佐々木朗希投手(大船渡高) 国内高校史上最速163キロを記録
奈良県内で行われたU18高校日本代表1次候補の「国際対応研修合宿」が7日、全日程を終了した。前日6日の紅白戦で国内高校史上最速の163キロを投げた大船渡(岩手)・佐々木朗希投手(3年)はノースロー調整。伝説の目撃者たちには、一夜明けても余韻が残っていた。
歴史的1球から22時間、時の人となった佐々木は「肩の張りはいつもと同じくらい」と平然と話した。合宿最終日はストレッチなどに励んだ。「多くの刺激を受けました。これを糧にして頑張っていきたい」と合宿参加メンバー30人への感謝を口にした。佐々木の存在が彼らを1つにした。前夜のホテルでは163キロの話題で持ちきり。興奮で雰囲気が高まった流れで連絡先を交換し合った選手たちもいたという。
またものすごい高校生が現れましたね。ぜひ投げている姿を早く見たいものですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-04080064-nksports-base
大谷選手も手術をしたように記録よりも怪我との戦いだと思う。日本の宝なのだから肩や肘のケアに十分注意してほしい。
名無しさん
岩手県からは、菊池、大谷に続いて、佐々木とメジャー級の投手が次々と誕生するのはなぜなんだろう。
夏は、ぜひ甲子園で見てみたいし、東北に優勝旗を持っていってほしいとも思う。
夏は、ぜひ甲子園で見てみたいし、東北に優勝旗を持っていってほしいとも思う。
名無しさん
ノーラン・ライアンを思わせる左下肢を高く上げるフォームが豪速球の源か?周りが大したことないので途中で敗退しそう、甲子園までたどり着かないほうが肩肘の健康を考えれば良さそうだ。連投を強いられず、適切な登板間隔で実力を示す機会はあるので、そちらで見てみたい。
名無しさん
あとは制球力と故障の心配だけだね。
でもその二つ、とても大事なんだよね。
皆さん知っての通り、良い成績を長期間継続できる投手は、剛速球タイプよりも制球が良い投手が多い。
もちろんロマンは感じるけど、あまり速度速度と周りが煽ってもいけないのかなと感じる。
でもその二つ、とても大事なんだよね。
皆さん知っての通り、良い成績を長期間継続できる投手は、剛速球タイプよりも制球が良い投手が多い。
もちろんロマンは感じるけど、あまり速度速度と周りが煽ってもいけないのかなと感じる。
名無しさん
外野は騒がず、ただ、本人の思うように後悔しない道を選んでいくのが一番いい。
岩手の至宝なんだから、8年前の辛い経験を乗り越えて今の結果がある!
まだ、小学生の頃だったでしょう被災地では、普通の生活に戻るのに、半年以上、いや今でも途上です。そういう環境の中でこれだけの実力を備えることができるのだから、並大抵のことではないと思う。岩手のアスリート達を応援しています!
岩手の至宝なんだから、8年前の辛い経験を乗り越えて今の結果がある!
まだ、小学生の頃だったでしょう被災地では、普通の生活に戻るのに、半年以上、いや今でも途上です。そういう環境の中でこれだけの実力を備えることができるのだから、並大抵のことではないと思う。岩手のアスリート達を応援しています!
グリーゼ581g
剛球で捕手がケガというのは漫画のようです
cmk3418
投手の関節も捕手の掌も鍛えるのは難しいよね。速い球を投げるのも捕るのも素晴らしいけど、体への負担も大きくなるだろうし、くれぐれも故障にだけは気をつけてほしい。
名無しさん
出来れば甲子園で活躍してもらいたい。
しかし勝ち上がれば連戦連投となり、肩の疲労が蓄積していくことも懸念される。
プロのスカウト陣の中には、夏の予選大会で早々と敗退してほしいと願っている方も多いことでしょう。
しかし勝ち上がれば連戦連投となり、肩の疲労が蓄積していくことも懸念される。
プロのスカウト陣の中には、夏の予選大会で早々と敗退してほしいと願っている方も多いことでしょう。
名無しさん
何をどうやったらそんな球速が出るのか理解を超えているが、とにかく故障が怖い。
高校生の身体なんて、まだまだ未完成で繊細なものだ。
突如現れたこの逸材が早々に壊れてしまうことのないよう、指導者や周囲の配慮が求められます。高野連が自らフタをした球数制限議論にも、再び目を向けるべきでは。
高校生の身体なんて、まだまだ未完成で繊細なものだ。
突如現れたこの逸材が早々に壊れてしまうことのないよう、指導者や周囲の配慮が求められます。高野連が自らフタをした球数制限議論にも、再び目を向けるべきでは。
名無しさん
年齢的にまだまだ発展途上で、高校生の間は身体作りを優先した方が良いと思う。
勝利のため一人で投げ抜くことを考えてしまうのは避けるべきで、この先を冷静に考えて欲しい。
勝利のため一人で投げ抜くことを考えてしまうのは避けるべきで、この先を冷静に考えて欲しい。
夢があっていいですね。人間の限界に近いところでのピッチングかもしれないので投げ終わった後のケアだけはしっかりやってもらいたいですね。指導者にはこれだけの逸材なので大事に育ててやっていただきたい。
名無しさん
素人からすると、高校生が160kmを捕れるだけですごいと思う笑
名無しさん
期待したくなるのもわかるが、おそらく人間の体の腱って、170km/hの球を投げる力を支え続けられるほど強靭にできていない。
想定外の力をかけ続ければ、筋肉より先に腱がダメになるだろう。
ケアをしっかり、使う力と球数のコントロールはより綿密に周りの大人が気を使うべき。
想定外の力をかけ続ければ、筋肉より先に腱がダメになるだろう。
ケアをしっかり、使う力と球数のコントロールはより綿密に周りの大人が気を使うべき。
名無しさん
一昔前は高校生なら130半ばくらいが普通だったけど、今は140以上投げる投手が普通、さらに160超えとは。。。
スポーツ界のレベルアップは素晴らしいことですが、受ける捕手のほうは大変でしょうね。
最近プロの捕手の強打者が減ってきているなんて話はよくしますが、こうして単純に捕球の技術だけでも高いレベルが要求されるようになっているはずですから
仕方ないような気もします。
スポーツ界のレベルアップは素晴らしいことですが、受ける捕手のほうは大変でしょうね。
最近プロの捕手の強打者が減ってきているなんて話はよくしますが、こうして単純に捕球の技術だけでも高いレベルが要求されるようになっているはずですから
仕方ないような気もします。
名無しさん
凄いし、今後への期待も膨らんで俺も楽しみなんだけど、試合で163キロ出た訳じゃないから、ちゃんと非公式として伝えないと。一部報道では他のスピードガンでは157キロだったって話もあるし。
大谷の160キロは公式戦で出たものだし、どちらも凄いんだけど、同じ土俵での話ではないよね。
球速にはロマンがあるし、気持ちがはやるのも分かるけどね。
大谷の160キロは公式戦で出たものだし、どちらも凄いんだけど、同じ土俵での話ではないよね。
球速にはロマンがあるし、気持ちがはやるのも分かるけどね。
名無しさん
球速がすごいと周りが騒ぐと、本人も球速を追い求めてしまって、故障しがちになったりするかもしれない。
このまま順調に成長して、すごい選手になってもらいたいので、あまり球速のことばかり注目するのは良くないと思う。
このまま順調に成長して、すごい選手になってもらいたいので、あまり球速のことばかり注目するのは良くないと思う。
名無しさん
皆さんご指摘のように10代での投げすぎが心配。
特に「もっと早く、もっと早く」の無責任な外野の声に惑わされないように。メデイアの取材もハンパないでしょうから。
これ程の素質は天与のものでごく稀なもの、大事に育って欲しいですね。
速球だけでは最高レベルの野球では通用しないし長く野球をできないのでバランスの取れた投球術を時間をかけて身につけてもらいたいものです。
本人の自覚・努力も必要でしょうが、指導者の役割はさらに重要ですね。
特に「もっと早く、もっと早く」の無責任な外野の声に惑わされないように。メデイアの取材もハンパないでしょうから。
これ程の素質は天与のものでごく稀なもの、大事に育って欲しいですね。
速球だけでは最高レベルの野球では通用しないし長く野球をできないのでバランスの取れた投球術を時間をかけて身につけてもらいたいものです。
本人の自覚・努力も必要でしょうが、指導者の役割はさらに重要ですね。
名無しさん
速い球は強力な武器で魅力的です。ただ、いつまで投げられるかとの危惧もあります。急速だけに頼らない力も必須です。制球や球種様々な点で期待したいですね。財産を大切に頑張って欲しいです。
名無しさん
球の速さは単純に魅力的ではあるけど、怪我のリスクを考えると
変化球も増やしていくべきだと思う。
身長189cm?とかで体格はいいかもしれないけど、大谷の例がある。
変化球も増やしていくべきだと思う。
身長189cm?とかで体格はいいかもしれないけど、大谷の例がある。
名無しさん
高校生のアマチュア環境での計測結果。
皆もっと速く投げて欲しい思うだろうが、
この速球投げる能力をアピールするのは
そのプロに入ってから磨けばよいことで、
入る前に話題作りで肩肘酷使するのは
ナンセンスじゃない?速い球投げれるイメージ
ついたんだから周りの雰囲気に流されず、
怪我しないように、体の学習するなり
頭脳を伸ばすことに尽力つくしたほうがいいよ。
対価も貰えない環境下で怪我したら、
プロに入ることすらできなくなるかもしれないよ。
皆もっと速く投げて欲しい思うだろうが、
この速球投げる能力をアピールするのは
そのプロに入ってから磨けばよいことで、
入る前に話題作りで肩肘酷使するのは
ナンセンスじゃない?速い球投げれるイメージ
ついたんだから周りの雰囲気に流されず、
怪我しないように、体の学習するなり
頭脳を伸ばすことに尽力つくしたほうがいいよ。
対価も貰えない環境下で怪我したら、
プロに入ることすらできなくなるかもしれないよ。
本人の野球人生を考えるなら、夏の甲子園では一、二回戦敗退位で良いと思う。高野連は、これからの選手の為にも、準々決勝辺りからの日程を、もっともっと考慮するべき。あるいは投手の球数制限をするとか…佐々木選手は一年目から、海外を目指すのも良いが知れない。
名無しさん
怪我無く順調に育ってほしい。
所謂野球高には居ないだけに指導がどうなのかな?と思う。
令和の怪物とはやや早いように思いますが、先が楽しみ。
所謂野球高には居ないだけに指導がどうなのかな?と思う。
令和の怪物とはやや早いように思いますが、先が楽しみ。
酔いどれ天使
佐々木君が、高校野球の強豪校ではなく、1度も甲子園に出ていない普通の公立校にいることが、スゴいと思うし、カッコいいと思うし、勿体ないとも思う。いずれにせよ、順調に育ってもらって世界に名だたる投手になってくれることを期待しています。
名無しさん
捕手のミットも160km/hに対応出来る構造にしないと捕手も負傷しちゃいますね。
甲子園大会に出場出来なかったことが意外にも彼の肩を守ってくれてる気がします。
無謀な連投賞賛文化を否定するためにも地方大会で散った選手の活躍を期待したい。
甲子園大会に出場出来なかったことが意外にも彼の肩を守ってくれてる気がします。
無謀な連投賞賛文化を否定するためにも地方大会で散った選手の活躍を期待したい。
名無しさん
スピードを追求すると故障が多くなる。速球派でもコントロールが良く、ボールに多くのスピン量を与えられる投手が安定して勝ち星を挙げ、選手生命も長い気がする。
gotom
衝撃を逃がさず良い音鳴らすために
ピンポイントで同じ場所で百球も受け続けたら
ミットつけてても手の平がおかしくなるわな。
同じペアで長く練習しないと意味ないポジションだから
交代もできないしね。
ピッチャーの肩やひじも考えたら
米国のように練習の時から一日の球数制限を導入した方がいい。
それはそうと
集中して短時間で成果を出す者が優秀でダラダラ長くやる奴は無能。
という価値観を日本人も持つべきだろう。
ピンポイントで同じ場所で百球も受け続けたら
ミットつけてても手の平がおかしくなるわな。
同じペアで長く練習しないと意味ないポジションだから
交代もできないしね。
ピッチャーの肩やひじも考えたら
米国のように練習の時から一日の球数制限を導入した方がいい。
それはそうと
集中して短時間で成果を出す者が優秀でダラダラ長くやる奴は無能。
という価値観を日本人も持つべきだろう。
名無しさん
昔テレビで170キロ出ていたと言うことで、スタルヒンが出ていた。身長190以上、体重90キロ以上ないとスピードがでないと言っていた。スピードガンがない時代だから、色んな実験で話したが、全ての証明ができている世の中。
ただ、体格以上に、体のバネが凄いんだろう。高校で170キロはでない。体を作って、更に後5センチ身長伸びればいけるかもしれないけど、壊れないようにしないと、後悔するよ。
先はながいし。
ただ、体格以上に、体のバネが凄いんだろう。高校で170キロはでない。体を作って、更に後5センチ身長伸びればいけるかもしれないけど、壊れないようにしないと、後悔するよ。
先はながいし。
火星でキャベツ収穫しました
球速、と言えばクルーン
だったけど、大谷になり、また新しい若者が。
実際のところ、大谷も超高速球よりもキレある球の方が成績はいいらしいが。
それでも163を投げられる力量は凄い。
楽しみだな、将来。
だったけど、大谷になり、また新しい若者が。
実際のところ、大谷も超高速球よりもキレある球の方が成績はいいらしいが。
それでも163を投げられる力量は凄い。
楽しみだな、将来。
名無しさん
夏までに怪我をせず、もうひと回り大きくなっていると、令和の怪物と呼んでも良いだろうけど、今の時点だと最短距離にいる候補かな。
やはり、松坂並みかそれ以上の衝撃を与えて欲しいし、それでこそ怪物を名乗っても良いのでは?
何れにしても、夏が楽しみ。
やはり、松坂並みかそれ以上の衝撃を与えて欲しいし、それでこそ怪物を名乗っても良いのでは?
何れにしても、夏が楽しみ。
名無しさん
○○キロ、○○キロ、と煽り過ぎると、本人も「もっと記録を出す」と欲が出るのは若さも考えるとあり得る。結果、プロか大学か社会人かわからないけど、肝心の肩を壊して終わり…なんて事になるからあまり無責任にスピードを追求しない事を祈りたい。まだ体が出来てないと思うしね。
甲子園に出場するにはチーム力が不可欠。タイブレーク制導入も導入されたことだから、出身中学は県内とか投手なら球数を制限するなど条件を付けて、都市対抗野球のように補強制度を導入したら?盛り上がると思うよ?
名無しさん
頑丈なグローブ買ってもらえよ。…しかしすごい選手が次々出て来て頼もしい限りだ。ただ殆どの選手がメジャーを目指してしまう事は残念である。しかし本人にしてみれば一生に一度のチャンス。子供の頃から夢見てきたのかもしれない。そう考えてみれば精一杯自分の力を試してほしいとも思う。
RED
少々、騒ぎすぎのような気もする。
もちろん163キロなんてスカウトのガンの記録とはいえ、早々、誰もが出せるもんではないけど。
高校野球のバッターはここまでのレベルになるとなかなか対応できんけど、プロにいったら間違いなく対応される。プロレベルやと弱点見つけられてとことんそこをボディーブローのように攻められて、そこを痛がってるうちに今度は長所までも攻められてというふうになる。
もちろん、佐々木くんは弱点を克服できる起用さも絶対兼ね備えてると思うけどね。
160キロ前後のスピードを出すには、身体能力と頭の中でイメージした動きをスムーズに体現できなければ絶対出せないスピードやから。
弱点かて、頭で考えてイメージしたものを体現して改善できると思う。
あと怪我に関してはイチローもいうてたように自分の体のバランスを理解して、体が発信する信号をきちんと捕まえることができれば防げるからそれを捕まえて欲しい。
もちろん163キロなんてスカウトのガンの記録とはいえ、早々、誰もが出せるもんではないけど。
高校野球のバッターはここまでのレベルになるとなかなか対応できんけど、プロにいったら間違いなく対応される。プロレベルやと弱点見つけられてとことんそこをボディーブローのように攻められて、そこを痛がってるうちに今度は長所までも攻められてというふうになる。
もちろん、佐々木くんは弱点を克服できる起用さも絶対兼ね備えてると思うけどね。
160キロ前後のスピードを出すには、身体能力と頭の中でイメージした動きをスムーズに体現できなければ絶対出せないスピードやから。
弱点かて、頭で考えてイメージしたものを体現して改善できると思う。
あと怪我に関してはイチローもいうてたように自分の体のバランスを理解して、体が発信する信号をきちんと捕まえることができれば防げるからそれを捕まえて欲しい。
名無しさん
素晴らしい逸材ですね、怪我に注意してスピードも大事だけどピッチング、スタミナ強化も頑張って欲しいね。
名無しさん
163キロ出したからって
一流のプロ野球選手にならないからな。
150キロをバンバン出していた
高校球児がプロ野球で
そんな活躍できない事
ザラにあるからね、、、
でも
身体能力の高さは、かなりあるとは思う。
今後怪我や速度以外のクオリティの高さなど
色々な事を含めて大切になっていくと思う。
一流のプロ野球選手にならないからな。
150キロをバンバン出していた
高校球児がプロ野球で
そんな活躍できない事
ザラにあるからね、、、
でも
身体能力の高さは、かなりあるとは思う。
今後怪我や速度以外のクオリティの高さなど
色々な事を含めて大切になっていくと思う。
名無しさん
160キロ以上投げると騒がれるけど、常時そんなスピードボールは投げれないし壊れてしまう。出力100%で160キロ以上だせるなら例えば80%の出力で150キロを普通に出せる力がある可能性がある事が凄い。
プロ野球のストレートの平均球速が143キロくらいだけど、プロに入って体をつくったら、常時ストレートは150キロ!みたいな選手になってしまうのかなぁ…凄いなぁ
プロ野球のストレートの平均球速が143キロくらいだけど、プロに入って体をつくったら、常時ストレートは150キロ!みたいな選手になってしまうのかなぁ…凄いなぁ
名無しさん
出来れば、お金を稼げる時にピークを持っていきたい。って思うな。
斎藤投手みたいにならないで欲しい。
斎藤投手みたいにならないで欲しい。
mattariwoo
映像見ましたが、130キロ台フォークも投げていて、それはミットで捕るのは難しそうでした(^_^;) 夏のワールドカップでは、バッテリー組む捕手の頑張りも必要になりそうだけど、こういう凄い球を受けるのは捕手としてもよい経験になるだろうし、頑張れー
名無しさん
じっくり、確実に育って欲しい。
本人は甲子園に出たいと思っているだろうが、むしろ連投で壊されるより、このままの方が良い。出なくても、絶対にプロのドラフトでは指名されるから。
本人は甲子園に出たいと思っているだろうが、むしろ連投で壊されるより、このままの方が良い。出なくても、絶対にプロのドラフトでは指名されるから。
名無しさん
昭和の頃って、各球団のエースでも140キロ台だったよね。150キロ越えのピッチャーって12球団に数名位だった記憶が…。そもそも当時のスピードガンと今のスピードガンで同じ球を計測したら同じスピードが表示されるの?昔よりも日本人の体格が良くなったとか投球フォームが良くなっただけでは説明が付かないような気がするんだけど(^^;;
怪我なく本人の目標や夢を全うして欲しいそれが故にに色々なコメントが生まれてるそれだけ魅力的な選手甲子園での投げ過ぎを心配する声もごもっとも言い方に配慮しても、負けて欲しいと書くから叩かれる。でも、叩く方も配慮ない言葉が多い事が残念。言霊ってあるんです。自分も含めて普段から言葉に気をつけましょう。
名無しさん
夏には常時150km/h近く放るようになるのか…
ただ夏の甲子園は1発勝負。岩手県勢はとにかく速いボールに目を慣らす練習をしてくるだろうから、やはりコントロールとキレ。160km/hを見せ球に8割くらいの130km/hのストレートもチェンジアップになる。
まだ球数制限云々は無いと思うから、クレバーな投球と怪我の予防と日々のケアをしっかり身につけてくださいね!
ただ夏の甲子園は1発勝負。岩手県勢はとにかく速いボールに目を慣らす練習をしてくるだろうから、やはりコントロールとキレ。160km/hを見せ球に8割くらいの130km/hのストレートもチェンジアップになる。
まだ球数制限云々は無いと思うから、クレバーな投球と怪我の予防と日々のケアをしっかり身につけてくださいね!
名無しさん
経験上速い球を取るの大変です。少しずれれば親指使い物になりません。速い球ほど正確なキャッチングが必要になってくる。160キロの球を正確にキャッチング出来る捕手がどれくらいいるだろうか。いなければ投手の良いところが発揮出来ない状況になる。速い球をプロでも正確なキャッチングが出来る選手が数少ないのに高校生となると…。
もどかしいところですね。
もどかしいところですね。
名無しさん
すごい!!ニュースが楽しみな選手になって欲しい。
監督のプレッシャーもすごいだろうなぁ。故障を気をつけ過ぎてもマイナスだと思うので、リラックスてやれる環境をマスコミや保護者の方々にお願いしたい。
監督のプレッシャーもすごいだろうなぁ。故障を気をつけ過ぎてもマイナスだと思うので、リラックスてやれる環境をマスコミや保護者の方々にお願いしたい。
名無しさん
しなやかなフォームから繰り出すストレートは、もっとスピードも重さも出そうな球でしたね。
しかし凄いですね。今の高校生は。
怪我なく活躍してもらいたいですね。また、ドラフトの中心選手ですね。楽しみな選手が出てきました。
しかし凄いですね。今の高校生は。
怪我なく活躍してもらいたいですね。また、ドラフトの中心選手ですね。楽しみな選手が出てきました。
名無しさん
高校生が「163km/h」は本当にビックリしたニュース
彼が順調に成長出来るように、さっさと球数制限のルールを作って
周りの大人が彼の未来を潰さないように、細心の注意を払ってもらいたいと思う
それにしても凄いな
彼が順調に成長出来るように、さっさと球数制限のルールを作って
周りの大人が彼の未来を潰さないように、細心の注意を払ってもらいたいと思う
それにしても凄いな
名無しさん
故障しないのが一番。
預かる監督は連投、球数に注意してやってほしい。
また、本人も節制するように。
正直、高校野球なんて朝日新聞や毎日新聞のフェークだからでなくて吉。
将来のプロ野球かMLBを考えて行動しろ。道を作ってくれた大谷を見習えばいい。
預かる監督は連投、球数に注意してやってほしい。
また、本人も節制するように。
正直、高校野球なんて朝日新聞や毎日新聞のフェークだからでなくて吉。
将来のプロ野球かMLBを考えて行動しろ。道を作ってくれた大谷を見習えばいい。
名無しさん
速いのは武器には成るけど、大成するとは限らないのが・・・自分の身体が持つのかが、一番重要なんだろうけど。
名無しさん
要は肘だぞ。最初から故障強さや耐久性をどう実現して行くかを念頭に置いて行かなければ、ただぶつかっていくだけではすぐにやられてしまう。特に日本人は。大谷もあれだけ言われていたのにそうなった様に。先輩の経験を見てそれを生かしながら頑張って欲しい。
名無しさん
良くも悪くも人間の常識レベルを超えている。とくに身体が完成していない高校生では肩肘への負担も相当だと思う。大怪我しないことを願う
0
0
実際に速いボールというのも確かに魅力だが、球速以上に速く見せる術を身につけてほしいと思う。江川氏のボールは140キロ台でも凄まじい豪速球に見えたものである。故障を減らす意味でもぜひ身につけて欲しい。
名無しさん
これをキッカケに東北のスポーツ環境が改善されると嬉しい
今までも才能はあったけど周囲に田んぼしかなくてスポーツやってないみたいな原石はいたんじゃないかな?
自分は東北人だから分かるけど数十年前は東北からプロ野球選手が出るなんて想像できなかった
それくらい東北はスポーツ環境が恵まれてない
今までも才能はあったけど周囲に田んぼしかなくてスポーツやってないみたいな原石はいたんじゃないかな?
自分は東北人だから分かるけど数十年前は東北からプロ野球選手が出るなんて想像できなかった
それくらい東北はスポーツ環境が恵まれてない
名無しさん
体をうまく使えているからこその球速なので、
より速くを求める事によってバランスを崩し
ケガに繋がる事もあるので注意が必要だろうね。
より速くを求める事によってバランスを崩し
ケガに繋がる事もあるので注意が必要だろうね。
名無しさん
技術的な指導者は後でいいから、怪我しないように身体のケアをするスペシャリストを採用してあげてほしい。
名無しさん
大谷選手より、一回り小柄なのに凄いですね、指、肘、肩周りなど関節が柔らかいんですかね、怪我に気をつけて欲しい。まあ大谷選手はプラス一流打者なので比較にはなりませんが、投手一本であることで佐々木君への期待は高まりますね。初代令和の怪物間違いなしですね。
名無しさん
たぶん県大会で敗退するとしたら味方のエラーか内安打で出た選手が3塁まで行ってキャッチャーがパスボールするとかだと思う。でも他チームの投手力だと大船渡も2,3点は取れると思うけど高校野球は終わらないと判らないからなー。花巻東も甲子園で9回までノーヒットでも延長で勝ったから判らないよね。だから面白い。
名無しさん
かつての沢村投手の捕手を務めた方が、やはり指の骨が折れたと、生前に語っていました。
この佐々木投手も、球界に名を残す、大投手になって欲しいです。
この佐々木投手も、球界に名を残す、大投手になって欲しいです。
名無しさん
これ以上出そうとすると大けがするかもしれない。
これで十分。
あとは直球の回転の質を高めていってほしい。
これで十分。
あとは直球の回転の質を高めていってほしい。
名無しさん
こういう大投手が出ると甲子園で見たいし、できれば決勝まで残ってほしいと思うけど、投げれば投げるほど肩を消耗しているのも事実。難しいところだなぁ。
名無しさん
強い馬ほど、怪我や病気のリスクが高くなるのと同じで凄いピッチャーもまた同じ。
怪我や病気に気を付けて末永く活躍することを期待してます。
1
怪我や病気に気を付けて末永く活躍することを期待してます。
1
速球は魅力的だが、速球投手は怪我率が高い。まだ成長途中でもあるし、無理しない投球をした方がいい。
名無しさん
素晴らしい記録だとおもいますが、公式戦でだしてからこその記録だと思います。マスコミがあおりすぎて、無理してケガしないようにしてくださいね。
名無しさん
将来、肩や肘を壊すのでは。速い球を投げるのではなく、強い身体を作るように日々鍛錬しなければならない。指導者次第だが。
名無しさん
今は身体造りに専念するべきだと思う
怪我したら元も子も無い
そのへんは指導者がしっかりとメニューを組んであげるべき
怪我したら元も子も無い
そのへんは指導者がしっかりとメニューを組んであげるべき
名無しさん
高橋陽一のエースだったかな?
ピッチャーが優秀なのに、それを捕れるキャッチャーがいないせいで
セーブした投球しかできないってのを思い出したよ。
怪我には十分気を付けて、息の長い活躍してほしい。
ピッチャーが優秀なのに、それを捕れるキャッチャーがいないせいで
セーブした投球しかできないってのを思い出したよ。
怪我には十分気を付けて、息の長い活躍してほしい。
名無しさん
甲子園で見てみたいがそうなると連投になって怪我するリスクが高くなるから本当に凄い選手はスカウトからしたらあまり勝ち上がって欲しくはないだろうな
名無しさん
素晴らしい逸材ですね
ケガだけ本当に心配です…
個人的な意見ですが
将来を考えたら甲子園には出ないで
肩・肘を酷使しないでもらいたいです
ケガだけ本当に心配です…
個人的な意見ですが
将来を考えたら甲子園には出ないで
肩・肘を酷使しないでもらいたいです
名無しさん
佐々木はもちろんすごいのだけど取るキャッチャーが心配。
大船渡のキャッチャーは佐々木の球を取るために練習積んできたけど代表などの急造バッテリーは大変だろう。
大船渡のキャッチャーは佐々木の球を取るために練習積んできたけど代表などの急造バッテリーは大変だろう。
名無しさん
期待どおり活躍してくれるといいな。
それにしても、夏の甲子園にむかって参加選手たちは刺激に
なっただろうな。 同じ学年に佐々木投手や奥川投手みたいな
選手がいると、全体の底上げになるから益々楽しみが増える。
ガンバレ!
それにしても、夏の甲子園にむかって参加選手たちは刺激に
なっただろうな。 同じ学年に佐々木投手や奥川投手みたいな
選手がいると、全体の底上げになるから益々楽しみが増える。
ガンバレ!
名無しさん
163キロ受けたからって1発ではさけない。私も高校時代は捕手だったがエースが148キロだった。指は慢性的に腫れ上がって血行障害の様に常に冷たかった。冬場は毎年腫れ上がってるのがパンパンになって血が垂れてた。あたかも一球で壊れたかな様に書かないで欲しい。このキャッチャーの子が冬場頑張って芯でキャッチングしてきた証なんだから。
確かに体も大きくポテンシャルはあると思うが160k以上となるとプロ野球でも一人しかいない大谷が登場してから6年でまたそういった人物が現れた。160kを出せる投手ってそんなにポコポコでてくるものなのか?しかも高校生で。いまいち信じられないその計測器壊れてないか?今後プロになったときでも160kを計測するのかどうかちょっと見物だな。プロ野球の計測器は壊れることは稀だし数字はウソをつかない。別にこの選手が実力ないとはいってない。ただ160kを出せる選手がこんなに短期間のうちにポコポコでてくるのが不思議。
名無しさん
断言する!甲子園は目指すな!
今までにどれだけの逸材が潰されてきた事か!
楽天の岸も無名の高校出で、甲子園には出とらん。大谷も出たは出たが、そんなに上位にはいかんかった!落合氏も甲子園には出とらん!
ノムさんもしかり!結果が物語ってるんやよ!
投手としては、大谷、マー君を上回る可能が高いんや!!野球界の宝を選手権連投の為に、潰してはあかんよ!
今までにどれだけの逸材が潰されてきた事か!
楽天の岸も無名の高校出で、甲子園には出とらん。大谷も出たは出たが、そんなに上位にはいかんかった!落合氏も甲子園には出とらん!
ノムさんもしかり!結果が物語ってるんやよ!
投手としては、大谷、マー君を上回る可能が高いんや!!野球界の宝を選手権連投の為に、潰してはあかんよ!
名無しさん
甲子園で見たいのは山々だが、、、もはや日本球界の至宝といえる逸材だけに、連投・連投による肩の疲弊や、肘などの怪我が怖いなぁ。。。本人の意思はまた別だろうけど、一野球ファンとしては是非メジャーでの快投を見てみたい。
名無しさん
速いと言われもっと速い球を投げたい気持ちは分かるが、数年後に肩肘を痛める。卒業後直ぐに渡米したほうがいい。稼げる時間は短い
名無しさん
肩や肘は消耗品と言われ続けているのだから、手術の進歩は非常に大切だが、予防も同じくらい進歩させられないのか。そっちの方が進歩してほしい
keikenn
動画を見たが球威が半端でなかった
すごいピッチャーが出てきた
心配は怪我だけ。
監督は肝に銘じて育ててほしい
すごいピッチャーが出てきた
心配は怪我だけ。
監督は肝に銘じて育ててほしい
nagumok
若いうちに無理をして体を壊さないようにしてほしい。
高校野球の先にもまだ人生があるのだから。
高校野球の先にもまだ人生があるのだから。
名無しさん
バスケ界のスターの八村塁選手が、野球を辞めたのは自分の球を捕れる人がいないからだ、と冗談かは分からないけど答えていたのを思い出しました。
もっと捕手にスポット当ててほしいです。
優れた捕手がいなければ優れた投手も育たないのでは?
もっと捕手にスポット当ててほしいです。
優れた捕手がいなければ優れた投手も育たないのでは?
名無しさん
大谷は打者と投手にこだわり肘の怪我で手術したので、佐々木は投手1本で行けば問題ないと思う。大谷はもう打者しかできないと思う。佐々木は変化球も多彩なら早い玉を時々投げれば長持ちするのではと思う。
まだ細いように見えるので田中くらいの体になれば楽に160k出るだろう。楽しみな選手だ。
まだ細いように見えるので田中くらいの体になれば楽に160k出るだろう。楽しみな選手だ。
名無しさん
速いだけでは試合には勝てない。ただ、まだ高校生ならあと4年間くらいはスピードへの伸びしろはあると思うので世界最速という、記録にはチャレンジしてもらいたい。
高校生で163キロなんて投げてるとやはり肩が心配剛速球もいいけど制球や変化球を磨いて選手生命を大事にしてもらいたい
名無しさん
スカウトのガンは正確ではないし誤差が酷いからね
実際は160も出てないから大騒ぎするような事ではない
速いのは事実だから勘違いして天狗にならないようにすれば良い投手になれるだろうね
実際は160も出てないから大騒ぎするような事ではない
速いのは事実だから勘違いして天狗にならないようにすれば良い投手になれるだろうね
名無しさん
佐々木君のチームの投手陣にも頑張ってもらいたい。どうしても比べられてしまうだろうが、佐々木君1人で勝ち続けるのは厳しいのだから。
饅頭喰い人形
すばらしい投手がでてくると、早期敗退を願うファンが多数でてくる高校生の大会は、至急見直すべきと思う。
名無しさん
高校も仲間と甲子園に行きたいからと地元の公立校に進学してるし、強豪高校に行ったら使われて故障もしてたかも。
怪我無くプロに来て欲しい。
怪我無くプロに来て欲しい。
名無しさん
大船渡出身者としては、甲子園の姿をみたい。が、無理して、将来を潰す事になるのは、やめてほしい。複雑な思いです。
シェイク日高ちゅりネロン
まさに捕手の指を裂いた、衝撃的、163キロ、凄い投手だなぁどこもほしい逸材だが、佐々木朗希投手、中日ドラゴンズに入ってほしい!!?
名無しさん
沢村栄治のエピソードを思い出したな。
バッテリー組んでた、山口千万石さんの左手は
いつも骨折していたらしい。
しかし、最近の高校球児は目まぐるしい進化を遂げているな。
大谷もそうだけどやはりこれだけのスピードを出すと、
肩や肘への負担が大きいから、いかに負担がかからなくて
スピードを出せるかだよな。
バッテリー組んでた、山口千万石さんの左手は
いつも骨折していたらしい。
しかし、最近の高校球児は目まぐるしい進化を遂げているな。
大谷もそうだけどやはりこれだけのスピードを出すと、
肩や肘への負担が大きいから、いかに負担がかからなくて
スピードを出せるかだよな。
名無しさん
楽しみ。上背あるわりにダルとか大谷より腕が短めなので、体感速度はそこまで打者よりにならなそうだけど、その分コントロールは安定しそうな気がする(素人目線)
でもこれだけのパワーがあるとやっぱり怪我とか怖いですね。気をつけて欲しいです。
でもこれだけのパワーがあるとやっぱり怪我とか怖いですね。気をつけて欲しいです。
名無しさん
スゴイ素材ですね
できれば甲子園は出ないで欲しい
酷使を避けてプロ入りしてもらいたい
できれば甲子園は出ないで欲しい
酷使を避けてプロ入りしてもらいたい
スピードを出すことよりも、スピードを抑えながら故障しないように長く野球ができるようにしないと。速さより正確なコントロール出来る投手を期待してます。
名無しさん
大阪桐蔭などから誘いもあったようだが、地元の公立高校に進んだのがよかったかと。若いうちに酷使されてつぶされるからね。
このまま、順調に育ってほしいです。
このまま、順調に育ってほしいです。
名無しさん
甲子園で見てみたいという気持ちもあるが、消耗が非常に心配。二、三番手の子達のバックアップも是非欲しい。
名無しさん
「捕手の指を裂いていた」という見出しは、流石に大袈裟でしょうと思っていたのですが、記事を読むと、本当に捕手が裂傷を起こしていたと聞いて仰天しました。
このまま大きく育って、日本球界を背負って立つ存在になってほしい!
このまま大きく育って、日本球界を背負って立つ存在になってほしい!
ppap
素晴らしいね。私も実は160キロ以上の球が投げられて、最高は168キロなのですが(マスコミがうるさいので公表はしていない。学者なので野球は趣味で、本気を出すと騒がれるので、普段は手を抜いてます)、その分、負担も大きいです。慎重にケアして下さい。
無限
そうなるとキャッチャーミットも衝撃を
緩和する衝撃吸収する素材を強化して
改良の余地がありますね!
そうしないとキャッチャーが怪我をして
しまう!
緩和する衝撃吸収する素材を強化して
改良の余地がありますね!
そうしないとキャッチャーが怪我をして
しまう!
お大事さん
そうなりますよね。江川卓さんが作新学院時代の捕手は、次の練習でミットが入らないくらい晴れ上がっていたとの事。剛速球を捕るには、技術力向上が必要ですね。
1号艇
大谷選手がベーブルースの生まれ変わりだったら、佐々木君は沢村栄一の生まれ変わりかな、
メジャーで対戦してほしい!
世紀の対決が時を超えてやってくるのが楽しみだ
メジャーで対戦してほしい!
世紀の対決が時を超えてやってくるのが楽しみだ
街の評論家
観て居て思いましたが捕手が好く捕球していたよと言うのが印象に残る。普通の選手なら取れないと評論家は言っていたが私も事実だと思うよ!捕手に二重丸だよ。
名無しさん
甲子園なんか行かなくてもいい。
プロの世界で一流のバッターと対決出来るのを待ってます。
とにかく怪我無くこのまま成長して欲しい。
プロの世界で一流のバッターと対決出来るのを待ってます。
とにかく怪我無くこのまま成長して欲しい。
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事