吉田輝星 初勝利 練習量がすごい
初登板で輝いた。日本ハムのドラフト1位吉田輝星投手(18)が「日本生命セ・パ交流戦」の広島2回戦(札幌ドーム)でプロ初登板初先発し、5回4安打1失点で初白星を挙げた。昨夏の甲子園で金足農(秋田)のエースとして準優勝した右腕は、セ・リーグ3連覇中で今季も首位の強力打線相手に、最速147キロの直球を軸に押す投球。大舞台での強さを発揮し、21世紀生まれで初の勝利投手となった。新人の好投でチームは交流戦首位に立った。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-06121212-nksports-base
報告高校野球での投げ過ぎが昨今取り沙汰され、「甲子園害悪論」のような意見さえ出てきています。私個人的には、高校野球自体も変わっていくところがあるとは思っていますが、時流に乗ればいいとばかりに、高校野球叩きをする風潮な苦々しく感じています。高校野球でのマウンドがプロに入ってからマイナスになることはないと私は思います。吉田…もっと見る
名無しさん
起用した栗山監督も凄い。
ホームレスにハゲはいない
それだけ練習しても怪我しないのは才能だな。これからどんどん凄い投手になっていきそうだ。
名無しさん
やっぱり彼は持ってるなというか、ズバ抜けた根性にビックリ!1回はどーなるんだろ…やっぱりプロの世界ではまだ通用しないのかなと不安になったけど、あの満塁の状態でよく焦らず0点で抑えたなと思います。2回目からの吉田君は見違えるほど、テンポよく投げていて安心して見れました。たぶん一番安心したのは監督でしょうね!笑
本当に日ハムで良かったと思う。日ハムじゃなければ今の状態では一軍には絶対に来ていなかっただろうと思います。調子がよくなくてもミスをしても選手にチャンスを与える事で成功した例が日ハムは沢山あるから監督は吉田君を信じていたと思います。周りの援護もとても素晴らしかった。甲子園決勝までたった一人で投げ抜いてきた吉田君のスター性はまだまだ計り知れないのかもしれないですね。これから試合を重ねてダメな時もあるだろうけど信念を貫いてストレートで頑張っていってほしい!!
本当に日ハムで良かったと思う。日ハムじゃなければ今の状態では一軍には絶対に来ていなかっただろうと思います。調子がよくなくてもミスをしても選手にチャンスを与える事で成功した例が日ハムは沢山あるから監督は吉田君を信じていたと思います。周りの援護もとても素晴らしかった。甲子園決勝までたった一人で投げ抜いてきた吉田君のスター性はまだまだ計り知れないのかもしれないですね。これから試合を重ねてダメな時もあるだろうけど信念を貫いてストレートで頑張っていってほしい!!
名無しさん
ファンがいてこそのプロ野球。
やっぱりこれだけの人を集められるスター性は魅力的だと思います。
そして日ハムに入って本当によかった。
やっぱりこれだけの人を集められるスター性は魅力的だと思います。
そして日ハムに入って本当によかった。
y****
チームの先輩達も援護してくれてましたね。本当に素敵なチームだと思います。
日ハム最高!!
日ハム最高!!
名無しさん
藤原やら小園がオープン戦とかで騒がれてたけど結局最初に活躍したのは吉田
名無しさん
大舞台や、プレッシャーに強いんだな。
ピッチャーは気持ちが強いやつが成功する。
俺も強豪校でレギュラーでやってましたが、本当にピッチャーだけは気が強いやつ負けん気が強いやつがエースだった。
まだ1試合良かっただけ。
次の登板も初戦の気持ちを忘れずに頑張って下さい。
甲子園で公立高校で準優勝した自信を強く持ちおごらずに頑張ろう。
ピッチャーは気持ちが強いやつが成功する。
俺も強豪校でレギュラーでやってましたが、本当にピッチャーだけは気が強いやつ負けん気が強いやつがエースだった。
まだ1試合良かっただけ。
次の登板も初戦の気持ちを忘れずに頑張って下さい。
甲子園で公立高校で準優勝した自信を強く持ちおごらずに頑張ろう。
名無しさん
最後まで緊張感のある好ゲームでしたが、地上波での岩本、天谷の解説はお互いにチーム愛が強すぎて視聴者そっちのけでしたね。副音声じゃないんだから、もう少し冷静になってほしいです。
名無しさん
頑張ったなぁ
秋田から応援していました。
甲子園の頃よりも表情が凛々しくなったと思います。
これからも応援しています。
今年中には現地で応援したいです。
秋田から応援していました。
甲子園の頃よりも表情が凛々しくなったと思います。
これからも応援しています。
今年中には現地で応援したいです。
名無しさん
1軍初登板で初勝利とはさすがですね。今後も起用考えているのなら栗山監督はじめコーチで休み方もしっかり教えてほしいです。あと流行りの肉体改造とかはやらないようにも。練習の虫で土台がしっかりしてるのだから技術の上乗せと1軍での経験値が増えていけば身体を無理に大きくしなくても近い将来ローテの一角を担えると思います。
負けたのに吉田君のインタビューをニコニコしながら見ていた大瀬良に感動した。
名無しさん
あの甲子園での投球がプロで通用するのか。
その疑問をファンであっても持ち続けてきたと思う。
今夜の勝利は吉田投手の強い勝ちへの気持ち、自分を信じる力、そして周囲の支えで叶ったものだと思う。
プロの選手としてスタートを切った吉田投手は、意外と冷静なのではないだろうか。ストレートだけでプロを生き抜けるほど甘くない。インタビューでは勝って兜の緒をしめる、じゃないけどもっともっと頑張るという気概を感じだ。ドラマティックな投手です。
その疑問をファンであっても持ち続けてきたと思う。
今夜の勝利は吉田投手の強い勝ちへの気持ち、自分を信じる力、そして周囲の支えで叶ったものだと思う。
プロの選手としてスタートを切った吉田投手は、意外と冷静なのではないだろうか。ストレートだけでプロを生き抜けるほど甘くない。インタビューでは勝って兜の緒をしめる、じゃないけどもっともっと頑張るという気概を感じだ。ドラマティックな投手です。
名無しさん
昨夏の甲子園もそうだったが
何か大観衆が入る環境ほど
持ってる力を発揮するタイプなのか
物怖じしない性格、ピンチになると
より攻撃的になるピッチング
今後、どんな投手になってゆくのか
楽しみに見てみたいと思う。
何か大観衆が入る環境ほど
持ってる力を発揮するタイプなのか
物怖じしない性格、ピンチになると
より攻撃的になるピッチング
今後、どんな投手になってゆくのか
楽しみに見てみたいと思う。
名無しさん
秋田の星、東北の星が北海道で花開いた!
cba
吉田輝星のストレートは盤石の下半身から生まれる。
140キロでも西川や菊池はかすりもしなかった。
鈴木誠也は今まで見たことのないストレートと言った。
苦しい走り込みを自分に課してきた吉田輝星は自信を持っている。
精神的には多くのプロの先輩を超えている。
140キロでも西川や菊池はかすりもしなかった。
鈴木誠也は今まで見たことのないストレートと言った。
苦しい走り込みを自分に課してきた吉田輝星は自信を持っている。
精神的には多くのプロの先輩を超えている。
名無しさん
スピード落としても落ちないストレート質。
マウンド捌き。
勝負所を分かってる野球脳。
セットから緩いカーブで簡単にカウントを整えれる制球力。
間違いなく逸材。
どこをどう見ても将来が楽しみな投手だな。
でもやっぱりストレートの質が他と違いすぎる。
素晴らしい。
マウンド捌き。
勝負所を分かってる野球脳。
セットから緩いカーブで簡単にカウントを整えれる制球力。
間違いなく逸材。
どこをどう見ても将来が楽しみな投手だな。
でもやっぱりストレートの質が他と違いすぎる。
素晴らしい。
ダンマリパンダ
プロ初登板で、しかも広島を相手に結果を出すとは、正直驚きました。最速147キロは少し気になるところではありますが、次回登板が楽しみです。当然研究分析もされますから、そこでも結果を出せるかどうかに注目ですね。
名無しさん
素直で良い子。会見でも落ち着きがありしっかりした受けごたえ。もちろん初勝利はまわりのおかげも充分にあるけど勝ちの流れ作ったのは輝星。起用した監督も凄い。久々に存在感を示せる野球人が出てきたな。怪我誘惑奢りに注意。しかしあのストレートで押す姿は圧巻だった素直に凄い。
名無しさん
吉田輝星の初勝利を監督の見事は起用が全てだった。一軍に上がる最終テストでも結果を出せなかった輝星を監督の鶴の一声で一軍に上げた。回りの選手には特別扱いする事への不満が内々出たかも知れないが、監督には輝星の持つ能力と信じていたに違いない。したたかな勝利の計算があったのだろう。そんな監督の期待に応えての初勝利。開き直り監督は自分を信じてくれている。力まずに高校野球時代と同じ気持ちで投げればいい。勝利は必ずついてくると自分に言い聞かせて投げた結果ではないかな。二軍監督と一軍監督の連携と采配は見事だった。
名無しさん
一回はやっぱりか…そうだよな…仕方ないな…って思ったけど何とか0点でおさえた。
その後5回まで立派になげて、度胸すごいな!すごい19歳だな!って感心した。
デビュー戦5回まで立派に責任果たした新人をどうにか勝ち投手にしてあげようとチーム一丸となってというか、もう勝たせなきゃいけない義務なんじゃないかってくらいの気迫で勝ち取った勝利な気がする。
そのくらいの空気だったし後続のピッチャーたちのプレッシャーすごかった。
特に9回の石川は見てるこっちまでも力入り過ぎて体力も精神力も消耗した。
本当良かった!
その後5回まで立派になげて、度胸すごいな!すごい19歳だな!って感心した。
デビュー戦5回まで立派に責任果たした新人をどうにか勝ち投手にしてあげようとチーム一丸となってというか、もう勝たせなきゃいけない義務なんじゃないかってくらいの気迫で勝ち取った勝利な気がする。
そのくらいの空気だったし後続のピッチャーたちのプレッシャーすごかった。
特に9回の石川は見てるこっちまでも力入り過ぎて体力も精神力も消耗した。
本当良かった!
自分も秋田県出身で、今は離れて関東で暮らしてますが仕事で疲れてる中、本当に嬉しいニュースで元気もらいました!十分スター性を感じます!大谷君はメジャー行ったけど、日本プロ野球を楽しませて下さい!
名無しさん
久々に「いきのいいストレート」を見た。ほとんどの球がストレートで、わかっていても広島打線が打てないんだから。甲子園での酷使の影響が心配だったけど、想像以上にすごかった。
サトチン
輝星プロ初勝利おめでとう。登板機会作ってくれた栗山監督の期待に応えられた投球してくれたと思う。最後まで投手戦でハラハラして見ていたが、味方のバックにも助けられストレートは球速以上の伸びを感じたし、ピンチで動じない投球見られたのはすごく良かった。球数は多かったので次戦で投げる機会有れば改善してくれれば。
名無しさん
セリーグ1位の広島に1失点で粘り以降は取らせないようにした救援陣も素晴らしい。
打撃も勝ち越しはしたがもう少し援護ほしかったけど今日の采配と起用した栗山監督は凄い。
打撃も勝ち越しはしたがもう少し援護ほしかったけど今日の采配と起用した栗山監督は凄い。
名無しさん
おめでとう!また一人楽しみな選手が出て来た。
でも、これからですよ。プロは甘くない、自分磨きを毎試合毎試合必要。
輝星は頭の良さとと度胸が有りそうだから大丈夫でしょう。
相手チーム、選手は必ず研究してくるから、それを超えて自分が相手の研究はもちろん、自分の研究も疎かにしないことだね。ちょっとした機会でも、貪欲に先輩やコーチと話をする極端な話、相手チームの選手や解説者何かとも話をする。それくらいの度胸が無いとプロではやっていけない。
期待してる。
でも、これからですよ。プロは甘くない、自分磨きを毎試合毎試合必要。
輝星は頭の良さとと度胸が有りそうだから大丈夫でしょう。
相手チーム、選手は必ず研究してくるから、それを超えて自分が相手の研究はもちろん、自分の研究も疎かにしないことだね。ちょっとした機会でも、貪欲に先輩やコーチと話をする極端な話、相手チームの選手や解説者何かとも話をする。それくらいの度胸が無いとプロではやっていけない。
期待してる。
名無しさん
初回のピンチを無得点で抑え切ったのは凄いね。
ストレート中心のピッチングだったけどカーブがいいところに決まっていた。
内角の攻めが少ないと外角のボールが生きてこないのは今後の課題か。
広島から勝ち星を取ったのだから大したものである。
西武戦やソフトバンク戦でも起用してもらいたい。
ストレート中心のピッチングだったけどカーブがいいところに決まっていた。
内角の攻めが少ないと外角のボールが生きてこないのは今後の課題か。
広島から勝ち星を取ったのだから大したものである。
西武戦やソフトバンク戦でも起用してもらいたい。
名無しさん
問題はこれからでしょ。
毎回、全力はプロでは難しいと思う。
身長がない分どこかで補整しないといけないと思うし、故障しないよにしなければならない。なのでいい意味で期待を裏切って活躍していって欲しい。。
毎回、全力はプロでは難しいと思う。
身長がない分どこかで補整しないといけないと思うし、故障しないよにしなければならない。なのでいい意味で期待を裏切って活躍していって欲しい。。
名無しさん
初回から満塁のピンチで、球審も中々ストライクとってくれず、いきなり試練だなぁなんて思ってたけど、ここぞというところでピシッと抑えたのを見て、やっぱり違うなぁ、と思った。
プロ初登板の立ち上がりであんな流れになったら、バタバタっと崩れそうだもんな…。
課題は色々あるだろうが、今後が楽しみな選手であることは間違いない。
プロ初登板の立ち上がりであんな流れになったら、バタバタっと崩れそうだもんな…。
課題は色々あるだろうが、今後が楽しみな選手であることは間違いない。
名無しさん
確かに今日吉田くんもスゴかったし起用した栗山監督もスゴい。でもあのハンカチ斉藤くんも何年か前の開幕戦で勝利してこれからどんだけ活躍するかと期待されながら今現在に至ってる。個人的にはまだ19歳だしもう少し彼の一番輝ける場所を模索してあと10年は活躍できる投手に育ててほしい。
名無しさん
強運も才能。
真っ直ぐを磨いて更なるレンジへ。
男前だし、名前も輝星だから。
頑張って欲しいな。
真っ直ぐを磨いて更なるレンジへ。
男前だし、名前も輝星だから。
頑張って欲しいな。
初先発初勝利おめでとうございます!ここまでの頑張りは凄いが栗山監督が外れ1位とは言えきっちりドラフトで獲ったのも凄い最初は100球中6日のペースになるのかねきっちり疲れをとって次回登板も頑張ってください
名無しさん
おめでとうございます。
申し訳無いが、予想では多分広島なら打たれるだろうなと思っていましたが、度胸満点のピッチングは恐れ入りました。
他の同学年ルーキーが苦戦している中、初めての登板で結果を出すのは凄いと思います。
これからも長い野球生活だと思いますので怪我には気をつけて頑張って下さい。
申し訳無いが、予想では多分広島なら打たれるだろうなと思っていましたが、度胸満点のピッチングは恐れ入りました。
他の同学年ルーキーが苦戦している中、初めての登板で結果を出すのは凄いと思います。
これからも長い野球生活だと思いますので怪我には気をつけて頑張って下さい。
名無しさん
地元秋田ではパブリックビューイングがあったとか。去年の金農フィーバーを彷彿させる熱狂ぶり。イージスアショアで揺れる秋田には朗報でしたね。
名無しさん
吉田は高卒で立派なデビューを飾ったのは凄いね。しっかり試合を作ったのには驚いた。
とはいえ・・・近年、広島は強い強いって言われていて、今年も借金生活から怒涛の追い上げでセ・リーグ首位に君臨。なのだけど、そいえば日本一にはなっていないのだよなぁ。なるほどね。
とはいえ・・・近年、広島は強い強いって言われていて、今年も借金生活から怒涛の追い上げでセ・リーグ首位に君臨。なのだけど、そいえば日本一にはなっていないのだよなぁ。なるほどね。
シノパイ
凄いじゃないか。初勝利おめでとう。
110084
初勝利おめでとうございます。
日ハムを代表するピッチャーになることを
いちファンとして期待致します!
日ハムを代表するピッチャーになることを
いちファンとして期待致します!
yunkun13
どれを取っても超一流。東北育ちがものすごく功を奏し、財力やら環境がなくとも努力で成功する事を見せつけてくれた泥臭いスターだな。
金農の仲間の話が出るあたり、なんともいいね
金農の仲間の話が出るあたり、なんともいいね
名無しさん
栗山監督の高卒ルーキーの育成には頭が下がります。
素晴らしい監督ですね。
素晴らしい監督ですね。
名無しさん
吉田くん初登板初勝利おめでとう。21世紀生まれでは初勝利1番乗りらしいですね。金足農業のチームメイト達からの応援ラインも効いたかな。今日は後続の投手陣がよく無失点リレーで切り抜けたことに尽きる。オープン戦では柿木投手の方が先に初勝利挙げるかなと思ったけど、やっぱり吉田くんはエースナンバーにふさわしい何かを持ってる気がする。
名無しさん
キャッチャーのリードがアウトコース一辺倒でむごかったのとスライダーのときの腕の振りがすぐわかることが気になったが、真っすぐの回転と回転軸がいいのでかなりきれがあった。活躍が期待できるし、まっすぐで勝負できる往年の江川のようなピッチングを見たい。
昨夏の投球過多で壊れていないか心配だったが、幸い杞憂に終わった。球も走ってたし何よりです。おはD的には根尾くんも早く彼の後を追い一軍に上がり、プロでの対戦をできれば来年には見たいものです。
あああ
素晴らしい。
ストレートの球威、伸びがあるから1年目から5、6勝するとは思っていたが、この間のイースタンへの炎上からよく持ち直したね。
まあ、まだまだ発展途上。
今年は打たれたり抑えたりしながら、いつかはへばる。
来年、開幕から秋まで1年投げ通す基礎体力を今年のうちにつけられるとよいね。
ストレートの球威、伸びがあるから1年目から5、6勝するとは思っていたが、この間のイースタンへの炎上からよく持ち直したね。
まあ、まだまだ発展途上。
今年は打たれたり抑えたりしながら、いつかはへばる。
来年、開幕から秋まで1年投げ通す基礎体力を今年のうちにつけられるとよいね。
名無しさん
自分はホークスファンだがフィジカルの化け物だったギータが今季は怪我で長期離脱を余儀なくされている。
吉田には練習以上に身体面でのケアを徹底してもらって、中日の岩瀬みたいに長く活躍して欲しいと思う。
吉田には練習以上に身体面でのケアを徹底してもらって、中日の岩瀬みたいに長く活躍して欲しいと思う。
名無しさん
何よりも、1軍メンバーに感謝したい
吉田くんを勝利投手にする!という
1軍メンバーの意気込みこそが
日ハムの真骨頂だと思う
野球はチームプレイだと、心から思いました
吉田くんを勝利投手にする!という
1軍メンバーの意気込みこそが
日ハムの真骨頂だと思う
野球はチームプレイだと、心から思いました
透明人間
甲子園害悪論は言い過ぎにしても 現実 故障する生徒 選手になってからもそのことが響いているのではと疑わしいことが多いように思えるのでやはり科学的な練習方法が良いのであろうと思う 靭帯損傷 肩が 関節が 手術 残念 惜しいながら早くも引退 持って生まれた肉体というのもあるのかもしれませんがね 素人の思いですが
名無しさん
5回で降板した辺り、100点満点とは言えないだろうけど、高卒1年目で発登板で先発任されてセ・リーグ王者相手に1失点で次に繋げたのは大きな成果かと
後は6回、7回と投球イニング増やしてもしっかり抑えられるよう、更なる成長を
後は6回、7回と投球イニング増やしてもしっかり抑えられるよう、更なる成長を
311
あのストレートは素晴らしい。広島の選手達が空振りをしていた。以前の藤川球児を思い出した。インタビューの時の表情も若者らしく大変良かった、栗山監督の吉田を先発させるという采配は神業だが、吉田と握手している時の笑顔も大変嬉しそうで印象的だった。
名無しさん
状況に応じてギアの切り替えが出来るって、甲子園の時もやってたけど、プロの一軍初登板でやれちゃうって、どんだけ肝が座っているんだろう。
凄えな〜。
ホント良かったね、あとはこれから相手もプロだし研究してくるけど、どんどんプロ仕様の吉田輝星投手に進化して欲しいです。楽しみ。
凄えな〜。
ホント良かったね、あとはこれから相手もプロだし研究してくるけど、どんどんプロ仕様の吉田輝星投手に進化して欲しいです。楽しみ。
名無しさん
他とは違った見方になるが
他の選手より、手がかからない
特に牽制や守備力は甲子園でも「ずば抜け」だった
並みの投手はそうはいかない…その点で「桑田と被る」
高校時代に相当練習したのだろう
現段階で投げる課題だけに取り組める「一因」で
そう言うバックボーンも有ると思う
他の選手より、手がかからない
特に牽制や守備力は甲子園でも「ずば抜け」だった
並みの投手はそうはいかない…その点で「桑田と被る」
高校時代に相当練習したのだろう
現段階で投げる課題だけに取り組める「一因」で
そう言うバックボーンも有ると思う
名無しさん
昨日は打たれるの覚悟で外角ストレートの一辺倒だったけど、打たれなかったのは凄い!
今後、内角高めのストレートも投げれるようになったらもっと凄い投手になる!!
今後、内角高めのストレートも投げれるようになったらもっと凄い投手になる!!
斉藤投手みたいならないでね!彼は余りまわりの人のアドバイスを聞いて無かったかな。吉田投手はちゃんと監督コーチのアドバイスを聞いて素晴らしい投手になって!
名無しさん
「甲子園優勝投手は大成しない」というジンクスは有名である。
良い例が斎藤佑樹は優勝投手、準優勝投手は田中将大である。
例外は桑田真澄と松坂大輔くらいだ。
吉田輝星は甲子園準優勝という悔しさをバネにして、プロ野球で輝いてほしい。
私も負けることはとても悔しいが、タダでは転ばないというのが私の信条だ。
良い例が斎藤佑樹は優勝投手、準優勝投手は田中将大である。
例外は桑田真澄と松坂大輔くらいだ。
吉田輝星は甲子園準優勝という悔しさをバネにして、プロ野球で輝いてほしい。
私も負けることはとても悔しいが、タダでは転ばないというのが私の信条だ。
名無しさん
広島相手にマグレ勝ちは無いと思う。球に伸びが有るのだと思う。次も好投して二勝目をゲットしてほしい!
名無しさん
1回満塁で一流打者と言える西川相手に四球を出さず三振に討ち取ったのはメンタルが強い証拠でしょう。甲子園活躍は伊達でなはかった。メンタルが強いと期待できる。
名無しさん
140前半の直球で空振り取れるのは良いですね。広島打線に屈せず直球勝負していくマウンド度胸は素晴らしい。将来が楽しみです。
名無しさん
おそらく、ファームでの6失点KOの再現を想定していた人間が大半だと思う。
データが無い部分で、広島が攻めあぐねた結果なのかもしれない。
吉田輝星自身も、研究され始めてからが勝負、とは思ってるだろうけど。
データが無い部分で、広島が攻めあぐねた結果なのかもしれない。
吉田輝星自身も、研究され始めてからが勝負、とは思ってるだろうけど。
名無しさん
二軍で結果の出ない18歳を栗山監督の鶴の一声で昇格させ、周囲の反感を買っていたそうだが、これで文句は言えないね。
吉田くん自身が持ってる男なんだろうけど、監督も、たいがい持ってる男だと思う。まさに栗山マジック。
吉田くん自身が持ってる男なんだろうけど、監督も、たいがい持ってる男だと思う。まさに栗山マジック。
名無しさん
初勝利おめでとうございます。
ストレートでグイグイ押す本格派ピッチャー目指して頑張って下さい!
ストレートでグイグイ押す本格派ピッチャー目指して頑張って下さい!
名無しさん
広島打線をしっかり押さえてましたね
ランナーが塁に出ても冷静なピッチングでした
度胸は有ると思います
今後も登板が楽しみです
ランナーが塁に出ても冷静なピッチングでした
度胸は有ると思います
今後も登板が楽しみです
名無しさん
去年の甲子園では相手打者がボールのかなり下で空振りしていた。プロの打者が同じような空振りをしていたので驚いた。
吉田選手、初勝利おめでとう!甲子園の頃から応援してましたよ。ヒーローインタビューでも受け答えがしっかりできてましたね。でも時々出る笑顔がまだ18才の青年のあどけなさがあってますますファンになりました。これから、2勝、3勝と重ねていって今はさすがにできないでしょうけど、侍ポーズ期待してますよ!
名無しさん
いやぁ正直厳しいと思ってたけどやってくれたね吉田輝星。
2軍でも勝ち星なくて1軍でいきなりプロ初登板初勝利とは恐れ入りました。
やっぱドラ1ともなると下での成績なんて関係ないのかな?
吉田輝星のあとに投げた中継ぎ陣も相当なプレッシャーかから中よく投げてくれたよ。
2軍でも勝ち星なくて1軍でいきなりプロ初登板初勝利とは恐れ入りました。
やっぱドラ1ともなると下での成績なんて関係ないのかな?
吉田輝星のあとに投げた中継ぎ陣も相当なプレッシャーかから中よく投げてくれたよ。
名無しさん
本人の努力が第一だが、やはりハムは育成上手い
またパ・リーグにパワー投手が誕生した
セ・リーグの投手はパワー投手が少ないから
交流戦で勝てないんだよ
またパ・リーグにパワー投手が誕生した
セ・リーグの投手はパワー投手が少ないから
交流戦で勝てないんだよ
名無しさん
輝星くんは鎌ケ谷でも早い回で撃たれてしまった。
で、今日も1回大ピンチだったけどなんとか抑えた。
彼は大舞台の方が気合が入るのでしょうね。大舞台で期待します!
で、今日も1回大ピンチだったけどなんとか抑えた。
彼は大舞台の方が気合が入るのでしょうね。大舞台で期待します!
名無しさん
とても良いスタートになって、本人も勢いに乗っていけるだろうね。広島相手というのも価値がある。あとは、ケガしないよう順調にいって欲しいな。おめでとうございました!
名無しさん
頑張って欲しいね。野球に精進して欲しいね。
清原みたいにならないように、くだらない飲み会に参加しなくてOK。
清原みたいにならないように、くだらない飲み会に参加しなくてOK。
hahaha
2回5失点降板くらいかなと予想してたけど、良い意味で裏切られた。インタビュー見ても落ち着いてるし、プロ野球選手にとって1番大切なハートの強さは持っているみたい。あとは、変化球のキレと精度を磨いていけば、勝っていけると思う。個人的には、度胸良さそうなので、フォークかスプリットを覚えて、何年後かには守護神に回って欲しい。日ハムは守護神がいないから。
名無しさん
調子がよくなかったのに起用した栗山監督もすごいと思う。こういうところが若い選手をやる気にさせ伸ばすところなのかな?吉田くんもそれに応えられるところがまたすごい。この子を見るといつも表情を変えず淡々としている。動揺しない強心臓の持ち主なんだろうな。
sasanohasarasara
とにかくおめでとう
雰囲気あるよ。桑田の一年目よりずっといい。2年目と比べてもずっといい。
体のケアは慎重にも慎重を。
雰囲気あるよ。桑田の一年目よりずっといい。2年目と比べてもずっといい。
体のケアは慎重にも慎重を。
名無しさん
1回のピンチで大量失点して降板してたら2軍生活が長くなっただろうしプロ野球人生そのものが変わっていたかもしれない分岐点。これで少なくとも1軍でまだ後2回は登板機会を手に入れたと思う。
ドラ1らしい勝ちっぷり。大瀬良投手のピッチングフォームも美しいと思うけど、彼のフォームはジュニアの見本。強い足腰と体幹、しなやかな腕の振りから繰り出される直球は何にも代え難い。夏が楽しみ。応援しています。
名無しさん
真面目に練習に取り組んだら良い投手になれる。あとはケガをしないこと。応援してます。
名無しさん
体が大きくなったと言うより、ユニフォーム越しにも筋量増えてるのわかりますよね。
平日ドームでの雰囲気はここ数年で一番でしたよ、放送でこの辺伝わってるのかなぁ?
けんすけ選手が打ってくれたらこの日完パケじゃないの?
平日ドームでの雰囲気はここ数年で一番でしたよ、放送でこの辺伝わってるのかなぁ?
けんすけ選手が打ってくれたらこの日完パケじゃないの?
名無しさん
身体が丈夫なのも才能だね。肘のケガには気をつけて頑張って欲しい。
(´ー`)y-~~
斎藤の二の舞いは避けて欲しい。
おごらず、謙虚に。
練習を怠けず、向上心を失わずに頑張れ。
おごらず、謙虚に。
練習を怠けず、向上心を失わずに頑張れ。
名無しさん
良いスピンがかかったボールだった。
これは、まだスピードが出ますねぇ。
精進して、いつか150km!火の玉ストレートを投げて欲しいと思います。
これは、まだスピードが出ますねぇ。
精進して、いつか150km!火の玉ストレートを投げて欲しいと思います。
名無しさん
リリーフ陣と野手の頑張りと緊張感が半端なかった。吉田の勝利を祝福するけど、広島・日ハム
両チームの選手達が素晴らしかった。ありがとう。
両チームの選手達が素晴らしかった。ありがとう。
名無しさん
昨年の金足対桐蔭観に行きました。
わたしは生粋の大阪人で、本来なら桐蔭の味方のはずが、すっかり吉田くんに魅了されました。
決勝で打たれてしまいましたが、よくぞあそこまで一人で投げきってこられたと思います。
阪神かオリックスに来てほしかった笑
けど、日ハムで良かったと思います。
初勝利、本当におめでとう。これからも吉田くんをずっと応援しています!
わたしは生粋の大阪人で、本来なら桐蔭の味方のはずが、すっかり吉田くんに魅了されました。
決勝で打たれてしまいましたが、よくぞあそこまで一人で投げきってこられたと思います。
阪神かオリックスに来てほしかった笑
けど、日ハムで良かったと思います。
初勝利、本当におめでとう。これからも吉田くんをずっと応援しています!
名無しさん
先輩の石山投手やロッテの成田投手との投げ合いも見たいし、何よりライバルの山口航輝くんとの駆け引きが見たい。
ポンポン
高卒一年目の桑田より遥かにストレート伸びキレ勢い全て上だったような気がする
桑田は一年目は確か2勝、2年目は筋トレで鍛えて10勝だから期待以上の成績を残せるかもしれないスライダー、フォークの決め球を覚えればもっと楽になるんじゃないかなとも思う
24
4
桑田は一年目は確か2勝、2年目は筋トレで鍛えて10勝だから期待以上の成績を残せるかもしれないスライダー、フォークの決め球を覚えればもっと楽になるんじゃないかなとも思う
24
4
先輩の石山投手やロッテの成田投手との投げ合いも見たいし、何よりライバルの山口航輝くんとの駆け引きが見たい。
名無しさん
自信がついたと思うので、この先試練を乗り越えて立派な投手に育って貰いたいです。
名無しさん
走り込み軽視の風潮のなかで良く走ったなと思います。勿論ジムトレーニングも大事ですが、両方やるのが正解かもしれません。
わけわかめ
ストレートのシュート回転にヒヤヒヤした。それでもバットの上に行ってたから、回転数が多いんだろうな。
ば
甲子園と同じようなピッチングだったな
立ち上がりのピンチをしのいで調子を上げたらスイスイと。
この子は肝っ玉座ってるね
立ち上がりのピンチをしのいで調子を上げたらスイスイと。
この子は肝っ玉座ってるね
カリカリ君
いきなりの満塁を無得点に抑えたり、3.4.5番を三者凡退にしたりとデビュー戦にしては上々の出来。あれだけストレート中心で、よく抑えられたと思う。あの度胸も含めて、今後が楽しみな選手ですね。
・
今年の広島打線には丸選手がいないし、単に初対戦相手に弱いだけかもしれませんね。吉田投手が広島相手に2試合続けて勝利投手になったら本物でしょうね。まだ吉田投手の実力の程度に関しては予断を許さない、と考えます。
名無しさん
一番は怪我をしない事だね
名無しさん
怪物と言われた江川も球速を見ると、いわゆる速球投手レベル。
140キロのストレートでプロからも空振りやファールを取れる吉田を見ていると、やっぱ回転力なんだと思う。もちろん、球速も江川の方が10キロぐらい速かったんで、凄いんだけどもさ。
140キロのストレートでプロからも空振りやファールを取れる吉田を見ていると、やっぱ回転力なんだと思う。もちろん、球速も江川の方が10キロぐらい速かったんで、凄いんだけどもさ。
名無しさん
140キロの真っ直ぐがファールや空振りになる。落合さんとかの意見が聞きたい。真っ直ぐに力があるのはスピード以上によく分かったが…。解説して欲しい。
昔の巨人江川が凄かったが、短命に終わった。吉田もストレートでぐいぐい押していくタイプだが、制球が甘いストレートはすぐ慣れられて、打たれるだろう。その時、制球がダメなのは致命傷になる。
名無しさん
ベンチで水分補給してた時の手がすごい震えてたのを見ました。
かなりのプレッシャーの中、本当によくやってくれたと思います。
かなりのプレッシャーの中、本当によくやってくれたと思います。
名無しさん
ドキドキしながら勝手に親戚のおばさんのような感覚で応援してました。
18歳で本当にすごい。ようやくスタートライン、ですね。次回以降のピッチングが楽しみ!
話はそれるけど、吉田くんはなぜか君付けしてしまう。
18歳で本当にすごい。ようやくスタートライン、ですね。次回以降のピッチングが楽しみ!
話はそれるけど、吉田くんはなぜか君付けしてしまう。
名無しさん
吉田君初勝利おめでとう。ハンカチ王子とはやはり違いますね。これからも応援しますから頑張ってください。
名無しさん
2軍でも打ち込まれていた中栗山監督に雑音が浴びせられるなかでの昇格に意気に感じるものがあったか。プロでの1勝の難しさは、諸先輩方の通りだが、いやはや天晴れ。
名無しさん
強靭な肉体を持つと言うことはメンタルが強いという事
小手先の技術を磨くよりも価値がある
小手先の技術を磨くよりも価値がある
名無しさん
広島は初対決でデータが無いからストレート主体でもなんとか抑えたがもしも9回まで投げていたらなんとも言えないけど運も実力だからこれからは武器となる変化球が必要です。
美濃権太
各チームに研究されて打たれる様になっても、このまま1軍の先発ローテで起用し続けて欲しい。
名無しさん
お大瀬良は頑張ってだと、思うけどなあ
打線が沈黙がちでしたね
今日に期待したい!
打線が沈黙がちでしたね
今日に期待したい!
名無しさん
初回満塁になったところまでは、なんか「初々しかった」。言葉選ばなきゃ「高卒ドラ1の初年度の思い出作りに頑張ってます」って雰囲気。
やっぱりまだ駄目かぁと思った。
でもそこからは何かリミッター外したというかお客さん的な雰囲気が消えて、ギアが上がってくのが見てて楽しかった。
干支ひと回り前の年のマー君の初年度を見てるような(ストレートはマー君よりも1年目の時点では上を行ってる気がするが)気分にもなった。
あとひとつ…
柿木、焦るなよ。
やっぱりまだ駄目かぁと思った。
でもそこからは何かリミッター外したというかお客さん的な雰囲気が消えて、ギアが上がってくのが見てて楽しかった。
干支ひと回り前の年のマー君の初年度を見てるような(ストレートはマー君よりも1年目の時点では上を行ってる気がするが)気分にもなった。
あとひとつ…
柿木、焦るなよ。
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事