ダルビッシュ 37歳で現役引退を考慮
スポンサードリンク
37歳で現役引退!カブスのダルビッシュ有投手(32)が、メジャー7年目の開幕を前にスポニチ本紙の独占インタビューに応じた。人生観の変化を吐露するとともに、現在の契約が満了する2023年シーズンで現役引退を考えていることを告白。29日の後編では、聖子夫人(38)ら家族の存在についても赤裸々に語る。ダルビッシュは26日(日本時間27日)キャンプを打ち上げ、30日(同31日)のレンジャーズ戦で今季初登板する。
できるだけ長く現役でいてもらいたいですね!
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000129-spnannex-base
ダルビッシュ理論は筋肉の強化。人間の進化論みたいなところかな。ラグビーで言えば五郎丸とか。そこをイチローの考え方では真逆でしたもんね。現役生活を殆ど怪我なく終えたイチローと、自分のサイズ以上にパワーを身につけたダルビッシュ。今更変えようがないけど、それはそれで今後の選手たちが肉体改造について、突き詰めるべき道のりのヒントにはなるでしょうね。メンタルも強いし素材も素晴らしいわけだし、引退のストーリーを描いているのなら、怪我なく活躍して欲しいな。
ホモ仙人GP
イチローの話を聞き、ダルの肉体改造を批判する人が多くいるが、あれはイチローが特別なだけでやはりある程度体は大きくしないと厳しいと思う。確かにケガはよくないが
ダルは様々な角度から日本野球を発展させようと行動している。マウンド上だけでなくても日本野球への貢献度は凄まじいもの
これからキャリアハイの活躍を期待したい
ダルは様々な角度から日本野球を発展させようと行動している。マウンド上だけでなくても日本野球への貢献度は凄まじいもの
これからキャリアハイの活躍を期待したい
名無しさん
イチローも50までといっていたが、そこまでは厳しかった。
ダルビッシュも37なら35が限界かも。
自分の限界が見えてきたのかもしれない。
ダルビッシュも37なら35が限界かも。
自分の限界が見えてきたのかもしれない。
名無しさん
ケガもありますが、ここ数年の成績を見たら、5年後の話は出来ないと思います。全盛期にこれ言ったら「おお!」ってなってたかもしれませんが。逆にこんなことを言うということは、かなり体にガタがきているのじゃないかと思います。
名無しさん
今のコンディションでは37歳引退は難しいんじゃないの?
あと2年が正念場だと思うよ。
あと2年が正念場だと思うよ。
名無しさん
オートバイでもエンジンを改造して出力を高めればフレーム剛性に問題が生じるように、筋肉を頑張って鍛えれば骨格などの関節や腱や靭帯に負荷が掛り問題が生じる可能性があると思いますが、イチロー氏はその鍛え方のバランスが非常に優れていたのだと思います。
陸上のハンマー投げで活躍した室伏氏も、一時期は頑張ってパワーを追求していましたが、後に頑張って筋肉のみ鍛える事に偏らずバランスを重要視したトレーニングへと改めましたから、やり過ぎは及ばざるが如し、なのだと思います。
陸上のハンマー投げで活躍した室伏氏も、一時期は頑張ってパワーを追求していましたが、後に頑張って筋肉のみ鍛える事に偏らずバランスを重要視したトレーニングへと改めましたから、やり過ぎは及ばざるが如し、なのだと思います。
名無しさん
ダルビッシュ投手に限ったことではないが成績残そうと思えばそれなりにできるのであろうが体はもう限界近いのでしょう。高校時代から変化球を多投してきた反動で、特にスライダーを多投する腕への負担は相当なもので腕事態筋肉がねじれる運動に対しては非常にもろい。それを筋力トレーニングでカバーすると今度は腕の軟骨への負担が骨を変形させてしまうのだ。体と相談しながらだましだまし使っていくしかない。一流で1~2年やるのかそこそこで5年持たすのかは本人の選択でしょう。
jmtdagat
イチローの話をダルビッシュ批判につなげる人もいるけど、イチローも当初はガチガチに筋肉つけてシーズンに入ったが、シーズン中にオフほど筋力トレーニング量を取れなくなって、筋力量が落ちたときに身体を動かしやすくなったとインタビューで言っていた。
そのことから、持って生まれたバランスを崩してはいけないというだけで、バランスの範囲内ならある程度の筋力強化はスポーツ全般においては必要だと思う。
イチローも全く筋力トレーニングをしていないわけではない。
今のダルビッシュはそのバランスを崩した状態だと思う。自分の出せるパワーに身体の関節などがついていかずに故障につながった。
ダルビッシュもイチローも2人に共通するのは、自身の実体験や実践を通して学んだということ。
これだけの成績を残した選手達のトレーニングや考え方は、次の世代が参考にするものは多くあるも思います。
そのことから、持って生まれたバランスを崩してはいけないというだけで、バランスの範囲内ならある程度の筋力強化はスポーツ全般においては必要だと思う。
イチローも全く筋力トレーニングをしていないわけではない。
今のダルビッシュはそのバランスを崩した状態だと思う。自分の出せるパワーに身体の関節などがついていかずに故障につながった。
ダルビッシュもイチローも2人に共通するのは、自身の実体験や実践を通して学んだということ。
これだけの成績を残した選手達のトレーニングや考え方は、次の世代が参考にするものは多くあるも思います。
名無しさん
昔、西崎さん(日ハム−西武)が20代の頃、「30歳で引退する」とテレビのインタビューで答えていたのを覚えている。
しかし西崎さんは30過ぎても現役を続けていたし、ダルさんも実際37歳になる頃には心境の変化があるかもしれない。
私が口を挟むことではないが、37歳になった時に子供達にもう少し現役で活躍する姿を見せたいと思うかもしれないし、結局のところその時になってみないとわからないのでは?
しかし西崎さんは30過ぎても現役を続けていたし、ダルさんも実際37歳になる頃には心境の変化があるかもしれない。
私が口を挟むことではないが、37歳になった時に子供達にもう少し現役で活躍する姿を見せたいと思うかもしれないし、結局のところその時になってみないとわからないのでは?
名無しさん
筋肉を無理につけたダルビッシュとナチュラル筋肉のイチローという対比が多いけど、怪我の多い、少ないと筋トレとの因果関係を安易に断定しすぎだと思う。人は目につく要素との因果関係を認定しがちだが、だれも重視していない一見些細な要素が決定的な要因となっていることもある。特にメジャーのピッチャーは滑りやすいボール、固くて急傾斜のマウンド、短い間隔の登板という過酷な条件で、特に手の小さなかつ150キロ台後半のストレートを投げるダルビッシュにはもともと怪我をしやすい条件が整っている。イチローだって若い頃徹底的にウエイトをやっていた時期もある。走り込み不足を強調する人も多いが、ダルビッシュがNPB史上唯一の5年連続防御率1点台を達成した選手ということを忘れていないか。根本的に欠陥のある調整法で達成できる記録ではない。
ダルはイチロー絡みのトレーニング論で誤解されている。2人の話しを聞くとどっちも正解でイチローは強者の理論、ダルは弱者の理論に感じる。イチロー『トラやライオンは筋トレなんてしない。人間には持って産まれたバランスがあるのだから、それで闘うのがベスト。筋肉は増やせてもそれを支える腱や骨格は鍛えられないから筋肉が増えた分怪我をする』これを聞いたダルはこう応えている『イチローさんは元々頭のいいライオン。罠を仕掛けたり色んな餌の採り方を身に付けているからやって来れた。今はシマウマが筋トレしてライオンより速く走れたりパワーを付けてる時代。ライオン側も筋肉を付けないと逆にやられてしまう』イチローは過度な筋トレに頼らずとも技術、スピードで闘える稀有な固体だった。ダルがいってるのは、普通の選手はそれじゃあ闘えないから筋肉を付けなきゃならない、ということ。これも正解だと思う。
名無しさん
目標を持つ事はとてもいい事だ。大谷が学生時代から、いつまでにこうありたいという具体的な目標を持ってやってきたように、目標をかなえたければそこまでの道筋を明確にし、それに必要な事をこなしていくだけだ。
結果が残せる人間は、やはりその辺が違う。頑張ってほしい。
結果が残せる人間は、やはりその辺が違う。頑張ってほしい。
名無しさん
37までか、、、
体力的にできるかもしれないが、ダルビッシュの成績が37まで周りを納得させる内容になるか微妙なところ
現にメジャーにきてから成績は微妙ですからね
ずば抜けているところがない
奪三振は多いがコントロールが悪く四球も多い、長いイニング投げれない
高齢になり長いイニング任せれないピッチャーをメジャーで使えるか微妙
現時点メジャーの未契約のメンツを見ても近い将来ダルビッシュがグビになってる可能性の方が高いと思う
体力的にできるかもしれないが、ダルビッシュの成績が37まで周りを納得させる内容になるか微妙なところ
現にメジャーにきてから成績は微妙ですからね
ずば抜けているところがない
奪三振は多いがコントロールが悪く四球も多い、長いイニング投げれない
高齢になり長いイニング任せれないピッチャーをメジャーで使えるか微妙
現時点メジャーの未契約のメンツを見ても近い将来ダルビッシュがグビになってる可能性の方が高いと思う
名無しさん
何故、今こんな発言をするかなぁ。ここ5年程は全く期待外れの成績でした。しっかり成績を挙げてから、引退を口にして欲しいですよね。
渡米当初、MLBでの活躍を期待していただけに、非常に残念だし疑問を感じる。
渡米当初、MLBでの活躍を期待していただけに、非常に残念だし疑問を感じる。
名無しさん
現実的に考えて、彼がカブスとの契約を終えて
カブスと再契約、又は別の球団に移籍できたとしても
年俸は大幅にダウンとなる。
今後、契約期間ずっと1ケタ勝利なら
1年契約でしかも現在の1年で貰っている額から
0が1つ削られるレベルもありうる。
だから契約が切れたら引退は賢明とも言える反面
一昨年のオフにメジャーでもう1年やりたいと
語っていた巨人の上原投手は今年巨人で2年目となる。
本人の決めた期限が過ぎてもその時に考えが変わる場合は
あるので、その時にならないと分からなかったりする。
上原投手も今年巨人に移籍した岩隈投手も
日本・メジャーで素晴らしい実績がありながら
年俸は5千万円なんだから。
それでもまだ野球がしたかったから。
カブスと再契約、又は別の球団に移籍できたとしても
年俸は大幅にダウンとなる。
今後、契約期間ずっと1ケタ勝利なら
1年契約でしかも現在の1年で貰っている額から
0が1つ削られるレベルもありうる。
だから契約が切れたら引退は賢明とも言える反面
一昨年のオフにメジャーでもう1年やりたいと
語っていた巨人の上原投手は今年巨人で2年目となる。
本人の決めた期限が過ぎてもその時に考えが変わる場合は
あるので、その時にならないと分からなかったりする。
上原投手も今年巨人に移籍した岩隈投手も
日本・メジャーで素晴らしい実績がありながら
年俸は5千万円なんだから。
それでもまだ野球がしたかったから。
GCCURZ
ダルビッシュの野球界を思う気待ちは有りだと思うけど、結局最近は口だけ番長になりつつあるからなぁ。
なんだかんだ言ってもイチローな様に球界史に名を残す事は難しいだろうな
なんだかんだ言ってもイチローな様に球界史に名を残す事は難しいだろうな
名無しさん
筋肉は強化できても骨と筋は強化できないからダルビッシュ系の考えが長年にわたる活躍ができないのは当たり前と思う。短期的には、そりゃ馬力が上がる方がすごい球を投げたり打ったりできるとは思うけど、それに耐えられるのは筋肉のみ、だと思うんだけど、医学的にはそんなことないのかな?
名無しさん
一時のダルビッシュさんの高めのストレートやアウトコースに鋭く曲がるスライダーで三振を取る姿が好きだったファンの意見として聞いて欲しいです。今は何歳で辞めたいとかそんな話聞きたくない。もっと野球に情熱的に貪欲になってください。今でも156キロのストレートとキレのある変化球が投げられるんですよ!その能力を、思う存分に生かしてワールドシリーズで躍動してチャンピオンリングを手にしている姿を見たいです。一度味わった屈辱も、もう一度再起すれば喜びに変えられるんだという夢をファンの人々に魅せて欲しいです。
名無しさん
KIDさんの突然の死から生きていることが当たり前でないと感じ、その結果野球を続けるより子どもと一緒にいたいと考えたことに、ダルビッシュ選手の人間らしさ、親としての温かみを感じました。失礼ながらヤンチャで自分本位な方とのイメージだったので意外でしたが、そういうところも改めて素敵だと思います。
イチロー選手は、お子さんもいなかったのでずっと自分が主役で野球に集中できたのでしょうから、そういう意味でも取り巻く環境が全然違うのでしょうね。
あと数年、ケガなく、ご活躍できますように。
イチロー選手は、お子さんもいなかったのでずっと自分が主役で野球に集中できたのでしょうから、そういう意味でも取り巻く環境が全然違うのでしょうね。
あと数年、ケガなく、ご活躍できますように。
名無しさん
そうなんだ、それなら尚更ここからの5年頑張って欲しいです。故障が多くまだこれと言ったMLBでの印象がないので何とかこれぞダルビッシュと言う面を見せて欲しいです。日本のバッターが手が出なかったあの頃の活躍をMLBでも見たいです。
引退の仕方は様々です。ボロボロになりながらも最後は自分の中で堂々とやりきったと引退する選手、まだ余力があるのでは?と惜しまれながらの引退もあります。ダルビッシュの考えを尊重したい。当然37歳になってみないとわからない部分もあるでしょうし、もしかすると引退が早まるかもしれない。いずれにせよ最後まで走り抜けてください。どう転んでもかっこいい退き際になると思います。
名無しさん
そもそも37歳まで現役を続けられるかを心配した方が良いんじゃないのか?
今の契約が37歳までとしても、相応の成績を残さないとね。
今の契約が37歳までとしても、相応の成績を残さないとね。
名無しさん
問われたから今の考えを答えた…という事ではないでしょうか?近しい人を亡くし、野球人生というより人生そのものを考えた時に、野球は後5年というのが本人の考えであれば、ファンとしては精一杯応援するだけです。日ハム時代に何度も球場に足を運び、ダルビッシュ選手の投球を直に見た時の感動は色褪せるものではないし、願わくばアメリカでも無双状態の彼をまた見せて欲しいと思います。
名無しさん
イチローの鍛え方と比較して何だかんだ言ってる人が多いですけど、体質、体格、骨格、ポジション等条件は人それぞれですし、誰のやり方のが正確!なんて無いんじゃないですかね。
イチローには、イチローのやり方が合っていただけ。
試行錯誤してきた中で自分にあった鍛え方、維持が出来た訳で、ダルビッシュにはダルビッシュのやり方があるでしょうし、ポジションが違うから鍛え方が全く違うのも仕方ないと思う。
ケガしたら本末転倒とか言うけど、それだって仕方ないといえば仕方ない。
スポーツにケガは付き物。
ビール飲みながら野球観戦してる人達にあーでもないこーでもないなんて、言われたくないよね、、
サボってる訳じゃないんだから、彼が引退するまで批判するんじゃなくて、ただただ応援し続けたら良いのになぁ、ファンの人は。
イチローには、イチローのやり方が合っていただけ。
試行錯誤してきた中で自分にあった鍛え方、維持が出来た訳で、ダルビッシュにはダルビッシュのやり方があるでしょうし、ポジションが違うから鍛え方が全く違うのも仕方ないと思う。
ケガしたら本末転倒とか言うけど、それだって仕方ないといえば仕方ない。
スポーツにケガは付き物。
ビール飲みながら野球観戦してる人達にあーでもないこーでもないなんて、言われたくないよね、、
サボってる訳じゃないんだから、彼が引退するまで批判するんじゃなくて、ただただ応援し続けたら良いのになぁ、ファンの人は。
awesome
筋トレの件な。 理論は素晴らしくても結果(実績)が失敗じゃ、いくら美談にしようともそれは大失敗ということだ。筋トレが万人に良い結果をもたらすというは絶対ではない。 逆にイチローは大成功した。
ダルの真面目な姿は尊敬するが、実績面では良くないのだから、プロとしてはそこは批判されて当然。
ダルの真面目な姿は尊敬するが、実績面では良くないのだから、プロとしてはそこは批判されて当然。
名無しさん
簡単に理想を語ったが難しい問題も有ると思う。
まず、37歳迄現役を続けられる補償は何も無く怪我等で
戦力外を受ける可能性も有るし、やや不安材料が有る。
引退の前年(37歳)に絶好調で20勝しても引退の決意は
変わらないのか?・・・イチローは皆がもう引退でしょうと
思っていても現役を続けたが対照的でそのプランは素晴らしいと思うし戦力外を宣告されても日本に戻ってオファーを
期待しているバカな奴が多い中でのプランを他の選手も
見習うべきだと思う・・残りの選手生活を頑張って下さい。
まず、37歳迄現役を続けられる補償は何も無く怪我等で
戦力外を受ける可能性も有るし、やや不安材料が有る。
引退の前年(37歳)に絶好調で20勝しても引退の決意は
変わらないのか?・・・イチローは皆がもう引退でしょうと
思っていても現役を続けたが対照的でそのプランは素晴らしいと思うし戦力外を宣告されても日本に戻ってオファーを
期待しているバカな奴が多い中でのプランを他の選手も
見習うべきだと思う・・残りの選手生活を頑張って下さい。
名無しさん
イチローの理論がいいだのダルビッシュ有の筋肉論の方がいいだの言ってるけど、そこはどのやり方が自分に一番合ってるかだと思う。
この二人は日本の野球に多大に貢献してくれた。
イチローは引退したから、ダルの活躍を最後まで見守ろう。それが本人の決めたことなんだから。
この二人は日本の野球に多大に貢献してくれた。
イチローは引退したから、ダルの活躍を最後まで見守ろう。それが本人の決めたことなんだから。
名無しさん
気持ちはわかるが「引退」の話はしない方がいいと思う。
37歳まで後5年だがこの業界は1年1年が勝負なので明言するまでもない。せめて後5年は大リーグで活躍したいの方が良かった。
37歳まで後5年だがこの業界は1年1年が勝負なので明言するまでもない。せめて後5年は大リーグで活躍したいの方が良かった。
名無しさん
問われたから答えたという事なのかもしれないが、大いに活躍している選手ならともかく、ここ数年、期待を裏切り続けている選手がこういう事を口にするのはどうなのかと思ってしまう。例え問われても、「そんな先の事など考えてもいない。今どうやって周囲の期待に応えるか、それがすべて」と応じるのが大人というものだろう。
名無しさん
ピッチャーと野手では体への負担は違いすぎて比較するのは難しいと思うが
現役を長くやるためには怪我が無い、若しくは怪我が少ないってことだと思う
今の状態ではやりたくてもできなくなるような気がする
現役を長くやるためには怪我が無い、若しくは怪我が少ないってことだと思う
今の状態ではやりたくてもできなくなるような気がする
良いと思う。自分で決めた引退ならそれはそれでいいんじゃないかな。37歳までの契約が残っているのであれば、良い潮時だと思う。ダルビッシュの人生だし、イチローみたいに50歳までやって居たいという人もいるし、ダルビッシュのように自分から引退を明言する選手も居ても良いと思う。ボロボロになるまで現役に拘る人もいれば、まだ余力を残して引退を決める人もいる。ダルビッシュの決断を支持するかな。
名無しさん
長期契約は危険である。必ずしも、怪我無く過ごせるとは限らない。
リスクを考えれば2年ぐらいで良いのでは?契約しないと言われても仕方ない。長期で契約して1年で故障されたら、大損になる。
リスクを考えれば2年ぐらいで良いのでは?契約しないと言われても仕方ない。長期で契約して1年で故障されたら、大損になる。
名無しさん
ここ最近のダルを見てると、タイガー・ウッズと似た経緯を辿ってる。
若い頃は細身でも、体幹がしっかりしてるから、強く生きた球が投げられた(打てた)。でも、怪我が原因で体幹が鍛えられなくなり、それを補うためにマッチョになったが、軸が弱くなったから、強い球は投げられても(打てても)、生きてないから安定しない。
若い頃は細身でも、体幹がしっかりしてるから、強く生きた球が投げられた(打てた)。でも、怪我が原因で体幹が鍛えられなくなり、それを補うためにマッチョになったが、軸が弱くなったから、強い球は投げられても(打てても)、生きてないから安定しない。
ryu
32歳の時に感じる37歳と37歳になってから感じる事は違うと思うけど。終わりを決めて頑張るのは悪いことではないと思う。いつ首切られるかわからない世界だけに、自分で決めれるなら幸せな事だと思う
名無しさん
メジャーの投手も日本のローテーション並みに週一にするべき、スター選手を過酷な登板間隔で潰してしまう事多い様で非常に残念。ベンチ選手枠を2、3人増やし全体の報酬も下げマイナーの選手に少しでもチャンスを与えて欲しい。あっと驚く選手が沢山いると思うけどね
名無しさん
イチローとダルビッシュ、どっちが上とか、
そういう比較はナンセンスだよ。
それぞれみんな、生まれ持った武器や能力が違うわけで、
自分の長所や武器を限界まで伸ばすという意味では、
この二人の理論は共通してるし同じことを言ってると思う。
人によって限界点って違うし、
ココが限界だなって言うのは、本人が一番わかってると思うし。
引退時期に、周囲がああだこうだ言うのは間違ってる。
そういう比較はナンセンスだよ。
それぞれみんな、生まれ持った武器や能力が違うわけで、
自分の長所や武器を限界まで伸ばすという意味では、
この二人の理論は共通してるし同じことを言ってると思う。
人によって限界点って違うし、
ココが限界だなって言うのは、本人が一番わかってると思うし。
引退時期に、周囲がああだこうだ言うのは間違ってる。
名無しさん
やっぱりアスリートではなくビジネスマンだよね
自分が日本人だからなのかもしれないけど年老いても怪我をしても限界まで頑張ってる人間の方が魅力を感じる
それに今の時代に5年先まで語る段階であんまり頭が良くないんだろうね
自分が日本人だからなのかもしれないけど年老いても怪我をしても限界まで頑張ってる人間の方が魅力を感じる
それに今の時代に5年先まで語る段階であんまり頭が良くないんだろうね
名無しさん
潮時、人生設計は人それぞれ。投手だし消耗も激しいと思うし。あと5年全力で頑張ってください。ひとつの事だけじゃない人生、個人的に賛成です。
名無しさん
ダルビッシュも独自の視点を持ったパイオニアだと思う。
出来れば、最後は日ハムで投げて欲しかった。
あと5年頑張ってください。
出来れば、最後は日ハムで投げて欲しかった。
あと5年頑張ってください。
名無しさん
身内や近い人の死は生き方を変えますよね
肉体改造は野手とピッチャーでは別だと思いますね
ピッチャーは形が決まればいい選手になれるけど
野手=バッターは体の柔軟性がないといい結果は残せませんから
一概にイチローの理論がピッチャーにも同様とかはないと思います
肉体改造は野手とピッチャーでは別だと思いますね
ピッチャーは形が決まればいい選手になれるけど
野手=バッターは体の柔軟性がないといい結果は残せませんから
一概にイチローの理論がピッチャーにも同様とかはないと思います
イチローとダルに関しては投手と野手の違いもあるからなぁ、個人差の違いなんてのは前提の話だからしないとして。それよりもダルはダル塾に入った後輩が軒並みぶっ壊れたり調子崩していることについて、考えた方が良いんじゃない?そもそもダルはハーフであり、ダルには向いているトレーニングが純日本人に合うかどうかは別だと思ってるが。
名無しさん
筋肉を大きくするのは数年をかけてやるべきだったろ。結局、体重増加は負担を掛けるだろうし、神経も追い付かないしな。だから怪我をしやすいと思う。
名無しさん
せめて活躍してから引退口にしてほしいな。最近のダルビッシュは言ってるわりに全然だしな。
活躍するダルビッシュ見せてほしいよ
活躍するダルビッシュ見せてほしいよ
ginger
今の状況だと、それも勇気ある決断だと思いますが、多くのファンが白ける5年先の進退を安易に発言するのはいかがなものかと思います。個人的には黒田のように、無事これ名馬で、日本でもう一花・・・が好きなんですが。
名無しさん
先の展望を語れる立場じゃないと思うよ
とりあえず投げて結果出してまだまだやれるとこを見せてからにした方がいいよ
とりあえず投げて結果出してまだまだやれるとこを見せてからにした方がいいよ
名無しさん
野球選手、特に投手。しかも160キロに近い球を投げるときの遠心力による肩肘の負担は想像を絶する。元々投球自体が体によくない。ダルビッシュのような速い球を投げる投手は怪我は免れられない。イチローとは比較はできないよ
ヘビースモーカー
イチローは打者・ダルは投手。鍛える箇所が同じところもあれば違うのもあり、考えなど違って当然ですがな。
トレーニング方法に正解など無いし、イチローが怪我をした時が無いかって言うと、そうでは無いしね。
トレーニング方法に正解など無いし、イチローが怪我をした時が無いかって言うと、そうでは無いしね。
名無しさん
投手と野手の比較は難しいけど、
鍛え方や体の考え方についてはイチローの話を聞いていると頷ける。
人が生まれ持ったバランスを保ってトレーニングをするのが大事
鍛え方や体の考え方についてはイチローの話を聞いていると頷ける。
人が生まれ持ったバランスを保ってトレーニングをするのが大事
名無しさん
正直ダルビッシュさんの持論のあと5年は難しいと思う。色んな要素を踏まえてマイナーも含めて5年であれば可能かもしれない。生意気な私の持論をお許しください。
名無しさん
ダルはメジャー大型契約したけど、野茂、イチロー、黒田など諸先輩のおかげだ。カネの割には働きが足りない。
井川、松坂もそう。
マー君はかなり頑張ってる感じ。
やはり、名馬は長く安定して実績を残すね。
その最高峰がイチローで、長谷川滋利なんて9年もやったんだから大したもんだ。
今からやめる発言は、、、
キッドの死が相当なダメージなのかも。
ダルはもうオワコンなんだ。
井川、松坂もそう。
マー君はかなり頑張ってる感じ。
やはり、名馬は長く安定して実績を残すね。
その最高峰がイチローで、長谷川滋利なんて9年もやったんだから大したもんだ。
今からやめる発言は、、、
キッドの死が相当なダメージなのかも。
ダルはもうオワコンなんだ。
バッターは一試合でたったの4回打席勝負ピッチャーは球数100球の勝負。それもモンスターみたいな体格のやつらを相手にな。ピッチャーが求める体は特別だイチローが何言おうが、野手に投手の事など理解できんよ。ましてイチローは素晴らしい野手には違い無いが、偏った性格。自分でも言っているように監督には不向き。なぜなら投手の事はわかっとらん(笑イチローはプロになって野手専門。高校球児のレベルとプロは違う。ただそれだけの話。
名無しさん
なんで、このタイミングで発表するかよくわからないな。今の自分に本当に自信があったら言わない気がする。ここで発表することで所属球団はどう思うかな?モチベーションの維持や、残りの年数ベストを尽くしてもらうか不安を抱く。心の中でとどめておけばよかったんじゃないかな。
名無しさん
おーほぼ同じ思考。
老後の生活のために頑張ってる若者に聞きたい。
四肢が思うように動かなくなり、思考も鈍る。
食べたいものも食べれない
金も人によっては年金のみ。
その時間しか残されてない老後の為に若い時間を使う人間って愚かだよね笑
老後が安心できないっていう人いるじゃない?
そもそも若い時のように動かないからね?
若い時間を無駄にして年取った時の安泰を求める。
これだからダメなんだよねー
って話聞いてて多々思う。
老後の生活のために頑張ってる若者に聞きたい。
四肢が思うように動かなくなり、思考も鈍る。
食べたいものも食べれない
金も人によっては年金のみ。
その時間しか残されてない老後の為に若い時間を使う人間って愚かだよね笑
老後が安心できないっていう人いるじゃない?
そもそも若い時のように動かないからね?
若い時間を無駄にして年取った時の安泰を求める。
これだからダメなんだよねー
って話聞いてて多々思う。
名無しさん
引退を考えて野球を続けても、いい結果は出ないと思う。
名無しさん
結果を積み上げた先の話では?
世間に語っていいことと、そうでないことの区別が必要と思います。
成績が残せなければ、引退が早まるだけ。
世間に語っていいことと、そうでないことの区別が必要と思います。
成績が残せなければ、引退が早まるだけ。
名無しさん
現在で日米通算150勝だから、後5年で200勝にのせたいね。
ただ、メジャー6年間で一年平均9勝なので、ペースアップしないと厳しい数字になるから、この2年で15勝辺りを2年続けてくれると200勝が現実的になる。
最終的にはファイターズに帰ってきて欲しいとは思いますが。
ただ、メジャー6年間で一年平均9勝なので、ペースアップしないと厳しい数字になるから、この2年で15勝辺りを2年続けてくれると200勝が現実的になる。
最終的にはファイターズに帰ってきて欲しいとは思いますが。
名無しさん
ダルビッシュは以前に生涯、日本のプロ野球宣言したのに、メジャー行ったしまだまだ気持ちは変わるかもね^_^
でも、家族との時間を大切にしたいと言う気持ちは、本当だろうね!
何にせよ、自分の人生だからこれからも自分流を貫けば良い。
でも、家族との時間を大切にしたいと言う気持ちは、本当だろうね!
何にせよ、自分の人生だからこれからも自分流を貫けば良い。
名無しさん
〉人生そんなに時間はないから、ずっと野球をやってはいられない。‥‥
シーズン70本塁打のマーク・マグワイアもかつて、子どもとの時間を考えて、同じようなことを言っていた。トップ・スポーツ選手の標準的な考え方だと思う。
かたや最低でも50歳までメジャーでプレーしたかったと言うイチロー氏や50過ぎても現役の三浦知良選手もいる。東京五輪出場を狙うアーチェリーの山本博選手は御歳56歳。
人生そんなに時間はないから、ずっと競技をやってはいる選手たちも(少数派だが)いるにはいる。だから人間って面白い。
シーズン70本塁打のマーク・マグワイアもかつて、子どもとの時間を考えて、同じようなことを言っていた。トップ・スポーツ選手の標準的な考え方だと思う。
かたや最低でも50歳までメジャーでプレーしたかったと言うイチロー氏や50過ぎても現役の三浦知良選手もいる。東京五輪出場を狙うアーチェリーの山本博選手は御歳56歳。
人生そんなに時間はないから、ずっと競技をやってはいる選手たちも(少数派だが)いるにはいる。だから人間って面白い。
名無しさん
肉体改造批判多すぎwww
イチローは鍛えないでもあの肩とバッティングセンスがあるから
今どのスポーツも肉体改造は普通だよ
自分が現役の時もそうだけどしてよかったしまだ足りない部分もあった
ただ筋トレするんじゃなくて目的のあった筋トレ、それに伴う技術トレーニングなど色々やってるから
身体が硬くなるとか今はそんな根拠もないし
硬すぎてもだめで柔らかすぎてもだめ言われてる
柔らかすぎる可動域を越えすぎて大怪我に繋がるから
ちゃんと目的のあった筋トレ、技術トレや他のトレーニングを行えばちゃんとうまくなる。
ただ人から教えてもらってやるトレーニングと
自分で考えてやるのじゃまったく違うわけだから
イチローは鍛えないでもあの肩とバッティングセンスがあるから
今どのスポーツも肉体改造は普通だよ
自分が現役の時もそうだけどしてよかったしまだ足りない部分もあった
ただ筋トレするんじゃなくて目的のあった筋トレ、それに伴う技術トレーニングなど色々やってるから
身体が硬くなるとか今はそんな根拠もないし
硬すぎてもだめで柔らかすぎてもだめ言われてる
柔らかすぎる可動域を越えすぎて大怪我に繋がるから
ちゃんと目的のあった筋トレ、技術トレや他のトレーニングを行えばちゃんとうまくなる。
ただ人から教えてもらってやるトレーニングと
自分で考えてやるのじゃまったく違うわけだから
名無しさん
23歳の時に肩の怪我で引退した私に言わせれば、30歳すぎてあの豪速球は、いつ壊れてもおかしくない運動量です。筋肉つけたからとかの次元の話ではない。ピッチャーの方が圧倒的に負担がかかると。イチローとダルビッシュでは完全に別競技だと考えた方が良い。
23歳の時に肩の怪我で引退した私に言わせれば、30歳すぎてあの豪速球は、いつ壊れてもおかしくない運動量です。筋肉つけたからとかの次元の話ではない。ピッチャーの方が圧倒的に負担がかかると。イチローとダルビッシュでは完全に別競技だと考えた方が良い。
名無しさん
たぶんイチローのいいたい事は当たってると思う。要は自分自身の体の事くらい自分でわからないのか?って事を言いたいんだと思う。
先輩のアドバイスや監督、コーチの言っている事が必ず正しい訳ではないと言う事
イチローはやろうと思えば50までやれたと思うよ。もったいないなー
肉体改造してる選手はすぐ怪我するよな。イチローは全然なかったし、聞いたことないな
先輩のアドバイスや監督、コーチの言っている事が必ず正しい訳ではないと言う事
イチローはやろうと思えば50までやれたと思うよ。もったいないなー
肉体改造してる選手はすぐ怪我するよな。イチローは全然なかったし、聞いたことないな
ゆうくん
あと1年持てばいいけどな!あまり期待はしてないけど。
あと何年持たせるじゃなくて、今じゃないの?
あと何年持たせるじゃなくて、今じゃないの?
名無しさん
イチローさん出してくる人いるけど、野手とピッチャーでも違うと思うけど。
KIDさんのことがあって、人生観とか変わったのではないでしょうか。
何にせよ【引退】の文字は寂しい。
ダルにはもっと活躍してほしい。
KIDさんのことがあって、人生観とか変わったのではないでしょうか。
何にせよ【引退】の文字は寂しい。
ダルにはもっと活躍してほしい。
名無しさん
ダルビッシュはよく取り上げられるしよく喋るね。
華があるんだろうけど。
発信する事もファンや子供たちの為だと思ってのことなのかな。
あとは結果が伴えば説得力あるんだけどね。
華があるんだろうけど。
発信する事もファンや子供たちの為だと思ってのことなのかな。
あとは結果が伴えば説得力あるんだけどね。
名無しさん
ま〜ダルビッシュさんも老後の資金は潤沢だろうし、野球よりやりたい事があるなら外野がとやかく言う事はない。
地位も名誉もとっくに手に入れていたイチローさんがあの歳までやったのは一重に野球を愛していたから。
毎年、野球ができるなら金なんて要らないって思いを抱きながら首になりトライアウトに臨む選手もいる。
そんな選手達はどんな思いでダルビッシュさんの話を聞いている事か。
地位も名誉もとっくに手に入れていたイチローさんがあの歳までやったのは一重に野球を愛していたから。
毎年、野球ができるなら金なんて要らないって思いを抱きながら首になりトライアウトに臨む選手もいる。
そんな選手達はどんな思いでダルビッシュさんの話を聞いている事か。
名無しさん
40歳まで投げてほしい。
出来れば最後の2〜3年は日本で。
上原や岩隈みたいにメジャーで契約がもらえなくて日本に帰ってくるのではなくて、黒田のように余力を残した状態で帰ってきて日ハムで有終の美を飾ってほしい。
出来れば最後の2〜3年は日本で。
上原や岩隈みたいにメジャーで契約がもらえなくて日本に帰ってくるのではなくて、黒田のように余力を残した状態で帰ってきて日ハムで有終の美を飾ってほしい。
名無しさん
まず今季のことだけを考えていたほうがいいだろ。それだけ今の状態は厳しい。契約が保証されているといったって活躍できなかったら契約破棄に追い込まれることだってあるのだから。
シャイカフア
ダルビッシュ投手は、いろいろな意味で自分の道を明確にしており、それを忌憚なく公表する点がいさぎよい。個人的には、イチロー選手の記録はすばらしいのだが、人間としてあまり好きではない。シアトルに住んでいたから知っているけど、彼の記者会見の態度も感じ悪かった。
引退して日本でレジェンド扱いが鬱陶しい。
引退して日本でレジェンド扱いが鬱陶しい。
名無しさん
コメでイチローとの対比に触れてますが、
そもそもポジション上、
肉体への負担と求められてる役割が違うから
考え方が違うのは当然かなぁと。
そもそもポジション上、
肉体への負担と求められてる役割が違うから
考え方が違うのは当然かなぁと。
ダルビッシュの引退後は今まで蓄えた知識もあるし指導者になるべきなんだろうけど、なんか野球にはあまり執着もなさそうだし全然違う道に進みそうな気もするね。別の事しながらでもいいので野球には関わってほしいです。
名無しさん
正直、ここ数年のケガの様子から
37歳まではとても無理だろう。
ダルビッシュは野球人としての能力は高いが…
この人の人生には何か大きな影の様なものが
つきまとっている気がする。
野球の神様は願いを叶えてくれるだろうか。
37歳まではとても無理だろう。
ダルビッシュは野球人としての能力は高いが…
この人の人生には何か大きな影の様なものが
つきまとっている気がする。
野球の神様は願いを叶えてくれるだろうか。
名無しさん
メジャーに挑戦する日本人を批判して自分はメジャーには行かないと断言した時は好感が持てたが、メジャー行きを決めたときに好感度がゼロになった。
37歳とか言わずに今すぐ引退してほしい。
37歳とか言わずに今すぐ引退してほしい。
名無しさん
メジャーではあまり成績を残せてないから残りの野球人生活躍してほしい。そしWBCのマウンドに立ってほしい。給料泥棒と言われないで!
こうなりゃ意地でもXP
今年一年をメジャーで全うすることも危ういのではないかな?
無駄に筋肉をまとって怪我をすること多数だし、自らの投球センスをドブに捨てた感が強い。
イチローや松井秀喜などとは明らかに2ランク落ちるプレイヤーで終わりそうだね。
無駄に筋肉をまとって怪我をすること多数だし、自らの投球センスをドブに捨てた感が強い。
イチローや松井秀喜などとは明らかに2ランク落ちるプレイヤーで終わりそうだね。
JUSTINJORDAN
義理のお兄さんが、現役を続けたくても病でこの世を去ったのだから、健康で野球をできるなら、期限を決めずに現役を続けてぼしい。
名無しさん
今の状態では契約切れた時に
再契約してくれる球団がないと思うから
引退せざるを得ないって感じかな。
日本球界にいたころは手の打ちようがない
投手だったんだけどな…
今の菅野より全然凄かったし。
再契約してくれる球団がないと思うから
引退せざるを得ないって感じかな。
日本球界にいたころは手の打ちようがない
投手だったんだけどな…
今の菅野より全然凄かったし。
航路
引退の話は今すべきでない、今は昨年以上に好成績を目指していると言えばいい。
名無しさん
はじめに「絶対やめる」と言っておきながら、すぐに95%に下がっているのだから、数年経てば「まだ続ける」になっているでしょう。
もちろん、契約されればでありますが。
もちろん、契約されればでありますが。
mvs65000
投手に過剰な筋肉は必要ない。
しなやかさが必要な野球の投手は他の競技にはない特殊性がある。筋肉を付けすぎるとしなやかさが失われてボールに対する抵抗感が無くなり、球は速いがコントロールが定まらない状態になる。藤浪はダルに壊された。ダル自身も壊れた。2人は槍投げに転向すれば今すぐ世界記録が出るかもしれない。ダルのトレーニングはそういうトレーニング。他人を巻き込むなら今すぐに辞めるべき。
しなやかさが必要な野球の投手は他の競技にはない特殊性がある。筋肉を付けすぎるとしなやかさが失われてボールに対する抵抗感が無くなり、球は速いがコントロールが定まらない状態になる。藤浪はダルに壊された。ダル自身も壊れた。2人は槍投げに転向すれば今すぐ世界記録が出るかもしれない。ダルのトレーニングはそういうトレーニング。他人を巻き込むなら今すぐに辞めるべき。
ダルとイチローは体格が違うし役割も違うから比較しても意味ないけど、人生設計は全く違う感じですね。最後は日本に戻って来て欲しいですけどね。
ゆい伊
イチローが最低50までは現役といってたけど、実際は40半ばで
引退、だから、5年先のことなんてまったくわかんないだろうね^^
ダルは、いまここでこんなこといってるくらいだから今年で引退の可能性もあるんじゃないかな^^
弱気になると、体も急に劣化していくもの^^
せめて37歳までは嘘であっても「頑張ってやっていきたい」といってほしかったよ^^
引退、だから、5年先のことなんてまったくわかんないだろうね^^
ダルは、いまここでこんなこといってるくらいだから今年で引退の可能性もあるんじゃないかな^^
弱気になると、体も急に劣化していくもの^^
せめて37歳までは嘘であっても「頑張ってやっていきたい」といってほしかったよ^^
名無しさん
ダルの身体の強化を批判する人がいるようですが、彼は中東の血が流れてるしいわゆる日本人の理論をあてはめるの横暴では?平均球速がNPBとは違うし、無理もない話でしょう
名無しさん
野球人である前に、父であり夫でありたい、家族あっての自分ということか。
共感するが、30歳そこそこで悟るなんて凄いね。
50歳までに財を成してリタイアするのが夢だと宣言する米国の経営者みたいだ。
共感するが、30歳そこそこで悟るなんて凄いね。
50歳までに財を成してリタイアするのが夢だと宣言する米国の経営者みたいだ。
Gotto
人生観に共感できました。
人生は一度きりですし、プロ野球選手という特殊な環境で
長年にわたってプレイする事が必ずしも正義ではない。
一生暮らせるだけの財産があるならば、家族との時間を大切にしたり
自分の赴くままに生きる人生も素晴らしいと思います。
当人が37歳までかな…と思っているなら、
区切りまでプレイできるように頑張って。
人生は一度きりですし、プロ野球選手という特殊な環境で
長年にわたってプレイする事が必ずしも正義ではない。
一生暮らせるだけの財産があるならば、家族との時間を大切にしたり
自分の赴くままに生きる人生も素晴らしいと思います。
当人が37歳までかな…と思っているなら、
区切りまでプレイできるように頑張って。
名無しさん
ダルビッシュの人生やし、好きなようにやってくれればそれでいいと思う。
結局自分の人生自分でしかコントロールできひんから、明日が来るなんか誰もわからへんしいつ死ぬかも分からんのが、人生。
目の前の事を一生懸命できる人間やったら、
後悔無く死ねると思う。
野球で言うなら一球一球魂込めて全力で腕振って投げれば後悔無く引退できると思うから、
頑張ってほしい!!
結局自分の人生自分でしかコントロールできひんから、明日が来るなんか誰もわからへんしいつ死ぬかも分からんのが、人生。
目の前の事を一生懸命できる人間やったら、
後悔無く死ねると思う。
野球で言うなら一球一球魂込めて全力で腕振って投げれば後悔無く引退できると思うから、
頑張ってほしい!!
名無しさん
筋肉武装は、合う合わないがあるだろな。
個人個人のスタイルで筋肉が邪魔になる人
逆に、パワーが増えて球威が増したり。
ただ、ダルをみていると、余りその理論が合っていた人じゃなさそうだね
個人個人のスタイルで筋肉が邪魔になる人
逆に、パワーが増えて球威が増したり。
ただ、ダルをみていると、余りその理論が合っていた人じゃなさそうだね
名無しさん
ダルも今までプロ1年目から投げ続けて肩肘もパンパンでもう5年が限界って感じてるんだろう。
松坂もそうだったしね、メジャー球でそれが早まったけど。
また37歳の時の自分の考えが変わってどう歩むかだね。
松坂もそうだったしね、メジャー球でそれが早まったけど。
また37歳の時の自分の考えが変わってどう歩むかだね。
名無しさん
最近よく考えるのだが、山中伸弥さんや本庶佑さんの様な研究結果を見せつけられると、4-50年後の寿命が今と同じ8-90なのか?と思う。
本庶さんは25年後には全ての癌は治ると言うし、中国は倫理違反でクローン作ってる。ここ、30年でも平均寿命どんどん伸びてるのに。
ダルビッシュくらい金を持つと、エゲツない延命が可能になる未来もあり得る。だから、5年後の引退なんて今想像デキないと思う。
本庶さんは25年後には全ての癌は治ると言うし、中国は倫理違反でクローン作ってる。ここ、30年でも平均寿命どんどん伸びてるのに。
ダルビッシュくらい金を持つと、エゲツない延命が可能になる未来もあり得る。だから、5年後の引退なんて今想像デキないと思う。
パプリカ
ダルとイチローを比べて見ていると、プロに入った後から努力したりケアをしても、高校時代や若手時代にサボったツケは結局高く付くと言うことがよくわかる。
37歳でメジャーは厳しいからなあ・・・カブスで終わりたいと考えても不思議ではない。あれだけの契約金もらって去年は活躍できず球団が全力で支えたのをみると。
藤浪新太郎
身体はデカいけど日本人があれだけのパフォーマンスをここまで続けて、世界最高の舞台でも結果を残した。もう十分に超人ですよ。契約を全うし華々しく引退できる事を祈ってます。
凸凹
目標を設定する事でそれに向けての努力をするのでしょう。
一流の選手でも日々の鍛錬、見習わないとです。
一流の選手でも日々の鍛錬、見習わないとです。
名無しさん
ドラゴンボールでトランクスがスーパーサイヤ人をこえてセルの完全体に挑んだけど歯が立たず、体への負担を考え悟空がスーパーサイヤ人であることが一番だと言ってたシーンがあったけど、それと次元は違うけど共通点もあるのかなって思った!
隠居
37歳引退でも遅いな。
狙いはメジャーに10年在籍したら、メジャー年金が狙いやな。
もしもの時の保険金がほしいんやろ。
あんだけ稼いだんやった、もうエエんちゃうん。
それよか、ダルビッシュは男前で図体もあるし、喋りも演技力もあるんで、ハリウッドで俳優したほうが、金銭は別にしてエエんちゃうん。
ダルビッシュは野球愛でなく、才能と成功で野球やってると思うな。
狙いはメジャーに10年在籍したら、メジャー年金が狙いやな。
もしもの時の保険金がほしいんやろ。
あんだけ稼いだんやった、もうエエんちゃうん。
それよか、ダルビッシュは男前で図体もあるし、喋りも演技力もあるんで、ハリウッドで俳優したほうが、金銭は別にしてエエんちゃうん。
ダルビッシュは野球愛でなく、才能と成功で野球やってると思うな。
名無しさん
自身の引退より、今年チームのためにどうやって勝つかを考える方が先だと思う。色々とやっているけどケガで結果は出ていない。
猫太郎
メジャーに行くなら野球辞めるとまで言っておいて今メジャーにいるくらい意見ぶれるんだから、将来の事をあまり断定的に話さない方がいいと思うけどね。
名無しさん
体はバキバキに鍛えたけれど、精神面の脆さが鍛えられなかった。今シーズンで結果を出せなければ37歳どころではなくなる。既にMLBの中では期待に背く選手の一人とされているよ。
名無しさん
ダルの肉体改造、批判あるけどそもそも怪我との因果関係はっきりしてるの?と言いたい。肘、肩は肉体改造してない人もやってるやん。憶測、推測の域出てないような気がする。スポーツ医学的にどうなの?専門家の意見を知りたい。
名無しさん
まあ正直な意見だろうね。
どんな仕事でも「楽しかった。」なんてウソに決まってる。
仕事は厳しいものなのだ。
まして肉体を酷使するプロスポーツならばなおさらだ。
37歳までできるかどうか疑問はあるけれども、
悔いのないように頑張ってほしい。
どんな仕事でも「楽しかった。」なんてウソに決まってる。
仕事は厳しいものなのだ。
まして肉体を酷使するプロスポーツならばなおさらだ。
37歳までできるかどうか疑問はあるけれども、
悔いのないように頑張ってほしい。
「未分類」カテゴリーの関連記事