東邦高校 平成最初と最後の選抜で優勝
スポンサードリンク
◆第91回センバツ高校野球大会第11日 ▽決勝 東邦6―0習志野(3日・甲子園)
決勝戦が行われ東邦(愛知)が習志野(千葉)を下し、30年ぶり5度目の優勝を飾った。東邦は平成元年(1989年)に優勝しており、平成最後の大会で優勝。平成初&有終Vを達成した。東邦はセンバツ大会で56勝目(25敗)をマーク。優勝回数とともに並んでいた中京大中京(愛知)を抜き歴代単独トップとなる記録ずくめの優勝となった。初Vを目指した習志野は及ばなかった。
東邦高校は本当に強かったですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00010001-spht-base
東邦高校おめでとう!平成最初と最後の選抜優勝を素晴らしい内容の試合で達成した!夏の大会で勝ち上がるのは大変かと思いますが、強い東邦が夏の舞台でも活躍するのを期待しています!
名無しさん
東邦高校、全国制覇おめでとう。
東邦の最大の勝因は投打に石川が大活躍した事だが、初回と5回の2本の2ランホームランは見事だったし、エースとして最後まで粘り強く投げ強打の習志野打線を完封したピッチングも見事だった。
惜しくも敗れた習志野は様々な事が有ったが、良く頑張ったと思う。
最後は東邦高校が頂点に立ったが、地方大会やこの甲子園で途中で負けてしまった学校も、また夏の甲子園目指して頑張って貰いたい。
今大会は高校野球らしい接戦の試合が多かった、見応えがある良い大会だった。
東邦の最大の勝因は投打に石川が大活躍した事だが、初回と5回の2本の2ランホームランは見事だったし、エースとして最後まで粘り強く投げ強打の習志野打線を完封したピッチングも見事だった。
惜しくも敗れた習志野は様々な事が有ったが、良く頑張ったと思う。
最後は東邦高校が頂点に立ったが、地方大会やこの甲子園で途中で負けてしまった学校も、また夏の甲子園目指して頑張って貰いたい。
今大会は高校野球らしい接戦の試合が多かった、見応えがある良い大会だった。
@@@
平成と言う時代の高校野球は東邦に始まり、東邦に終わる事になりましたね。
次の令和と言う時代は、古豪が実力を発揮するのか、新星が勢いのまま勝ち進むのか、きら星の如く現れるスーパースターが出現して華々しいスタートを切るのか今から楽しみですね!
東邦の選手・スタッフ・アルプススタンドの家族の方々、素晴らしい野球と応援をありがとうございました。
次の令和と言う時代は、古豪が実力を発揮するのか、新星が勢いのまま勝ち進むのか、きら星の如く現れるスーパースターが出現して華々しいスタートを切るのか今から楽しみですね!
東邦の選手・スタッフ・アルプススタンドの家族の方々、素晴らしい野球と応援をありがとうございました。
名無しさん
東邦高校優勝おめでとう!強すぎる!
平成の甲子園は東邦で始まり東邦で終わりましたね。
これも何かの縁でしょうか。
それにしても新年号『令和』の初代甲子園王者はどこがなる見物ですね。
どのチームも注目選手が多く出てきて、とても楽しみであります!
個人的には飯塚君、石川君がさらに伸びる気がしてたまりません!
夏までの成長、期待してます^^
平成の甲子園は東邦で始まり東邦で終わりましたね。
これも何かの縁でしょうか。
それにしても新年号『令和』の初代甲子園王者はどこがなる見物ですね。
どのチームも注目選手が多く出てきて、とても楽しみであります!
個人的には飯塚君、石川君がさらに伸びる気がしてたまりません!
夏までの成長、期待してます^^
名無しさん
わずか90分程で終わった決勝戦。
お互いの守備の良さやテンポの良さがあったからだと思う。
石川君はスターだね。
決勝であのピッチングにあの打撃。
圧巻の一言。
優勝おめでとう東邦。
平成最初と最後。
伝説になるね。
お互いの守備の良さやテンポの良さがあったからだと思う。
石川君はスターだね。
決勝であのピッチングにあの打撃。
圧巻の一言。
優勝おめでとう東邦。
平成最初と最後。
伝説になるね。
名無しさん
石川選手の大活躍もあったけど、守備力が優勝にふさわしい締まったものでした。
外野の思い切った前進守備や全然抜けない内野陣、投手のフィールディング、キャッチャーの一塁牽制。まさに総合力でした。
平成最初と最後の優勝おめでとう!
夏には令和最初の優勝&春夏連覇を目指して帰ってきてください!
外野の思い切った前進守備や全然抜けない内野陣、投手のフィールディング、キャッチャーの一塁牽制。まさに総合力でした。
平成最初と最後の優勝おめでとう!
夏には令和最初の優勝&春夏連覇を目指して帰ってきてください!
名無しさん
平成最初の王者が最後を飾る
ストーリーがあっていいですね
新元号最初はどこが優勝するのか
両チームともお疲れ様でした
ストーリーがあっていいですね
新元号最初はどこが優勝するのか
両チームともお疲れ様でした
251322-Y
東邦高校全国制覇おめでとうございます!
平成最初と平成最後の両方の選抜で優勝したというのはものすごい記録だと思います。
今日の決勝戦の内容的には石川君が完封&2ホーマーということで石川君のすごさが特に目立った試合だったかなと感じました。
簡単ではないと思いますが春夏連覇目指してまた頑張ってください!応援しています!!
平成最初と平成最後の両方の選抜で優勝したというのはものすごい記録だと思います。
今日の決勝戦の内容的には石川君が完封&2ホーマーということで石川君のすごさが特に目立った試合だったかなと感じました。
簡単ではないと思いますが春夏連覇目指してまた頑張ってください!応援しています!!
ドラゴンリー
東邦、センバツ優勝おめでとうございます。
最多優勝で平成最初と最後で締めましたか。素晴らしいですね。今年のセンバツは、個々に皆さんのチーム力がしっかり目立ちましたよね。3安打完封、立派でした。
習志野もサイン盗み疑惑などで色々と取り上げられてましたが、しっかり1試合1試合ゲームに打ち込む姿にこれまた立派でした。
千葉県勢、木更津総合以来の強さを見ました。お疲れさまでした。
最多優勝で平成最初と最後で締めましたか。素晴らしいですね。今年のセンバツは、個々に皆さんのチーム力がしっかり目立ちましたよね。3安打完封、立派でした。
習志野もサイン盗み疑惑などで色々と取り上げられてましたが、しっかり1試合1試合ゲームに打ち込む姿にこれまた立派でした。
千葉県勢、木更津総合以来の強さを見ました。お疲れさまでした。
ponpon
東邦強かった。おめでとうございます。
エースが投打で活躍、守備は固いし、守備のシフトもドンピシャで習志野は研究されてたね。
エースが投打で活躍、守備は固いし、守備のシフトもドンピシャで習志野は研究されてたね。
元年の王者が最後の年も王者とか本当に凄いわ。
東邦、優勝おめでとうございます平成は、東邦の優勝で始まり東邦の優勝で終わることになりそうですねお見事だったと思います習志野も準優勝、おめでとうございます準優勝でも立派な成績だと思います両校とも、夏へ向けて、また頑張ってほしいと思いますお疲れ様でした
名無しさん
東邦高校、習志野高校のみなさん、お疲れ様でした。
東邦高校、優勝おめでとう。
習志野高校も最後まで頑張りましたね。
準優勝おめでとう。
両校の選手は、人生で大きな経験をして、大きく成長したと思います。
まずは、心身を癒して、また夏に向けて頑張って下さい。
両校の選手は、胸を張って地元に凱旋して下さい。
本当にお疲れ様。
いい試合をありがとう。
東邦高校、優勝おめでとう。
習志野高校も最後まで頑張りましたね。
準優勝おめでとう。
両校の選手は、人生で大きな経験をして、大きく成長したと思います。
まずは、心身を癒して、また夏に向けて頑張って下さい。
両校の選手は、胸を張って地元に凱旋して下さい。
本当にお疲れ様。
いい試合をありがとう。
名無しさん
愛知県勢が最近少し元気が無かった分本当に嬉しいです。
おめでとうございます。
守備が素晴らしかった。
中京、名電といて大変ですが是非勝ち上がって春夏連覇に挑戦して欲しいです。
習志野もまた夏帰ってきてほしいです。
おめでとうございます。
守備が素晴らしかった。
中京、名電といて大変ですが是非勝ち上がって春夏連覇に挑戦して欲しいです。
習志野もまた夏帰ってきてほしいです。
名無しさん
東邦高校おめでとうございます!
前阪口慶三監督の時代から本当にセンバツは強いですね^^
決勝戦はほぼ石川君の投打にわたる「独り舞台」に見えました。
とにかく初回の相手バントをダブルプレーで終わらせたプレーでこの試合の流れは決まったと言えたでしょう。それほど相手に与えたダメージはでかかったように思います。そこから先は彼が淡々と投げて抑えて彼が2本目のHRでトドメをさして終わりでした。
前阪口慶三監督の時代から本当にセンバツは強いですね^^
決勝戦はほぼ石川君の投打にわたる「独り舞台」に見えました。
とにかく初回の相手バントをダブルプレーで終わらせたプレーでこの試合の流れは決まったと言えたでしょう。それほど相手に与えたダメージはでかかったように思います。そこから先は彼が淡々と投げて抑えて彼が2本目のHRでトドメをさして終わりでした。
まあ高校生としては十分すぎる結果を残せたわけだから文句とかじゃないけど、あくまで石川君の投げ方は「野手そのもの」だから、ドラフトには本人が志望さえすれば当然上位でかかるでしょうけど、どう考えても「野手で」いくべきでしょうね。
名無しさん
東邦高校おめでとうございます。
石川君の右打ち素晴らしかったですね。プロでも最近はあまり見かけない高校生離れした柔らかいバッティングに驚かされました。是非打者で見たい逸材です。
投げても味方の堅守を信じ打たせていく意識を感じましたし、バックもそれに応える素晴らしい守備で石川君を盛り立てた素晴らしい信頼関係だと思います。
石川君の右打ち素晴らしかったですね。プロでも最近はあまり見かけない高校生離れした柔らかいバッティングに驚かされました。是非打者で見たい逸材です。
投げても味方の堅守を信じ打たせていく意識を感じましたし、バックもそれに応える素晴らしい守備で石川君を盛り立てた素晴らしい信頼関係だと思います。
歯舞諸島は北海道
優勝おめでとうございます。両チーム応援していましたが、とても良い試合でした。そしてこの試合応援に注目していたのですが、東邦・大阪桐蔭・習志野(私的この3校京都橘と並ぶ演奏力)素晴らしかったです。是非オリンピックパラリンピックで演奏してもらいたいです。改めて東邦高校の皆様優勝おめでとうございます。夏の試合も楽しみにしています。習志野の皆様是非夏もどってきてリベンジしてください。期待しています。
名無しさん
おめでとうございます。
石川君の初回のフィールディングは素晴らしかった。あれでセーフだったら、流れは習志野だった。その裏にホームランを打って、流れを東邦に持ってきましたね。
無失策の守備も見事でした。あの習志野の小林監督が「完敗です。力の差を感じた。東邦から見習うことがたくさんあった」と言うんだから、素晴らしい。
両高の勇姿をまた夏に見たいです。
石川君の初回のフィールディングは素晴らしかった。あれでセーフだったら、流れは習志野だった。その裏にホームランを打って、流れを東邦に持ってきましたね。
無失策の守備も見事でした。あの習志野の小林監督が「完敗です。力の差を感じた。東邦から見習うことがたくさんあった」と言うんだから、素晴らしい。
両高の勇姿をまた夏に見たいです。
名無しさん
平成の最初と最後のセンバツで優勝、おめでとう!
なんかこういう運命とかがあるのが不思議で仕方がない!
東邦の応援には大阪桐蔭がいて・・・
夏は愛知大会を勝ち抜くのがまず厳しい戦いになりますが、夏にも春夏連覇目指して勝ち上がって欲しいです!
石川君の外のスライダーはかなりキレてるんやろーね。
テレビの見た目以上な感じします。
準決勝の明石商の最終回、代打が2人出てきたが外のスライダーが全く見えてない感じでした!
サークルチェンジ・チェンジアップ系を覚えると二刀流でプロも可能性あるかも。
夏、更なる成長期待してます!
なんかこういう運命とかがあるのが不思議で仕方がない!
東邦の応援には大阪桐蔭がいて・・・
夏は愛知大会を勝ち抜くのがまず厳しい戦いになりますが、夏にも春夏連覇目指して勝ち上がって欲しいです!
石川君の外のスライダーはかなりキレてるんやろーね。
テレビの見た目以上な感じします。
準決勝の明石商の最終回、代打が2人出てきたが外のスライダーが全く見えてない感じでした!
サークルチェンジ・チェンジアップ系を覚えると二刀流でプロも可能性あるかも。
夏、更なる成長期待してます!
名無しさん
平成の高校選抜は東邦に始まり東邦に終わる。
凄いストーリー。おめでとうございます。
次は夏。
令和最初の優勝校を目指して、全国各高校これからも良い試合をみせてもらいたい。
新元号が発表されたばかりで、また話題になるな。
凄いストーリー。おめでとうございます。
次は夏。
令和最初の優勝校を目指して、全国各高校これからも良い試合をみせてもらいたい。
新元号が発表されたばかりで、また話題になるな。
今結果を知った。地元の習志野が敗れたのは残念だったか、他県なから応援していた愛知の強豪東邦に胸を借りマウンドに立てた事は良かったと思います。投打ともに優れたチームだっただけに、負けても悔いはありません。東邦の皆さん本当に優勝おめでとうございます。また、夏の大会で会えるといいですね。春夏連覇を目指して頑張って下さい。一層の活躍を期待しています。
名無しさん
今回は個人的には近畿勢が後半失速したので残念でしたが古豪復活やら公立校が頑張ったり、地方の高校が躍進したり、甲子園は面白いと思う。年齢のせいかただ単に一生懸命頑張ってる姿はどこの高校生も変わらないと思うし、甲子園と高校野球は日本の文化遺産だと思います。
名無しさん
東邦高校、全国制覇おめでとう。
平成最初と最後の大会に優勝かあ、素直にそれが現実に出来る東邦高校の強さが際立ってましたね。走攻守、それに石川君のピッチング。どれを取っても負けない強さがありました。徳島県人としては、富岡西の分までと思ってましたので、優勝はめちゃくちゃ嬉しいです。
習志野も派手さはないんですが、緻密に点を取るのが上手いなあって思って観させて頂いてました。夏に戻って来て春のリベンジして欲しいです。
最後に富岡西、応援団最優秀賞おめでとう。夏に向け、頑張ってください。
平成最初と最後の大会に優勝かあ、素直にそれが現実に出来る東邦高校の強さが際立ってましたね。走攻守、それに石川君のピッチング。どれを取っても負けない強さがありました。徳島県人としては、富岡西の分までと思ってましたので、優勝はめちゃくちゃ嬉しいです。
習志野も派手さはないんですが、緻密に点を取るのが上手いなあって思って観させて頂いてました。夏に戻って来て春のリベンジして欲しいです。
最後に富岡西、応援団最優秀賞おめでとう。夏に向け、頑張ってください。
ニコニコ
東邦高校優勝おめでとうございます。
地元県民としては嬉しいです。ここのところずっと甲子園出場はしても中々結果が出せなかっので嬉しいです。
平成最期の甲子園で、優勝したので、最近あまり大きな話題のない愛知県に勢いをつけてくれたらと思います。
もうすぐ新しい時代の幕開けです。愛知県から、明るい話題が沢山発信されたらと思います
地元県民としては嬉しいです。ここのところずっと甲子園出場はしても中々結果が出せなかっので嬉しいです。
平成最期の甲子園で、優勝したので、最近あまり大きな話題のない愛知県に勢いをつけてくれたらと思います。
もうすぐ新しい時代の幕開けです。愛知県から、明るい話題が沢山発信されたらと思います
名無しさん
東邦、平成元年と平成終年の優勝おめでとう!やっぱりなんと言っても投打で活躍した石川君ですね。1回の3ランと5回の2ラン。選抜高等学校野球大会最多の3本として、松井秀喜さんや元木大介さんと名を連ねた。習志野も必死にボールを捉えようとしてたけどそれに勝る石川君。習志野も決勝まで来ただけあって、東邦タイムリーは無く犠牲フライやホームランでしか得点が取れなかった。それだけ失投が無かった証拠。
本当に素晴らしい戦いをありがとう!
東邦優勝おめでとう!!
両チームを讃えたい!
本当に素晴らしい戦いをありがとう!
東邦優勝おめでとう!!
両チームを讃えたい!
名無しさん
東邦高校優勝おめでとう!打撃と守備がすごくて…。大阪桐蔭の曲が流れてる時、選手達が嬉しそうに打席に入って、結果出すことも多かったので大阪桐蔭吹奏楽部の応援は力強かった事でしょう。東邦選手の子がインタビューでもハッキリ大阪桐蔭の吹奏楽はありがたい。根拠はないけど打てそうな気がする(笑)って言っていて、とても楽しそうで羨ましい青春してるなぁって感じました。
名無しさん
東邦、おめでとう!
石川君は凄い。勝つべくして勝ったとき思う。
とても強かった。
習志野も色々あったが強い精神力で決勝まで来た事、応援含めて素晴らしかった。
監督も謙虚で良かったと思う。
石川君は凄い。勝つべくして勝ったとき思う。
とても強かった。
習志野も色々あったが強い精神力で決勝まで来た事、応援含めて素晴らしかった。
監督も謙虚で良かったと思う。
名無しさん
東邦高校、優勝おめでとうございます!
石川くん、好打、的を絞らせない巧みな投球術。どれをとっても一級品。
2本目のホームランの打ち方は落合博満氏を思い出させる手首を返したさばき方で、感動的でした。
これは間違いなく日ハムがドラフト1位指名する事、間違い無しの逸材です。
両校のブラスバンドも壮大で感動的でした。大阪桐蔭プラバン部も助っ人で来て、優勝の瞬間に立ち会えるなんて、一生の記念となりましたね。夏は母校での健闘を祈っております。
石川くん、好打、的を絞らせない巧みな投球術。どれをとっても一級品。
2本目のホームランの打ち方は落合博満氏を思い出させる手首を返したさばき方で、感動的でした。
これは間違いなく日ハムがドラフト1位指名する事、間違い無しの逸材です。
両校のブラスバンドも壮大で感動的でした。大阪桐蔭プラバン部も助っ人で来て、優勝の瞬間に立ち会えるなんて、一生の記念となりましたね。夏は母校での健闘を祈っております。
名無しさん
東邦高校優勝おめでとう!
平成最初と最後の優勝で、平成の時代に名を残し素晴らしいです。
我が子の母校でもあり、本当に嬉しいです。
東邦選手全ての力に元気をもらいました。
ありがとうございます!
夏もぜひ素晴らしい戦いを見せてほしいです。
戦闘開始の応援はやっぱりいいですね。
平成最初と最後の優勝で、平成の時代に名を残し素晴らしいです。
我が子の母校でもあり、本当に嬉しいです。
東邦選手全ての力に元気をもらいました。
ありがとうございます!
夏もぜひ素晴らしい戦いを見せてほしいです。
戦闘開始の応援はやっぱりいいですね。
su
東邦高校優勝おめでとうございます!
いろんな雑音が入って当事者以外のチームや選手にも少なからず影響があったであろう大会で、この揺るぎない強さはさすがとしか言いようがない。文句なしの優勝だったと思います。
習志野高校は打線に惜しい場面もありましたが、つながりませんでしたね。それでも騒動の中で気持ちを切らさず、決勝まで残ってきた我慢強さは素晴らしい。東邦高校にはあと何歩か及びませんでしたが、また夏に向けてがんばってください。
いろんな雑音が入って当事者以外のチームや選手にも少なからず影響があったであろう大会で、この揺るぎない強さはさすがとしか言いようがない。文句なしの優勝だったと思います。
習志野高校は打線に惜しい場面もありましたが、つながりませんでしたね。それでも騒動の中で気持ちを切らさず、決勝まで残ってきた我慢強さは素晴らしい。東邦高校にはあと何歩か及びませんでしたが、また夏に向けてがんばってください。
東邦高校30年ぶりの選抜大会優勝おめでとうございます。平成最初の優勝平成最後の優勝まさに歴史に残る優勝だと思います。次は夏の甲子園出場目指して令和元年最初の優勝期待しています。東邦高校の選手の皆さん本当におめでとうございました。
名無しさん
有言実行を楽しく強くやってのけた。あっぱれなチームだよ。
凄い事を気負わないピッチングとバッティングでいとも簡単に見えるようにやってのけた石川キャプテンには感服。守備も完璧、それていて爽やか、応援するしかないよね。
加えて、東邦マーチングバンドと大阪桐蔭吹奏楽部のまさかのTT応援にも感激しました。選手もスタンドも幸せだね。夏は是非、両校対決が観たい。ありがとう、おめでとう東邦高校
凄い事を気負わないピッチングとバッティングでいとも簡単に見えるようにやってのけた石川キャプテンには感服。守備も完璧、それていて爽やか、応援するしかないよね。
加えて、東邦マーチングバンドと大阪桐蔭吹奏楽部のまさかのTT応援にも感激しました。選手もスタンドも幸せだね。夏は是非、両校対決が観たい。ありがとう、おめでとう東邦高校
名無しさん
サインの件で猛抗議した星稜サイドにも全国屈指のピッチャー奥川選手がいる。今のまま、なし崩し的にこの件を片付けてしまうのは、星稜だけでなく習志野高校にとっても中途半端な汚名を着せられたままになりかねない。両サイドの言い分をじっくり聞いて遺恨を残さない形で収束させるべきだと思う。
名無しさん
東邦で初、東邦で締める、いいドラマだと思うし。去年の夏の大阪桐蔭と金足農業の決勝のように、強豪と挑戦者の戦いに見応えがある決勝戦でした。
何にしても、石川投手を中心に他のメンバーの好プレーあっての優勝だと思うし。あれを見て「あ、東邦優勝だな」って感じる、流石東邦という試合を見せてくれて、ありがとう!!
何にしても、石川投手を中心に他のメンバーの好プレーあっての優勝だと思うし。あれを見て「あ、東邦優勝だな」って感じる、流石東邦という試合を見せてくれて、ありがとう!!
名無しさん
東邦高校おめでとうございます!キレイな勝ち方でしたね!淡々と勝っていった感じがしましたがその裏には様々な練習の積み重ねがあったのでしょう。習志野高校は準優勝おめでとうございます。
強竜復活を信じ、願う2019
優勝おめでとうございます。
仕事で試合を見る事はできませんでしたが、結果が気になって見てみたら最高の結果でした。
期待の石川君も2発+完封とは、これ以上ないくらいの大活躍だったようで嬉しいですね。
下世話な話ですが、これでスカウト評も世間の知名度も一段と上がった事でしょう。
奥川君との両獲りをしてもらいたかったですけど、さすがに2位では厳しくなってきたかな…^^;
仕事で試合を見る事はできませんでしたが、結果が気になって見てみたら最高の結果でした。
期待の石川君も2発+完封とは、これ以上ないくらいの大活躍だったようで嬉しいですね。
下世話な話ですが、これでスカウト評も世間の知名度も一段と上がった事でしょう。
奥川君との両獲りをしてもらいたかったですけど、さすがに2位では厳しくなってきたかな…^^;
名無しさん
優勝おめでとうございます。
石川投手はもはや手の施しようがないほど素晴らしかったです。また、守備のポジショニングがよく、習志野の圧力を事前に潰していて、見事な勝利でした。
習志野は、昔千葉にいたので応援していましたが、準優勝おめでとう。たくさん楽しませてもらいました。夏にも甲子園に帰ってきて欲しい。楽しみにしています。
石川投手はもはや手の施しようがないほど素晴らしかったです。また、守備のポジショニングがよく、習志野の圧力を事前に潰していて、見事な勝利でした。
習志野は、昔千葉にいたので応援していましたが、準優勝おめでとう。たくさん楽しませてもらいました。夏にも甲子園に帰ってきて欲しい。楽しみにしています。
名無しさん
東邦高校おめでとう。
前評判は高くなかったけど、1戦ごとに強くなってきた感じ。広陵戦で優勝する予感がし、昨日で確信に変わった。
習志野も雑音の中、よく頑張ったと思う。選手たちは悪くないよ。大人がすべて悪いんだから。習志野は夏を目指して頑張ってください。
前評判は高くなかったけど、1戦ごとに強くなってきた感じ。広陵戦で優勝する予感がし、昨日で確信に変わった。
習志野も雑音の中、よく頑張ったと思う。選手たちは悪くないよ。大人がすべて悪いんだから。習志野は夏を目指して頑張ってください。
名無しさん
憎たらしいほどの東邦圧巻の内容でしたね。
星稜奥川投手を攻略したバットを短くもって短打狙う習志野の作戦も通用しなかった。東邦外野手のゾーンディフェンス素晴らしかったです。
石川投手にスライダーを本塁打された飯塚投手が、次打席に自慢のストレートで勝負したの見応えありました。
今大会彼の見せる強気のピッチングに魅せられファンになりましたがこれを糧に大きくなってまた夏、リベンジ期待してます。
奥川、石川、飯塚投手、プロでもみたいなぁ
星稜奥川投手を攻略したバットを短くもって短打狙う習志野の作戦も通用しなかった。東邦外野手のゾーンディフェンス素晴らしかったです。
石川投手にスライダーを本塁打された飯塚投手が、次打席に自慢のストレートで勝負したの見応えありました。
今大会彼の見せる強気のピッチングに魅せられファンになりましたがこれを糧に大きくなってまた夏、リベンジ期待してます。
奥川、石川、飯塚投手、プロでもみたいなぁ
名無しさん
今年の東邦高校の優勝メンバーだけでなく
平成最初の年にセンバツを制した時のメンバーがいて
その間ずっと強豪校としてあり続けながら涙を飲んだ多くのOBがいて
そんな野球部を支えた多くの生徒教職員保護者がいて
全ての競技で他に生まれる可能性の限りなく少ない偉大なる記録、成し遂げた東邦ナインと歴代関係者に限りない賛辞を!
平成最初の年にセンバツを制した時のメンバーがいて
その間ずっと強豪校としてあり続けながら涙を飲んだ多くのOBがいて
そんな野球部を支えた多くの生徒教職員保護者がいて
全ての競技で他に生まれる可能性の限りなく少ない偉大なる記録、成し遂げた東邦ナインと歴代関係者に限りない賛辞を!
今年の東邦高校の優勝メンバーだけでなく平成最初の年にセンバツを制した時のメンバーがいてその間ずっと強豪校としてあり続けながら涙を飲んだ多くのOBがいてそんな野球部を支えた多くの生徒教職員保護者がいて全ての競技で他に生まれる可能性の限りなく少ない偉大なる記録、成し遂げた東邦ナインと歴代関係者に限りない賛辞を!
名無しさん
東邦高校おめでとうございます。
投打の活躍、石川くんが凄すぎた。カッコよすぎるw
今日は3安打に終わった習志野。サイン盗みが無かった影響なのかな?
セカンドのランナーがヘルメットのツバを触るジェスチャーは、素人目に見ても違和感はありました。明らかにするのは難しいかもしれないが、しっかり検証してほしいな。
投打の活躍、石川くんが凄すぎた。カッコよすぎるw
今日は3安打に終わった習志野。サイン盗みが無かった影響なのかな?
セカンドのランナーがヘルメットのツバを触るジェスチャーは、素人目に見ても違和感はありました。明らかにするのは難しいかもしれないが、しっかり検証してほしいな。
名無しさん
東邦も習志野も守備が硬く締まったゲームだった。ただ今日の試合は石川選手1人で勝ったようなものだよなあ。他の選手は夏に石川選手を援護できるように頑張ってほしい。
ngykims
石川くんはもちろんだけど
チーム全体の集中力がすごかった。
おめでとうございます。
感動しました。
チーム全体の集中力がすごかった。
おめでとうございます。
感動しました。
名無しさん
東邦の今までの戦歴を考えても先制されてはいけないことは理解できたはず。。。ホームランで2点取られた時から考えるべきだったが、3点ぐらいで動じないと小林監督は腹をくくっていたかもしれないが、策に溺れた。バントを真正面に転がすようでは、決勝は勝てないよ。夏に期待する。
名無しさん
東邦優勝おめでとう!
地元民としてすごく嬉しいです。
初戦はどうなるかと思ったけど、試合ごとに力がついてきて、あれよあれよと優勝に、高校野球の面白さを感じました。地元でも春は東邦と言うくらい強いですが、激戦の夏大会、連続出場目指して頑張って下さい。
地元民としてすごく嬉しいです。
初戦はどうなるかと思ったけど、試合ごとに力がついてきて、あれよあれよと優勝に、高校野球の面白さを感じました。地元でも春は東邦と言うくらい強いですが、激戦の夏大会、連続出場目指して頑張って下さい。
po
文句なし!圧巻でした。
東邦高校、おめでとうございます。
大阪桐蔭の吹奏楽部のみなさんも友情応援ありがとうございました。素敵なサウンドでした。習志野のレッツ習志野も勢いがあって良かったです。今日は甲子園で見られて良かったです。
東邦高校、おめでとうございます。
大阪桐蔭の吹奏楽部のみなさんも友情応援ありがとうございました。素敵なサウンドでした。習志野のレッツ習志野も勢いがあって良かったです。今日は甲子園で見られて良かったです。
裸王
東邦高校の優勝で良かった!おめでとう!後味スッキリ。習志野はいろいろあったが、次につなげる為にも準優勝で良かった。頑張った。去年まではスター揃いでワクワクして観てたが、今年は平均的でなぜかボーっと見てしまった。あっという間に終わった感じ。お疲れ様でした。あとは高野連と有識者で考え直す課題がいっぱい!
名無しさん
富西との試合では正直優勝するチームだとは思わなかった。試合をするたび投打のレベルが上がったように思う。初戦はかたかったのかな?マウンドでの石川くんの笑顔、テレビ画面でみたベンチの中の雰囲気、きっとチームが仲が良く雰囲気がいいんだろうなと感じました!気持ちのいい清々しい優勝でした!おめでとう️
名無しさん
東邦高校、優勝おめでとうございます!
平成最後の優勝を飾れたことは、東邦高校の誇りであり、宝物です!
胸を張ってこれからも頑張って下さい!
でも、どこのチームも試合で負けないことはありません。来年、来年の人達が、試合に負けると
「あれが去年全国制覇したチームか?」などと馬鹿にされることもあるかもしれません。でも、その悲しみ、苦しみを勝つ為の力にして下さい。
そして、来年、『令和』時代最初の優勝を飾って下さい!東邦高校のファンとして優勝できるように祈っています!
来年も優勝できるように頑張って下さい!
東邦高校、大スキです
平成最後の優勝を飾れたことは、東邦高校の誇りであり、宝物です!
胸を張ってこれからも頑張って下さい!
でも、どこのチームも試合で負けないことはありません。来年、来年の人達が、試合に負けると
「あれが去年全国制覇したチームか?」などと馬鹿にされることもあるかもしれません。でも、その悲しみ、苦しみを勝つ為の力にして下さい。
そして、来年、『令和』時代最初の優勝を飾って下さい!東邦高校のファンとして優勝できるように祈っています!
来年も優勝できるように頑張って下さい!
東邦高校、大スキです
終わってみれば東邦高校の強さが際立った大会だと思いました夏は一回きりの勝負の連続強者ぞろいの愛知大会を勝ち抜いて再び甲子園の土を踏めるのかが見ものです平成初と平成最後の優勝おめでとうございます
名無しさん
東邦強かったですね。2本目のホームランの時、流れてたのは根尾くんのテーマパワプロくん。確か前回もそうでしたね。毎試合、途中、大阪桐蔭の応援曲が何度か流れましたが、そのとき得点する試合も多々ありました。東邦の実力はもちろん凄かったけど、大阪桐蔭の神がかり的な力が働いて後押ししたのかも、と思わずにはいられないです。
名無しさん
東邦おめでとう。平成最初と最後で優勝とは、まるで漫画やドラマのようだ。決勝は石川くんの1人舞台だったね。習志野は星陵戦でいろいろあったけれど実力もあり頑張ったと思います。
名無しさん
おめでとうございます!
熱い、見応えのある試合が多くて高校球児の皆さんありがとうと言いたいです。
今日は存じ上げませんが、準決勝では遠征から帰国された東邦ブラバンとそれまで応援演奏をされていた大阪桐蔭ブラバンのコラボだったんですよね。豪華。東邦ブラバンの帰国まで野球部が勝ち残って決勝に間に合って良かったですね。
熱い、見応えのある試合が多くて高校球児の皆さんありがとうと言いたいです。
今日は存じ上げませんが、準決勝では遠征から帰国された東邦ブラバンとそれまで応援演奏をされていた大阪桐蔭ブラバンのコラボだったんですよね。豪華。東邦ブラバンの帰国まで野球部が勝ち残って決勝に間に合って良かったですね。
名無しさん
東邦の野球が一枚上手でした。
相当研究しているなと感じました
緻密で強い
夏も優勝候補になると思いますが
打倒東邦にどう対抗するか楽しみです
相当研究しているなと感じました
緻密で強い
夏も優勝候補になると思いますが
打倒東邦にどう対抗するか楽しみです
名無しさん
投げては散発3安打で2塁を踏ませず、打っては2本塁打4打点。まさに石川の投打にわたる大活躍だったね。今日は東邦の良いところばかりが目立った決勝戦だった。逆に習志野は、らしくない野球だったかな。先制されるのはいつもの展開だったけど、コツコツ1点ずつ返すいつもの野球を完全に封じられたね。
結果は東邦の快勝だったけど、アルプスの応援合戦といい、伝統校対決に相応しい試合だったんじゃないかな。
両校ナイン、お疲れさま!!
そして、東邦、優勝おめでとう!!
結果は東邦の快勝だったけど、アルプスの応援合戦といい、伝統校対決に相応しい試合だったんじゃないかな。
両校ナイン、お疲れさま!!
そして、東邦、優勝おめでとう!!
名無しさん
東邦高校優勝おめでとう!
平成元年に優勝した、30年前の先輩たちも感無量でしょうね。
夏は暑く、長期の大会となりますが、優勝を目指して頑張って下さい。
もちろん、夏は地元を応援しますが、清々しい戦いに感動しました。
お疲れ様。おめでとう!
平成元年に優勝した、30年前の先輩たちも感無量でしょうね。
夏は暑く、長期の大会となりますが、優勝を目指して頑張って下さい。
もちろん、夏は地元を応援しますが、清々しい戦いに感動しました。
お疲れ様。おめでとう!
名無しさん
東邦優勝おめでとうございます!
試合後の小林監督と飯塚くんの談話も高校野球らしく、東邦を讃える内容で好感を持ちました。
双方の選手、関係者の皆さんには、お疲れだと思うので体を休めて欲しいですね。
試合後の小林監督と飯塚くんの談話も高校野球らしく、東邦を讃える内容で好感を持ちました。
双方の選手、関係者の皆さんには、お疲れだと思うので体を休めて欲しいですね。
名無しさん
東邦優勝おめでとう。
投打で活躍した石川選手、ぜひ中日ドラゴンズへ。
愛知県は夏の大会が激戦かつ過密日程なので、センバツで成績が良い。春夏連覇を目指してほしいが、故障せずプロの世界へ行ってほしい。
投打で活躍した石川選手、ぜひ中日ドラゴンズへ。
愛知県は夏の大会が激戦かつ過密日程なので、センバツで成績が良い。春夏連覇を目指してほしいが、故障せずプロの世界へ行ってほしい。
名無しさん
4強に入った時点で、頭ひとつ抜きん出ていたからね…。優勝に一番近いと言う事もあって、流石と言う試合運びでした。優勝おめでとうございます。しかし、今年の選抜は主役が早々と甲子園を去ってしまった為か、お客さんが少ないような気がしました。夏も激戦区の愛知を制して、甲子園に戻って来て、是非盛り上げて下さい。
東邦高校、優勝おめでとうごさいます。千葉県民ですが、石川くんあっぱれ!打てなかったね〜。習志野もお疲れ様でした。夏に向けて更なる頑張りを期待しています。ここからですよ!
水木
平成の最初と最後で優勝おめでとう。
少し気が早いかもしれんが、令和初優勝はどこの高校が掴むのか。夏の甲子園を見るのを楽しみにしています
少し気が早いかもしれんが、令和初優勝はどこの高校が掴むのか。夏の甲子園を見るのを楽しみにしています
名無しさん
東邦高校、優勝おめでとうございます。平成の最初と最後の優勝、流石です。愛知県はレベルが高い。令和最初の甲子園も勝ち抜いて、出てほしいですね。準優勝の習志野もいろいろクレームがついたけど、選手は頑張ったと思う。千葉県もレベルが高いけど、夏も出てほしい・・
名無しさん
おめでとうございます。去年の平成最後の夏も記録で終わり、今年の最後のセンバツも平成最初を制した東邦が最後の大会の優勝校という劇的な最後で幕を閉じた。平成はいよいよ本当に終わるんだな。点差はあったけど、本当にいい試合だったし、習志野も負けはしたけど応援対決は互角もしくはそれ以上だった。
名無しさん
東邦おめでとう!平成の最初と最後の優勝とはドラマチックだね。本当に終始攻守に安定した素晴らしいチームだった。
それにしても、ここにまで習志野を揶揄するコメントを書き込む連中と、それに赤ポチする人がいるのが情けない。しかも事実でないことを言った上でだ。過去2試合、習志野が2塁にランナー行かずに得点した場面はあるし、もっと大差の決勝なんか過去にいくらでもある。
それにしても、ここにまで習志野を揶揄するコメントを書き込む連中と、それに赤ポチする人がいるのが情けない。しかも事実でないことを言った上でだ。過去2試合、習志野が2塁にランナー行かずに得点した場面はあるし、もっと大差の決勝なんか過去にいくらでもある。
武庫川 試
平成元年に優勝し、平成最後の優勝となった。
素晴らしいドラマが生まれた。
東邦高校、おめでとうございます。
習志野高校お疲れ様でした。
素晴らしいドラマが生まれた。
東邦高校、おめでとうございます。
習志野高校お疲れ様でした。
名無しさん
東邦高校、おめでとう!平成の最初と最後に優勝とは記録にも記憶にも残る快挙だと思います。強豪校が多いけど、夏も是非出場して欲しいです。
名無しさん
東邦高校優勝おめでとう。
平成時代の最初と最後の王者を合言葉に、選手皆が力を発揮した賜物だと思います。
令和時代の高校野球も楽しみにしています。
平成時代の最初と最後の王者を合言葉に、選手皆が力を発揮した賜物だと思います。
令和時代の高校野球も楽しみにしています。
名無しさん
東邦高校、優勝おめでとう。
平成最初と最後の優勝って凄い巡り合わせ。
石川投手の投打の活躍は素晴らしかった。
習志野の飯塚投手も今大会、感動したよ。
ナイスゲーム!!
平成最初と最後の優勝って凄い巡り合わせ。
石川投手の投打の活躍は素晴らしかった。
習志野の飯塚投手も今大会、感動したよ。
ナイスゲーム!!
蜂須賀双六
平成の最初と最後を優勝というのは、狙ってできるものではない。東邦は強かった。明石商もかなり強かった。
習志野打線に準決勝までの集中力を感じなかった。やはり「勝ったとしても、疑惑のあのチームが・・・と言われんだろうな」という思いが頭を過ぎったと思う。
それから、飯塚君を先発させなかったのは不可解。
春の東邦だし、夏の愛知大会は別の話。千葉も同様。木更津総合、中央学院は強敵。習志野は優勝候補の一番手ではない。
習志野打線に準決勝までの集中力を感じなかった。やはり「勝ったとしても、疑惑のあのチームが・・・と言われんだろうな」という思いが頭を過ぎったと思う。
それから、飯塚君を先発させなかったのは不可解。
春の東邦だし、夏の愛知大会は別の話。千葉も同様。木更津総合、中央学院は強敵。習志野は優勝候補の一番手ではない。
東邦高校優勝おめでとうございます!平成最初と最後の優勝も凄いけど、明日の監督の還暦祝いに優勝をプレゼントできるなんて有言実行。令和の時代も活躍するのを期待してます。
名無しさん
スピイーデイーに締まった決勝戦を演じてくれた2校に感謝、2時間を大きく下回る試合時間には驚きました。平成最後の高校野球、清々しい試合を見せてくれてありがとう。令和元年、東邦は春夏連覇を目指してください。習志野は達成できなかった頂点を目指してください。
gdy
「東邦に始まり、東邦に終わる」を遂に実現したか…勝ちっぷりも素晴らしい。そして何より、決勝でも完勝してみせた事で、富岡西のあの試合が途轍もない大健闘であった事も再認識されたと思う。東邦ナイン、おめでとう!富岡西、夏も期待してる!
名無しさん
東邦優勝!おめでとうございます!
この優勝におごることなく夏は令和初の優勝チームになれるよう期待しています。
森田監督も坂口監督と比較され大変だったと思いますが努力と情熱が実って本当に良かったです。
この優勝におごることなく夏は令和初の優勝チームになれるよう期待しています。
森田監督も坂口監督と比較され大変だったと思いますが努力と情熱が実って本当に良かったです。
名無しさん
習志野高校 準優勝おめでとうございます。
決勝はサインを解読できなかったと思うが、ここまでよく頑張った。
本当なら星稜VS東邦の決勝になるはずだった。それを邪魔した監督の責任は重い。歴史的敗退を恥ずかしく思って帰郷してもらいたい。
2度と甲子園に来るんじゃねえ。
決勝はサインを解読できなかったと思うが、ここまでよく頑張った。
本当なら星稜VS東邦の決勝になるはずだった。それを邪魔した監督の責任は重い。歴史的敗退を恥ずかしく思って帰郷してもらいたい。
2度と甲子園に来るんじゃねえ。
hmx☆
東邦石川君正しくエースの貫禄でした。守備も良かった。平成の最初と最後を優勝で飾るとは東邦高校持ってますね。
習志野飯塚君は準決勝から調子がイマイチだと思ったのは私だけ?色々な重圧の中習志野ナインは一回りふた回り成長したと思います。
両校共にお疲れさまでした。夏に向けてまた頑張って下さい。
習志野飯塚君は準決勝から調子がイマイチだと思ったのは私だけ?色々な重圧の中習志野ナインは一回りふた回り成長したと思います。
両校共にお疲れさまでした。夏に向けてまた頑張って下さい。
傷だらけの人生
習志野には失礼ですが、束になって点を取る野球を通用させない、圧巻のプレーでした、平成初以来、そして平成最後の優勝おめでとうございます。
夏は中京大中京、愛工大名電をはじめ令和初の愛知代表を狙いに来ますが、また戻れるように頑張ってください!両校共、お疲れ様でした。
夏は中京大中京、愛工大名電をはじめ令和初の愛知代表を狙いに来ますが、また戻れるように頑張ってください!両校共、お疲れ様でした。
ドラドラ
大阪桐蔭高校吹奏楽部にまずお礼をいいたい。本当にありがとうございました。皆さんの応援が無かったら、東邦は優勝出来なかったと思います。
東邦高校、優勝おめでとうございます。すばらしい試合でした。感動しました。
東邦高校、優勝おめでとうございます。すばらしい試合でした。感動しました。
名無しさん
東邦おめでとう。確か平成元年の時は延長で大阪上宮に勝ち越され、これはダメだと思ったら土壇場で発生したエラーでサヨナラ勝ちだったと思う。エラーした二遊間はその後プロで活躍した元木と種田。種田はその後ドラゴンズで東邦のエース山田喜久夫とチームメイトになった。
活躍した石川くんたちもプロに行くと思うけど進路も楽しみだね。
活躍した石川くんたちもプロに行くと思うけど進路も楽しみだね。
名無しさん
やっぱり、覇者は野球王国、愛知、東邦でしたね。おめでとうございます。
令和初の優勝も愛知県勢になるのかな。古豪中京があるし、大阪では桐蔭が闘志をめらめら燃やしてるだろうし。夏の大会が楽しみですね
令和初の優勝も愛知県勢になるのかな。古豪中京があるし、大阪では桐蔭が闘志をめらめら燃やしてるだろうし。夏の大会が楽しみですね
東邦高校おめでとうございます。打って投げて石川選手はすごいですしバックの盛り立てもとてもすばらしかったです。夏も令和初の優勝を目指して明日から頑張ってください!
名無しさん
東邦高校優勝おめでとう。
平成最初と最後なんて奇跡的。
石川くんのフィーリングと打撃が光りましたね。習志野高校も美爆音の応援はキレイな音色で素敵でしたね。
両チーム共に、ここまでよく頑張ったよ
平成最初と最後なんて奇跡的。
石川くんのフィーリングと打撃が光りましたね。習志野高校も美爆音の応援はキレイな音色で素敵でしたね。
両チーム共に、ここまでよく頑張ったよ
名無しさん
いやぁ…甲子園で応援した地元の高校が優勝とは、本当に嬉しいですね\(^-^)/
それにしても試合終了がメチャクチャ早い!2時に出先での仕事が終わり、車に戻ってテレビを見たら、試合が終わっていました。でもこのテンポの良さが高校野球なのですね。
東邦の森田監督は明日還暦を迎えますが、選手からこれ以上ないくらいの還暦祝が贈られましたね(^-^)
とにかく東邦優勝おめでとう(^o^)
それにしても試合終了がメチャクチャ早い!2時に出先での仕事が終わり、車に戻ってテレビを見たら、試合が終わっていました。でもこのテンポの良さが高校野球なのですね。
東邦の森田監督は明日還暦を迎えますが、選手からこれ以上ないくらいの還暦祝が贈られましたね(^-^)
とにかく東邦優勝おめでとう(^o^)
名無しさん
東邦優勝おめでとうございます
平成最初の時は現場で観戦していました
衝撃的なさよならエラー
元木君がうずくまって暫く動けなかった姿が印象的でした
森田監督は僕の一つ先輩、その時甲子園のアイドルとなったバンビ坂本が一年生でいました
名将(鬼の)阪口監督に指導を受けて
今回こうして優勝が実現し本当におめでとうございます
お疲れ様でした
何回も一緒に校歌を歌えて嬉しかったです
平成最初の時は現場で観戦していました
衝撃的なさよならエラー
元木君がうずくまって暫く動けなかった姿が印象的でした
森田監督は僕の一つ先輩、その時甲子園のアイドルとなったバンビ坂本が一年生でいました
名将(鬼の)阪口監督に指導を受けて
今回こうして優勝が実現し本当におめでとうございます
お疲れ様でした
何回も一緒に校歌を歌えて嬉しかったです
名無しさん
東邦高校優勝おめでとうございます。
皆さんは愛知県民の誇りです。
後世まで語り継がれる平成最初と最後に優勝するという快挙はまさに奇跡だと思います。
そして、友情応援をして頂いた大阪桐蔭の吹奏楽部の皆さんにもありがとうと言いたいです。
皆さんは愛知県民の誇りです。
後世まで語り継がれる平成最初と最後に優勝するという快挙はまさに奇跡だと思います。
そして、友情応援をして頂いた大阪桐蔭の吹奏楽部の皆さんにもありがとうと言いたいです。
名無しさん
東邦高校の選手、関係者の皆様、優勝おめでとうございます。まさに歴史に残る優勝だと思います。元年の決勝戦はTVで中継見てましたけど、今回は見れなかったのが残念です。今夜のスポーツニュースでしっかり見させてもらいます️
名無しさん
東邦高校5回目の優勝おめでとう。投打の軸の石川くんお疲れ様。惜しくも敗れた習志野高校、準優勝おめでとう。色々あったけど…良く頑張った。お疲れ様。
名無しさん
石川君が1人で投げきってくれたのが大きい。習志野のは継投で、後半に逆転の野球では限界あるかな。
打線もしっかり援護してるし守備も堅実。
優勝するに相応しいチームだった。
打線もしっかり援護してるし守備も堅実。
優勝するに相応しいチームだった。
名無しさん
平成最初と最後で優勝とは何か運命付けられていたのかもね。習志野も完全に封じ込まれて手も足も出なかったな。でも準優勝も立派!やっぱり本当に強いとはサイン盗みされようがされ無かろうが、それを上回る力を持ってれば問題ない!と言う事を東邦が証明してくれた!つまり星稜はただ力がなかっただけ
だと言う事も同時に証明されたのだ。とんだ赤っ恥掻いたのは星稜の監督。星稜の部員はこんな子供じみた監督で可哀想だな。
だと言う事も同時に証明されたのだ。とんだ赤っ恥掻いたのは星稜の監督。星稜の部員はこんな子供じみた監督で可哀想だな。
名無しさん
>史上25人目の1試合2発。広陵戦でも本塁打を放っており、大会3本塁打は、史上11人目となった。
1試合2発より大会3本のほうが少ないのは意外だった。
東邦高校おめでとうございます!
1試合2発より大会3本のほうが少ないのは意外だった。
東邦高校おめでとうございます!
東邦強かった!石川君にあの活躍をされたら手も足も出ないでしょう。完敗だと思います。東邦高校おめでとう!習志野も良く頑張った!また夏に美爆音を聞けるのを楽しみにしてます!
名無しさん
これで、30年前の優勝投手山田喜久夫の息子たちがベンチ入りしてれば面白かったんだけど、兄は控えキャッチャーでベンチ外、弟もまだ二年でベンチ外。
令和最初の夏に向けてベンチ入りを勝ちとってほしいものだ。
令和最初の夏に向けてベンチ入りを勝ちとってほしいものだ。
名無しさん
東邦高校おめでとうございます
平成の始めと終わりとか最多5度目とか通算勝利
記録ずくめですね
石川投手も投打に大活躍ですばらしく、地元ドラゴンズに是非欲しい逸材ではあるが根尾君にかぶる部分があって微妙かな
平成の始めと終わりとか最多5度目とか通算勝利
記録ずくめですね
石川投手も投打に大活躍ですばらしく、地元ドラゴンズに是非欲しい逸材ではあるが根尾君にかぶる部分があって微妙かな
名無しさん
東邦優勝おめでとう!平成最初も最後も優勝とまさに歴史に名を刻むすばらしいゲームでした。
エース石川君打っては2本塁打4打点、投げては習志野を2塁すら踏ませない圧巻のピッチング
まさに圧勝! おめでとう
エース石川君打っては2本塁打4打点、投げては習志野を2塁すら踏ませない圧巻のピッチング
まさに圧勝! おめでとう
bub
おめでとう!この日を待ってました。
最高の校歌が聞けて嬉しい。
習志野、東邦の選手の皆さん、お疲れさまでした。
いやー強かった!!
石川くん、よく頑張った。
それから、大阪桐蔭サマサマ、ありがとうございました。
次は、夏の大会で、できれば決勝で大阪桐蔭vs東邦が見られるといいね。
最高の校歌が聞けて嬉しい。
習志野、東邦の選手の皆さん、お疲れさまでした。
いやー強かった!!
石川くん、よく頑張った。
それから、大阪桐蔭サマサマ、ありがとうございました。
次は、夏の大会で、できれば決勝で大阪桐蔭vs東邦が見られるといいね。
名無しさん
習志野高校は最後力負けしたけど準決勝を讃えるコメントが多く、読んでいて嬉しいです。これが普通の感想だと思います。決勝まで残った2校には今後も応援したいと思います。
名無しさん
東邦はお見事です。まさに歴史の転換点を自ら開いて閉めるという記憶に残る快挙です。習志野も素晴らしい戦いを繰り広げての準優勝はアッパレです。両チームとも夏の大会を目指して精進してほしいです。おめでとう。
名無しさん
平成という時代を通した、まさに筋書きのないドラマ。
東邦高校、おめでとうございます!!
次は、令和初の甲子園ですね。楽しみです。
東邦高校、おめでとうございます!!
次は、令和初の甲子園ですね。楽しみです。
名無しさん
選抜6回目の優勝なんて信じられない。やたら春だけ強い。選抜なんて夏より出るの難しいのに。やっぱり中京大中京と東邦は実績で高校野球界をリードしてますね。おめでとうございます。
名無しさん
本当に平成最初と最後を優勝で飾るとはね
投打で付け入る隙を見せなかった投手石川が本当に凄かったな。
これはドラフトでも名前が上がってくるでしょ。特に中日は今後も追っかけるとみた。
投打で付け入る隙を見せなかった投手石川が本当に凄かったな。
これはドラフトでも名前が上がってくるでしょ。特に中日は今後も追っかけるとみた。
「未分類」カテゴリーの関連記事