サファテ(ソフトバンク)懸命のリハビリ 森にアドバイス
一昨年に史上最多の54セーブをマークした鷹の最強守護神サファテは昨春に右股関節の手術を受けて現在も懸命にリハビリを続けている。ただ、そんな中でも救援陣の苦しい現状は気になるようで、本紙の問いに「ちょうどみんな疲れが出てくる時期だと思う。自分が必要であることは分かっている」と歯がゆい思いを口にし「できる限り早く戻って、彼らが今まで頑張ってきた分も休みを与えられるようにするつもりだ。もう少し待ってほしい。そうできる状態にして戻らないといけない」と続けた。
5月は守護神・森が2敗を喫して防御率8・44、セットアッパーのルーキー・甲斐野も1敗を喫して防御率10・38だ。そんな状況に、サファテは愛弟子でもある森に対して「太りすぎだ。少し痩せた方がいい。そうすれば大丈夫だ」と愛のあるゲキを飛ばす。
真の守護神の復帰が待ち遠しいですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000011-tospoweb-base
成績が伴ってるから説得力ある
名無しさん
サファテ先生の力がどこまで戻るか未知数だけど
若鷹を指導しているのは嬉しいな
森に続け!未来のストッパーたち!
若鷹を指導しているのは嬉しいな
森に続け!未来のストッパーたち!
名無しさん
太り過ぎなのか?
それが正しければ、身体を大きくするのはいいが、人によって適正体重があると思う。
良く言えばイチロー、悪く言えば松坂やダルビッシュ。
サファテの助言通りに減量すれば復活するのではないのだろうか。
それが正しければ、身体を大きくするのはいいが、人によって適正体重があると思う。
良く言えばイチロー、悪く言えば松坂やダルビッシュ。
サファテの助言通りに減量すれば復活するのではないのだろうか。
名無しさん
ネックレス外せば10kgくらい痩せるとおもいます。
名無しさん
サファテは実戦復帰して欲しいけど、コーチとしてもずっとホークスに残って欲しいね。
名無しさん
引退後は是非コーチとして残って欲しい。
名無しさん
サファテ写真カッコいい
名無しさん
サファテには一日も早く戻って来て欲しい。
今シーズンのチーム優勝に貢献し、個人記録では通算250セーブを達成して、是非とも名球会入りして欲しい。
ただ年齢的な事もあるので、体調は万全な状態で上がって欲しい。
一軍のマウンドに立つ日を楽しみに待ってます。
今シーズンのチーム優勝に貢献し、個人記録では通算250セーブを達成して、是非とも名球会入りして欲しい。
ただ年齢的な事もあるので、体調は万全な状態で上がって欲しい。
一軍のマウンドに立つ日を楽しみに待ってます。
名無しさん
サファテ、チームに愛があるなぁ。早く故障が良くなってマウンドに戻って来るのを待ってます。
野球選手が身体を大きくすると結局フォームを崩してあちこちに負担がかかり、選手生命を縮める事もよくあるよね…一概に筋力アップがパワーアップ=良い事にはならないって、難しいね。
野球選手が身体を大きくすると結局フォームを崩してあちこちに負担がかかり、選手生命を縮める事もよくあるよね…一概に筋力アップがパワーアップ=良い事にはならないって、難しいね。
名無しさん
太りすぎなの?何か理由があって身体を大きくしたのかと思ってた。
ダメじゃん…
ダメじゃん…
ネックレスもいっぱい付けるなと言ってあげて
名無しさん
>「太りすぎだ。少し痩せた方がいい。そうすれば大丈夫だ」
これ以上分かりやすいアドバイスはない
これ以上分かりやすいアドバイスはない
名無しさん
確かにあの腹の肉見たら、デブだな️
名無しさん
サファテが復活して帰ってきてくれたら有形無形のメリットがありそうだが、誰を外せるかというと、誰も落としがたい。
松本と高橋純あたりが先発にはまればモイネロと野手2人でいけるけれど、ミランダとバンデンハークもやっぱり活躍して欲しい。
松本と高橋純あたりが先発にはまればモイネロと野手2人でいけるけれど、ミランダとバンデンハークもやっぱり活躍して欲しい。
名無しさん
サファテの言うとおりだと思う。
体重が落ちてしまったサファテだからこそ、余計に分かる森の体重増加。
森自身を含め球団全員で、サファテのこの一言を胸に刻んでもらいたい。
体重が落ちてしまったサファテだからこそ、余計に分かる森の体重増加。
森自身を含め球団全員で、サファテのこの一言を胸に刻んでもらいたい。
名無しさん
凄いね、サファテ。
外国人選手って、考え方が合理的で
全て自己責任で、才能があっても、努力しない奴は落ちていくし、
才能があって、努力する奴は上に上がれるって考え。
コーチという仕事に就かない限り、あまり人には教えず自分でやれ
というのが一般的なのにね。
チーム愛が強いのか、才能を認めたのかどちらかだね。
もちろん両方かも知れない。
外国人選手って、考え方が合理的で
全て自己責任で、才能があっても、努力しない奴は落ちていくし、
才能があって、努力する奴は上に上がれるって考え。
コーチという仕事に就かない限り、あまり人には教えず自分でやれ
というのが一般的なのにね。
チーム愛が強いのか、才能を認めたのかどちらかだね。
もちろん両方かも知れない。
名無しさん
森くんは多分故障とかではなさそうな気がするからとりあえず体重を絞って体のキレを良くするのはいいかもしれませんね。
名無しさん
やっぱサファテはフロント入りしてもらわんと困るな。
名無しさん
試合に出てなくてもチーム内で存在感示せるって凄いと思う。結果を残した選手だからできることだけど、その立場でもしっかりfortheteamの姿勢を貫いているのは素晴らしいと思う。
名無しさん
体型の前にジャラジャラのネックレス外すように先生からも指導してください。
愛のあるコメントですね。
名無しさん
チャラいの止めればいいと思います。先生の復帰が待ち遠しい
名無しさん
自分がでていきたい気持ちを抑えてるのでしょう。リリーフ陣は奮起してほしい。
名無しさん
イメージでは先発ピッチャーは太り過ぎはダメで、リリーフは多少太くても問題ない印象があるけど、是非とも森には体絞ってもらって復活してもらいたい。
名無しさん
先生、焦らずリハビリ頑張ってるね。夏場に戻って来てくれたら嬉しい。今は、若鷹たちも指導してくれてるんだね。引退しても、ずっとホークスでコーチをやってもらいたい。
ルメーロ
サファテはリーダーだから
こういう発言は歓迎します
お互いの信頼があってのものだしね
こういう発言は歓迎します
お互いの信頼があってのものだしね
名無しさん
サファテの助言は的を得ている。森に限らず、最近の日本人投手は、体をデカくすれば球の威力が増すと勘違いしている。
名無しさん
いくら筋力を増やして身体を大きくしても骨格や関節は鍛えられないから過度な体重増加は故障の原因になったり身体の動きを鈍くするとイチローが言っていた。
名無しさん
いい先輩後輩って感じだ。
先生は焦らずベストのペースで復帰を目指してほしい
先生は焦らずベストのペースで復帰を目指してほしい
名無しさん
サファテが戻った時どうなってるかな
年齢と大手術、ブランクの長さ考えると
以前の様に無敵な投球とはいかないかもしれない
だからこそ後継者として森のことが気になるんだろうね
自分と同じかそれ以上のクローザーになって欲しい
そういう期待があるからこその助言
年齢と大手術、ブランクの長さ考えると
以前の様に無敵な投球とはいかないかもしれない
だからこそ後継者として森のことが気になるんだろうね
自分と同じかそれ以上のクローザーになって欲しい
そういう期待があるからこその助言
昭和ならデブの大投手もいたが、最近はあまりカッコ良くはないな。無双ならいいけどね
名無しさん
いつかホークスの監督になって欲しいわ!
ケガ人だらけの現状のホークスだけど、サファテなら選手を上手くやりくり出来るだろう。
ケガ人だらけの現状のホークスだけど、サファテなら選手を上手くやりくり出来るだろう。
SOX
森は肥り過ぎて足腰がそれを支えきれてないってホークスの人から聞いたことあるよ。それが急な制球の乱れに直結してるって。安定感があるサファテからしたら森の不安定感の原因は肥満だとさすがに指摘するだろうね。
名無しさん
正直サファテの復活があるとしたら奇跡としか思えないが、指導者として残ってくれる事を祈るが、家族の事を考えると無理かもね
名無しさん
やはりサファテは存在自体が大きな戦力。
工藤監督にさえストレートに進言するサファテはホークスに必要不可欠な存在。
工藤監督にさえストレートに進言するサファテはホークスに必要不可欠な存在。
名無しさん
プロがプロに言うなら説得力がある。
素人が言うのは説得力ない
素人が言うのは説得力ない
DOV/S
森は確かに少し減量した方が良いように見える…
名無しさん
森をみて大きいよなーとは思っていたけど、体を作ってあの大きさじゃなく太りすぎなんだ。
成績残してるから嫌味に聞こえない。
口だけ達者な人から言われても痛くも痒くも無いだろうけど。
成績残してるから嫌味に聞こえない。
口だけ達者な人から言われても痛くも痒くも無いだろうけど。
酷使無双
ちょっと気が早い話だが
来季はサファテ本人が望めば
兼任コーチにしてもいいんじゃないのか?
それだけ選手をしっかり見ているし
言葉の説得力もある
来季はサファテ本人が望めば
兼任コーチにしてもいいんじゃないのか?
それだけ選手をしっかり見ているし
言葉の説得力もある
名無しさん
史上最多の54セーブではなく、
史上最多のシーズン54セーブと
書くべきです。
しっかり仕事してください。
史上最多のシーズン54セーブと
書くべきです。
しっかり仕事してください。
こういう熱い選手は中々いない。大事にしてほしいな。
名無しさん
先発擁護すぎてリリーフを使いすぎるのが大きな要因
特にパはDH制だし、劣勢でも無理して代える必然性もない
大量リードで必要性なくても、お構いなく使いまくる
たとえ1年もったとしても、後々ガタが来るのは当然のこと
ここに限らず、これじゃ今後リリーフは短命。まずもたない。
特にパはDH制だし、劣勢でも無理して代える必然性もない
大量リードで必要性なくても、お構いなく使いまくる
たとえ1年もったとしても、後々ガタが来るのは当然のこと
ここに限らず、これじゃ今後リリーフは短命。まずもたない。
名無しさん
工藤監督にも言いにくい事を選手の代弁としてズバリもの申すんですよね、現役引退しても監督とかは荷が思いでしょうけど技術スタッフとして残ったらホークスにすごく良いでしょうけどね
名無しさん
この発言が正しいのか否かはわかりかねるが
少なくとも
サファテ先生が愛情を持って後輩たちに接しているのはよくわかった。
少なくとも
サファテ先生が愛情を持って後輩たちに接しているのはよくわかった。
名無しさん
サファテの金言はいいものですね。
それだけ、森をはじめとするピッチャーを思っての事なのでしょうね。
それだけ、森をはじめとするピッチャーを思っての事なのでしょうね。
名無しさん
救援が100%成功するなんてあり得ないんだけど、最近の森を
見ていると、出て来ると打たれて負けた一昨年までの姿を
思い出してしまう。
見ていると、出て来ると打たれて負けた一昨年までの姿を
思い出してしまう。
名無しさん
サファテが一軍で投げられない状態は辛いが若手を指導してくれてるという意味では二軍にいる事がいい効果も及ぼしてくれてるのかな
名無しさん
しかし、これだけ主力が離脱しても、首位なわけだから、どんだけ強いのか、凄い
名無しさん
サファテは全盛期より細くなってるからすこし大きくなってよ…
名無しさん
巨人の沢村を叱ってほしい。
同じチームだったらな。
12
同じチームだったらな。
12
育成の若手が、リハビリ中とはいえ、サファテの練習を見て感じて、尚且つ指導してもらえるなんて貴重な時間だと思う。こんな経験を元に、将来新たな鷹の守護神に成長してくれたらいい。そしてサファテ先生、無理せず早く戻ってまたブルペンを引き締めて下さいね。
名無しさん
オリックスの澤田投手もなかなかのぽっちゃりですが
昭和時代の貫禄があっていいと思いますけどね。
昭和時代の貫禄があっていいと思いますけどね。
名無しさん
肥えてる事が原因かどうかはともかく、サファテ程の投手が、こうすれば大丈夫だ!って言い切ってくれるだけで暗示にかかりそうやな(笑)
ありがとう饅頭
将来は是非ホークスの監督就任し、武士道の精神を伝承してほしい。
名無しさん
サファテの仲間を思うコメントが男前すぎる。やばい、SBファンでも何でもないけどカッコいいわ。応援したくなる。
記事の写真もキリっとして迫力ある表情で、すごくいい。
記事の写真もキリっとして迫力ある表情で、すごくいい。
名無しさん
松坂投手にも言って欲しかった。
言ってたかもしれませんが、
言ってたかもしれませんが、
名無しさん
いくら貢献してくれたからと言って、サファテのこと神格化してませんか?
最後の良いイメージのまま
逆にホークスファンは38歳の方がブランクも含めて復活してくれると待ってることに驚きです…
最後は引退試合をするべき選手だとは思うし、偉大でもあるが
サファテはいま復活しなくていつするんですか?
そこだけいつも疑問です。大型契約しているのにリハビリして、最後少しだけ登板?して、最後に花道ですか?
最後の良いイメージのまま
逆にホークスファンは38歳の方がブランクも含めて復活してくれると待ってることに驚きです…
最後は引退試合をするべき選手だとは思うし、偉大でもあるが
サファテはいま復活しなくていつするんですか?
そこだけいつも疑問です。大型契約しているのにリハビリして、最後少しだけ登板?して、最後に花道ですか?
link-link
熱いなぁ
良いなぁ
チームだよねぇ
助っ人ではないよね。
良いなぁ
チームだよねぇ
助っ人ではないよね。
名無しさん
そういえば巨人の菅野も太り気味かな、、
もう少しダイエットした方が体の切れが良くなると思うよ、、桑田は理想の体の付きだったな、、
もう少しダイエットした方が体の切れが良くなると思うよ、、桑田は理想の体の付きだったな、、
名無しさん
サファテ先生の復活を、
強く願いますm(__)m
強く願いますm(__)m
ハイとしか言えんだろうな。サファテが言うのとコーチ陣が言うのでは、貫禄が違いすぎる。痩せろ森。
名無しさん
半ば兼任コーチだなサファテも、まぁ無理せず頑張ってリハビリを続けてまた一軍に帰って来て下さい
名無しさん
確かに、あと少し痩せたほうが
いいね。プロ野球選手なんだし
期待しています。
いいね。プロ野球選手なんだし
期待しています。
名無しさん
引退しても指導者として残るのを期待してます
名無しさん
太ってきたなぁ、クローザーは半端ない恐怖がストレスとなるだろうから、ゲームセット後のビールがついつい進むし焼き肉とかも…
ReVeluV
この写真、、できる師匠感がすごいな
名無しさん
キラキラのネックレス外せば、首回りが軽くなるよ。
名無しさん
どうしてこんな素晴らしい投手をカープは放出したのか。。
名無しさん
これだけ満身創痍でも首位。柳田やサファテ戻れば独走かな。西武も去年より落ちてるし、ハムはレアード不在がいたい。楽天が岸や則本もどればくらちつくか?
名無しさん
最近の選手は筋肉を太くしているのか脂肪を付け過ぎているのかキレがない気がする。サファテの言うとおりかもしれない。
MLBだと,その演技は通じずにクビでしょうね.日本は競技である野球でも,何て平和な国なんでしょうね.
名無しさん
まず戦力になってから物を言って欲しい。先入観たっぷりに痩せろなんて、技術的なものならまだしもコーチを無視していう言葉かと思う
名無しさん
痩せて欲しいのと鎖のような金のネックレスはやめて欲しいです。品がないし子供が見たら不愉快です。
名無しさん
引退したらコーチやってよ。
人として立派だし、人望あるし。
それより前に名球会。絶対に入ってくれないと困る。
人として立派だし、人望あるし。
それより前に名球会。絶対に入ってくれないと困る。
名無しさん
完全体サファテ先生の復活が今年見られるだろうか
名無しさん
今から引退後のことを言ったらサファテ先生には悪いけど、是非コーチとして日本に残ってほしいな。
ユニークの陰謀
カープの「億万長者の力」にも説教して欲しい。
名無しさん
「痩せろ」と言うからには、サファテにはそう見えるのかな……?
何はともあれ、森には頑張ってもらいたいね。
何はともあれ、森には頑張ってもらいたいね。
ICECafe
中村は独立リーグ相手に打ち込まれたからな〜より指導に熱が入りそうだ。
森を良く知るサファテだけに歯痒いだろう。
森を良く知るサファテだけに歯痒いだろう。
名無しさん
サファテが38歳であることに驚き。
結構な年齢なのに頑張ってるだねー。
凄いねー
結構な年齢なのに頑張ってるだねー。
凄いねー
ソフトバンクはなんだか明るい雰囲気に満ちているね。
名無しさん
まあ、確かに少し天狗になっているかも
あとはセンスの悪いネックレスのせいもあるかも
首や肩に負担がかかっているかも
あとはセンスの悪いネックレスのせいもあるかも
首や肩に負担がかかっているかも
名無しさん
一番説得力のある人物からのアドバイス
名無しさん
一概には言えないけど、ひとりひとり持ってる排気量とボディのバランスってのがあるもんね。
名無しさん
確かにとくに日本人ピッチャーはに太るとダメになることが多い
名無しさん
だね。
そう思うよ。
そう思うよ。
名無しさん
別に太っているとは思わないが、サファテが言うならそうかも知れない。早くリハビリを終えて、戻って来て欲しい・・
名無しさん
>「太りすぎだ。少し痩せた方がいい。そうすれば大丈夫だ」
この音声、ダウンロード販売してくれないか。いや真面目な話。
この音声、ダウンロード販売してくれないか。いや真面目な話。
名無しさん
中日の松坂にも言ってやってくれ!
名無しさん
写真が、空手をやってるようにしか見えない。
森のような体型のピッチャーは痩せたからといってパフォーマンスが向上するかというとそうでもない。ただプロ野球も多少はエンターテインメント性を求められる時代だ、ビジュアルも少しは気にしないとね(笑)
絶望!巨大小原豚和伝説
サファテが時代錯誤の鉄拳制裁を喰らわせて、更に故障者を出せば、パ・リーグももっと混戦になるだろう。
名無しさん
チームの状況が悪いのにゴルフする奴もいれば、首位なのにチームの為にできることを探す奴もいる。プロにもいろいろいるな。
kbc
サファテが打たれて負けたら仕方がないと諦めもつく。
でもまだ森では、そこまで思えない。
でもまだ森では、そこまで思えない。
KENJI
サファテと岩埼の復帰が待ち遠しい…
名無しさん
森は、サフアテと力、遜色ないよな。たまにスライダー真ん中に抜けて、一発喰らうけど、制球ミスがなければ絶対的クローザーだよね。
ツッキー
もう日本人枠でお願いします。
ホークスファン。
ホークスファン。
名無しさん
もはや今のサファテは選手ではなくコーチだな
名無しさん
私にも檄を飛ばして欲しい
名無しさん
ふと思ったんだけどサファテって将来日本、というかソフトバンクで監督やったらハマりそうな気がする。
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事