大谷翔平 佐々木朗希投手の163キロ 「凄いなと思います」
スポンサードリンク
エンゼルスの大谷翔平投手が10日(日本時間11日)、大船渡高の佐々木朗希投手がU18ワールドカップ日本代表候補の国際大会対策研修合宿で163キロをマークしたことについて初めて言及。「凄いなと思います」と率直な感想を明かした。
昨年10月に右肘靭帯再建手術(トミー・ジョン手術)を受けた大谷は現在、打者としての復帰に向けてリハビリ中。この日、ブルワーズ戦の試合前に取材に応じ、佐々木について聞かれると、「ヤフーニュースでしか見てないですけど、すごいなと思います。岩手県の高校なので、公立高校ですけど、甲子園で是非見てみたいなというか、母校(花巻東)も応援したいですけど(笑)。お互い頑張ってほしいなと思います」と笑顔で話した。
あの大谷も絶賛なので、佐々木投手は凄いですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00342699-fullcount-base
160キロ以上出すピッチャーの凄さや、怪我の心配が話題になりがちだけど、それと同時に考えなければいけないのは受けるキャッチャーの負担を軽減してあげなければならないという事。最近では日本人でも160キロ以上を投げることができるピッチャーが増えてきていて、その分キャッチャーが手に受ける衝撃や裂傷が想像を超えるものになってきている。実際に佐々木君のボールを受けた他校のキャッチャーは、指と指の間が裂けてしまったり、プロやアマでも150キロ台を受け続けているキャッチャーの手の負担は大きい。キャッチングが上手い下手も関係はあるかもしれないが、衝撃吸収素材が多く出回る今の時代、もっとキャッチャーミットの改良やグローブの開発に力を入れて欲しい。受けるキャッチャーの安全が守られてこそ、ピッチャーも安心して思い切り投げることができる。
名無しさん
大谷は100年に一人の選手だと思うが、わずか数年で投手だけでも上回る可能性がある選手が出現するとは驚いた
大きくても運動能力の高い日本人が徐々に増えてきているんだろうね
今後あらゆるスポーツで殻を破る逸材が現れそうで楽しみです
大きくても運動能力の高い日本人が徐々に増えてきているんだろうね
今後あらゆるスポーツで殻を破る逸材が現れそうで楽しみです
名無しさん
球速は確かに凄いが
それだけ怪我も心配になってしまう
お互い長く現役を続けられるように
コントロールなどを磨いて欲しい。
それだけ怪我も心配になってしまう
お互い長く現役を続けられるように
コントロールなどを磨いて欲しい。
mvs65000
球が速いのは、決して筋肉ではなく身体が柔らかいため。高校時代の大谷や藤浪、佐々木投手に共通するのは、身体が細くて異常に柔らかい。細くて長い腕をムチのようにかしならせるから速いのであって、決して筋力で投げているのではない。身体が柔らかいから怪我をしにくい。生まれながらに筋肉質の外国人投手は皆コントロールに苦労する。だから動くボールが必要だっただけで、日本人のように柔らかくてコントロールに優れた投手が動くボールを投げる方が数段上に決まっている。これを勘違いして筋肉をつけ過ぎると、柔らかさが消えて、コントロールが定まらなくなり、怪我をし易くなる。佐々木投手は間違った理論に騙されて太くならないで欲しい。
名無しさん
それが言える大谷翔平が凄い。
名無しさん
それ以外にもクイックで160超が出てたからスゴい。岩手県は本当にどんどん出てきますね。身体が強い選手が多い。
雄星や大谷もありましたが、ケガだけには気をつけてほしい。
プロでの活躍を期待します。
雄星や大谷もありましたが、ケガだけには気をつけてほしい。
プロでの活躍を期待します。
名無しさん
190センチと言う長身で175センチ前後のアスリートのように俊敏な動きができる人は少ないと思う。
僕のジョジョ膜を破って!
>佐々木について聞かれると
>「ヤフーニュースでしか見てないですけど、すごいなと思います。
大谷くんもこんなゴミ箱を見ているのか…>甲子園で是非見てみたいなというか
でも、このあたりはさすがここの53さんたちとは違うな。
プロやメジャーのため、出ないで、とかいう意見も多かったが、おいおいだよ。
彼は何のために速い球を投げるよう努力しているかというと、甲子園も大きな目標、夢だからね。
>「ヤフーニュースでしか見てないですけど、すごいなと思います。
大谷くんもこんなゴミ箱を見ているのか…>甲子園で是非見てみたいなというか
でも、このあたりはさすがここの53さんたちとは違うな。
プロやメジャーのため、出ないで、とかいう意見も多かったが、おいおいだよ。
彼は何のために速い球を投げるよう努力しているかというと、甲子園も大きな目標、夢だからね。
名無しさん
プロだって現役中に受けれる機会もないなか、キャッチャーも同時に凄いと思う。
名無しさん
岩手から立て続けに出た理由はベルクマンの法則じゃないかと思います
生物は熱を発する関係で寒い地域ほど身体が大きく育ちやすいという生物学の法則です
分かりやすいのはクマですが北極圏に近いホッキョクグマは身体が大きく熱帯のマレーグマは身体が小さい、実は日本の小中学生の平均身長でもはっきり違いが出ていて上位は全部北海道、東北、北陸など寒い地域で下位は沖縄や四国など暖かい地域でした
生物は熱を発する関係で寒い地域ほど身体が大きく育ちやすいという生物学の法則です
分かりやすいのはクマですが北極圏に近いホッキョクグマは身体が大きく熱帯のマレーグマは身体が小さい、実は日本の小中学生の平均身長でもはっきり違いが出ていて上位は全部北海道、東北、北陸など寒い地域で下位は沖縄や四国など暖かい地域でした
かつての松坂がそうだったように今は大谷君が比較される側の立場簡単に「大谷を超えた!!」って選手が出てこないように大谷君にも頑張って欲しい
名無しさん
急速だけにこだわらず今後があるんだから身体を壊さないでほしい。
名無しさん
大谷選手、復帰待ってます。
復帰初戦でホームランかっ飛ばして欲しい。
復帰初戦でホームランかっ飛ばして欲しい。
名無しさん
高校時代の大谷も凄かったし注目されている佐々木も凄い
それは改めて大谷に聞くまでもないこと
それなのに大谷に何を言わせたかったのか? 大谷だって聞かれても『凄いですね 楽しみですね』しか言えないだろうに・・・質問レベルが低すぎてそれに応える大谷が気の毒だ
それは改めて大谷に聞くまでもないこと
それなのに大谷に何を言わせたかったのか? 大谷だって聞かれても『凄いですね 楽しみですね』しか言えないだろうに・・・質問レベルが低すぎてそれに応える大谷が気の毒だ
名無しさん
問題は、プロのスカウトがどう判断するか、だ。球速は、総合判断の一つの要素に過ぎない。
名無しさん
最近岩手県所縁のアスリートが活発ですね。
小林陵侑さんも岩手ですね、野球だけでなくボルダリングの伊藤選手も次代を担うアスリートで将来を嘱望されています。
小林陵侑さんも岩手ですね、野球だけでなくボルダリングの伊藤選手も次代を担うアスリートで将来を嘱望されています。
名無しさん
野球は、スピードを競うゲームじゃないと思うけど、球の速さは才能だから、あればあったで武器になるからな。
名無しさん
一流は一流を知るっていうけど素直に認められるのはやはり大物だね
けど大谷選手の場合は打者としてメジャー1年目で執拗なインコース攻めやフロントドア、バックドアなどに対応して20本、3割近い打率を残しているからより凄い
けど大谷選手の場合は打者としてメジャー1年目で執拗なインコース攻めやフロントドア、バックドアなどに対応して20本、3割近い打率を残しているからより凄い
名無しさん
人間の体は本当に163キロ投げて大丈夫に出来てるのか?
どれだけの負担がかかるのか想像するだけでも心配になる。
どれだけの負担がかかるのか想像するだけでも心配になる。
名無しさん
甲子園で見てみたいけど、強豪校でもないし他の選手が普通だと厳しいのかなぁ
甲子園で見てみたいけど、強豪校でもないし他の選手が普通だと厳しいのかなぁ
伊達政宗
北国の人は体大きい人が多いよ。一番小さいのは関東平野が先祖の人達らしいね。
名無しさん
岩手から左右で日本人最速が出て
今度は163キロの高校生
いや本当に何かあるんじゃないかと思う
偶然にしては凄すぎる、誰か研究をしてみてくれないかな
今度は163キロの高校生
いや本当に何かあるんじゃないかと思う
偶然にしては凄すぎる、誰か研究をしてみてくれないかな
名無しさん
複数のスピードガンの一つが163キロ計測しただけでしょ、確か?他のは150キロ代だったそうだけど。。
Xcutey
魅力的だが将来必ず肘や肩に負担くる。
前例が山のようにいるじゃないか。
どこの球団が手を上げるか楽しみだ。
前例が山のようにいるじゃないか。
どこの球団が手を上げるか楽しみだ。
名無しさん
どういう育て方をすればこうなるのか?そして身体を解剖学的にも分析してほしい
名無しさん
色々あるけど、単純に凄いと思う。
名無しさん
将来、岩手の160km対決が見れる日が来るかもしれない。
名無しさん
凄くて素晴らしいのは、大谷翔平!
名無しさん
大谷の後、しばらくは出てこないと思っていたメジャー級の逸材が出てきましたよ。。佐々木君、どうか怪我に気をつけて、順調に伸びて下さい。ところで、オオタニサンもヤフーニュースを見ているのですね。。
50
50
肩とか、壊さないのかな?。佐々木という若者も、大谷選手に刺激されて、より速い球を投げようと頑張っただろうが。
名無しさん
投げるほうもそうだけど
高校生で公立高校でそれを受け止められるキャッチャーがいることを褒め称えたい
高校生で公立高校でそれを受け止められるキャッチャーがいることを褒め称えたい
名無しさん
大谷ぐらいの能力を持った日本人投手はこれからどんどん出てくると想像できるけど、大谷ぐらいの能力を持ったバッターがこの先出てくるとは想像できないな。
名無しさん
怪我なく育成に定評のあるチームに入ってほしい
名無しさん
菊池先輩は勝利投手の権利を持って降板しましたが
今回も中継ぎが同点に追いつかれ勝ちが消えました
47都道府県あって立て続けに岩手って何かあるな
今回も中継ぎが同点に追いつかれ勝ちが消えました
47都道府県あって立て続けに岩手って何かあるな
名無しさん
自分の記録に胡坐をかいているようでは新たな記録は出ません。大谷選手が佐々木選手に影響され、さらに努力する切っ掛けになれば良い。
名無しさん
どこを見ても非の打ち所のない人って本当にいるんだね。
同じ日本人なことを誇りに思う。
同じ日本人なことを誇りに思う。
アンチヤフコメ野球評論家
素晴らしい後輩
aiueokakikukeko
投げ過ぎに注意して欲しいな…。
怪我が怖い。
怪我が怖い。
名無しさん
160キロ出せるような人は結構いると思うよ
ただ野球をやっていないだけで
ただ野球をやっていないだけで
夏場にどれだけ出るのか楽しみ。
名無しさん
7〜8割の力で160キロをコンスタントに投げれて、コントロール重視にして1試合5球くらい167キロとか出せたらいいなぁ
名無しさん
言うてもスポーツ。いくら早くてもプラスアルファーの野球センスってのが特に必要。
名無しさん
球界の原石が新たに発掘された。
名無しさん
甲子園で是非見てみたいって甲子園出場が決まったら観戦に行くのか?
名無しさん
ちょうどアニメが始まった「ダイヤのAact2」では、降谷の154km/hで盛り上がってた。
大谷といい佐々木といい、現実が漫画を超え始めているね。
大谷といい佐々木といい、現実が漫画を超え始めているね。
名無しさん
球が速いだけでトップ選手になれるかは?だが、原石を活かせるよき指導者に巡り合って順調に育って欲しい。
名無しさん
凄いけど、寿命は短いだろうね
名無しさん
大谷「すごい一刀流の選手が出てきましたね!」
名無しさん
やはり東北・北海道は、冬になると練習量が少なくなり、体力作りが中心になるということが、投げ込みが少なくなっていいのかと感じるな、マー君・雄星・大谷に、かつての由規、未知数だが吉田輝星、今回の佐々木くん、北方面ばかり。
球速よりもノビのある速球を投げれる投手になってほしい。かつての藤川のような150キロ前後でも分かっててカスリもしない火の玉ストレートのように。正直大谷の真っ直ぐは、プロなら分かってたら当てられる真っ直ぐだと思う。
名無しさん
ピッチングはあせらずやって下さい。
名無しさん
>ヤフーニュースでしか見てないですけど
これを書きたかっただけやん。
これを書きたかっただけやん。
ラーメン
>>ブルワーズ戦の試合前に取材に応じ、佐々木について聞かれると、「ヤフーニュースでしか見てないですけど、
まあ当然ではあるんだけど、YAHOOニュース見てるんだな。大谷もコメントしたりするのかなw
大谷のコメント履歴とかめっちゃ興味あるわ
まあ当然ではあるんだけど、YAHOOニュース見てるんだな。大谷もコメントしたりするのかなw
大谷のコメント履歴とかめっちゃ興味あるわ
名無しさん
キャッチャーミットの対策が必要だ
名無しさん
鉄腕ならぬ岩腕の産地岩手県
未完成人
大谷選手は、いつも爽やかだな
キャタピラなぎさ
岩手という土地に何か秘密があるんだろうか
名無しさん
いつも大人の対応賢い大谷!
名無しさん
どうしてなんですかね。本当にそう思う。
あの大谷くんに凄いと言わしめさせた佐々木君は、この先日本で一番速いストレートを投げる投手の一人になるだろうからどこまで伸びるか楽しみだね、それと、大谷くんがyahoo覗いているっていう言質が取れたのはヤフコメ住人としてもしかしてコメント見てくれてるんじゃないかってちょっと嬉しいね。
絵蛮下痢音
トミージョン手術を受けないように自己管理と無理をさせない環境に。
名無しさん
どうか日ハムが引き当てますように。
名無しさん
わいは高校時代175キロ出たで
urahara
甲子園で頑張りすぎて壊れないでほしいなw
名無しさん
速い球にこだわりすぎて大谷みたいに故障しないように長く続けられますように
名無しさん
菊池、大谷、佐々木と近年の左右の豪速球投手が岩手県出身が多いのは不思議だよね
名無しさん
大魔人再来か。。。
-_-
やっぱりタッパがないと数字は出ないんだな
そういう体格を作る医学的研究とかしてるのかな?
どっかでしてるんだろうけど公然とはムリかw
そういう体格を作る医学的研究とかしてるのかな?
どっかでしてるんだろうけど公然とはムリかw
(・∀・)ニヤニヤ
>ヤフーニュースでしか見てないですけど
禿のドヤ顔が目に浮かぶぞ笑笑
禿のドヤ顔が目に浮かぶぞ笑笑
どこが凄いのか分からない。そもそも本当に163出たのか怪しいし、プロ入りしたら、キレがなければ打たれる。
名無しさん
190cmくらいあると出るんじゃないか。
世界のアスリートレベルに日本人も追い付いてきたということだろう。
世界のアスリートレベルに日本人も追い付いてきたということだろう。
名無しさん
ヤフーニュースでしか見てないってのがすごいね。そんなにすごいニュース媒体なんだね。
名無しさん
そう考えると元サッカー選手のミハイロビッチのフリーキックはなぜ曲がって落ちながら時速165km/hも出ていたのか。ボールの空気抵抗もあるだろうに。だから大学の研究対象になったのか。
名無しさん
スピードは身長に関係ある、身長が高いほど早いボール投げられる、そして腕の長さ、指の長さにも関係してくる。リリースポイント、腕のしなりと反発力。大谷の身長が185くらいなら、せいぜい最速で156、通常で150から152止まり。
名無しさん
言及って…言わせたんでしょう笑
大谷くんもかなりメディアに距離を置いているみたいだし
大谷くんもかなりメディアに距離を置いているみたいだし
名無しさん
手術した肘はどんな調子かな?
名無しさん
記者もしょうもない質問して大谷くんを困らせないでほしいよ。
同じ岩手県から豪腕投手が出たことについてなんて。イチローさんなら何て言うか。
同じ岩手県から豪腕投手が出たことについてなんて。イチローさんなら何て言うか。
名無しさん
大谷「凄いな」「素晴らしい」
大谷「負けない」「同郷先輩の意地」
大谷「負けない」「同郷先輩の意地」
名無しさん
写真の男は誰なのか
どうせまた当たりを引くのはパの球団になるとしか思えない。
名無しさん
大谷見てるか〜?
ww
海外で取材してないネットメディアがどうやって取材するのか、といえば、
バイト原稿です
バイト原稿です
クマちゃん
カープにはいらない。
名無しさん
アゴ?しゃくれとんがな!
名無しさん
ふあ
ahoka
映像観てないって時点で、興味無い(内心は動揺?笑)って事じゃね?
興味あれば、どんな手段を取っても探し出して観る筈…
大谷選手って意外に食わせ者だな…残念。
興味あれば、どんな手段を取っても探し出して観る筈…
大谷選手って意外に食わせ者だな…残念。
名無しさん
大谷のピッチングフォームと違って佐々木朗希のピッチングフォームには欠点かがない。大谷のように肘を痛めることもない。ヤンキースに行きたまえ。
名無しさん
どうせまたメジャーリーグ行って肘壊して消えていくんだろ
いつものパターン
松坂にしろダルビッシュにしろ大谷にしろ
日本時代は大騒ぎするけどメジャー行くと
たいした活躍も出来ずに肘を壊す
あとは手術と復帰を繰り返して話題も減ってフェードアウトしていく
忘れた頃に戦力外通告で移籍先を探すニュースがお決まりのパターン
投球間隔やトレーニング量だけの問題じゃなく
根本的に身体が弱い
見た目だけ大きくなっても結局アジア人の貧弱な身体じゃ
本場でのピッチングには耐えられないんだよ
歴史が証明してる
いつものパターン
松坂にしろダルビッシュにしろ大谷にしろ
日本時代は大騒ぎするけどメジャー行くと
たいした活躍も出来ずに肘を壊す
あとは手術と復帰を繰り返して話題も減ってフェードアウトしていく
忘れた頃に戦力外通告で移籍先を探すニュースがお決まりのパターン
投球間隔やトレーニング量だけの問題じゃなく
根本的に身体が弱い
見た目だけ大きくなっても結局アジア人の貧弱な身体じゃ
本場でのピッチングには耐えられないんだよ
歴史が証明してる
名無しさん
大谷は内心は悔しくて仕方ないだろうな(笑)
「俺が高校球界No.1だと思ってたのに!」とか(笑)
大谷の凄いとこは球速なんだから、それがなくなったらデカイだけの並の選手になっちゃうじゃん(笑)
「俺が高校球界No.1だと思ってたのに!」とか(笑)
大谷の凄いとこは球速なんだから、それがなくなったらデカイだけの並の選手になっちゃうじゃん(笑)
大谷拓海についてもコメントしてくれ。大谷翔平以上だと言う噂だぞ。
名無しさん
トミージョン手術して、前みたいな160キロ越える急速だせるんかなー。急速落ちるんじゃないっけ、トミージョンやると。
ヒストリー
岩手県人は地道に偉人を輩出している。
大谷の出身旧水沢市は
偉人の町といわれている
後藤新平、斎藤實、高野長英、
椎名悦三郎、小沢一郎、
たぶん、大谷翔平もまもなく
この仲間に入るだろう。
佐々木は水沢ではなく
陸前高田出身だが、
津波で家を流されて大船渡に
転居している。
東北は大谷、
菊池、佐々木、
秋田の吉田、
そしてフィギュアでは
羽生と
スケールの大きな
アスリートをどんどん
輩出している。
今後も東北から
眼が離せない。
大谷の出身旧水沢市は
偉人の町といわれている
後藤新平、斎藤實、高野長英、
椎名悦三郎、小沢一郎、
たぶん、大谷翔平もまもなく
この仲間に入るだろう。
佐々木は水沢ではなく
陸前高田出身だが、
津波で家を流されて大船渡に
転居している。
東北は大谷、
菊池、佐々木、
秋田の吉田、
そしてフィギュアでは
羽生と
スケールの大きな
アスリートをどんどん
輩出している。
今後も東北から
眼が離せない。
名無しさん
何か、この写真の大谷は、ずいぶん老けて見えないか
大谷の親父さんかと、思った…
大谷の親父さんかと、思った…
名無しさん
>>どうなんですかね〜
大谷らしいコメント。地元を持ち上げようと無理をしない。常に冷静。
大谷らしいコメント。地元を持ち上げようと無理をしない。常に冷静。
名無しさん
いえいえ、アナタがナンバーワンです!自信を持って下さい!
名無しさん
大谷もヤフーニュース見るんだな。
きっとコメント欄も見てるぞ。
きっとコメント欄も見てるぞ。
のぼちゃん
野球って糞つまんね。点数はいらない、遅い、長い。
全てにおいてつまらない。
全てにおいてつまらない。
名無しさん
ホント岩手で何が起きてんだよ
ちょっと前までは岩手と言ったら宮沢賢治と吉田戦車のイメージだったのに
いつのまにか豪腕投手王国に
ちょっと前までは岩手と言ったら宮沢賢治と吉田戦車のイメージだったのに
いつのまにか豪腕投手王国に
名無しさん
ふっふっふ。
さすが「日本の要岩手」だ!
さすが「日本の要岩手」だ!
「未分類」カテゴリーの関連記事