ヤクルトが14連敗 投手陣崩壊 打線沈黙
スポンサードリンク
ヤクルトが屈辱の大敗で連敗が14へ伸びた。両リーグ最速の30敗目で、ついに3月30日以来となる最下位に転落した。
今が踏ん張りどころですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000151-dal-base
両チームの勢いの差が出た試合だったねカープは一時断トツの最下位だったが首位に一気に立った丸がいなくなっても本当に立派に戦っている
名無しさん
情けないとは思うが、今日は野手陣を責める気にはなれない。
ゲームが始まって10〜15分あまり…フリーバッティングのように連打を食らう先発ピッチャー。
それじゃいけないのは当然だが、そりゃ萎える。
今日も普通に簡単に打たれてる…どれだけ打って点取ってもまた簡単に逆転される…。
絶対、思ってると思うよ。
野手陣は自分の成績のため給料のために何とか頑張ってほしい。
まずはそれがチームのためになる。
ゲームが始まって10〜15分あまり…フリーバッティングのように連打を食らう先発ピッチャー。
それじゃいけないのは当然だが、そりゃ萎える。
今日も普通に簡単に打たれてる…どれだけ打って点取ってもまた簡単に逆転される…。
絶対、思ってると思うよ。
野手陣は自分の成績のため給料のために何とか頑張ってほしい。
まずはそれがチームのためになる。
名無しさん
延長12点の恨みは相当重かったようで。。。
名無しさん
山口にプロの厳しさを教えられるヤクルト
RIWGMI
14連敗はある意味凄くて、
ここまで来たら、
セの連敗新記録と
プロ野球新記録を
目指してもらいたい!
ここまで来たら、
セの連敗新記録と
プロ野球新記録を
目指してもらいたい!
名無しさん
やばいね!
投手も打者も
広島は丸が抜けてどーなるかと思ったけど強いなぁ
若手がよく育ってるし
投手も打者も
広島は丸が抜けてどーなるかと思ったけど強いなぁ
若手がよく育ってるし
魚座A型男子
これは小川監督の休養があるかも。いくら連敗中で首位の広島が相手とはいえこの内容は酷すぎです。
aya
しかし酷い負けだね…
相手の山口投手は良かった。
ツーアウトから簡単に失点する小川。
エースと言う人がいるが小川はもはやエースではない。
他チームの若手が羨ましい。しっかり育って。
ヤクルトは本当に育たない。
コーチか?監督か?編成か?
プロとしてもう少しプライドを持ってやってくれ!
相手の山口投手は良かった。
ツーアウトから簡単に失点する小川。
エースと言う人がいるが小川はもはやエースではない。
他チームの若手が羨ましい。しっかり育って。
ヤクルトは本当に育たない。
コーチか?監督か?編成か?
プロとしてもう少しプライドを持ってやってくれ!
名無しさん
カープも忖度で2年目山口を持ってきたんだろうが、逆にトドメを刺すことになろうとは…。
ヤクルトほんとどうしちゃったの?
ヤクルトほんとどうしちゃったの?
名無しさん
日本記録まであと4つ。
超えてほしいような、ストップさせてほしいような、、、。
ロッテファンとしてはかなり複雑。
超えてほしいような、ストップさせてほしいような、、、。
ロッテファンとしてはかなり複雑。
もはや負けること自体は屈辱とも感じなくなってきたが、さすがに今日の試合はがっかりした。昨日や一昨日の試合は負けても覇気が感じられたし、もうすぐトンネルを抜けられるかもしれないという希望を持てた。でも今日は一気にトンネルのど真ん中に逆戻りだ。確かに打線も酷いが、一番の戦犯はライアンだろう。1回表、なぜ簡単にツーアウトを取った後バティスタに簡単にホームランを打たせるのだろう。しかもそれだけにとどまらない。まあカープの攻撃の長さには痺れが切れたが、その割に試合時間が長くならなかったことからヤクルトの攻撃がいかに短かったか分かる。しかし先発をはじめしっかりゲームを作るべき投手陣がこのだらしなさではチーム全体に覇気がなくなるのも当然だ。樹理といい今日のライアンといい、軸となるべき先発投手がこの体たらくではスワローズに明日はない。
名無しさん
21勝16敗から14連敗。。。
16敗する間に21も勝ってたのに、1勝も出来ずに14敗て。
野球て怖いね。
DENAも連敗から戻してないし、この投手陣では今後の浮上も難しいのかな。
16敗する間に21も勝ってたのに、1勝も出来ずに14敗て。
野球て怖いね。
DENAも連敗から戻してないし、この投手陣では今後の浮上も難しいのかな。
名無しさん
行けるとこまで行って記録作ってほしい。
それにしてもカープ強い
それにしてもカープ強い
名無しさん
ヤクルトには頑張って欲しいが、テレビ観戦をしながら感じた事が沢山あった。今日の試合だけじゃないけど
攻撃が5分もしてない。相手ピッチャーに球数を投げさせていない。焦りからなのか判らないけどプロなんだから
しっかり考えて欲しい。エラーした後笑うな️
テレビで丸見え️ ホームラン打たれ過ぎ️キャッチャー交代でしょ。️ピッチャーだけじゃないけど気迫も無い️今日の小川は特にそんな感じだった。明日に繋げる負けじゃなかった。今日は特に酷かった️ヤクルトファンじゃないけど️頑張って欲しかった。言いたい事まだまだあるけどやめときます
攻撃が5分もしてない。相手ピッチャーに球数を投げさせていない。焦りからなのか判らないけどプロなんだから
しっかり考えて欲しい。エラーした後笑うな️
テレビで丸見え️ ホームラン打たれ過ぎ️キャッチャー交代でしょ。️ピッチャーだけじゃないけど気迫も無い️今日の小川は特にそんな感じだった。明日に繋げる負けじゃなかった。今日は特に酷かった️ヤクルトファンじゃないけど️頑張って欲しかった。言いたい事まだまだあるけどやめときます
名無しさん
今日こそは!と期待して球場に駆け付けましたが、1回からため息しかでない展開でした。。。それにしても、ここまで酷い試合は久しぶりに見ました。
課題ははっきりしていて、先発投手の不甲斐なさに尽きると思いますが、小川にしても原にしても、去年はそこそこの成績を上げていたのに、今年になって先発陣がみんな揃って撃ち込まれるというのは、コンディション調整に問題があるのか、打者への攻め方に研究が足りないのか、どちらかでしょうね。投手陣のコーチングを抜本的に見直さないと。
課題ははっきりしていて、先発投手の不甲斐なさに尽きると思いますが、小川にしても原にしても、去年はそこそこの成績を上げていたのに、今年になって先発陣がみんな揃って撃ち込まれるというのは、コンディション調整に問題があるのか、打者への攻め方に研究が足りないのか、どちらかでしょうね。投手陣のコーチングを抜本的に見直さないと。
名無しさん
唯一の救いは山口のノーノーを止めたのが、同じ熊本でライバルだった村上の意地。
連敗で一番やってはいけない試合だった。
連敗で一番やってはいけない試合だった。
名無しさん
エースとプロ初先発の投げ合いで、ヤクルトファンは今日こそは連敗脱出と期待してたでしょう。
ところが初回から、ライアンが見事に期待を裏切ってカープを勢いづけた!
試合終盤、ベンチで青木に説教されてたね!
ライアンこそ、エースとしての責任をとって
坊主にするべき!
ところが初回から、ライアンが見事に期待を裏切ってカープを勢いづけた!
試合終盤、ベンチで青木に説教されてたね!
ライアンこそ、エースとしての責任をとって
坊主にするべき!
名無しさん
初登板とは思えないような山口投手が圧巻でした。
名無しさん
とりあえず小川をエースって呼ぶのやめて
今日の結果云々でなくエースどころか
ローテ投手としての力量すらないよ
監督の方の小川さんもここまでになったら休養かね…
今日の結果云々でなくエースどころか
ローテ投手としての力量すらないよ
監督の方の小川さんもここまでになったら休養かね…
名無しさん
ヤクルトは見ているだけで、憐れに感じます。
力の差がありすぎです。
流れを変える為にも、小川監督は休養した方が良いです。
勝負事でここまで負けが込むと、何をやってもダメでしょ。可哀想ですが、表情までが辛気くさく感じてしまいます。
力の差がありすぎです。
流れを変える為にも、小川監督は休養した方が良いです。
勝負事でここまで負けが込むと、何をやってもダメでしょ。可哀想ですが、表情までが辛気くさく感じてしまいます。
もう笑うしかない。田舎なので中々球場へは応援に行けないが、12日の巨人戦を応援に行った。その時は1.5軍見たいな先発選手だが、山崎の活躍などで良い勝ち方をしてくれた。その後の広島戦から、怪我癒えた選手が戻ってきたが、そこから連敗が始まりました。俺にも責任があるなと考えこみました。客観的に見て、投手も野手も捕手も監督も、負のスパイラルに入っています。投手は球が高めに行くし、捕手のリード配球は単調で相手打者からしたた打ち易い。同じ所に3球続けて投げ3球目を打たれる!外角一辺倒!投手のランニング不足!コーナーを狙い過ぎてて投げになっているなど!打者は初級の甘い球を振らず次の難しい球を振ってしまう。スリーボールになって、甘い球が来ても振らない。積極性が全くない。監督は優勝監督経験がなく、ミスが多い。1990年代はデータ野球で黄金期であった。本当に懐かしい。涙
名無しさん
そりゃ萎えるよね、野手は。
初回からこれじゃね。
小川は何一つ学べてないね。
ストレート勝負しようとしているんだけどストレートそのものはルーキーイヤーは良かったけど年々御辞儀しちゃっているし、コントロールも悪いときている。
捕手の中村は変化球をもう少し交えようとするけど小川はそれには拒否反応だからバッテリーですら呼吸が合わず投球間隔が異常に長い。
当然野手もイライラしてタダでさえ守備力低下している内野守備は簡単に崩壊。
守備時間が長いから当然攻撃にもリズムが出来ない。
山口は確かに良かったけど逆球も結構あったし、こりゃどうしようもないなという感じには見えなかったのに村上がどん詰まりを打つまでノーヒット。
全く今日は見せ場無しだからヤクルトスワローズファンはシラけただろうね。
初回からこれじゃね。
小川は何一つ学べてないね。
ストレート勝負しようとしているんだけどストレートそのものはルーキーイヤーは良かったけど年々御辞儀しちゃっているし、コントロールも悪いときている。
捕手の中村は変化球をもう少し交えようとするけど小川はそれには拒否反応だからバッテリーですら呼吸が合わず投球間隔が異常に長い。
当然野手もイライラしてタダでさえ守備力低下している内野守備は簡単に崩壊。
守備時間が長いから当然攻撃にもリズムが出来ない。
山口は確かに良かったけど逆球も結構あったし、こりゃどうしようもないなという感じには見えなかったのに村上がどん詰まりを打つまでノーヒット。
全く今日は見せ場無しだからヤクルトスワローズファンはシラけただろうね。
名無しさん
まさに暗黒チームの負け方。
名無しさん
ヤクルト唯一の望みは好調の打線だった。
結果は、ほぼ新人投手に「あわや…」。
防御もエースを投入して二桁失点。
明日からの希望をどう見出す。
天に任せるしかないのか…。
結果は、ほぼ新人投手に「あわや…」。
防御もエースを投入して二桁失点。
明日からの希望をどう見出す。
天に任せるしかないのか…。
名無しさん
広島がヤクルトに対する投打の差と気力の充実度で大きな差になった試合であった。広島3連勝という結果であったが、本当のことを言うと、広島の3連敗があるかもしれないと心配していた。それは、第1に連勝が途切れると、緊張の糸が切れて、意外とその後に2~3連敗するものであり、それを危惧していた。第2に今年のヤクルトは、広島に対して相性が決して悪くなく、打撃戦なら打ち負けない打線であること。
第3にヤクルトが連敗中で、むしろ手負いの獅子、窮鼠猫を噛むのごとく、必死にやってくることがわかっていたから、これはもしかすると、広島にとって、厄介な3連戦になると思っていた。
そのような相手は初戦が一番大事だと、広島が油断することなく、猛攻していったために、ヤクルトが段々意気消沈し、3戦目である昨日の結果になったと思う。とにかく、第1戦が、すべてを決めたと思う。
野球は投手力であると痛切に感じた。
第3にヤクルトが連敗中で、むしろ手負いの獅子、窮鼠猫を噛むのごとく、必死にやってくることがわかっていたから、これはもしかすると、広島にとって、厄介な3連戦になると思っていた。
そのような相手は初戦が一番大事だと、広島が油断することなく、猛攻していったために、ヤクルトが段々意気消沈し、3戦目である昨日の結果になったと思う。とにかく、第1戦が、すべてを決めたと思う。
野球は投手力であると痛切に感じた。
名無しさん
こんなに早々点取られたら野手陣も苦しいわな。
ライアン2軍で岩橋とか使ったればいいよ。
今日の山中の登板は中5日の先発の為のならしだね。
先発投手陣が終わってる。野手陣は2桁連敗くらいからほんとにノリさんを中心になんとかしなきゃと思ってるよ。あとは投手陣。足引っ張りすぎやから!!野手陣もこの後7.8点も取り返さなきゃいけないと思うと大変だよ。誰がとめんだ?この連敗を。
先発陣の誰かが止めにいけ。
いや、先発全員で反省会でも組んでほんとに意識変えないと。
それでも変わらんのなら、他からいい投手取ってこい。もしくは2軍の選手使ったってや。
ライアン2軍で岩橋とか使ったればいいよ。
今日の山中の登板は中5日の先発の為のならしだね。
先発投手陣が終わってる。野手陣は2桁連敗くらいからほんとにノリさんを中心になんとかしなきゃと思ってるよ。あとは投手陣。足引っ張りすぎやから!!野手陣もこの後7.8点も取り返さなきゃいけないと思うと大変だよ。誰がとめんだ?この連敗を。
先発陣の誰かが止めにいけ。
いや、先発全員で反省会でも組んでほんとに意識変えないと。
それでも変わらんのなら、他からいい投手取ってこい。もしくは2軍の選手使ったってや。
名無しさん
今日もそうだけど、監督の采配がワンテンポ遅い。
しかも、ピンチでも内野陣からバッテリーに励ましや、落ち着かせる行動もない。一回表の追加点献上で試合終了でしたが。。監督疱疹状態。選手の士気も限界。
寺島、清水含め若手が育つのを待つしかないのか?
しかも、ピンチでも内野陣からバッテリーに励ましや、落ち着かせる行動もない。一回表の追加点献上で試合終了でしたが。。監督疱疹状態。選手の士気も限界。
寺島、清水含め若手が育つのを待つしかないのか?
名無しさん
昨日の奮闘ぶりを思えば、今日の惨敗はあまりにも不甲斐なさすぎる。いくら首位のチームが相手とは言えど、自分たちのホームで、相手にやりたい放題では、この先どんなチームが相手でも同じ負け方をするだろう。こんな試合をしていては、いつまでたっても勝てないし、ファンからも見放されてしまうぞ。20連敗ぐらいしそうな勢いで負けてると思う。
名無しさん
開幕から1ヶ月Aクラスを維持してきたヤクルト。ここまで一気に坂道を転げ落ちるのも野球の怖さ。
やはり、守備・投手力があってこそ自慢の打線が生かされるもの。
打線は水物とは良く言ったもので、昨年のタイガースの様にピッチャーが良いが打てない、という姿の方が再建はまだやり易いのかもしれない。
正直、この投手力をシーズン中に再建はするのは不可能に近い。
トレード、ドラフト、育成で未来に向けたプランを練り直すしか道は無い。
このまま打線頼みだと、来シーズンも同じ状況の繰り返しかな?
やはり、守備・投手力があってこそ自慢の打線が生かされるもの。
打線は水物とは良く言ったもので、昨年のタイガースの様にピッチャーが良いが打てない、という姿の方が再建はまだやり易いのかもしれない。
正直、この投手力をシーズン中に再建はするのは不可能に近い。
トレード、ドラフト、育成で未来に向けたプランを練り直すしか道は無い。
このまま打線頼みだと、来シーズンも同じ状況の繰り返しかな?
名無しさん
やはり、問題は投手陣かな。
小川投手は手術前の勢いはないですね。
石山、星の怪我は痛い。梅野がだいぶ育ってきているけど。
原樹理も昨年後半は素晴らしかったのに、調子を落としている。
寺島、大下、蔵本、清水とドラフト上位投手が活躍しないと流石に苦しいですね。
秋吉とか、杉浦とか、出た選手が微妙に活躍しているのも、嬉しいけれどももったいない。
スカウトも村上を取ったのは、大金星だけど、投手は最近は厳しいですね。
明日は、ブキャナン、ハフ、マクガフとつないで、最後は梅野で頑張ってほしい。
こうなると村上が二年目にしては、大活躍しているのに、まったく目立ちませんね。
小川投手は手術前の勢いはないですね。
石山、星の怪我は痛い。梅野がだいぶ育ってきているけど。
原樹理も昨年後半は素晴らしかったのに、調子を落としている。
寺島、大下、蔵本、清水とドラフト上位投手が活躍しないと流石に苦しいですね。
秋吉とか、杉浦とか、出た選手が微妙に活躍しているのも、嬉しいけれどももったいない。
スカウトも村上を取ったのは、大金星だけど、投手は最近は厳しいですね。
明日は、ブキャナン、ハフ、マクガフとつないで、最後は梅野で頑張ってほしい。
こうなると村上が二年目にしては、大活躍しているのに、まったく目立ちませんね。
エース小川?今のヤクルトにエースと言える投手はいない。どうしたら勝てるんだろうね。ここまで連敗したら投手コーチを二軍監督の高津さんにでも変えてほしい。先発が五回まで持たないのは投手陣の補強がなされていないからね。今年は村上の本塁打王を願うだけだ。
名無しさん
カープファンです
今日も野手陣、投手陣も好調で素晴らしいゲーム内容でしたが…
毎試合最後まで安心出来ないヤクルト打線のいつもの風格が感じられず…少し前のカープを見ているようで他人事には感じれずにはいられない試合でした。
色々と意見はあると思いますが、バッテリーに立った時の選手達の目の奥は決して笑ってはいなかったです。
つい山口投手の奮闘する姿に気を取られ見落としがちになりそうでしたが、選手次第ではコワささえ感じ取れました。
必ず攻守が噛み合う時がきます︎
そして交流戦にはセリーグの野球を見せつけてやりましょう︎
今日も野手陣、投手陣も好調で素晴らしいゲーム内容でしたが…
毎試合最後まで安心出来ないヤクルト打線のいつもの風格が感じられず…少し前のカープを見ているようで他人事には感じれずにはいられない試合でした。
色々と意見はあると思いますが、バッテリーに立った時の選手達の目の奥は決して笑ってはいなかったです。
つい山口投手の奮闘する姿に気を取られ見落としがちになりそうでしたが、選手次第ではコワささえ感じ取れました。
必ず攻守が噛み合う時がきます︎
そして交流戦にはセリーグの野球を見せつけてやりましょう︎
名無しさん
高卒2年目とエースの投げ合いだから
点差つくのは仕方ないよ
点差つくのは仕方ないよ
名無しさん
横浜の連敗のときに散々監督の謎采配が言われていたのとは事情が違う
投手がやはり厳しい
当然監督がいろいろ言われるが、投手が相当厳しいから采配どころでない…
そこそこ頑張っても、また大連敗する可能性が大だと思う
投手がやはり厳しい
当然監督がいろいろ言われるが、投手が相当厳しいから采配どころでない…
そこそこ頑張っても、また大連敗する可能性が大だと思う
名無しさん
今年はDeNAの10連敗もあったけど、比較にならないくらいひどい。特に今日はこの14敗の中でも一番ひどい負け方だった。
わたしがプロ野球見始めた昭和60年も先発ピッチャー総崩れ、あのときを思い出します。
確か土橋監督休養したよね…
キャッチャー変えてみたらどうかなあ。
または2軍に生きのいいピッチャーいないの?今日の広島の山口投手のような。
総崩れ先発陣よりはましかもよ。
でもいいピッチャーいたら、とっくに1軍に上げてるよね。失礼しました。
先発ピッチャー、中5日とか6日とかどこで何を調整しているの?
小川(今日の先発)は今度こそ2軍に落とすべき、他球団は皆やってること。
わたしがプロ野球見始めた昭和60年も先発ピッチャー総崩れ、あのときを思い出します。
確か土橋監督休養したよね…
キャッチャー変えてみたらどうかなあ。
または2軍に生きのいいピッチャーいないの?今日の広島の山口投手のような。
総崩れ先発陣よりはましかもよ。
でもいいピッチャーいたら、とっくに1軍に上げてるよね。失礼しました。
先発ピッチャー、中5日とか6日とかどこで何を調整しているの?
小川(今日の先発)は今度こそ2軍に落とすべき、他球団は皆やってること。
sydney
テレビ観戦してましたが、これだけ連敗しててもヤクルトファンが怒ったりあまりヤジを飛ばしてないのが印象的でしたね。
あと、何度か沢山のお客さんがスマホをイジっているのも印象的でした。
あるシーンで、女性客の斜め後ろからのアングルで撮ってたんですが、スマノホの中身が野球とは関係なかったですね。少し笑えました。
あと、何度か沢山のお客さんがスマホをイジっているのも印象的でした。
あるシーンで、女性客の斜め後ろからのアングルで撮ってたんですが、スマノホの中身が野球とは関係なかったですね。少し笑えました。
名無しさん
「試合に出ていない選手も凄い選手だけど、代わりにでている選手も凄い選手たちです」という名言が出た最後に勝ち越した巨人戦。
その一生懸命穴を埋め続けたバイプレーヤー達を「名前」でベンチに下げてみたり、大事な場面でエラーをした選手に信賞必罰が出来なかったり、勝ちでも負けでも同じ中継ぎを酷使したり(これは日ハム移籍組が語っていますよ)、贔屓の選手は結果が出なくても延々チャンスが与えられ続ける…そうした積み重ねでチーム内の信頼関係がごく僅かの間に完全に壊れています。監督交代か、親会社交代かが、必要だと思いますね。
その一生懸命穴を埋め続けたバイプレーヤー達を「名前」でベンチに下げてみたり、大事な場面でエラーをした選手に信賞必罰が出来なかったり、勝ちでも負けでも同じ中継ぎを酷使したり(これは日ハム移籍組が語っていますよ)、贔屓の選手は結果が出なくても延々チャンスが与えられ続ける…そうした積み重ねでチーム内の信頼関係がごく僅かの間に完全に壊れています。監督交代か、親会社交代かが、必要だと思いますね。
名無しさん
明日の横浜先発は今永。明日も厳しいだろうな。
名無しさん
この試合は今のチームの状態をまともに表す試合だった
バティスタの一撃を号令にして、広島の打撃陣がメッタ打ちだった。
最後の仕上げにバティスタがもう一撃
ヤクルトは、この試合は全くいい所なく試合が流れて行った
連勝にしても連敗にしても必ず終わりは来る。
暗いトンネルをさ迷っているけど、必ず出口も光もある
それを止めるのも続けるのも選手たち自身だ。
バティスタの一撃を号令にして、広島の打撃陣がメッタ打ちだった。
最後の仕上げにバティスタがもう一撃
ヤクルトは、この試合は全くいい所なく試合が流れて行った
連勝にしても連敗にしても必ず終わりは来る。
暗いトンネルをさ迷っているけど、必ず出口も光もある
それを止めるのも続けるのも選手たち自身だ。
名無しさん
大のヤクルトファンです。
これは仕方ない。
開幕から5月頭まで、この戦力でよく頑張っていたよ。
勝てる試合に良いピッチャーをどんどんつぎ込んでたから、しわ寄せがくるよ。それに野手も投手も故障者だらけ。もともと層が厚くないんだから、当然の結果。
だからって、ヤクルトファンは辞めないです。
今年は将来のスワローズを背負っていく村上君のブレークで十分です。
高卒2年目であの活躍は頼もしい限り!!
ケガだけは気をつけて、シーズンを完走してほしい!!
これは仕方ない。
開幕から5月頭まで、この戦力でよく頑張っていたよ。
勝てる試合に良いピッチャーをどんどんつぎ込んでたから、しわ寄せがくるよ。それに野手も投手も故障者だらけ。もともと層が厚くないんだから、当然の結果。
だからって、ヤクルトファンは辞めないです。
今年は将来のスワローズを背負っていく村上君のブレークで十分です。
高卒2年目であの活躍は頼もしい限り!!
ケガだけは気をつけて、シーズンを完走してほしい!!
この書き込み数を見ると、今最も注目されているプロ野球チームがスワローズだろう。ここ2、3試合、投打のバランス回復の兆しが見えつつ、打者陣も最後まで粘れるようになってきたけど、振り出しに戻った感じ。相手が鯉軍だったとはいえ、辛い敗戦をスタンドで眺めてました。投手は二死から別人に、打者は力んでミスショット多しは直ぐには無理かな…でも、昨日は記録上の失策は無かった。ひとつずつ解決していけば、まだシーズン先はある。
名無しさん
昨日投げたベンチに大瀬良がいたが先発は次の日ベンチに入るの?
カープのピッチャーは先発も空いた日はバント練習したり他チームとは違うことをしてると聞きました。
ピッチャーだけ責めずに一体感をもってほしい。
しかしヤクルトのピッチャーは勝てもしないのに女子アナやアイドルと遊んでるイメージしかないのは確か。
本業を頑張れよってのはある。
カープのピッチャーは先発も空いた日はバント練習したり他チームとは違うことをしてると聞きました。
ピッチャーだけ責めずに一体感をもってほしい。
しかしヤクルトのピッチャーは勝てもしないのに女子アナやアイドルと遊んでるイメージしかないのは確か。
本業を頑張れよってのはある。
名無しさん
別にヤクルトファンでも広島が嫌いな訳でもないですが、負けるにしてもあまりに酷すぎではないかと思う。何をやってもダメな時は逆にもっと元気出して開き直ってやった方がいいと思うけど。プロなんだから技術はどこの選手も一流なんだろうからね!自信を持って頑張れ!
ami
14連敗もするような戦力やないんやけどな。
青木が岩田を恫喝して、さらに試合後に小川監督がマスコミを通じて岩田にプレッシャーをかけて藤浪のように潰そうとしてから野球の神様に見放されたような戦いが続いてるのは事実やな。
青木が岩田を恫喝して、さらに試合後に小川監督がマスコミを通じて岩田にプレッシャーをかけて藤浪のように潰そうとしてから野球の神様に見放されたような戦いが続いてるのは事実やな。
名無しさん
今シーズンは極端に順位を下げていくチームが多いね。序盤の広島、続いて阪神、DNAときて今がヤクルト。良くも悪くも比較的安定してるのが巨人、中日ということか。セ・リーグは交流戦弱いイメージがあるから、交流戦明けに貯金があるのが広島だけとかあるかもね。
zzz
負けが混むと精神的に縮こまった部分が肉体にも影響するのだろうか。
シーズン開幕前から投手陣が不安視されてはいたが、ここまでの状態だとシーズンオフに補強を含めた投手陣の整備を怠っていたと言われても仕方がない。
しかしエース小川はもう終わったんだろうか。
シーズン開幕前から投手陣が不安視されてはいたが、ここまでの状態だとシーズンオフに補強を含めた投手陣の整備を怠っていたと言われても仕方がない。
しかしエース小川はもう終わったんだろうか。
misodobe
間違いなく山田は出て行くだろうな
名無しさん
先発より中継ぎの方が投球回が多いことは異常。
小川と高橋で1日、原と石川で1日のなか2日で回して欲しいくらいです。
先発は3回で降りても中6日空くのに中継ぎはほぼ毎日投げないといけないのは不公平です。
球数が多くなるのは打たれるからいかんだけで打たれなればいいという簡単な話。
楽したければ抑えればいいし、抑えれないなら自分で引退してくれ。
誰とは言わないが先発人は悟れよ。
小川と高橋で1日、原と石川で1日のなか2日で回して欲しいくらいです。
先発は3回で降りても中6日空くのに中継ぎはほぼ毎日投げないといけないのは不公平です。
球数が多くなるのは打たれるからいかんだけで打たれなればいいという簡単な話。
楽したければ抑えればいいし、抑えれないなら自分で引退してくれ。
誰とは言わないが先発人は悟れよ。
名無しさん
7失点まで代えない事が不思議だ。
通常野球は7点取られると負けるよ。
それにしても山口は素晴らしい。
今年もカープが優勝すると思った人が多くいると思う。
良い投手が出てきた。
高卒2年目だって。
素晴らしいね。
通常野球は7点取られると負けるよ。
それにしても山口は素晴らしい。
今年もカープが優勝すると思った人が多くいると思う。
良い投手が出てきた。
高卒2年目だって。
素晴らしいね。
名無しさん
ヤクルトも大概だが広島強いわ。
モチベーションや雰囲気の温度差がモロに出た試合だったね。
とは言え他のセリーグの試合も内容は酷いもんだが。
モチベーションや雰囲気の温度差がモロに出た試合だったね。
とは言え他のセリーグの試合も内容は酷いもんだが。
今日の負けはきつい小川監督休養するかもね。14連敗の原因はかなりキャッチャーにありますよ。追い込んでも無駄球投げさせて2-2になり、際どいとこ見られた2-3そしてフォアボール。球数つかったフォアボールなのでピッチャーも守備も疲れますよ同じバッターに同じ所投げて何度も打たれるし。フォアボールでランナーためて前進守備で打ち取っても間抜かれるし。打てなくても井野にして欲しい。連敗抜けるのはそれしかないですよ。
名無しさん
ヤクルトの投手陣は全員高校野球レベルだな。これってもちろん監督やコーチの責任も大きいけど、それ以前に投手担当のスカウト達だと思うよ。
ドラフト上位で取った投手が1人も育ってこないってことは、スカウトの目が皆んなふしあななんだろうな。
ドラフト上位で取った投手が1人も育ってこないってことは、スカウトの目が皆んなふしあななんだろうな。
名無しさん
批判されるのはわかって言うけど、ヤクルトファンは優しすぎる。
14連敗もして、現地のファンなら怒っても当然だと思う。「また明日がんばれー」とか言ってるファンが多いけど、ほんとにそれはチームを鼓舞する言葉なのでしょうか。
14連敗もして、現地のファンなら怒っても当然だと思う。「また明日がんばれー」とか言ってるファンが多いけど、ほんとにそれはチームを鼓舞する言葉なのでしょうか。
名無しさん
かみ合わない。そして、先発が試合を作れない。繋がらない。この連敗では、二年前のあの時を思い出すな。
名無しさん
広島ファンサイドで試合を観戦していましたが、こんな試合でも最後まで帰ること無く、諦めずに応援を送り続ける沢山のヤクルトファンの姿に脱帽しました。
そんなファンの為にも、打てているのに勝てないこのジレンマを打破する日が必ず来ると感じました。
カープも今シーズン始めは苦しかった!
また神宮に行くので、次はお互いがベストな状態の試合が観られるのを期待しています!!
そんなファンの為にも、打てているのに勝てないこのジレンマを打破する日が必ず来ると感じました。
カープも今シーズン始めは苦しかった!
また神宮に行くので、次はお互いがベストな状態の試合が観られるのを期待しています!!
名無しさん
ヤクルトファンじゃないけど、いまの先発陣の調子で中継ぎフル回転のままだったら、トンネルを抜けるとトンネルだった。これがエンドレスになりそう。
名無しさん
もはや交流戦無双を願うしかないレベルだな。
Pが酷過ぎるし、野手ももう援護するのが億劫になってしまった印象。
とにかくチームのコアのはずのライアンがこれではどうにもならない。完全にイップス感すらある。
Pが酷過ぎるし、野手ももう援護するのが億劫になってしまった印象。
とにかくチームのコアのはずのライアンがこれではどうにもならない。完全にイップス感すらある。
名無しさん
マスコミはプラス思考の記事を書いてくれるけど、日に日に酷い試合内容になってるますね。力の差があるとはいえ、同じプロなのに情けない。私は何度も言ってますが、チームの課題は1にも2にも投手陣です。強力打線(私は思ってませんが)と言われるうちに、投手陣の整備をお願いします。
名無しさん
ヤクルトはこの勢いで20、30連敗を目指してくれ!
その方がヤクルトも勝負は来年へ切り替えられるし、選手も責められ事は少ない。
今年はこの勢いでどんどん負けてくれ!
よろしく頼むぞ!
その方がヤクルトも勝負は来年へ切り替えられるし、選手も責められ事は少ない。
今年はこの勢いでどんどん負けてくれ!
よろしく頼むぞ!
rizeball
現状できるはファームで調子のいい選手をどんどん上げていった方がいいかな。
今日ファームで投げた山田大樹が7回1安打9奪三振の好投していたし、今日の試合の結果込みで38イニングで51奪三振と結構三振奪えるようになってきているから試しに使ってみてもいいと思うが。
あと野手でも中山上げてほしいわ。
ファームで成績が良かったからと言って1軍でも通用するわけではないと思うが、今の現状ならそんなこと言っているほどの余裕何かないし、ダメだったらまたファームで鍛えなおせばいい。
とにかくそれくらいしないと選手個々の底上げは出来ないと思う。
33
今日ファームで投げた山田大樹が7回1安打9奪三振の好投していたし、今日の試合の結果込みで38イニングで51奪三振と結構三振奪えるようになってきているから試しに使ってみてもいいと思うが。
あと野手でも中山上げてほしいわ。
ファームで成績が良かったからと言って1軍でも通用するわけではないと思うが、今の現状ならそんなこと言っているほどの余裕何かないし、ダメだったらまたファームで鍛えなおせばいい。
とにかくそれくらいしないと選手個々の底上げは出来ないと思う。
33
問題ありません。球団の目的は、勝つことではなく、ヤクルトブランドの宣伝だからであり、かつ、球団が弱くてもブランドイメージが大きく傷つくことはない、と考えるからですせっかくですから20連敗を目指しましょう。球団の目的は宣伝だからです改善策としては、小川氏休養でいかがでしょうか。負けは監督の責任だからです
名無しさん
この悔しさがいつか糧になると思って前を向いてほしい広島もスタートで落ちるところまで落ちて這い上がってきた。それでもあんなに応援してくれるファンがヤクルトにはいるぞ!
名無しさん
弱いチームが強いチームをくだす。下馬評に反してこっそりAクラスに入る。ハマれば異常に強い。私はそんな快感を求めて20年ヤクルトファンです。みんながそうじゃないと思うけど、ヤクルトを応援してる以上少なからず穴党ではないでしょうか。常勝軍団じゃおもしろくない。危うさもまた魅力。だからうまくいかない時はこのくらい弱いのも覚悟してるはず。
今日は完敗だったけど連敗中どっちに転んでもおかしくない試合はたくさんありました。それをたまたまことごとく落としちゃっただけ。選手もフロントもやることはやってると思います。誰も悪くない。このまま続けてほしい。
心配なのは監督コーチが責任とって辞めたり、ムード悪くなって、来期以降主力選手が流出しちゃったりすること。
今日は完敗だったけど連敗中どっちに転んでもおかしくない試合はたくさんありました。それをたまたまことごとく落としちゃっただけ。選手もフロントもやることはやってると思います。誰も悪くない。このまま続けてほしい。
心配なのは監督コーチが責任とって辞めたり、ムード悪くなって、来期以降主力選手が流出しちゃったりすること。
名無しさん
とにかく先発投手がパッとしないってことだよね?この際、二軍から勢いのある若手を上にあげて先発させたらどうだろうか。
若手にも良い経験になるし、何よりこの空気変えないとどうしようもない気がする。
若手にも良い経験になるし、何よりこの空気変えないとどうしようもない気がする。
野球評論家
打線が好調な4月のうちに先発陣を立て直すことが出来なかった末路がこれ。
打てなくなったら負けると予想はしていた。
もしたまたま勝てて連敗が止まったとしても連勝はのびない。
打てなくなったら負けると予想はしていた。
もしたまたま勝てて連敗が止まったとしても連勝はのびない。
名無しさん
ヤクルトファンとして、40年応援続けてきましたが、14連敗はあまり記憶にない。
例年投手が、駄目ですが、毎試合打線が7、8点とっても、もっと点を取られるわけです。
14連敗の始まりは、9回まで4点差で勝っていた試合をひっくり返されて負けた試合からです。
梅野が調子悪いのわかっていながら、なぜあんなに引っ張って投げさせたか。
最近、投手の交代が、遅すぎます。
主軸は、2軍で一からやり直し。
村上や奥村のような若手だけで戦う。選手層の底上げをしよう。レギュラー陣は、全員年俸1/3に減棒。
ヤクルト投手陣は、他球団で、ローテーションに入れる投手は一人もいない。
中継ぎは、そこら辺の大学生の方が上。
ただ、開幕ダッシュは、夢を見させてくれて、ありがとうございました。
ここが山田と思ったが、やる気ないのが
バレティンの?青木なる小川監督を尻目に、雄々と平気な顔でさぼる選手に呆れるファン。
例年投手が、駄目ですが、毎試合打線が7、8点とっても、もっと点を取られるわけです。
14連敗の始まりは、9回まで4点差で勝っていた試合をひっくり返されて負けた試合からです。
梅野が調子悪いのわかっていながら、なぜあんなに引っ張って投げさせたか。
最近、投手の交代が、遅すぎます。
主軸は、2軍で一からやり直し。
村上や奥村のような若手だけで戦う。選手層の底上げをしよう。レギュラー陣は、全員年俸1/3に減棒。
ヤクルト投手陣は、他球団で、ローテーションに入れる投手は一人もいない。
中継ぎは、そこら辺の大学生の方が上。
ただ、開幕ダッシュは、夢を見させてくれて、ありがとうございました。
ここが山田と思ったが、やる気ないのが
バレティンの?青木なる小川監督を尻目に、雄々と平気な顔でさぼる選手に呆れるファン。
名無しさん
ヤクルトファンだがここまできたら連敗記録を更新してほしい。そして来年は投手の補強を最優先にして優勝目指して頑張ってほしい!!
名無しさん
仕事帰りに現地で観戦しましたが非常に残念な試合でした。大差で負けても帰らずに最後まで応援してるヤクルトファンのためにも連敗を脱出して欲しいです。
名無しさん
連休明けに地方から東京ドームに巨人対ヤクルト戦を観戦しにいった。青木もバレも先発から外れ、山田も一回で退いた。それでも、石川が好投し、継投で完勝した。正直、ヤクルトは全くわからない選手だらけだった。ホームランを打った村上を除いて。その翌日もヤクルトが勝ったと思うが、あれからずっと負け続けているのか。野球は本当にわからん。今年も優勝は広島かあ・・・。
名無しさん
答えは簡単。監督の交代は問題の解決にならん。小川のデビュー当時の直球とフォークはこんなもんじゃなかった。モデルチェンジして上原みたいに制球とボール回転の質を向上させるしかない。なによりここ数年エース一人に負担かけすぎをカバーする育成とけが防止させるスタッフコーチ陣の責任。攻撃走塁は石井と河田で問題なし。村上もけがさえなければ侍ジャパンクラス。
名コーチ杉村、次期監督宮本、広島から強奪した石井、河田。で、投手コーチって誰だっけ?野球は投手。ヤ軍の山田・バレ・青木・村上、打線は強い。Deも筒香、宮崎、ソト、ロペスと強力。中日も、ビシエド、平田、高橋周平、なかなかの破壊力だが、この3チームが下位三つ。巨人もスーパーエースの菅野が離脱してから、チームは低迷。カープも一時期は酷かったが、エース大瀬良を軸に若い子達の台頭もあってリーグ1の防御率。阪神はリーグ1の投手王国だと思う。ヤクルトはとにかく投手陣の再整備が課題だね。
名無しさん
そろそろシーズンオフには球団身売りした方がいいんじゃねぇ?こんな貧乏球団にFAで加入するのも居ない、かと言うて今の広島みたいに暫くBクラス経験しながらも3年(このままじゃ今年もかも?)連続でセリーグ制覇できるまで選手を育ててきた球団もないだろうし・・・今年は川端、来年か再来年には山田がFAで地元の阪神に興味示しそのまま移動!
それなら現有戦力を広島のように育てない限りこの球団の黄金時代などないと思う。ヤクルトからXXスワローズに変わるのも現実味帯びると思うの自分だけ?広島から石井啄郎招聘したのだから、広島のいい処石井から聞いて、それを実践しなきゃ!
それなら現有戦力を広島のように育てない限りこの球団の黄金時代などないと思う。ヤクルトからXXスワローズに変わるのも現実味帯びると思うの自分だけ?広島から石井啄郎招聘したのだから、広島のいい処石井から聞いて、それを実践しなきゃ!
名無しさん
だいたいここまでの連敗だと引き分けを挟むことが多いが、14戦14敗って凄いな。
kei
ここまで投手陣打たれると今季のドラフト即戦力投手を中心に投手をたくさん指名しないとな。
名無しさん
今日ある意味広島は捨てゲームだったはず。それが、まるっきり逆のゲーム展開。心の余裕も勝負に影響しますね。明日、今永打てるのか?非常にヤクルトが気になるね。今年、セ・リーグで、どん底を味わってないのは巨人だけか。
メークミルミルをもう一度!
小川監督、最近はベテランに頼り過ぎてない?
坂口とバレが復帰したものの調子が上がらないなら、塩見・中山・渡辺起用しても良いと思う。
それと、原や小川を先発投手で起用するなら誰が先発をやっても同じ。久保に先発やらせてみては?寺島にもチャンスをあげてみては?
まぁ、大型連敗するといちばんよわきに見えるのは中村だと思う。
坂口とバレが復帰したものの調子が上がらないなら、塩見・中山・渡辺起用しても良いと思う。
それと、原や小川を先発投手で起用するなら誰が先発をやっても同じ。久保に先発やらせてみては?寺島にもチャンスをあげてみては?
まぁ、大型連敗するといちばんよわきに見えるのは中村だと思う。
名無しさん
満を持して連敗を止めるべくここ一番、初回に三点も献上する様じゃエースとは言い難いね。
やはり、少なくとも監督には何らかの責任は問われるでしょうね。
それにしても今の広島は手がつけられないね
やはり、少なくとも監督には何らかの責任は問われるでしょうね。
それにしても今の広島は手がつけられないね
名無しさん
カープファンです。連敗中のヤクルトには気の毒な得点差だったが、カープは今日が今季、初めて安心してみれた試合では。開幕当初は逆にヤクルトにこてんぱんにやられていて、対戦成績もこれまでほぼ互角。何も卑下することはない。ヤクルト打線はカープ以上。若き4番も素晴らしい。カープも最下位からここまできたのだから、この悔しさ糧にして頑張ってほしい。
名無しさん
たまには全く打てない試合もありますが、これだけ毎回毎回初回から失点し過ぎる。先発が踏ん張れないと中継ぎに負担掛かりすぎる。
今シーズンの登板数ヤクルト中継ぎ陣上位を占拠している。
打ってるし、中継ぎは頑張っているし。
まだまだ長いトンネルになりそうだな。
毎回連敗ストップは交流戦だし。
今シーズンの登板数ヤクルト中継ぎ陣上位を占拠している。
打ってるし、中継ぎは頑張っているし。
まだまだ長いトンネルになりそうだな。
毎回連敗ストップは交流戦だし。
名無しさん
今年は100敗の記録を作って欲しい。今のペースなら、いけると思う。え!このまま、100連敗。凄過ぎる。ギネスに載ると思う。
26
26
広島は勝っておごらずの精神で、4連覇を目指すチャレンジャーの気持ちを忘れずに。打線では田中はこのまま、率が上がってても下位打線で。ヤクルト、止まない雨は無い。でも、投手継投はメチャクチャ!勝利の方程式より毎試合、負けの投手継投の方程式で自滅している。
名無しさん
ひと月ちょっと前はカープ、そのあとはベイスターズが今のスワローズのようだった。今夜どん底を見たから、次の試合は勝つんじゃないか。一つ勝てば嘘のように変わると思うよ。
名無しさん
ここ数年気になるのはいちど負け始めるとほんとに連敗し続ける傾向が高いこと
ヤクルトの場合はけが人が多いと言うのはあるけどあるけど今年の開幕の広島、去年の巨人といいなんか目立つよね
何か別の要素もあるのかなとは思う
ヤクルトの場合はけが人が多いと言うのはあるけどあるけど今年の開幕の広島、去年の巨人といいなんか目立つよね
何か別の要素もあるのかなとは思う
名無しさん
プロ初先発の20才と実績十分のエースとの投げ合いで、なおかつ中崎とフランスアが今日は使えないっていう流れだったから流石に今日はカープ負けるかな、、って思ってました。
投打守全てに文句の言いようのない完璧な試合です。
ワクワクする若手がまた出てきたなあーー!
投打守全てに文句の言いようのない完璧な試合です。
ワクワクする若手がまた出てきたなあーー!
うたまろ
ヤクルトから出された秋吉は、日ハムの大事なストッパー。
ヤクルトでの経験がしっかり生かされているんだと思います。
打線もですが投手陣もボロボロで、今の秋吉がいてくれたらって思ってるファンも少なからずいるのでは。
ヤクルトでの経験がしっかり生かされているんだと思います。
打線もですが投手陣もボロボロで、今の秋吉がいてくれたらって思ってるファンも少なからずいるのでは。
名無しさん
明日からは、今永から始まるベイスターズの表ローテ。希望はラミレスの謎采配!
名無しさん
小川は明らかに衰えたね。チームも弱すぎて、悔しさもあまり感じなくなってきた。今年こそ株主総会で激しく、つるし上げされればいい。
名無しさん
本日バティスタの戦闘力は丸の戦闘力を超えました。なお、坂本の戦闘力までもう少しです。
期待しておいて下さい。
期待しておいて下さい。
名無しさん
ベイファンですが我々も10連敗して今、這い上がろうとしてます。ヤクルトは交流戦めちゃくちゃ強いから全然望みあるでしょ。ウチは弱いのでやばいですがね。お互い頑張って上位を倒そうではありませんか?
名無しさん
カープ戦三連戦の本日は手も足も出ない完敗だがその他2つはカープに勝ち切られたとはいえ追い詰めていたしどこかで流れが変わってもおかしくなかった。
出口は見えないわけではなく先発陣が6回を投げて3点以内なら充分勝てる試合となるはず。
野手1人落として中継ぎ1人あげて投手陣の整備したらどうですかね。第1先発第2先発とつぎ込むのもアリかと
出口は見えないわけではなく先発陣が6回を投げて3点以内なら充分勝てる試合となるはず。
野手1人落として中継ぎ1人あげて投手陣の整備したらどうですかね。第1先発第2先発とつぎ込むのもアリかと
カープが強いのは今更な話だが、それ以上にヤクルトにツキが無さすぎ。初戦は打線奮起で猛追しながらあと1点が届かず。2戦目はリードしながら雨…しかも5回故に試合成立しない→で、再開するや否や追い付かれ、極めつけは西川の内野安打が2点タイムリーで勝負あり。こうなって来るとベンチも選手も「なんで??勝てんかね???」状態だろう。今日に関してはお疲れモードからか試合が始まる前からもう脱け殻状態…これでは勝負にならない。
名無しさん
山口投手の出来が良すぎた!
どのチームでも打てなかったでしょう。
2軍もカープは、ウエスタンリーグだからイースタンのヤクルトには情報が少ない。
審判のストライクの判定が、両サイドは厳しかった。広島は、そのコースを見送り、ヤクルト投手陣は、そこに投げ続けた。
1日1試合、連勝連敗を気にしてもしょうがない。
どのチームでも打てなかったでしょう。
2軍もカープは、ウエスタンリーグだからイースタンのヤクルトには情報が少ない。
審判のストライクの判定が、両サイドは厳しかった。広島は、そのコースを見送り、ヤクルト投手陣は、そこに投げ続けた。
1日1試合、連勝連敗を気にしてもしょうがない。
名無しさん
プロ初先発の山口を宛行われてる時点で舐められているわな
しかも投打ともに、いいようにヤラれてる
監督休養も時間の問題か
しかも投打ともに、いいようにヤラれてる
監督休養も時間の問題か
名無しさん
カープファンだが、小川はともかく昨日の先発投手は凄くいい球投げてて、キャッチャーのリードに助かった気がした。
打線も一番怖く、間違いなく決して弱いわけじゃないと思う!
打線も一番怖く、間違いなく決して弱いわけじゃないと思う!
名無しさん
ヤクルトファンではないですが、
流石にファンが可哀想。
先発が早い回から試合をぶっ壊して
打者が完全にシラけてるのが中継を
見ていて感じた。
ここまで先発が酷いなら、中継ぎの
マクガフやハフを先発起用してみるのも
良いのではないかな?
流石にファンが可哀想。
先発が早い回から試合をぶっ壊して
打者が完全にシラけてるのが中継を
見ていて感じた。
ここまで先発が酷いなら、中継ぎの
マクガフやハフを先発起用してみるのも
良いのではないかな?
名無しさん
長い球団の歴史にはこんな事もある。選手はこうなったら完全に開き直って新たなシーズンを迎える気持ちでやって欲しい。ボタンを掛け直せば今度は逆に14連勝もあり得るんだから。素直な野球少年の気持ちに戻って欲しい。
名無しさん
交流戦までには勝って欲しい。
コーチや監督を変えても仕方ないと思うけど、この5月の成績の責任は社会人としてとるべきでしょう。
交流戦中に監督、投手コーチを探すしかない。
コーチや監督を変えても仕方ないと思うけど、この5月の成績の責任は社会人としてとるべきでしょう。
交流戦中に監督、投手コーチを探すしかない。
名無しさん
今日は打てなかったが、野手陣は頑張っています。やはり、バッテリーが不調、中村は全然だめ、井野も西田も同じ、戸田の生きのいいのと入れ替えてみたら、少しはましな結果がでるのでは。
名無しさん
14連敗!真中ヤクルトの時は怪我人続出で仕方なかった部分もあるが、ベストメンバーでの14連敗。中村のリードよりも、構えたところに投げれない先発陣が中村を困らせてる。
5回も投げれない先発陣。打撃人も集中力なくすよ。ヤクルトファンとして最後まで神宮で応援してる人達に1日も早く笑顔を届けてほしい。
5回も投げれない先発陣。打撃人も集中力なくすよ。ヤクルトファンとして最後まで神宮で応援してる人達に1日も早く笑顔を届けてほしい。
名無しさん
死球避けるの下手な青木に気を使って、相手投手を許さんなどと、真面目にやってる岩田を潰しにかかった小川監督。
その頃からかな?チームがおかしくなったのは。
阪神ファンとして、憤りを感じたが、今は気の毒と憐れむ気持ちすらある。
今の雰囲気では、連敗の犯人探し。どこのチームでも陥る可能性がある状態だが、正直、出口が見えませんね。
明日からカープ戦の阪神からすると、何してくれてるん?という感じですが、阪神ナインは全力を尽くしてくれると信じてます。
ヤクルトは、このまま交流戦となると、かなり厳しいですね。
その頃からかな?チームがおかしくなったのは。
阪神ファンとして、憤りを感じたが、今は気の毒と憐れむ気持ちすらある。
今の雰囲気では、連敗の犯人探し。どこのチームでも陥る可能性がある状態だが、正直、出口が見えませんね。
明日からカープ戦の阪神からすると、何してくれてるん?という感じですが、阪神ナインは全力を尽くしてくれると信じてます。
ヤクルトは、このまま交流戦となると、かなり厳しいですね。
「未分類」カテゴリーの関連記事