白鵬 三本締めで3度目の呼び出しを受ける
スポンサードリンク
大相撲の横綱白鵬(34=宮城野)が、春場所千秋楽の優勝インタビューの際に三本締めを行った問題で、3度目となる“呼び出し”を受けた。
16日、弁明の機会として、東京・両国国技館で行われた日本相撲協会のコンプライアンス委員会に出席。両国国技館に約1時間半滞在したが「明日から巡業頑張ります」とだけ話し、足早に車に乗り込んで引き揚げた。
相撲の世界も厳粛なものですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-04160693-nksports-fight
お互いの言い分を聞かないと判断できませんが、3回も呼び出せれる事に関しては普通の企業ではありえないかと普通に3回目はないかなあ
名無しさん
お客さんを喜ばせたつもりでしょうが、知ったかぶりは良く無かったと思います。万歳三唱の時もそうでしたがもっと日本を知るべきだと思います。何が悪かったのか今回はしっかり教えないといけないと思います。強いからといってなんでもしていいと思うのは白鵬の悪い所だと思います。
名無しさん
最初は別にいいじゃんと思ってたけど、三本締めの意味を考えると考えさせますね、
三本締めは自分を讃えるものでなく相手を讃えるものですよね、
自ら三本締めをさせるのはおかしいものね
三本締めは自分を讃えるものでなく相手を讃えるものですよね、
自ら三本締めをさせるのはおかしいものね
名無しさん
表彰式の途中のインタビューをやめればいい。昔はなかった
名無しさん
とにかく対応が遅すぎる。相撲協会は八角理事長が職に就いてる間はいつまで経っても改革は進まない。
名無しさん
随分と遅い処分決定じゃないですか?
協会側の人間こそ何からの処分をしなければならないん
じゃないかと思います。
協会側の人間こそ何からの処分をしなければならないん
じゃないかと思います。
名無しさん
このまま協会に残すと、相撲協会も牛耳るようになります。理事も白鵬には物が言えなくなる。これまでに処分してこなかったのも問題。相撲は成績が全てで許されるものではないことをきちんと示さないと取り返しがつかないことになりますよ。
名無しさん
自分よりすごい人がいないから何をしてもいいのだろ!というのがありありとでている。親方衆が束になってかかっても、白鵬の成績の足下にも及ばないのだから、完全に見下されている。
(?)
外国人力士であるが故に知らないこともあるし、また、自分たちの世代で昔のしきたりをどれだけ知っているのかと考えると、相撲会に限らず、教えることの大切を広めることが大事なことなんだと考えさせられる。横綱白鵬だけの問題ではないような。相撲協会もキチンとそうしたことをしてはいけない。と教えてきたのだろうか?
名無しさん
「盛り上げようと」
という発想に行っちゃうんだから、外国人にとっては伝統ある日本の大相撲を頭では分かってはいても、やはりエンターテイメント性の方が強いんじゃないの?
白鵬が再三奔放な振舞いをしてしまっているのは、八角をはじめとする協会の教育の仕方が悪いんだと思うけど。
白鵬が処分されるなら、その上の親方とその上にいる幹部連中も処分されるべき。
再発させている責任は協会にもある。
という発想に行っちゃうんだから、外国人にとっては伝統ある日本の大相撲を頭では分かってはいても、やはりエンターテイメント性の方が強いんじゃないの?
白鵬が再三奔放な振舞いをしてしまっているのは、八角をはじめとする協会の教育の仕方が悪いんだと思うけど。
白鵬が処分されるなら、その上の親方とその上にいる幹部連中も処分されるべき。
再発させている責任は協会にもある。
白鵬の場合は確信犯だからね。注意されても厳罰にはならないと高をくくっている。
名無しさん
相撲協会の処罰の基準が分からない。確かに横綱自ら音頭を取り客と一緒に三本締めは違和感しかなかったが会議を開いて処罰するほどのことか。三本締を処罰するなら貴ノ岩暴行事件の時同席していた白鵬は解雇が相当でしょう。
貴ノ岩事件で「話は警察の結果が出てだ」と主張する貴乃花を組織規律違反で最終的に追い出し自らアイアンで暴力を振るった親方が理事とか訳わからない組織。
貴ノ岩事件で「話は警察の結果が出てだ」と主張する貴乃花を組織規律違反で最終的に追い出し自らアイアンで暴力を振るった親方が理事とか訳わからない組織。
名無しさん
まあ、過去にこれほど相撲を面白いと思う気持ちをぶち壊した力士は他に居なかった。
これでは「大横綱」とはとても呼べない。
勝ち星をむさぼり欲しがる餓鬼である。
礼を尽くして技の攻防だけなら歓迎するが、邪道とも見える張り手の常用や不十分な手つき、だめ押しなどの取り口等々、結界の俵で砂を拭たり懸賞金をひったくるように取り、見せびらかす等の態度は見られた物ではなく実に不愉快である。
例え横綱不在の場所があったとしてもやむを得ないのに、問題を起こした白鵬を処分せず無理に出場させ、更に問題を起こさせた協会は毅然さを棄てたも同然で首脳陣に大きな責任がある。
白鵬が欠けても他の力士が十二分に潔いファイトを見せて観客を十分楽しませているので清々しい。後味の悪い勝負はもう見たくない。
これでは「大横綱」とはとても呼べない。
勝ち星をむさぼり欲しがる餓鬼である。
礼を尽くして技の攻防だけなら歓迎するが、邪道とも見える張り手の常用や不十分な手つき、だめ押しなどの取り口等々、結界の俵で砂を拭たり懸賞金をひったくるように取り、見せびらかす等の態度は見られた物ではなく実に不愉快である。
例え横綱不在の場所があったとしてもやむを得ないのに、問題を起こした白鵬を処分せず無理に出場させ、更に問題を起こさせた協会は毅然さを棄てたも同然で首脳陣に大きな責任がある。
白鵬が欠けても他の力士が十二分に潔いファイトを見せて観客を十分楽しませているので清々しい。後味の悪い勝負はもう見たくない。
Odotavähän
起こるべきして起きたことですね。相撲に関する考え方が違っているのですから、彼が、親方になって理事になって、権力を持つようになったとしたら、もう、相撲は相撲ではなくなる可能性もありますね。
政治家なんかもそうですが、帰化したらすぐに被選挙権を持つというのがおかしいと思います。
帰化して親方になっても、理事にはなれないのがいいと思う。なぜなら、相撲道を理解できないから。
帰化して政治家になった人も、もしかしたら他の国のために活動するかも知れませんよね。
政治家なんかもそうですが、帰化したらすぐに被選挙権を持つというのがおかしいと思います。
帰化して親方になっても、理事にはなれないのがいいと思う。なぜなら、相撲道を理解できないから。
帰化して政治家になった人も、もしかしたら他の国のために活動するかも知れませんよね。
名無しさん
今回の件に限らず海外から相撲取りになる人には、
相撲の意識を持ってもらいたいなと思います。
文化の違いでこういう事は必ず起こりうりますし、
白鵬関も本人は悪いと思っていないと思う事を注意されても嫌な思いをするだけ。
そういう事を最初に教えていない事が問題です。
相撲の横綱はチャンピオンとは違います。
相撲は神事から来ている事、だからこそ礼節を重んじる、敬る人でなければならない事を、
相撲業界を取り仕切っている人達自身が都合のいい時だけ使ってて、
全く本質を理解していないのが残念でなりません。
海外から来た人達に相撲がなぜ国技と呼ばれる様になっているのか教えてあげて欲しい。
それでもどうしても理解できないのなら受け入れない様にして欲しい。
朝青龍関の時もそうですが、強くなるからとそれだけで入門させて、
こうなってはお互いに嫌な思いをするだけ。
相撲や日本を嫌にならなければ良いのですが。。
相撲の意識を持ってもらいたいなと思います。
文化の違いでこういう事は必ず起こりうりますし、
白鵬関も本人は悪いと思っていないと思う事を注意されても嫌な思いをするだけ。
そういう事を最初に教えていない事が問題です。
相撲の横綱はチャンピオンとは違います。
相撲は神事から来ている事、だからこそ礼節を重んじる、敬る人でなければならない事を、
相撲業界を取り仕切っている人達自身が都合のいい時だけ使ってて、
全く本質を理解していないのが残念でなりません。
海外から来た人達に相撲がなぜ国技と呼ばれる様になっているのか教えてあげて欲しい。
それでもどうしても理解できないのなら受け入れない様にして欲しい。
朝青龍関の時もそうですが、強くなるからとそれだけで入門させて、
こうなってはお互いに嫌な思いをするだけ。
相撲や日本を嫌にならなければ良いのですが。。
名無しさん
白鵬は確かに大横綱だ。
でもいかなる大横綱であっても相撲の伝統の前では従うべきである。
白鵬が日本人より強いことに嫉妬しているんだろうと言う人間がいるがそれは違う。
千代の富士だろうと大鵬だろうと相撲の伝統の前では従うべきだし、実際、伝統への挑戦を試みず、自らも伝統を守る側としてやってきた。
白鵬は万歳三唱、三本締めと繰り返している。これは前回注意されても改める必要がないと考えていた証拠だ。
伝統を守るから相撲という興行に重みが出る。横綱も十両もその雰囲気を形作るピースのひとつであるということを白鵬には理解してもらいたい。
三本締めがいいなら万歳三唱もいいのか?三三七拍子はどうか?しまいには123ダーもファンサービスだからどうか?となってきたら相撲が軽くなる。
相撲界では他に処罰すべき問題がたくさんある?確かにその通りだが、この件が問題ないということにはならない。白鵬の理解を待ちたい。
でもいかなる大横綱であっても相撲の伝統の前では従うべきである。
白鵬が日本人より強いことに嫉妬しているんだろうと言う人間がいるがそれは違う。
千代の富士だろうと大鵬だろうと相撲の伝統の前では従うべきだし、実際、伝統への挑戦を試みず、自らも伝統を守る側としてやってきた。
白鵬は万歳三唱、三本締めと繰り返している。これは前回注意されても改める必要がないと考えていた証拠だ。
伝統を守るから相撲という興行に重みが出る。横綱も十両もその雰囲気を形作るピースのひとつであるということを白鵬には理解してもらいたい。
三本締めがいいなら万歳三唱もいいのか?三三七拍子はどうか?しまいには123ダーもファンサービスだからどうか?となってきたら相撲が軽くなる。
相撲界では他に処罰すべき問題がたくさんある?確かにその通りだが、この件が問題ないということにはならない。白鵬の理解を待ちたい。
名無しさん
協会がきちんと相撲の何たるかを白鵬に教える必要がある。ただ協会の理事がどこまでそれを理解し自覚しているのか。現実の実績では理事や親方が束になっても敵わないのだから、白鵬の首に鈴をつけるのは難しいと思う。だったら八角理事長がしっかり伝えて、厳しい処分を下すべき。白鵬をここまで図に乗せてしまったのは協会の責任なのだから。
名無しさん
協会の対応があまりに遅い。
土俵上での度重なる蛮行に加えて、2017年の嘉風に敗れた際の物言い居座り問題を起こした時点で除名処分を受けてしかるべきだったと考えます。
また、宮城野親方に全てを押し付けて済ませるような協会のやり方はいかがなものかと思います。
これまで問題行動を起こす度に大した処分もせずに、宮城野親方に「ちゃんと指導するように」と丸投げしてきたこと自体、協会自体が責められるべきことだと考えます。
白鵬が大恩のあるはずの宮城野親方の話をまるで聞く気が無いのは明らかです。白鵬の方に大きな問題があると考えるべきで、協会はわかっていながら宮城野親方に全てを押し付けて対応を怠ってきたと言わざるを得ません。
土俵上での度重なる蛮行に加えて、2017年の嘉風に敗れた際の物言い居座り問題を起こした時点で除名処分を受けてしかるべきだったと考えます。
また、宮城野親方に全てを押し付けて済ませるような協会のやり方はいかがなものかと思います。
これまで問題行動を起こす度に大した処分もせずに、宮城野親方に「ちゃんと指導するように」と丸投げしてきたこと自体、協会自体が責められるべきことだと考えます。
白鵬が大恩のあるはずの宮城野親方の話をまるで聞く気が無いのは明らかです。白鵬の方に大きな問題があると考えるべきで、協会はわかっていながら宮城野親方に全てを押し付けて対応を怠ってきたと言わざるを得ません。
名無しさん
もし稀勢の里が初場所で完全復帰して
優勝して同じような三本締めしてたら、
ここまで問題化されないんだろうな…。
確かに相撲は国技だし伝統を守ることは大事だと思う。伝統だから伝統だからと協会は口を酸っぱくして言うのは分かる。
だけど外国人の力士を受け入れるってことは
協会はその国がどんな所なのか、特性を理解する必要あるんじゃないの?白鵬がやったことが良いかどうかは別として、そういうのを踏まえて教育してこなかった協会にも責任あると思う。
外部の委員を取り入れるのは良いことだけど
古き伝統を理解してくれる方はもちろん、
外国人や若いファンの気持ちをわかる人も必要なんじゃないの?
年配の方だけじゃなくて、20~30代の若い人や
海外の方も外部委員として取り入れないと
白鵬だけじゃなくて、また似たような問題
出てくるんじゃないの?って思う。
優勝して同じような三本締めしてたら、
ここまで問題化されないんだろうな…。
確かに相撲は国技だし伝統を守ることは大事だと思う。伝統だから伝統だからと協会は口を酸っぱくして言うのは分かる。
だけど外国人の力士を受け入れるってことは
協会はその国がどんな所なのか、特性を理解する必要あるんじゃないの?白鵬がやったことが良いかどうかは別として、そういうのを踏まえて教育してこなかった協会にも責任あると思う。
外部の委員を取り入れるのは良いことだけど
古き伝統を理解してくれる方はもちろん、
外国人や若いファンの気持ちをわかる人も必要なんじゃないの?
年配の方だけじゃなくて、20~30代の若い人や
海外の方も外部委員として取り入れないと
白鵬だけじゃなくて、また似たような問題
出てくるんじゃないの?って思う。
爺放言
相撲が日本の伝統の神事であり、相手に絶えず敬意を表しなければならないというなら、白鵬より前の朝青龍とか問題行為は多かった。たまたま朝青龍がさっさとやめたからよかったものの、日本の相撲道を最優先するならまずは新人の時の相撲研修所でそれを叩き込み、善悪を明確に指導すべきだ。
今回、白鵬は平成最後の場所だからという断りを入れたうえで、場内に呼び掛け、観客もそれに応じた。日本人としては長く相撲を見てきたが、違和感を感じなかった。そんなことにけしからんというなら、けしからんことはいっぱいある。
相撲協会はやっぱりいったん解散した方がいいかもしれないとすら思う。
今回、白鵬は平成最後の場所だからという断りを入れたうえで、場内に呼び掛け、観客もそれに応じた。日本人としては長く相撲を見てきたが、違和感を感じなかった。そんなことにけしからんというなら、けしからんことはいっぱいある。
相撲協会はやっぱりいったん解散した方がいいかもしれないとすら思う。
確かに白鵬のやらかした事は「痛い」の一言に尽きるかもしれません。でも、日本人なら感覚的に「おかしいな?」と思える事も、習慣も考え方も異なる外国人ならどうでしょうか。例え長く角界にいたとしてもその場で「おかしい」事にすぐに気付く事が出来るでしょうか。前例(呼び出しの)があるにもかかわらず、出過ぎた真似を繰り返す白鳳にはやはり如何なものかという思いはあります。ですが、協会や親方の教育はどうなっているのでしょう?これは白鵬だけが一人で責任を負うべき問題なのでしょうか。その辺の所も少し考えた方がいいのではと感じます。
名無しさん
力士は協会の管理下にあるが力士が主体たるべきと思う。力士ばかりを叱る前に我が身を協会は大反省すべきでは。
名無しさん
これは判断を誤ると難しい問題になる。
相撲はスポーツか神事か。
当たり前だが野球のヒーローインタビューで三本締めをやっても、
神道の方々から批判が来るとは考えられない。
日本の伝統と言うが、白鵬が三本締めをやった瞬間に「これはおかしい」と神道の立場から批判した一般人はどれだけいるか。
白鵬の仕切りたがりに対し嫌悪感を持った人は大勢いたと思うが。
八角親方は怒ったと言うが、八角の経験の中で「こんなことをした横綱は知らない」程度のことで「前例にない」と怒っているのか、三本締めの由来たることを知っていて怒っているのか怪しい。
社会の変化や国際化している相撲界の中で、この出来事を白鵬批判にするのは問題を矮小化することになる。
(私は白鵬は嫌いだ。ただそれは相撲ファンとしてたわいない感情だ)
相撲はスポーツか神事か。
当たり前だが野球のヒーローインタビューで三本締めをやっても、
神道の方々から批判が来るとは考えられない。
日本の伝統と言うが、白鵬が三本締めをやった瞬間に「これはおかしい」と神道の立場から批判した一般人はどれだけいるか。
白鵬の仕切りたがりに対し嫌悪感を持った人は大勢いたと思うが。
八角親方は怒ったと言うが、八角の経験の中で「こんなことをした横綱は知らない」程度のことで「前例にない」と怒っているのか、三本締めの由来たることを知っていて怒っているのか怪しい。
社会の変化や国際化している相撲界の中で、この出来事を白鵬批判にするのは問題を矮小化することになる。
(私は白鵬は嫌いだ。ただそれは相撲ファンとしてたわいない感情だ)
名無しさん
何かにつけてクローズされてますが、日本相撲協会の規定や規約等にこのような行動はしてはいけない、してはならないなど明確になっているのでしょうか?コンプラ委員も結構ですが誰もが認知できる周知の通りでの行動だったのでしょうか?
一連のモンゴル籍力士の問題も協会として行動倫理等きちんとしていたのか理路整然としていないと思います。
横綱にも家族が、まだ小さなお子さんもいますしメディアでお話をされる方は言論の自由もありますが、自身が発する言葉の重みや影響力を考えて欲しいです
一連のモンゴル籍力士の問題も協会として行動倫理等きちんとしていたのか理路整然としていないと思います。
横綱にも家族が、まだ小さなお子さんもいますしメディアでお話をされる方は言論の自由もありますが、自身が発する言葉の重みや影響力を考えて欲しいです
名無しさん
白鵬の行為が悪いことだとしても、それをやった理由は何なのか?
協会に関する不祥事や貴乃花問題などが積み重なって相撲界が盛り上がっていないのを肌で感じての行為だとしたら、咎めるのはいかがなものかと?
白鵬も絡んでいる問題もあったとしても、協会は今まで何をしていたのか?疑問に感じることが多い。
白鵬がなぜこのようなことをやったのかの理由によっては、協会の人間も罰したほうがいいと思うけどね。
ここで白鵬を罰しただけで、何かが改善できればいいけどね。
元に戻って、閉鎖的な団体にならなければいいが。
協会に関する不祥事や貴乃花問題などが積み重なって相撲界が盛り上がっていないのを肌で感じての行為だとしたら、咎めるのはいかがなものかと?
白鵬も絡んでいる問題もあったとしても、協会は今まで何をしていたのか?疑問に感じることが多い。
白鵬がなぜこのようなことをやったのかの理由によっては、協会の人間も罰したほうがいいと思うけどね。
ここで白鵬を罰しただけで、何かが改善できればいいけどね。
元に戻って、閉鎖的な団体にならなければいいが。
名無しさん
白鵬への処分などは無しにしてほしい・・
元々は優勝力士は取組終了後、控室でのインタビュー程度だった。それがいつの間にか大勢の前でのインタビューに変わり、今では土俵上に上がっていろいろやってるではないか。
三本締めの意味を知らなかったのはをどうかとも思うが、それは我々一般庶民も一緒。恐らくだが白鵬はファンサービスのつもりでやったのだと思う。
以前を知ってる自分にとっては、取組終了後とはいえ今のパフォーマンスには違和感を感じます。白鵬へは注意程度にして、もうこれからは以前の姿に戻して、土俵上では優勝授与式が終わったら静かに終了して欲しいと思います。
元々は優勝力士は取組終了後、控室でのインタビュー程度だった。それがいつの間にか大勢の前でのインタビューに変わり、今では土俵上に上がっていろいろやってるではないか。
三本締めの意味を知らなかったのはをどうかとも思うが、それは我々一般庶民も一緒。恐らくだが白鵬はファンサービスのつもりでやったのだと思う。
以前を知ってる自分にとっては、取組終了後とはいえ今のパフォーマンスには違和感を感じます。白鵬へは注意程度にして、もうこれからは以前の姿に戻して、土俵上では優勝授与式が終わったら静かに終了して欲しいと思います。
名無しさん
日本の相撲の横綱は競技の単なるチャンピオンの意味ではない。
神様と同様に扱われる特別な立場になる者。
外国から来た力士の方々が信じる宗教はそれぞれあるだろうが、
横綱としての行動は私生活も含め行動の一つ一つが、
聖書やコーラン等に書いてある宗教の言葉などと同様の意味を持つものになると
相撲の世界に入るときに最初に教えてあげるべきだと思う。
力士の国籍に関係なく今回の白鵬が起こしたような問題は減らせると思う。
神様と同様に扱われる特別な立場になる者。
外国から来た力士の方々が信じる宗教はそれぞれあるだろうが、
横綱としての行動は私生活も含め行動の一つ一つが、
聖書やコーラン等に書いてある宗教の言葉などと同様の意味を持つものになると
相撲の世界に入るときに最初に教えてあげるべきだと思う。
力士の国籍に関係なく今回の白鵬が起こしたような問題は減らせると思う。
まりお
そもそも白鵬にパフォーマンスさせたくないなら優勝インタビューは表彰式では撤廃した方がいい。
発言、作法、しきたり、日本の伝統文化を外国人の力士に強制するやり方は基本的概念が違うと思う。
毎回毎回同じ様な「ダメ出し」で呼び出しやってないで一発アウトにすればいい。
前列さえ厳しくすれば相撲協会の思い通りのユニークな形になるでしょう。
もう別団体で新・相撲協会を立ち上げるべき時代が来る。古くさいしょーもない細かい事をグチグチ後から難癖つけるのは一番下らない。
発言、作法、しきたり、日本の伝統文化を外国人の力士に強制するやり方は基本的概念が違うと思う。
毎回毎回同じ様な「ダメ出し」で呼び出しやってないで一発アウトにすればいい。
前列さえ厳しくすれば相撲協会の思い通りのユニークな形になるでしょう。
もう別団体で新・相撲協会を立ち上げるべき時代が来る。古くさいしょーもない細かい事をグチグチ後から難癖つけるのは一番下らない。
白鵬は優勝したから(あんな形で)インタビュー受けたわけで。一緒に盛り上がったお客さんも同罪だと言わんばかりの今回の三本締め問題。どう決着つけるか見届けてあげたいですね。
名無しさん
伝統文化を守りたいならば、外国人力士はなしにしたらいいんだよ、単純な話。
白鵬、朝青龍、安馬。みな相撲は強い(強かった)。しかし文化がまったく違う異国から来たわけだからね。微妙な相撲道ニュアンスは理解できないと思う。令和からは外国人の入門はなしと決めて、純粋に日本(相撲)文化を求めるのも一考かと思いますがね。いかが?
だいたい、これだけの優勝回数を誇る史上最強横綱を小学生のごとく扱って…どう見たらいいものか。
白鵬、朝青龍、安馬。みな相撲は強い(強かった)。しかし文化がまったく違う異国から来たわけだからね。微妙な相撲道ニュアンスは理解できないと思う。令和からは外国人の入門はなしと決めて、純粋に日本(相撲)文化を求めるのも一考かと思いますがね。いかが?
だいたい、これだけの優勝回数を誇る史上最強横綱を小学生のごとく扱って…どう見たらいいものか。
ros-8kagami
三本締めのなんかの処分でガス抜きとはならない。
日馬富士事件の詳細のほうを明らかにして下さい。
減給処分をしたとき世間は、暴行時間が5分~10分だったことも、白鵬の「愛の鞭」発言も知りませんでした。
約1年後に、暴力問題再発防止検討委員会が明らかにしました。
マスコミは貴乃花親方バッシングを始めて、一社も事件の目撃者や現場を一切取材しに行かなかった。
取材に圧力でもあったように見えました。
目撃者や現場のお店は、マスコミの取材から何かの力で守られてでもいるかのようで、不思議です。
日馬富士事件の詳細のほうを明らかにして下さい。
減給処分をしたとき世間は、暴行時間が5分~10分だったことも、白鵬の「愛の鞭」発言も知りませんでした。
約1年後に、暴力問題再発防止検討委員会が明らかにしました。
マスコミは貴乃花親方バッシングを始めて、一社も事件の目撃者や現場を一切取材しに行かなかった。
取材に圧力でもあったように見えました。
目撃者や現場のお店は、マスコミの取材から何かの力で守られてでもいるかのようで、不思議です。
三本締めの本当の意味を知っている日本人も少ないと思う。力士はそれを知ってるものなのか?教育として教えてるのか?教えていまい。白鵬も本当の意味は知らず、盛り上げる気持ち、もしくは感謝の気持ちで三本締めをしたのだと思う。それを物凄い悪行でもしたかのように大袈裟に問題視し、白鵬を処罰するのは如何なものか?作法を教えて今後注意するよう伝えるだけで十分ではない?と思う。
名無しさん
しつこい!まだ言ってんだ。力ある日本人力士を多く育てられない環境を作っている責任は誰にあるのか。それが出来ない中で外国人力士に場所を盛り上げてもらい、感覚の違いを叱責する…。仕事が出来る中途入社者を叩く古い会社と同じだね。こういった騒動で、力ある日本の若者が力士の道を選ぶ魅力が薄れていくとは感じないのかな。
名無しさん
白鵬と親方だけが処分を
受けるのは違うと思う。
横審も処分を受けるべきだし
理事長も同等の処分を受けるべき
受けるのは違うと思う。
横審も処分を受けるべきだし
理事長も同等の処分を受けるべき
名無しさん
土俵を盛り上げよう、お客さんを喜ばせようと言う気持ちは感じる。ただ、文化の違いや正しい知識が不足しているゆえに空回りしている感も否めない。周りにも相談して上手くやって欲しいと思う。
一方で、あれだけの実績を誇る横綱だからこそ、ああいう型破りな行動、前例にない行動を取って客を沸かせることができる。そこらの日本人関取では委縮してしまうだろう。そこは得難い人材だ。本当は貴景勝辺りがああいう事をやって叱られるくらいでないと。
一方で、あれだけの実績を誇る横綱だからこそ、ああいう型破りな行動、前例にない行動を取って客を沸かせることができる。そこらの日本人関取では委縮してしまうだろう。そこは得難い人材だ。本当は貴景勝辺りがああいう事をやって叱られるくらいでないと。
名無しさん
処分する方もそれなりの覚悟をして欲しいです
名無しさん
神事と興行は違う。
相撲巡業は、興行だから私は万歳三唱しようが優勝した関取の自由だとは思う。
勿論過度な喜びは、相撲道言うものがあるのであれば礼節を考え控え目にすべきだろう。
しかし、神事だと言うのであれば許されない!
もし相撲巡業が神事と言うのであれば、興行して行うべきではないと思うし、両国でやるのもおかしいのではないだろうか。
相撲巡業は、興行だから私は万歳三唱しようが優勝した関取の自由だとは思う。
勿論過度な喜びは、相撲道言うものがあるのであれば礼節を考え控え目にすべきだろう。
しかし、神事だと言うのであれば許されない!
もし相撲巡業が神事と言うのであれば、興行して行うべきではないと思うし、両国でやるのもおかしいのではないだろうか。
名無しさん
なんの世界でも三回目は普通首でしょうね
名無しさん
三本締めは日本の習慣。誤解はあったかもしれないが、白鳳が悪気があってやったとはとても思えない。力士への道を外国人にも門戸を開いている以上、「日本の習慣を伝えたい」「日本の伝統を理解してほしい」のなら、部屋や協会が責任をもつべきでは。白鳳を悪者にして終わりというのは違う気がする。
名無しさん
本人は良かれと思ってやったんだろうが・・・。
周りが教えないといけないのだが、本人も聞く耳もたないのか?
いずれにせよ裸の王様状態になっているのは間違いない。
周りが教えないといけないのだが、本人も聞く耳もたないのか?
いずれにせよ裸の王様状態になっているのは間違いない。
名無しさん
相撲は国技であると言われて居るが、上位に鎮座するのは殆ど外人では無いのか?国によりしきたりや感情の入れ方等、日本人には無い感性も有るのだから日本に於ける相撲人のあり方を相撲部屋に入った時から教育して居たのだろうか?稽古、稽古、食う寝るが主体であり各部屋の親方はそんな教育すらしてないと思う。白鵬の言うことも分からないでは無いが、あの時白鵬の三本締めに観客は喜んで手を打って居たじゃないですか?今になり処分するとは後手後手ではないか、白鵬や親方に処分するなら役員も八角理事長も責任を取り辞めるか、何らかの処分しないと改革は出来ないと思う。四角四面の相撲では面白くは無い。異端児が一人くらい居ても良いではなかろうかとも思います。
まあ、本人は盛り上げようとしてやってるのだろうし、ちょっとかわいそうではあるなぁ。実際、現場では盛り上がってたわけでしょう?この意見に反論もあるとは思いますが、相撲協会はもっと取り上げないといけない問題は山積みでしょうに。現在の土俵界に、いなければいけない力士であることは明白なのでは?
名無しさん
白鵬からすれば、お客さんを盛り上げようとしてやった事。
そもそも多国籍を横綱と認めている相撲協会が責任を負わなければならないと思う。白鵬関は悪くない。
お国柄の個性もあるし、相撲協会が横綱として一旦認めたのであれば、恥を認めるべきは相撲協会と思う。
そもそも多国籍を横綱と認めている相撲協会が責任を負わなければならないと思う。白鵬関は悪くない。
お国柄の個性もあるし、相撲協会が横綱として一旦認めたのであれば、恥を認めるべきは相撲協会と思う。
名無しさん
白鵬を庇いたいというわけではありませんが…
礼儀・作法は国が違えば変わるもの。日本人が他国で無礼・無作法なことをしてしまっていることは往々にしてあると思う。
白鵬は「横綱」だから。
と言うのなら。
横審や部屋が横綱になる前までに徹底的に教えた方がよかったと思う。
そんなに大事な大事な礼儀作法なら、その人が備えてるかどうかをなんで事前にチェックしなかったんですか。
礼儀・作法は国が違えば変わるもの。日本人が他国で無礼・無作法なことをしてしまっていることは往々にしてあると思う。
白鵬は「横綱」だから。
と言うのなら。
横審や部屋が横綱になる前までに徹底的に教えた方がよかったと思う。
そんなに大事な大事な礼儀作法なら、その人が備えてるかどうかをなんで事前にチェックしなかったんですか。
他国の国技で日本人がチャンピオンになったとして、チャンピオンたるものああしろこうしろと後から言われたら、日本だってそこだけ取り上げて坂上さんあたりがブーブー言うでしょう…。
名無しさん
相撲道の、伝統を重視するなら、引退勧告。
これからも、海外の力士を育て相撲道を国際的スポーツとするなら、厳格な、ルールを設定する事を、望みます。
余りにもグレーゾーンが多くて、その時々によって処分が、違う事は、私としては憤慨してます。
白鵬は、大相撲を、守った貢献者と考えると、厳格なルール無き今の状況だと特別な温情とも思います。
これからも、海外の力士を育て相撲道を国際的スポーツとするなら、厳格な、ルールを設定する事を、望みます。
余りにもグレーゾーンが多くて、その時々によって処分が、違う事は、私としては憤慨してます。
白鵬は、大相撲を、守った貢献者と考えると、厳格なルール無き今の状況だと特別な温情とも思います。
名無しさん
モンゴルから来たのに公私ともによく頑張っています。
やはり日本人独特の謙虚さは簡単には身につかないもので、
なかなか理解できないと思います。
前例になってはいけないので、
処分は必要ですが暖かく説明して見守りましょう。
私は会場での優勝力士インタビューも辞めたほうが日本らしいと思います。以前のように、あとで記者団に語れば良いのですから。
やはり日本人独特の謙虚さは簡単には身につかないもので、
なかなか理解できないと思います。
前例になってはいけないので、
処分は必要ですが暖かく説明して見守りましょう。
私は会場での優勝力士インタビューも辞めたほうが日本らしいと思います。以前のように、あとで記者団に語れば良いのですから。
名無しさん
相撲なんか見に行かなければ良いんだし、NHKも見なければ良いのさ。人気があるからと言って図に乗りすぎいて「人気商売」の意味がわかっていない相撲協会。電話してみレ場、の対応のひどさがすぐ解る。
白鳳の方がむしろ解っていて、危機感感じてるのかもしれない、と最近思うようになった。
けど、結局は白鵬対貴乃花で、白鳳に勝たせてしまった相撲協会は完全になめられているだけ
白鳳の方がむしろ解っていて、危機感感じてるのかもしれない、と最近思うようになった。
けど、結局は白鵬対貴乃花で、白鳳に勝たせてしまった相撲協会は完全になめられているだけ
名無しさん
日本人でも意味合いを理解してない人が多いのでは?特に若い方などは。
企業でもそうですがきちんと教えられなかった先輩や親方、協会にも責任があるのではないでしょうか。
政治家じゃないけど任命責任は?
企業でもそうですがきちんと教えられなかった先輩や親方、協会にも責任があるのではないでしょうか。
政治家じゃないけど任命責任は?
名無しさん
伝統も大事だとは思うけど、昔に作ったルールが今のルールに合わなくなってるのではと思う。
これだけ外国人力士が増えると昔からの伝統やしきたりが守れるとは思えない理解させるのにも労力がいる、大相撲協会も伝統も大事なのはわかるが外国人力士にもう少し寛容な所があっても良いと思うし今の大相撲を盛り上げてるのは外国人力士だと言うことを忘れてはいけないと思う。
これだけ外国人力士が増えると昔からの伝統やしきたりが守れるとは思えない理解させるのにも労力がいる、大相撲協会も伝統も大事なのはわかるが外国人力士にもう少し寛容な所があっても良いと思うし今の大相撲を盛り上げてるのは外国人力士だと言うことを忘れてはいけないと思う。
名無しさん
優勝のインタビューを盛り上げようとした白鵬を処分するだけの横綱審議委員会。彼らの存在こそ相撲界の癌だ。強い横綱は叩くだけ、弱い横綱は擁護し辞めさせても彼らは責任を取らない。
名無しさん
そろそろ白鵬の横綱昇進を認めた連中も処分したらどうだい?
三本締めの持つ意味とか色々あるとは思うが!それよか白鵬より勝る日本人力士がいない事の方に尽力した方が良いのでは?追放した貴乃花部屋の力士が強い!ってのも皮肉なもんだなぁと自分は感じるけどなぁ…
名無しさん
竹葉山にこそ問題があると思うね。誰も見向きもしなかった白鵬を見出して育てたのは立派だが、白鵬の成功とともにこの親方も増長してしまった感が強い。明らかにおかしな白鵬の発言に対して立派なことを言ったと評したのにも呆れた。
名無しさん
万歳三唱のときの教訓が何にもなっていない。
親方は今まで何を教えてきたのだろう?
礼儀作法をちゃんと教えないといけない。
親方の責任は大きいと思う。
親方は今まで何を教えてきたのだろう?
礼儀作法をちゃんと教えないといけない。
親方の責任は大きいと思う。
meikobu
彼は所詮は外国の方、日本に文化や風習に疎いのは仕方ない部分もある。
問題は、教育を怠った親方や協会に問題があるのではございませんか。
問題は、教育を怠った親方や協会に問題があるのではございませんか。
名無しさん
色々な事で騒がれる中無事千秋楽を迎える事が出来ました!という閉めの意味があったのではないでしょうか?外人力士を目の仇にし過ぎだと感じます。だったら日本の国技に最初から迎え入れなければいいのではと思います。三本締めを知ってる事が日本の事勉強してるのだなぁと感じました。いつも感動をありがとう。横綱白鵬素晴らしい力士です。
名無しさん
何が問題なのかが理解できない。横綱が優勝して自分の好きなパフォーマンスをやっただけ、相撲特有の儀式とは関係ないでしょう、力士のモチベーションも考えないと相撲界の発展が阻害されるでしょう。優勝力士は好きなことをやってもいいぐらいにしないと面白くない、アメフトとは対照的ですね。
表示名
外国人力士に悪気があったのだろうか?
相撲協会はルールや教育の見直しなどをすべきではないのか
一方的に相手の行動だけ問題視するのではなく、一度自分たちにも目を向ける必要はないのだろうか?
相撲協会はルールや教育の見直しなどをすべきではないのか
一方的に相手の行動だけ問題視するのではなく、一度自分たちにも目を向ける必要はないのだろうか?
名無しさん
外国人力士に頼ったのも事実です。貢献もしたはずです。本人やファンの問題と言うより、協会に問題と責任があると思う。
名無しさん
別に良いんじゃない?会場の客が誰もやってないなら分かるが一体感あって良かったと思うが?それより協会の上の連中が何だかんだで何もお咎めなしの方が凄いが?暴力事件を隠した協会の方が問題じゃ?
名無しさん
どうやらチコちゃんによると、三本締めは神事の際に行事が無事に終わったことを祝って行うものだそうなので、無事に千秋楽を終えたのを祝って、取り仕切っている人に一本、その場の皆さんに感謝して一本、神様に感謝して一本の三本締めしても問題ない気がするけど。
あえていえば、本場所を取り仕切っているのは相撲協会の理事長だから(たぶん)、白鳳がするのはちょっと変かもしれない。
でも、その場の人たちはみんな喜んでいたみたいだし、まあいいんじゃないかと思う。
それにしても、何かにつけ手締めするのに、神事だという相撲で手締めの習慣がないのは、不思議な感じがする。
せめて最後に理事長がお客さんやお茶の間の皆さんに感謝の言葉があってもいいのじゃないかなぁ。
あえていえば、本場所を取り仕切っているのは相撲協会の理事長だから(たぶん)、白鳳がするのはちょっと変かもしれない。
でも、その場の人たちはみんな喜んでいたみたいだし、まあいいんじゃないかと思う。
それにしても、何かにつけ手締めするのに、神事だという相撲で手締めの習慣がないのは、不思議な感じがする。
せめて最後に理事長がお客さんやお茶の間の皆さんに感謝の言葉があってもいいのじゃないかなぁ。
多くの日本人の横綱のイメージは『無口で謙虚で気は優しくて力持ち』と考えていると思う。白鵬は強いがお客さんの喜ばし方がちょっとだけそのイメージからズレているから、叩かれる。協会ももう少し丁寧に説明するべきじゃないかな。
名無しさん
日本の武道である相撲も心技体が有って初めて成り立つスポーツの1つである以上、日本のマナーを回りが教えていないからこういった場違いなパフォーマンスに成る!本人だけに責任問うのは少し違うんだよね。
Dorie-
一人横綱の時にも頑張って休まずにやってきた白鳳。今回の三本締めだって、観客を盛り上げようとしただけで、最後に神様に対して行うものとは異なるんだから、こんなに問題にしなくても良いのではないのか?
日本人のしきたり云々言うのであれば、外国人力士を全廃すべきだし、若い世代の力士たちだって、古いしきたりを全て理解しているのか? 理解しているなら、暴力をふるって辞める羽目にはならないだろう。一部の相撲界の常識は、一般の日本人にも通じないのだから、相撲協会や横審が基準として全て明文化していないのに、何かやったら批判するだけでは誰でもできる。まず、基準を作って、教育を行う必要があるだろう。
日本人のしきたり云々言うのであれば、外国人力士を全廃すべきだし、若い世代の力士たちだって、古いしきたりを全て理解しているのか? 理解しているなら、暴力をふるって辞める羽目にはならないだろう。一部の相撲界の常識は、一般の日本人にも通じないのだから、相撲協会や横審が基準として全て明文化していないのに、何かやったら批判するだけでは誰でもできる。まず、基準を作って、教育を行う必要があるだろう。
名無しさん
まあ白鵬も何かと問題が多い横綱だな。白鵬と親方の処分事は出来ても、八角を処分する人間が居ない事が一番問題だな。
名無しさん
白鵬の元々持っていた人格や人間性と、最高位という地位が長く続いたこと、そもそも部屋の親方の威厳がないことで抑止力にもならない。つまりは抑えの効く者の存在が皆無。
2017年秋の事件の折りにも、その時の協会の都合で、当事者達の責任やら罪を、ほとんど有耶無耶の形にしてしまった。
そのこともあっての、すっかり『怖いものなし』の今の白鵬を協会側がつくってしまったと言って過言ではない気がする。
相撲協会の『御都合主義』が生んだ…今や厄介者…扱い。
2017年秋の事件の折りにも、その時の協会の都合で、当事者達の責任やら罪を、ほとんど有耶無耶の形にしてしまった。
そのこともあっての、すっかり『怖いものなし』の今の白鵬を協会側がつくってしまったと言って過言ではない気がする。
相撲協会の『御都合主義』が生んだ…今や厄介者…扱い。
名無しさん
あの日は大阪府立体育館も盛り上がっていた。白鵬が全勝で優勝して、優勝インタビューの後に白鵬の仕切りで三本締めをして、観客も喜んで一斉にやっていた。問題なのは一横綱が優勝したとは言え、会場全体を仕切っていいのか!?ということ。横綱と言えども大相撲会の中では一現役選手。選手が会場を仕切ったり、観客を先導してはまずい。相撲協会もその辺のことをしっかり教えた方がいい。白鵬は日本の風習や三本締めの本当の意味を知らないのだから・・
名無しさん
大横綱…単純に呼んでいいのかな…。
確かに残した記録は凄いですよ。
でも強い力士が居ない中での記録だし、取り口にしても、とても横綱相撲とは呼べない。
勝つことだけに執着した品のない相撲…。
ひじ打ちだったり、張り差しだったり。
どんっと、まずは相手のぶちかましを受けてからじゃないですか。
千代の富士や北の湖が全盛期だった頃はライバルと呼べる強い横綱、そして三役でさえも強かった。
今はそれがない、日本人が腑甲斐無いから仕方ないんですけど。
誰も何も強く言わないから、やりたい放題ですよね…。
白鵬の親方は何してるのって思う、一番に、きちんと教育して真っ先に叱らないと駄目なのに。
とにかく強いだけじゃ駄目、日本に来て相撲してるんだから、歴史、伝統、作法、心構えを守らないと。
それが出来ないなら、モンゴル相撲協会を作って、そっちで、やって下さい…。
我が物顔はもう止めて下さい。
確かに残した記録は凄いですよ。
でも強い力士が居ない中での記録だし、取り口にしても、とても横綱相撲とは呼べない。
勝つことだけに執着した品のない相撲…。
ひじ打ちだったり、張り差しだったり。
どんっと、まずは相手のぶちかましを受けてからじゃないですか。
千代の富士や北の湖が全盛期だった頃はライバルと呼べる強い横綱、そして三役でさえも強かった。
今はそれがない、日本人が腑甲斐無いから仕方ないんですけど。
誰も何も強く言わないから、やりたい放題ですよね…。
白鵬の親方は何してるのって思う、一番に、きちんと教育して真っ先に叱らないと駄目なのに。
とにかく強いだけじゃ駄目、日本に来て相撲してるんだから、歴史、伝統、作法、心構えを守らないと。
それが出来ないなら、モンゴル相撲協会を作って、そっちで、やって下さい…。
我が物顔はもう止めて下さい。
土方歳三
強けりゃ何でも良いのかよ?
っと、朝青龍然り、白鵬然り。。。だね。
だから相撲が詰まらなく成ってるんだよ。外国人力士が頂点に立つのは、厳しい勝負の世界だから、実力の結果だと思うけど。。。
国技か否かは別として、教育は徹底して欲しいと切に思う。だって侍の国の古式ゆかしき世界の話でしょ?
郷に入れば郷に従わせるべきでしょ。
八角ウリボーは、そこ分かってんのかな?
っと、朝青龍然り、白鵬然り。。。だね。
だから相撲が詰まらなく成ってるんだよ。外国人力士が頂点に立つのは、厳しい勝負の世界だから、実力の結果だと思うけど。。。
国技か否かは別として、教育は徹底して欲しいと切に思う。だって侍の国の古式ゆかしき世界の話でしょ?
郷に入れば郷に従わせるべきでしょ。
八角ウリボーは、そこ分かってんのかな?
名無しさん
個人的には問題ない事だと思うが、白鵬の場合前にも万歳で似たような事があったのだからやろうとした時にその場でストップをかければ良かったと思う。
朝青龍みたく他人に迷惑をかけた訳でもないし、やった後にどうこう言うのは違うんじゃないかな。
朝青龍みたく他人に迷惑をかけた訳でもないし、やった後にどうこう言うのは違うんじゃないかな。
名無しさん
近日中に処分決定との事だが例えば「来場所休場」との決定は絶対にあってはならないと思う。千秋楽で怪我をしているので前記処分は渡りに船でカラダを休めることが出来、むしろ喜ぶだろう。「給料減額」も金を豊富に蓄えてる本人には処分に値しないと思う。この人日本人と協会を完全に舐めている人ですから今回は反省できるような処分を望みます。
74
74
相撲が本来は神事という事を考える時期ではなかろうか。時代が変わっても伝統継承は今の日本にとっては一番大切にしなければならないものなのでは?伝統継承相撲と勝ち負けの相撲と分けてはどうかな?
名無しさん
人気があるだけではもはや限界かな
いくら叱っても本人にその気がないなら組織としての判断を下さないと相撲協会が批判の的になり支持は得られない。
だって税金注ぎ込まれてるから国民には言う権利がありますので。
いくら叱っても本人にその気がないなら組織としての判断を下さないと相撲協会が批判の的になり支持は得られない。
だって税金注ぎ込まれてるから国民には言う権利がありますので。
名無しさん
千秋楽には協会関係者が多数土俵際にいます。後出しでなく、なぜその場で待ったできないのでしょう。白鳳関のみの責任ではなく、NHKも含めて、理事長以下全員が処分対象です。神事の相撲と現状はすでにかけ離れています。現在の力士出身の理事、評議員はそもそも根本礼儀の身についていない輩です。彼らの所作自体に呆れます。その意味では、理事長筆頭に白鵬関の相撲道への執着心を学ぶべきです。それができなければ、公益財団法人の存在理由は皆無です。
名無しさん
彼は基本的には外人ですからね、あまりにも芸の無いつまらない協会のしきたりに打って出たのが万歳三唱だったり三本締めだったのでしょう。使い方の間違いは日本人だってよく分かってないのだから仕方ない、彼は彼なりに盛り上げようと思ってやった事だし、それほど目くじら立てて問題にする様な事では無いと思いますが。伝統と格式を重んじる角界も分かりますが正直なところ、横綱白鵬だけで持ってる今の相撲界、これ以上だと国籍差別と言われかねませんよ。
名無しさん
皆さん賛否両論あると思いますが、日本の国技の横綱てなったならば三本締めの意味を理解する努力も義務かなと…
日本の文化は外国人には云々カンヌンなら初めから外国人には横綱にならせない。するなら礼節をわきまえさせるの必要があると思います。
にわか日本人に横綱という心技体の模範たるを任せてはいけない。
日本の文化は外国人には云々カンヌンなら初めから外国人には横綱にならせない。するなら礼節をわきまえさせるの必要があると思います。
にわか日本人に横綱という心技体の模範たるを任せてはいけない。
名無しさん
これは人種差別だと思う。白鵬さんは裁判したら如何でしょうか。
彼一人で大相撲を引っ張った表彰を協会はしたことありますか?
大相撲を盛り上げる彼の努力に感謝して涙がでます。
彼一人で大相撲を引っ張った表彰を協会はしたことありますか?
大相撲を盛り上げる彼の努力に感謝して涙がでます。
名無しさん
相撲協会は貴系力士には素早いのに遅いし。
まあモラルとかマナーとか神事とか横綱として尊重すべきもろもろはあると思うからきっちりするにしても
日本人横綱待望論と稀勢の里優遇はちょっと外交人力士に対して協会マスコミ相撲ファンと失礼すぎたよね。
だから万歳を許すとか言う気は一切無いけど協会も玉虫色過ぎる。
それとは別に、あの日白鵬って酷く腕痛めてたはずなんですけど、筋切れてるかもって言って痛がってた横綱が三本締めなんて、なんか凄いですね。
それ系だと響いて痛くて無理だと思うけど。
またサポーターが厚くなるのかな。
まあモラルとかマナーとか神事とか横綱として尊重すべきもろもろはあると思うからきっちりするにしても
日本人横綱待望論と稀勢の里優遇はちょっと外交人力士に対して協会マスコミ相撲ファンと失礼すぎたよね。
だから万歳を許すとか言う気は一切無いけど協会も玉虫色過ぎる。
それとは別に、あの日白鵬って酷く腕痛めてたはずなんですけど、筋切れてるかもって言って痛がってた横綱が三本締めなんて、なんか凄いですね。
それ系だと響いて痛くて無理だと思うけど。
またサポーターが厚くなるのかな。
名無しさん
なんとなく、処分や注意を受けることを承知でやっているようにみえます。白鵬ってそういう性格ですよね。ある時期までは正攻法の強い横綱という風格でしたが、いつからか敢えてヒール役のような振る舞いが出てきた感じがする。でもこれだけ長く横綱として君臨しているのは本当に凄いことです。ですのでこれ以上御自身の功績を汚す事はしないでほしい。
海の声!
日本の国技なら横綱なら尚更、日本の文化を学ばないといけない。数々の問題がある相撲協会はそろそろ国の補助から外す必要があると思います。相撲が特別なスポーツでは無い時代なのです。
名無しさん
バンザイで注意されたのだから、三本締めする前に確認を取るべきだった。たとえ意味を取り間違えていたとしても、確認を怠ったことからアウトでしょう。日馬富士の影の黒幕も含めて退場でしょう。
品格、練達した相撲への深い知識。それが横綱には求められると、私は考えています。日本の伝統軽視の、自己顕示欲剥き出しな姿勢が毎回その場の盛り上がりを短絡的に追うアイドルコンサートみたいなノリに繋がっている白鵬は、エルボー打ちや立会い変化など、取り組みにも自己流を平気でやり続ける横柄さがあります。成績は素晴らしい関取ですが、決して大横綱とは呼べないしこりが彼にはあります。どんなに間違えても親方にはならないで頂きたい。
名無しさん
なんで???
お客さんは喜んでる様に見えたけど。
ちょっと相撲界が窮屈になってきてません?
事件起こしたなら判るけど、相撲界だけ世間との懲罰ランクの差が広がって、逆に益々人気が落ちていくと思いますよ。いくら神事とは言え、やってる人も人間だし判断するのも人間なんですよ。神様の判断じゃないですよ。やってはいけないなら「次からやるな」と指導しなきゃ。そもそも基準が無いのに。
お客さんは喜んでる様に見えたけど。
ちょっと相撲界が窮屈になってきてません?
事件起こしたなら判るけど、相撲界だけ世間との懲罰ランクの差が広がって、逆に益々人気が落ちていくと思いますよ。いくら神事とは言え、やってる人も人間だし判断するのも人間なんですよ。神様の判断じゃないですよ。やってはいけないなら「次からやるな」と指導しなきゃ。そもそも基準が無いのに。
名無しさん
大相撲は誰のもの?協会?横審?
現状を見る限り上記2つのものであって力士のものでもなければファンのものでもない。
悪き習慣と歴史を守るを履き違えてるのが協会。このままだと昔同様に空席が目立つ結果になる。
変えるには興行的にも絶好調の今しかない!
まぁ今の協会の腑抜けた腰抜役員連中には出来ねぇだろうけど。
現状を見る限り上記2つのものであって力士のものでもなければファンのものでもない。
悪き習慣と歴史を守るを履き違えてるのが協会。このままだと昔同様に空席が目立つ結果になる。
変えるには興行的にも絶好調の今しかない!
まぁ今の協会の腑抜けた腰抜役員連中には出来ねぇだろうけど。
yoshi
三本締めの意味なんて私は正確には知らない。だから、どんな時にやっていいか、どんな場所ではダメなのかも分からない。
外国人の白鵬は尚更だと思う。だからこそ、1から教えていかないといけないんじゃないですかね。万歳三唱が問題になった時に、どんなふうに注意をしたのか知らないけど、その効果は全くなかったって事ですよね。親方が機能してないんじゃ話にならない。
外国人の白鵬は尚更だと思う。だからこそ、1から教えていかないといけないんじゃないですかね。万歳三唱が問題になった時に、どんなふうに注意をしたのか知らないけど、その効果は全くなかったって事ですよね。親方が機能してないんじゃ話にならない。
名無しさん
問題は白鵬が自分が相撲界を代表する人物と思っている事、そう思わせてしまう協会の威厳の無さに尽きるね!協会が怖ければこういう言動は抑止出来たと思う。大体、八角は一人では決められない情けない理事長。だからこの問題も今更?と言う感じ。早く理事長を替えて欲しいね…。。
名無しさん
千秋楽で横綱が負けると座布団が舞う。
これは横綱が勝つことを会場のファンが望んでいるという事だ。
手締めとは物事が無事に終わったことを祝うことであり、なんら問題のないことではないのか。
会場に足を運ぶ本当の相撲ファンの大半が手締めを打った。
それが全てである。
これは横綱が勝つことを会場のファンが望んでいるという事だ。
手締めとは物事が無事に終わったことを祝うことであり、なんら問題のないことではないのか。
会場に足を運ぶ本当の相撲ファンの大半が手締めを打った。
それが全てである。
名無しさん
いい大人が何回呼び出されれば気がすむのでしょうか?なぜ三本締めをやったかの質問に対して盛り上げようと思って締めたと言ったみたいだが全く答えになっていない。こんな小学生レベルの返答ではまたやらかすのは目に見えているので厳しい処分を科すべき。白鵬は横綱としてどうあるべきかもう一度自分を見直してほしい。
名無しさん
本人は全く反省してないでしょう!
協会が散々甘やかしてきたから黒鵬だけの責任ではなく、協会の役員も大きい。
そもそも黒鵬を厳しく対応してきた貴乃花を追い出した時点で終わってます。
今は全く相撲に関心はありませんが、いっそモンゴル大相撲な名称変更してはどうですか?
そしたら万歳も三三七拍子も問題になりません!
協会が散々甘やかしてきたから黒鵬だけの責任ではなく、協会の役員も大きい。
そもそも黒鵬を厳しく対応してきた貴乃花を追い出した時点で終わってます。
今は全く相撲に関心はありませんが、いっそモンゴル大相撲な名称変更してはどうですか?
そしたら万歳も三三七拍子も問題になりません!
R親方
4度目の呼び出しを防ぐためにも【処分】を下すと判断したなら、月給◯%カット等、甘い処分を下すべきでない。厳しい処分を下されたら、本人も次ぎはできないでしょ。
名無しさん
別に処分しなくていいのでは、ずっと相撲界を牽引してきた人、一人横綱で頑張ってきた人、外国人を入れた相撲協会、平成最後なんだから、目くじらたてる人達、貴乃花の非人間性のほうが問題でさはょう?勝手やめて、自分の子供といいながら、他部屋に押し付け元弟子の不祥事にはだんり、強かったのかもしれないが白鵬の貢献を認めない協会、おかしい。みなあの会場で楽しそうに万歳三唱してました。
11
11
白鵬の相撲の強さは認める。けど、『横綱の品格を兼ね備えてるか?』と聞かれると、個人的には『やっぱり違うんだよなぁ…。』って思う。しかも、以前に注意されたコトを、今回は確信犯的にやっているトコが好きになれない。日本人力士、もっとお前等が頑張れよ。
名無しさん
外国人力士だからこそ、協会側、親方連中が厳しく世話をやき、徹底的に指導するべきであった。決して白鵬だけが100%悪い訳ではないでしょう!
…90%は悪い気はするが…
…90%は悪い気はするが…
名無しさん
ファンの為にやろうとした気持ちは理解してあげたい。
しかし飲み会じゃないんだから三本締めではなく自ら弓取り式をやれば作法においては問題なかったと思う。
古式に則り、横綱が優勝した千秋楽の弓取り式は、横綱自ら行うという新たな伝統作ればいんじゃない!?その方がファンも喜ぶよ。
しかし飲み会じゃないんだから三本締めではなく自ら弓取り式をやれば作法においては問題なかったと思う。
古式に則り、横綱が優勝した千秋楽の弓取り式は、横綱自ら行うという新たな伝統作ればいんじゃない!?その方がファンも喜ぶよ。
名無しさん
最強横綱という驕りはあると思います。
以前に万歳をして注意されてるんだから、普通は あ?これもダメかな?と考えそうなもんですが。
相撲はオリンピック種目でもなし、日本独自で完結していればいいんだから外国人力士はなしにした方がいいんじゃないの。
10年以上横綱の白鵬でさえこれだから。曙なんかのハワイ勢だけがいたときとは違うんだろうよ。
日本国籍かもしくは外国人でも日本在住10年以上とか設けた方が良い。
以前に万歳をして注意されてるんだから、普通は あ?これもダメかな?と考えそうなもんですが。
相撲はオリンピック種目でもなし、日本独自で完結していればいいんだから外国人力士はなしにした方がいいんじゃないの。
10年以上横綱の白鵬でさえこれだから。曙なんかのハワイ勢だけがいたときとは違うんだろうよ。
日本国籍かもしくは外国人でも日本在住10年以上とか設けた方が良い。
名無しさん
伝統とかこだわり過ぎじゃない⁇昔横審あったの⁇白鵬が言える立場じゃないって言っても努力して今があり人の見えないところで努力して今があると思います!相撲もそうだけど伝統や文化だけじゃ衰退して行き未来は無いかもしれないです!
名無しさん
こんな事を言うとスモウウヨがヒステリーを起こすかもしれないが、横綱なのにあれだけ休場した稀勢の里を持ち上げて、相撲人気を長い間引っ張ってきた白鵬を叩く理由がわからない。
ハワイ出身力士の方が良かったという意見もあるが、あの頃は日本人力士も強かったし、人数も少なかったから目立たなかっただけだと思う。
結局、どんなに取り繕っても、外国人が強過ぎて気にくわないという差別意識だとしか思えない。
ハワイ出身力士の方が良かったという意見もあるが、あの頃は日本人力士も強かったし、人数も少なかったから目立たなかっただけだと思う。
結局、どんなに取り繕っても、外国人が強過ぎて気にくわないという差別意識だとしか思えない。
名無しさん
そういうのは、後で個人的に指導すれば良いことだ。その場で止めなかったくせに後で公衆の場で批判するとか、指導力なさすぎ。
そもそも盛り上げようとしてくれたことだし、お客さんも喜んだと思うけど。
そもそも盛り上げようとしてくれたことだし、お客さんも喜んだと思うけど。
かがやき
処分が決定したとのことですが、どんな
処分になるのか想像出来ませんが、だいたい優勝インタビューの時点で誰も注意しない事にも問題があると思います。
協会はどのような決断をするのか期待したいです。
処分になるのか想像出来ませんが、だいたい優勝インタビューの時点で誰も注意しない事にも問題があると思います。
協会はどのような決断をするのか期待したいです。
名無しさん
別に悪意はなく
特に平成最後の場所だったから
盛り上げようとしてやった事だと思う
横審はこれが日本人力士なら
逆にいい評価してそう
特に平成最後の場所だったから
盛り上げようとしてやった事だと思う
横審はこれが日本人力士なら
逆にいい評価してそう
名無しさん
白鵬は所詮モンゴル人。
相撲の心技体の、特に「心」の部分を得ることは難しい。
最近、白鵬を見ているとプロレスに見えてくる。相撲は外国人も可のものと外国人は一切入れない日本人だけのもの、2つに分けた方が良いと思う。
相撲の心技体の、特に「心」の部分を得ることは難しい。
最近、白鵬を見ているとプロレスに見えてくる。相撲は外国人も可のものと外国人は一切入れない日本人だけのもの、2つに分けた方が良いと思う。
「未分類」カテゴリーの関連記事