巨人坂本 歌詞「お前」について 「僕は気にしないですよ」
スポンサードリンク
選手を「お前」呼ばわりは失礼だとして、中日のチャンステーマが突如自粛された問題。2日の対戦相手、巨人の坂本勇人内野手(30)の応援歌にも「お前」の歌詞がある。本人がどう思っているのか直撃した。
「お前が立つその場所は 熱気の渦が巻く 坂本 炎となれ」。ファンが歌う自分の応援歌を長らく耳にしてきた坂本が、どんな見解を抱くのかは気になるところだ。
試合前、練習上がりの本人を直撃して質問をぶつけると、「ワッハッハ!」と大笑い。そもそもこの問題を知らない可能性も考えて臨んだが、まるで杞憂だった。
坂本は自身の応援歌での「お前」呼ばわりについて、「僕は別に気にしないですよ」とキッパリ。というわけで球場に詰めかけるG党は、頼れる主将の応援歌でこれまで通りに声を張り上げて全く問題ない。
要するに器の問題なのでしょうか?
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000000-ykf-spo
気にしてないどころか、考えたこともなかったレベルだろうな。
—
気にしないというよりありがたいと思っているところもあるでしょう。
今日のその声援を受けまたいい場面で打ってくれることを期待して
応援したいと思います。
今日のその声援を受けまたいい場面で打ってくれることを期待して
応援したいと思います。
名無しさん
おそらく、与田監督の考えの根底にはMLBのようなスタイルへの憧れというか願望があるんじゃない?
まとまった応援がなく、打球音やキャッチャーミットの乾いた音が響くスタイルの方が好きなのかもしれない。
日本のプロ野球はある意味異常な応援だよ。
選手一人一人に応援歌があり、場面に応じてチャンステーマもある。
それを何万人もの人が143試合全力で歌ってくれる。
それが今は当たり前になってどれだけ素晴らしい事なのか忘れてると思う。
ファンが偉そうにとか思われるのは悲しい。
まとまった応援がなく、打球音やキャッチャーミットの乾いた音が響くスタイルの方が好きなのかもしれない。
日本のプロ野球はある意味異常な応援だよ。
選手一人一人に応援歌があり、場面に応じてチャンステーマもある。
それを何万人もの人が143試合全力で歌ってくれる。
それが今は当たり前になってどれだけ素晴らしい事なのか忘れてると思う。
ファンが偉そうにとか思われるのは悲しい。
名無しさん
多分、与田以外は誰も気にしてないよ。
名無しさん
応援歌でお前って呼ばれることに何らかの感情を持つことの方が難しい気がする
che.rry.orz
でしょうね。
中日応援団はシーズン途中から変えるのは難しいと判断して来シーズンからやめようとしていたのだけど
「まだやめないの?」と言われてシーズン途中でやめたんだって。
与田監督…小さいなぁと思ってしまう。
そんなことよりチームの状況何とかするのが監督でしょう。
中日応援団はシーズン途中から変えるのは難しいと判断して来シーズンからやめようとしていたのだけど
「まだやめないの?」と言われてシーズン途中でやめたんだって。
与田監督…小さいなぁと思ってしまう。
そんなことよりチームの状況何とかするのが監督でしょう。
名無しさん
こんな事を問題にするのがくだらないと思って、大笑いしたのかな?
医師王
そんな事全く気にならないだろう
与田もそんな事に気を取られてないで
勝つことだけに気を向けないと…
与田もそんな事に気を取られてないで
勝つことだけに気を向けないと…
FAIZ
当たり前すぎて考えたこともないと思うよ。
you
そもそも相手チームの選手のことをお前と言う歌詞なら問題だろうが、自分のチームの応援歌の中で自分のチームの選手について言うことの何が問題?あなた様とでも言わなあかんの?
普通はこうやって笑い話で終わる。
名無しさん
与田監督は他球団でもお前呼ばわりを問題視する声があるみたいなこと言ってたけどどうすんのこれ?他球団の巻き込みだけはやめてもらいたい
名無しさん
きっと、気にしてるのは与田監督だけだと思う。
名無しさん
坂本の爆笑の反応からしてこの問題、他球団の選手の間でネタみたいな扱いされてそう。
名無しさん
>「ワッハッハ!」
これは与田を嘲笑っているに違いないw
これは与田を嘲笑っているに違いないw
名無しさん
坂本が普通の感覚だと思う。
逆にこれが気に障る人ってどんな精神状態なのかと思う。単に与田監督がストレスでイライラしてるだけじゃないの?
逆にこれが気に障る人ってどんな精神状態なのかと思う。単に与田監督がストレスでイライラしてるだけじゃないの?
名無しさん
まあそうだよね。
名無しさん
感じ方は人それぞれかもしれんが、「お前」って言い方は親近感や熱い気持ちを込めた表現って感じもあるんだけどな。
だからこそ、選手も発奮するんじゃないかな?
だからこそ、選手も発奮するんじゃないかな?
名無しさん
プロ野球の応援歌は球団を問わず、いい曲ばかりです。もちろん、歌詞も元気が出るものばかりです。応援歌は長年、ファンから親しまれ歌われてきました。こんなことが話題になり、残念でなりません。
わたしは相手にしないようにします。
わたしは相手にしないようにします。
名無しさん
子供達に影響があるとかなんとか言ってるけど
【お前】という言葉には色々な意味の『お前』があると思うのよね。
普段、人からお前って呼ばれるとイラッとするけど
これは応援激励の言葉で皆で歌ってる。
こういう時代だからなんでもかんでも問題にとりあげて悪く言うけど
もし、子供達に悪い影響を与えると思うのなら、
大人がその意味を子供達に教えてあげればいいと思う。
426
【お前】という言葉には色々な意味の『お前』があると思うのよね。
普段、人からお前って呼ばれるとイラッとするけど
これは応援激励の言葉で皆で歌ってる。
こういう時代だからなんでもかんでも問題にとりあげて悪く言うけど
もし、子供達に悪い影響を与えると思うのなら、
大人がその意味を子供達に教えてあげればいいと思う。
426
普通に選手で気にしてる人は居ないやろ。与田監督オンリーやな。
名無しさん
別に気になんてしないでしょ(笑)
そもそも応援歌なんだよ?みんな野球が好きだから見に行って応援するんだろう!
選手を下に見て馬鹿にするつもりで応援歌をやってる訳じゃないんだから。
そんな言葉使いがどうとか考え無いでしょ。
お前って言葉を普段から使うようになったら問題だけど、それは応援歌のせいでは無く親御さんが注意すべき事でしょ。
そもそも応援歌なんだよ?みんな野球が好きだから見に行って応援するんだろう!
選手を下に見て馬鹿にするつもりで応援歌をやってる訳じゃないんだから。
そんな言葉使いがどうとか考え無いでしょ。
お前って言葉を普段から使うようになったら問題だけど、それは応援歌のせいでは無く親御さんが注意すべき事でしょ。
名無しさん
与田監督、これが試合やる選手の意見ですよ。
むしろ一生懸命な応援だったら歌詞はよっぽどじゃない限り気にならんでしょう。
もう少し試合に集中した方がいいのでは?
むしろ一生懸命な応援だったら歌詞はよっぽどじゃない限り気にならんでしょう。
もう少し試合に集中した方がいいのでは?
名無しさん
これが普通のプロ野球選手の意見だと思います
直接的に子供に悪影響は無いと思います
少なからず応援歌を聞いて育った今の大人たちはそうだと思います
直接的に子供に悪影響は無いと思います
少なからず応援歌を聞いて育った今の大人たちはそうだと思います
名無しさん
応援歌としてなら子供が「お前」と言ってても気にならない。
個人的にはインタビューされてる小学生ぐらいの子供が選手の名を呼び捨てにしてたりする方が気になったりする。
個人個人で気にするところは違うだろうけど今回のはいきなり応援歌を一方的に歌えなくされたドラファンが気の毒に思える・・・・。
個人的にはインタビューされてる小学生ぐらいの子供が選手の名を呼び捨てにしてたりする方が気になったりする。
個人個人で気にするところは違うだろうけど今回のはいきなり応援歌を一方的に歌えなくされたドラファンが気の毒に思える・・・・。
名無しさん
ドラゴンズファンだが、こんなことでしか話題をふりまけないチームを心底情けなく思う
正直一年目だし負けが込んでも仕方ないと思ってたけど
、今回の件で与田には少しでも早く退いてもらいたいと強く思うようになった
正直一年目だし負けが込んでも仕方ないと思ってたけど
、今回の件で与田には少しでも早く退いてもらいたいと強く思うようになった
卍史上最高最強監督原様卍
あなたがお立ちになるそちらの場所は
熱気の渦が巻く
坂本様
炎となってくださいますようお願い申し上げます
熱気の渦が巻く
坂本様
炎となってくださいますようお願い申し上げます
名無しさん
中日は、監督の選択を間違ったんじゃない?
審判の判定や応援歌の歌詞ばかり気にする以外に、やることは山ほどあると思うけど。
審判の判定や応援歌の歌詞ばかり気にする以外に、やることは山ほどあると思うけど。
名無しさん
坂本が思っている事が選手側としては一般的だと思います。
爆笑して、さらに「僕は気にしていない」
口にはしていませんが、愚問だと思ったんだと思います。
そういう事を中日という球団は問題にしているんですよぉ〜
爆笑して、さらに「僕は気にしていない」
口にはしていませんが、愚問だと思ったんだと思います。
そういう事を中日という球団は問題にしているんですよぉ〜
名無しさん
そもそも嫌だと言った、思って居た選手が存在しない感で
完全なる言葉狩り先行感だけの突っ走り。
扇動者は自らの話が大きくなっていく事を成果として陶酔して居そうで尚気持ち悪い。
今後どんな歌詞にでも同じような言いがかり付けていくのかな。。。
応援歌は選手を応援する事と言うその目的が達せられれば問題無いと思う。
完全なる言葉狩り先行感だけの突っ走り。
扇動者は自らの話が大きくなっていく事を成果として陶酔して居そうで尚気持ち悪い。
今後どんな歌詞にでも同じような言いがかり付けていくのかな。。。
応援歌は選手を応援する事と言うその目的が達せられれば問題無いと思う。
むしろ気にしすぎ。場に合わせた言葉遣いを教えるのが大人としての役割。教育上よくないとか聞くけど、ドラマとかで言ってるのを耳にするのはいいのか?って話になる。教師は使ってはいけない!とか言うけどそれもどうなのかな、と思う。汚いものに蓋をしすぎると、色々な耐性がつかない。その子にどう教えるのが大事で、排除したり、制限させたりして守るのは間違っている。
名無しさん
普通は気にしないし,気にする人は実はそんなに熱心なファンじゃないと思う。
ただ,応援歌を集団で繰り返し歌っている今の応援スタイルは,何か好きになれない。ひいきチームには勝って欲しいが,同時にプロがすごい体力技術を駆使してプレイする姿をもっとしっかり見ていたい。
ただ,応援歌を集団で繰り返し歌っている今の応援スタイルは,何か好きになれない。ひいきチームには勝って欲しいが,同時にプロがすごい体力技術を駆使してプレイする姿をもっとしっかり見ていたい。
ミニミニ大好き
こんなことが話題になって初めて意識するくらい、どうでもいいという反応でしょうね。応援歌の中の「お前」には「頼りにしてる」の思いが入ってると思います。そこに親しみを込めてのお前呼ばわりだと受け取れられないことにこそ問題を感じます。
名無しさん
中日は、監督やフロントによる選手へのパワハラまがいの公開説教やら嫌味発言が多いよね。しかも、他球団のファンの私が外から見ていても、中日は嫌なものを見せつけられたようで気分悪い陰湿で執拗なものが多いです。
子供達に夢をみせ、大人たちにも普段の日常を忘れさせるのがプロ野球の1つの売りだと思いますが逆に会社や学校の暗部を見せつけられている気分になります。ファンにどうこう言う前にそれをどうにかした方が良いと思います。
子供達に夢をみせ、大人たちにも普段の日常を忘れさせるのがプロ野球の1つの売りだと思いますが逆に会社や学校の暗部を見せつけられている気分になります。ファンにどうこう言う前にそれをどうにかした方が良いと思います。
ダンマリパンダ
今季の両チームの成績が微妙に影響しているかもね。
中日が首位争いに加わっていたら、今回の問題は起きなかったかもしれません。
中日が首位争いに加わっていたら、今回の問題は起きなかったかもしれません。
名無しさん
中日はそれだけ野球に集中してない証拠
ファンが応援してくれているって事実をもっと真摯に受け止めるべき
さすが坂本
ファンが応援してくれているって事実をもっと真摯に受け止めるべき
さすが坂本
名無しさん
中学、高校から慣れ親しんだ応援歌で、お前と呼ばれようが、苗字や名前を呼ばれようが、それで普通だったので、問題視すらしてないと思う。
問題有るのは、個人攻撃する過激な野次の方。
聞くに耐えない罵詈雑言は自重して欲しい。
問題有るのは、個人攻撃する過激な野次の方。
聞くに耐えない罵詈雑言は自重して欲しい。
名無しさん
100人が100人応援歌について賛成かと言えば多少否定的な意見が出ることはあるだろう、それはそもそもメジャーのように静かに見ろって意見も含めてだ。
ただそれを一監督が口に出すことではないということ。
昔金本の応援歌で「打球がライトスタンドに、リボ払い〜、それゆけチャンスだ金本」という歌詞があったが金本だってリボ払いなんて言われたくはなかっただろうし気にしていたのを誰かが聞きつけ途中で変えるなんてこともあった
ただそれを一監督が口に出すことではないということ。
昔金本の応援歌で「打球がライトスタンドに、リボ払い〜、それゆけチャンスだ金本」という歌詞があったが金本だってリボ払いなんて言われたくはなかっただろうし気にしていたのを誰かが聞きつけ途中で変えるなんてこともあった
dokechi
ファンは応援歌で選手の背中を押す。
選手はそれに応えようと努力し、本来出せない力を発揮する。
横浜と楽天にいた戸叶は、晩年になってファンが応援してくれて
やって来れたことに気付いたと言っていましたね。
横浜時代に気付くことが出来なかったことは勿体無かったですが
、ファンってそういう存在だと思います。
選手はそれに応えようと努力し、本来出せない力を発揮する。
横浜と楽天にいた戸叶は、晩年になってファンが応援してくれて
やって来れたことに気付いたと言っていましたね。
横浜時代に気付くことが出来なかったことは勿体無かったですが
、ファンってそういう存在だと思います。
名無しさん
そりゃプレーに集中していれば気にならないし、例え言われても一生懸命に応援してくれる人に対して悪口と捉えないのが偉大な人。やはり坂本は凄い。
応援歌は選手にとって励みになり有難い事だと思うけど、歌詞の内容で選手の成績に影響するとは思わないなぁ。
名無しさん
この騒動?があるまで、与田が中日監督であることを知らなかった…名古屋人なのに。
与田が現役時代はちょこちょこと野球見てたけど、いまは中日にも野球にも全く興味がない。
そんなつまらないところを変えるよりももっと大事な事を変えないといけないんじゃと思いますけどね。
与田が現役時代はちょこちょこと野球見てたけど、いまは中日にも野球にも全く興味がない。
そんなつまらないところを変えるよりももっと大事な事を変えないといけないんじゃと思いますけどね。
名無しさん
「お前」と親しい者に言うときは愛がある。
丁寧にいうなら「きみ」だろうが「きみ」には愛は特に感じない。
応援歌の場合は親しみを感じている相手のことを言ってるのだから愛がある。
与田氏はその辺がわからないのかなあ。彼自身は情愛のある人に見えるが。
丁寧にいうなら「きみ」だろうが「きみ」には愛は特に感じない。
応援歌の場合は親しみを感じている相手のことを言ってるのだから愛がある。
与田氏はその辺がわからないのかなあ。彼自身は情愛のある人に見えるが。
名無しさん
カープのチャンテにも使ってるから、カープの選手にも聞いてほしい。
坂本当たり前のことだけど、よく言った!爆笑するのが一番いい対応だよ。
坂本当たり前のことだけど、よく言った!爆笑するのが一番いい対応だよ。
名無しさん
巨人の選手応援歌は、個人への確認後に使用されるので、問題は無いと思っておりましたが、その通りで良かったです。
それより、相手を挑発するような応援を止めるのが先だと思います。
それより、相手を挑発するような応援を止めるのが先だと思います。
名無しさん
昨日、久しぶりにプロ野球を観戦しましたが選手ごとに応援歌があって素敵だなぁと思いました。他の競技には無い醍醐味のように思います。
仮に歌詞にお前と入ってても悪意があるとは到底思えませんが…。
もしかしたら負けが続いてるとそう思うのかも???
仮に歌詞にお前と入ってても悪意があるとは到底思えませんが…。
もしかしたら負けが続いてるとそう思うのかも???
SIAM
与田監督がお前を異常に気にする意味が理解できない
監督が気に入らないなら歌詞を修正するしかないでしょう
今は歌詞より自分のチームの戦力を気にして欲しいが….
監督が気に入らないなら歌詞を修正するしかないでしょう
今は歌詞より自分のチームの戦力を気にして欲しいが….
名無しさん
私は野球にあまり興味がないので、知らなかったが、
今回の報道で、応援歌の歌詞を度々目にしたが、
とても良い応援歌だと思った。選手への愛が感じられる。これのどこが教育上良くないといっるんだ?
今回の報道で、応援歌の歌詞を度々目にしたが、
とても良い応援歌だと思った。選手への愛が感じられる。これのどこが教育上良くないといっるんだ?
矢良瀬たかし
檄を入れるための歌詞なのに止めたら力がでないから復活して欲しいという苦情を多数入れれば復活するのかね?
多数決すればいいのにね。
多数決すればいいのにね。
名無しさん
発せられた言葉そのものに悪意があるかどうかを判断する心の教育の方が大事。だと思うけどな。
発せられた言葉そのものに悪意があるかどうかを判断する心の教育の方が大事。だと思うけどな。
torolo
選手を鼓舞する為の「お前」でしょ?
応援してくれるファンに感謝こそすれ、不快に思う方がおかしいのでは?
応援してくれるファンに感謝こそすれ、不快に思う方がおかしいのでは?
名無しさん
このニュースが取り上げられるたびに思うことが一つ。野球に興味ない・プロ野球に興味がなさそうな人や若い女性に街灯インタビューをして「お前はちょっと」などと言われるのは違和感を感じる。興味ないんじゃないか?と思ってしまう。インタビュアーも人を選んでほしい。
名無しさん
与田監督言うには気にする選手がいると書いてあったけど、どの選手が「お前」が嫌なんだろう?
名無しさん
外野を気にする前にチームを気にした方が良いと思うけどなぁ
名無しさん
坂本としてみれば、弱小チームがどうでもいいことで炎上しているな、といったところでしょうか
そんなこと気にしているから勝てないのですよ、と与田に進言して欲しい。
そんなこと気にしているから勝てないのですよ、と与田に進言して欲しい。
名無しさん
さすが坂本!いい人
どの球団でもユニフォーム着ている人には
そんこと考えさせるべきでない。
野球に集中させる。
中日も監督の耳に直接入ったのかな?
どうしても自粛させたいなら背広組が
発信するべき。
ユニフォーム着ているはもっと大事なことあるでしょ。
どの球団でもユニフォーム着ている人には
そんこと考えさせるべきでない。
野球に集中させる。
中日も監督の耳に直接入ったのかな?
どうしても自粛させたいなら背広組が
発信するべき。
ユニフォーム着ているはもっと大事なことあるでしょ。
名無しさん
集中してたらお前って歌われたところで何ともないでしょ
名無しさん
もっと自粛すべきことは他にあると思うが。
あんかけスパは意外と美味しい
坂本をはじめとした選手が普通。普通は気にしない。
まぁそれでも変えたいのなら新チャンテとしてシーズンオフにやればいい。
まぁそれでも変えたいのなら新チャンテとしてシーズンオフにやればいい。
「お前」と応援歌を歌う「子ども」のファンの「教育」によくない、という事でこの話題にあがっている、という事である。なのでこれをマスコミが「選手」に聞くのはおかしい。完全にネタにしよう、少しでもああでもない、こうでもない、と長期化しようとしている意図、がうかがえる。言わば子どもの保護者からの意見、これは少数、マイノリティではあるが、それを応援団または球団が取り上げたわけであり、そのマイノリティマスコミがわかっていて、わざと視点を変えて記事を読んでもらい、広告収入等を得ようとするものである。
スズムシ
お前と呼ばれて失礼だという選手はい無いでしょう。
一流選手なら打席に集中してるし、ファンは仲間だと思いますよ。
後輩だとおかしいですが、仲間にお前と言われて怒る人は少ないと思いますが。
一流選手なら打席に集中してるし、ファンは仲間だと思いますよ。
後輩だとおかしいですが、仲間にお前と言われて怒る人は少ないと思いますが。
名無しさん
ニュースでもこの話題見たけど、ちょっと潔癖が過ぎる。
坂本の対応も良い。
「素晴らしい」とか「神回答」ではなく。
コレが普通だよ。
坂本の対応も良い。
「素晴らしい」とか「神回答」ではなく。
コレが普通だよ。
名無しさん
炎上はするだろうがトランペット応援自体への批判ならまだ分かる
でも与田さんは着目してる所が意味分からんのよね
でも与田さんは着目してる所が意味分からんのよね
名無しさん
選手の感覚の方が応援している側と近くて安心した
中日ファンだけどこの記事で坂本選手には好感を持った
中日ファンだけどこの記事で坂本選手には好感を持った
名無しさん
監督がチームの足引っ張ってどうすんの。
与田が辞めた時にこの件しか話題にならない様な結果にならないといいけど。
与田が辞めた時にこの件しか話題にならない様な結果にならないといいけど。
名無しさん
うん。これが普通の感覚だと思う。
気にもしたことないだろうけど。
気にもしたことないだろうけど。
ご意見番
気にしないのが普通だと思う!
そんな細かいとこが気になるって事は試合に集中してない証拠!
それが結果に出てるんじゃないの?中日さん!
そんな細かいとこが気になるって事は試合に集中してない証拠!
それが結果に出てるんじゃないの?中日さん!
名無しさん
ファンが応援してるのに、選手を鼓舞するための「お前」でしょ!気にすることでもない。
選手が気にするのなら変えるべきでしょうけど、外野がああだこうだ言うことじゃない。
選手が気にするのなら変えるべきでしょうけど、外野がああだこうだ言うことじゃない。
名無しさん
教育上よくないというよりか、昭和の香り古くさいという感じはある。
表現がよくないというなら、封殺とか刺殺とか補殺とか殺すとかそういうのいい方変えた方が。
あと、関西人でもないのに関西弁で野次る習慣もあり、昭和的に感じることがある。
表現がよくないというなら、封殺とか刺殺とか補殺とか殺すとかそういうのいい方変えた方が。
あと、関西人でもないのに関西弁で野次る習慣もあり、昭和的に感じることがある。
教育上よくないというよりか、昭和の香り古くさいという感じはある。表現がよくないというなら、封殺とか刺殺とか補殺とか殺すとかそういうのいい方変えた方が。あと、関西人でもないのに関西弁で野次る習慣もあり、昭和的に感じることがある。
名無しさん
そもそも選手は自分の応援歌の歌詞を知っているのだろうか?前奏付きの選手は応援歌が流れると初球から打ちにくいと聞いたことはあるけど。
名無しさん
こんな事を気にしてる選手はほぼいないでしょうね。
与田監督が1番試合に集中してないだけです。
与田監督が1番試合に集中してないだけです。
名無しさん
坂本のリアクションが正しい。今流行りのコンプライアンスだか正義感だか知らないが、ここまで来るとまさに病的と言わざるを得ない。
このまま行くとしまいには選手を呼び捨てしてはいけないということにもなりかねない。
「1番ショート坂本さん」とアナウンスされるようになったら、たぶんもう野球を見る気が失せると思う。
このまま行くとしまいには選手を呼び捨てしてはいけないということにもなりかねない。
「1番ショート坂本さん」とアナウンスされるようになったら、たぶんもう野球を見る気が失せると思う。
名無しさん
ここでいう「お前」と、人を呼ぶ際に使う「お前」とじゃ意味合いが変わってきますよね。応援歌で使われる「お前」は選手を鼓舞する力があると思いますし子供たちへの悪影響は考えにくいと思うのですがどうなんでしょう
名無しさん
与田監督は長年NHKでメジャーリーグの解説やってたから、あっちの応援スタイルに想いがあるのかもね。ヤジならともかく、正直、選手で気にしてる人なんていないだろうけど
名無しさん
行き過ぎた言葉狩りは
息苦しく世知辛い世の中を招くだけだと思う。
中日与田監督はそこに神経質になる前に
勝つことに専念するべきではないのか。
息苦しく世知辛い世の中を招くだけだと思う。
中日与田監督はそこに神経質になる前に
勝つことに専念するべきではないのか。
名無しさん
悪意のある使い方と悪意のない使い方がある
悪意があるかないかは分かるものだよ
悪意があるかないかは分かるものだよ
名無しさん
誰も気にしてない、考えもしなかった事をわざわざ中日が問題にした事で他球団にも影響しそう。
名無しさん
その昔「貴様」ですら目上の人を敬う為に用いられていましたからね。本来お前も神仏の御前を意味する高い敬意を持ってたんだけどね。捨て台詞で安く乱発しすぎて印象が悪くなったのは仕方ないでしょうけど
教育的な視点から依田監督は問題提起をしたのでしょう。ならば、子どもたちに次のように語ればよかったのでは。1:言葉は相手との関係によって意味づけが変わること。(たとえば、知らない人に呼びかける「あなた」と、奥さんが夫に呼びかける「あなた」は別物)2:だから「お前」もは、相手のことを考えて、慎重に使う必要がある言葉であること。3:応援歌の中の「お前」は熱い期待を込めたファンからの呼びかけで、選手を馬鹿にしていないこと。こんなこと基本的には言わなくてもわかって欲しいけど、どこかで区切りをつけられますように。
名無しさん
我がドラゴンズは情け無い…。
チーム成績や球場の改革、ファンサービスのやり方等々もっと考えなきゃいけない事が山のようにあるのに。
これではいつまで経っても強くならないわ。
チーム成績や球場の改革、ファンサービスのやり方等々もっと考えなきゃいけない事が山のようにあるのに。
これではいつまで経っても強くならないわ。
名無しさん
坂本を巻き込まないで欲しい。
与田監督が成績不振から目を逸らそうとしてるだけ。
試合に集中してれば全く気にならないはず。
与田監督が成績不振から目を逸らそうとしてるだけ。
試合に集中してれば全く気にならないはず。
名無しさん
高卒で入って、そんなに期待されないまま、二岡の不祥事で得たショートのレギュラーポジション。 そこからもそんなに期待されない中であれよあれよと成績を残し、今や巨人の不動の主将。
年棒もべらぼうな高額になって、なんと呼ばれようと気にならないか。むしろ入団当時のハングリーな気持ちを呼び起こされて心地いいぐらいじゃないか。
年棒もべらぼうな高額になって、なんと呼ばれようと気にならないか。むしろ入団当時のハングリーな気持ちを呼び起こされて心地いいぐらいじゃないか。
名無しさん
今日も巨人の勝ち!
名無しさん
お前が男なら〜と中畑の応援歌歌って育った世代としては今更な指摘に違和感しかないですが、時代なんでしょうか。
そもそもプロスポーツでは現役選手を呼び捨て、引退したら「さん」付けしますよね。その使い分けからすると、スポーツビジネスの舞台おいて現役選手=商品みたいな扱いって事実はあるかと。
教育的な目的での指摘なら、某CMでのプロレスラーのオカダ「さん」みたいに、きちんと使い分ける事を大人が教えてあげれば良いだけかと思います。
そもそもプロスポーツでは現役選手を呼び捨て、引退したら「さん」付けしますよね。その使い分けからすると、スポーツビジネスの舞台おいて現役選手=商品みたいな扱いって事実はあるかと。
教育的な目的での指摘なら、某CMでのプロレスラーのオカダ「さん」みたいに、きちんと使い分ける事を大人が教えてあげれば良いだけかと思います。
名無しさん
見ず知らずの人にいきなり「お前」って呼ばれたら多少カチンとくることもあるだろうけど、歌詞の一部にある「お前」がダメなら童謡のカタツムリも歌えなくなっちゃう。
ましてや今回問題視されてるのは応援歌、相手を見下しての「お前」じゃないことは一目瞭然でしょう。
気にする方がおかしいと思うし、坂本の反応が普通だと思う。
ましてや今回問題視されてるのは応援歌、相手を見下しての「お前」じゃないことは一目瞭然でしょう。
気にする方がおかしいと思うし、坂本の反応が普通だと思う。
名無しさん
お前って言い方は確かにどうかと思うけど。
子供達が試合前とかに「さかもとー」って呼び掛けるのを坂本さんと呼ばせない保護者のほうが違和感あるけどな。
それに
野球場にヤジはつきものでしょ
甲子園どうすんのよ
それを子供達に聞かせるほうが
子供達が試合前とかに「さかもとー」って呼び掛けるのを坂本さんと呼ばせない保護者のほうが違和感あるけどな。
それに
野球場にヤジはつきものでしょ
甲子園どうすんのよ
それを子供達に聞かせるほうが
名無しさん
与田監督は中日の公式グッズにも「お前が」と書かれたタオルがあるのを知っているのだろうか。
与田監督の個人的な違和感であって、選手の声を聴いたわけではないような気がする。
与田監督の個人的な違和感であって、選手の声を聴いたわけではないような気がする。
名無しさん
世間を騒がせたので与田監督は2-3日謹慎した方が良い^_^
あっ伊東氏が指揮すると中日が強くなるからダメだ笑笑
あっ伊東氏が指揮すると中日が強くなるからダメだ笑笑
応援されている側が言うことではないと思う。
名無しさん
中日ファンです
与田監督大好きですが、これはちょっと考えすぎじゃ無いですかね? 呼び捨てで良いから選手の名前をとの事ですが
呼び捨ても教育的にというのなら良くは無いです
言い始めたらキリが無い所を問題視してしまいましたね…
与田監督大好きですが、これはちょっと考えすぎじゃ無いですかね? 呼び捨てで良いから選手の名前をとの事ですが
呼び捨ても教育的にというのなら良くは無いです
言い始めたらキリが無い所を問題視してしまいましたね…
名無しさん
選手をお前呼ばわりしてるのが問題と言ってるんじゃなくて、お前という言葉を使うことが子供の教育的にどうなのか、と言っているんだね、与田監督は。
論点が違う。でも、これが問題だと思う人は、、いないだろうな。
論点が違う。でも、これが問題だと思う人は、、いないだろうな。
haru
坂本が普通だけど、今の世の中重箱の隅をつつくやつ多いから、先に自ら問題定義して、世間が『いやそれは大丈夫だよ』て認めたら、じゃそうしますって手法もありかなーと思いました。
与田監督の真意はわかりませんが。
与田監督の真意はわかりませんが。
あああ
爆笑してくれるのはよいね(笑)
与田はもっと他に変えるべきところがいくらでもあるだろうに。
与田はもっと他に変えるべきところがいくらでもあるだろうに。
名無しさん
ドラゴンズファンなので、今回の言葉狩りは残念です。
この坂本選手の発言の力でドラゴンズの方針が覆るなんてことは無いのでしょうけれど、覆るなら覆って欲しい。
この坂本選手の発言の力でドラゴンズの方針が覆るなんてことは無いのでしょうけれど、覆るなら覆って欲しい。
名無しさん
打席立ってたら応援は気になるはずがない。
相手投手に集中するし、ベンチのサイン見落とさないようにしなきゃならない。
与田さん、ナーバスになってます?
相手投手に集中するし、ベンチのサイン見落とさないようにしなきゃならない。
与田さん、ナーバスになってます?
名無しさん
器が大きいわ。さすがキャプテン。実力も人気も十分ある選手はそんなこと気にしない
ジャスタウェイ
くだらない問題
今日も勝ちましょうね。
今日も勝ちましょうね。
名無しさん
試合に集中してる状況で応援なんていちいち気にしないでしょ。
寧ろ、選手によっては集中しすぎて、応援の声が全く聞こえないなんてことはよくある。
鈴木誠也とか、守ってる時に相手の打者の応援歌を口ずさむシーンが多々ある。
好意的に受け止める方が実際は多いよ。
寧ろ、選手によっては集中しすぎて、応援の声が全く聞こえないなんてことはよくある。
鈴木誠也とか、守ってる時に相手の打者の応援歌を口ずさむシーンが多々ある。
好意的に受け止める方が実際は多いよ。
「未分類」カテゴリーの関連記事