貴景勝 名古屋場所休場で大関陥落必至 横綱見据え怪我の治療に専念
スポンサードリンク
右膝に不安を抱える大関貴景勝(22=千賀ノ浦)が4日、かど番となる大相撲名古屋場所(7日初日、ドルフィンズアリーナ)の休場を明言した。途中出場の可能性も完全に否定し、2場所での大関陥落となる見込み。
この日の午後6時30分頃、名古屋市の部屋で師匠の千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)と約10分間の話し合いを行った。当初は万全を訴えていたが「師匠の判断は絶対なので」と、翻意する結果となった。
長い相撲人生を見据え、頭に浮かんだのは目標に掲げる横綱の地位。「将来の自分を考えたときに万全に治した方が正しいんじゃないかと思った。もう一つ上の番付を目指すには、しっかり治さないといけない」。22歳の若武者は、9月の秋場所で大関返り咲きとなる2桁白星を目指す。
日本中とても期待されているだけに、しっかりと怪我を治して復帰してほしいですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-07040727-nksports-fight
いい判断だと思う。いい師匠でよかった。無理する年齢ではないと思う。しっかり完治してから、また這い上がってほしい。
名無しさん
師匠の言うことを聞かないのではと心配してましたが安心しました。まだ先がある弟子を思いやる愛情ある師匠の判断だと思います。
名無しさん
無理して怪我が悪化するよりはいい
まだ若いし大関再昇進のチャンスはある
まだ若いし大関再昇進のチャンスはある
PMX000
親方の説得・意見が正解かと。いくら出たいと言っても、先場所の無理な再出場の状態からみても、少しでも万全な状態してからの出場が正解かと。
焦らなくても、落ちた翌場所で10勝すればよいのだから。
貴景勝関が万全なら10勝はみえるかなと。
今を無理するより先を見据えたほうがいい。
焦らなくても、落ちた翌場所で10勝すればよいのだから。
貴景勝関が万全なら10勝はみえるかなと。
今を無理するより先を見据えたほうがいい。
名無しさん
無理して出ると、また稀勢の里の二の舞になる可能性がある。
まだまだこれからの力士なので、今は怪我を治してからでも遅くはないと思う。
今の体調で7月場所で8勝するのと、怪我を完治させて9月場所で10勝するのでは、来場所10勝の方が確率は高いと思う。
協会も、公傷制度をもう一回復活させても良いんじゃないかと思う。
前みたいに、公傷をもっと厳しくしなきゃ何でもかんでも公傷では、同じ事だが、制度を厳しくして公傷を復活させた方が良いと思う。
まだまだこれからの力士なので、今は怪我を治してからでも遅くはないと思う。
今の体調で7月場所で8勝するのと、怪我を完治させて9月場所で10勝するのでは、来場所10勝の方が確率は高いと思う。
協会も、公傷制度をもう一回復活させても良いんじゃないかと思う。
前みたいに、公傷をもっと厳しくしなきゃ何でもかんでも公傷では、同じ事だが、制度を厳しくして公傷を復活させた方が良いと思う。
名無しさん
出場して負け越したら、次に10勝しなきゃならない。
なら休場して、万全の状態で9月に10勝の方が楽でしょう。
懸命な判断です。
そもそも、先場所に再出場するからおかしくなった。
周りの意見も今後は聞くべきだね。
なら休場して、万全の状態で9月に10勝の方が楽でしょう。
懸命な判断です。
そもそも、先場所に再出場するからおかしくなった。
周りの意見も今後は聞くべきだね。
喰いタン
昨今の休場を巡る部屋内の意見の不一致や、横綱・大関の素行不良の問題などは、往々にして親方の現役時代の最高地位より弟子の地位が上回っていることも原因の一つだと思う。
千賀の浦親方はよく説得を成功させたと思う。
多分、このまま出場していれば、間違いなく短命に終わってしまうことは言うまでもないことでしょう。
千賀の浦親方はよく説得を成功させたと思う。
多分、このまま出場していれば、間違いなく短命に終わってしまうことは言うまでもないことでしょう。
名無しさん
まぁ、妥当な判断だと思う。横綱になるための試合で身体を痛めて、周りの期待からそれをちゃんとに治さないまま出たり休んだりを繰り返して駄目になった稀勢の里の二の舞をしてはならない。
きちんと治してから、再び大関に返り咲いてほしい。
きちんと治してから、再び大関に返り咲いてほしい。
夏の陽炎
心の置き所がしっかりしていますね。
一度は自身の意見を通す形で平行線をたどったようですが冷静に考えて師匠が言う事が正しいと判断したのでしょう。
自分の言い分ばかりを通す事は勿論師匠の言いなりばかりもいけないと思います。
勿論、せっかく掴んだ大関の地位を離したくない気持ちは誰もが理解できますが、若くして大関になる実力は証明されているので、この悔しさをバネにもう一つ上を掴み取ってほしいです。
一度は自身の意見を通す形で平行線をたどったようですが冷静に考えて師匠が言う事が正しいと判断したのでしょう。
自分の言い分ばかりを通す事は勿論師匠の言いなりばかりもいけないと思います。
勿論、せっかく掴んだ大関の地位を離したくない気持ちは誰もが理解できますが、若くして大関になる実力は証明されているので、この悔しさをバネにもう一つ上を掴み取ってほしいです。
名無しさん
成績よりも自身の体のことを選択したようで何よりです。この休場により大関の地位は陥落となりますがまだ若い。怪我をする前の勢いが維持できていれば、次の場所での10勝も達成し大関復帰も出来るでしょう。今は自身の体を大事にし怪我の完治の期間に当ててください。
178
15
178
15
貴景勝は稽古不足。強くなって上に上がりたければ稽古をするだけ。稽古をすると怪我しなくなり、どんな相撲でも取れるようになし、周りからはいい力士だとの評価を得、高い地位が与えられるのが相撲の世界。だからまだまだまだ実力がないってこと。少し勝ったからっても実力が伴ってないので、力を発揮しての昇進は安定した力を手に入れてからのこと。本場所で勝つ為に稽古が必要。ましてや横綱となると負けられないし、優勝する為、勝ちたいが為に立ち会いの変化や張り手をしたりはもってのほかで、堂々と正面から受けての立会いでの勝敗を決め、一敗、ましてや連敗などしようものなら休場どころか引退するしかない立場だと思う。更には怪我で休場なんてのはもってのほかだと言われても仕方ない立場だから、横綱は相撲界を代表する立場だってことだよね。力士は、横綱は、毎場所、全勝優勝が求められています。
名無しさん
良い判断だと思う、というか、
そこまでの状態なのに
先場所途中で出ようとしたことがおかしい。
特に貴景勝のファンだということもないのだけど、
公傷はなにか別の形で復活させてもよいのではないかなあ。
公傷休場できれば、把瑠都だってあのタイミングで引退すること
なかったかもしれないのにな。
そこまでの状態なのに
先場所途中で出ようとしたことがおかしい。
特に貴景勝のファンだということもないのだけど、
公傷はなにか別の形で復活させてもよいのではないかなあ。
公傷休場できれば、把瑠都だってあのタイミングで引退すること
なかったかもしれないのにな。
名無しさん
年六場所制の弊害と、大関2場所で陥落はきついなあと思うけどね。栃ノ心もなんとか返り咲いたが、今の制度ではなかなか大関を長く務めるのも厳しいと思う。今は貴景勝に今場所ゆっくり怪我を治してもらい9月場所に10勝して大関返り咲きを期待するしかない
名無しさん
悔しいだろうし辛いだろうし悲しいだろうね。
でも判断は正解だと思うよ。
今まで無理して出場して相撲人生を狂わせた力士の多いこと。
まだまだ無理して出場する年齢じゃないよ。
もっと言えば勢いで大関に昇進した感じはあったから
もう一度地力を付けて頑張れば大関復帰もそう難しいことではないと思うよ。
でも判断は正解だと思うよ。
今まで無理して出場して相撲人生を狂わせた力士の多いこと。
まだまだ無理して出場する年齢じゃないよ。
もっと言えば勢いで大関に昇進した感じはあったから
もう一度地力を付けて頑張れば大関復帰もそう難しいことではないと思うよ。
名無しさん
いい判断です。
陥落後10勝すれば大関復帰できるし、10勝できなくても、しっかり怪我を治した方が将来の為です。
まだ、22歳で若いので怪我が完治すればまたチャンスはあります。
相撲界の未来の為万全の状態で土俵に上がって欲しい。
いずれは横綱になれる力はあると思うので頑張って欲しい。
陥落後10勝すれば大関復帰できるし、10勝できなくても、しっかり怪我を治した方が将来の為です。
まだ、22歳で若いので怪我が完治すればまたチャンスはあります。
相撲界の未来の為万全の状態で土俵に上がって欲しい。
いずれは横綱になれる力はあると思うので頑張って欲しい。
名無しさん
力士は土俵でした怪我は治り難いと聞いた事があります。
190センチ以上の力士がゴロゴロいる大相撲では小兵力士は体力的には絶対に不利であるが小兵力士が大柄な力士に勝つ。これも大相撲の醍醐味だからまだ22歳と若いのだから怪我を治せば又上位で活躍するだけの自力は有るのだから番付は気にするなと言っても無理だが怪我を完治させて又活躍してほしいです。
190センチ以上の力士がゴロゴロいる大相撲では小兵力士は体力的には絶対に不利であるが小兵力士が大柄な力士に勝つ。これも大相撲の醍醐味だからまだ22歳と若いのだから怪我を治せば又上位で活躍するだけの自力は有るのだから番付は気にするなと言っても無理だが怪我を完治させて又活躍してほしいです。
papapa
弟子の事を思う素晴らしい師匠だし、師匠をしっかりと敬う素晴らしい大関。
陥落しても秋には必ず返り咲いてほしい。
怪我は不運だったがまだまだ長い関取人生、応援してますよ。
陥落しても秋には必ず返り咲いてほしい。
怪我は不運だったがまだまだ長い関取人生、応援してますよ。
名無しさん
千賀の浦親方も、貴景勝関も、最善の決断をされたと思う。無理を押して、治療不足と不安が残る稽古不足で出場する事は力士生命に悪影響しか出ない事は、過去の負傷した大関、横綱の先輩達の例が物語ってる。今場所はしっかり治療して気力体力を付けて、来場所でしっかり結果と勝ち星を手に入れて、見応えの有る一番一番を見せてほしい。
名無しさん
ああ、安心した。凄く凄く寂しいけど、貴景勝の力士生命を考えたら休場が賢明な判断だと思う。
貴景勝の実力なら次絶対大関復帰出来るし、横綱も目指せる実力持ってる。ずっとずっと応援してます。
後事実だけど大関から陥落陥落ってあんまり言わないでほしい。大関に上がれた事はホントに凄い事なんだからそれを世間は忘れてはいけない。
貴景勝の実力なら次絶対大関復帰出来るし、横綱も目指せる実力持ってる。ずっとずっと応援してます。
後事実だけど大関から陥落陥落ってあんまり言わないでほしい。大関に上がれた事はホントに凄い事なんだからそれを世間は忘れてはいけない。
名無しさん
苦渋の決断に敬意を表します。
ここで無理をして相撲人生を棒に振るのはホントにもったいない。
万が一にも、復帰場所で10勝できなくても、すぐに戻って来られるだけの力はあります。まだお若くて先のある関取ですから、この英断は良かったと思います。
未来の横綱に向かわれれることを、心から期待しています。
ここで無理をして相撲人生を棒に振るのはホントにもったいない。
万が一にも、復帰場所で10勝できなくても、すぐに戻って来られるだけの力はあります。まだお若くて先のある関取ですから、この英断は良かったと思います。
未来の横綱に向かわれれることを、心から期待しています。
以前の貴乃花もそうだけど、ハワイ勢から皆無理に太り過ぎ。北の湖、輪島時代に、150kgの北の湖が重くて動かないと言われた。今は150では軽量と言われる。怪我が多くなったのはガチンコが増えてきた事と体重増のせい。良くも悪くも千代の富士や朝青龍は軽量でも体力ありスピードで優れていた。今は大きくして全体的に押相撲中心になってしまった
migimohidarimo
少しでも長く相撲を続けたいのであれば完治するまで休んで治療に専念すべき。まだまだ若い。過去に復活した関取も沢山いますから焦らずに、焦らずに...
名無しさん
親方の判断は正しいと思います。
怪我を悪化させて力士生命を縮めるより今、しっかりと怪我を治した方がいいと思う!。
秋場所の復帰を目指して頑張ってもらいたい。
怪我を悪化させて力士生命を縮めるより今、しっかりと怪我を治した方がいいと思う!。
秋場所の復帰を目指して頑張ってもらいたい。
名無しさん
貴景勝の勇気ある判断に頭が下がりますと同時に彼なら、体をきっちりと直せば、大関の復帰の10勝は必ず出来ると思います。何より期待の出来る日本人の力士です。しかも若い今後も期待しています。そして、大横綱になってください。応援しています(^-^)v
名無しさん
まだ若い休場は良い判断力だと思う!しっかり治してから出場するべきです!仮に次に10勝出来ず大関復帰出来なくとも腐らず頑張って欲しいな!活きの良い力士も出てきてるしかなりの稽古は必要だね!
普通の人
いい判断だと思う。
稀勢の里が横綱として短命過ぎたので、彼には辛い決断かもしれないが、今は治療とリハビリに専念すべきだと思う。
白鵬や、鶴竜のように長く相撲を取りたいなら、無理はせずケガを治すことが大事。
稀勢の里が横綱として短命過ぎたので、彼には辛い決断かもしれないが、今は治療とリハビリに専念すべきだと思う。
白鵬や、鶴竜のように長く相撲を取りたいなら、無理はせずケガを治すことが大事。
matu
急がば回れじゃないけど、ここで無理してケガを悪化させた挙句に力士生命を短くしたら、それこそ横綱という目標に辿り着けなくなるよ。
ここで焦らずまずはしっかりケガを治す。 そして来場所に万全の状態で相撲が取れるようにするのが大事だと思う。 先を見据えての決断だろうから応援したいな。
ここで焦らずまずはしっかりケガを治す。 そして来場所に万全の状態で相撲が取れるようにするのが大事だと思う。 先を見据えての決断だろうから応援したいな。
名無しさん
実際に目の前で見てないし、どんな動きかもわからんし、そんな中で外部の者がどうのこうの言えんよ。ただ第三者的に見たら、八番いけたら、次の場所、休めるので、それもありかなとは思った。その次の場所を休んでも同じ状況。十番勝負。若いので、無理したら、今の地位は確保できるかも。栃ノ心に一回引導を渡した力士なので、その辺はよくわかってると思うからこその思いがあるんだろうね。結露・私は本人の出場意欲を尊重したい。
名無しさん
先場所、再出場して叩かれたけど、逆にあれがよかったのかも。
今場所、休場する踏ん切りがついた。
貴景勝なら、本調子じゃなくても勝ち越すくらいの力はあると思う。
でも怪我が悪化したら、元も子もない。
来場所、万全になったら出てほしい。
仮に10勝できなくて、大関復帰できなくても、まだ若い。チャンスがある。
今場所、休場する踏ん切りがついた。
貴景勝なら、本調子じゃなくても勝ち越すくらいの力はあると思う。
でも怪我が悪化したら、元も子もない。
来場所、万全になったら出てほしい。
仮に10勝できなくて、大関復帰できなくても、まだ若い。チャンスがある。
名無しさん
しかしワーストとなる史上最短2場所での陥落はやはり残念な感じがしてしまいますね。
それでも秋場所頑張って復帰すれば三重ノ海みたいに横綱になれるチャンスは有ると思いますからしっかり治して欲しいですね。
それでも秋場所頑張って復帰すれば三重ノ海みたいに横綱になれるチャンスは有ると思いますからしっかり治して欲しいですね。
あの体重で関節痛めたら、完治は中々時間かかる事は医者からも言われてたハズ。何よりも稀勢の里が不十分なマンマ出て引退に追い込まれたことは理解してたハズ。中途半端で再度痛めたら、相撲人生は終わるーという事は考えなかったのかな?それにしても大型化が力士の寿命を更に縮めてるな!!2M近い身長で動きも良ければ、150kg以上も可能だが日本人では精々180数cmだから体重も150kg前後がケガせず出来うる最高体重。 二人共に大きくオーバーしてる。
名無しさん
本人が一番悔しいと思うが、まだ若いし先がある力士。
来場所十番勝ったら大関に戻る事も可能ですし、ダメでも諦めず駆け上がれるチャンスもあるばず!
稀勢の里の例もあるので、怪我を軽視せずに精進して欲しいです!
見事に復活して、いざ頂点へ!!
来場所十番勝ったら大関に戻る事も可能ですし、ダメでも諦めず駆け上がれるチャンスもあるばず!
稀勢の里の例もあるので、怪我を軽視せずに精進して欲しいです!
見事に復活して、いざ頂点へ!!
名無しさん
親方の判断が正しいと思う。
確かに本人は焦るだろうけど
今場所で引退ではない。
未来の有る力士をここで潰して
しまう可能性が有るからね。
気持ちとしては辛いかも知れないが
きっと良かったと思える日が来るはず。
確かに本人は焦るだろうけど
今場所で引退ではない。
未来の有る力士をここで潰して
しまう可能性が有るからね。
気持ちとしては辛いかも知れないが
きっと良かったと思える日が来るはず。
名無しさん
無理しても仕方ないからこれが正解なんだろうけど
こう言う時くらいは公傷扱いがあっても良いんじゃないかなぁ。
休場から無理に復帰して怪我を余計に悪くするなら
番付に響かないからとじっくり治させる方がずっと良い。
こう言う時くらいは公傷扱いがあっても良いんじゃないかなぁ。
休場から無理に復帰して怪我を余計に悪くするなら
番付に響かないからとじっくり治させる方がずっと良い。
hk5200
余程の事だとは思うが、良い決断でしょう。完治すれば大関の力はあるんだから、焦らず治療に専念した方が先を考えれば英断ですよ。照の富士のようになってはそれこそ勿体ない話。
名無しさん
息の長い力士になるためには今場所休場して来場所10勝すれば良い!
それだけの力のある力士だと思います。
稀勢の里が身体を張ってくれたからこそ相撲会がやっと気付いてくれた点です。
頑張って下さい!!
それだけの力のある力士だと思います。
稀勢の里が身体を張ってくれたからこそ相撲会がやっと気付いてくれた点です。
頑張って下さい!!
名無しさん
苦しいとは思うけど、良い判断だと思う。
この経験も今後の糧にして、しっかり治してまた頑張って欲しい。
この経験も今後の糧にして、しっかり治してまた頑張って欲しい。
名無しさん
貴景勝関が判断した事を師匠に言った時はギリギリまで稽古しながら、大関としての責任を思い、色んな方々の事を思い、苦しんで出した言葉だと思います。私は貴景勝関には試練だけど、貴景勝関の取り組みが出来る為には耐えて乗り越えて復活して欲しいです。又土俵で暴れる日を楽しみに、これからの治療、リハビリが上手く行き順調に回復されます様に祈っています。多くのファンの皆さんとその日が来るまで頑張ってる貴景勝関を応援して待っています。
s-St
角番で休場する辛さは理解できるが
無理して出て怪我が再発して
これまでの苦労を棒に振るより
完治してから、再始動して欲しい。
協会は公傷制度の見直しなど
抜本的な改革をしていかないと、
これからも無理して本場所出場して
力士生命を経ってしまう力士が出るよ。
そもそも、年6場所プラス巡業ばっかり
では、負担が大きい。
無理して出て怪我が再発して
これまでの苦労を棒に振るより
完治してから、再始動して欲しい。
協会は公傷制度の見直しなど
抜本的な改革をしていかないと、
これからも無理して本場所出場して
力士生命を経ってしまう力士が出るよ。
そもそも、年6場所プラス巡業ばっかり
では、負担が大きい。
名無しさん
ここで休場してしっかり治すのと、無理して一生をダメにするリスクを負うのと、本人には難しい判断だと思うけど、休場が正解だと思えるようにしっかり復活してください
5
5
良かったと思う。無理して相撲人生を縮めた力士はいくらでもいる。まだまだ若いしチャンスはいくらでもあるだろう。それよりきっちり直してから場所に臨んでほしいと思う。
名無しさん
若いしこれからいくらでもチャンスはあります。
しっかり怪我を治してから、また挑めばいいんですよ。
今は納得できなくてモヤモヤするかもしれないけどね。
頑張ってほしいです。
次世代の日本人横綱になって貰いたい。
しっかり怪我を治してから、また挑めばいいんですよ。
今は納得できなくてモヤモヤするかもしれないけどね。
頑張ってほしいです。
次世代の日本人横綱になって貰いたい。
名無しさん
若いからこそ今のうちにシッカリ治療して完治させることが大事です。
師匠の親心を理解出来て良かった。
夏巡業も無理に参加しなくて良いでしょう。
来場所10勝すれば大関にも復帰できる。兎に角、怪我を治すことが先決。
師匠の親心を理解出来て良かった。
夏巡業も無理に参加しなくて良いでしょう。
来場所10勝すれば大関にも復帰できる。兎に角、怪我を治すことが先決。
セイロン
身体は小さいし、小さい身体に体重をつけるから腰や膝に負担がかかる
貴景勝だけではない
根本的に相撲取りの体重を抑えることをしないと、将来糖尿病や心不全、心筋梗塞などあらゆる病気を誘発する。
今見て楽しいだけで国民も考えなきゃ
このまま何もしないで放置するのは無責任すぎる
病的な身体を見て拍手喝采おくるのはおくるほうにも責任があります
貴景勝だけではない
根本的に相撲取りの体重を抑えることをしないと、将来糖尿病や心不全、心筋梗塞などあらゆる病気を誘発する。
今見て楽しいだけで国民も考えなきゃ
このまま何もしないで放置するのは無責任すぎる
病的な身体を見て拍手喝采おくるのはおくるほうにも責任があります
名無しさん
やっと掴んだ大関の地位を手放すのは本人にとってかなり辛いでしょう。様々な重圧の中でまだ若いのに必死に努力したけれどあの不運な怪我。しかし必ず這い上がりいつかは横綱になって欲しいですね。
Spankyee
師匠の選択は正しい。まだまだ先は長い。色々な事があったけど貴景勝はやっと良い師匠に巡り会えたと感謝してほしい。
名無しさん
まあ栃の心の例もあるし陥落は仕方ないとは思うけど
大関はケガでもなんでも問答無用で陥落なのに
横綱になるといくら休んでもよいという今の制度はさすがに不公平だと思う。昔は公休制度があったが横綱も大関も一場所限定で認めたほうがよい。
大関はケガでもなんでも問答無用で陥落なのに
横綱になるといくら休んでもよいという今の制度はさすがに不公平だと思う。昔は公休制度があったが横綱も大関も一場所限定で認めたほうがよい。
名無しさん
貴景勝2場所連続休場で秋場所は関脇に陥落!これは辛いですね。まだまだ若いだけにケガを完全に治せば秋場所で必ず10勝して大関へ復帰できる!今後の相撲人生の為には賢明な判断だと思う。100%治して秋場所10勝を挙げて九州場所での大関復帰を期待する。
名無しさん
絶対にこっちの方がいい。
何なら来場所も休んだ方がいい。
完治しないまま出たらそれこそ取り返しが付かない。
無茶をして前十字靭帯を断裂した宇良の二の舞は避けるべき。
自身の取り組みで大怪我をしてしまった力士と同じ運命を辿ってしまったら、シャレにならない。
何なら来場所も休んだ方がいい。
完治しないまま出たらそれこそ取り返しが付かない。
無茶をして前十字靭帯を断裂した宇良の二の舞は避けるべき。
自身の取り組みで大怪我をしてしまった力士と同じ運命を辿ってしまったら、シャレにならない。
名無しさん
実際怪我の状態は分からないが師匠の判断は賢明なのだろう。
まだまだ将来のある力士だから。
それより貴景勝の母親がこの時期グラビアだとか。貴景勝の心が心配。
藤田紀子みたいにならなければ良いが。
まだまだ将来のある力士だから。
それより貴景勝の母親がこの時期グラビアだとか。貴景勝の心が心配。
藤田紀子みたいにならなければ良いが。
残念と思うと同時に、よく決断した!とも思う。しっかり治して、また上を目指して良い相撲を見させてほしい。
名無しさん
大関から陥落してもまだまだチャンスはある。頑張って這い上がってほしいし、貴乃花をも超える横綱になってほしいと思う。
名無しさん
適切な判断だと思います、無理してもいいことはない。むしろ危険過ぎる方が大きいと思いますよ。大関を陥落してもまだまだチャンスはある。
名無しさん
22歳の若武者だ。
悔しいかもしれないが、親方の判断と受け入れた本人は正しいと思う。
立場は違うが、稀勢の里関の例もある。
横綱目指して耐えるべしだ。
史上小兵の横綱誕生を楽しみにしているよ。
悔しいかもしれないが、親方の判断と受け入れた本人は正しいと思う。
立場は違うが、稀勢の里関の例もある。
横綱目指して耐えるべしだ。
史上小兵の横綱誕生を楽しみにしているよ。
名無しさん
良い判断をされたと思います。
千賀の浦親方も、よくぞ説得されました。
貴景勝関、悔しくもどかしいでしょうが、今はどうかゆっくり療養してください。
また元気な姿を土俵で見れる日を、楽しみに待っています。
千賀の浦親方も、よくぞ説得されました。
貴景勝関、悔しくもどかしいでしょうが、今はどうかゆっくり療養してください。
また元気な姿を土俵で見れる日を、楽しみに待っています。
名無しさん
本当にいい加減日本相撲協会も
本場所中や巡業場所中の
取り組みで生じた怪我に関しては
きちんとした制度を確立させるべき。
今のような制度ではどうしても
無理して出場する力士が出てしまい、
その無理が後々まで尾を引いて
その力士の将来を潰してしまう。
そんなケースが多くありそう。
本場所中や巡業場所中の
取り組みで生じた怪我に関しては
きちんとした制度を確立させるべき。
今のような制度ではどうしても
無理して出場する力士が出てしまい、
その無理が後々まで尾を引いて
その力士の将来を潰してしまう。
そんなケースが多くありそう。
名無しさん
全然問題ない。
9月場所に向けてしっかりと治療に専念し、先ずは二桁を目指して欲しい。
力士を生かすも殺すも親方次第。
良い部屋に移籍しましたね。
9月場所に向けてしっかりと治療に専念し、先ずは二桁を目指して欲しい。
力士を生かすも殺すも親方次第。
良い部屋に移籍しましたね。
名無しさん
前場所怪我で、9月の名古屋場所に出場する前に8月の夏巡業から参加なんておかしいので、しっかり直して9月から頑張ってほしいですね。
8月近くなると周りから夏巡業参加の圧力があるかもですが、怪我人という意識を忘れず、毅然と断り、名古屋場所で完全復活を期待します。
8月近くなると周りから夏巡業参加の圧力があるかもですが、怪我人という意識を忘れず、毅然と断り、名古屋場所で完全復活を期待します。
名無しさん
きちんと治せば、秋場所で二桁いけるはず。若い実力ある関取の英断が、これからの力士の怪我の時に無理をしない判断の基準になると良いのかな。貴景勝が土俵の上でも、万が一の時の判断も、角界を引っ張っていってくれますように!
名無しさん
平幕まで仮に落ちたとしても戻るのは時間の問題でしょうし、無理をすると回復までに時間がかかるか、あるいは回復できないかもしれない それにしても賢い選択だと思う
1
1
またまだ若く将来もあるのだから、今回は賢明な判断だと思います。来場所万全の状態で頑張ってほしいです。実力はあるから返り咲きも十分狙えると思います
名無しさん
こので無理するのと時間がかかっても現状の怪我と向き合って上を目指す
苦渋の決断だったでしょう
でもまだまだチャンスはある
乗り越えて頑張って欲しい。
苦渋の決断だったでしょう
でもまだまだチャンスはある
乗り越えて頑張って欲しい。
名無しさん
勇気のある決断とても正しく立派だと思います。
今回は大関陥落しますが、万全な状態で秋場所出場して優勝するくらいの気持ちで土俵で大暴れするくらいの気持ちで頑張ってください!
まだまだ若いのですから!
今回は大関陥落しますが、万全な状態で秋場所出場して優勝するくらいの気持ちで土俵で大暴れするくらいの気持ちで頑張ってください!
まだまだ若いのですから!
(^^)/
休場が最善の判断かと。
今無理をして悪化させるよりも、晩餐の体制で望むべきかと。まだまだ若い、チャンスはいっぱいあると思いますよ、頑張れ!!
今無理をして悪化させるよりも、晩餐の体制で望むべきかと。まだまだ若い、チャンスはいっぱいあると思いますよ、頑張れ!!
あなたの・・・
この判断はいい選択だ。
無理すれば、貴乃花や稀勢の里のように、相撲人生が短くなる。
焦らず万全の状態で相撲をしてほしい!
無理すれば、貴乃花や稀勢の里のように、相撲人生が短くなる。
焦らず万全の状態で相撲をしてほしい!
kan
まだ若いし良い判断だと思う。
貴景勝はあんまり好きじゃないけど、怪我で大関陥落は同情するし、ぜひ来場所は10勝目指して頑張ってほしい。
貴景勝はあんまり好きじゃないけど、怪我で大関陥落は同情するし、ぜひ来場所は10勝目指して頑張ってほしい。
名無しさん
親方の意向を優先してくれてほんとに良かった!
大関から落ちても、また出直せば貴景勝関にはその力も十分ある。長い相撲人生、じっくり闘って頂点目指してください。待ってます。ずっと応援しています。
大関から落ちても、また出直せば貴景勝関にはその力も十分ある。長い相撲人生、じっくり闘って頂点目指してください。待ってます。ずっと応援しています。
名無しさん
栃ノ心に代わって大関になったが、再び栃ノ心に代わって関脇へ。
近い将来、貴景勝の時代が来ることは必然なので、今ここで焦らずに傷を癒すことに全力をあげる関取に、あっぱれ!だね。
目先の地位ではなく、その先を見てるのだろう。
近い将来、貴景勝の時代が来ることは必然なので、今ここで焦らずに傷を癒すことに全力をあげる関取に、あっぱれ!だね。
目先の地位ではなく、その先を見てるのだろう。
名無しさん
稀勢の里を反面教師にしたのかな。自分で納得のいく判断をしたのだと思う。しっかり治療してまた活躍してほしい。
あああ
はっきり言って、引退の危機だと思うよ。
身体が小さいのに相撲の取り口が逃げずに押しの一手だから、相手に全力でぶつかる必要がある。
ぶつかりに行く自分の速さ✕体重の衝撃が、相手の衝撃とぶつかり合って跳ね返ってきて、その負荷は足腰にかかる。
怪我は時間の問題だったし、復帰後に取り口を変えないとすぐに同じことになるだろう。
頭は良いはずだから、長く相撲を取るにはプライドは捨てたほうが良いし、やめても別の道で仕事はみつかるだろう。
身体が小さいのに相撲の取り口が逃げずに押しの一手だから、相手に全力でぶつかる必要がある。
ぶつかりに行く自分の速さ✕体重の衝撃が、相手の衝撃とぶつかり合って跳ね返ってきて、その負荷は足腰にかかる。
怪我は時間の問題だったし、復帰後に取り口を変えないとすぐに同じことになるだろう。
頭は良いはずだから、長く相撲を取るにはプライドは捨てたほうが良いし、やめても別の道で仕事はみつかるだろう。
正しい判断相撲に限らず膝の怪我は選手生命を短くしてしまう可能性あるしね。しっかり治して上を目指して欲しい
名無しさん
まだ若いし、未来があるからこそしっかり直さなきゃね。
無理を重ねたら理想のいい相撲どころじゃ無くなってしまう。
期待する相撲ファンのためにも、周囲のためにも、自分のためにも。
ここはこらえて治療ですね。
無理を重ねたら理想のいい相撲どころじゃ無くなってしまう。
期待する相撲ファンのためにも、周囲のためにも、自分のためにも。
ここはこらえて治療ですね。
BlackBox
若い力士の将来を考えれば正解!
協会は、力士が無理な判断をしないようにルール改善や見直しは必要でしょ。
協会は、力士が無理な判断をしないようにルール改善や見直しは必要でしょ。
名無しさん
前師匠の貴ノ花は確か22歳ぐらいで横綱になってた。
だから、久しぶりに若い大関・横綱が見られると思ってた。
が、ここは我慢の時期。今、無理をすると今後の力士人生に多大な影響を及ぼすかもしれない。稀勢の里の教訓を生かすべきだよね。
だから、久しぶりに若い大関・横綱が見られると思ってた。
が、ここは我慢の時期。今、無理をすると今後の力士人生に多大な影響を及ぼすかもしれない。稀勢の里の教訓を生かすべきだよね。
名無しさん
栃ノ心も一度大関陥落したけど、その後這い上がってきたしね。頑張ってほしい。
名無しさん
勢いは良かったのだが
体型的にずっと上位を維持するのは厳しいのでは
185前後ないと、横綱はちょと厳しそうだな
体型的にずっと上位を維持するのは厳しいのでは
185前後ないと、横綱はちょと厳しそうだな
あっちゃん
しっかり治して来場所確実に10勝した方が今後の為にも良さそう。
でも制度の問題として、大関に上がるのは最低3場所かかるのだから、陥落するのも休場含みの場合には3場所でも良いと思う。
でも制度の問題として、大関に上がるのは最低3場所かかるのだから、陥落するのも休場含みの場合には3場所でも良いと思う。
名無しさん
残念ですが次場所までにしっかり治してカド番で二桁勝利を目指して大関復帰のチャンスが残っているので無理してまで出場するより休んだ方が正しい判断だと思います。
まだ若いしあと10年やれる年齢ですから。
まだ若いしあと10年やれる年齢ですから。
名無しさん
本人も師匠も断腸の思いだったろうが最良の判断だね
まだ再昇格のチャンスがあるのだから、焦らず腐らず秋場所に備えて欲しい
稀勢の里、照ノ富士の悲劇はもうたくさんだ
まだ再昇格のチャンスがあるのだから、焦らず腐らず秋場所に備えて欲しい
稀勢の里、照ノ富士の悲劇はもうたくさんだ
名無しさん
若い頃からの肥満体は膝には相当の負担。相撲には不利な側面はあるが体重を減らして出直すべき。5キロ痩せるだけで、膝にとって10キロから15キロ負担減になろう。
いい判断だったと将来思えると思います押し相撲だし、稽古不足で膝に不安があってはとても勝ち越せないでしょうしっかり治せば来場所10番勝てると思います
名無しさん
この若さで納得するには、相当な自信の葛藤があったと思うが、相撲人生を考えての「忍」は、さすが相撲道一筋の貴景勝ならではの選択。小粒でも、横綱間違い無い芯の強い若いい力士に敬服。
名無しさん
あと10年は相撲とると考えると賢明な判断だと思います。
怪我してても出場させるという悪しき慣例を、相撲協会はこの機会に改善してください。
怪我してても出場させるという悪しき慣例を、相撲協会はこの機会に改善してください。
味仙の台湾ラーメン旨い!
本人が一番苦しんでいるだろうけど、横綱を目指すなら今は我慢の時。怪我を治して素晴らしい相撲をまた見せてほしい。
名無しさん
宇良もそうだけど膝の怪我は相撲人生の終わりまである大変な事なので、しっかり治して一からやり直した方が良いと思うよ、まだ若いんだから。
72summer
過去に無理をして力士生命を縮めた力士が多い中、ベストな選択だと思います。
やっぱり、貴景勝は頭がいいと思います。
やっぱり、貴景勝は頭がいいと思います。
名無しさん
良い判断ですね。
無理をしてでもで続けろと言う人も居るかもしれませんが、長く現役を続けることの方が大切だと思います。
無理をしてその後、短命になってしまった力士もいますしね
無理をしてでもで続けろと言う人も居るかもしれませんが、長く現役を続けることの方が大切だと思います。
無理をしてその後、短命になってしまった力士もいますしね
名無しさん
照ノ富士の二の舞は駄目でしょう、休場して完治して復帰すれば良いのです。
未だ若いんだからこれからを考えての結論は正解と思います。
未だ若いんだからこれからを考えての結論は正解と思います。
通報しました
負傷してからの過ごし方が甘いと思った。無理して出場するのは美徳では無い。ケガしてません大丈夫です、ではなく、ケガした箇所を今日から全力で治しますと、負傷した日に宣言すべきだった。
名無しさん
今大関の座にしがみついてその人生を短くしてしまうよりまだ若いし実力もあるのだから再起のチャンスはいくらでもある。
辛いだろうけど一回立ち止まって完全に治すことは正解だと思う。
辛いだろうけど一回立ち止まって完全に治すことは正解だと思う。
これからの相撲人生を考えると、無理して出場して取り返しがつかなくなるよりじっくり治してから再起を果たした法がぜったい、いいと思うまだ若いのだから。
名無しさん
この決断は本人にとっては複雑な気持ちだったかもね。ただ万全で無いうえにまた無理したら余計に悪化する恐れがあるからね。大関陥落は辛いかもしれないが秋場所で巻き返しを期待します。
名無しさん
良いことだと思う。
本当は、先場所の途中出場も、先を考えると意味のないことであったのだが。
中途半端に意味のない無理をして結果を出せないまま終わってはもったいない。
本当は、先場所の途中出場も、先を考えると意味のないことであったのだが。
中途半端に意味のない無理をして結果を出せないまま終わってはもったいない。
名無しさん
焦らずじっくり治しから帰って来て欲しいです。
膝は怖いです。水戸泉関、琴欧洲関、照ノ富士関、宇良関、等々。
膝さえ故障しなければ、もっと活躍出来た力士は山ほどいると思います。
膝は怖いです。水戸泉関、琴欧洲関、照ノ富士関、宇良関、等々。
膝さえ故障しなければ、もっと活躍出来た力士は山ほどいると思います。
そういうわたくしは両膝前十字靭帯断裂を無理して、競技を続けて、両膝の4つある半月板の3つを失い、競技人生を終えました。
murotanikoumuten
苦渋の決断だったと思うけど、今場所と言わず、本当に完調になるまで休んだ方がいいと思う。後は本人の努力次第。
名無しさん
正しい判断ができるので安心
確かに大関陥落は辛いだろうけど横綱目指してるなら今回無理して出場しなくてもいい
完治して万全の相撲とれれば大関復帰はすぐだろうし更に上狙える
がんばれ貴景勝
確かに大関陥落は辛いだろうけど横綱目指してるなら今回無理して出場しなくてもいい
完治して万全の相撲とれれば大関復帰はすぐだろうし更に上狙える
がんばれ貴景勝
名無しさん
気持ち先行で、頑張りが裏目、体格も小柄だがら、勢いだけでは怪我をする。
心技体を極めて欲しい
心技体を極めて欲しい
名無しさん
まだまだ先は長いのだから、
怪我さえ治れば本来の力も発揮できるし、
今回の休場はプラスと考えましょうよ。
怪我さえ治れば本来の力も発揮できるし、
今回の休場はプラスと考えましょうよ。
名無しさん
照ノ富士の例も有るし、凄く不本意では有るやろうけど、将来の事視野に入れたら、今場所は休場で良かったと思います。
美味しいお水
万全になって戻ってきてくれ。
どんなに才能があっても大きな怪我には勝てない。
まだ相撲人生をかけて勝負すべき時ではない。
0
どんなに才能があっても大きな怪我には勝てない。
まだ相撲人生をかけて勝負すべき時ではない。
0
「未分類」カテゴリーの関連記事