阪神トレードか パリーグと水面下で画策
スポンサードリンク
あるぞ、緊急トレード! 阪神が巻き返しに向け、補強に乗り出す可能性が2日、浮上した。パ・リーグの複数球団が虎の2軍練習をチェック。最終局面を迎えているもようだ。この日、DeNAに0-4で敗れ、今季4度目の4連敗。22イニング連続無得点で4位転落した虎をフロントが全面支援する。
打てず、守れず、投げきれず…。球宴前、最後の9連戦。勝負の7月に入っても、虎のジリ貧傾向は変わらなかった。補強期限まで1カ月を切った。ついに、動く。阪神が緊急トレードに乗り出す可能性が急浮上した。
球界関係者の話を総合すると、現在、阪神は水面下でトレードを画策しているという。
色んな手を使わないといけないので大変ですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000002-sanspo-base
外野手?福留が健在の時には、糸井、福留が外野ポジションを占めてるから、若手枠が一つしかないということで、そこに近本が収まってて、江越、高山なんかがポジションがないということでベンチウォーマーになっていたのに、福留をケガでと欠くと急に足らないって??投手もどこを補強するの?先発はコマがあり過ぎて、本来先発型の小野なんかも中継に廻っている状況。ドリスが不安だけど、ドリス以上のクローザーが取れるわけもなく。補強ポイントはホームラン打てる人ですよ。率は2割5分でいいから、当たれば一発と選手が必要。
名無しさん
阪神打線の長年の貧打を解消するにはトレードも手段の一つだと思うが、一番は打撃コーチやろと思う。
小笠原や和田が来年来てくれたら現状を打開できるかもしれない。
濱中には悪いけどね。
小笠原や和田が来年来てくれたら現状を打開できるかもしれない。
濱中には悪いけどね。
Yopio
二軍にいる選手を出して、万年二軍暮らしのような選手を補強しても意味がないからやるなら大胆なトレードをしなければならないと思う。
投手陣に余裕があり野手陣が手薄なので普通に考えたら投手と野手のトレード。
もしくは能力はあると言われているがくすぶってる選手を出すしかない。
投手陣に余裕があり野手陣が手薄なので普通に考えたら投手と野手のトレード。
もしくは能力はあると言われているがくすぶってる選手を出すしかない。
名無しさん
今さら付け焼き刃のトレードなんかしても気休めにしかならないよ。
見直すなら、来期に向けてコーチ陣を見直すべき。
特に1、2軍の打撃コーチ。
濱中と新井良太は金本時代からの引き継ぎ。
もう、何年もやって結果が出せないのならコーチの力量を疑われても仕方がないよ。
まぁ、新井良太は今年からだけど、もっと大事な二軍の打撃コーチを新人コーチに一任はあり得ないよな。
貧打で苦しんでいるチームが、打撃コーチをOBの天下り先にしてるなんて、勝つ気がないっ言ってるようなもんだよ。
見直すなら、来期に向けてコーチ陣を見直すべき。
特に1、2軍の打撃コーチ。
濱中と新井良太は金本時代からの引き継ぎ。
もう、何年もやって結果が出せないのならコーチの力量を疑われても仕方がないよ。
まぁ、新井良太は今年からだけど、もっと大事な二軍の打撃コーチを新人コーチに一任はあり得ないよな。
貧打で苦しんでいるチームが、打撃コーチをOBの天下り先にしてるなんて、勝つ気がないっ言ってるようなもんだよ。
近本1番固定希望
投手の補強はいらないと思うけど。
それよりも層の薄い外野手、内野手は補強したいところ。
外人の助っ人でもいい。
それよりも層の薄い外野手、内野手は補強したいところ。
外人の助っ人でもいい。
名無しさん
貧打なんて今更じゃないやん。
たまたま調子が良くてAクラスに居ただけ。
マルテも率は上がって来たけど6本じゃ意味ない。
やっぱ250でも30本以上打てる選手取らなきゃ打線に怖さがない。
大山は3番か5番タイプ。
調子が良い時にこそ補強とかトレードとか活性化しないと調子が悪くなってやっても良い選手は残ってない。オフだってレアードを調査するとか浅村が来る来ないは別として動くとか全然ないし。
読売が首位なのは原監督になって批判されても使い捨てでも動いてるから。良いことではないが。
でもタイガース動かなすぎるから少しは見習った方がいい。
これじゃドラにも抜かれて5位になるよ。2.5だからね。西にしても高橋にしても好投しても点取ってくれないんじゃね。
野球って言うのは点を取り合うゲームなんだから。
たまたま調子が良くてAクラスに居ただけ。
マルテも率は上がって来たけど6本じゃ意味ない。
やっぱ250でも30本以上打てる選手取らなきゃ打線に怖さがない。
大山は3番か5番タイプ。
調子が良い時にこそ補強とかトレードとか活性化しないと調子が悪くなってやっても良い選手は残ってない。オフだってレアードを調査するとか浅村が来る来ないは別として動くとか全然ないし。
読売が首位なのは原監督になって批判されても使い捨てでも動いてるから。良いことではないが。
でもタイガース動かなすぎるから少しは見習った方がいい。
これじゃドラにも抜かれて5位になるよ。2.5だからね。西にしても高橋にしても好投しても点取ってくれないんじゃね。
野球って言うのは点を取り合うゲームなんだから。
名無しさん
阪神の投手陣なら2軍選手でも他球団からみたら、欲しい選手はいるはず。望月、才木あたりが欲しいチームはいるでしょう。
阪神はとにかく守備と得点力が壊滅的。
野手陣補強しないと、厳しいわ。
あと助っ人な。他球団に比べて圧倒的に怖くない。マルテも悪くはないけど1発の怖さもないし、チャンスに強いわけでもない。
今までの阪神ならシーズン前にレアード補強するかと思ってたけど、そこもなかったしな。
阪神において一発ある助っ人は他球団で実績残した助っ人取るしかないんちゃう。
1発なくともマートン、ゴメスクラスを引っ張ってこれるなら別やけど。
阪神はとにかく守備と得点力が壊滅的。
野手陣補強しないと、厳しいわ。
あと助っ人な。他球団に比べて圧倒的に怖くない。マルテも悪くはないけど1発の怖さもないし、チャンスに強いわけでもない。
今までの阪神ならシーズン前にレアード補強するかと思ってたけど、そこもなかったしな。
阪神において一発ある助っ人は他球団で実績残した助っ人取るしかないんちゃう。
1発なくともマートン、ゴメスクラスを引っ張ってこれるなら別やけど。
名無しさん
とにかく今の阪神には色々と足らないところだらけだが、慢性的に足らないのは一発だと思う。 贅沢を言えばキリが無いが日本人でも外人でも良いので、通年で2割5分の30発を目標に獲得を目指して欲しい。 結果はダメだったが、目の付け所としてはロサリオで良かった。 その後のナバーロ(1発の無い外国人等不要では?)やマルテ(ここからの活躍に期待はしているが、最初から使っていてもせいぜい20本位では?)は、そもそもわざわざ外国人枠を使って獲得するほどの選手では無いと思う。
来シーズンは鳥谷の分が浮いて来るだろうから、その予算を充当して欲しい。(それともマサカとは思うが、今の鳥谷に2億、いや1億も出すなんてバカなことがあるだろうか?
名無しさん
実績のズバ抜けいている福留鳥谷糸井は除いて、
その他野手全員が奇跡的に過去最高の成績を残しても、優勝は無理。
他チームで確実にレギュラーを張れるレベルの選手は、梅野1人のみ。
クリーンナップを打てる野手が元々糸井一人しかいないのに、
オフに全然補強していない。
大山に期待するのはいいが、まだ6、7番打者レベル。
丸、浅村がFA補強チャンスだったのに、手を挙げず。
強打の外人補強もせず、下位レベル2人。
野手のトレード補強もせず。
ドラフトでも大物打ちは指名せず。
本来、近本も2、3位で確実に獲れた選手。
で、素材型の右投手だけは、豊富。
ポジションのバランスが全然とれていない。
明らかに編成の問題。
しかも現レギュラーは守備も悪い選手が多い。
糸井も年齢的に長くはないだろう。
今オフは、思い切った野手補強をしてほしい。
最低限、外国人は4番を打てる選手2人。
シーズン中の今では無理だ。
その他野手全員が奇跡的に過去最高の成績を残しても、優勝は無理。
他チームで確実にレギュラーを張れるレベルの選手は、梅野1人のみ。
クリーンナップを打てる野手が元々糸井一人しかいないのに、
オフに全然補強していない。
大山に期待するのはいいが、まだ6、7番打者レベル。
丸、浅村がFA補強チャンスだったのに、手を挙げず。
強打の外人補強もせず、下位レベル2人。
野手のトレード補強もせず。
ドラフトでも大物打ちは指名せず。
本来、近本も2、3位で確実に獲れた選手。
で、素材型の右投手だけは、豊富。
ポジションのバランスが全然とれていない。
明らかに編成の問題。
しかも現レギュラーは守備も悪い選手が多い。
糸井も年齢的に長くはないだろう。
今オフは、思い切った野手補強をしてほしい。
最低限、外国人は4番を打てる選手2人。
シーズン中の今では無理だ。
名無しさん
この時期のトレードじゃ一気に得点力不足を解消を望める補強の可能性は低いと思う。
それでもそこを目指して動くのは悪い事では決して無いし、環境が変わって飛躍した例もある。
本当にトレードするなら、良いトレードになってくれる事を願う。
それでもそこを目指して動くのは悪い事では決して無いし、環境が変わって飛躍した例もある。
本当にトレードするなら、良いトレードになってくれる事を願う。
まあ余ってる投手をトレードでいい打者をってことだろうけど、将来性を考えたら駄目な気がするけどな昨日だって満塁のチャンスで原口出さなかったし、やるべきことやったのかって言ったら疑問だしなチャンスに鳥谷を代打に出すようなナメプしてるから流れ悪くなったと思うし別に他の代打でも打てるとは限らんけど、4回に1回くらいは打ってたと思うぞ野球は流れのスポーツだと思うから、そういった流れを作れなかったことが今の苦境に至ってると思う昨日だって1点さえ取ってれば今日も試合楽になったはずだしもうちょっと1試合でなく、シーズン通してどうやって流れを作るかを考えてほしい昨日は木浪の満塁の場面は原口だったと思うショートの控えなんか複数いるんだから
名無しさん
チームが成績が上がらず、下降曲線に入って
くると、ファンはもとより関係者は、決まり文句
ではないが開口一番「監督の用兵・采配。コーチに
問題あり。」と批判しがちだが、一歩引いて冷静に
思いを致せば優勝に向け球団といわゆる「請負契約」
を交わしている選手・プレーヤーにはまったく自己
責任は無いと言うのか。
監督・コーチは鳩首会議で良かれと思うプレーヤー
を起用するもののベンチの思惑通りに結果が出てないと
言うだけで偏に、監督・コーチの責めに帰して良いものか
大いに疑念のあるところだ。その様な事態に至った
暁には球団全体で善後策を講じた責任の取り方が
至極当然と思うのだが。取り分け監督一人に責任を
負わせるはナンセンス。
いずれにせよ、阪神は貧打線(特に得点機に打てない)
に問題ありでここを何とか立て直さない以上、上位進出は
不可能。今は消化試合と至らないよう願うのみ。
くると、ファンはもとより関係者は、決まり文句
ではないが開口一番「監督の用兵・采配。コーチに
問題あり。」と批判しがちだが、一歩引いて冷静に
思いを致せば優勝に向け球団といわゆる「請負契約」
を交わしている選手・プレーヤーにはまったく自己
責任は無いと言うのか。
監督・コーチは鳩首会議で良かれと思うプレーヤー
を起用するもののベンチの思惑通りに結果が出てないと
言うだけで偏に、監督・コーチの責めに帰して良いものか
大いに疑念のあるところだ。その様な事態に至った
暁には球団全体で善後策を講じた責任の取り方が
至極当然と思うのだが。取り分け監督一人に責任を
負わせるはナンセンス。
いずれにせよ、阪神は貧打線(特に得点機に打てない)
に問題ありでここを何とか立て直さない以上、上位進出は
不可能。今は消化試合と至らないよう願うのみ。
名無しさん
とにかく投手が課題の西武あたりが第二の榎田獲得を狙って逆に阪神に打診してるかもね
今の阪神の二軍は西武だけでなく魅力的な投手が多いと思う
秋山、岩貞、桑原といった一軍でも実績のある投手や石崎、小野、望月といった潜在能力の高い投手がいる
阪神は西武からだとメヒア、最近試合に出なくなった木村あたりが狙い目かね
今の阪神の二軍は西武だけでなく魅力的な投手が多いと思う
秋山、岩貞、桑原といった一軍でも実績のある投手や石崎、小野、望月といった潜在能力の高い投手がいる
阪神は西武からだとメヒア、最近試合に出なくなった木村あたりが狙い目かね
名無しさん
新聞報道をうのみにするのは本当に良くない
特にサンケイの阪神記事はねつ造に近いものがあります
そこにはこの記事に触れる方々も注意しておいてください
ただ、私もトレード自体には賛成です
それこそ江越とか、毎年まいとし同じというのでは、環境を変えてあげたほうが良いかと
投手に関しては全くトレードの必要性を感じませんが、よその球団が「ほしい!」と思う人は二軍にもいるでしょう
そこを使ってよい野手を取ってくれるのならば、それは賛成です
投手も二軍でくすぶる人はよそに出してあげるほうが良いでしょう
榎田君や松田君のように働きどころを得てくれれば阪神ファンとしてもうれしいものです
特にサンケイの阪神記事はねつ造に近いものがあります
そこにはこの記事に触れる方々も注意しておいてください
ただ、私もトレード自体には賛成です
それこそ江越とか、毎年まいとし同じというのでは、環境を変えてあげたほうが良いかと
投手に関しては全くトレードの必要性を感じませんが、よその球団が「ほしい!」と思う人は二軍にもいるでしょう
そこを使ってよい野手を取ってくれるのならば、それは賛成です
投手も二軍でくすぶる人はよそに出してあげるほうが良いでしょう
榎田君や松田君のように働きどころを得てくれれば阪神ファンとしてもうれしいものです
名無しさん
貧打の阪神、とエラーが多すぎる。投手陣は頑張ってると思います。
この貧打とエラーで勝てる訳がない好投してる投手陣の足を引っ張る
まず解決策は打撃コーチの交代浜中には悪いがまだまだ勉強不足それと守備走塁コーチも入れ替え交代藤本、筒井、久慈あたりもまだまだ力不足
エラー等のなくすにはしっかりした理論派のコーチヲ招かなくては駄目だと思う。矢野は二軍監督の時の人材をそのまま一軍のコーチ陣に抜擢してるけどしっかりした理論的指導できるとは思えない。
私は鳥谷を使用するべきだと推奨したい彼は代打では駄目だやはり試合の出て能力を発揮する選手、大山も木浪もエラー多過ぎそれと監督の喜怒哀楽を余り大袈裟にしないこと高校野球ではないのだから
この貧打とエラーで勝てる訳がない好投してる投手陣の足を引っ張る
まず解決策は打撃コーチの交代浜中には悪いがまだまだ勉強不足それと守備走塁コーチも入れ替え交代藤本、筒井、久慈あたりもまだまだ力不足
エラー等のなくすにはしっかりした理論派のコーチヲ招かなくては駄目だと思う。矢野は二軍監督の時の人材をそのまま一軍のコーチ陣に抜擢してるけどしっかりした理論的指導できるとは思えない。
私は鳥谷を使用するべきだと推奨したい彼は代打では駄目だやはり試合の出て能力を発揮する選手、大山も木浪もエラー多過ぎそれと監督の喜怒哀楽を余り大袈裟にしないこと高校野球ではないのだから
名無しさん
トレードで補強して結果が出ればいいのですが、果たして良い結果が出るでるのかなぁ?と疑問です。
近頃、毎年「打てる大砲」選手の獲得も失敗してるし、スカウトの目が節穴なのかなと思ってます。
そもそも阪神の選手って、他の球団の選手と比べてもバットは振りきれてないし、球筋も見えてない。
ストライクを取りにきているような優しい珠は見逃して、打ちにくい珠に手を出してゴロか三振。
あれではヒットは打てないと素人が見てもわかるレベル。
1点も取れなかったら勝てない。
これではピッチャーが可愛そう。
トレードよりバッティングコーチを一新する方がいいのでは?
近頃、毎年「打てる大砲」選手の獲得も失敗してるし、スカウトの目が節穴なのかなと思ってます。
そもそも阪神の選手って、他の球団の選手と比べてもバットは振りきれてないし、球筋も見えてない。
ストライクを取りにきているような優しい珠は見逃して、打ちにくい珠に手を出してゴロか三振。
あれではヒットは打てないと素人が見てもわかるレベル。
1点も取れなかったら勝てない。
これではピッチャーが可愛そう。
トレードよりバッティングコーチを一新する方がいいのでは?
名無しさん
うーん・・・トレードねぇ・・・でも難しいですよね。現状。例えばエラーが多いサード、ショートを誰かに変えるのか・・・
大山は4番で固定して育てたいんだろうし、木浪、北條もある程度競わせたいんでしょう。サードで大山レベルを引っ張ってくるのはなかなかでしょうし、ショートもある程度打てて守備がうまい人となると・・・守備固めだけなら植田もいけるし(植田は今はバッティングも悪くないかな)2軍にも一応居ますしねぇ
セカンドの糸原も今調子は良くないけど、それでも上本ではない。ということは少なくとも競わせるのなら上本以上の人材を取らないといけない。
ファーストはマルテと現状では上本、原口辺り?ここはまぁトレードというよりは途中で助っ人引っ張ってくる方が現実的でしょう。
外野は近本、高山と競わせる人材ですか・・・ここがまぁ一番可能性としてはあるんでしょうが・・・果たして・・・
大山は4番で固定して育てたいんだろうし、木浪、北條もある程度競わせたいんでしょう。サードで大山レベルを引っ張ってくるのはなかなかでしょうし、ショートもある程度打てて守備がうまい人となると・・・守備固めだけなら植田もいけるし(植田は今はバッティングも悪くないかな)2軍にも一応居ますしねぇ
セカンドの糸原も今調子は良くないけど、それでも上本ではない。ということは少なくとも競わせるのなら上本以上の人材を取らないといけない。
ファーストはマルテと現状では上本、原口辺り?ここはまぁトレードというよりは途中で助っ人引っ張ってくる方が現実的でしょう。
外野は近本、高山と競わせる人材ですか・・・ここがまぁ一番可能性としてはあるんでしょうが・・・果たして・・・
名無しさん
間違いなく言えるのは、真の4番バッターが居ない事。外国人に破壊力の有る選手を確保出来てたらこんな貧打線にはならない。
大山は4番の器じゃ無く、6番、5番バッターとして本領発揮出来るタイプ。
1球目二球目からヒットを狙うようでは、怖さを感じさせない4番。
とにかく真の4番バッターを確保する事が先決だ。
大山は4番の器じゃ無く、6番、5番バッターとして本領発揮出来るタイプ。
1球目二球目からヒットを狙うようでは、怖さを感じさせない4番。
とにかく真の4番バッターを確保する事が先決だ。
名無しさん
その場しのぎのトレードは止めて欲しい。
トレードの成功が少な過ぎ、放出した選手が活躍する始末。
悪いけど、今年の優勝はムリだから、来期のことを考えて欲しい。
何が原因で、どのように正すべきなのかを先ずは把握すべきかと思う。
来期のコーチ人事に着手して、他球団に取られないように今からしておくべきだな。
あとは、二軍選手の把握として、これから入れ替えをして、一軍で使って欲しい。ひょっとすると化ける選手が出てくるかも…
トレードの成功が少な過ぎ、放出した選手が活躍する始末。
悪いけど、今年の優勝はムリだから、来期のことを考えて欲しい。
何が原因で、どのように正すべきなのかを先ずは把握すべきかと思う。
来期のコーチ人事に着手して、他球団に取られないように今からしておくべきだな。
あとは、二軍選手の把握として、これから入れ替えをして、一軍で使って欲しい。ひょっとすると化ける選手が出てくるかも…
名無しさん
トレードは、あまり上手く行った感覚がありませんが
やれる事は何でも積極的にやって欲しいですね。
ただ、何故今頃になってバタバタ対応しているのかが疑問です。
もう去年には明るみになっていた問題だったのに。
寧ろ監督の交代よりも、打撃面の大幅なテコ入れの方が大事だったぐらい。
投手も欲しいみたいな記事になっていますが、必要なのは「打者」ですよ。
また微妙なトレードに乗っかって
向こうだけが成功みたいにならなきゃいいですけどね・・・。
やれる事は何でも積極的にやって欲しいですね。
ただ、何故今頃になってバタバタ対応しているのかが疑問です。
もう去年には明るみになっていた問題だったのに。
寧ろ監督の交代よりも、打撃面の大幅なテコ入れの方が大事だったぐらい。
投手も欲しいみたいな記事になっていますが、必要なのは「打者」ですよ。
また微妙なトレードに乗っかって
向こうだけが成功みたいにならなきゃいいですけどね・・・。
モヤは欲しかったなーシーズン中の同一リーグは難しいかもやけど矢野さんは昨年ファームの監督で若手がかわいいって思いはあるやろうけど、現在上の監督をしてる以上戦力を整える必要もある訳ででも大きいのを打てる日本人の外野手なんてそうそういない外国から引っ張ってくるしかないと思うんやけど四番大山は賛成やけど、現状そこまでの力はない大山が打てなかった時、一振りでそれを帳消しにしてくれる五番がいてこその大山四番やと思うんで今からでもええやん単年でエルドレッド
名無しさん
そもそも阪神球団に、チームを強くするための緻密な戦略がない。さらにスカウトとコーチ陣。球団にきちっとした戦略がないものだから、適当にOBを配置しているだけ。これでは現状を打破できない。本当の意味でメスを入れるべきは球団自体だが、まぁ、無理だろう。自虐的ですが、これが阪神。
支配者の女
補強ポイントは明確なんだからトレードも外国人補強もやるべきでしょう。失敗するからダメってのはまた別の問題であって。確かに最近のトレード、外国人には外れが多いが、かと言って補強しない訳にもいかないのでね。たまには当たることもあるでしょう。それを期待しましょう。
名無しさん
打撃コーチは無能は間違いないが、それより選手に資質がない。
もっと体の大きい鋭いレベルスイングができる選手を探すべきだ。
阪神の打者はほとんどアッパースイングでそれも鈍い。江越や大山は典型だね。中谷もそう。大型ドレードとマルテナバーロは解雇し、3名ほど外国人の体の大きい打者を獲得してほしい。緊急の課題だよ。
もっと体の大きい鋭いレベルスイングができる選手を探すべきだ。
阪神の打者はほとんどアッパースイングでそれも鈍い。江越や大山は典型だね。中谷もそう。大型ドレードとマルテナバーロは解雇し、3名ほど外国人の体の大きい打者を獲得してほしい。緊急の課題だよ。
名無しさん
何で今頃?って感じですね。新人とベテラン頼みのチーム状況で、彼らが1年好調な時期が続く事はないので、こうなる事は十分予測できたはずです。遅くとも交流戦辺りで手を打っておかないとダメです。やはり、フロントの偉いさんににプロ野球経験者がいないとダメですね。あと、補強のポイントは投手じゃなく、野手でしょう。得点が取れてないんですから。今のフロントの面子ではチーム強化は期待できません。
名無しさん
他球団ファンですが、阪神の最大の弱みは打線だと思います。投手陣はよくやってると思いますよ。西だって他球団だったら勝ち負けが逆かもしれないし。トレードするなら長打が打てる野手がいいし、助っ人外国人を探すのもいいと思う。ただ、この時期でトレードになると主力選手は難しいだろうし、助っ人も見極めが難しいでしょうね。
doragon38
右打ちの実績のある長距離打者で四番候補が今すぐ必要だ。
打線のヘソとなる相手投手に威圧感を与えられる四番がいるだけで打線ははじめて火を噴くのだ。
右打ちの長距離打者が一人いるだけで阪神は甲子園球場での主催試合の勝率を飛躍的にアップすることが可能。
このまま放置すれば2年連続の最下位の目がドンドン現実のものとなって来るだろう。
このまま手をこまねいて放置すればスカタンスカウト陣のリストラどころではなく親会社のマネージメント能力まで問われる大問題に発展しそうな雲行きだヨ。
打線のヘソとなる相手投手に威圧感を与えられる四番がいるだけで打線ははじめて火を噴くのだ。
右打ちの長距離打者が一人いるだけで阪神は甲子園球場での主催試合の勝率を飛躍的にアップすることが可能。
このまま放置すれば2年連続の最下位の目がドンドン現実のものとなって来るだろう。
このまま手をこまねいて放置すればスカタンスカウト陣のリストラどころではなく親会社のマネージメント能力まで問われる大問題に発展しそうな雲行きだヨ。
名無しさん
獲れたかは別にして、オフに浅村とレアード獲得に動かなかったのはミスだと思う。
ドラフトも巧打タイプはもう沢山いるから、大砲タイプを取りに行かないといけない。
ヤクルトの村上なんかスカウトがいかに良い仕事をしたか、羨ましい限り。
外国人打者がハズレ、長らく待ちわびてる大砲が育って来ないのは素材選びの段階でのスカウトの責任も大きいと思う。
育成も大事だけど、補強も大事。
補強と育成、若手とベテラン、バランスが取れた骨太のチーム作りをして行って欲しい。
ドラフトも巧打タイプはもう沢山いるから、大砲タイプを取りに行かないといけない。
ヤクルトの村上なんかスカウトがいかに良い仕事をしたか、羨ましい限り。
外国人打者がハズレ、長らく待ちわびてる大砲が育って来ないのは素材選びの段階でのスカウトの責任も大きいと思う。
育成も大事だけど、補強も大事。
補強と育成、若手とベテラン、バランスが取れた骨太のチーム作りをして行って欲しい。
abc
タイガースに限って言えないが、大袈裟に言うと自軍エース級出して相手主砲獲るとか、その逆とかしないとあまりインパクトないのでは。
シーズン中の1.5軍の選手の入れ替えはあまり期待出来ない。
たまに出場するくらいのトレードなら、オフにしっかり入れ替えした方が良い
自分はドラゴンズファンですが、昨年のほぼ補強無しが響いています。
ただ、出番の無い選手にはチャンスなので頑張って欲しいです。
シーズン中の1.5軍の選手の入れ替えはあまり期待出来ない。
たまに出場するくらいのトレードなら、オフにしっかり入れ替えした方が良い
自分はドラゴンズファンですが、昨年のほぼ補強無しが響いています。
ただ、出番の無い選手にはチャンスなので頑張って欲しいです。
名無しさん
日ハム中田がFA宣言したら獲得しなくていいと言うファンが多いのはなぜ?
まだ大山に頼るのか?何回も痛い目にあってるやんか。
糸井とマルテが調子を上げているだけに大山で確実にアウトを取るために勝負を決めに来るチームが多い。
4番は本来なら勝負を避けられ四球が多くなるポジション。
現に鈴木誠也や筒香や山川や中田は四球が多い。
中田に約3億なら出す価値あると思うけどな。
まだ大山に頼るのか?何回も痛い目にあってるやんか。
糸井とマルテが調子を上げているだけに大山で確実にアウトを取るために勝負を決めに来るチームが多い。
4番は本来なら勝負を避けられ四球が多くなるポジション。
現に鈴木誠也や筒香や山川や中田は四球が多い。
中田に約3億なら出す価値あると思うけどな。
阪神ファンではありませんが、昔から阪神は打てないチームだと思っています。いくら投手がよくても打てなくては勝てません。トレードなどしてもいい機会だと思います。内野手は多いので、糸井、福留のベテラン外野手の後釜を今のうちに取って育成しながらでも使うべきと思います。思い切って藤浪放出してもいいでしょ。そのぐらいしないとチームは変わりません。昔の星野さんを見習いましょう。
名無しさん
今の時期、国内も海外からもトレードで成功するケースは少ない。シーズン前から右の大砲が必要なことはわかっていたのに手を打たなかった。マルテは取ったけど。遅すぎる。
最近のドラフトで入団した野手で成功したのは鳥谷だけって酷すぎる。その前は今岡か。
現巨人の岡本・現西武の森を指名しないスカウトの能力のなさ。岡本は巨人と競合だから取れたかは不明だけど、また岡本は打つだけで、守れない、走れないだが、大山よりは数段上。
ドラフト・トレーニングなどすべての向上が必要だ!
最近のドラフトで入団した野手で成功したのは鳥谷だけって酷すぎる。その前は今岡か。
現巨人の岡本・現西武の森を指名しないスカウトの能力のなさ。岡本は巨人と競合だから取れたかは不明だけど、また岡本は打つだけで、守れない、走れないだが、大山よりは数段上。
ドラフト・トレーニングなどすべての向上が必要だ!
名無しさん
緊急トレード?
まるで寝言みたいな話。
それだけ矢野監督に決まってから何も見通せなかったと言う事。
それにしてもセリ-グですら各球団凄いバッターを数人要している。
マルテ、ナバロ何の目的で獲得したのか?
必要なのは負けている試合を1発でひっくり返す事が出来る
ホームランを期待できる助っ人の外人選手が必要なはず。
他の球団は毎年ホームランを量産出来る良い助っ人を獲得できるているのに何故阪神だけが出来ない。
ほんとに情けない。
今年も優勝なんて100%無理だけど、もう少しファンに1発逆転というスリルを味あわせて欲しい。
鳥谷が出て来てヒットが出れば(実際は可能性ゼロなのに)なんてせこい野球はいくら守りの野球だと言っても全く面白くない。
トレードだと騒ぐ前に何故、俊介、伊藤、板山を一軍で試さない。
江本選手が嘆いたフロントがあほやからがまだ続いている。
まるで寝言みたいな話。
それだけ矢野監督に決まってから何も見通せなかったと言う事。
それにしてもセリ-グですら各球団凄いバッターを数人要している。
マルテ、ナバロ何の目的で獲得したのか?
必要なのは負けている試合を1発でひっくり返す事が出来る
ホームランを期待できる助っ人の外人選手が必要なはず。
他の球団は毎年ホームランを量産出来る良い助っ人を獲得できるているのに何故阪神だけが出来ない。
ほんとに情けない。
今年も優勝なんて100%無理だけど、もう少しファンに1発逆転というスリルを味あわせて欲しい。
鳥谷が出て来てヒットが出れば(実際は可能性ゼロなのに)なんてせこい野球はいくら守りの野球だと言っても全く面白くない。
トレードだと騒ぐ前に何故、俊介、伊藤、板山を一軍で試さない。
江本選手が嘆いたフロントがあほやからがまだ続いている。
名無しさん
投げきれず、は違うかな。投手はよくやってる
打撃が笑うしかないレベルの貧打
近本が機能しないと金本阪神と違いがあんまりないからな
とりあえず飛ばす選手より堅実に繋ぐ意識の選手が少なすぎ
役割がハッキリしてないから打者のテーマがぼやけしまうんだと思う
打撃が笑うしかないレベルの貧打
近本が機能しないと金本阪神と違いがあんまりないからな
とりあえず飛ばす選手より堅実に繋ぐ意識の選手が少なすぎ
役割がハッキリしてないから打者のテーマがぼやけしまうんだと思う
名無しさん
ほぼ全員が打てないんだから補強したって同じ
補強するならコーチ陣
いつまでOBの寄せ集め集団を形成するのか
新井宏昌さんや他球団で実績をあげた
有能コーチを呼んで指導してもらった方がいい
元々お金かあるんだからそこにお金をつぎ込むべき
補強するならコーチ陣
いつまでOBの寄せ集め集団を形成するのか
新井宏昌さんや他球団で実績をあげた
有能コーチを呼んで指導してもらった方がいい
元々お金かあるんだからそこにお金をつぎ込むべき
名無しさん
トレードするよりも、使えないベテランを降格させてそうな若手を昇格させる方が先だと思うが。
鳥谷なんか絶対に一軍では不要な人材。
幾ら阪神にとってレジェンドな選手でも、力が衰えてきたら心を鬼にして二軍降格をさせるべきだと思う。
打率127では全く使い物にならない。だったら二軍に選手が一杯いるんだから、入れ替えを行うべきだと思う。鳥谷の一枠が無駄。
まずは、そこから着手しなくちゃね。
使える二軍選手はドンドンあげて、使えなくなった一軍の選手は二軍に降格させるべき。
まずは、ここからやるべき。
それでも、ダメなら一番や二番を打てる右の外野手を獲得するのが一番だと思う。まずは、二軍選手をドンドン使って行くことだと思う。
鳥谷なんか絶対に一軍では不要な人材。
幾ら阪神にとってレジェンドな選手でも、力が衰えてきたら心を鬼にして二軍降格をさせるべきだと思う。
打率127では全く使い物にならない。だったら二軍に選手が一杯いるんだから、入れ替えを行うべきだと思う。鳥谷の一枠が無駄。
まずは、そこから着手しなくちゃね。
使える二軍選手はドンドンあげて、使えなくなった一軍の選手は二軍に降格させるべき。
まずは、ここからやるべき。
それでも、ダメなら一番や二番を打てる右の外野手を獲得するのが一番だと思う。まずは、二軍選手をドンドン使って行くことだと思う。
名無しさん
阪神の二遊間、特にショートはエラーが多過ぎ。チームは打ち勝ちたいのか?守り勝ちたいのか?良く分からん。方針が定まっていないと思うよ。打線は水物で調子の波が上向きならベンチムードも明るいが現状は下向きでムードは決して明るく無いけどね。まあ監督も打線のテコ入れをすると言っているようだけど好投するピッチャーを見殺しにするような打線ならば何れ投打のバランスが崩壊して空中分解しないか不安だな。
名無しさん
トレードも1つの手段だが、やっぱりホームランを打てて勝負強い外国人の補強が急務になる。しかも二人・・・
強打者一人だと、ここぞという場面では歩かされてしまうので、巨人の坂本と丸みたいにどっちかと勝負しないといけないのは、ピッチャーとしてはかなりプレッシャー。先制されても、ランナー一人二人置いてツーランスリーランで一気に逆転阪神ファンが待ち望む最高の展開だと思う。
そして6番7番に大山梅野あたり持ってくれば面白いかも!
強打者一人だと、ここぞという場面では歩かされてしまうので、巨人の坂本と丸みたいにどっちかと勝負しないといけないのは、ピッチャーとしてはかなりプレッシャー。先制されても、ランナー一人二人置いてツーランスリーランで一気に逆転阪神ファンが待ち望む最高の展開だと思う。
そして6番7番に大山梅野あたり持ってくれば面白いかも!
名無しさん
二軍で眠っているナバーロや準太がかわいそうなのでトレードで出してあげて、長打力のある右打ちの外野手がほしいと個人的に思います。
ただ、根本的に貧打、エラーが多いは練習不足だと思われるので、シーズン終了後のキャンプではしっかり練習してチームの底上げをしてほしいです。
ただ、根本的に貧打、エラーが多いは練習不足だと思われるので、シーズン終了後のキャンプではしっかり練習してチームの底上げをしてほしいです。
名無しさん
投手じゃないでしょ。
ホームランバッターは他球団も出してくれないだろうからシーズン中は無理。間違っても藤浪と交換は考えるな、藤浪が完調になった時が唯一優勝のチャンスなのだから
比較的長距離が打てる右バッターを複数人、対戦球団の左投手が先発したときに、西とかが先発で頑張っている間に点をとってやらないとやる気が起きなく
ホームランバッターは他球団も出してくれないだろうからシーズン中は無理。間違っても藤浪と交換は考えるな、藤浪が完調になった時が唯一優勝のチャンスなのだから
比較的長距離が打てる右バッターを複数人、対戦球団の左投手が先発したときに、西とかが先発で頑張っている間に点をとってやらないとやる気が起きなく
そもそも野手陣の層の薄さは今に始まった話ではない。なぜメッセンジャーで空いた外国人枠を有効活用できないのか?マルテが活躍するか否かに関わらず、保険として(ナバーロ以外で)外国人を補充する気はなかったのか。もしそういう外国人がいれば、ジョンソン不調時にでも、一軍で使えたハズ。広島なんてあのバティスタを二軍落ちさせている。それに右打者の層の薄さも最初から分かっていたハズ。ドラフト時にオリックスが7位で獲った中川とか獲る気はなかったのか?木浪もよくやっているが、どう見ても糸原と同タイプ。外国人、ドラフト含め、明らかに編成のミス。今頃トレードに動いても、成功する可能性は明らかに低いやろ。
名無しさん
3年間、守備を疎かにしたうえ若手を委縮させてたツケは大きいですね。田淵、掛布、バースは夢のまた夢で、昔から阪神は打てない守備のチームでした。トレードなら若手の中心を出して緊張感を走らせる。ベテランコーチもしかり。打撃コーチで外角低めが苦手だったなど問題外です。
名無しさん
一体フロント、監督は何を考えているのか、情けない。
優勝は金かかるからせめてAクラスで秋以降も球場を満員にしてほしい、それだけやろ。
CS争いから外れそうになったから大慌てするなんてあさましいわ。
弱点はホームランバッターがいないことだけ、マテオは論外、大山期待外れ、糸井安打製造機に変身、そうなると補強は外国人しかないはず、シーズン30本打てるバッターが最低二人は必要。
巨人、横浜、ヤクルトは三人、広島は二人いる。
ポジションは一塁、三塁、外野、ここは3割・20本か、2割8分・30本か、3割・50盗塁が合格点、阪神には一人もいない。
糸井がいちばん近かったが、ホームランが激減して圏外、近本も急失速。
来年以降で可能性があるのは大山、近本、高山でマルテは全くなし、糸井も落ちるだけだろう。
ホームランバッターを他球団が出すわけがなく、外人補強しかない、何人か取り競争さすべし。
優勝は金かかるからせめてAクラスで秋以降も球場を満員にしてほしい、それだけやろ。
CS争いから外れそうになったから大慌てするなんてあさましいわ。
弱点はホームランバッターがいないことだけ、マテオは論外、大山期待外れ、糸井安打製造機に変身、そうなると補強は外国人しかないはず、シーズン30本打てるバッターが最低二人は必要。
巨人、横浜、ヤクルトは三人、広島は二人いる。
ポジションは一塁、三塁、外野、ここは3割・20本か、2割8分・30本か、3割・50盗塁が合格点、阪神には一人もいない。
糸井がいちばん近かったが、ホームランが激減して圏外、近本も急失速。
来年以降で可能性があるのは大山、近本、高山でマルテは全くなし、糸井も落ちるだけだろう。
ホームランバッターを他球団が出すわけがなく、外人補強しかない、何人か取り競争さすべし。
名無しさん
トレードでも助っ人外国人獲得でも何でもいい、とにかく打てる選手を!これだけ投手陣が踏ん張ってるのに不甲斐なさ過ぎる。いや、打てないまでもせめて守りでは投手の足を引っ張るのはやめてくれ。誰もエラーやミスをしようと思ってしてるわけじゃないだろうけどあまりにも今まで勝てていただろう試合を落としすぎ…。まだまだここから這い上がるために何とかチームの巻き返しを信じたい。
名無しさん
先発要員がだぶついているので、それを交換要員として右の外野手を補強してほしい。個人的にはDeNAの桑原がいいと思う。島本と高校で先輩後輩なので。ただ、同一リーグなので難しいとは思うが。パリーグでは層の厚いソフトバンク、西武あたりと商談を進められれば良い選手が獲得できると思う。
名無しさん
若手・中堅の伸び悩みが深刻だね・・・
福留を始めとするベテラン依存が阪神の場合高すぎる。同じFA戦略をしている巨人に比べると金を使うところが少ないのも原因かね。いい素材がいて出てくるが1軍に定着しないのが痛いね。それと外人選びが下手になった、今回は打線のテコ入れが急務だから西武の元本塁打王のメヒア辺りが狙い目ではないか?それと影が薄くなったT-岡田も環境が変わればというところはあるが・・・
福留を始めとするベテラン依存が阪神の場合高すぎる。同じFA戦略をしている巨人に比べると金を使うところが少ないのも原因かね。いい素材がいて出てくるが1軍に定着しないのが痛いね。それと外人選びが下手になった、今回は打線のテコ入れが急務だから西武の元本塁打王のメヒア辺りが狙い目ではないか?それと影が薄くなったT-岡田も環境が変わればというところはあるが・・・
名無しさん
何でも遅すぎる。福留が離脱しているから大変そうな事言ってますが
40過ぎの福留に未だに頼らないといけない事自体おかしい。
若手の成長をあたたかく見守ろうシーズンではないのでファンが喜ぶ戦いを。個人的に糸原より上本の方がいいような。いつまでも大山四番では。。。後ベンチのコーチ総替えをお願いしたい。
40過ぎの福留に未だに頼らないといけない事自体おかしい。
若手の成長をあたたかく見守ろうシーズンではないのでファンが喜ぶ戦いを。個人的に糸原より上本の方がいいような。いつまでも大山四番では。。。後ベンチのコーチ総替えをお願いしたい。
名無しさん
いくら貧打だからといって、以前、野田を放出して投手王国を崩壊させたことを忘れてはならない!トレードするなら、野手は野手と・・。矢野を獲得した時ように将来有望な選手を、まあ、その見極めが出来んから、この状態かもしれんけど。
トレードよりは、外国人選手を当てることが大事だ。オマリー、パチョレック、シーツ、ゴメス、ブラゼル、アリアス、欲を言えばマートンレベル。二人いれば、少しはマシになるだろう。
今すぐ出来そうなのは、とりあえず、センターとショートには守備のスペシャリストを!
トレードよりは、外国人選手を当てることが大事だ。オマリー、パチョレック、シーツ、ゴメス、ブラゼル、アリアス、欲を言えばマートンレベル。二人いれば、少しはマシになるだろう。
今すぐ出来そうなのは、とりあえず、センターとショートには守備のスペシャリストを!
名無しさん
>球界関係者の話を総合すると、現在、阪神は水面下でトレードを画策しているという。
阪神内部からの情報ではないのね。こりゃ信ぴょう性が薄いのに描いたねぇ。
結局タイガースはマスコミからいろいろ言われるから球団の強化の方向性がないんですよ。
球団側がしっかりしないといけない部分もあるが、マスコミは安易な補強を言わないことも重要なのでは?
それと他球団のように育成重視でやっていくんじゃなかったですかね?
阪神内部からの情報ではないのね。こりゃ信ぴょう性が薄いのに描いたねぇ。
結局タイガースはマスコミからいろいろ言われるから球団の強化の方向性がないんですよ。
球団側がしっかりしないといけない部分もあるが、マスコミは安易な補強を言わないことも重要なのでは?
それと他球団のように育成重視でやっていくんじゃなかったですかね?
名無しさん
選手よりコーチの補強すべきでは。。。
毎年貧打、守備も停滞では長期的に強いチームにならないし。
毎年貧打、守備も停滞では長期的に強いチームにならないし。
阪神に必要なのは、福留 糸井からの脱却だと思うよ。打てないなら、少ないチャンスで得点を獲得して 投手で守って勝つのが 現在の阪神は出来てない感があるな。中継ぎの獲得をした方が良いと思うよ。
ryu
トレードしてもそんな効果を感じるようなトレード出来るかなぁ?
それよりガルシア、藤浪、メッセの復調では?投手陣のミニキャンプ、打てないのは仕方ないから無駄な失点をしないように、練習あるのみでは?
後は塁に出て揺さぶる走塁強化では?人を変えるならコーチを変えるべき
それよりガルシア、藤浪、メッセの復調では?投手陣のミニキャンプ、打てないのは仕方ないから無駄な失点をしないように、練習あるのみでは?
後は塁に出て揺さぶる走塁強化では?人を変えるならコーチを変えるべき
名無しさん
トレードするとしたら監督含めコーチ陣ですね
チャンスに向かう打者に状況判断して的確なアドバイスを与えている様子もなく、機能しない2番と4番を使い続け、その日の調子にかかわらず基本的に投手にしか代打を出さない。いわゆる流れを変えることのできない首脳陣を何とかすべき
チャンスに向かう打者に状況判断して的確なアドバイスを与えている様子もなく、機能しない2番と4番を使い続け、その日の調子にかかわらず基本的に投手にしか代打を出さない。いわゆる流れを変えることのできない首脳陣を何とかすべき
名無しさん
藤原オーナーは、5月末に戦力補強について聞かれた時に「選手は、ファームに行っても、反省に基づいて積み上げてくれている。信じることが大切です」と言っていたけど、それから1ヶ月あまり経過して現状をどう判断しているのか。中途半端な戦力にもならないようなトレードや外国人の獲得はなんの効果も生み出さない。西武のメヒアを獲得したらとかいう意見もあるが、メヒアが阪神のメシア(救世主)になれるのか?。打線強化なんてここ何年も言われているのに、何の手も打ってこなかったフロントや福留と糸井のおんぶに抱っこで後継者を育ってられないコーチ陣の責任はあまりにも大きい。
名無しさん
今頃緊急トレードといっても活躍できそうな選手はいません。昨年秋に矢野監督が就任した時に打てる新外国人とセンターラインの強化を目指して補強をしてきましたが、阪神は毎年補強が下手でドラフトはくじ運もありしょうがないにしても新外人は、例えば元日本ハムのレアードとか取れていたはず。担当者は何をしているのか?。やはり野球は点取りゲームでいくらピッチャーが押さえても0点では勝てません。思い起こせば1985年は、真弓、バース、掛布、岡田の200発打線で5点取られても打ち勝つチームで応援しても楽しかったです。もうその時代には戻れないね・・・・・。
名無しさん
打撃コーチとスコアラーを首に。なんども同じ投手にやられるのは、的確なアドバイスがない打撃コーチと、スコアラーの分析力のなさ。普段から色々な場面を想定して練習してないからでしょ。別にホームラン打てなくても、2塁打を打てれば充分。ランナーなしから2塁打打てれば得点圏。1塁から打てれば、得点またはチャンス拡大。それで好調な人につなげば、ホームラン以上の得点がうまれるし。ホームランは助っ人外国人にまかせればいい。だから補強するならもう一人外国人を。阪神の選手って、ホームラン少ないって言われすぎて、狙いすぎてない?まずはヒット、そのあと外野の間抜いて2塁打、その延長でホームランでええやん。2塁打さえ打てないのに、ホームラン打てるわけない。まずはバットコントロール磨いて、ライン際とかショートセカンドの頭をぬくライナーを打つ練習しましょうよ。
ビックリサンダーマンテン
>右打者が特に手薄
スタメンで出る選手だけ見たらそう映るかも知れないけど、ベンチの控えは左の方が相当薄いぞ。何しろ左の代打は鳥谷と、スイッチの植田がせいぜい。昨日の試合なら右の控えは原口、上本、北條がいるのに比べてバランスが悪い。さすがに江越と陽川は代打要員としては考えてないがそれは鳥谷にしても同じ。つまり左の代打がいないのとほぼ同じこと。伊藤隼でも戻って来てくれればいいのだが。
スタメンで出る選手だけ見たらそう映るかも知れないけど、ベンチの控えは左の方が相当薄いぞ。何しろ左の代打は鳥谷と、スイッチの植田がせいぜい。昨日の試合なら右の控えは原口、上本、北條がいるのに比べてバランスが悪い。さすがに江越と陽川は代打要員としては考えてないがそれは鳥谷にしても同じ。つまり左の代打がいないのとほぼ同じこと。伊藤隼でも戻って来てくれればいいのだが。
名無しさん
藤浪を他球団に出してあげろよ!他球団で活躍されたら阪神の育成を問われるのが嫌なのだろう。
日ハムの栗山の下や、西武で森とバッテリー組ませたら変わるのでは?
今までの藤浪にも大きな問題があると思うが、飼い殺しは駄目でしょう。
藤浪を出したらそこそこの選手は獲得出来る
はず。
日ハムの栗山の下や、西武で森とバッテリー組ませたら変わるのでは?
今までの藤浪にも大きな問題があると思うが、飼い殺しは駄目でしょう。
藤浪を出したらそこそこの選手は獲得出来る
はず。
1002*
近本中谷大山江越高山の有望株を出して福留糸井クラスを取るのかなそんなことをするより、野手を育てられない球団を変えるべきだが阪神OBにこだわり続けているようでは此のままだろう野手を育てられない責任が選手以上にあるだろう。
名無しさん
阪神に足りないのは「守れるショート」
打撃はどうせ8番に入れるんだから2割くらいでいい
ちゃんと守れるショートがいれば失点が減らせる
失点を減らせば勝つチャンスはある
他のポジションは一応埋まってるし新しい選手取っても
今いる選手余剰戦力になるだけ
得点機を作るところまではできるからあとは最後のヒット一本を期待するだけ
打撃はどうせ8番に入れるんだから2割くらいでいい
ちゃんと守れるショートがいれば失点が減らせる
失点を減らせば勝つチャンスはある
他のポジションは一応埋まってるし新しい選手取っても
今いる選手余剰戦力になるだけ
得点機を作るところまではできるからあとは最後のヒット一本を期待するだけ
でもそれなりの選手取ろうとすればそれなりの選手ださなね?まあ2軍の若手だとは思うが、仮に出場機会が増えるのなら上本・坂本・北条クラスもありなのか?トリは高年俸なのでないと思うが、パリーグなので原口?まあそんなことすればファンから非難は不可避だとは思うが。
名無しさん
こんな時期にトレードしたって、ロクな選手は取れない。
足元を見られて、割りに合わない結果になる。
それよりか、今シーズンは課題を出し切るシーズンにすればいい。
ここまではルーキーに助けられたが、所詮ルーキー、限界がある。
コーチングスタッフも急造なので、難しい面も多々ある。
もう来季を見据えた戦いをすれば良い。
その方が思い切った野球が出来ると思いますよ。
足元を見られて、割りに合わない結果になる。
それよりか、今シーズンは課題を出し切るシーズンにすればいい。
ここまではルーキーに助けられたが、所詮ルーキー、限界がある。
コーチングスタッフも急造なので、難しい面も多々ある。
もう来季を見据えた戦いをすれば良い。
その方が思い切った野球が出来ると思いますよ。
名無しさん
他のチームに比べて、圧倒的に四番が怖くないもんな。トレード、外国人補強と出血覚悟で大胆にやってほしい。あと、キャッチボール等の基礎練習を大事に丁寧にやってほしい。
とても金を払って見に行く興行ではない。
唯一良かった事は、株主総会が終わってから調子が落ちた事かな?
とても金を払って見に行く興行ではない。
唯一良かった事は、株主総会が終わってから調子が落ちた事かな?
m
今の矢野采配じゃ優勝は無理かな。
大山の4番定着でも大砲じゃないから、ノーアウト1.2塁場面でバントが出せない矢野のミスで負けた事も今の不調に繋がりましたな。
投手陣が頑張っても、相手チームより点数を上まらなくては勝てないのは野球の本領ですわな。
大山の4番定着でも大砲じゃないから、ノーアウト1.2塁場面でバントが出せない矢野のミスで負けた事も今の不調に繋がりましたな。
投手陣が頑張っても、相手チームより点数を上まらなくては勝てないのは野球の本領ですわな。
名無しさん
野手は複数人必要だろうな。
一軍半選手集団でもう何年も出してもらって結果出せない人達は見切りも必要かと。
あと、ナバーロは残して正解かと言われていたがこの惨状。マルテもそれほど怖さもない。
真剣に外国人打者複数人いるよ。
メッセもかなり厳しくなってきた。ドリスも抑えで信頼性に欠ける。
まぁ打線が援護していれば投手はそれほど深刻でもないんだろうけど。
野手はひどすぎる。
一軍半選手集団でもう何年も出してもらって結果出せない人達は見切りも必要かと。
あと、ナバーロは残して正解かと言われていたがこの惨状。マルテもそれほど怖さもない。
真剣に外国人打者複数人いるよ。
メッセもかなり厳しくなってきた。ドリスも抑えで信頼性に欠ける。
まぁ打線が援護していれば投手はそれほど深刻でもないんだろうけど。
野手はひどすぎる。
名無しさん
今いる選手を押し退ける人材は獲得できないと思うよ。
問題は主力がいないこと。ここはトレードで来るレベルの選手では代替できない。
問題は主力がいないこと。ここはトレードで来るレベルの選手では代替できない。
名無しさん
江夏さんが言ってたけど今までが上手く行き過ぎてただけだと思う。意味のあるトレードをして来年に生かして欲しいです!それとはやく藤浪を1軍で投げさせて欲しい
名無しさん
補強はオフにした方が良い。それより、矢野監督の変な意地を張って置いている1番近本と4番大山を一回打順を入れ替えてあげたらどうだろう。近本は糸原か木浪と、大山は糸井と(期待してないが一時的なのでマルチでも)少し気を楽にしてあげたらいいのでは。
名無しさん
今更!貧打は開幕前から分っていたはず、阪神はフロントがケチだからFAで高額な選手を取らないつけが回ってきただけの事。矢野監督にはフロントが期待して居ないのが分る。本当に矢野監督に優勝させたのならジャイアンツの原監督みたいに監督が欲しい選手をフロントが力を入れるだろ。昔から阪神は大阪商人根性で金を出したがら無い、最下位でも客が入り大儲けできるから、阪神ファンは本当に強くしたいのなら、成績が悪ければ甲子園に観戦に行かなければ閑古鳥が鳴けばフロントも考えるのでは?昨年は最下位で総入場数が12球団で2~3位でしたよね阪神ファンが弱くしてるんだろうね!
名無しさん
ここ数年、シーズン途中の補強が効果的だったことがない気がする。
実力も年令も中途半端な選手を引っ張ってきて、その結果、若手の出場機会を潰しているイメージしかない。
実力も年令も中途半端な選手を引っ張ってきて、その結果、若手の出場機会を潰しているイメージしかない。
水面下でトレード・新外国人の獲得に動いてたかもしれませんが、焦ってトレードするより4番を任せられる新外国人の方がいいのでは?新外国人をとって4番のホームランバッターをいれることによって大山がダメとかではなく、5番・6番で気持ちよく打席に入らしてあげるようにしてあげたらいいと思うのだが…
名無しさん
阪神ファンとしては考えたくないのですが、そろそろ藤浪をトレードに出す事も考えないといけない気がします。藤浪なら相手チームによってはかなりいい選手を補強出来ると思いますし、藤浪にもいい影響をあたえれるんじゃないでしょうか。
名無しさん
オーナーがあほ以下の藤原だからこの結果は納得できる。あの阿呆以下の藤原が凄い戦力と言ってたが、それでこの結果。しかも上昇気配がないまま。監督が矢野でコーチ陣が二軍とこのふざけた人事で乗り切れると思ったのだろうか?こんなのが阪神グループの経営に携わってるのは阪神タイガースに拘わらず阪神HDにも悪影響を及ばすことは間違いない。藤原、谷本、揚塩、矢野、一軍にいる二軍コーチ陣を早々に切るのが阪神の将来の為になることは間違いない。先ずは甲子園をガラガラにするのが一番良い。本当のタイガースを思うファンは勇気をもって対処するべきである。
名無しさん
頑張って欲しいけど糸井、福留も最近よく怪我が多くなってきてる。
もっと若手にチャンスを与えたら?
それに奮起すれば糸井、福留も頑張れるかもね。
もっと若手にチャンスを与えたら?
それに奮起すれば糸井、福留も頑張れるかもね。
名無しさん
外野が補強ポイントって違和感あるなあ。。。。
ドラフト1位で伊藤、高山、近本と取っていて、FAで糸井獲得していて、江越や中谷らもいて、ナバーロもいて、ソフトバンクなどがやっているようにいざとなれば内野手が外野守ることもオプションにできる状況で、外野?
楽天のような外野手不足で内野手がどんどん外野守っているならともかくそうじゃないよね。
まあ球団が言っているわけじゃなくてスポーツ新聞の推測に過ぎないけど。。。
獲得するなら投手じゃないの?
藤川だって昨年もそうだったけど、どこかでばてるかもよ。
ドラフト1位で伊藤、高山、近本と取っていて、FAで糸井獲得していて、江越や中谷らもいて、ナバーロもいて、ソフトバンクなどがやっているようにいざとなれば内野手が外野守ることもオプションにできる状況で、外野?
楽天のような外野手不足で内野手がどんどん外野守っているならともかくそうじゃないよね。
まあ球団が言っているわけじゃなくてスポーツ新聞の推測に過ぎないけど。。。
獲得するなら投手じゃないの?
藤川だって昨年もそうだったけど、どこかでばてるかもよ。
名無しさん
三振はそこそこしても一発が魅力の助っ人。ズバリ、ライオンズのメヒアを獲得して欲しい。彼は殆ど代打だけど、フル出場して活躍する選手だと思う。マルテよりも戦力になるはずだよ。
名無しさん
トレードに反対ではないが荒木や森越レベルの選手を獲っても意味がない。それより明らかに阪神に足りないのは本塁打なわけだから本塁打の打てる助っ人を獲るべき。但しメジャー実績より日本人投手に対応できそうな打者を探さないとダメ。マートンに頼んで選手層の厚いカブスからいいバッター獲ってこれないものか。
名無しさん
補強は長距離打者。投手はいます。当たりを連れて来る自信も実績も無いのですから、外国人を3~4人連れて来て競わせてください。
ドラフトで有望な投手をピックアップする能力は有りますが、外人の補強は外れっぱなし。糸井は20本以上打った実績も無いのですから、大山一人に荷は重いでしょ
ドラフトで有望な投手をピックアップする能力は有りますが、外人の補強は外れっぱなし。糸井は20本以上打った実績も無いのですから、大山一人に荷は重いでしょ
名無しさん
藤波投手を出してあげてください!
環境を変えれば復活すると思います。
日本代表には速球派の投手が必要なので藤波投手には頑張ってもらいたい。
環境を変えれば復活すると思います。
日本代表には速球派の投手が必要なので藤波投手には頑張ってもらいたい。
名無しさん
小粒な野手に抜けきらない先発の素たち…。うちと状況が似てるところも多いけど、よくAクラスで戦い続けたと思いますよ。
中継ぎはどこも足りてないからトレードで取ってくるのは難しいでしょう。それより他の方も指摘してる通り、一撃の大きい野手。
それこそモヤに手を出せばよかったのにね。
4
0
中継ぎはどこも足りてないからトレードで取ってくるのは難しいでしょう。それより他の方も指摘してる通り、一撃の大きい野手。
それこそモヤに手を出せばよかったのにね。
4
0
トレードは阪神に限らず各チーム積極的にやってもらいたいですね埋もれてる選手一杯いますから
名無しさん
タイガースの弱点は、コーチにあり!
走塁守備コーチ、打撃コーチ、投手コーチ、現役時代にパッとせんもんが教えてどうする。
身内の人材で賄うのではなく、外部から厳しいコーチを引っ張ってきて、たくさんいる素材の素晴らし選手を育ててもらわんと、タイガースの未来はないと思います。
ラジオやテレビ解説で、客観的に選手や球団を見ている人を、球団首脳陣が口説くのが、まず第一の仕事です。
よろしく、頼んまっせ~~!
走塁守備コーチ、打撃コーチ、投手コーチ、現役時代にパッとせんもんが教えてどうする。
身内の人材で賄うのではなく、外部から厳しいコーチを引っ張ってきて、たくさんいる素材の素晴らし選手を育ててもらわんと、タイガースの未来はないと思います。
ラジオやテレビ解説で、客観的に選手や球団を見ている人を、球団首脳陣が口説くのが、まず第一の仕事です。
よろしく、頼んまっせ~~!
名無しさん
外野手が足らない?と思うけど。
現場側からしたら、去年のD1位は何度も外野手だった。
なおどれもこれも左打ばかり・・でパを見渡し俊足で右打ち使えば.260はやれるのではとロッテ伊志嶺(10D1位31歳)がどうかと思う。案として使わないなら・・・藤浪と1:1
投手も欲しいと複数で考えて・・・
藤浪+北条 ⇔ 伊志嶺+関谷+阿部+大谷
ロッテが使わない実績があり5勝くらい望める投手3人
藤浪はチームを変えてあげた方が良いと思うし、北条もこのままなら光星学院の田村とまたコンビを組ませてあげたら覚醒するかも。
伊志嶺は絶対使えると思う・・・俊足だしフルで出ればルーキー時の30盗塁はすると思う。関谷もD2位の潜在能力がある28歳…大谷も優勝請負人(中学全国優勝>報徳でセンバツ優勝>早稲田大学優勝>トヨタ優勝>2010ロッテ入団日本一>>2019阪神日本一)と必ず日本一を経験してきた運もらう・・・
現場側からしたら、去年のD1位は何度も外野手だった。
なおどれもこれも左打ばかり・・でパを見渡し俊足で右打ち使えば.260はやれるのではとロッテ伊志嶺(10D1位31歳)がどうかと思う。案として使わないなら・・・藤浪と1:1
投手も欲しいと複数で考えて・・・
藤浪+北条 ⇔ 伊志嶺+関谷+阿部+大谷
ロッテが使わない実績があり5勝くらい望める投手3人
藤浪はチームを変えてあげた方が良いと思うし、北条もこのままなら光星学院の田村とまたコンビを組ませてあげたら覚醒するかも。
伊志嶺は絶対使えると思う・・・俊足だしフルで出ればルーキー時の30盗塁はすると思う。関谷もD2位の潜在能力がある28歳…大谷も優勝請負人(中学全国優勝>報徳でセンバツ優勝>早稲田大学優勝>トヨタ優勝>2010ロッテ入団日本一>>2019阪神日本一)と必ず日本一を経験してきた運もらう・・・
名無しさん
いきなりトレードで補強って、そんな虫のいい話ある?
他のチームで2軍の選手を持ってきて、チーム状況の打破ができるとは思えない。
それなら今年は捨てて、来年への育成した方がよっぽどマシでしょ。
福留や糸井のような超ベテランは先が短いし、コーチ陣も優秀とは思えない。
他のチームで2軍の選手を持ってきて、チーム状況の打破ができるとは思えない。
それなら今年は捨てて、来年への育成した方がよっぽどマシでしょ。
福留や糸井のような超ベテランは先が短いし、コーチ陣も優秀とは思えない。
阪神ファン
矢野監督に責任を押し付けるのではなく、
フロントも打開策に乗り出さなくてはね。
打撃コーチの交代が一番だとは思うけれど。
フロントも打開策に乗り出さなくてはね。
打撃コーチの交代が一番だとは思うけれど。
名無しさん
緊急とか、今更ジタバタしてどないするんや。
貧打に泣かされるのなんて、今に始まった事じゃなかろうに。
こんな時期にトレードや助っ人で成功するイメージないわね。
ナバ郎が残った意味わからんけど、補強するなら初めから外国人野手二人補強してたらよかったやん。保険にもなるし、相乗効果もあるとか無いとか。強かった時はマートンが居てブラゼルが居て、マートンが居てゴメスが居てといった感じやった。
あくまで、今補強に出るんであればという話に対して感じたことやけど。
貧打に泣かされるのなんて、今に始まった事じゃなかろうに。
こんな時期にトレードや助っ人で成功するイメージないわね。
ナバ郎が残った意味わからんけど、補強するなら初めから外国人野手二人補強してたらよかったやん。保険にもなるし、相乗効果もあるとか無いとか。強かった時はマートンが居てブラゼルが居て、マートンが居てゴメスが居てといった感じやった。
あくまで、今補強に出るんであればという話に対して感じたことやけど。
ウーマン村本の記事は無視して干せ委員会
はっきり言って大山をゴリ押しにセレクトしたのが全ての過ちである。
陽川の出だしも大山サード優先してファースト守らせて潰れたし、中谷もタイプが近いことで大山育てるのを優先して使われてない。
実際問題、打席数から見て大山より中谷の方が長距離砲であるのは明らか。
よって全ての元凶は大山を4番に育てるといった見る目のない方針にあると言って過言ではないだろう。
陽川の出だしも大山サード優先してファースト守らせて潰れたし、中谷もタイプが近いことで大山育てるのを優先して使われてない。
実際問題、打席数から見て大山より中谷の方が長距離砲であるのは明らか。
よって全ての元凶は大山を4番に育てるといった見る目のない方針にあると言って過言ではないだろう。
名無しさん
何のために若手を育てているわけ?名のある選手しかダメなのかな?2軍で優勝した実績があるなら、若手を起用すればいいじゃない。矢野君はそんなトレードに頼るやり方はしなかったはず。もっと、2軍をみましょうよ。
オリックスファンとしては、もう阪神とはトレードしないで欲しいよ。今、オリックスはパリーグでは低迷しているけど、若返る発展途上なんで、トレードの必要はないよ。
オリックスファンとしては、もう阪神とはトレードしないで欲しいよ。今、オリックスはパリーグでは低迷しているけど、若返る発展途上なんで、トレードの必要はないよ。
名無しさん
今頃トレードの話かい阪神の選手一軍にしろ2軍にしろ他球団トレードされれば水の得た魚の様に生き生きと活躍してくれると思うよ、選手の責任は一切無いコーチ人の入れ替えで選手は打つは守るは、生き生きと活躍してくれる筈、監督の采配にも問題大だが取り敢えずコーチ人の入れ替えで頑張って欲しいね。
hanntinngu
ホームランを打てる外国人(期限があると思うが)だけでいいと思う。あとは他球団でチャンスを得れそうな選手なら出してあげても良いのでは。
阪神球団やファンは自チーム内野陣への評価が高過ぎではないかな数はそろっているかもしれないが中心になれる選手は不在でしょまあこの時期に獲得できるかというと厳しいけれど3A外国人も含めてもっと欲しがってもいいと思うけどな
名無しさん
バタバタのトレードは止めた方が良いと思う。
特効薬になるような選手が取れるわけが無い。
常に優勝を狙う必要は無い。
付け焼刃な事を考えるよりも、育成なり編成なりをもっと考える方が良い。
特効薬になるような選手が取れるわけが無い。
常に優勝を狙う必要は無い。
付け焼刃な事を考えるよりも、育成なり編成なりをもっと考える方が良い。
名無しさん
トレードは必要ないと思います。選手の使い方で何とかなるかなと。近本がこれほど最近打ってないのに打率はまだ糸原よりいい、出塁率は糸原のほうがいいがランナーに出ても走れない、ホームランも0本。糸原、大山できれば両方だがどちらか1人でも外して打線の繋がりを考えた打順にすれば点は入るはず、ポジション与えてるこの二人をなんとかしないと糸井も活きてこないような気がする。
名無しさん
浜ちゃん、好きやけど
コーチには向いてないような気がします。
コーチ陣(特に打撃、守備)は血を入れ替え今までを繰り返さないためにも外部招聘が良いかと。
コーチには向いてないような気がします。
コーチ陣(特に打撃、守備)は血を入れ替え今までを繰り返さないためにも外部招聘が良いかと。
zzz
じたばたしても同じですわ。補強ポイントは大きいのを打てる打者ということなんだろうけど、そういう選手は他球団も手放さないよ。
仮に峠の越えた西武のおかわりが欲しいと思っても、恐らく阪神はエース級の先発投手を峠の越えたバッターを手に入れるのに複数差し出すことになる。割に合わない。
時間はかかるだろうけど、ドラフト戦略と育成の見直し。これを辛抱強くやっていくしかない。阪神は投手陣以外すべてが他球団に劣っているんだから、補強でどうこうなるレベルではない。
仮に峠の越えた西武のおかわりが欲しいと思っても、恐らく阪神はエース級の先発投手を峠の越えたバッターを手に入れるのに複数差し出すことになる。割に合わない。
時間はかかるだろうけど、ドラフト戦略と育成の見直し。これを辛抱強くやっていくしかない。阪神は投手陣以外すべてが他球団に劣っているんだから、補強でどうこうなるレベルではない。
名無しさん
それっぽい野球をしようとしすぎ。一死1,3塁でゴロ打ってるようなチームが得点できるわけないでしょ。今年は、今のメンバーでとりあえず戦ってみたら。トレードしたらバランスが崩れたりするし、良い事ばかりじゃないんだから。大きいの打つ選手ほしいのなら、右打者じゃないと、甲子園の浜風があるからね。
名無しさん
一応言っとくと阪神…チーム打率リーグ3位(僅差だけどね)、チーム防御率リーグ2位だよ
これは選手というよりそれを運用する側の問題ではないかと…
確かに一発のある選手は必要だと思うけどね
これは選手というよりそれを運用する側の問題ではないかと…
確かに一発のある選手は必要だと思うけどね
名無しさん
投手力を求めてる球団(恒例の西武?)相手に投手を出して野手を獲得しようと目論んでるんやろうけど、その場しのぎじゃなく長期的に戦力になりそうなトレードにしてくれ!
1にも2にも打撃コーチと思うけどな。濱中じゃ無理。阪神OBにこだわらず、外部招聘じゃダメなのか?
そういえば昨年トレードで来た岡本洋介に飯田は今何してるんや?
2人とも切られるんちゃうか。
1にも2にも打撃コーチと思うけどな。濱中じゃ無理。阪神OBにこだわらず、外部招聘じゃダメなのか?
そういえば昨年トレードで来た岡本洋介に飯田は今何してるんや?
2人とも切られるんちゃうか。
名無しさん
断じて矢野監督批判ではないので!来季は落合博満氏を監督にして下さい。落合氏なら現有戦力でCS圏内入りは可能だと思う。また出来るなら倍のサラリーを払って2軍監督も兼任してもらう。そうすれば若手育成も見込める。ファンやマスコミに対して塩対応にはなるだろうが、結局は勝つことが1番のファンサービスなのだから!
名無しさん
トレードは賛成する。同じ環境で漫然とやっていて、いい結果がでない場合もある。また入団した球団の水が、合わない場合もある。一定の潜在能力も、出せないままの選手もいるだろう。阪神は本当のレギュラーは少ない。ただ阪神はトレードで活躍した選手はこの数年間いない。
「未分類」カテゴリーの関連記事