ヤクルト 最悪の状態 49年ぶりの15連敗
スポンサードリンク
ヤクルトがDeNAとの接戦に敗れ、70年以来49年ぶりの15連敗を喫した。
早くどん底から脱してほしいですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000215-spnannex-base
2年前の14連敗時と違い、今年は当時に比べて戦力的に厚みを増しているので、ここまで負けが続くとは思いませんでした。悪い流れを断ち切るためには、本来はクローザーやセットアッパーの投手を先発で1イニングだけ投げさせる「オープナー」や、最初から救援投手を短いイニングで継投していく「ブルペンデー」。打つほうでは繋いで点を取…もっと見る
hetatosaki
とにかく投打が噛み合わない。
マクガフは責められない。
監督が辞めればいいっていう話も出ているけど、ここで辞めても変わらないので、我慢して応援するしかない。
明日は連敗を止めて欲しい。
頑張れ!!
マクガフは責められない。
監督が辞めればいいっていう話も出ているけど、ここで辞めても変わらないので、我慢して応援するしかない。
明日は連敗を止めて欲しい。
頑張れ!!
名無しさん
今日の内容はこの五試合の中で、少しはいい内容だった。ブキャナンが最小限に抑えたし、バレンティンが5番になって、いい仕事した。中継ぎが疲れが蓄積してしまったかなと思う。明日は頑張れ。
名無しさん
15連敗はキツいなぁ。
監督も胃が痛いだろうな。
なんたってシーズン序盤とはいえ一時は上位争いしてましたからね。
基本、投壊状態。
たまに良い投球をすれば、打線が沈黙。
この連敗中はあまり野手は責められないですけどね。
でも今からだってAクラスを狙えないわけじゃないんだ!
明日は勝てること期待してます!
監督も胃が痛いだろうな。
なんたってシーズン序盤とはいえ一時は上位争いしてましたからね。
基本、投壊状態。
たまに良い投球をすれば、打線が沈黙。
この連敗中はあまり野手は責められないですけどね。
でも今からだってAクラスを狙えないわけじゃないんだ!
明日は勝てること期待してます!
名無しさん
小川監督になる前から弱かったのだから、ここで監督を変えてもいきなり変わる可能性は少ないと思う。
それを覚悟の上で真中さんから小川さんに変えたはず。
もちろん、負けるより勝つ方が嬉しいけど、元々が悪かったのだから、育成をしながら2~3年くらいは様子を見るべきだと思う。
あまりコロコロ監督を変えても良くない。短期間で監督を変えて成功した球団がどれくらいあったでしょうか?
野村監督の時だって、来ていきなり黄金期になったわけではなかったはず。
もし、宮本さんが代行をして監督になったとして……1年か2年最下位なったら、また『辞めろ』とか言うの?他の球団に行ってしまったOBの指導者達や、あれから戻ってこない古田さんみたいになったら??
宮本さんもヘッドコーチとして、まずはじっくり指導者経験を積んでほしい
それを覚悟の上で真中さんから小川さんに変えたはず。
もちろん、負けるより勝つ方が嬉しいけど、元々が悪かったのだから、育成をしながら2~3年くらいは様子を見るべきだと思う。
あまりコロコロ監督を変えても良くない。短期間で監督を変えて成功した球団がどれくらいあったでしょうか?
野村監督の時だって、来ていきなり黄金期になったわけではなかったはず。
もし、宮本さんが代行をして監督になったとして……1年か2年最下位なったら、また『辞めろ』とか言うの?他の球団に行ってしまったOBの指導者達や、あれから戻ってこない古田さんみたいになったら??
宮本さんもヘッドコーチとして、まずはじっくり指導者経験を積んでほしい
pla
投手頑張ると打線沈黙。打線頑張ると投手は嗚咽するかのようにゲロゲロと失点する。ほんと上手くいかないね。
なんだかんだでちなヤク
前にも触れたけど15連敗の原因を簡単に考えてみる。
1、先発陣の崩壊
小川、原樹理の不振あるいは実力不足、石川は中継ぎに回ってでもチームに貢献できないならこのままオフまで館山と二軍ローテで良い。
2、工夫しない打線
打順ではなく各打者のこと、
青木を除いて打者が配球を読まない、ただ来た球に反応するだけ、本当にこのチームはID野球なのかノムさんが嫌いなのかわからない、感性で打てているなら良いがそうでなくなったら工夫して打開しないと、高田監督が辞任して伊勢コーチが復帰した際に頭使って野球していないって言われる始末、また元に戻ったのか。
3、編成の問題
スカウトが隠し球やら独自路線で、ファンやコーチがなんでこんなの取ったの?と思う、下位に低迷する球団のあるある。
監督変わってもどうにもならないし、宮本HC、琢朗、河田コーチ辞めないで欲しい
ブキャナンはよく投げてくれた、本当にありがとう。
1、先発陣の崩壊
小川、原樹理の不振あるいは実力不足、石川は中継ぎに回ってでもチームに貢献できないならこのままオフまで館山と二軍ローテで良い。
2、工夫しない打線
打順ではなく各打者のこと、
青木を除いて打者が配球を読まない、ただ来た球に反応するだけ、本当にこのチームはID野球なのかノムさんが嫌いなのかわからない、感性で打てているなら良いがそうでなくなったら工夫して打開しないと、高田監督が辞任して伊勢コーチが復帰した際に頭使って野球していないって言われる始末、また元に戻ったのか。
3、編成の問題
スカウトが隠し球やら独自路線で、ファンやコーチがなんでこんなの取ったの?と思う、下位に低迷する球団のあるある。
監督変わってもどうにもならないし、宮本HC、琢朗、河田コーチ辞めないで欲しい
ブキャナンはよく投げてくれた、本当にありがとう。
返信ご無用でお願いします
今日頑張ったのはブキャナンがしっかり試合を作ったからで、マクガフが打たれたのは酷使されたから。
ヤクルトが過去故障する選手が多かったのってこういう負担を分散させるベンチワークが働いてないからなんじゃないの?勿論選手層とかドラフトとか育成とか言ったらキリがないけどさ。
ヤクルトが過去故障する選手が多かったのってこういう負担を分散させるベンチワークが働いてないからなんじゃないの?勿論選手層とかドラフトとか育成とか言ったらキリがないけどさ。
7.8.9月現地観戦
これだけ連敗してもほぼ荒れないコメント欄
ヤクルトファンは気が長い人が多いと感じる
ヤクルトファンは気が長い人が多いと感じる
名無しさん
先行逃げ切り以外に勝てない気がしてきました。今日も2対3で一見いい試合に見えますが、2点入れることができたのは3点リードされたからであり、結局1点差の状態では点が入りません(それは今日だけではありません)。
チャンスに打てないというよりは、ここで点を入れなければいけない局面で打てないということです。せっかくのチャンスなのに、あんなボールを振るの雄平がそれを象徴しています。
こうなれば1勝するには、今の先発陣ではブキャナンしかないので、相手の谷間のピッチャーにブキャナンをぶつけるしか勝てません。
ということで、予告先発でブキャナン先発の時、相手がエース級のピッチャーが出てきたら、1回でブキャナンを降番させ、翌日に投げさせるとかの奇策を打たないと、18連敗で済みそうな感じはしません。
チャンスに打てないというよりは、ここで点を入れなければいけない局面で打てないということです。せっかくのチャンスなのに、あんなボールを振るの雄平がそれを象徴しています。
こうなれば1勝するには、今の先発陣ではブキャナンしかないので、相手の谷間のピッチャーにブキャナンをぶつけるしか勝てません。
ということで、予告先発でブキャナン先発の時、相手がエース級のピッチャーが出てきたら、1回でブキャナンを降番させ、翌日に投げさせるとかの奇策を打たないと、18連敗で済みそうな感じはしません。
名無しさん
居ても立っても居られず始めて投稿します。
なぜブキャナン投手をスライドした。
なぜ今年出来が良いと分かっている今永投手に試合を作れる可能性が高い投手を。
点が取れる可能性が高い試合に抑えてくれる可能性が高い投手を充てるのが連敗ストップの1番の可能性ではないのか。
まるで優勝争い相手のようなローテ組みをなぜする。昨日を小川投手と決めた時にはコーチ陣から見て小川投手が次はやってくれるほどそんなに調子が良く見えたのか。
もし昨日がブキャナン投手で試合を作れなかったか、序盤からの援護がなくても広島の山口投手が同じようなピッチングをしてそれに負けたならまだ…
なぜブキャナン投手をスライドした。
なぜ今年出来が良いと分かっている今永投手に試合を作れる可能性が高い投手を。
点が取れる可能性が高い試合に抑えてくれる可能性が高い投手を充てるのが連敗ストップの1番の可能性ではないのか。
まるで優勝争い相手のようなローテ組みをなぜする。昨日を小川投手と決めた時にはコーチ陣から見て小川投手が次はやってくれるほどそんなに調子が良く見えたのか。
もし昨日がブキャナン投手で試合を作れなかったか、序盤からの援護がなくても広島の山口投手が同じようなピッチングをしてそれに負けたならまだ…
ファンである自分が悪いのだが、好きだからこそこんなに大型連敗を繰り返し弱いとレッテルを貼られてしまうこの現状が悔しく恥ずかしい。
15連敗とは、凄いどん底だ。数十年に1度位の記録らしいが、打開策も見当たらない。投手陣の崩壊があまりにも痛すぎるが、偶に抑えてもその時は打線が打てない。投手陣が苦しいのは分かるが、采配も問題があるようだ。
名無しさん
今日は左の今永ということで、荒木を1番に据えたり廣岡をスタメンにしたりしたのだろうが…
毎試合1番打者が固定できないのも、弱いチームの典型だろう。
先発投手の崩壊がここまで連敗する大きな原因ではあるが、打者もこの連敗中のチーム得点圏打率が1割台って、打者陣の責任も多分にある!
今日の試合を見て素直に感じた事を書きます。
まず、廣岡にはがっかりを通り越し呆れる。試合前まで、33打数ノーヒットの選手が先発という事も異常であるが、監督のこの若い選手を何とかしなければいけない、という僅かな期待の表れかはたまた意地なのか⁇
今日の第1、第2打席とも今永のスライダー系?カット系の落ちる変化球に2打席連続空振り三振。防御率1位の今永が、ノーヒッターの廣岡如きに外角へのストレート、スライダー等必死に組み立て抑えにきてるのな全く同じ球で2打席連続空振り三振って、頭を使えないバッターでは、勝てる訳がない。
毎試合1番打者が固定できないのも、弱いチームの典型だろう。
先発投手の崩壊がここまで連敗する大きな原因ではあるが、打者もこの連敗中のチーム得点圏打率が1割台って、打者陣の責任も多分にある!
今日の試合を見て素直に感じた事を書きます。
まず、廣岡にはがっかりを通り越し呆れる。試合前まで、33打数ノーヒットの選手が先発という事も異常であるが、監督のこの若い選手を何とかしなければいけない、という僅かな期待の表れかはたまた意地なのか⁇
今日の第1、第2打席とも今永のスライダー系?カット系の落ちる変化球に2打席連続空振り三振。防御率1位の今永が、ノーヒッターの廣岡如きに外角へのストレート、スライダー等必死に組み立て抑えにきてるのな全く同じ球で2打席連続空振り三振って、頭を使えないバッターでは、勝てる訳がない。
名無しさん
15連敗、長いトンネルですね。
チーム以上に深刻なのが、廣岡の記録です。 開幕から、35打数連続ヒットがない。 珍しい記録ですが、チームがトンネルの中で、こんな選手を起用するのは、どうかと思う。 基本的な技術が、劣っている。
此のままでは、100打数ノーヒットも有りうる。 スピードについていけない、全く打つ可能性が低い。 左対左でも、奥村の方が可能性があります。 坂口は、まだまだ駄目ですね、オープン戦ではないので、二軍で調整してもらいたい。 雄平は意外性があるので、期待できる。
キャッチャーは、中村で最後まで。 大引も守備だけで、バッティングは期待できない。 宮本に期待したい。
村上選手、明日は打つだろう。
チーム以上に深刻なのが、廣岡の記録です。 開幕から、35打数連続ヒットがない。 珍しい記録ですが、チームがトンネルの中で、こんな選手を起用するのは、どうかと思う。 基本的な技術が、劣っている。
此のままでは、100打数ノーヒットも有りうる。 スピードについていけない、全く打つ可能性が低い。 左対左でも、奥村の方が可能性があります。 坂口は、まだまだ駄目ですね、オープン戦ではないので、二軍で調整してもらいたい。 雄平は意外性があるので、期待できる。
キャッチャーは、中村で最後まで。 大引も守備だけで、バッティングは期待できない。 宮本に期待したい。
村上選手、明日は打つだろう。
名無しさん
何年ぶりとか何連敗とかそんなことはどうでもいい。
とにかく点差以上に力の差を感じる。
特に投手力。
ブキャナンがソトの一発だけに抑えても今永にかなわない。
ベイスターズを見ると今永の他にも東、濱口、明日投げる上茶谷などドラフト上位指名の投手が続々と先発で活躍している。
それにひきかえスワローズはどうだろう?
考えるだけでも悲しくなる。
ドラフトでのくじ運も悪いが、スカウトの目やドラフト戦略も疑わざるを得ない。
この惨状を見てスカウトも編成も現場も一度考え直してもらいたい。
とにかく点差以上に力の差を感じる。
特に投手力。
ブキャナンがソトの一発だけに抑えても今永にかなわない。
ベイスターズを見ると今永の他にも東、濱口、明日投げる上茶谷などドラフト上位指名の投手が続々と先発で活躍している。
それにひきかえスワローズはどうだろう?
考えるだけでも悲しくなる。
ドラフトでのくじ運も悪いが、スカウトの目やドラフト戦略も疑わざるを得ない。
この惨状を見てスカウトも編成も現場も一度考え直してもらいたい。
名無しさん
今日は頑張ったんじゃん?打線が打てば投手が踏ん張れず、投手が奮闘すれば打線が沈黙する….悪循環だなー。しかし基本的に勝つか負けるかしかないのに、よくもまぁこれだけ負ける….
名無しさん
作戦などしていると思うけど、選手まかせの試合をしているように感じる。
選手のプラスアルファ、チームのプラスアルファを引き出すことが出来ていない。
連敗が止まったとしても、残りの試合も同じような試合しか出来ないのなら監督、投手コーチの更迭は止む無しだと思う。
去年のことを考えればAクラスのチャンスはまだまだあるんだからどこかでリセットして頑張って欲しい。
選手のプラスアルファ、チームのプラスアルファを引き出すことが出来ていない。
連敗が止まったとしても、残りの試合も同じような試合しか出来ないのなら監督、投手コーチの更迭は止む無しだと思う。
去年のことを考えればAクラスのチャンスはまだまだあるんだからどこかでリセットして頑張って欲しい。
名無しさん
未だヒットゼロの自動アウト廣岡の存在が痛い。
彼のあと一本を待てる余裕はない、つくづく西浦の離脱が効いてる。。
そして中継ぎ過多は石山離脱の影響で梅野分が一人足りなくなったから。これも痛い。。
ここさえなんとかなれば、あとは先発次第で必ず勝てるようになると思うんだけどなぁ。
代わりの選手が全然活躍しないあたりが選手層の薄さよね
彼のあと一本を待てる余裕はない、つくづく西浦の離脱が効いてる。。
そして中継ぎ過多は石山離脱の影響で梅野分が一人足りなくなったから。これも痛い。。
ここさえなんとかなれば、あとは先発次第で必ず勝てるようになると思うんだけどなぁ。
代わりの選手が全然活躍しないあたりが選手層の薄さよね
御風
ブキャナンの登板タイミングが前後どちらかにでも一日ずれてたらここまで連敗続いてなかったかもしれないね、あと原と高梨は援護を貰ったところで吐き出してるから二軍でそこそこ程度の投球ができてる投手と一度入れ替えてもいいんじゃないかとは思うよ、どちらにしても打たれるなら一軍経験が少ない選手を減らしたほうがいいしね。
名無しさん
うまくいかないときは、どこのチームもこんなもん。春先の広島や連休前のDeNAだって大型連敗中はこんな感じだった。
一時的なもので、そのうち中型〜大型連勝を作って挽回はしてくるだろうと見ている。
最速だと月が変わればツキも変わる、毎年恒例パリーグキラーのヤクルトだから、交流戦で反攻に転じてくる目だってある。
ただ補強やトレードには動いているかもしれず、外国人投手の緊急補強はあるかもしれない。パリーグも先発投手が手薄なとこ多いから日本人選手同士のトレードは厳しいかな。
セリーグからのシーズン中補強も難しいからなあ。実績はあるが、環境変えたほうがよさそうな投手はちらほらいるが···
一時的なもので、そのうち中型〜大型連勝を作って挽回はしてくるだろうと見ている。
最速だと月が変わればツキも変わる、毎年恒例パリーグキラーのヤクルトだから、交流戦で反攻に転じてくる目だってある。
ただ補強やトレードには動いているかもしれず、外国人投手の緊急補強はあるかもしれない。パリーグも先発投手が手薄なとこ多いから日本人選手同士のトレードは厳しいかな。
セリーグからのシーズン中補強も難しいからなあ。実績はあるが、環境変えたほうがよさそうな投手はちらほらいるが···
( ・ω・)
(つд`)今日は本当にいい試合していたんだがな。打撃陣が疲れきっていたよ。
それでも最後は意地で頑張っていた、青木宣親、山田哲人、バレンティンが打ったがとどかなった。
ブキャナンも踏ん張って投げていたんだがな。
可哀想になってきた。頑張れヤクルトスワローズ
それでも最後は意地で頑張っていた、青木宣親、山田哲人、バレンティンが打ったがとどかなった。
ブキャナンも踏ん張って投げていたんだがな。
可哀想になってきた。頑張れヤクルトスワローズ
(つд`)今日は本当にいい試合していたんだがな。打撃陣が疲れきっていたよ。それでも最後は意地で頑張っていた、青木宣親、山田哲人、バレンティンが打ったがとどかなった。ブキャナンも踏ん張って投げていたんだがな。可哀想になってきた。頑張れヤクルトスワローズ
さすらいのマッチョ
明日負けて、連敗記録を樹立したならば監督は休養という名の解任で
代行監督、宮本が誕生するんでしょうね。そんで投手コーチに高津を一軍投手コーチにして、橋上あたりを二軍監督にするんでしょう。
連敗続きでも調子が良かった打線にもウィルスが回って、攻撃も淡白に
なってるし。今となってはもう手の施しようがないでしょう。
なんにせよ動きが遅すぎて見てられないですね。
代行監督、宮本が誕生するんでしょうね。そんで投手コーチに高津を一軍投手コーチにして、橋上あたりを二軍監督にするんでしょう。
連敗続きでも調子が良かった打線にもウィルスが回って、攻撃も淡白に
なってるし。今となってはもう手の施しようがないでしょう。
なんにせよ動きが遅すぎて見てられないですね。
名無しさん
今は監督を休養させたりコーチを入れ替えする事は避けるべき。球団が金と手間をかけて一流の助っ人を一本釣りしてくるとかトレードで大物を獲るなどした方が良い。最悪期脱出はもうすぐだと思う。
頑張れ。
頑張れ。
名無しさん
ここまで純粋な故障者は坂口だけ。あとは体調不良者がほとんど。もちろんプロだから体調管理は選手の自己管理なのだが、こんなに続出するのは異常。いまさら言ってもしょうがないが、GWの12連戦の過密日程が首を絞めているのだと思う。プロ野球機構も少しは各チームが平等に試合が消化できるよう、考えて欲しいものだ。
堀北真希男
まだまだ頑張ってください!
今シーズンはこれからですよ。
まぁ来季は首脳陣を一新するだろうけど、今年の顔ぶれは悪くなかったと思います。まぁヤクルトには合わなかったというかとでしょうかね?
できれば、4番村上の前に良い打者がほしいですね。青木の後継者と合わせて。
あとはいいキャッチャーが欲しいですね。
今シーズンはこれからですよ。
まぁ来季は首脳陣を一新するだろうけど、今年の顔ぶれは悪くなかったと思います。まぁヤクルトには合わなかったというかとでしょうかね?
できれば、4番村上の前に良い打者がほしいですね。青木の後継者と合わせて。
あとはいいキャッチャーが欲しいですね。
名無しさん
なんだってこんなになってしまったんだろうか?4月広島ファンを震撼させたチームだよな、1カ月経ってこうも変わるとは。
エラー多い、投手(特に先発)崩れるではまあ勝てないわな。。。
チームの雰囲気はそこまで悪くないが1敗2敗とするうちに状態が悪化してこんなことになってしまったのか。下手したら勝てませんお手上げですという状態で連敗が込むよりも、連敗脱出のトンネル抜け出すのに苦労するパターンにどっぷりはまってしまっているのかも。
あと罵声飛ばす気持ちは良く分かるが、ここで小川監督を変えた所で根本の解決にはならないから、監督交代は反対だな。皆よく見てるけど、ドラフトだったり、編成の問題だよな。
エラー多い、投手(特に先発)崩れるではまあ勝てないわな。。。
チームの雰囲気はそこまで悪くないが1敗2敗とするうちに状態が悪化してこんなことになってしまったのか。下手したら勝てませんお手上げですという状態で連敗が込むよりも、連敗脱出のトンネル抜け出すのに苦労するパターンにどっぷりはまってしまっているのかも。
あと罵声飛ばす気持ちは良く分かるが、ここで小川監督を変えた所で根本の解決にはならないから、監督交代は反対だな。皆よく見てるけど、ドラフトだったり、編成の問題だよな。
Ken
ブキャナンは良かった。ただ床田もコントロールが抜群だった。弱り目に祟り目というか巨人やSBにも十分に通用する投球をされてはなかなか打てない。だから代打策も仕方がないが交代後にすぐ得点を許すところは流れというしかないね。でもDeNAも長いトンネルを脱した後はいい試合をするようになったし、今年のセは浮き沈みの波が激しすぎるからやはりきっかけだな。オールスターのころはどうなってるか分からないよ。
名無しさん
打線はランナーが出ても足を使えないため、相手投手にプレッシャーはかけられず、なかなか1点をとることができない。それなのに、守備ではエラーが多いため、味方投手にプレッシャーを与え、投手はメンタルが弱いため粘り切れずに失点する。真中監督時代と同様で、野球が雑なんだよ。これだけ負けるのは必然です。
名無しさん
50周年ということで、49年ぶりもイベントくらいに考えて
あまり深刻にならないで明日からも頑張れ!
勢いがつけば連勝するポテンシャルはある戦力だし
昨年から得意の交流戦も6月には始まるし、選手も首脳陣もファンもまずは前向きに考えてほしい
秋になったら優勝監督になってるかもしれないから早まらないで
あまり深刻にならないで明日からも頑張れ!
勢いがつけば連勝するポテンシャルはある戦力だし
昨年から得意の交流戦も6月には始まるし、選手も首脳陣もファンもまずは前向きに考えてほしい
秋になったら優勝監督になってるかもしれないから早まらないで
名無しさん
やっぱりヤクルト投手陣の核はブキャナンでしょう。今まで小川にこだわっていた意図がわかりません。それに小川以外のピッチャーは先発登板したらすぐに登録を抹消されますが、どうして抹消するんでしょうか?中6日とか7日できっちり回していけばいいのにと思います。すぐに抹消するほど先発ピッチャーは豊富ですか?これって誰の考えですかね?
このままやとAクラス争いは厳しそうやな。ここまで連敗すれば何かしらの兆しは欲しいけどまだ負けそうな雰囲気あるしこれ以上のゲーム差はモチベーションも下がるかも、、、10ゲーム差までならもしかしたらヤクルト打線なら三位までは食い込みそうやねんけど、勝ち星がなければゲーム差は開く一方、さらに一位の広島が馬鹿みたいに勝ってんのが追い打ちになってる、、、
名無しさん
等々15連敗まで来たか。
冗談半分で、ロッテが98年に作った18連敗を抜くかもしれないぞ。
明日。明後日の試合に負けると、本当に現実味が帯びて来る。
来週の火曜日から交流戦でパリーグのチームと戦う事になる。
日ハムがまずはヤクルトの相手なので、本当に18連敗を超える可能性も十分ありうるな。
本当に、頑張るだけとか気持ちを変えて戦うだけとか小川監督は言っているが、なんか毎日毎日同じように負けてしまう。
ここは、一旦休養をして宮本に監督代行をしてもらうのが一番だと思う。はっきり言って小川じゃ勝てない。
ブキャナンは良く6回まで投げたと思う。
やはり、中継ぎ陣の酷使から来る疲労から追加点を取られて終焉だったな。
今日は、相手が今永だったので、そうは点数が取れないのが分かっていたが、6回でブキャナンを諦める事はどうかと思うが。
小川監督の作戦だから何にも言えないが、辞め頂くのが一番だろうな。
冗談半分で、ロッテが98年に作った18連敗を抜くかもしれないぞ。
明日。明後日の試合に負けると、本当に現実味が帯びて来る。
来週の火曜日から交流戦でパリーグのチームと戦う事になる。
日ハムがまずはヤクルトの相手なので、本当に18連敗を超える可能性も十分ありうるな。
本当に、頑張るだけとか気持ちを変えて戦うだけとか小川監督は言っているが、なんか毎日毎日同じように負けてしまう。
ここは、一旦休養をして宮本に監督代行をしてもらうのが一番だと思う。はっきり言って小川じゃ勝てない。
ブキャナンは良く6回まで投げたと思う。
やはり、中継ぎ陣の酷使から来る疲労から追加点を取られて終焉だったな。
今日は、相手が今永だったので、そうは点数が取れないのが分かっていたが、6回でブキャナンを諦める事はどうかと思うが。
小川監督の作戦だから何にも言えないが、辞め頂くのが一番だろうな。
名無しさん
防御率がセリーグでも群を抜いて悪すぎる。
結局、昔からピッチャーが何一つ育っていない。
当たり前のことをあえて言うがまず守りを主にしろ。攻撃はそっからでいい。守りあっての攻めだ。昔からヤクルトは目先の即戦力ばかりを取りすぎ。
簡単なようで意外に難しいが徹底して取り組んでもらいたい。
そのための時間と金は惜しむな。
優秀なピッチングコーチを連れてこい。
吉井とかはどうだろうか?
結局、昔からピッチャーが何一つ育っていない。
当たり前のことをあえて言うがまず守りを主にしろ。攻撃はそっからでいい。守りあっての攻めだ。昔からヤクルトは目先の即戦力ばかりを取りすぎ。
簡単なようで意外に難しいが徹底して取り組んでもらいたい。
そのための時間と金は惜しむな。
優秀なピッチングコーチを連れてこい。
吉井とかはどうだろうか?
名無しさん
正直14連敗したらぶっちぎり最下位かと思いきや、5位の横浜とは2ゲーム差だし3位の巨人だって6ゲーム差だからね。6月中に立て直せばまだCS争いは出来る。
問題点は先発投手だから、1人ずつじゃ無理なら1試合6~7イニングを先発要員2人で投げて中4日で回してみるとか、もう開き直って色々試してほしい。1人3~4イニングなら相手打線に捕まる前に目先を変えられると思う。
野手も若手が多いんだし、空元気でいいからもっとベンチで全員声を出していこう。西武は借金生活の時から主力の山川らがベンチから身を乗り出して声出してたよ。連敗が続いたって楽しみに見に来てくれるファンはいる。それなのにベンチがお通夜じゃダメだよ。ヤクルトがかき回してくれないとセリーグ面白くないから頑張れ!
問題点は先発投手だから、1人ずつじゃ無理なら1試合6~7イニングを先発要員2人で投げて中4日で回してみるとか、もう開き直って色々試してほしい。1人3~4イニングなら相手打線に捕まる前に目先を変えられると思う。
野手も若手が多いんだし、空元気でいいからもっとベンチで全員声を出していこう。西武は借金生活の時から主力の山川らがベンチから身を乗り出して声出してたよ。連敗が続いたって楽しみに見に来てくれるファンはいる。それなのにベンチがお通夜じゃダメだよ。ヤクルトがかき回してくれないとセリーグ面白くないから頑張れ!
名無しさん
すでに、さまざまな対応をしていると思いますが、ここまで来たら、過去の歴史からしても勝つ頃ですよね。今月初旬には首位争いをしていたのですから、自信を持って普通にやってほしいです。(簡単ではないと思いますが。)
名無しさん
断トツ最下位だった数年前と比べて若い選手が頑張ってるからまだ今年のほうが負けてても気持ち的に楽です。ですが、負けてもいい試合なんてないのでがむしゃらに選手には頑張っていただきたい。とにかく応援します。
名無しさん
開幕当初は今年は良いかな?期待してたが山田フォアボールが多くて見極めは良いが長打で繋がないと点になかなか結びつかない。後半まだまだ有るので頑張って!
名無しさん
まぁ、そういうこともスポーツの世界ではあるよね。
自信失ってるのと流れが悪いのと相手の流れがいいのとが重なるとこういうこともある。
でもDNAとの3連戦で1回くらいは勝つんじゃない?
もし3タテされたら交流戦入ったら更にやられるだろうからここで止めるしかないよねヤクルトは。
戦力的にさほど広島と変わりないはずなんだけど、広島は強くてヤクルトは弱い。どこに違いがあるのか???
結局モチベーションとかそういうのがでかい気がするけどね。
広島は丸がいなくなったのに去年と遜色ない強さだしさ。
自信失ってるのと流れが悪いのと相手の流れがいいのとが重なるとこういうこともある。
でもDNAとの3連戦で1回くらいは勝つんじゃない?
もし3タテされたら交流戦入ったら更にやられるだろうからここで止めるしかないよねヤクルトは。
戦力的にさほど広島と変わりないはずなんだけど、広島は強くてヤクルトは弱い。どこに違いがあるのか???
結局モチベーションとかそういうのがでかい気がするけどね。
広島は丸がいなくなったのに去年と遜色ない強さだしさ。
名無しさん
ピッチャーが足りないのは確かだが、正直トレードは難しい。なので、バッテリーコーチや守備コーチを獲得するのが現実的かと。すぐには結果は出ないだろうが、後半戦での巻き返しには間に合うかも知れない。
きんてつ
毎回思うけど、先発好投していて、同点もしくは負けている場面で代打。
代打が打てず、相手ベンチは喜び、変わったピッチャーが打たれる。
今年何度も見たなー。
正直、中村塁に出るなと思った。
結果論なんだけど。
33
代打が打てず、相手ベンチは喜び、変わったピッチャーが打たれる。
今年何度も見たなー。
正直、中村塁に出るなと思った。
結果論なんだけど。
33
雄平坂口は力があるんだから一旦下で立て直してもらった方がいいと思う。あまりにも悪すぎる。
名無しさん
今日はあと少しだった。7回の筒香の当たりを記録はヒットだけど、奥村が握り直した分だよね。ほんのちょっとの差。
バレも今日はすごく良かった。大引の守備も抜群でした。青木、山田にもいい当たりが出てる。
明日はとにかく初回から上茶谷を叩いてもらって、少しでも清水に楽をさせてあげよう!
明日から6月。悪夢の5月は終わった。去年も交流戦前は最下位だった。まだまだこれから。
頑張れ、スワローズ!
バレも今日はすごく良かった。大引の守備も抜群でした。青木、山田にもいい当たりが出てる。
明日はとにかく初回から上茶谷を叩いてもらって、少しでも清水に楽をさせてあげよう!
明日から6月。悪夢の5月は終わった。去年も交流戦前は最下位だった。まだまだこれから。
頑張れ、スワローズ!
名無しさん
今年のセリーグは大きい連敗するチームが多いい、ヤクルトの次は巨人かな?去年みたいに広島が1人勝ち状態になりそう。
連敗してるチームってローテーション投手に負けグセがついてる投手が多いい所がハマってるよな、特に今のヤクルトって先発もリリーフも両方良くないしな結局先発がテンポ良く投げて試合を作れないと負けるよな。
連敗してるチームってローテーション投手に負けグセがついてる投手が多いい所がハマってるよな、特に今のヤクルトって先発もリリーフも両方良くないしな結局先発がテンポ良く投げて試合を作れないと負けるよな。
名無しさん
流石に今は廣岡を出すタイミングじゃない。今日みたいな打順じゃ下位打線が完全に諦めモードになる。川端はようやく抹消になったけど、まだ2軍で調整してほしい人が何人かいるよ。山崎くん上がってこないかなー。
あと高橋は先発でも期待してるから早々に上げてほしい。小川、原、高梨よりよっぽど戦ってるよ。
あと高橋は先発でも期待してるから早々に上げてほしい。小川、原、高梨よりよっぽど戦ってるよ。
名無しさん
今年の今永を攻略するのは至難の業やな。結果論やけどブキャナンをもう一イニング引っ張った方がよかったな。試合作れる先発が一人おるだけ大目に見よ。明日こそは勝ってほしい。
名無しさん
ベイファンです。
今日のブキャナンは良かった。今永じゃなかったら危なかったかも。
結果的には今永にブキャナンぶつけたのが裏目でしたね。
ヤクルト戦で感じたこと。
1得点圏で山田ら主力にまわっても、何となく大丈夫だという予感がして安心感がある。
2リードを奪えば、まず逆転されない確信がある。
3リリーフ投手に変わると確実に追加点が取れる予感がある。
他チームからはどこもこんな感じではないかと思います。
試合前はやりづらいと思いましたが
試合が始まると、ソトのホームラン以降安心でした。申し訳ないけど阪神戦に比べると10倍くらい安心でした。
ごめんなさい。
今日のブキャナンは良かった。今永じゃなかったら危なかったかも。
結果的には今永にブキャナンぶつけたのが裏目でしたね。
ヤクルト戦で感じたこと。
1得点圏で山田ら主力にまわっても、何となく大丈夫だという予感がして安心感がある。
2リードを奪えば、まず逆転されない確信がある。
3リリーフ投手に変わると確実に追加点が取れる予感がある。
他チームからはどこもこんな感じではないかと思います。
試合前はやりづらいと思いましたが
試合が始まると、ソトのホームラン以降安心でした。申し訳ないけど阪神戦に比べると10倍くらい安心でした。
ごめんなさい。
名無しさん
無気力試合じゃないし
偶々悪い流れがハマってる時期が長く続いてるだけと思いたい。
偶々悪い流れがハマってる時期が長く続いてるだけと思いたい。
sup
久しぶりに投手陣が失点を少なく抑えたのに、ちょうど追いつかない程度の反撃に留まるのが闇が深い感じがする…
名無しさん
これは小川監督を解任すればの事情ではない。投手・野手全ての選手が育っていなかったからでは?でなきゃ、こんな超大型連敗はしない。
今日は惜しかったが、もうすぐ脱出すると期待して…。昔ロッテの18連敗の時はなぁ。
今日は惜しかったが、もうすぐ脱出すると期待して…。昔ロッテの18連敗の時はなぁ。
名無しさん
勝負に行くのは分かるけど、ちょっと動きすぎかなって感じるな
中村に代走送ったけど、結局そのあとに決定的な追加点とられたし
もし同点でも代打とか替えの選手そんなにいなかったよね
雄平がクソボール手を出してなかったらっては思うけど、あれでクソボール打つときもあるからな・・
勝ちたいのは分かるけど、ちょっと気負いすぎ
普段通りの野球をやれって言っても出来ないだろうけど、少し肩の力抜いて普段の野球にした方がいい
いろいろやって空回りしてるように思う
中村に代走送ったけど、結局そのあとに決定的な追加点とられたし
もし同点でも代打とか替えの選手そんなにいなかったよね
雄平がクソボール手を出してなかったらっては思うけど、あれでクソボール打つときもあるからな・・
勝ちたいのは分かるけど、ちょっと気負いすぎ
普段通りの野球をやれって言っても出来ないだろうけど、少し肩の力抜いて普段の野球にした方がいい
いろいろやって空回りしてるように思う
今はDeNAの人となっている高田監督のときを思い出す。涙ながらに去って行ったあの時。どんな思いで今をみつめているのだろう。負けても悪態つけないチームとファン。もっと憎たらしいチームをどんどんいじめられる強いチームになってください。一緒に頑張ってAクラスに残ろうよ。
名無しさん
DeNAファンです。うちもついこの間10連敗してました。広島でさえ、最初の連敗の時は監督辞めろコメント、山ほどありました。
負けるのは悲しいけど、応援しているチームをけなしたって楽しい事はありません。
山谷あります。まだ序盤です。
これからヤクルトさんが大好きな交流戦もあります。
お互い選手を信じて、応援しましょう
負けるのは悲しいけど、応援しているチームをけなしたって楽しい事はありません。
山谷あります。まだ序盤です。
これからヤクルトさんが大好きな交流戦もあります。
お互い選手を信じて、応援しましょう
神宮の主
元をたどれば小川監督がGM時代にろくな補強をしてこなかったから自業自得。最近でも投手が最重要補強ポイントなのに、清宮や根尾を指名したのは大失敗。杉浦のトレードも大失敗。
今年のドラフト会議は全員投手でも良いと思うくらい。
今年のドラフト会議は全員投手でも良いと思うくらい。
名無しさん
大記録を期待してしまう自分がいる。
名無しさん
明日の清水に期待しましょう。
今の廣岡は頑張っている他の選手に悪影響が出るので使ってはいけない結果を出した大田を抹消し何故彼を使う。
今の廣岡は頑張っている他の選手に悪影響が出るので使ってはいけない結果を出した大田を抹消し何故彼を使う。
名無しさん
15連敗しても、まだ去年の同時期より成績は良いわけだから、焦らず頑張ってほしい!
去年同様交流戦から巻き返して欲しい!
頑張れスワローズ!!!
去年同様交流戦から巻き返して欲しい!
頑張れスワローズ!!!
名無しさん
巨人ファンですが、普段は敵のヤクルトでもこれだけ負けが続くと胸が苦しくなります。長く応援していれば辛い時期はあるものです。1つでも勝ち星を挙げられるよう応援しております。
名無しさん
今日は相手が悪かったとしか言い様がない。
好調の今永を打ち崩せというのは酷だし。
連敗中だけど選手や監督を責めてる場合ではない。全員が一丸になって勝ちにいくしかない。
冗談抜きで連敗を止めて欲しいです。
好調の今永を打ち崩せというのは酷だし。
連敗中だけど選手や監督を責めてる場合ではない。全員が一丸になって勝ちにいくしかない。
冗談抜きで連敗を止めて欲しいです。
名無しさん
複雑です。ベイファンです。正直、ベイ以外の勝ち負けや順位などどうでもよいと思っていました。しかし、ヤクルトが10連敗してから、ベイより先にヤクルトの途中経過を見て、リードされていると、重苦しいというか、へこむというか…そしてついにベイとの三連戦へ。
なぜヤクルトが気になるのか、自分なりに気付いたことがあります。ベイファンですが、やっぱり日本のプロ野球そのものが好きなんですね。ヤクルトは、チームカラーが明るく、セリーグに欠かせない魅力的なチーム。この危機を乗り越えて、また新しい展開を見せてくれるような気がします。
なぜヤクルトが気になるのか、自分なりに気付いたことがあります。ベイファンですが、やっぱり日本のプロ野球そのものが好きなんですね。ヤクルトは、チームカラーが明るく、セリーグに欠かせない魅力的なチーム。この危機を乗り越えて、また新しい展開を見せてくれるような気がします。
名無しさん
なんでこんなに負けるの?
打ってないわけじゃないと思うのに勝てない。
こんなに連敗するとは思わなかった。
投手陣頑張ってほしい。
今からの哲人の爆発に期待したいなぁ
打ってないわけじゃないと思うのに勝てない。
こんなに連敗するとは思わなかった。
投手陣頑張ってほしい。
今からの哲人の爆発に期待したいなぁ
今日は采配ミス。ブキャナンをあそこで代打に出すべきではなかった。次の回今永が降りることが濃厚な球数だったし、打線上位に回るところだったし点を今永からとるかパットンからとるかというところだった。一番信頼できる先発をひっぱらないでどうするのか?2点とれば勝てるところを4点とらないと勝てない状況になってしまった。難しい判断なのかもしれないが、あの回を捨てられればどうなったのか?結果論ですが。
名無しさん
小川監督の代行からの監督歴上、どこかで連敗が止まって、恐らく連勝するんだと思う。
で、連敗と連勝を繰り返すのかなと思う。
結局気持ちで試合してるからこういうの繰り返すんじゃないかな。
乗ってないときは勝てない。
乗ってるときは勝てる。
だから強くならない。
広島のように強くなりたいならちゃんと実力つけてほしい。
で、連敗と連勝を繰り返すのかなと思う。
結局気持ちで試合してるからこういうの繰り返すんじゃないかな。
乗ってないときは勝てない。
乗ってるときは勝てる。
だから強くならない。
広島のように強くなりたいならちゃんと実力つけてほしい。
名無しさん
連勝するのは、至難の業だけど
連敗するのは、あっという間と言うけど
改めて感じます。他球団のファンだけど
気持を入れ換えて頑張れ!としか言いようがない。
連敗するのは、あっという間と言うけど
改めて感じます。他球団のファンだけど
気持を入れ換えて頑張れ!としか言いようがない。
名無しさん
真中監督時代は練習不足だったけど
今回のは何なの?コーチが変わってスパルタ練習しているから練習不足は考えにくい
セ・リーグのあんまり観ないからよくわからないけど、このままだとマリーンズの記録を更新も現実的になってきたよ
このままいって欲しくないよ、タフマンとヤクルトたくさん飲んで、がんばれスワローズ!
今回のは何なの?コーチが変わってスパルタ練習しているから練習不足は考えにくい
セ・リーグのあんまり観ないからよくわからないけど、このままだとマリーンズの記録を更新も現実的になってきたよ
このままいって欲しくないよ、タフマンとヤクルトたくさん飲んで、がんばれスワローズ!
名無しさん
大丈夫!下を見るのは良くないけど、パリーグの勝敗見れば、オリックスも同じ借金10です!
これが野球!
ピッチャーがしっかりすれば、大連勝も可能!
これが野球!
ピッチャーがしっかりすれば、大連勝も可能!
名無しさん
連敗が始まった試合で五十嵐が松山を打ち取った後、マウンドでボールにチューチューして舌をベロッとだしてキモチワルイことをするからや。 五十嵐のあのKYなベンチでの叫び声、青木の何の効果も無い丸坊主、打てない阪口をまた使う(坂口のこと何であんな大事にするのかわからん)、バレンティンの試合中の態度、若手もベテランも怪我怪我怪我・・・。エースって誰?抑えは? 昨年は名コーチをゲットして打って勝ったがそれがずっと続くはずない。 投手はいったい何してたんかと思う。 迷走しすぎ。
名無しさん
監督だけのせいじゃないが監督交代がきっかけで劇的に良くなった年もあったから明日負けて監督交代した方がいいのかもしれない
名無しさん
ちなDだが、うちと違って、ヤクルトは戦力は整っているし、監督の采配もいいし、ファンの応援もいい。
唯一あるとすれば、神宮球場のせいだと思う。
神宮球場を改修してはどうかなぁ。
唯一あるとすれば、神宮球場のせいだと思う。
神宮球場を改修してはどうかなぁ。
Squid
打線は悪くないだけどなー
やっぱり野球は投手が大きいんだよな。
やっぱり野球は投手が大きいんだよな。
名無しさん
ヤクルトの泥沼はいつまで続くのだろうか?
投手が好投すると打線が打てない…。投打の歯車が噛み合わない状態が、もう半月以上も続いていますね。
冗談抜きでロッテの18連敗を更新するかもしれませんね。
投手が好投すると打線が打てない…。投打の歯車が噛み合わない状態が、もう半月以上も続いていますね。
冗談抜きでロッテの18連敗を更新するかもしれませんね。
ある意味、なかなかできない偉業ではあるな監督も選手も、チームが一丸となってるからこそだと思うファンの声援の力もあるだろうこの夢の続きを見せてほしいもっともっと頑張ってほしい、、、相手チームにww
名無しさん
ベイスターズファンとしては正直勝っても複雑な気持ちです。でも勝てるとこで勝っておかないと…ヤクルトファンも頑張れ。
名無しさん
止まない雨はない。阪神ファンだけど、必ず良いときは来ます。正直、今年のペナントは阪神が最下位と思っていた。まだまだ、交流せん前だし頑張ってほしい。
名無しさん
何連敗すれば止まるかは誰にも予想できない。監督を変えても戦うのは選手達だから意味ないと思う。
かくなる上は「いつかは勝つでしょ」ぐらいののんきなつもりで行くと良いかも
20連敗ぐらいはするかな
かくなる上は「いつかは勝つでしょ」ぐらいののんきなつもりで行くと良いかも
20連敗ぐらいはするかな
名無しさん
ここまで来たら新記録を作ってしまい、そこから気持ちを切り替える方が良い気はしますな
Jijy
ヤクルトの勝敗は今年だけの問題じゃないので経営陣に責任あるだろ。
この状況を変えられないなら球団を売りに出したほうが良い。
この状況を変えられないなら球団を売りに出したほうが良い。
名無しさん
最後に勝った巨人戦のスタメン見たら、山田もバレも青木もいない。
で、山崎、塩見、西浦、太田がいる。
怪我の西浦と太田は、無理だけど、山崎と塩見上げて使って見ては?
で坂口は、一度二軍に落として再調整。廣岡はミニキャンプで徹底的に鍛え直す。
ショートは大引と奥村の併用でいいでしょ。
後、15連敗中、巨人とだけやってないんだな。今落ち目の巨人とやれば勝てるかもだけど、残念ながら来月末まで試合ない。
つまり運がなかったんだ。なら今から運上がるだろう。
とにかく明日から6月。月が変わればツキも変わると信じよう!
で、山崎、塩見、西浦、太田がいる。
怪我の西浦と太田は、無理だけど、山崎と塩見上げて使って見ては?
で坂口は、一度二軍に落として再調整。廣岡はミニキャンプで徹底的に鍛え直す。
ショートは大引と奥村の併用でいいでしょ。
後、15連敗中、巨人とだけやってないんだな。今落ち目の巨人とやれば勝てるかもだけど、残念ながら来月末まで試合ない。
つまり運がなかったんだ。なら今から運上がるだろう。
とにかく明日から6月。月が変わればツキも変わると信じよう!
名無しさん
投手はそんな悪くなかったし、バレンティンは守備で覇気があった。監督もまだ死んでないと思ったが、コーチ陣と一部の野手が死んで見えた。山田哲人には焦りが滲んでた。敵チームながら見ていて思ったのはそれだけ。
名無しさん
土橋監督,関根監督からずっと応援してます。よい時も悪い時もありました。万年Bクラスの時に比べれば,まだまだです。確かにその時もなかったワースト15連敗ですが,私はずっと東京ヤクルトスワローズを応援してますよ。
名無しさん
今日もいい試合だったからなんの問題もない。負けてもファンは気にしないから監督も采配も変えずに頑張ればいい。他の球団なら監督はクビでしょ。
途中意地を見せたものの、これまでの中継ぎ酷使のツケが来た格好かな。なかなかうまく噛み合わないねぇ。何とか頑張ってもらいたいがもう実力関係なく取り憑かれてるみたいなもんだからね。難しい。
名無しさん
今年、今永が駄目だったらベイスターズは完全に終わってたな
エースの居ない球団は厳しいね。
エースの居ない球団は厳しいね。
名無しさん
言わせてもらうと、開き直って挑むと言いながら、内容が全然違うじゃん。いずれにもノ-ストライクスリーボールで昨日の山田と今日の雄平、カウント取りに来る真ん中ストライクを見逃した。
アホかと思いました。失敗を恐れて見送りは開き直りではない。
これを続けていて気がついたら時は既に遅し。記録更新になっているでしょう。
アホかと思いました。失敗を恐れて見送りは開き直りではない。
これを続けていて気がついたら時は既に遅し。記録更新になっているでしょう。
名無しさん
山田がいんのにこれだけ負け続けるとは。
野球はチームスポーツだなって改めて実感させられる。
野球はチームスポーツだなって改めて実感させられる。
名無しさん
ここまで来たら新記録狙っても良いかもね。
滅多に出来ないだろうから。
何でも記録に残る事は良い事だ。
滅多に出来ないだろうから。
何でも記録に残る事は良い事だ。
CAMEL
でかい連敗するチームは、でかい連勝もすることもある。
去年も調子良いとは言えないスタートやったのに、交流戦パ・リーグチームに勝ちまくったのもヤクルト。
今年はどうなることやら。
去年も調子良いとは言えないスタートやったのに、交流戦パ・リーグチームに勝ちまくったのもヤクルト。
今年はどうなることやら。
GMR
ここまで連敗が重なると、もう接戦では勝てない。
序盤で大量リードを奪い、徹底的に逃げ切るしかない。
これすら大型連敗中だと、非常に困難だという。
18連敗を止めたロッテの小宮山が
「いつもなら打ち取った当たりが次々とヒットになっていくから、
何点リードしていても援護点がもっと欲しかった」と、
珍しく弱気な発言で振り返っている。
序盤で大量リードを奪い、徹底的に逃げ切るしかない。
これすら大型連敗中だと、非常に困難だという。
18連敗を止めたロッテの小宮山が
「いつもなら打ち取った当たりが次々とヒットになっていくから、
何点リードしていても援護点がもっと欲しかった」と、
珍しく弱気な発言で振り返っている。
名無しさん
こうなった以上、中途半端な事はやめて新記録を樹立してから今後を考えようか。
名無しさん
5月末で借金10はヤクルトでは珍しいことではない。去年も似たようなもんだった。
むしろ注目すべきは投手3人で3失点で回せたことだろう。たぶん良い兆しだ。たぶん。
むしろ注目すべきは投手3人で3失点で回せたことだろう。たぶん良い兆しだ。たぶん。
名無しさん
15連敗。いつかは30連勝ってことあるかも。とにかく応援したい。頑張ってること分かってるから、ひたすら応援します。
1
1
今日はまだ試合になってたから良かった。明日こそは連敗ストップを。
名無しさん
他のチームの先発陣が羨ましい。最近あまりにヤクルトが弱くて野球自体あまり見なくなったから他のチームのこともよく知らないけど、ソフトバンクの先発陣の名前は何人か知ってるし実力もあるから「いいなぁ〜」って思っちゃいます。
名無しさん
私は中日ファンです。
中日がこの状況なら最悪だと感じますが、ヤクルトはそうではありません!明るい話題があり、この連敗を止めた時に急上昇の兆しを感じます。
中日がこの状況なら最悪だと感じますが、ヤクルトはそうではありません!明るい話題があり、この連敗を止めた時に急上昇の兆しを感じます。
名無しさん
内容は良かったかもしれないけど、勝てないのが全て。
ブキャナンは良かったけど、相手が今永でツーアウトランナーなしから、あのソトのホームランはホントいらない。
やっと掴んだチャンスでクソボールを空振りする雄平も使い道がない。
廣岡については守備だけの人になってる。
何から何まで勝てる要素ないですね。
ブキャナンは良かったけど、相手が今永でツーアウトランナーなしから、あのソトのホームランはホントいらない。
やっと掴んだチャンスでクソボールを空振りする雄平も使い道がない。
廣岡については守備だけの人になってる。
何から何まで勝てる要素ないですね。
名無しさん
プロだから15連敗の全責任は監督にある。そうじゃないと示しがつかないよ。球団側が動かないのは疑問。
名無しさん
ヤクルトどうしたのー大丈夫って
心配してるドラゴンズファンですが。
ドラゴンズも心配ですが…
ヤクルトファンの方がこの状況でも、
ヤジ以上によし!明日頑張ろう︎という
前向きなコメントもツイッターとか現地でも多くて。ファンとして見習わないといけないなーと思っています。
心配してるドラゴンズファンですが。
ドラゴンズも心配ですが…
ヤクルトファンの方がこの状況でも、
ヤジ以上によし!明日頑張ろう︎という
前向きなコメントもツイッターとか現地でも多くて。ファンとして見習わないといけないなーと思っています。
名無しさん
3連発打った日とわざわざ小川を中5日まで変えて負けたのが非常に痛い
ベイスターズの10連敗と違って先発が故障や
4番が離脱したのではなく戦力が戻って負け始めているから・・・
なかなか止まらないかもしれないね・・・
ベイスターズの10連敗と違って先発が故障や
4番が離脱したのではなく戦力が戻って負け始めているから・・・
なかなか止まらないかもしれないね・・・
名無しさん
もうかなってくると、先行きが見えないですね。
もう少し連敗の開始が遅ければ、交流戦で流れを変えていこうというとこかもしれませんが、このまま交流戦に突入して流れが変わるかどうか…。
チームの雰囲気を変えるムードメーカーみたいな選手はいるのかな?
ホークスで言うところのマッチのような。
もう少し連敗の開始が遅ければ、交流戦で流れを変えていこうというとこかもしれませんが、このまま交流戦に突入して流れが変わるかどうか…。
チームの雰囲気を変えるムードメーカーみたいな選手はいるのかな?
ホークスで言うところのマッチのような。
名無しさん
チームは調子悪いけど小川監督は、引退してからの下積みも長い人ですし、ヤクルトスワローズというチームををよく知ってる人だと思う!
昨年チームを立て直したし、今は、しんどい時だけどこんな形でチームを去らないで欲しいな‥
昨年チームを立て直したし、今は、しんどい時だけどこんな形でチームを去らないで欲しいな‥
名無しさん
選手の皆さん、めげずに頑張ってください。特に、お金に物を言わせて、他球団の必要な人材を横取りするようなとこには負けないで!
「未分類」カテゴリーの関連記事