スアレス PK外して敗退 号泣
ウルグアイ代表は現地時間29日、コパ・アメリカ2019(南米選手権)準々決勝でペルー代表にPK戦で破れて敗退した。FWルイス・スアレスが涙を流してピッチを去ったことをアルゼンチン『ナシオン』など複数メディアが取り上げている。
PKで外すのはしょうがない感じもありますよね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00328760-footballc-socc
噛みつき等ほめられた行為ではないかもしれないけど、この人はほんとに勝ちに貪欲なのがわかる。勝ちたい気持ちが出てる
名無しさん
たびたび話題になることをするが勝ちたい一心なんだなぁ
名無しさん
スアレスからしたら、この結果は受け入れ難いだろうな。
しかしウルグアイの選手たちはスアレスが失敗した事で硬さが抜けて、残り皆成功出来たんじゃないかと思う。
だからスアレスが失敗した事で結果として負けたが、誰も非難などしないし、スアレスがいたからここまで来れたと感謝していると思う。
しかしウルグアイの選手たちはスアレスが失敗した事で硬さが抜けて、残り皆成功出来たんじゃないかと思う。
だからスアレスが失敗した事で結果として負けたが、誰も非難などしないし、スアレスがいたからここまで来れたと感謝していると思う。
名無しさん
PK戦なんてもんは、全て運否天賦だから、誰の責任でもないと思う。
一番良いのは、90分または120分で決まるのが理想だし、そうであれば
負けたという事実しか残らないから見ている方も、戦っている選手たちも最終的には敗戦には納得すると思う。
しかし、PKだけは90%以上の確率でシューターが有利だが、逆にこれが
入らなかった場合に、その結果を受け入れるのは苦しいだろう。
でも、それはキッカーだけが悪かったのではなく、PK戦までもつれさせてしまったチームの責任でもあるのだから、その責任を一人で負う必要はない。
チーム戦はどんなスポーツでも、良い結果、悪い結果ともチーム全体の
責任と考えるべきだろうな。
一番良いのは、90分または120分で決まるのが理想だし、そうであれば
負けたという事実しか残らないから見ている方も、戦っている選手たちも最終的には敗戦には納得すると思う。
しかし、PKだけは90%以上の確率でシューターが有利だが、逆にこれが
入らなかった場合に、その結果を受け入れるのは苦しいだろう。
でも、それはキッカーだけが悪かったのではなく、PK戦までもつれさせてしまったチームの責任でもあるのだから、その責任を一人で負う必要はない。
チーム戦はどんなスポーツでも、良い結果、悪い結果ともチーム全体の
責任と考えるべきだろうな。
名無しさん
スアレスもカバーニもVARのシーンではやはり世界レベルの動きをしていたよ。
ベンタンクールは波があるけど今日はいい仕事していたし、ナンデスの守備、バルベルデのパスセンスも光っていた。
アラスカエタも力が抜けているときはいい動きするし、トレイラは相変わらず安定感抜群。
スアレスカバーニの2人が抜けてもこういう将来性のある中盤をメインにしたチーム作りをすればいいチームになると思う。
スアレスもカバーニもゴディンもムスレラもカセレスも来年は出るかどうかわからないけど、
出るならまた世界レベルの動きを見せて欲しい。
来年こそは優勝を!!
お疲れ様でした。
ベンタンクールは波があるけど今日はいい仕事していたし、ナンデスの守備、バルベルデのパスセンスも光っていた。
アラスカエタも力が抜けているときはいい動きするし、トレイラは相変わらず安定感抜群。
スアレスカバーニの2人が抜けてもこういう将来性のある中盤をメインにしたチーム作りをすればいいチームになると思う。
スアレスもカバーニもゴディンもムスレラもカセレスも来年は出るかどうかわからないけど、
出るならまた世界レベルの動きを見せて欲しい。
来年こそは優勝を!!
お疲れ様でした。
名無しさん
日本にここまで感情を出した選手がいたか?
名無しさん
スアレスのプレーを見るたびに「日本にこのレベルのFWが現れるのは何十年後だろうか…」と思う。
本当に素晴らしい選手だと思う。
本当に素晴らしい選手だと思う。
名無しさん
責められないよなあ。チームへの貢献度は誰よりも高いし、勝利に対しては誰よりも貪欲。
勝敗を分ける失敗ではあったけどそれで評価が覆されるわけではない。
勝敗を分ける失敗ではあったけどそれで評価が覆されるわけではない。
hmam
負けたけどウルグアイは全員がよく動いて、試合を見ていて気持ちいい。どのポジションにもすべからくワールドクラスを揃えているわけではないが、チームの完成度が高いし。スアレス・カバーニがいるうちにいい結果が欲しかったろうから残念。
ko
やっぱり勝ちたいという貪欲さ、当たり前の基準が日本と比べるとえらい差なんだと思う。
日本は確かにメンバーもベストを尽くせず、将来を考えた選手でいったが、「善戦した」ではダメなんだと思う。
ウルグアイやブラジル等の強豪国は、ベスト8やベスト4に進出するのは当たり前と考えているのだから。
日本は確かにメンバーもベストを尽くせず、将来を考えた選手でいったが、「善戦した」ではダメなんだと思う。
ウルグアイやブラジル等の強豪国は、ベスト8やベスト4に進出するのは当たり前と考えているのだから。
日本代表にも、スアレスの勝利への執念を見習って欲しい。噛みつき以外…
名無しさん
今大会はVARでいくつのゴールが取り消されたんだろう。
この試合もウルグアイは二度ゴールネットを揺らしてるんだよね。
もちろん判定が覆るにはそれなりの理由があるんだけど、多すぎだと思う。
試合の流れがめちゃくちゃ。
今大会の基準でこの先のワールドカップもやっていくと、ゴールが入っても、全然喜べないよね。
数分後には、さっきのゴールはやっぱり取り消し!とかあるんだからさ。
この試合もウルグアイは二度ゴールネットを揺らしてるんだよね。
もちろん判定が覆るにはそれなりの理由があるんだけど、多すぎだと思う。
試合の流れがめちゃくちゃ。
今大会の基準でこの先のワールドカップもやっていくと、ゴールが入っても、全然喜べないよね。
数分後には、さっきのゴールはやっぱり取り消し!とかあるんだからさ。
tygrand
サッカーはプレーヤー11人と監督、どうしの戦いであり、
決着がつかなかった場合にPKとして行われる。そのPK
の前のフィールドでの戦いはどうだったのか、そこで誰か
がミスをしなかったか、ディフェンスやオフェンス、戦術
はどうだったのか、といった事をマスコミは伝えなくなる。
メディアは広告収入を得るために、記事を買ってもらうため
にいきおいPKで失敗した選手にスポットを当てる事が多い。
そうするとサポーターの何割かの人、読者、一般の人々は
その影響を受けてその選手の事ばかり気にかけてしまう事に
なりがちである。
指摘された選手によってはそれでトラウマを背負う事と
なり、PKの場面になるとネガティブになり失敗して
しまったりする。
マスコミ、私たちはそのあたりを理解し、気を付けなければ
ならない。
決着がつかなかった場合にPKとして行われる。そのPK
の前のフィールドでの戦いはどうだったのか、そこで誰か
がミスをしなかったか、ディフェンスやオフェンス、戦術
はどうだったのか、といった事をマスコミは伝えなくなる。
メディアは広告収入を得るために、記事を買ってもらうため
にいきおいPKで失敗した選手にスポットを当てる事が多い。
そうするとサポーターの何割かの人、読者、一般の人々は
その影響を受けてその選手の事ばかり気にかけてしまう事に
なりがちである。
指摘された選手によってはそれでトラウマを背負う事と
なり、PKの場面になるとネガティブになり失敗して
しまったりする。
マスコミ、私たちはそのあたりを理解し、気を付けなければ
ならない。
名無しさん
時に考えられない行動に出るがスアレスはいつ見ても勝ちたい、勝つ為ならどんなことでもしてやるって気持ちがある選手だと思う。
日本のような弱い国こそ全員がこのような気持ちを持って戦うべき。
日本のような弱い国こそ全員がこのような気持ちを持って戦うべき。
名無しさん
外した事よりも90分で一点を決めれなかった事の方が問題だよ。
VRで三度も取り消させれたのは精神的にきつかったのでは?
VRで三度も取り消させれたのは精神的にきつかったのでは?
名無しさん
スアレスは、勝ちに人一倍こだわってるからこそ、プレーにも、感情的にもなったりする。
悔しさも、人一倍強いと思う。
スアレスは、根は素晴らしい選手。
悔しさも、人一倍強いと思う。
スアレスは、根は素晴らしい選手。
名無しさん
これぐらい責任感を持って悔しがらないと一流のFWにはなれないということ。W杯で負けた時の中田もそうだったし、今回シュートを外した時の久保の悔しがり方もガッツを感じた。上田にはよく見て学んでほしい。
名無しさん
かっこ悪いけどカッコいい!
日本のストライカーもこれくらいガッツが欲しいね!
日本のストライカーもこれくらいガッツが欲しいね!
ひもれよにそち
ここまで南米のスター選手が気持ちを見せてくれるような大会に、日本も参加できて良かったって改めて思う。
名無しさん
香川選手もアジア杯でPK失敗して号泣してたけど、号泣したりすると日本は叩く人がいるしね。
個人的には悔しがって感情出すのはいいことだと思うし、勝利への執念も感じる。
個人的には悔しがって感情出すのはいいことだと思うし、勝利への執念も感じる。
今大会が年齢的にも最後だろうし、優勝したかっただろうなぁ…やはり、スアレスカバーニに加えてトップ下にもこの2人級の選手が欲しかったな。
名無しさん
時々変なことをするけど勝負に賭ける意気込みは見習うべきって思う。負けてさばさばしてるより、ずっと良いです。
名無しさん
スアレスは噛みつきの件から精神面でネガティブな印象が強いけど、根はとても真面目でナイスガイなんだよね。自分が外し、敗退させてしまったという気持ちの表れだと思う。それに寄り添うカバーニ他ウルグアイメンバーもいい人たちばかり。
名無しさん
負けて涙を流すのは大会が伝統あり威厳ある大会だからこそ。
改めてコパアメリカに掛ける意気込みがわかったね!
改めてコパアメリカに掛ける意気込みがわかったね!
名無しさん
キーパーのハンドでPKアピールもあるし,本当に気持ちのある選手なんだろうなぁ。
問題行動も多いけど,それだけサッカーに対して純粋すぎるんだなぁ。
問題行動も多いけど,それだけサッカーに対して純粋すぎるんだなぁ。
名無しさん
エースとしての自覚の表れだね
過去には問題児としての批判もあったけど最近のスアレスは自他共に認めるウルグアイのレジェンド
過去には問題児としての批判もあったけど最近のスアレスは自他共に認めるウルグアイのレジェンド
名無しさん
実際ファンからも散々言われるしコバ敗退は悪夢。PK戦は合理的だけど犠牲者もでるからやめようという動きもあるが、それにしても当事者の精神的ダメージは大きい。スワレスも悔しいよりチームに対して責任を感じているんだろう。
名無しさん
今大会を観ていてほんと思うのは、ゴールが決まっても、うかつにすぐには喜べないし、選手もサッカーの醍醐味の一つであるゴールセレブレーションできなくなるだろうな、と。ゴール決まったあとみんあがレフェリーの様子をうかがうという、全く面白くないスポーツになっちまう。
名無しさん
仕方ない。PK戦は運が大きく左右しますからね。ウルグアイのチームメートやサポーターは誰もスアレスのことを責めないでしょうし、そうあって欲しいです。
名無しさん
スアレスカバーニのラインは世界一だと思うんだが。
ワールドカップに続いてコパでもいい試合なのに勝てない。
泣けばいいってもんじゃないけど
日本代表にもスアレスくらい勝ちに拘ってほしい。
ワールドカップに続いてコパでもいい試合なのに勝てない。
泣けばいいってもんじゃないけど
日本代表にもスアレスくらい勝ちに拘ってほしい。
本当に勝ちたい気持ちが強いんだろうな。日本の大学生のフォワードとかエスパルスの北川とかシュート外してヘラヘラしてるけど、スアレスはシュート外したらめちゃくちゃ悔しがるし、ほかの選手が外しても悔しがって怒りをぶつけることもある。それくらいの気持ちがないと得点の取れるフォワードにはならないんだろうな。
名無しさん
アルゼンチンも次はブラジル相手だから難しいと思うけど決勝でメッシVSスアレス見たかったな
まぁ、来年もコパあるしスアレス頑張れー!
まぁ、来年もコパあるしスアレス頑張れー!
名無しさん
試合内容的にはウルグアイが勝ちに値した試合だったな。白黒つけないといけないが、PKは本当に残酷
名無しさん
スアレスが負けてこれだけ号泣する大会。日本チームがベストメンバーじゃ無いと批判する人がいるのもわかる気がする。
wwwZ
スアレスは勝ちたさが人一倍なんだろうね。スアレスが決めてたら後ろが外してたかもしれないしね。自分のせいで負けたと思うと悔しいだろうな。
名無しさん
スアレスの様なスーパースターな選手が人目もはばからず大泣きをするこの気持ち、パラグアイの選手の必死さ、日本の選手にはどう写って感じたのか?
実力で劣るんだから彼等以上に必死に勝負にこだわって欲しいよ。
実力で劣るんだから彼等以上に必死に勝負にこだわって欲しいよ。
名無しさん
勝利へのこだわりが強い
これは選手として良い面だよね
これは選手として良い面だよね
名無しさん
成功もあれば失敗もある。良いときばかりではありません。
頑張ればチャンスはまた来る。
頑張ればチャンスはまた来る。
名無しさん
WBCは何十億も貰ってるメジャーの選手はほとんど出場もしない。
サッカーは何十億も貰ってる選手が負けると子供のように泣くそこが世界的人気になるかならないかの違いだと思う。
サッカーは何十億も貰ってる選手が負けると子供のように泣くそこが世界的人気になるかならないかの違いだと思う。
ラングラン
「サッカーがものすごく好きで、うまいんだけど、勝ちたい気持ちが強すぎて自分でもわけわからなくなる子供」
の様な人ですね。
の様な人ですね。
ウルグアイからしたら、PK外した事よりPKに持ち込まれる前に試合決められなかったほうが悔しいでしょうねあれだけ決定機つくり、何度もネット揺らしときながらPKまで行くというのは、FWとしては自分に納得できない試合だと思う
名無しさん
エースがいるからここまで来れた、エースがミスしても誰も責めない。
でも自分が許せないんだろうな、この姿勢が皆を引きつける
でも自分が許せないんだろうな、この姿勢が皆を引きつける
匿名
日本代表に一番足りないものを持ってるのがスアレス
金目鯛
PK戦は不公平とはいえ、南アW杯でガーナのシュートを手で防いで自身は一発退場。ガーナのPK失敗でピッチ去り際に大喜び、延長終盤のウルグアイ敗退を逃れPK戦で勝利した過去もあり。都合良すぎよ、スアレス。
名無しさん
スアレスのファンでもなく特別な思いだっりなかったけど、スアレスの涙にはおれも思わず泣きそうになった。本当にコパに掛ける思いが伝わってきた。
名無しさん
色々とある選手だけど、この件に関しては誰も彼を責めないだろう。
Roselia好きのアラン
PK戦はプレッシャーがかかるからなぁ
勝ちたいって気持ちが伝わってくる
勝ちたいって気持ちが伝わってくる
名無しさん
下馬評で下の相手に勝ちきれずPK戦になった時の一番最初のキッカーの重圧はとんでもないだろうなぁ。。
名無しさん
南米のチームは絶対勝つって気持ちで戦ってるのに日本とかが参加していいのかなぁって思う。ましてや日本なんて代表未経験がほとんどのチーム。南米のチームにもサポーターにも舐めてるとしか思われない。失礼にも程がある。仕方のないことなのだとしても。まあもう終わったことなのだが。
名無しさん
勝ちに貪欲なのは皆んな一緒。
表現が幼稚。それを評価する人も幼稚。
表現が幼稚。それを評価する人も幼稚。
その悔しさを忘れず、来年の大会で頑張ってくれ!
名無しさん
勝ちたいのに勝てなかったのは悔しいよなあ……。それが自分のせいだったときなんて泣きたくもなるよな。
名無しさん
スアレスはバルサ行ってから精神的にも成長したと思う
名無しさん
この闘争心と執念が日本代表には足りてないんだろうね。
名無しさん
どんな世界的ストライカーでも、PK戦を決めるのは難しいことですね。
名無しさん
ゲーム中のPKは納得は出来るのですが、どうもこのPK戦ってヤツは勝った方もどこかスッキリしないのに、まして負けた方はそれ以上で、負けた気がしないのが本音ですよね。っと言って時間無制限で決着つけるまでやる訳にはいかないだろうし、何か他に良い方法ないですかね。。。w
名無しさん
それに比べて日本のワントップは遠い目をした大学生…
名無しさん
PKを蹴った選手は英雄である。
名無しさん
良かった良かった
キライだし良かった
キライだし良かった
名無しさん
ガーナの選手の方が悔しかったと思うよ
今回は残念だったね
今回は残念だったね
スアレス在ってのバルサ、ウルグアイともいえるほど素晴らしい選手。どっかの勘違いプレイヤーに見習ってほしい。
名無しさん
昔W杯でイタリアのバッジオが失敗したのを思い出した。責任感とプレッシャーの大きさは凡人には分からないものなのだろうな!
名無しさん
人生かけて何がなんでも勝ってやる、点を取ってやるっていう気持ちが伝わってくる。
日本にもこんなストライカーが出てきてほしい。
日本にもこんなストライカーが出てきてほしい。
名無しさん
スポーツで流す涙はカッコいい
ふぁるこん
オフサイドの判定が少し厳しい気が。
今回ばかりはスアレスに同情する。
今回ばかりはスアレスに同情する。
名無しさん
敵にとことん嫌われて仲間にすごく愛される人だと思います。
輪尾狐猿
誰か言ってやれ
PKを外すことができずのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ
と
PKを外すことができずのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ
と
名無しさん
スアレスの勝ちに対する貪欲さは我々日本人も見習うべき
名無しさん
見てる側としてもこういうのは辛い。
先日の女子サッカーもだけど。
先日の女子サッカーもだけど。
rarara
勝つための貪欲さが半端でないながら
PK外すという皮肉な結果
エースが外す謎な訳だが
キーパーもエースの情報もらって
動いているのだろうし、蹴る方も読まれてはいるのかもな
PK外すという皮肉な結果
エースが外す謎な訳だが
キーパーもエースの情報もらって
動いているのだろうし、蹴る方も読まれてはいるのかもな
日本にもこういう熱きフォワードが欲しい。日本の選手って負けてもだーれも悔しがらないからね
J.フェリックス
ウルグアイは正直優勝候補だと思ってた
バルベルデやベンタンクールと若手多いしこれからかな
バルベルデやベンタンクールと若手多いしこれからかな
名無しさん
今までの活躍、神の手で勝利した事もある。
スアレス、気を落とさずに!
スアレス、気を落とさずに!
名無しさん
この大会はVARに振り回されてると思う。
名無しさん
こういうの見ると上田がF技術的に全く足りないだけでなく心のあり方も全く足りてないと見える
もう二度と起用しないで欲しい
腑抜けたプレーは見たくない
もう二度と起用しないで欲しい
腑抜けたプレーは見たくない
( ´_ゝ`)
PKでも強国が勝つこと多い中
こういう番狂わせは嬉しい。
こういう番狂わせは嬉しい。
名無しさん
スアレスが必要とされる理由がわかるわ。
名無しさん
ものすごいプレッシャーの中、P.K戦で勇気を持って1番手を努めた勇気を称えよう
誰も決して責めたりはしないだろう
誰も決して責めたりはしないだろう
名無しさん
PK戦は残酷。
引き分けの場合、シュート数の多い方が勝ちで良いのでは?
引き分けの場合、シュート数の多い方が勝ちで良いのでは?
Banana
ここがチーム競技の辛いとこ。自分一人の負けならまだ気が楽だ。
日本にもこういう熱きフォワードが欲しい。日本の選手って負けてもだーれも悔しがらないからね
J.フェリックス
ウルグアイは正直優勝候補だと思ってた
バルベルデやベンタンクールと若手多いしこれからかな
バルベルデやベンタンクールと若手多いしこれからかな
名無しさん
今までの活躍、神の手で勝利した事もある。
スアレス、気を落とさずに!
スアレス、気を落とさずに!
名無しさん
この大会はVARに振り回されてると思う。
名無しさん
こういうの見ると上田がF技術的に全く足りないだけでなく心のあり方も全く足りてないと見える
もう二度と起用しないで欲しい
腑抜けたプレーは見たくない
もう二度と起用しないで欲しい
腑抜けたプレーは見たくない
( ´_ゝ`)
PKでも強国が勝つこと多い中
こういう番狂わせは嬉しい。
こういう番狂わせは嬉しい。
名無しさん
スアレスが必要とされる理由がわかるわ。
名無しさん
ものすごいプレッシャーの中、P.K戦で勇気を持って1番手を努めた勇気を称えよう
誰も決して責めたりはしないだろう
誰も決して責めたりはしないだろう
名無しさん
PK戦は残酷。
引き分けの場合、シュート数の多い方が勝ちで良いのでは?
引き分けの場合、シュート数の多い方が勝ちで良いのでは?
Banana
ここがチーム競技の辛いとこ。自分一人の負けならまだ気が楽だ。
5人全員決めたペルーが立派だしムスレラの立場もつらいところまさかスアレスが止められるとは思わなかったけどね
名無しさん
勝ちたい!その一心だろう。
高校の最期の大会に負けた時に泣いたな、と思い出す。
スアレスのキーパーにハンドのアピールを含めて憎めないな。
高校の最期の大会に負けた時に泣いたな、と思い出す。
スアレスのキーパーにハンドのアピールを含めて憎めないな。
名無しさん
VAR良くもあり辛くもあり
名無しさん
今なら故意のハンドでゴールを帳消しにした相手選手の気落ちが良く分かるな。
名無しさん
これがフットボールですよ
PK戦はいろんなドラマがありますね
PK戦はいろんなドラマがありますね
名無しさん
スアレスは物凄いプレッシャーを背負いながら戦ってるんだと思う。
プレミアの時の優勝争いをしてたクリスタルパレス戦も3点差を追いつかれて泣いていました。
ストレスが抑えきれないで泣いてしまったり噛んでしまったり個人的には好きな選手です。
プレミアの時の優勝争いをしてたクリスタルパレス戦も3点差を追いつかれて泣いていました。
ストレスが抑えきれないで泣いてしまったり噛んでしまったり個人的には好きな選手です。
北斗神拳伝承者
スアレスほどの超一流でさえPKを外してしまうことがある。
ロベルト・バッジョもそうだったし、オリンピックで中田が外した時もショックだった。
ロベルト・バッジョもそうだったし、オリンピックで中田が外した時もショックだった。
は?
スアレスは良くやったよ!PKはじゃんけんみたいなもんだから入らない事は誰でもあるんだよ。ただ運がなかっただけ。また来シーズンバルサでの活躍期待してるよ!
名無しさん
PKで勝敗決めるのいい加減やめてほしい。
名無しさん
これに限らず、あなたたちのコメントは同調志向が強いですよね。
果たして自分の人生で失敗して泣いたことが何回あるだろうか。それだけ本気に打ち込んだ証だよなー。
名無しさん
勝つ為、反則もするから嫌いです。早く引退して欲しい。
名無しさん
南米の強豪国におけるサッカーというのは日本における野球のようなものだろう。
以前ワールドカップでアルゼンチンが西ドイツに負けて準優勝の時、マラドーナは悔しくて人目はばからず泣いていたが、もし日本がワールドカップで準優勝したら日本人はめちゃくちゃ喜ぶだろう。
逆に野球のWBCなどで日本が準優勝なら、日本国中落胆するだろうな。
以前ワールドカップでアルゼンチンが西ドイツに負けて準優勝の時、マラドーナは悔しくて人目はばからず泣いていたが、もし日本がワールドカップで準優勝したら日本人はめちゃくちゃ喜ぶだろう。
逆に野球のWBCなどで日本が準優勝なら、日本国中落胆するだろうな。
ララララララーナ
これだけの気持ちでコパを戦ってるんだよね
一方で何度も決定機外してヘラヘラしてる大学生がいるようなチームじゃそりゃ突破できんわ
一方で何度も決定機外してヘラヘラしてる大学生がいるようなチームじゃそりゃ突破できんわ
名無しさん
PKの失敗で号泣などしてはいけない。号泣が許されるのは、「5-9」のスコアで負けた時だけである。
ウイイレ最高
スアレスが号泣したのはリバプール在籍時のクリスタルパレス戦の時だったんじゃないか。
悪夢の引き分けのホイッスルが鳴ってユニフォームで顔を隠しながらコロ・トゥーレとジェラードに誘導されてたのを覚えてますわ。
悪夢の引き分けのホイッスルが鳴ってユニフォームで顔を隠しながらコロ・トゥーレとジェラードに誘導されてたのを覚えてますわ。
岩田知之
日本代表にはこういう勝ち方も、負け方も
スポーツマンシップに則ったこのような感情表現もできない
スポーツマンシップに則ったこのような感情表現もできない
名無しさん
ウルグアイは日本代表に引き分けた時点で
今大会はなんか噛み合ってなかったな
今大会はなんか噛み合ってなかったな
名無しさん
PK戦多いな。
名無しさん
FWが外す確率は、高いよね
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事