東京五輪競技日程決定 マラソンは午前6時スタート
2020年東京オリンピック(五輪)大会組織委員会は16日、五輪32競技の競技日程を発表した。大会の興奮が凝縮された週末として、8月1日は新種目の陸上混合1600メートルリレー、柔道混合団体など決勝21種目を実施。同2日は陸上男子100メートル、女子マラソン、バドミントン女子シングルス、体操男女種目別決勝4種目、テニス男子シングルス決勝など26種目の決勝が行われる。
酷暑の中どう対応していくのか注目ですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-04160322-nksports-spo
気温というより欧米の放送時間を考えての6時スタートでしょ気温を考慮する必要のない競泳の決勝時間も午前になってるし
名無しさん
ホノルルマラソンは確か5時スタートだったと思います。
最低限それと同じでいいのではないでしょうか?
最低限それと同じでいいのではないでしょうか?
名無しさん
マラソン午前6時だって気温は30℃超すでしょ!
もはや、暑さに強い選手が勝つかも!
へたすると、かなりの選手が水分をとっても熱中症に
なる可能性もある。
また、頑張りすぎて意識不明になる選手が出るのではと
思う。
元々国外の時間帯に合わせて放送するくらいなら、東京
オリンピックは辞退した方が良かったと思う。
これでは選手ファーストではなく、なにがあっても開催ファースト!
選手の皆さんも危険と思ったら無理せず棄権した方が良いのでは。
もはや、暑さに強い選手が勝つかも!
へたすると、かなりの選手が水分をとっても熱中症に
なる可能性もある。
また、頑張りすぎて意識不明になる選手が出るのではと
思う。
元々国外の時間帯に合わせて放送するくらいなら、東京
オリンピックは辞退した方が良かったと思う。
これでは選手ファーストではなく、なにがあっても開催ファースト!
選手の皆さんも危険と思ったら無理せず棄権した方が良いのでは。
名無しさん
開催国ではなく欧米の放送時間に合わせて競技時間を決めるのは選手の体調を損ねて本末転倒だと思います。そこまで気兼ねするなら1兆円を超える開催費用も欧米で応分の負担をするべきです。
mas
某テレビ局の特番のように、マラソンを夜やっても面白いと思う。直射日光が無いのは大きいけど、交通規制の影響がでかくなるから無理かな。アメリカさんの影響強い限り、日本国民の声は届かないでしょうけどね。
名無しさん
アメリカが絡むから勝手に時間変更出来ないし、暑いから昼間出来ないし、そうならオリンピックに立候補しなかったらよかったのに。最初からそう言っている人も多かった。
名無しさん
野球とサッカーは同日の同じ様な時間に決勝開始。
どっちも日本が決勝に残ってれば野球とサッカーの
視聴率争いが注目されそうだなって一瞬思ったけども
野球はともかくサッカーは日本は決勝までは流石に
残ってない可能性が高いから野球の圧勝かな?
両種目とも日本が決勝に残ってない可能性もあるけど…。
どっちも日本が決勝に残ってれば野球とサッカーの
視聴率争いが注目されそうだなって一瞬思ったけども
野球はともかくサッカーは日本は決勝までは流石に
残ってない可能性が高いから野球の圧勝かな?
両種目とも日本が決勝に残ってない可能性もあるけど…。
名無しさん
オリンピックのマラソンよりMGCを楽しみにしています。でも男女は時差スタートか、、。両方じっくり見たいんだけどな。東京市民マラソンは午前から午後までずっと交通規制があるのだから、片方が終わったらもう片方スタートでもいいんじゃないか。
mogumogu
スタート6時となると、起床は深夜の1時前後。
母国開催の優位性はあまりないし、逆に時差を作って海外での調整のほうがよさそうですね。
母国開催の優位性はあまりないし、逆に時差を作って海外での調整のほうがよさそうですね。
T
真夏だと7時頃には既に暑いので、7時に起きるとジョギングあきらめてますよ。6時スタートだと8時頃まで走ることになるけど、大丈夫なんでしょうか。
欧米を配慮した放送時間に合わせた時間帯が6時だなと思う。人気の有る競技も午前にする理由がないだろう。
T
真夏だと7時頃には既に暑いので、7時に起きるとジョギングあきらめてますよ。6時スタートだと8時頃まで走ることになるけど、大丈夫なんでしょうか。
名無しさん
日本時間午前6時スタート。アメリカでは、ロサンゼルスやサンフランシスコは午後2時、ソルトレイクシティやデンバーが午後3時、シカゴやインディアナポリスが午後4時、ニューヨークやワシントンが午後5時のスタート。
アメリカでのテレビ放映を考えると必然的にそうなるのかな。
日本時間でお昼前後の決勝スタート競技はアメリカでも夕食から深夜にはいるタイミングで視聴率取れそうだから、アメリカでの人気競技はそうした時間帯までと考えるのが自然。
日本の気候を考えるとオリンピック自体、晩秋開催がベストで、次は春先なんだけど、どっちも放映権やらプロスポーツ競技を調整させるのは無理があるのか…。なんか巨額ビジネスに化けてしまっていて、選手のためのオリンピックじゃなくなってるなぁ。
アメリカでのテレビ放映を考えると必然的にそうなるのかな。
日本時間でお昼前後の決勝スタート競技はアメリカでも夕食から深夜にはいるタイミングで視聴率取れそうだから、アメリカでの人気競技はそうした時間帯までと考えるのが自然。
日本の気候を考えるとオリンピック自体、晩秋開催がベストで、次は春先なんだけど、どっちも放映権やらプロスポーツ競技を調整させるのは無理があるのか…。なんか巨額ビジネスに化けてしまっていて、選手のためのオリンピックじゃなくなってるなぁ。
名無しさん
夏に外で運動するといのをやめにないと
五輪から始めないといけないと思います。
五輪から始めないといけないと思います。
名無しさん
6時スタートでは、ゴールする時には8時を過ぎている。
真夏の朝8時は暑すぎる!!
5時スタートにすべき!
真夏の朝8時は暑すぎる!!
5時スタートにすべき!
名無しさん
私は市民マラソンランナーだが8月は朝6時半(太陽が昇れば)から猛暑になる。
大変危険な状況になると思う。
しかし勝負と考えると、悪環境になるほど日本人が有利と思う。
大変危険な状況になると思う。
しかし勝負と考えると、悪環境になるほど日本人が有利と思う。
弘法にも筆の誤まり
気温も上がる終盤の登り坂、選手は大変、暑さに強いアフリカ勢に有利だな。
名無しさん
>>巨額の放映権料を支払う米放送局などの利害関係者に配慮し、男女バスケットボール決勝は午前試合開始となった。
世界規模の忖度を見せられて何と言えばいいのか。
世界規模の忖度を見せられて何と言えばいいのか。
名無しさん
6時スタートでは暑いのは確かだけど、日本だけじゃなくて海外のレースでも日中の熱い時間でのレースなんてあるでしょ。さすがに熱中症は危険ではあるものの、体調管理もレースのうちってどの競技でもあるわけだし。そんなん言い始めると夏には外で行うスポーツは全部危ない!ダメ!ってことになってしまう。アスリートファーストとはいいつつ、利益が出ないと運営する意味もないわけですし…。
名無しさん
1ヶ月ずらすだけで
大分違うと思います。
マラソン問題
大分違うと思います。
マラソン問題
6時スタートでは暑いのは確かだけど、日本だけじゃなくて海外のレースでも日中の熱い時間でのレースなんてあるでしょ。さすがに熱中症は危険ではあるものの、体調管理もレースのうちってどの競技でもあるわけだし。そんなん言い始めると夏には外で行うスポーツは全部危ない!ダメ!ってことになってしまう。アスリートファーストとはいいつつ、利益が出ないと運営する意味もないわけですし…。
名無しさん
選手のコンディションありきではなく、
ただ放映権など利権絡みですね。
まあオリンピックは堂々と商業主義なので仕方ありませんが(笑)
ただ放映権など利権絡みですね。
まあオリンピックは堂々と商業主義なので仕方ありませんが(笑)
abc
酷暑のオリンピックで
何人犠牲者が出るんだろう
何ら酷暑対策を打っていない
ですからね
ていうか無理なんだよね
そもそも夏にするのが間違ってる
10連休も国民の事は考えず
危機管理は国民まかせ
国は知りませんという感じ
この国は国民を守る気はなく
一部の金儲けだけの政治ですね
何人犠牲者が出るんだろう
何ら酷暑対策を打っていない
ですからね
ていうか無理なんだよね
そもそも夏にするのが間違ってる
10連休も国民の事は考えず
危機管理は国民まかせ
国は知りませんという感じ
この国は国民を守る気はなく
一部の金儲けだけの政治ですね
名無しさん
夏の6時スタートは遅い。
夏のその時間走った事無い人が考えてないよね?
4時位がいいのに。
夏のその時間走った事無い人が考えてないよね?
4時位がいいのに。
8
最低限、9月下旬の開催にでもすればいいのに。
商業主義前面に押し出して、何が「アスリートファースト」かって話で。。。
商業主義前面に押し出して、何が「アスリートファースト」かって話で。。。
名無しさん
昨年だって殺人的暑さだったから、夜中でもいいと思います。
名無しさん
午前6時スタートなら見たい人は起きるけど、そんな関心がない人は寝てるね。
名無しさん
>組織委の中村英正ゲーム・デリバリー・オフィサー(GDO)は決勝の午前午後のバランスについて「海外の放送など利害関係者に特化して調整したわけではない。午前もフルスタジアム(満員)にするという観点からは、良い仕上がりだと思っている」と語った。
嘘だろw。
正直に「利害関係を意識してバランスよく調整しました」って言ってくれた方がすっきりする。
嘘だろw。
正直に「利害関係を意識してバランスよく調整しました」って言ってくれた方がすっきりする。
名無しさん
暑い盛りを避けての開催は出来なかったのでしょうか?日本なら5月とか10月でも十分可能じゃないかな?
名無しさん
マラソンは宮城や岩手、青森でやればいい。
気温は東京ほど高くはないし、
「復興五輪」なんだし。
気温は東京ほど高くはないし、
「復興五輪」なんだし。
バタバタ選手が脱水症状で倒れていくのが楽しみ
名無しさん
暑い盛りを避けての開催は出来なかったのでしょうか?日本なら5月とか10月でも十分可能じゃないかな?
名無しさん
8月に開催する時点で「東京」にイニシアチブは無いという事なのだろう。 何をどうやったって酷暑から逃げる事は出来ないのだから、野外競技は8時から16時までお休みしたほうが良いんじゃないの?放映権利持ってる海外のTV局も喜ぶから。
名無しさん
ボランティアの方の集合時間は4時ですかね?
頑張ってください。
自分は仕事なのでまだ寝てますし、6時なんてちょうど起きて仕事の支度⇒出勤なので観ませんけど。
頑張ってください。
自分は仕事なのでまだ寝てますし、6時なんてちょうど起きて仕事の支度⇒出勤なので観ませんけど。
名無しさん
そもそも2020年がもう来年なのに、こんなに盛り上がってないこと自体いかがかと思う。 さらにアメリカの放映時間主導のスケジュール設定が周知となりシラケムードも漂って。。。。 もうとにかく事故だけはないようにしていただきたい。
名無しさん
64年の大会は10月開催で南半球のシドニー大会も9月開催であった。
せめて9月中旬開催にできなかったもんかと思う。どうせ台風の上陸は最近では8月でもあるしね。
せめて9月中旬開催にできなかったもんかと思う。どうせ台風の上陸は最近では8月でもあるしね。
名無しさん
日本でやるからには、日本で暮らす人々が
一番見やすい時間帯でやってほしかった、という考え方は
ダメなのかな…
もちろん気温だけを考えて早朝にする、ってのは納得するんだけど。
なんで欧米中心に…
一番見やすい時間帯でやってほしかった、という考え方は
ダメなのかな…
もちろん気温だけを考えて早朝にする、ってのは納得するんだけど。
なんで欧米中心に…
名無しさん
前の東京オリンピックは10月だったんですよね。
選手には、気候のいい時期に気持ち良く走ってもらいたかった。
選手には、気候のいい時期に気持ち良く走ってもらいたかった。
名無しさん
昼間にスタートしてサバイバルにしたらいいのに。まともにやったら勝てないんだから。
名無しさん
選手のウォーミングアップも大変だろうし、観客も観に行こうにも公共機関やってなけりゃ大変だろうなぁ…
昼間にスタートしてサバイバルにしたらいいのに。まともにやったら勝てないんだから。
名無しさん
外で仕事する人は、時間を自分で決められる人は
明るければ6時からでも仕事を始めるから、
別にいいんじゃないですか。
オリンピックって選手にとって一世一代の大仕事でしょ。
明るければ6時からでも仕事を始めるから、
別にいいんじゃないですか。
オリンピックって選手にとって一世一代の大仕事でしょ。
名無しさん
選手ファーストとは一体
名無しさん
選手も大変だが、大会関係者、ボランティアなど時間に間に合うのでしょうか、
徹夜だな。
徹夜だな。
ROY-H
マラソンが6時にスタート?
観客はどうやって見に行けばいいの?電車に乗って競技に間に合うエリア在住の人って限られると思うんだけど…。
観客はどうやって見に行けばいいの?電車に乗って競技に間に合うエリア在住の人って限られると思うんだけど…。
名無しさん
今更すぎるけどオリンピックの開催時期もう少しずらしてもいいのではないかな?
名無しさん
時間じゃなくて時期をずらしてほしい。
名無しさん
今更ですが、夏に開催するのは何故ですか?
東京開催なら秋!
東京開催なら秋!
名無しさん
6時では終わる頃には猛暑になっている。
謎ズラ謎ズラ
後半、死人がでるかも・・・
ランナーもボランティアも観客も。
小学校の投稿が8時15分までなんだけど、学校に着く頃には夏場は子供たち汗だくですよ。
4時か5時スタートならマシだと思いますが・・・
ランナーもボランティアも観客も。
小学校の投稿が8時15分までなんだけど、学校に着く頃には夏場は子供たち汗だくですよ。
4時か5時スタートならマシだと思いますが・・・
後半、死人がでるかも・・・ランナーもボランティアも観客も。小学校の投稿が8時15分までなんだけど、学校に着く頃には夏場は子供たち汗だくですよ。4時か5時スタートならマシだと思いますが・・・
名無しさん
正直オリンピックなんて古臭いイベントは、どうでも良いと感じている。
azxc1372
8月の東京でしょ・・ 夜中でも30℃以上のときもあるからな・・
水のシャワーを何か所も設けないとね。朝は日差しが斜め横からくるから道の日陰になる側を走らせる等の工夫も必要かな・・
水のシャワーを何か所も設けないとね。朝は日差しが斜め横からくるから道の日陰になる側を走らせる等の工夫も必要かな・・
東京西部
それでも道路に水撒きは必要だな。
名無しさん
いずれにしろ選手ファーストでお願いします。
名無しさん
日本の夏はアフリカやエジプトで生まれ育った人でもキツイっていうからなぁ
病人が出ないことを祈る
病人が出ないことを祈る
名無しさん
オリンピック目指して人生賭けて来たであろう選手が最高のパフォーマンスできる環境よりも、やっぱり金なのね。
名無しさん
夏場のマラソンで、選手への負担を考えたら
午前5時スタートでも良いくらいです
いっその事少し暗い午前4時スタートにして見ませんか
午前5時スタートでも良いくらいです
いっその事少し暗い午前4時スタートにして見ませんか
名無しさん
まあ、ほとんどの日本人は交通規制がどうなるかにしか興味ないと思うよ
名無しさん
これで冷夏になって逆に寒かったりして。
まあ、ほとんどの日本人は交通規制がどうなるかにしか興味ないと思うよ
名無しさん
これで冷夏になって逆に寒かったりして。
正義の味方
日本でやる必要があるのか?
実写版力太郎
マラソンのゴールを閉会式の途中で、ランナーを迎えるような形にすれば、某偽善番組みたいで面白そう(適当)。
名無しさん
マラソンや競歩などは、夜にレースを行うというのは無理なのでしょうか?
名無しさん
6時じゃ暑すぎる。4時でもいいくらい。
名無しさん
誰のための五輪だ?
欧米にそこまで忖度するのか?
最初からケチのつきどおしの五輪は、
最後開催時期に大災害あるかもな・・・
欧米にそこまで忖度するのか?
最初からケチのつきどおしの五輪は、
最後開催時期に大災害あるかもな・・・
名無しさん
オリンピックは秋にやるべき
運動会だって秋だろ
運動会だって秋だろ
名無しさん
去年はやばい猛暑やったな
今年はどうなるやら
今年はどうなるやら
名無しさん
朝6時から長距離走るのも拷問と思う。
何度も思う。
なぜ夏にオリンプックをやるのかと。
スパートをかけるときのトッポ集団も完全につらいと思う。
涼しい地域でやればいいと思う。
1ヶ月ずらすだけで
大分違うと思います。
マラソン問題思う。
何度も思う。
なぜ夏にオリンプックをやるのかと。
スパートをかけるときのトッポ集団も完全につらいと思う。
涼しい地域でやればいいと思う。
1ヶ月ずらすだけで
大分違うと思います。
マラソン問題思う。
オリンピックは秋にやるべき運動会だって秋だろ
名無しさん
去年はやばい猛暑やったな
今年はどうなるやら
今年はどうなるやら
名無しさん
朝6時から長距離走るのも拷問と思う。
何度も思う。
なぜ夏にオリンプックをやるのかと。
スパートをかけるときのトッポ集団も完全につらいと思う。
涼しい地域でやればいいと思う。
1ヶ月ずらすだけで
大分違うと思います。
マラソン問題思う。
何度も思う。
なぜ夏にオリンプックをやるのかと。
スパートをかけるときのトッポ集団も完全につらいと思う。
涼しい地域でやればいいと思う。
1ヶ月ずらすだけで
大分違うと思います。
マラソン問題思う。
Banana
起きた頃には結果が出てるな。
名無しさん
選手の立場を考えると、朝、何時起きになってしまうんだろう…
名無しさん
平日の6時からなら、通勤途中で結果出てるよね。
なんと面白みのない…せめて土日にしようよ。
なんと面白みのない…せめて土日にしようよ。
名無しさん
何時だろうと暑いのは変わりないです
それなら1ヶ月開催時期をずらすとかしないと
選手はもちろんボランティアの方々も大変ですよ
それなら1ヶ月開催時期をずらすとかしないと
選手はもちろんボランティアの方々も大変ですよ
ジェームス・ブラウンです
もっと早いほうがいいと思う。
前日の夜6時とか。
前日の夜6時とか。
名無しさん
マラソンて冬のスポーツじゃないの?東京マラソンや学校のマラソン大会、あと箱根駅伝も真夏には行わないよね。
名無しさん
睡眠不足でベストな結果なんか出せないんじゃないの。選手気の毒だ。
オリンピックではなく、利権ピックですね。
名無しさん
6時だとゴールは8時か・・・
ちょっと、ゆっくり見れないかな、5時スタートなら7時なので
ゆっくり見れたのに。
ちょっと、ゆっくり見れないかな、5時スタートなら7時なので
ゆっくり見れたのに。
名無しさん
利益と利権
イエスマン
暑いから観に行かないけどね。
名無しさん
アメリカTV放送を意識してるということでしょう。
名無しさん
アメリカは夕方くらいだね。
名無しさん
マラソンだけ北海道とかにするとか!(笑)
名無しさん
6時は暑い。
名無しさん
マラソンて冬のスポーツじゃないの?東京マラソンや学校のマラソン大会、あと箱根駅伝も真夏には行わないよね。
名無しさん
睡眠不足でベストな結果なんか出せないんじゃないの。選手気の毒だ。
6時だとゴールは8時か・・・ちょっと、ゆっくり見れないかな、5時スタートなら7時なのでゆっくり見れたのに。
イエスマン
暑いから観に行かないけどね。
名無しさん
「海外の放送など利害関係者に特化して調整したわけではない。」
⇒ウソだな。アメリカのゴールデンを優先しただろうに。
⇒ウソだな。アメリカのゴールデンを優先しただろうに。
名無しさん
仕方ない。
今回のオリンピックはアメリカ51番目の日本州で開催だから。
今回のオリンピックはアメリカ51番目の日本州で開催だから。
名無しさん
疲労とともに気温が上昇するパターン。
名無しさん
陸上は、予選も決勝もすべて夜中やればいいのに。五輪期間中はすべて祝日でいいやん。
名無しさん
何と?闘かっているのでしょうかね。この悪党ズラ?殿は。
ですね。
ですね。
名無しさん
USAファースト?
名無しさん
これってUSA時間に合わせたね。
全然おもしろくないわ。
全然おもしろくないわ。
十四六
江戸城午前試合。
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事