レジェンド巨人上原が引退表明
スポンサードリンク
史上初の日米通算100勝100セーブ100ホールドの「トリプル100」を達成したレジェンド、巨人上原浩治投手(44)が、シーズン途中に引退する意思を球団に伝えたことが19日、分かった。
偉大な選手の引退は寂しいものですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-05191391-nksports-base
名投手のシーズン途中での引退と言えば、1985年近鉄のエースだった鈴木啓示投手が突然引退を表明したことがあります。年齢からくる衰えもありそのシーズンは不調ではあったものの、7月の引退時点で13試合に先発し5勝しており、チームとしては突然ローテーション投手がいなくなって困った部分もあったと思います。一方、今回の上原投手…もっと見る
負新太郎
お疲れ様でした。
高校時代の無名選手からここまで活躍できるようになった努力はすごいと思います。
高校時代の無名選手からここまで活躍できるようになった努力はすごいと思います。
名無しさん
最後にもう一度、復活した上原の投球を、見たかった!
長い間お疲れ様!
一番印象に残ってるのは一年目で20勝したときかな。
長い間お疲れ様!
一番印象に残ってるのは一年目で20勝したときかな。
名無しさん
まだ上原選手が先発だった頃、ドームでの阪神戦で井川投手との投げ合いをナマで観ました。
とてつもないど迫力でした。
そんな二人がメジャーへ行き、ご活躍の後日本に戻り、上原投手に至ってはここまで投げられるとは…。
「笑って眠って十六茶」のCMも好きでした。
長い間の現役生活、本当にお疲れ様でした。
今後後進のご指導と新人のご発掘、宜しくお願い致します。
とてつもないど迫力でした。
そんな二人がメジャーへ行き、ご活躍の後日本に戻り、上原投手に至ってはここまで投げられるとは…。
「笑って眠って十六茶」のCMも好きでした。
長い間の現役生活、本当にお疲れ様でした。
今後後進のご指導と新人のご発掘、宜しくお願い致します。
wrxxxx
若手の機会を奪う、それはそうなのかも知れないけど、上原と一緒に練習できた選手達はその経験は今後きっと役にたつと思う。苦労人の彼こそ、将来素晴らしい指導者になると思う。長い間、お疲れ様でした。
名無しさん
本当に長い野球人生お疲れ様でした。
今年は、本当に大物がシーズン中に引退をするなあぁ。
イチローしかり上原までも引退かぁ。
あの人団した時の、ストレートとフォークは本当に凄かったと思うし、あの気迫が上原のマウンドを守り続けたと思う。
「雑草魂」という言葉は、本当にピッタリだった。
シーズン途中ではあるが、出来れば最後に東京ドームの一軍で先発を一人でも良いから登板させて欲しいと思う。
それだけ、巨人に貢献した選手なんだからさ、終盤は勝負所なので無理っぽいけど、先発で一人だけでもマウンドに立たせてあげたい配慮考えて欲しい。
本当に長年お疲れ様でした。
何時かは、巨人軍のコーチとして戻ってくる事期待してます。
今年は、本当に大物がシーズン中に引退をするなあぁ。
イチローしかり上原までも引退かぁ。
あの人団した時の、ストレートとフォークは本当に凄かったと思うし、あの気迫が上原のマウンドを守り続けたと思う。
「雑草魂」という言葉は、本当にピッタリだった。
シーズン途中ではあるが、出来れば最後に東京ドームの一軍で先発を一人でも良いから登板させて欲しいと思う。
それだけ、巨人に貢献した選手なんだからさ、終盤は勝負所なので無理っぽいけど、先発で一人だけでもマウンドに立たせてあげたい配慮考えて欲しい。
本当に長年お疲れ様でした。
何時かは、巨人軍のコーチとして戻ってくる事期待してます。
picorin
決して王道とは言えない道のりで、大学受験に失敗して19歳の1年に死ぬ程努力した結果がその後のプロの大活躍に繋がったと思うと、人間は一度や二度の挫折で諦めたり、落ち込んだりしてはいけないんだと思う。44歳になるまで野球を続け、完全燃焼と言えるでしょう。本当にお疲れ様でした。有難うございました。
あっす@
まごう事なきレジェンドです。やはり球の質などが自分で納得できなくなったのでしょうか。
彼は昔から球があまり速くないとか変化球が少ないとか言われてましたが、それでも抜群の制球力とフォークでバンバン斬ってとる投手でしたね。先発、中継ぎ、抑えで100以上の数字を記録したのは素晴らしいの一言です。
お疲れ様でした。引退試合は必ずしてもらえる選手でしょうし、これからのキャリアも楽しみにしてます。
彼は昔から球があまり速くないとか変化球が少ないとか言われてましたが、それでも抜群の制球力とフォークでバンバン斬ってとる投手でしたね。先発、中継ぎ、抑えで100以上の数字を記録したのは素晴らしいの一言です。
お疲れ様でした。引退試合は必ずしてもらえる選手でしょうし、これからのキャリアも楽しみにしてます。
名無しさん
突然でびっくりしました。
お疲れ様でした!!
巨人のエースの時は他球団ファンからしたら、
本当に嫌な投手でした。
メジャーではクローザーで見事な活躍でよく見ていました!!
上原のストレートとフォークで抑える姿はとても素敵でした。
お話も面白い人なのでテレビや解説での活躍を楽しみにしています!!
お疲れ様でした!!
巨人のエースの時は他球団ファンからしたら、
本当に嫌な投手でした。
メジャーではクローザーで見事な活躍でよく見ていました!!
上原のストレートとフォークで抑える姿はとても素敵でした。
お話も面白い人なのでテレビや解説での活躍を楽しみにしています!!
?????
ビックリやけど上原お疲れさん。
ルーキーの頃から安定感が半端なく
平成を代表するエースで
敵からして見れば勝てる気がしなかった。
印象に残ったのがペタジーニと
勝負したかったのに
ベンチが敬遠の指示されて
涙を流しながら従った所が
男気があって信念を持った選手やなと
思いその姿を見て頭が下がった。
メジャーでもクローザーで
実績を残され再び巨人に戻って
現役引退を決断されてる所が
彼らしい人間性の引き際かなと思った。
後はゆっくり休んで野球を携わって欲しい
長い間本当にお疲れさんです。
ルーキーの頃から安定感が半端なく
平成を代表するエースで
敵からして見れば勝てる気がしなかった。
印象に残ったのがペタジーニと
勝負したかったのに
ベンチが敬遠の指示されて
涙を流しながら従った所が
男気があって信念を持った選手やなと
思いその姿を見て頭が下がった。
メジャーでもクローザーで
実績を残され再び巨人に戻って
現役引退を決断されてる所が
彼らしい人間性の引き際かなと思った。
後はゆっくり休んで野球を携わって欲しい
長い間本当にお疲れさんです。
名無しさん
残念。
一度だけでも一軍に上がってきてほしかった。
勇姿を見たかったけどね。
多くのファンや、おじさんたちに夢を与えてくれました。
年齢の面でもメジャーでも、若い巨人時代の時でもね。
ファンを引きつける魅力を持っていて、野武士的な男を感じる選手でした。闘志を前面に出すというか。巨人ファンじゃないけど、好きな選手でしたよ。
年齢からくる衰えはどうしようもない、誰にも訪れることだから。
私も、急激に体力が落ちる経験をして、衰えというのは徐々に来るのではなく、ガクンと来るものなんだと驚いています。
アスリートだから、思ったように身体が動かない歯がゆさを感じて苦しかったことでしょう。
功績があって人気のある選手だから、どこかで引退試合を組んであげてほしいですね。
本当に長い間、お疲れ様でした。
さびしいけど。。。
一度だけでも一軍に上がってきてほしかった。
勇姿を見たかったけどね。
多くのファンや、おじさんたちに夢を与えてくれました。
年齢の面でもメジャーでも、若い巨人時代の時でもね。
ファンを引きつける魅力を持っていて、野武士的な男を感じる選手でした。闘志を前面に出すというか。巨人ファンじゃないけど、好きな選手でしたよ。
年齢からくる衰えはどうしようもない、誰にも訪れることだから。
私も、急激に体力が落ちる経験をして、衰えというのは徐々に来るのではなく、ガクンと来るものなんだと驚いています。
アスリートだから、思ったように身体が動かない歯がゆさを感じて苦しかったことでしょう。
功績があって人気のある選手だから、どこかで引退試合を組んであげてほしいですね。
本当に長い間、お疲れ様でした。
さびしいけど。。。
お疲れ様でした。日米でご活躍され、我々を楽しませてもらいました。球種も然程多くは無く、キレと緩急と何よりも攻めの投球で、打者を打ち取りました。今年は19番に戻ったから、一度ドームで19番を見せて欲しいです…本当にお疲れ様でした。苦労人だから…きっと若手にお手本となると思います。お疲れ様でした。そしてありがとう!
名無しさん
20勝を達成したあの日、神宮でペタジーニ相手に2打席凡打に抑えていたにもかかわらず、ベンチからの敬遠の指示に涙したのは今でも鮮明に覚えてます。松井秀喜とホームラン争いをしていたとは言え、あれはテレビで観ていて勝負させてあげたかった。あの時マウンドを蹴り上げてしまった事を後悔していたと記事で読みましたが、相当悔しかったのでしょう。登板する試合はいつも早くてあっという間に勝っていた印象の頼もしい投手。若手に登板機会を与えるべく、シーズン途中での引退も最後まで上原らしいと思いました
。少し休んだら若手に雑草魂を注入してください。たくさんのワクワクをありがとう。お疲れ様でした。
。少し休んだら若手に雑草魂を注入してください。たくさんのワクワクをありがとう。お疲れ様でした。
名無しさん
まずはお疲れ様でした。
ルーキーから日本での活躍は凄かった。3年前ボストンのフェンウェイパークの球場ツアーに参加した時、自分が日本人だとわかるとガイドがずっとコージは凄かった、コージがいたからワールドシリーズ勝てたとしゃべりまくっていた。球場のいたるところにあの優勝した時のマウンドでの右手を挙げた写真が大きいパネルで飾ってあり、それを見た時は何とも知れぬ日本人としての誇りを感じた。
是非その経験を生かし、コーチからゆくゆくは監督をしていただきたいものです。
ルーキーから日本での活躍は凄かった。3年前ボストンのフェンウェイパークの球場ツアーに参加した時、自分が日本人だとわかるとガイドがずっとコージは凄かった、コージがいたからワールドシリーズ勝てたとしゃべりまくっていた。球場のいたるところにあの優勝した時のマウンドでの右手を挙げた写真が大きいパネルで飾ってあり、それを見た時は何とも知れぬ日本人としての誇りを感じた。
是非その経験を生かし、コーチからゆくゆくは監督をしていただきたいものです。
名無しさん
上原が前言を撤回して巨人に復帰したのは
盟友の由伸が頼んだから
そこで結果を出せず
次シーズン(今シーズン)復活を誓い努力したが
まさかの監督交代…
その時点で引き際は考えていたのだろう
由伸がいない巨人で頑張るモチベーションが
持たなかったんだろうね
まごうことなき大投手
関西のノリもあるし男気もある
引退後も野球に携わる姿に期待してます。
お疲れ様でした!
盟友の由伸が頼んだから
そこで結果を出せず
次シーズン(今シーズン)復活を誓い努力したが
まさかの監督交代…
その時点で引き際は考えていたのだろう
由伸がいない巨人で頑張るモチベーションが
持たなかったんだろうね
まごうことなき大投手
関西のノリもあるし男気もある
引退後も野球に携わる姿に期待してます。
お疲れ様でした!
名無しさん
お疲れ様でした。入団一年目に20勝投手となりながら、先発完投型に拘る事無くチーム事情を考えて抑えに転向した事で、後にメジャーでは世界一のクローザーと呼ばれる存在になった!
プロフェッショナルとは何か?を見せ続けてくれた本当に偉大な人です!
必ず良い指導者になれると思う。侍ジャパンのコーチングスタッフに入って、覇権奪回をお願いしたい!
プロフェッショナルとは何か?を見せ続けてくれた本当に偉大な人です!
必ず良い指導者になれると思う。侍ジャパンのコーチングスタッフに入って、覇権奪回をお願いしたい!
名無しさん
上原ファンの一人として引退を本当に残念に思います。中高年の世代に「まだ俺はやれるぞ」という草根魂を示してくれました。今季一軍のマウンドに登板することはなかったが、開幕から1軍にいてもよかったのではないかと思う。巨人へのこれまでの貢献度を考えたら上原投手への扱い方にももっと配慮があってもよかったと思います。今季で引退することはある程度覚悟していましたが、もう引退試合でしか見られないので残念です。今後は指導者として巨人を支えてもらいたいです。お疲れ様でした。
名無しさん
長い間、お疲れ様でした。トリプル3も達成して、今まで巨人のために偉大な成績を残してくれたことに改めて敬意を表したいし、お礼もいいたいです。ありがとうございました。
これからも若い選手のお手本となるような活躍を期待してます!
これからも若い選手のお手本となるような活躍を期待してます!
名無しさん
野球を見始めて一番情熱があった頃の選手がどんどん引退していく。
松井秀喜、高橋由伸、そして上原浩治。
トリプル100は本当にお見事です!
先発、中継ぎ、抑え、どれにでも対応してきた努力は才能に磨きをかけることを怠らなかった証ですね。
スター選手になっても、仕事場を選ばない姿勢を次世代の若手選手に伝えていって欲しいです。
お疲れ様でした。
第二の人生の活躍にも期待しています。
松井秀喜、高橋由伸、そして上原浩治。
トリプル100は本当にお見事です!
先発、中継ぎ、抑え、どれにでも対応してきた努力は才能に磨きをかけることを怠らなかった証ですね。
スター選手になっても、仕事場を選ばない姿勢を次世代の若手選手に伝えていって欲しいです。
お疲れ様でした。
第二の人生の活躍にも期待しています。
Sinnku
昨日、偶然TVで上原vs福浦を見ました。
その時、いい感じの右飛を打った後三塁側ベンチへ
引き上げる福浦とマウンド近くで腰辺りでタッチしている
のを見て何か感じる物がありました。
メジャーへ行く前の上原が投げている時は
打てる・打たれる気がしなかった。
敬遠指示をベンチからされてその後、悔しい思いからか
マウンドを蹴っていたのが印象的!
お疲れ様でした。
今後は良い指導者になって頂きたい。
その時、いい感じの右飛を打った後三塁側ベンチへ
引き上げる福浦とマウンド近くで腰辺りでタッチしている
のを見て何か感じる物がありました。
メジャーへ行く前の上原が投げている時は
打てる・打たれる気がしなかった。
敬遠指示をベンチからされてその後、悔しい思いからか
マウンドを蹴っていたのが印象的!
お疲れ様でした。
今後は良い指導者になって頂きたい。
ルメーロ
>若手の投げる機会を奪いたくないから」と決意を固めた。
巨人は3軍があり試合もしてるから
そう若手の登板機会を奪っているとは思わないけど
イチローの引退も影響があったのかな?
でもよくここまで頑張ってくれました
お疲れ様です
そしてありがとうございました!
巨人は3軍があり試合もしてるから
そう若手の登板機会を奪っているとは思わないけど
イチローの引退も影響があったのかな?
でもよくここまで頑張ってくれました
お疲れ様です
そしてありがとうございました!
いつ一軍に上がって来るのだろうかと、期待していたので驚きました。数々の素晴らしいピッチングを見せてもらいました。心に残る場面は沢山あります。個人的にWBC優勝の一番の功労者だと思っています。これからは指導者として期待しています。お疲れ様、ありがとう。
名無しさん
いつも言い訳をせずにトレーニングやケアを怠らず、絶対に諦めないお姿がとてもかっこよかったです。
半分くらいの歳の違う者ですが、その姿勢にとても力をもらっていました。
2013年のレッドソックスでのプレー、今見ても感動します。
そして、昨年のCSのヤクルト戦での投球も、みんなに勇気を与えたと思います。
今年、再び背番号19でプレーする上原さんをもう1度見たかったです…。
『雑草魂』まさにこの言葉がピッタリの選手でした。
今までありがとうございました、そしてお疲れ様でした
半分くらいの歳の違う者ですが、その姿勢にとても力をもらっていました。
2013年のレッドソックスでのプレー、今見ても感動します。
そして、昨年のCSのヤクルト戦での投球も、みんなに勇気を与えたと思います。
今年、再び背番号19でプレーする上原さんをもう1度見たかったです…。
『雑草魂』まさにこの言葉がピッタリの選手でした。
今までありがとうございました、そしてお疲れ様でした
名無しさん
2013年のワールドシリーズ第六戦、今でも鮮明に脳裏に焼きついています。日本人投手が、あの檜舞台の胴上げ投手になるという現実。まさか見れるとは思っていなかったので、鳥肌、感動など色々と思い巡って録画した優勝の瞬間シーンを何度も繰り返し観た記憶があります。
上原投手には、たくさんの感動をもらいました。お疲れ様でした。そしてありがとうございました。人生の第二章は是非、監督としてまた戻ってきてください。
それと最後に右打者への外角低めギリギリいっぱいのストレートでの三球三振、もう一度観たかったなあ~
上原投手には、たくさんの感動をもらいました。お疲れ様でした。そしてありがとうございました。人生の第二章は是非、監督としてまた戻ってきてください。
それと最後に右打者への外角低めギリギリいっぱいのストレートでの三球三振、もう一度観たかったなあ~
…..
東海大仰星で上原と同級生だった友達から聞いた話ですが、上原がドラフトにかかった日、同級生みんな「だれ??」って言って卒業アルバムを見返したそうです。
まったく無名で何の後ろ盾も推薦もない中、日本のプロ野球だけにとどまらずメジャーにまで行き成功された栄光を、あきらめず腐らず努力すること、そうすれば素晴らしい出会いがきっと自分の人生をより良いものにしてくれること、周りに感謝することなどなど、いつも人生のお手本のように子供たちに話しています。
ほんと素敵な野球人です。
ほんとお疲れ様でした。
まったく無名で何の後ろ盾も推薦もない中、日本のプロ野球だけにとどまらずメジャーにまで行き成功された栄光を、あきらめず腐らず努力すること、そうすれば素晴らしい出会いがきっと自分の人生をより良いものにしてくれること、周りに感謝することなどなど、いつも人生のお手本のように子供たちに話しています。
ほんと素敵な野球人です。
ほんとお疲れ様でした。
名無しさん
お疲れ様でした。上原浩治投手の気迫のこもったボールとマウンドを、降りてのパァーオーマンスが見られないのが、残念ですが、雑草魂は、きっと若手にも、わかったと、思いますし、上原浩治投手と阿部慎之介捕手とのバッテリーで、日本シリーズ西武ライオンズ戦は忘れる、事は有りません。巨人魂と雑草魂は決して、若手が引き継ぐ事が出来ると思いますので、今まで感動を有り難うございます。本当にお疲れ様でした。
名無しさん
上原選手お疲れ様でした。私が社会にでた年にルーキーで、パリーグでは松坂選手がルーキー。
二人のスーパーエースが1年目から大活躍しました。新人でも主力になれるんだと勇気をもらいました。同じ年にデビューしたサラリーマンは今やっと主力になりました。
上原選手は第二の人生のスタートですね。
私も初心に返って頑張ります。
二人のスーパーエースが1年目から大活躍しました。新人でも主力になれるんだと勇気をもらいました。同じ年にデビューしたサラリーマンは今やっと主力になりました。
上原選手は第二の人生のスタートですね。
私も初心に返って頑張ります。
名無しさん
若手の投げる機会を奪うとか言われても、有望な若手や成績残してる若手がそんなに居る印象無いんだけどな?ソフトバンクなら育成からバンバン出て来るから分かるけど。でも、若手の投げる機会とか言う時点で身体的以上に精神的に折れちゃった印象だな!!ともあれ、日米活躍したレジェンドなんで盛大に引退セレモニーして欲しい!本当に、お疲れ様でした。今後、若手にスピンのかけ方を若手に教えて巨人の投手陣のレベルアップに貢献して欲しいです。
名無しさん
昨日、テレビで上原が勝てなかった兄の事を見て、いつ一軍に上がってくるか楽しみだな〜って話ししてたのに、残念です。でも、去年巨人に復帰してくれたのはとても嬉しかった!もし数年後、高橋由伸が監督に復帰することがあった時には、共に強い巨人を作るべく協力して欲しいな!
名無しさん
自分が小学生で野球を始めた頃、コロコロだったか小学館だかで上原投手の衝撃的デビューを語った付録漫画があり、大事にし何度も読み返した記憶があります。
正直巨人ファンというわけではありませんが、当時の上原、岡島が憧れの存在でで自分も当時投手ということもあり登板日は必ず見ていました。
ホントお疲れさまでした!『雑草魂』と言う言葉が本当に似合う選手でした!最後まで諦めず挑み続けた姿を見れたことは野球好きの自分にとっても最高の財産です!
正直巨人ファンというわけではありませんが、当時の上原、岡島が憧れの存在でで自分も当時投手ということもあり登板日は必ず見ていました。
ホントお疲れさまでした!『雑草魂』と言う言葉が本当に似合う選手でした!最後まで諦めず挑み続けた姿を見れたことは野球好きの自分にとっても最高の財産です!
名無しさん
100W-100S-100Hがクローズアップされているが、上原投手の残した記録で最も評価されるべきはK/BBだと思う。1500投球回以上投げた投手の中では、歴代トップの6.63。2位以下に圧倒的な差を付けてダントツの1位だ。勝利数や防御率等の旧来式の評価では彼の上を行く投手も多いかもしれないが、平成の時代に活躍した投手の中で間違いなくONEOFBESTと言える投手だ。
お疲れさまでした!上原の熱さ雑草魂は本当に印象に残ってます!去年ジャイアンツに帰ってきて登板して抑えたときのハイタッチ、登板時の球場の空気を変えることのできる上原これは真似できるものではないし彼の残してきた功績、人望があってこそだよね!引退後はどうなさるかわかりませんが未来の若手にメジャーの頂点を極めた経験などを指導し第2の雑草魂を吹き込んで欲しいと思います!長い間お疲れさまでした!
名無しさん
正直、最後の勇姿が見たかったが上原君が決めた事だしお疲れ様でした…一年目から20勝するなど素晴らしいピッチャーが入ってくれたとワクワクしたもんですメジャーでも活躍してくれたし応援のしがいが有りましたよね。今後は由伸君とのツートップで球界を支えて下さい本当にお疲れ様でした。
名無しさん
お疲れ様でした。今年の活躍を期待してたけど自分で決めたのなら仕方ないと思う。今後は体を治してリフレッシュしてから野球界に戻って後輩の育成等をお願いしたいです。
名無しさん
お疲れ様でした。
ここまで現役で投げ続けた事は本当に立派です。
上原さんに、日米の野球で投げた経験を活かしてコーチ、監督と言う道がもあります。
今後の事をゆっくり考えてください。
ここまで現役で投げ続けた事は本当に立派です。
上原さんに、日米の野球で投げた経験を活かしてコーチ、監督と言う道がもあります。
今後の事をゆっくり考えてください。
名無しさん
手首をコックして重心の高いフォームでデビューしてきた姿が印象に残っている。1年目に20勝出来ると言うことは大学時代にプロでシーズンを通して戦う練習をしてきた証明。
アマチュア時代はスライダーに絶対的自信があったがプロでは通用しないと直ぐにフォークを習得した頭の良さと技術の高さは素晴らしかった。
ドラフト同期の松坂を常に意識していたと思う。
しかし彼の代名詞の雑草魂は巨人のドラ1になった時点で終わっている(笑)
後の人生には意義がある巨人復帰だが選手としては引き際を誤ったね。メジャーの分析は正確と思い知らされた。
アマチュア時代はスライダーに絶対的自信があったがプロでは通用しないと直ぐにフォークを習得した頭の良さと技術の高さは素晴らしかった。
ドラフト同期の松坂を常に意識していたと思う。
しかし彼の代名詞の雑草魂は巨人のドラ1になった時点で終わっている(笑)
後の人生には意義がある巨人復帰だが選手としては引き際を誤ったね。メジャーの分析は正確と思い知らされた。
名無しさん
まずは、上原投手おつかれさまでした。
思い返せば、地上波放送で延長が当然のごとく認められていた時代に、7時48分に試合を終え、日テレを困らせていたことは記憶に残っています。
テンポよく投球し、チームのリズムを作ることができた、名投手ですね。阪神ファンとして、シーズン中は憎たらしい投手…でも、シーズンオフはバラエティーなどに出演されている姿から笑顔とパワーをいただきました。
ありがとうございました!
思い返せば、地上波放送で延長が当然のごとく認められていた時代に、7時48分に試合を終え、日テレを困らせていたことは記憶に残っています。
テンポよく投球し、チームのリズムを作ることができた、名投手ですね。阪神ファンとして、シーズン中は憎たらしい投手…でも、シーズンオフはバラエティーなどに出演されている姿から笑顔とパワーをいただきました。
ありがとうございました!
名無しさん
先発、抑え、中継ぎで結果を残し、トリプル100を達成、日本、メジャーでの経験、故障した時の経験、本当に色んな経験をした上原は素晴らしい指導者になれると思う。今年も一軍で見たかったけど、お疲れ様でした。
名無しさん
去年上原投手が投げて抑えると
球場の雰囲気がガラリと変わり
負けている場面でもイケるという感じになった。
雰囲気を変えることの出来る選手って
なかなかいないだけに引退は惜しいな。
本人が納得のいく投球が出来ないなら
引退しかないと思うけど…
出来たら1軍で投げる姿を見たかったな。
最後に巨人に戻ってきてくれてありがとう。
巨人ファンとしては巨人のユニフォーム姿の
上原を見れて良かったです。
お疲れさまでした。
球場の雰囲気がガラリと変わり
負けている場面でもイケるという感じになった。
雰囲気を変えることの出来る選手って
なかなかいないだけに引退は惜しいな。
本人が納得のいく投球が出来ないなら
引退しかないと思うけど…
出来たら1軍で投げる姿を見たかったな。
最後に巨人に戻ってきてくれてありがとう。
巨人ファンとしては巨人のユニフォーム姿の
上原を見れて良かったです。
お疲れさまでした。
名無しさん
シーズン終了にはぜひ引退試合をやって欲しいと思います。
ジャイアンツにたくさん貢献してくれました。
出来れば優勝して引退して欲しいですが・・・
それは都合が良すぎますかw
まぁ選手には発奮して頂いて花道を作って送り出してあげて欲しいと思います。
お疲れ様でした!!
ジャイアンツにたくさん貢献してくれました。
出来れば優勝して引退して欲しいですが・・・
それは都合が良すぎますかw
まぁ選手には発奮して頂いて花道を作って送り出してあげて欲しいと思います。
お疲れ様でした!!
名無しさん
ドラフトで松坂に注目が集まる中、雑草魂という言葉から這い上がり素晴らしい成績を残した素晴らしい選手でした。
その経験と雑草魂を今後は若手にも注入して欲しい。
お疲れ様と言わず、これからもよろしくお願いますと言いたい。
その経験と雑草魂を今後は若手にも注入して欲しい。
お疲れ様と言わず、これからもよろしくお願いますと言いたい。
上原の投球、テンポがよく3球投げれば追い込むスタイルは若手投手もやってほしい。今巨人でやってるのはメルセデスぐらいかな。あんだけテンポよくかつストライクゾーンにポンポン投げれるのはそんだけ自分の球を操れてるからだと思う。ちゃんと投げるために間を長く取ってって人が多いから、よけい際立つ。第二の人生にも期待したい。
CCCccc
1973年生まれのイチローは3月で引退、
1974年生まれの岩瀬は去年引退、
1975年生まれの上原は今、松井稼は去年引退し、福浦はコーチ兼任で今年限りでの引退を表明、
1977年生まれの新井、荒木は去年引退し、残るは福留だけ。
1978年生まれの現役は山井、1979年生まれの現役は阿部を含め4人。
メジャー挑戦の本格化や、WBCなど野球の国際化が本格化した転換期ともいえる時代。その中心にいたのが1970年代の選手だったと思う。
それの世代の選手が数えるほどしか残らなくなる、というのは時代の流れとはいえ、寂しいなあ。
1974年生まれの岩瀬は去年引退、
1975年生まれの上原は今、松井稼は去年引退し、福浦はコーチ兼任で今年限りでの引退を表明、
1977年生まれの新井、荒木は去年引退し、残るは福留だけ。
1978年生まれの現役は山井、1979年生まれの現役は阿部を含め4人。
メジャー挑戦の本格化や、WBCなど野球の国際化が本格化した転換期ともいえる時代。その中心にいたのが1970年代の選手だったと思う。
それの世代の選手が数えるほどしか残らなくなる、というのは時代の流れとはいえ、寂しいなあ。
名無しさん
あまり詳しくないですが
高校時代にあまり肩を酷使せず
速球ではなく精密機械のようなキレのあるコントロールで
年齢とともにスタイルを変えて
その時求められる立場にあった結果を確実に残していけば、こんなにも長く現役で投げられる事を体現した選手だと思います
皆さんコメしてますが敬遠指示での悔し涙はいろいろ考えさせられました
奥様も徹底して表に出る事なくサポート
長い間本当にお疲れ様でした
高校時代にあまり肩を酷使せず
速球ではなく精密機械のようなキレのあるコントロールで
年齢とともにスタイルを変えて
その時求められる立場にあった結果を確実に残していけば、こんなにも長く現役で投げられる事を体現した選手だと思います
皆さんコメしてますが敬遠指示での悔し涙はいろいろ考えさせられました
奥様も徹底して表に出る事なくサポート
長い間本当にお疲れ様でした
名無しさん
お疲れ様でした。自分も浪人経験しているし、しかもちょうど浪人してた時が新人で20勝してた時だったので共感じゃないけど励みにもしてたのが懐かしい。
松坂の件もあるのに、昨日シーズン途中でテレビに出てて(もしかしてオフに収録してたにかもしれないけど)兄にはかなわなかった、というのが引っかかってたけど、こういうことだったのかな。
松坂の件もあるのに、昨日シーズン途中でテレビに出てて(もしかしてオフに収録してたにかもしれないけど)兄にはかなわなかった、というのが引っかかってたけど、こういうことだったのかな。
名無しさん
メジャー行くときは心配したけど、蓋を開けてみれば大活躍。
ボールの回転数が重要という概念が広がったのも上原がきっかけだった。
あと人柄も楽しい、イチローをあんな風にイジれるのは上原しかいないと思う。
選手としては引退だけどまた楽しい姿を見せて欲しい。
ボールの回転数が重要という概念が広がったのも上原がきっかけだった。
あと人柄も楽しい、イチローをあんな風にイジれるのは上原しかいないと思う。
選手としては引退だけどまた楽しい姿を見せて欲しい。
名無しさん
お疲れ様でした
高校時代、上原さんの投球を見て真似するようになり、上原さんの様な投手になりたいと思いましたが…僕はプロには縁がなかった
新人で20勝する投手なんて、今後も出てこないように思います
長い間お疲れ様でした!
高校時代、上原さんの投球を見て真似するようになり、上原さんの様な投手になりたいと思いましたが…僕はプロには縁がなかった
新人で20勝する投手なんて、今後も出てこないように思います
長い間お疲れ様でした!
名無しさん
新人で最多勝等など取った時にすごい選手だと子供ながらに思った記憶がある。
親の影響で巨人=倒すべきライバルではあったけど、上原さん好きだったなー。
これからの活躍期待してます。現役お疲れ様でした。
親の影響で巨人=倒すべきライバルではあったけど、上原さん好きだったなー。
これからの活躍期待してます。現役お疲れ様でした。
巨人を中心に野球好きな男の一人言
全盛期の上原のコントロールは、自分が見てきた日本の投手の中でも間違いなくトップクラスだったと思う。特にストレートは村田や慎之助の構えたところそのまま、まるで磁石でも付いているかのようにきれいに吸い込まれていった。
今のような動くボールでもなくストレートとフォークだけで勝負出来るピッチャーは恐らくこれから出てくることは無いだろうね。
シーズン終盤、優勝争い佳境の頃に復活登板なんてことを期待してたが、夢と終わってしまったか………泣
今のような動くボールでもなくストレートとフォークだけで勝負出来るピッチャーは恐らくこれから出てくることは無いだろうね。
シーズン終盤、優勝争い佳境の頃に復活登板なんてことを期待してたが、夢と終わってしまったか………泣
名無しさん
努力で球界を代表する選手として活躍する姿を見て、こちらも勇気をもらいました。
たくさん素晴らしいシーンあるが、
WBCの韓国戦で「上原なら大丈夫」と思えてその通り見事に0封してみせてくれたのはハイライトの一つです。
お疲れ様でした。
たくさん素晴らしいシーンあるが、
WBCの韓国戦で「上原なら大丈夫」と思えてその通り見事に0封してみせてくれたのはハイライトの一つです。
お疲れ様でした。
123456乳89
メジャーに挑戦する時点でもう上原は厳しいかな?と思ったけど、向こうで大活躍して長いこと現役を続けられたからね。
本来ならメジャーからのオファーが無かった時点で引退する筈だったんだから、まぁ悔いはないんじゃないかな?
これからは無類の経験を活かして後輩を育てて欲しい。
本来ならメジャーからのオファーが無かった時点で引退する筈だったんだから、まぁ悔いはないんじゃないかな?
これからは無類の経験を活かして後輩を育てて欲しい。
1年目は本当にすごかった。プロで140キロ台前半の真っ直ぐとカーブを主体に20勝上げた時は本当に素晴らしいものを感じた。スピードではなくキレのずば抜けたストレート、本当に魅力的でした。メジャーでも130キロ台のストレートが通じたのもキレがすごかったからでしょう。本当におつかれさまでした。
名無しさん
凄い投手がまた1人引退するのは本当に寂しい
上原投手と言えば、抜群の安定感と、気迫が伝わってくるピッチング
見る者を魅了、興奮、感動させる大投手でした
お疲れ様でした
上原投手と言えば、抜群の安定感と、気迫が伝わってくるピッチング
見る者を魅了、興奮、感動させる大投手でした
お疲れ様でした
iso
トラキチですが、憎き巨人の選手だけど
やはり大阪出身だから嫌いになりきれなかった
嘘でも阪神でプレイしたいという風なことを言ってくれてうれしかった
過去のWBCでの優勝パーティでもカメラの前では
真面目に語りたがるイチローに突然ビールをぶっかけて茶化して
場を和ましたのは上原だった。
オーラありすぎるイチローに他の人には絶対できないことをやってのける
上原の周りにはいつもその人柄を慕う人の輪ができていました
野球選手以上に、その人間性を尊敬できる
お疲れ様でした、いつか監督として指揮をとることを楽しみにしています
やはり大阪出身だから嫌いになりきれなかった
嘘でも阪神でプレイしたいという風なことを言ってくれてうれしかった
過去のWBCでの優勝パーティでもカメラの前では
真面目に語りたがるイチローに突然ビールをぶっかけて茶化して
場を和ましたのは上原だった。
オーラありすぎるイチローに他の人には絶対できないことをやってのける
上原の周りにはいつもその人柄を慕う人の輪ができていました
野球選手以上に、その人間性を尊敬できる
お疲れ様でした、いつか監督として指揮をとることを楽しみにしています
名無しさん
高橋前監督や二岡、仁志、清水などと一緒に90年代のジャイアンツを支えたエースでした。
ノビのあるストレートや、キレのあるフォークで数々の栄誉を残した名選手でもありました。
国際大会を含めて大リーグでの活躍も印象に残っています。
本当にお疲れ様でした。
これからの活躍も期待してます。
ノビのあるストレートや、キレのあるフォークで数々の栄誉を残した名選手でもありました。
国際大会を含めて大リーグでの活躍も印象に残っています。
本当にお疲れ様でした。
これからの活躍も期待してます。
名無しさん
「雑草魂」を掲げて、新人で20勝を挙げたのは驚いた。
メジャーでの活躍も素晴らしかった。
年齢は違えど、松坂と同じ年のデビューで注目度は全く違ったが、実直に努力する姿は大好きだった。
本当に長い間お疲れ様でした。
メジャーでの活躍も素晴らしかった。
年齢は違えど、松坂と同じ年のデビューで注目度は全く違ったが、実直に努力する姿は大好きだった。
本当に長い間お疲れ様でした。
y_aho_o!!!
長い間お疲れ様でした。
ジャイアンツ時代のエース、大黒柱してのご活躍からの、MLBでのリリーフエースとしても素晴らしいご活躍でした。
晩年になってからも、フォアボールを出さない、点を取られないピッチングは目を見張るものが有りました。
平成の大投手の引退は、寂しい限りですけれど、今後の指導者としての活躍に期待します。
ジャイアンツ時代のエース、大黒柱してのご活躍からの、MLBでのリリーフエースとしても素晴らしいご活躍でした。
晩年になってからも、フォアボールを出さない、点を取られないピッチングは目を見張るものが有りました。
平成の大投手の引退は、寂しい限りですけれど、今後の指導者としての活躍に期待します。
名無しさん
全部凄かったんですけど、あの投球間隔の短さは見てて気持ちよかった。当初は先発完投も多かったので、試合の終わるのが8時半手前とかよくあったし。自分の中では巨人の一番の大エースなので、少し寂しい幕引きなのが残念です。お疲れ様でした。出来ればまたコーチや監督でジャイアンツのユニホーム着て欲しいなぁ。
す~
お疲れ様でした。
結果は残せなかったけど、巨人に復帰してくれて有難うございました。
機会があれば、後進の育成をお願いいたします。
結果は残せなかったけど、巨人に復帰してくれて有難うございました。
機会があれば、後進の育成をお願いいたします。
名無しさん
雑草魂でまた一軍に上がってくると思って、その姿を期待していたので大変残念。上原投手は、長い間、良く頑張ってくれたと思う。立派な選手人生でした。今後、どんな指導者になるのか楽しみ。
名無しさん
WBC2016韓国戦準決勝で7回無失点のピッチングを見せてくれた投球が凄いの一言でした。
さらに印象深かったのは北京オリンピックアジア予選で一点差で勝ってる展開だったけど毎回毎回ランナーを背負う厳しい展開の中、9回上原があっさり三凡に抑えてくれたのがすごく感動したのを思い出す。
さらに印象深かったのは北京オリンピックアジア予選で一点差で勝ってる展開だったけど毎回毎回ランナーを背負う厳しい展開の中、9回上原があっさり三凡に抑えてくれたのがすごく感動したのを思い出す。
WBC2016韓国戦準決勝で7回無失点のピッチングを見せてくれた投球が凄いの一言でした。さらに印象深かったのは北京オリンピックアジア予選で一点差で勝ってる展開だったけど毎回毎回ランナーを背負う厳しい展開の中、9回上原があっさり三凡に抑えてくれたのがすごく感動したのを思い出す。
名無しさん
ナンにしても引き際って極めて大事、今年契約しなかったらカッコ良かったんだけどナ~、言ってることは如何にもカッコ良いんだが上原に払った年俸で新人の芽を摘んでしまったことに思いを致していればもっとカッコ良かったのにナ~
名無しさん
上原が先発するとテンポが良く、試合時間が短い印象だったな。決してエリートでなくても懸命に努力すれば開花する模範だった。本当にお疲れさまでした。シーズン途中の引退は支配下枠を空けてトレードや新外国人の加入をしやすくするためだろうか。
名無しさん
引退の決断、残念でありアッパレです。
もう一度昨シーズン以上に一軍のマウンドで躍動する姿を見たかった。
雑草魂と言われてきたけど、プロとしてストイックなまでの自己管理のたまものだと、ファンは知っています。
今後は後進の指導はもちろんだけど、卓越したトークを活かして進んでほしいです。お疲れさまでした。
もう一度昨シーズン以上に一軍のマウンドで躍動する姿を見たかった。
雑草魂と言われてきたけど、プロとしてストイックなまでの自己管理のたまものだと、ファンは知っています。
今後は後進の指導はもちろんだけど、卓越したトークを活かして進んでほしいです。お疲れさまでした。
名無しさん
年齢より若々しいからあと2~3年はやれるんじゃないかなと思ったが、本人が決断したのなら残念だが仕方ない。
1年目に20勝した時は見ていても安心して見ていられた、どちらかと言うと気持ちで投げるタイプだったような気がします。
これからは若い投手の指導者としてジャイアンツの為に頑張って下さい。
1年目に20勝した時は見ていても安心して見ていられた、どちらかと言うと気持ちで投げるタイプだったような気がします。
これからは若い投手の指導者としてジャイアンツの為に頑張って下さい。
名無しさん
若手の機会を~とか今を~については
慎之助や中島には耳痛い話ですね
代打を出される側はいつもいつも感情を抑えているのにあっさり凡打か三振を繰り返されると
気持ちのコントロールと調子の維持が難しいだろうしね
当たっているのに前日打っていたのに
代打出される選手が気になっている
慎之助や中島には耳痛い話ですね
代打を出される側はいつもいつも感情を抑えているのにあっさり凡打か三振を繰り返されると
気持ちのコントロールと調子の維持が難しいだろうしね
当たっているのに前日打っていたのに
代打出される選手が気になっている
名無しさん
今シーズン途中に引退決めたとは決めるなら終盤にした方が、去年NPBに復帰しジャイアンツに戻って来てくれて、嬉しかったし打たれはしたけど頼もしいかった、引退となると寂しい、史上初の100勝、100セーブ、100ホールドも達成し、改めて凄いピッチャーだと思う、引退試合は勿論やるよね?長年の現役生活お疲れ様でした。
名無しさん
丁度昨日、消えた天才で見た。
高校では4試合の出場しかなく、バッティング投手が主な役割で、
決して活躍していない選手だった高校時代。
大学受験に失敗し野球人生を諦めかけた時に、兄の諦めるなの一言で、
奮起し一浪の末大阪体育大学へ合格し、大学で開花した苦労人。
プロ初年度の20勝の快挙。涙ながらの敬遠は忘れません。
雑草魂とは上原の為にあるような言葉。
心から兄へ感謝も感じられすばらしかった。
ほんとうにお疲れ様でした。
高校では4試合の出場しかなく、バッティング投手が主な役割で、
決して活躍していない選手だった高校時代。
大学受験に失敗し野球人生を諦めかけた時に、兄の諦めるなの一言で、
奮起し一浪の末大阪体育大学へ合格し、大学で開花した苦労人。
プロ初年度の20勝の快挙。涙ながらの敬遠は忘れません。
雑草魂とは上原の為にあるような言葉。
心から兄へ感謝も感じられすばらしかった。
ほんとうにお疲れ様でした。
名無しさん
メジャーへ行く前の巨人時代、真っ直ぐのスピードが140キロも出ず、もう終わったと思われていた。
ところが卒業旅行と思われたメジャーで大成功した。
相変わらず遅いファーストボールだったが、手元での伸びで空振りを奪った。
投手としてはコントロールの良さとフォークが素晴らしかったが、相対的には何で打てないのだろうと不思議に感じる投手だった。
それ故に隠れた試行錯誤があったのだと思う。
まさに「雑草魂」そのものだった。
ところが卒業旅行と思われたメジャーで大成功した。
相変わらず遅いファーストボールだったが、手元での伸びで空振りを奪った。
投手としてはコントロールの良さとフォークが素晴らしかったが、相対的には何で打てないのだろうと不思議に感じる投手だった。
それ故に隠れた試行錯誤があったのだと思う。
まさに「雑草魂」そのものだった。
名無しさん
この人も努力の天才のクチだろう。敵ながらその根性には敬意を払う相手だった。
巨人に再び拾ってもらって批判があったけど、プロなら少しでも可能性があるなら選手として全うするのが当たり前。本当にお疲れ様でした。
巨人に再び拾ってもらって批判があったけど、プロなら少しでも可能性があるなら選手として全うするのが当たり前。本当にお疲れ様でした。
お疲れ様でしたトリプル100は先発、リリーバー、クローザー全てのポジションをプライドを持って務め上げてこられた成果でありこのような投手を2軍で最後にしていい訳がないシーズン途中で調整難しいかもしれないが1軍の東京ドームで登板する機会を球団には作ってもらいたい
昭和は良き時代
上原投手が新人の時はゲームの時間が短かった。テンポが良いからだが、5回までに点を取られることも殆ど無かった。
素晴らしい投手がまた1人いなくなるのか。
お疲れ様でした。
素晴らしい投手がまた1人いなくなるのか。
お疲れ様でした。
poem
なぜ?モチベーションが切れてしまったのかな?
盟友のヨシノブも抜けたし・・義理も果たした。
お疲れ様といいたい。
あとは、強い巨人のために後進の指導を頼みたい。
指導者は信頼と人徳。
上原には期待してる。
盟友のヨシノブも抜けたし・・義理も果たした。
お疲れ様といいたい。
あとは、強い巨人のために後進の指導を頼みたい。
指導者は信頼と人徳。
上原には期待してる。
名無しさん
普通は籍だけ置いておいて(登録は抹消しないで)、実際には2、3軍でも投げないように運用されるよね。
年俸を発生させつつ、若手の出場機会を奪わないための合法的手段。
上原はお金持ちだから年俸にこだわる必要はないし、球団のスケジュールに拘束されるデメリットの方が大きいだろうけど。
成功した選手だけに許される辞め方だなぁ。
年俸を発生させつつ、若手の出場機会を奪わないための合法的手段。
上原はお金持ちだから年俸にこだわる必要はないし、球団のスケジュールに拘束されるデメリットの方が大きいだろうけど。
成功した選手だけに許される辞め方だなぁ。
名無しさん
テンポ良く小気味いい投球って言葉は、まさに上原のためのフレーズだったと思う。
試合が3時間半以上が当たり前だった時代、上原が投げると3時間かからないのがザラだった。
球場で見てて少し損した気分になった。
もっと楽しみたかったから(笑)
本当に大好きな野球選手の1人。
引退は寂しいけど拍手で送りたい。
試合が3時間半以上が当たり前だった時代、上原が投げると3時間かからないのがザラだった。
球場で見てて少し損した気分になった。
もっと楽しみたかったから(笑)
本当に大好きな野球選手の1人。
引退は寂しいけど拍手で送りたい。
名無しさん
今年もイースタンの試合で相手の若手に痛打を浴びた時、マウンド上で大声で悔しがっていた。
それだけ一球一球に復活を賭けて真剣にプレーしてるんだなぁと感じていました。
無名の選手がここまで偉大な選手になれる事。
雑草魂。
我々大人にも、そして子供たちにも沢山の夢をみせてくれました。
若手の事まで考えての決断。
本当に素晴らしい。
お疲れ様でした。
しかし、どこぞの18番。
チヤホヤされてきたお前にゃ分かんねぇか。
それだけ一球一球に復活を賭けて真剣にプレーしてるんだなぁと感じていました。
無名の選手がここまで偉大な選手になれる事。
雑草魂。
我々大人にも、そして子供たちにも沢山の夢をみせてくれました。
若手の事まで考えての決断。
本当に素晴らしい。
お疲れ様でした。
しかし、どこぞの18番。
チヤホヤされてきたお前にゃ分かんねぇか。
8106kou
巨人ファンじゃないが、上原投手は好きな選手でした。
所謂『野球エリート』ではないところから、一浪して大学野球でメキメキ頭角を現して、巨人に入りエースとして活躍し、メジャーでも結果を出し、再び巨人で活躍と、これまでの巨人の選手にはないタイプの選手で、私たち世代の星でした。
引退は寂しいが、お疲れ様でした。
所謂『野球エリート』ではないところから、一浪して大学野球でメキメキ頭角を現して、巨人に入りエースとして活躍し、メジャーでも結果を出し、再び巨人で活躍と、これまでの巨人の選手にはないタイプの選手で、私たち世代の星でした。
引退は寂しいが、お疲れ様でした。
半分、コメントがあおい
TBSの番組「消えた天才」で上原浩治の兄貴の特集をやった後に入ったニュースだったからね。
「若手の投げる機会を奪いたくない」と言っているのが理由かも知れないけど、本人も限界を感じていたんじゃないかな。
若手の手本となってるし、指導者としても適している。今後の活躍を期待します。お疲れ様でした。
「若手の投げる機会を奪いたくない」と言っているのが理由かも知れないけど、本人も限界を感じていたんじゃないかな。
若手の手本となってるし、指導者としても適している。今後の活躍を期待します。お疲れ様でした。
名無しさん
高校~大学と無名で、団地からデパートの紙袋一つで入団した彼は確か初登板で凄いピッチングをしたのを昨日のことのように覚えています。同期で誕生日まで同じの高橋がエリート街道ならば、かれは正に雑草魂でここまで活躍できた努力の人ですね、お疲れさまでした。
名無しさん
長い野球人生お疲れ様でした!
途中で引退されるのは、驚きました。
色々あるとおもいますが、会見する際悔いなく自分の気持ちをしっかり伝えてほしいですね。
途中で引退されるのは、驚きました。
色々あるとおもいますが、会見する際悔いなく自分の気持ちをしっかり伝えてほしいですね。
プロテクトの件で散々批判されてきたけど、戦力にならない人だったっていうのは、残念だが今年を見てよくわかる。巨人は、長嶋さんや王さんであっても成績不振であれば、平気で首を切る厳しい球団なので、功労者とて例外ではない。自分が野球を観始めたころのエースで、引退はさみしいけど、第二の人生を頑張ってほしい。
名無しさん
上原は本当に良い選手でした。
巨人時代の20勝から始まり、レッドソックスのクローザー
コントロールと四球が少なく、3時間以内で試合が終わる投手でした。
本当に同じ時代で見れて良かったです。
引退は時間の流れを感じますが
今までお疲れ様でした。
次は自分も頑張ります。
巨人時代の20勝から始まり、レッドソックスのクローザー
コントロールと四球が少なく、3時間以内で試合が終わる投手でした。
本当に同じ時代で見れて良かったです。
引退は時間の流れを感じますが
今までお疲れ様でした。
次は自分も頑張ります。
名無しさん
まさか引退するのは。びっくりしました。全盛期の上原は凄く活躍したね。高校時代は無名だったのにここまで活躍するとは大したもの。メジャーもね。もう一度、雑草魂のつもりで投げる姿を見たかっただけに残念。改めて長い間、お疲れ様でした。
名無しさん
昨年巨人に復帰し、100ホールドも達成して、今季から当時の19番になり期待してましたが、今の現状と年齢からくる衰えも考慮し、本人が決めた事。今季終了までは頑張って活躍して欲しかっただけに残念です。
名無しさん
また一つの時代が終わる感じだ。
ルーキーイヤーの20勝の時から見てるけど、基本真っ直ぐとフォークとたまのスライダーだけでよく先発であれだけ勝てたと思う。
後の事は若手に任せてゆっくり休んでほしい。
お疲れ様でした。
ルーキーイヤーの20勝の時から見てるけど、基本真っ直ぐとフォークとたまのスライダーだけでよく先発であれだけ勝てたと思う。
後の事は若手に任せてゆっくり休んでほしい。
お疲れ様でした。
名無しさん
お疲れ様。
凄いよ。
良く頑張った!!
日本人でワールドシリーズで優勝した選手はそんなにいないし、上原は凄いピッチャーです。
私はカープファンですが、やられた記憶しかないです。
日本球団のためにありがとうございます。
メジャーから帰っても古巣に戻るとか、上原も漢気の選手ですね。
本当にお疲れ様でした。
あっぱれ
凄いよ。
良く頑張った!!
日本人でワールドシリーズで優勝した選手はそんなにいないし、上原は凄いピッチャーです。
私はカープファンですが、やられた記憶しかないです。
日本球団のためにありがとうございます。
メジャーから帰っても古巣に戻るとか、上原も漢気の選手ですね。
本当にお疲れ様でした。
あっぱれ
名無しさん
お疲れ様でした。あなたのスタイルはカッコ良かったです。一緒にプレーした若手は勉強になったことでしょう。
あえて言うなら昨シーズン限りでの引退だだたらなお良かったかと。特に自由契約で人的補償を避けるためと議論に巻き込まれてしまったのは残念でした。
あえて言うなら昨シーズン限りでの引退だだたらなお良かったかと。特に自由契約で人的補償を避けるためと議論に巻き込まれてしまったのは残念でした。
toMP1983
上原のような球速のストレートやフォークを投げる投手は他にもいた。それほど細かいコントロールがある訳でもない。でも2000年代は上原はNPBでは無双で、そのあとでメジャーに行っても普通に通用した。
あのポンポーンとストレート2つで2ナッシングに追い込むピッチングが忘れられない。素人目に”なぜか”プロの打者が手を出せない。
いろんな意味で記憶に残る、凄い投手だった。
あのポンポーンとストレート2つで2ナッシングに追い込むピッチングが忘れられない。素人目に”なぜか”プロの打者が手を出せない。
いろんな意味で記憶に残る、凄い投手だった。
名無しさん
改めて、雑草魂とは本当に良い表現だと感じました。
巨人という華やかな球団にありながら、彼から一番伝わってくるのは反骨精神。
エースでありながら誰よりも泥臭い姿に、チームを越えた魅力を感じたのだと思います。
本当にお疲れ様でした。
巨人という華やかな球団にありながら、彼から一番伝わってくるのは反骨精神。
エースでありながら誰よりも泥臭い姿に、チームを越えた魅力を感じたのだと思います。
本当にお疲れ様でした。
名無しさん
自分が引退する事で登録枠が1枠空くから今の発表になったのかもね。本当に若手のためと言うなら、去年で辞めても良かったし。難しいかも知れないけど、東京ドームで19番を背負った上原を先発で観たいな〜
自分が引退する事で登録枠が1枠空くから今の発表になったのかもね。本当に若手のためと言うなら、去年で辞めても良かったし。難しいかも知れないけど、東京ドームで19番を背負った上原を先発で観たいな〜
名無しさん
高校時代、練習試合したけど正直全く記憶にない投手でした。
リーグが違う大学に進学して2、3年ぐらいから名前を聞くようになった。
今の自分を考えると、この年齢までよく投げたと思う。
本当にご苦労様でしたの思いです。
彼はいい指導者になりますよ。
できれば高校野球の世界に戻ってほしぃ。
リーグが違う大学に進学して2、3年ぐらいから名前を聞くようになった。
今の自分を考えると、この年齢までよく投げたと思う。
本当にご苦労様でしたの思いです。
彼はいい指導者になりますよ。
できれば高校野球の世界に戻ってほしぃ。
名無しさん
若手の登板の機会を奪いたくない…
勇気のある決断だったと思います。
実はまだルーキーだった時の当時の大阪ドームでのヤクルト戦を観に行ってました。
そこからやがてメジャーに行きワールドシリーズを制覇し、世界一になったのですから、本当にすごいと思いました。
今後はゆっくりとなさって下さい。
勇気のある決断だったと思います。
実はまだルーキーだった時の当時の大阪ドームでのヤクルト戦を観に行ってました。
そこからやがてメジャーに行きワールドシリーズを制覇し、世界一になったのですから、本当にすごいと思いました。
今後はゆっくりとなさって下さい。
内藤ナイト
ただただ寂しくなるね。。。
100勝100セーブ100ホールド。
必要とされるチームで必要とされることをして尽くし抜いた証。
僕の青春時代が上原投手の全盛期だったのは幸せ。
お疲れ様でした。
100勝100セーブ100ホールド。
必要とされるチームで必要とされることをして尽くし抜いた証。
僕の青春時代が上原投手の全盛期だったのは幸せ。
お疲れ様でした。
名無しさん
上原投手長い間お疲れ様でした。
40歳を過ぎても威力のあるストレート、切れ味の鋭い変化球、抜群のコントロールと衰えるどころか常に前年比アップと思わせてくれた偉大な選手でした。
日米で積み重ねた経験を後輩の選手たちに伝えていただけると野球ファンとしては嬉しいです。
40歳を過ぎても威力のあるストレート、切れ味の鋭い変化球、抜群のコントロールと衰えるどころか常に前年比アップと思わせてくれた偉大な選手でした。
日米で積み重ねた経験を後輩の選手たちに伝えていただけると野球ファンとしては嬉しいです。
名無しさん
鯉党だけど、これほど素晴らしい投手は見たことがない。何よりも制球力。ストレートは150キロ出るのに140前半で抑えられていた。制球が確かなものがあれば球速は重要ではないという具現者だった。性格は天狗になったのか、不細工なくせに嫌いだったけど、メジャーに挑戦したことで高みを目指していて、やはり尊敬するに値する人物だった。本当に長い間お疲れ様でした。
怒濤の凡人
今シーズン最後まで頑張って欲しかったけど、ご本人が決断したなら、仕方ない。経験を積んで指導者としてまたユニフォームを着て欲しい。お疲れ様でした。
名無しさん
立派にプロ野球界の功労者です。最後まで謙虚な姿勢が素晴らしいと思います。今後は何らかの形で野球に携わるのを楽しみにしています!
名無しさん
ルーキーの時の投球内容は怪物級。
ノビのあるストレートは凄いの一言。
それ以降はメジャー時代を省いては、フォーク多投の逃げ投球で、正直期待してませんでした。
最後もなんか嫌なコメ出すよね。
自分の実力が無かったで引退すれば良いのにさ。
やはり彼は読売に戻る前に引退すべきでしたよね。
彼を戦力として考えてた読売ファンたくさんいたけど、掌返しはやめてよね笑
ノビのあるストレートは凄いの一言。
それ以降はメジャー時代を省いては、フォーク多投の逃げ投球で、正直期待してませんでした。
最後もなんか嫌なコメ出すよね。
自分の実力が無かったで引退すれば良いのにさ。
やはり彼は読売に戻る前に引退すべきでしたよね。
彼を戦力として考えてた読売ファンたくさんいたけど、掌返しはやめてよね笑
名無しさん
若手の機会を奪いたくない?
手術までして復帰を目指してた選手の言うことじゃないな
そういうのは実力的に1軍で投げれるのに
自分が投げていると若手に機会がなくなるという立場で言うこと
普通に自分の投球が通じなくなった
だから引退する
それだけでいい
手術までして復帰を目指してた選手の言うことじゃないな
そういうのは実力的に1軍で投げれるのに
自分が投げていると若手に機会がなくなるという立場で言うこと
普通に自分の投球が通じなくなった
だから引退する
それだけでいい
「未分類」カテゴリーの関連記事