小出義雄監督死去 高橋尚子さんが悼む
スポンサードリンク
佐倉アスリート倶楽部(AC)の小出義雄さんが24日、死去した。80歳だった。小出さんの指導を受け、2000年シドニー五輪の女子マラソンで金メダリストに輝いた「Qちゃん」の愛称で知られる高橋尚子さん(46)はこの日、報道各社にファクスを送信し「今の自分があるのも小出監督のおかげです」と悼んだ。
すばらしい人が亡くなってとても残念ですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000150-spnannex-spo
無名だった有森さん、高橋Qちゃんをオリンピックのメダリストに育て上げて、3大会連続メダリスト輩出だからね。偉大な功績ですね。
名無しさん
小出監督が選手に沿道で声を掛ける姿が好きでした。
テレビ越しに見てても、その明るいキャラが出てて好感を持てました。
あらためてシドニーでの感動をありがとうございました。
テレビ越しに見てても、その明るいキャラが出てて好感を持てました。
あらためてシドニーでの感動をありがとうございました。
名無しさん
当時選手をほめて育てるなんて小出監督が初めてでした。
長距離界の名監督小出さんお疲れ様でした、合掌。
長距離界の名監督小出さんお疲れ様でした、合掌。
名無しさん
小出さんは褒めて育ててたんだね、時には厳しい指導があったかもしれないけど信じてついて行った選手達は皆素晴らしい結果を残してる。楽しませ、陸上界を盛り上げて下さった小出さんに本当に感謝です。ありがとうございました。
名無しさん
つい最近監督をやめた印象があったのですが、かなり壮絶な闘病だったみたいですね。
小出監督のお陰で、女子マラソンも力のある選手が誕生しましたね。お悔やみ申し上げます。
来年のオリンピックは、空の上から見守っていてください。
小出監督のお陰で、女子マラソンも力のある選手が誕生しましたね。お悔やみ申し上げます。
来年のオリンピックは、空の上から見守っていてください。
名無しさん
パワハラ問題が多い中、小出監督のほめて育てるは、心身ともに立派なアスリートを育てられました。
選手とともにという姿がとても印象的な監督でした。
選手とともにという姿がとても印象的な監督でした。
名無しさん
現役時代、小出監督の元を離れてから成績が低迷した時期があったから、尚更思うところがいろいろあるのだろう。
オリンピックの金メダルを獲得した時、走ってる途中に勝ちを確信して飲み出したって伝説が凄い。。。
今、他の人が同じ事すれば叩かれるのでしょうね(笑)
オリンピックの金メダルを獲得した時、走ってる途中に勝ちを確信して飲み出したって伝説が凄い。。。
今、他の人が同じ事すれば叩かれるのでしょうね(笑)
qwe
選手を信用して暖かい感じで見守る
選手もコーチと互いに信頼関係が結ばれていたから、五輪にでても
緊張なく、メダルを取ることができた
選手の才能を引き出したり、伸ばすには今の時代、小出監督みたいなコーチは必要だと思います。
選手もコーチと互いに信頼関係が結ばれていたから、五輪にでても
緊張なく、メダルを取ることができた
選手の才能を引き出したり、伸ばすには今の時代、小出監督みたいなコーチは必要だと思います。
名無しさん
マラソン界で監督として有名になった第一人者だと思います。
小出監督が残した功績はこれからのマラソン界にも引き継がれていくでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
小出監督が残した功績はこれからのマラソン界にも引き継がれていくでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
今大迫選手が陸連ともめてるけど
彼女もその犠牲者だったね
アップダウン、暑さに強い彼女がギリシャに出ていたら
野口選手とワンツーフィニッシュも夢ではなかったのに
彼女を外してどうでもいい選手を選んだ
あの時は本人もびっくりしてたね
彼女もその犠牲者だったね
アップダウン、暑さに強い彼女がギリシャに出ていたら
野口選手とワンツーフィニッシュも夢ではなかったのに
彼女を外してどうでもいい選手を選んだ
あの時は本人もびっくりしてたね
すごい個性のある監督ね。でも、国民栄誉賞の弟子を育ちあげた。素晴らしかった。もう80歳か、まだまだ早いよ。ゆっくり休んでください。
名無しさん
高橋選手がサングラスを捨ててスパートをかけたことが印象に残る、あのシドニー五輪から20年近くが経過していたのか。
TVの速報を見た時には、早いなと思ったけど、もう80歳だったんだ。
褒めて伸ばす現代風の指導方法で、優秀な選手を育てあげたのは凄い。
一線級の高橋選手だけど、どこか穏やかな人柄なのは小出監督に指導を受けたからかな。お疲れさまでした。
TVの速報を見た時には、早いなと思ったけど、もう80歳だったんだ。
褒めて伸ばす現代風の指導方法で、優秀な選手を育てあげたのは凄い。
一線級の高橋選手だけど、どこか穏やかな人柄なのは小出監督に指導を受けたからかな。お疲れさまでした。
名無しさん
色んな監督がいるが小出監督はナンバー1の監督でしょ。高橋やら有森を褒めたたえてるが、小出の全部力だと思う。女子マラソンで金とったのも有森が連続メダル取ったのも。正直高橋より国民栄誉賞は、この監督の方が正直凄いよね。世間の評価があまりに低い監督だわな。
名無しさん
明るいキャラで選手をまず一番に褒めて素晴らしいコーチ(育成者)だったと思います。実績が物語っていますね。
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
高橋尚子さんの強さを引き出したのは小出監督の指導があったからだと思います。
来年の東京五輪も女子マラソンに期待しております。
来年の東京五輪も女子マラソンに期待しております。
名無しさん
これは驚いた。
彼こそ、国民栄誉賞受賞に相応しいのでは?
なかなか、スポーツの指導者が受賞することは難しそうだが、彼の実績は評価に値する。
彼こそ、国民栄誉賞受賞に相応しいのでは?
なかなか、スポーツの指導者が受賞することは難しそうだが、彼の実績は評価に値する。
イピトンベ
年齢的に、体罰が全盛期の時代に褒めて伸ばす指導は希だと思う。素晴らしいお方だ、お疲れ様でした。
名無しさん
あの気さくで豪快に笑う彼の人なりがとても印象的でした。またしても平成最後の年に、その時代を築いた人が去って行かれた事は、残念でなりません。ご苦労様でした。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
割と軽妙な語り口で、女子選手の
気持ちをノセて潜在力を引き出すのが
上手かったね。
日本女子マラソン界を世界のトップクラスに
押し上げた功績は大きい。
来年の東京五輪はあの世から見守って。
気持ちをノセて潜在力を引き出すのが
上手かったね。
日本女子マラソン界を世界のトップクラスに
押し上げた功績は大きい。
来年の東京五輪はあの世から見守って。
名無しさん
どんどん人が死んでいき
いつか自分にも来る。
始まりがあれば終わりがある。
明日は我が身かな…。
いつか自分にも来る。
始まりがあれば終わりがある。
明日は我が身かな…。
どんどん人が死んでいきいつか自分にも来る。始まりがあれば終わりがある。明日は我が身かな…。
名無しさん
きつい練習をポジティブに取り組ませる。
なかなか簡単に出来る事ではないですよね。
なかなか簡単に出来る事ではないですよね。
名無しさん
Qちゃんも小出さんに助けられた。
小出さんもQちゃんに助けられた。
この2人はとても素敵な関係だった。
小出さんもQちゃんに助けられた。
この2人はとても素敵な関係だった。
名無しさん
「褒めて育てる」という姿勢は、いまのこのご時世に必要な事。
大事なことを教えていただきました。ありがとうございます。
大事なことを教えていただきました。ありがとうございます。
名無しさん
小出監督は良い時代に活躍出来て、ラッキーだった。元教え子を妻にし、密度の濃い関係性を築いた女性アスリートをメダリストに育て上げたが、時代が違えばセクハラ・パワハラで糾弾されていたかもしれない。実際、金メダリストとは男女関係を噂されてたし。
ClimbKaiser
シドニーでのゴール直後、駆け寄るマスコミに
小出監督の居場所を頻りに聞いていたシーンが思い出されます。
小出監督の居場所を頻りに聞いていたシーンが思い出されます。
名無しさん
鬼みたいな指導者ばかりの時代でそれが当たり前だと受け入れていた自分にとって、いつもニコニコで選手を褒めちぎって育てる小出監督は衝撃でした。スポーツ界の慣習に一石を投じた偉大な指導者だったと思います。心よりご冥福をお祈りします。
GYA
一報を知り驚きました。一時代を築き上げた日本女子マラソン会の偉大な功労者だと思います。有森裕子さんや高橋尚子さんをはじめ多くのランナーを育て上げてこられ、日本女子マラソン会にメダルを届けてくださいました。オリンピックでの感動、ホントにありがとうございました。どうぞゆっくりお休みください。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
名無しさん
あの独特な小出節も聞けなくなるのも寂しい限りです。
名伯楽、お疲れ様でした。
安らかに。
名伯楽、お疲れ様でした。
安らかに。
名無しさん
選手を褒めて伸ばすことのできる数少ない名監督でした。言葉にも人情味溢れるものが感じられ、物凄く共感が得られる人物でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
過酷な練習、豊富な練習量それを選手にさせれば強くなる褒めておだてて選手の感情をコントロールしながら、規定の練習メニューをこなさせる信念なくして出来ないことご冥福をお祈りします
名無しさん
理想の「お父さん」っていうイメージでした。
見ていていつも温かな気持ちになる方で、周りはキラキラ輝いていました。
楽しい時間を共有させてくださり、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
見ていていつも温かな気持ちになる方で、周りはキラキラ輝いていました。
楽しい時間を共有させてくださり、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
きゅあちゃん命
この二人は本当の親子のような関係に見えて微笑ましかった、Qちゃんには指導者の道を継いで欲しいですね
kjkj
体調を崩されていたようで、
この訃報には本当に驚きましたが、
マラソンの五輪メダリストなどを育ててもらって、
日本国民に多くの歓喜を与えてくれたことに、
心より感謝しています!
お悔やみを申し上げます。
この訃報には本当に驚きましたが、
マラソンの五輪メダリストなどを育ててもらって、
日本国民に多くの歓喜を与えてくれたことに、
心より感謝しています!
お悔やみを申し上げます。
名無しさん
謹んでお悔やみ申し上げます。まだ若いと思います。東京五輪見せてあげたかった。
名無しさん
小出監督世界記録並みの速さで逝くのはまだ早いですよ。駅伝制覇してないのですから制覇するまでは逝かないと皆思ってましたよ。戻って来るのは無理ですね。残念で悲しいです。もう一度小出節が聞きたいです。平成最後に陸上の神が召された事を国民は耐えます。
小出監督の敬意を表し合掌。
小出監督の敬意を表し合掌。
isthis…?
平成を色どる多彩な師弟関係を作りだした、たぐい稀な大監督です。
有森、高橋、鈴木をはじめ世界的なメダリストを送り出した、素晴らしい指導者ーーそれが小出監督でした。
歴史の1ページを飾るさわやかな人間模様が、今も鮮やかです。
有森、高橋、鈴木をはじめ世界的なメダリストを送り出した、素晴らしい指導者ーーそれが小出監督でした。
歴史の1ページを飾るさわやかな人間模様が、今も鮮やかです。
泣き顔でスマイル
女子長距離界への貢献は大きかったと思う。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
オリンピック出場を決める名古屋女子マラソンだったと思うけど、終盤に高橋尚子がトップで快走してる時に「たかはしぃー、たかはしぃー、ドリンクドリンクドリンク」って言ってたのを何故か思い出す。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
記録よりも記憶に残る監督でした
いつも陽気で前向きなおじさんで、側でニコニコしてるQちゃんが印象的だった。TV中継を見てるこっちも自然と応援したくなった。
これから先も「昔、小出監督て人がいてさw」てみんなに語り継がれる人だと思う。
いつも陽気で前向きなおじさんで、側でニコニコしてるQちゃんが印象的だった。TV中継を見てるこっちも自然と応援したくなった。
これから先も「昔、小出監督て人がいてさw」てみんなに語り継がれる人だと思う。
マラソン指導者としては破天荒感があったけど後々のメダリストを見出して輩出する目と手腕は尊敬ですよねキャラも良かったし
名無しさん
ただただ、東京オリンピック見せてあげたかった!沿道でなくてもいいから、日本選手を応援する小出監督を我々も見たかった!
合掌
合掌
名無しさん
Qちゃんや有森さんをはじめ多くの選手を育ててくれたな。一時代の終わりを感じます。東京オリンピックを天国から見守ってください。
名無しさん
スポーツは素晴らしいものだけど
若い時に酷使した身体のツケは年取ってからくるんだよね
若い時に酷使した身体のツケは年取ってからくるんだよね
ば
高橋尚子が自分のもとを離れたとき本当に寂しそうだったなあ。弟子が離れたというより嫁か恋人に振られたみたいだった
名無しさん
良い人生だったと讃え冥福を祈ります。
サライ
多くの日本人に感動と勇気を与えてくれたマラソン
これだけ多くのメダリストを育てた監督はいない
ご冥福をお祈りします
これだけ多くのメダリストを育てた監督はいない
ご冥福をお祈りします
wtyoko
80歳と言う事に驚いた。いつも元気に若々しいから、そんなに年齢いってないと勝手に思ってた。
名無しさん
えーまじ!?良い監督でしたよね、自分の娘みたいな感じだったと思う。高橋選手は、感謝以上ですね
名無しさん
Qちゃんのオリンピック金メダルは凄かったな。小出監督の勇姿も良かった。オリンピックのマラソンで金メダルを取ることが、どんなに難しいことか。合掌。
思い出すな〜あの時、マラソンで高橋さんがメダルとって、メディアに引っ張りだこと同時に、監督もあの明るい口調とお酒大好きで、高橋さんに負け無いぐらいにバラエティ番組に出演してましたね。楽しく見てました^_^ご冥福をお祈りします。
名無しさん
テレビでしか拝見してなかったが個性の強い監督に伺えた、女子マラソン界に大きな影響を与え功績がありました、ご冥福をお祈りします。
名無しさん
平成が終わるからって急ぐ人が多くて辛い。
ついこの間監督業からご勇退なさったと思ったら‥ご病気を知られたくなかったのですね。私達の記憶には明るく豪傑な小出監督の姿が焼き付いています。
高橋尚子さんのお言葉には率直な感情が溢れていて、思わず涙が出ました。本当に素晴らしい師弟でいらっしゃったんですね。
安らかに、は似合わない。
天国でも走り、豪快に笑っていて下さい。
お疲れ様でした。
ついこの間監督業からご勇退なさったと思ったら‥ご病気を知られたくなかったのですね。私達の記憶には明るく豪傑な小出監督の姿が焼き付いています。
高橋尚子さんのお言葉には率直な感情が溢れていて、思わず涙が出ました。本当に素晴らしい師弟でいらっしゃったんですね。
安らかに、は似合わない。
天国でも走り、豪快に笑っていて下さい。
お疲れ様でした。
名無しさん
小出監督の指導方法にビックリした思いが有る。
褒めて、褒めて、育てる。
これで三人をメダル獲得させた偉大な監督だったと思う。
ご冥福をお祈りします。
褒めて、褒めて、育てる。
これで三人をメダル獲得させた偉大な監督だったと思う。
ご冥福をお祈りします。
sec
仰木監督と被るんだよこの人。
人間の温かい部分がオーラとして出ている。
お疲れ様でした。
人間の温かい部分がオーラとして出ている。
お疲れ様でした。
名無しさん
高橋尚子さんが大本命で金メダル獲れたのも、小出監督と一生懸命に頑張ったからやもんな、お疲れさまでした。
名無しさん
ホントのところはわからんが・・・、
Qちゃんが独立したとき、引き留めも批判もせず、心配そうな笑顔で「いろいろやって見たらイイ」と言ってたのが印象に残ってる。
Qちゃんが独立したとき、引き留めも批判もせず、心配そうな笑顔で「いろいろやって見たらイイ」と言ってたのが印象に残ってる。
名無しさん
小出監督にこそ国民栄誉賞をに値する
名無しさん
沿道をいっしょに走り、QちゃんQちゃんという小出監督の声が、今も記憶にのこっています。今日 有森さんが涙ぐんで監督のお話をされていましたが、選手にこれだけ尊敬され、たよりにされ 立派な監督業をなしとげたことはすばらしいです。ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
この頃は、純粋にオリンピック選手の活動や活躍に感銘・感動を得られた良い時代だった。
それなのに今はやれドーピングやら体罰やらパワハラやらセクハラやら窃盗やらとオリンピック選手達からスポーツマンシップとは言い難いきな臭い話が立て続けに出て来て辟易しか無いね。
この時代に東京オリンピックがあったなら良かったのに。
2
それなのに今はやれドーピングやら体罰やらパワハラやらセクハラやら窃盗やらとオリンピック選手達からスポーツマンシップとは言い難いきな臭い話が立て続けに出て来て辟易しか無いね。
この時代に東京オリンピックがあったなら良かったのに。
2
テレビで観てて「いい関係性なんだろうな」と思えた事を思いだしました。
名無しさん
監督に花嫁姿を見せてやりたかったぜ!
名無しさん
彼も間違いなく日本陸上の歴史を変えた偉大な人のひとり。
有森、高橋、その活躍は、今でもしっかり覚えている。
ご冥福を。
有森、高橋、その活躍は、今でもしっかり覚えている。
ご冥福を。
人
同じコーチでもレスリングごときとは雲泥の素晴らしい監督ですね
名無しさん
お酒が大好きだったのは有名な話だが死因の報道もない事からやはり酒が原因なのだろうか。
名無しさん
実業団に留まらず素人でも解り易くトレーニングを連載した、ランニングアカデミーは良かったと思う。
ケンタウルス
名伯楽と呼んでもいいよね。
小出監督お疲れ様でした。
小出監督お疲れ様でした。
鬼の目妖狐
Qちゃんもパチンコをやめて、美乳写真集を出すべきだ。
名無しさん
お疲れ様でした。安らかに!
名無しさん
小出さん、安らかに。
小出監督の訃報、お悔やみ申し上げます。世界に通用する選手を育てた実績と、マラソンの裾野を市民に広げた功績に、心より敬服いたします。
名無しさん
人柄の良さが出てたよね
選手のやる気を褒めて引き出すという指導法だったのかな
そういうやりかたは見てても気持ちいいよね
選手のやる気を褒めて引き出すという指導法だったのかな
そういうやりかたは見てても気持ちいいよね
名無しさん
監督もQちゃんのおかげです(^^)
miko
彼こそが真の名監督!合掌。
名無しさん
この二人はずっと名コンビって言ってほしかったけどね
途中で高橋はやめたよね
途中で高橋はやめたよね
Ψʃöνɚɧ
Qちゃんがシドニーオリンピックで、あっさりゴールテープを切ってすぐに小出監督を探す場面。
本当に感動したなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
本当に感動したなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
幸せな人生だった。
な
小出監督の笑顔が好きでした。
感動も頂いたこと、忘れません。
感動も頂いたこと、忘れません。
名無しさん
あのゴールで、監督を探すQちゃんの姿がフラッシュバックする。
もう探しても見つからないと思うと涙が出てしまう。
もう探しても見つからないと思うと涙が出てしまう。
名無しさん
まさに「名伯楽」だった。お疲れ様でした。
安らかに・・・・・
安らかに・・・・・
人柄の暖かい監督でした。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
あの頃から20年近く経ったんですよね。小出さんもそんな年齢になっていらっしゃったのかと驚いてしまいました。
名無しさん
シドニーのQちゃんのマラソンは平成スポーツ史に残るものだ。
御冥福をお祈り致します。
御冥福をお祈り致します。
Quinquin
日本のパワハラ管理職は小出監督を見習ったら?
『◯◯のおかげ』って言われたくないか?
部下の手柄を総取りしてるようではね~!
『◯◯のおかげ』って言われたくないか?
部下の手柄を総取りしてるようではね~!
名無しさん
監督とQちゃんの息ピッタリだったよね
(。ㅅ
(。ㅅ
名無しさん
もうそんなお歳だったのですね。もっとお若いとおもっておりました。新時代を迎えたら、来年の五輪を見られたら…
ご冥福をお祈りします。。
ご冥福をお祈りします。。
名無しさん
パワハラと利権まみれの腐りきった日本のスポーツ界、まぁビジネスなんてどこの世界でもそんなものでしょうけど。でも小出監督の悪口言う人はいませんね、本当に立派で愛される監督でした。叱って育てる、褒めて育てる、何方にもそれぞれ成功者はいますが、褒めて育てる方針だったからこそ愛される監督でしたね。ご冥福をお祈り致します。
ついでに言うけど、今マラソン界で超ウザいのが瀬古だな。奴に気に入られないと五輪には決して出られない、犯罪者の様な輩だ。
ついでに言うけど、今マラソン界で超ウザいのが瀬古だな。奴に気に入られないと五輪には決して出られない、犯罪者の様な輩だ。
E.Y
感謝は分かるが………後半はかなりモメてる
名無しさん
全盛期のQちゃんは、ニコニコ笑いながらマラソンを走っていた。
教え子ではないが、野口さんもそう。
苦しさからくる悲壮感などまるで無い、自信と強さ。
この金メダリスト2人は凄かった。
教え子ではないが、野口さんもそう。
苦しさからくる悲壮感などまるで無い、自信と強さ。
この金メダリスト2人は凄かった。
名無しさん
Qちゃんを作ったのはまぎれもなく小出さんです。
しかしついこの間、引退宣言されたときはお元気な様子だったのにとても残念な気持ちです。
ご冥福をお祈りいたします。
3
しかしついこの間、引退宣言されたときはお元気な様子だったのにとても残念な気持ちです。
ご冥福をお祈りいたします。
3
Qちゃんを作ったのはまぎれもなく小出さんです。しかしついこの間、引退宣言されたときはお元気な様子だったのにとても残念な気持ちです。ご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
まだまだお若いと思っていたのに、80歳ですか。
いや、それでも、もっともっと長生きして欲しかった。
ご冥福をお祈りします。
いや、それでも、もっともっと長生きして欲しかった。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
一人のかけっこ大好き少女を世界のトップに押し上げた
その貢献は忘れられることはない。
その貢献は忘れられることはない。
名無しさん
無名だったQちゃんを金メダリストにしたのがすごいです。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
ゴールした後のインタビューで見せてくれる笑顔が好きでした。ご冥福をお祈りします
名無しさん
年寄りはある程度の年になったら、バンバン氏んでもらわな、この日本は行き詰まり破綻する。
だから、このニュースは朗報。
だから、このニュースは朗報。
ジャスミン茶茶
東京オリンピックも実際に観戦してアドバイスしてほしかったです。。。
天国から成功を見守ってください。
天国から成功を見守ってください。
名無しさん
この頃のQちゃんが1番輝いてたよね。
小出監督と袂を分かって、チームQとかやってたけど、あんまりパッとしなかった。
小出監督はいつでも戻ってこいと言ってたのが印象的だった。
小出監督と袂を分かって、チームQとかやってたけど、あんまりパッとしなかった。
小出監督はいつでも戻ってこいと言ってたのが印象的だった。
名無しさん
最近TVに出てこられないと思ったら。。。
マラソンのワクワクドキドキをありがとうございました!!
マラソンのワクワクドキドキをありがとうございました!!
名無しさん
明るくて豪快で魅力な監督でした。お疲れさまでした。
2
2
「未分類」カテゴリーの関連記事