ダルビッシュ 2本の本塁打打たれ涙 2敗目
スポンサードリンク
カブスのダルビッシュ有投手は10日(日本時間11日)、本拠地パイレーツ戦に先発し、5回1/3を5安打4奪三振5失点(自責4)で今季2敗目(0勝)を喫した。無四球と制球は安定していたが、2本のホームランに泣いて黒星。降板後に中継ぎが打たれ、失点も増えた。カブスは2-5で敗れ、3勝8敗と厳しい戦いが続いている。
気温4.4度の中での熱投は実らなかった。ダルビッシュは初回、2死からセルベリに先制ソロを被弾。2回は3者凡退も、3回は1死からピッチャーのライルズに死球を与えると、2死となってからマルテには内角低めへの直球をレフトスタンドに運ばれた。
以前の投げれば勝つダルビッシュを見たいものですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00342816-fullcount-base
他人のトレーニングや体作りを批判するが、あきらかに自分の方が間違っている結果。
qpr
先発投手なんて年間30試合しか出番がないのに次頑張れば良いとか内容は良かったとか
ダルの年俸を考慮しても生ぬるいなと思う
マー君は毎試合が瀬戸際という覚悟で投げてるのが伝わってくるけどね
ダルの年俸を考慮しても生ぬるいなと思う
マー君は毎試合が瀬戸際という覚悟で投げてるのが伝わってくるけどね
名無しさん
今のダルビッシュは見ていて単純に悲しい。個人的には、サイヤング賞を取れる可能性のある日本人投手は現在田中将大とダルビッシュしかいないと思ってる(投手に専念すれば大谷も可能だと思うけど)
かつてダルビッシュはサイヤング賞投票二位までいった。あそこまでの成績を残せた日本人投手はいない。だからこその高額契約だと思う。
ハマった時のダルビッシュは、メジャー相手だろうとねじ伏せてくれるから見ていて本当に楽しい。マー君も好きだが、マー君覚醒のきっかけをくれたのもダルビッシュだった。
何とかかつての輝きを取り戻して欲しいと願ってる
かつてダルビッシュはサイヤング賞投票二位までいった。あそこまでの成績を残せた日本人投手はいない。だからこその高額契約だと思う。
ハマった時のダルビッシュは、メジャー相手だろうとねじ伏せてくれるから見ていて本当に楽しい。マー君も好きだが、マー君覚醒のきっかけをくれたのもダルビッシュだった。
何とかかつての輝きを取り戻して欲しいと願ってる
名無しさん
プロは結果が全て。
少なくともここまでは有言不実行であり、給料に見合っていない。
少なくともここまでは有言不実行であり、給料に見合っていない。
名無しさん
投手はゴツゴツの体ではだめだという事を、体現している。
高校生の逸材である高身長の剛速球投手は、間違ってもこのような体つくりをしてはいけないという、いい見本になっていると思う。
高校生の逸材である高身長の剛速球投手は、間違ってもこのような体つくりをしてはいけないという、いい見本になっていると思う。
名無しさん
過程や準備が間違っていてもいい結果がでることもあるし、正しくても結果が良くないこともある。ただ、ここまで勝てない、イニング食えない、失点するというのはアプローチが間違っていることをしたほうがいいのではと思います。
名無しさん
マー君とダルビッシュ…潜在能力はダルのが上だと思ってたけど、そこに努力の二文字が入ると、断然マー君かなあ。ダルは自己主張はするけど、自分の考えに固執し過ぎて悪循環に陥ってる感じだなあ。
名無しさん
ここまで結果でないとトレーニング理論の証明が難しいね。
個人的には、ウェイトではなく走り込めば、結果はそれなりに戻ってくると感じるけど。
個人的には、ウェイトではなく走り込めば、結果はそれなりに戻ってくると感じるけど。
名無しさん
あれだけボールを操ることに長けていたのに、
パワーピッチャー志向で、フォーシームにこだわったの原因
と思う。
マー君は黒田と同じくツーシーム系の打たせてとるタイプに
チェンジしたが、ダルビッシュはパワーピッチャーに挑んだ。
もともとパワーピッチャー系で野茂のようなフォークが
あればもっとスムーズにいったと思うが、どちらかと言うと、
ボールの扱いが抜群で速球はそれほど速いタイプではなかったので、
ツーシーム系の投手になっていたら無双したのではないか。
パワーピッチャー志向で、フォーシームにこだわったの原因
と思う。
マー君は黒田と同じくツーシーム系の打たせてとるタイプに
チェンジしたが、ダルビッシュはパワーピッチャーに挑んだ。
もともとパワーピッチャー系で野茂のようなフォークが
あればもっとスムーズにいったと思うが、どちらかと言うと、
ボールの扱いが抜群で速球はそれほど速いタイプではなかったので、
ツーシーム系の投手になっていたら無双したのではないか。
名無しさん
四球が許されない立場やとああいう投球内容になるわな。
6回に打たれた2安打は割と打ち取ったような打球。
球数にも余裕があったのに変えられるあたりがダルへの不信感を象徴しとる。
アウトだった内野安打もチャレンジしてもらえんし、マドンとの溝が深まった印象やったわ。
6回に打たれた2安打は割と打ち取ったような打球。
球数にも余裕があったのに変えられるあたりがダルへの不信感を象徴しとる。
アウトだった内野安打もチャレンジしてもらえんし、マドンとの溝が深まった印象やったわ。
もう口ばっかになってしまったね。他の日本人選手を誤った理論で間違った方向に導かないことを願う。高年棒選手は結果を出さなきゃダメだよ。
名無しさん
日本球界では7色の変化球と速球の球威で圧倒したが、メジャーリーグでは制球に苦しむ姿が移籍して以来続いている。
松坂コースになりつつあるのが悲しい。
松坂コースになりつつあるのが悲しい。
電車の中で平気でマスクせずに咳するな
ハムで投げてた頃は大げさではなく
メジャーに入ってもトップクラスの投手だった
でも今は日本で投げてもトップクラスではない
メジャーに入ってもトップクラスの投手だった
でも今は日本で投げてもトップクラスではない
名無しさん
年齢のせいじゃなくて、体をでかくすればするほど結果が悪くなってることに気付くほうがいい。日本人には日本人にふさわしい体がある。イチローが証明しただろ。
名無しさん
菊池もダルもなかなか勝ちに恵まれませんね。
マー君なんか6回1失点と好投も勝ちが付かず…
そこまで内容は悪くないんだけど
いかんせんリリーフ陣が弱いからなぁ。
マー君なんか6回1失点と好投も勝ちが付かず…
そこまで内容は悪くないんだけど
いかんせんリリーフ陣が弱いからなぁ。
名無しさん
技術とか体調とかそういうもの以前にメンタルの弱さが原因でしょう。以前からSNSでちょっと批判的なことを言われるとすぐムキになって反論したりしてしまう耐性の無さからは田中や大谷のような心の余裕が全く感じられない。レンジャースのような弱いチームなら気楽に投げられたのだろうが、ドジャースやカブスのようなワールドチャンピオンを目指しているチームではプレッシャーが違いすぎてメンタルが追いつかないんだろうな。まぁそこまでの選手だったということなんでしょう。
名無しさん
あれだけの恵まれた体躯と素質とビックマウスを持ってんだから
これくらいの成績で力投ですか⁈
これくらいの成績で力投ですか⁈
名無しさん
瞬間風速的に成績良くてもね。。
黒田は突出した成績ではないものの、日本でもメジャーでもほぼ同じ結果を出し続けた。
絶対的な能力はダルビッシュのほうが上なんだから勿体ない。
黒田は突出した成績ではないものの、日本でもメジャーでもほぼ同じ結果を出し続けた。
絶対的な能力はダルビッシュのほうが上なんだから勿体ない。
hendayo
たとえ勝ったとしても先発で5失点はキツイ。攻撃陣のやる気がなくなるだろ。
名無しさん
筋肉付けすぎて体全体のしなりが無くなった。そのせいで、昔みたいなキレのある球が投げられなくなった。プロテイン飲むのやめないと永遠にこのままだと思う。
田中とは埋まらない差がついてしまった。日本歴代最高の投手はダルビッシュだと主張する立場から言うと寂しいというものじゃない。本当にどうしてこうなってしまったんだよ。ちょっと考えただけでも原因になりそうなのが多すぎて何も言えんわ。
名無しさん
やっぱり下半身で投げることが重要ということだろうね。上半身の強化も全くしなくてもよいわけじゃないけど、恐らく鍛えすぎることによって上半身主導の投げ方になってしまうのだろう。それによってコントロールが悪くなる。しかも一度狂ったバランスはそう簡単には元に戻らないし、鍛えられるのは筋肉だけであって腱や関節はそのままだから当然故障のリスクが上がる。ダル・藤浪・田中正義見てると本当にそう思ってしまうよ・・・
名無しさん
サエコと一緒にいたときの方が結果が出ていた。
名無しさん
超不良債権にしか見えないね。ジャンクボンドは米国では信じられな程の安値で売られていく運命にある。ダルビッシュがジャンクボンドになる可能性は高い。6回で自責点5では次に登板はあるのかな。心配だ。
名無しさん
この人は聖子と付き合って結婚して、すごいポジティブなことばっかり言ってるけど、付き合い始めてからどんどん悪くなった。
けが、手術、不調、けが・・・
けが、手術、不調、けが・・・
猫太郎
力投(5回1/3、5失点)
これで力投と慰められるのか。
田中ならあの場面恐らく続投だっただろう。監督の信頼もないね。
これで力投と慰められるのか。
田中ならあの場面恐らく続投だっただろう。監督の信頼もないね。
名無しさん
力投だっただの、制球は安定していただの、不運な走者だっただの書いたところで「6回途中5失点」という結果がすべて。
日本人投手だからこんな好意的な記事になるんだろうが、カブスファンは怒り心頭だろう。
日本人投手だからこんな好意的な記事になるんだろうが、カブスファンは怒り心頭だろう。
名無しさん
ダルは内容が悪すぎて、、、
FULLで投げればコントロールが、
コントロールを気にすれば球そのものが、
何か負のスパイラルに入った様な気がする。
ダル、マー、前田、雄星、そして大谷、
日本を代表する投手が揃って活躍する日を切に希望します。
FULLで投げればコントロールが、
コントロールを気にすれば球そのものが、
何か負のスパイラルに入った様な気がする。
ダル、マー、前田、雄星、そして大谷、
日本を代表する投手が揃って活躍する日を切に希望します。
kuna
この人ほどメンタルが弱い人は見たことがない。
普通の一般市民でも珍しい。
この点が克服できなければせっかくの才能が萎むだろう。
普通の一般市民でも珍しい。
この点が克服できなければせっかくの才能が萎むだろう。
名無しさん
菊池を見ていると好投してるのに
運がないなと言わざるを得ないけど
6回途中5失点じゃね・・・
昔の圧倒的なダルビッシュはどこへ行ったんだ?
運がないなと言わざるを得ないけど
6回途中5失点じゃね・・・
昔の圧倒的なダルビッシュはどこへ行ったんだ?
トレーニング云々ではなく故障と年齢の積み重ねでしょうね。自信を持って投げれなきゃ通じないわな。相手以前に自分の中で、あれ?とか思いながら投げてるのではないかな。
名無しさん
マッチョになり、体の品やかさを失われた結果ですね。
勘違いが選手生命を終わらせた!
勘違いが選手生命を終わらせた!
名無しさん
今日の内容では…
カブスにとっては巨額不良債権となりそう。
払拭できるよう頑張らな。
カブスにとっては巨額不良債権となりそう。
払拭できるよう頑張らな。
名無しさん
そろそろ日本を視野に入れたほうがいい。
名無しさん
あと2~3回こんな感じの投球があったら、この世界では信頼がとことん無くなっちゃう気がします。背水の陣でしょうな。
名無しさん
>5回1/3を5安打4奪三振5失点(自責4)
これで見出しに力投をつけるのはないな
これで見出しに力投をつけるのはないな
conco
二度ある事は三度ある
三度ある事は四度あるって進行形に成りそうだな
三度ある事は四度あるって進行形に成りそうだな
名無しさん
仕方がない、
正直、このあたりがダルの限界じゃないかな
悪い投手ではないが、メジャーでは中の上
全米が注目するような大試合に弱いのも性格的なもんだろうな
正直、このあたりがダルの限界じゃないかな
悪い投手ではないが、メジャーでは中の上
全米が注目するような大試合に弱いのも性格的なもんだろうな
ダンマリパンダ
前の登板試合は四球の多発で自滅した感じでしたが、今回は無死球も2被弾でしたか。勝てない理由は明快ですし、ダルビッシュ投手も修正箇所は理解しているはずですから、次回登板に期待したいですね。
YJSNPI
他の方も書いてますが力投というほどの内容ではないと思います
5回自責点4で力投なんですか?展開とかもあるけど、力投とは思わない。ダルには期待してるだけに残念な結果。
名無しさん
前にも言いましたけどダル好きでないし手術してこれからは祝杯を挙げるだけの成績を残せないだろう。
まあ訳あり人生だな。
まあ訳あり人生だな。
名無しさん
5失点じゃ負けはしょうがない。
名無しさん
若い頃の、線は細かったけど躍動感に溢れていたピッチングはどこへやら
名無しさん
ダルビッシュさん、MLBは厳しいから、突然解雇もありえるよ。契約上、簡単に3Aへ落とせないシステムなので、使えないと見切りを付けられたら、突然戦力外になり解雇という事もよくある話なんだよね。
タコ部屋とぼろシャツとスアレスとワタス
怪我明けだし仕方ないよな、
と思いたいけど、
年俸考えると。。。。
と思いたいけど、
年俸考えると。。。。
ぽぽろん
スライダーばかりにたよっているようじゃ・・・、スライダー投げすぎるとその影響でストレートの球威が落ちるんですよね。厳しい意見言うならばダルビッシュはカブスの不良債権化している
eastasiansea
戦力外が現実のものになりつつある感。
名無しさん
最近ダメですね。
口だけになってしまって。
ポテンシャルは日本人投手でも最上位なのに残念です。
口だけになってしまって。
ポテンシャルは日本人投手でも最上位なのに残念です。
名無しさん
筋肉マンになってから普通に結果悪くなったね。さげまんも大変だし
QSどころか6回も持たない。まあ今はこの程度と言う事で。
名無しさん
6回途中5失点2被弾で力投?熱投???
名無しさん
彼のコメント聴いてると危機感が感じない
これ、結果残せなかったらクビ切られてもおかしくないんじゃないか?
これ、結果残せなかったらクビ切られてもおかしくないんじゃないか?
名無しさん
厳しい評価を下さざるを得ない状況。
名無しさん
現役に拘るなら一時の松坂レベルで長い間苦しみそう。
菊池の方が「運に見離れてる」言う表現が正しい。
菊池の方が「運に見離れてる」言う表現が正しい。
ララララララーナ
5失点で力投ですか
名無しさん
だから走れば良かったのに。
名無しさん
6回途中5失点では力投とは言えないな・・・
一度3Aで調整してきたらどうだろう?
一度3Aで調整してきたらどうだろう?
名無しさん
相手ピッチャーより先に点を入れられちゃ
名無しさん
さげマンと結婚するとこうなる
筋肉という誰しも結果を出せるトレーニングに逃げた弱い人ここ数年、口だけ番長になってしまってすっかり好感度が下がった
名無しさん
ダルビッシュも日本では持ち上げているけど、力投もなにも全然結果を出せていないし、このままではメジャーリーグでは先発は出来ないのでないか、ネームヴァリューも色褪せてきてるし松坂と同じで日本に帰るしかないか、残念だけど。
名無しさん
ひらきなおるべき。ひらきなおってひらきなおるべき。
ひとこと
高額年俸投手だから
最低でも6回3失点以内に抑えないと・・
最低でも6回3失点以内に抑えないと・・
名無しさん
あの場面での交代は信頼されてない証拠。
目指せ!1:1支持
どこが力投?! 初回早々打たれて点取られて。攻撃陣もこれではやる気なくすわ。
名無しさん
厳しい結果
名無しさん
6回未満で5失点じゃ何をどう言おうとさすがに庇えない。
名無しさん
この内容で力投という言葉を使うのはやめてほしい
名無しさん
基本、若い時からメンタル弱い。技術ではない。
えっ?力投実らず?記事を見たら、そうじゃないね。5点も取られたら、試合を作れるわけはなく、ピッチャーとしてはだめだろう。
名無しさん
もうマー君と大谷の復活しか楽しみがないなー
うひぃ
必敗請負人
ワールドシリーズでもきっちり仕事します
ワールドシリーズでもきっちり仕事します
名無しさん
全盛期と比べると、もう厳しい気がするな。
名無しさん
確実に不良債権化してきてるな。
名無しさん
一番の原因はノミの心臓だからだ。37歳で引退とか言っていたけれど、それどころでは無いだろう。
これはね。。。
極めて残念。。
なんとか、頑張って欲しい。。。
ああ、、、、。映画を思い出す。。
なんとか、頑張って欲しい。。。
ああ、、、、。映画を思い出す。。
itami
もう一度走り込んで
下半身を鍛えた方がいいです。
下半身を鍛えた方がいいです。
名無しさん
力投実らずってのは今日の雄星みたいなのを言うんじゃないのか?
名無しさん
77球を投げて53球
ストライクが抜けてるぞ
ストライクが抜けてるぞ
昔の全身をしならせて投げるフォームの方が良かったんじゃないかな、、、
toto好き
5点取られて力投と言われても…
w——p
引退考えて投げてるやつが通用するはずがない
やきとり
井川慶を抜いて日本人投手ワーストの評価になりそうだ
名無しさん
この年棒でこの活躍だから非難されるのは当たり前なんだよなぁ。もうサイヤングに絡んでくるとかはないんだろうな。
名無しさん
予想通りのショボ登板わら
孤独の魂
充実しておかしくないシーズンなのにこ の体たらく小難しい事考えないで単に走り込めば いいのでは。
名無しさん
力投って彼の年俸なら違うやろ。
名無しさん
次に勝ちにつながピッチングが出来ないとまずいな
本当に不良債権とかになってしまいかねない
本当に不良債権とかになってしまいかねない
名無しさん
あとは、スライダーを どうも見極められていると思えるので ”横の変化”では なく ”縦の変化”のやつを やってみてはどうかな? ダルビッシュさん。
引退後の事を考えてるから勝てない。野球で人生潰すぐらいでないと気迫が感じられない。聖子とやり過ぎ。
名無しさん
無四球で2被弾5失点って、要するに置きに行ってた球が甘いって事?
名無しさん
う~~む。 ダルは、もうちょっと厳しいかもしれない。
名無しさん
ウサギと亀、ダルとマー君・・
名無しさん
大谷は昔一緒にトレーニングしてたんだっけ?盲目的について行ってたら危なかったな。
名無しさん
この人は駄目よ、37歳で引退との事、あと5年有るが、このままでは、今シーズンで終わりか。過大評価し過ぎよ。
名無しさん
契約のある36歳で引退するみたいだけど、それまでもつかな。
こうなりゃ意地でもXP
ダメビッシュ。
p3c
金持ちには間違いないが、契約上の勝者。
ガラクッタ
5失点で力投っていう評価されるの? ふつうは「ノックアウト」でしょ(^^♪
「未分類」カテゴリーの関連記事