかも200は桐生より期待できる。
おやすみなさいませ
ここのところの小池選手の好調さは
期待できる感じだったなぁ。
でも、
桐生選手の不安定さが気になるところ。
大きいレースで10秒1台ってのは…
期待できる感じだったなぁ。
でも、
桐生選手の不安定さが気になるところ。
大きいレースで10秒1台ってのは…
名無しさん
100メートル競争でメダルを獲得するには、既に9秒台は必須条件で世界には何人もいて、それでも4位か?が実感でしょうね。8秒台は今後でるでしょうかね
名無しさん
サニブラウンや大阪なおみ、八村塁の活躍は嬉しいですが、やっぱりちょっと心の奥に一物があるのが本音です。
島国日本の特性であって差別とは思いたくないんですが、やはり世界的に見たら差別主義者に区分されるのでしょうね。
島国日本の特性であって差別とは思いたくないんですが、やはり世界的に見たら差別主義者に区分されるのでしょうね。
名無しさん
進化した二足のAIロボットが8秒台で走る事が出来れば、人間もその可能性があるかもね。
名無しさん
小池さん9秒台やっとでましたね!貴方の走り見ました、70mからが課題見たいですね、9.8遠くないと思いました、必ず成し遂げてください!応援させてもらいます!
名無しさん
これで桐生もサニブラウンも刺激を受けて向上することに期待します!
名無しさん
9秒台が3人ですか。凄い時代に入りましたね。
この中からさらにもう一皮剥ける人がいるのか?
サニブラウンさん、小池さんはまだやれることがありそうな雰囲気がしました。楽しみです。
この中からさらにもう一皮剥ける人がいるのか?
サニブラウンさん、小池さんはまだやれることがありそうな雰囲気がしました。楽しみです。
やにお
さすがですね。まだまだ上を目指してる気持ちがよくわかりますね。世界の頂点を。絶対応援します。
みのり
風速も考慮すると、桐生の出した9.98秒より小池の方が更に上かもしれない。これは期待できる!
世界的に全体のレベルが上がってるてことだよね。技術革新やトレーニングの進歩があって、小さい頃から食事も気にするようになったし。
名無しさん
記録は進歩するのであって、9秒台が出たといっても
それほど、騒ぐほどの事でもない。時代の流れ。
この程度の記録では、決勝には残れないと思う。
その証拠に、オリンピックでもないのに4位であったではないか。
10秒切ったからと言って、浮かれるな。関係者よ。
それほど、騒ぐほどの事でもない。時代の流れ。
この程度の記録では、決勝には残れないと思う。
その証拠に、オリンピックでもないのに4位であったではないか。
10秒切ったからと言って、浮かれるな。関係者よ。
うん
日本は運動神経の良い子供は野球かぁサッカーに行ってしまうからね。
その子たちが二種目やそうよね。
そうすれば自分に何が合うか分かるよね。
その子たちが二種目やそうよね。
そうすれば自分に何が合うか分かるよね。
名無しさん
サニーブラウンは黒人の血が入ってるし
9秒台は時間の問題だと思ったけど
他の日本人もどんどん9秒台に近付いたり
達成したりする時代になったね!
さすがに世界では黒人に勝つのは
無理だとは思うけど
タイムを更新していくのは凄いね!
9秒台は時間の問題だと思ったけど
他の日本人もどんどん9秒台に近付いたり
達成したりする時代になったね!
さすがに世界では黒人に勝つのは
無理だとは思うけど
タイムを更新していくのは凄いね!
たらこ
これでも4位かという発言からもわかるが彼はもっと上の世界を目指しているのかもしれない。そしてその世界に突入してほしい。
名無しさん
タイムよりも着順が気になるのは良いこと。勝負の世界なんだから、そうでなくちゃね。
名無しさん
9秒台で4位とはハイレベルな決勝でしたね。でも今までなら遠くなっていく背中を見ながらがっくりでしたが最後まで勝負して横一線の4位ですから大したもんです。とにかく3人の9秒台を擁してのリレー、本当に日本チームですか?夢のようです。
名無しさん
進むか辞めるか。就職活動していた彼の生活を想像すると、進んだことが報われつつあるのが嬉しくなります。世界の決勝の舞台に立てるといいな〜
名無しさん
日本人が9秒台は凄いと思います。でも世界はもっと進化してると言う事です。
仕事やる気ない
世界トップクラスの選手たち相手に前半までトップだった。それだけでも凄いと思う。
あとは持続力なんだろうか。
あとは持続力なんだろうか。
すごいです。これに山縣君も続いてほしい。
ヤマダ电器
少し前までは、日本人の誰が9秒台を出すか?だったけれど、これからは世界大会での入賞に注目が移るね。楽しみ!
レジェンドテイオー
近年の小池の成長力が凄い。
i
素晴らしい伸び盛り
オリンピック代表サニーと小池で決まりかな
良いコーチ恵まれた
末続のようにコーチに壊されなくてよかった
オリンピック代表サニーと小池で決まりかな
良いコーチ恵まれた
末続のようにコーチに壊されなくてよかった
awa
最近のレースでは、桐生にも全く引けを取らないレースをしていた。
日本人がついに9秒台が当たり前の時代に突入するようになった。
五輪や世陸の100mの決勝レースも夢ではない。
日本人がついに9秒台が当たり前の時代に突入するようになった。
五輪や世陸の100mの決勝レースも夢ではない。
名無しさん
リレーのバトンミスの印象が強かったけど(笑)それも払しょくする活躍ですね
悪い意味ではなく、色々な日本人の拮抗した100mの記録はこれからのグローバル化する日本の象徴になると思います
悪い意味ではなく、色々な日本人の拮抗した100mの記録はこれからのグローバル化する日本の象徴になると思います
名無しさん
9秒台は凄いが、同時に世界の壁の厚さも痛感させられる。
名無しさん
メンタルもすごいな!
もうリレーでのミスからは完全に復活できている!
それどころか、本来本職外の100メートルでもついに9秒台!
これからも楽しみですね!!
もうリレーでのミスからは完全に復活できている!
それどころか、本来本職外の100メートルでもついに9秒台!
これからも楽しみですね!!
名無しさん
日本人で同世代で9秒台を出した選手が3人もいるなんて想像もしませんでした
本当に東京オリンピックが楽しみになってきましたね
本当に東京オリンピックが楽しみになってきましたね
名無しさん
これでも4着、足の長さ=1strokeの長さが決定的に違う。その違いを克服するには1歩の距離を長くするか?足の回転スピードを今の1.5倍に早くしないと、彼らを抜けない。
9秒台おめでとうございます。ただ一方でアメリカ勢がいない中で4位世陸は自己ベスト更新しないと決勝残れないだろうね
名無しさん
靴が進化したのもあると思う
ピリカレー
東京オリンピックに向けて大枚使かえばこれだけの結果は出せると言うことです。
サニブラウンは当選確実、次は桐生より早い小池だ!
桐生は混戦に弱い!精神的に弱さがある。
三人目は団子状態。
サニブラウンは当選確実、次は桐生より早い小池だ!
桐生は混戦に弱い!精神的に弱さがある。
三人目は団子状態。
名無しさん
日本人の100mでは、
世界との差があってワクワク感は少なかったけれど、
最近はワクワク感がある。
世界との差があってワクワク感は少なかったけれど、
最近はワクワク感がある。
名無しさん
中学時代は野球部だったけど、
高校入って走ってる姿陸上部の顧問がみてスカウトしたらしいね
顧問すごい!
高校入って走ってる姿陸上部の顧問がみてスカウトしたらしいね
顧問すごい!
名無しさん
キレイに走れば記録が出るなら、日本人向きだ。記録が出せるパワーの存在は大前提としても。でも意外にそういうの多いよね。
名無しさん
世界大会で4着ならオリンピックでの銅メダルが射程内に入ったってこと。これは凄いことだと思う。
名無しさん
上位二人は現在の世界ツ―トップ。だから4位でも凄い。
名無しさん
小池選手おめでとう
4着での9秒台は価値あるものだと思います。
最近の流れに乗れていない山縣選手は悔しいだろうね
4着での9秒台は価値あるものだと思います。
最近の流れに乗れていない山縣選手は悔しいだろうね
名無しさん
小池の方が桐生より速くなるよ
先日の小池の走りを観た時感じた
桐生は完成されてる
小池はあと少しだけど直すところがある
まぁどちらにせよ小池も桐生もサニブラウンには勝てないけどね。
先日の小池の走りを観た時感じた
桐生は完成されてる
小池はあと少しだけど直すところがある
まぁどちらにせよ小池も桐生もサニブラウンには勝てないけどね。
小池の方が桐生より速くなるよ先日の小池の走りを観た時感じた桐生は完成されてる小池はあと少しだけど直すところがあるまぁどちらにせよ小池も桐生もサニブラウンには勝てないけどね。
名無しさん
小池選手の体の張りが凄い。パンパンに充実している。
名無しさん
組織力に加わり個の力が飛躍してるこれはリレーの金もあり得るな。
名無しさん
才能だけでは無く科学的なトレーニングが必要な事が証明された。
名無しさん
現時点では後半伸びるのはサニブラウンだけ。
なかなか着順を上げるのは難しい。
なかなか着順を上げるのは難しい。
名無しさん
凄いことにですね。
山縣選手、ケンブリッジ選手も可能性ありますね!
山縣選手、ケンブリッジ選手も可能性ありますね!
名無しさん
これはスゴイ記録!
風が+1.9mだったら…
これからが楽しみですね!
風が+1.9mだったら…
これからが楽しみですね!
名無しさん
こういう苦労した人が日本のチャンピオンになってほしいな
名無しさん
後半、失速してますね。「世界」は、スタートで遅れても、後半、落ちない(むしろ伸びる)。9秒出しても、落ちない走りを身につけないと、世界では上位には入れない。
名無しさん
最近の男子100m選手の勢いが凄い。東京オリンピックが楽しみ
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事