平成ドラマは木村拓哉が大きな影響を与えた
スポンサードリンク
「平成ドラマは、木村拓哉さん抜きには語れないと思いますね」
と指摘するのは、ドラマに精通するライターの田幸和歌子さん。その言葉を裏づけるかのように、キムタクは、平成の高視聴率ドラマトップ30に7本も主演作をランクインさせている。「アンチももはやファン(笑)」
キムタクの存在感はすごいですね!
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00014723-jprime-ent
人格破壊した、どうしようもない悪役や、頼りないけど優しい(けどどこかイライラさせる)父親役とか演じさせたら、幅が広がりそう。その時は、もちろん脇役か準主役で。そういう役柄経験が初老以降の俳優さんには大事だと、素人ながら思う。まさに主役級の俳優が脇役として輝く大河やスペシャルドラマ、映画で、きっとキムタクはいい味出してくれると思う。マイナーな期待かもしれないけど、何をやってもキムタク呪縛から解き放たれた変幻自在で自由な俳優像を見たい。制作側がキムタクの使い方について方向転換してほしい。
名無しさん
木村拓哉に求められたものが木村拓哉であること、だったからでしょう。
それがダメなら監督なりpなり注意する。
それに加えて木村拓哉というかブランドイメージを壊さないためにi氏が徹底的に番宣も出さなかったので懲り固まったんでしょう。
いいか悪いかは本人が思うところ次第ですが、木村拓哉って今言われるほど別にいいと思いますけどね。
真摯に全うしてた姿はこれまでの功績で現れています。
こんな長年すごいですよ。
それがダメなら監督なりpなり注意する。
それに加えて木村拓哉というかブランドイメージを壊さないためにi氏が徹底的に番宣も出さなかったので懲り固まったんでしょう。
いいか悪いかは本人が思うところ次第ですが、木村拓哉って今言われるほど別にいいと思いますけどね。
真摯に全うしてた姿はこれまでの功績で現れています。
こんな長年すごいですよ。
名無しさん
まあ確かに、木村拓哉さんはどれを演じても「木村拓哉がそこにいる」内容ばかりですよね。
ただ一つ、声優として出演した「ハウルの動く城」ではそれはなかったと思います。
やろうと思えば「木村拓哉を消す」事は可能なのではないでしょうか。
結局作る側が「”木村拓哉”を求める」のが問題なのでしょう。
ただ一つ、声優として出演した「ハウルの動く城」ではそれはなかったと思います。
やろうと思えば「木村拓哉を消す」事は可能なのではないでしょうか。
結局作る側が「”木村拓哉”を求める」のが問題なのでしょう。
ながせ
本当かどうか、信憑性にはかけるが、Iマネージャーはキムタクを田村正和さんみたいにしたかった。と言う記事を読んだ事がある。妙に納得したと同時に田村正和は好きになれても、何故、キムタクには好感が持てないのだろう?と不思議に思った事がある。
名無しさん
二番手くらいを演じてた、田村正和と宮沢りえの協奏曲や浜ちゃんとの人生は上々などは、やっぱりキムタクではなかった。
やっぱり主役で誰が見ても格好いい役をするとそうなっている気がするしそれを求められてるんじゃないかと。
他の俳優も何やっても同じに見える人いる。
特に明るい役を演じてる時が全部同じに見える
やっぱり主役で誰が見ても格好いい役をするとそうなっている気がするしそれを求められてるんじゃないかと。
他の俳優も何やっても同じに見える人いる。
特に明るい役を演じてる時が全部同じに見える
名無しさん
初期に出演した作品が「ウケすぎた」んだろうなぁ…
その路線を求められて、自己模倣をして更にそのイメージが強化されて、って感じかな。
ギフトがそれを変えるはずだったんだろうけど。
とはいえ、彼ほど主演で矢面に立ち続けた俳優も他に居ないですから、今後はその経験を活かした年相応の役で活躍されることでしょう。
田村正和のように、自分のパロディーを楽しんでやれるようになるには、まだかかるでしょうけど。
その路線を求められて、自己模倣をして更にそのイメージが強化されて、って感じかな。
ギフトがそれを変えるはずだったんだろうけど。
とはいえ、彼ほど主演で矢面に立ち続けた俳優も他に居ないですから、今後はその経験を活かした年相応の役で活躍されることでしょう。
田村正和のように、自分のパロディーを楽しんでやれるようになるには、まだかかるでしょうけど。
名無しさん
個人的にですが、木村拓哉さんが出ているものだと武士の一分がすごく好きです。心の移り変わりを静かながらに丁寧に演じていたなぁと、素人目ですがそう思いました。
キムタクは何を演じてもキムタク、というよりも、いつもキムタクであることを制作側から求められているような気がします。
アイドルからスタートしてここまでドラマや映画に長年出られるのは、素晴らしいことだと思いますね。
キムタクは何を演じてもキムタク、というよりも、いつもキムタクであることを制作側から求められているような気がします。
アイドルからスタートしてここまでドラマや映画に長年出られるのは、素晴らしいことだと思いますね。
名無しさん
もうSMAPとしてのアイドルではないのだから、演技の幅を広げるためにも、悪役や味のある脇役をやるのもいいと思う。
これまでは、記事にもあるように、作り手側が「アイドルスター木村拓
に合わせた役にしてしまったので、当然、何の役をやっても木村拓哉になって当たり前。今後は、役に合わせて木村拓哉を変えるのが求められる。
これまでは、記事にもあるように、作り手側が「アイドルスター木村拓
に合わせた役にしてしまったので、当然、何の役をやっても木村拓哉になって当たり前。今後は、役に合わせて木村拓哉を変えるのが求められる。
名無しさん
木村拓哉さんは素晴らしい功績を残しているのは賞賛されるべきですが
何をやっても木村拓哉なのは、堂本剛さんは『自分を役に寄せていく』タイプで(ほとんどの俳優さんがそうだと思いますが…)
木村さんは『役柄を自分に合わせていく』タイプだと言っていた芸能関係者がいました。
それを聞いてから、何を演じても木村拓哉になる事が理解できました。
格好良い役どころばかりで俳優としては味気ないと思うので
今後は悪役や三枚目の役を演じてみて欲しいです。
それでも評価が変わらないようなら
単純に演技力が無いと言うことでしょう。
何をやっても木村拓哉なのは、堂本剛さんは『自分を役に寄せていく』タイプで(ほとんどの俳優さんがそうだと思いますが…)
木村さんは『役柄を自分に合わせていく』タイプだと言っていた芸能関係者がいました。
それを聞いてから、何を演じても木村拓哉になる事が理解できました。
格好良い役どころばかりで俳優としては味気ないと思うので
今後は悪役や三枚目の役を演じてみて欲しいです。
それでも評価が変わらないようなら
単純に演技力が無いと言うことでしょう。
名無しさん
ドラマではないけど、SMAP×SMAPのコントで様々な役柄を演じていた。ライターが言う通り、作り手側が要求した結果だと思う。
似たような人に『赤い彗星のシャア』役である池田秀一さんという方がいる。どんな役を演じてもシャアになると評されている。
ライバル役だった古谷徹さんの著書によると、久しぶりに敵対する役柄(※ちなみにコナンでなく、それより前)で共演した時に(テストで)池田さんっぽくない演技をされたとのこと。
古谷さんとしては池田さんの共演が嬉しかったので、違う演技プランに戸惑ったけれど、意欲的な姿勢に感心された。ただ制作側からは「いつもの(シャアっぽい)演技を求められ、不満がありながらも要求に応えたという。
ただ求められた結果なのか、いまだにシャアの声を維持できていることがすごいと思う。キムタクも同じように積み重ねたイメージがあって、それを崩さないところは偉大です。
似たような人に『赤い彗星のシャア』役である池田秀一さんという方がいる。どんな役を演じてもシャアになると評されている。
ライバル役だった古谷徹さんの著書によると、久しぶりに敵対する役柄(※ちなみにコナンでなく、それより前)で共演した時に(テストで)池田さんっぽくない演技をされたとのこと。
古谷さんとしては池田さんの共演が嬉しかったので、違う演技プランに戸惑ったけれど、意欲的な姿勢に感心された。ただ制作側からは「いつもの(シャアっぽい)演技を求められ、不満がありながらも要求に応えたという。
ただ求められた結果なのか、いまだにシャアの声を維持できていることがすごいと思う。キムタクも同じように積み重ねたイメージがあって、それを崩さないところは偉大です。
何をやってもキムタクなのはファンやメディアがドラマじゃない普段の時も木村拓哉にキムタクを求め続けた結果だと思う。普段は気のいい兄ちゃんなのにファンの前ではキムタクの振る舞いをするって聞いたことあるから、それがドラマでも出ちゃってるのかもね演出側もこの人がこの役というよりはキムタクがこんな役やってみたらどうだろう的な感じでオファーしてた部分も少なからずあっただろうしとにかくキムタクっていう役職を全うしてるのが木村拓哉だと個人的には思う
名無しさん
木村拓哉はもう既に長年、一時代作ってきている人だから、何やってもキムタクと言われても、それでもやり遂げてきた人だと思いますよ。功績としては充分です。けど、それでも木村拓哉にはまだまだ期待してしまいますよね。主役だけじゃなく、今までやってきていない脇役の重要な役どころでも活躍していってほしいと思います。
ずっとカッコ良さを求められて、カッコ良く居続けなきゃならなかった人が、長年カッコ良く居続けたことは、本当に大変だとお察しします。
すごい人だと私は思います。まだまだ木村拓哉には期待してしまいます。
長年カッコ良く居続けるのって、難しいですよ。
ずっとカッコ良さを求められて、カッコ良く居続けなきゃならなかった人が、長年カッコ良く居続けたことは、本当に大変だとお察しします。
すごい人だと私は思います。まだまだ木村拓哉には期待してしまいます。
長年カッコ良く居続けるのって、難しいですよ。
Omg
主役しかやってこなかったのにも、キムタクはキムタクと思わせてしまう理由なのかも。
もちろん彼が主役を張ると視聴率が取れるからだろうけど。彼もそろそろ初老。彼自身も変わらないといけないし、自分が一番前に出るというよりは、若手の2番手、3番手になり成熟した姿を見てみたい。
SMAPとして、俳優、歌、コメディー等、数々の場数を踏んで色々なことに挑戦してきたのだから、主役ではなく、これからは準主役、脇役、なんでもできる俳優になっていかないと使い勝手が悪いと思う。
そして、色んな立場から役を演じられて始めてこの人はこんな役も出来るのか。と俳優としての幅を感じられると思う。
初老になって、主役級しかやりません。では、今後なんのドラマにも出られない気がする。
カメレオン俳優という訳ではないので、自ら色々なポジションの役を演じて演技の幅を広げていかないと今後お目にかかることは減るでしょう。
もちろん彼が主役を張ると視聴率が取れるからだろうけど。彼もそろそろ初老。彼自身も変わらないといけないし、自分が一番前に出るというよりは、若手の2番手、3番手になり成熟した姿を見てみたい。
SMAPとして、俳優、歌、コメディー等、数々の場数を踏んで色々なことに挑戦してきたのだから、主役ではなく、これからは準主役、脇役、なんでもできる俳優になっていかないと使い勝手が悪いと思う。
そして、色んな立場から役を演じられて始めてこの人はこんな役も出来るのか。と俳優としての幅を感じられると思う。
初老になって、主役級しかやりません。では、今後なんのドラマにも出られない気がする。
カメレオン俳優という訳ではないので、自ら色々なポジションの役を演じて演技の幅を広げていかないと今後お目にかかることは減るでしょう。
名無しさん
私は昔から批判していてその当時は、今のSNSほどじゃないが炎上や相当数の批判を食らったが、今や、キムタクを嫌う風潮になったことはあの時は何だったんだ?と思いますね。
木村拓哉は番組制作時にアドリブやひらめきでストーリーを変えることが多いってそれを褒める俳優さんがいるのですが、それが原因の一つだと思います。結局は自分が演じやすいように変えてしまっているのだと思いますね。それと工藤静香との結婚が失敗でスマップの解散についてグループより自分の立場を嫁の言う通りにしてしまったことにガッカリしたのが木村拓哉の人物像を悪い印象へ変えてしまったことが、視聴者が冷静に見てしまった結果、何をしてもキムタクになっているのだと思う。それといつまでも、かっこいいイメージから脱出できないことも影響していると思いますね。完全復活にはまだまだ時間がかかると思います。私には必要ないけど。
木村拓哉は番組制作時にアドリブやひらめきでストーリーを変えることが多いってそれを褒める俳優さんがいるのですが、それが原因の一つだと思います。結局は自分が演じやすいように変えてしまっているのだと思いますね。それと工藤静香との結婚が失敗でスマップの解散についてグループより自分の立場を嫁の言う通りにしてしまったことにガッカリしたのが木村拓哉の人物像を悪い印象へ変えてしまったことが、視聴者が冷静に見てしまった結果、何をしてもキムタクになっているのだと思う。それといつまでも、かっこいいイメージから脱出できないことも影響していると思いますね。完全復活にはまだまだ時間がかかると思います。私には必要ないけど。
lsson1
この記事は理解できるところがある。
私たち視聴者や観客に対して木村氏という俳優にどんな
ドラマや映画の役を当てて、演技をさせればいいか、
という視点は事務所、プロデューサー、映画監督は当然
利益を得る事も考えつつ取り組んでいるところだろう。
例えば今のところ誰も木村氏に圧倒的な悪役を当てない
のは「ファンからの非難を浴びる」、彼のそれまでの役から
全く違う彼の違った側面・魅力を引き出すという勇気が
湧かないから、ひいては利益を得られないという事に
つながる、と先回りするからである。
これは世界的俳優達においてもそうである。それまでの
役と違った役を演じて当人にとっての役や演技の幅を
得られた俳優はより充実感を感じている事だろう。
それは同じ役のオファーがあればあるほど、より難しい
事になるのは想像がつく話である。
私たち視聴者や観客に対して木村氏という俳優にどんな
ドラマや映画の役を当てて、演技をさせればいいか、
という視点は事務所、プロデューサー、映画監督は当然
利益を得る事も考えつつ取り組んでいるところだろう。
例えば今のところ誰も木村氏に圧倒的な悪役を当てない
のは「ファンからの非難を浴びる」、彼のそれまでの役から
全く違う彼の違った側面・魅力を引き出すという勇気が
湧かないから、ひいては利益を得られないという事に
つながる、と先回りするからである。
これは世界的俳優達においてもそうである。それまでの
役と違った役を演じて当人にとっての役や演技の幅を
得られた俳優はより充実感を感じている事だろう。
それは同じ役のオファーがあればあるほど、より難しい
事になるのは想像がつく話である。
名無しさん
何を演じても◯◯…そう揶揄される程の俳優が現在どれ程いるか、って話だと思うんです。キムタクのこれまでの功績がこの話題になってる訳ですし、本人の力だろうが事務所の力だろうが何だろうが、間違いなく最高の結果を残している俳優な訳で。実際私自身もラブジェネに、どハマりしましたし。高視聴率に見合った面白いドラマがあった事は間違いなく事実かと。そりゃ出演作品全て面白いドラマ作れったってムリですし、そんな俳優さんいますか、って話で、当たり外れはあるかと。平成を彩った俳優の1人としてリスペクトしてます。個人的にはこれからもキムタクはこの路線でいいと思う派です。それが出来る俳優、出来ない俳優、っていると思うんで。色々なタイプの俳優がいてもいいのではないでしょうか。まさに「世界にひとつだけの花」の歌詞が彼にも当てはまるかとw
tokumei
一種のスパイラルなんだと思います。最初はキムタク像なんてなかった。けど人気が出て、立て続けにドラマに出ながら俳優の卵状態から自分なりの演技を見い出していった結果、求められるものが形になっていったんだと思います。ただその反面で立て続けにドラマでキムタクを見せられる視聴者は、いつしかキムタクとはこういうものというキムタク像をいだいていく。そのキムタク像が世間に浸透したことから、世間のイメージに答えるべく、今度は制作者側が視聴率優先でその像に合わせた提案をするようになる、あるいはそういうオファーの仕方になる。かくして制作者側から求められて、だんだんと作られていったキムタク像に、求めた制作者側が縛られるというスパイラルになったのではないでしょうか。今後、本人か制作者側か、どちらかが全く違った提案をしてイメージをだんだんと打開しない限り、やはり「何をしてもキムタク」のスパイラルは続くんだと思います。
名無しさん
以前長澤まさみさんが「木村拓哉には朝ドラの父親役をしてほしい!」と言っていたという記事を読みました。
確かに朝ドラの父親役をしたらキムタクのイメージがガラッと変わるのではないかなと思います。
毎回毎回ドラマや映画で主役を演じるのではなく、脇役もたまにはしてほしいです。
確かに朝ドラの父親役をしたらキムタクのイメージがガラッと変わるのではないかなと思います。
毎回毎回ドラマや映画で主役を演じるのではなく、脇役もたまにはしてほしいです。
名無しさん
制作側がキムタクキャラを求めるのは、制作側としてもキムタク使う時に1番リスク背負わないからでは。何やってもキムタクと言われてもキムタクであれば爆発的ではなくてもある程度まではキムタクファンがついてくる。ファンがかっこいいキムタクをこれまで通りに求めるなら制作側は冒険しないと思う。
イメージ外や汚れ役やると幅広がるから一般視聴者からの評価が上がる可能性があるけど、一方でかっこよくないキムタクにこれまでのファンがどうついてくるか未知数で、事務所も制作側もそこに用心して冒険させられないんじゃないかな。本人もそういうところに応えようとするし、器用貧乏な人に感じる。
イメージ外や汚れ役やると幅広がるから一般視聴者からの評価が上がる可能性があるけど、一方でかっこよくないキムタクにこれまでのファンがどうついてくるか未知数で、事務所も制作側もそこに用心して冒険させられないんじゃないかな。本人もそういうところに応えようとするし、器用貧乏な人に感じる。
名無しさん
何を演じてもキムタクだと言い始めた人がいるからじゃないですかね。
逆に、演じてるように見えないならそれは凄い事だと思うし。
私は本当の木村拓哉を知らない。
笹野さんが芝居が上手いと言われて『上手いと言われる事は役者にとって褒め言葉じゃない』と応えてましたね。深いなぁって思う。
演技について真剣に考え悩んだことがない匿名の一般大衆意見なんて、記事にするほどでもないよ。
逆に、演じてるように見えないならそれは凄い事だと思うし。
私は本当の木村拓哉を知らない。
笹野さんが芝居が上手いと言われて『上手いと言われる事は役者にとって褒め言葉じゃない』と応えてましたね。深いなぁって思う。
演技について真剣に考え悩んだことがない匿名の一般大衆意見なんて、記事にするほどでもないよ。
90年代は一応キムタクは普通に格好いいと思っていたから。格好いいままで次の役柄をやっても別にいいでしょうという受け取り方だったと思う。個人的には、今でも自分はロンバケがキムタク主演の中では、ラブジェネだのビューティフル・ライフなんかよりいいドラマだと思っている(あくまでも個人的には)。古畑任三郎ね…。まぁコントとしては面白いとは思うし、それなりに様にはなると思うけど、ただのモノマネになる恐れもありそう。偉大な先輩の遺産を引き継ぐのは気が引けるし、どうしてもという事になった場合は、古畑任三郎の「弟」みたいな新キャラではどうだろう。いずれにしてもモノマネだけど。
名無しさん
何を演じてもキムタクって確かによく言われてますが、ひと、ふた昔前の人気俳優さんって、40代位って、結構皆「何を演じても」だった。
もう少し年齢がいくまで、一定のイメージを壊さないって人、多かった。
例えば、舘ひろしさんとか、当時見てた人が持ってたイメージとは、かなり違う幅広さを見せてますよね。
文中に出てくる田村正和さんなんかも、そうだったと思うし、近藤正臣さん、渡哲也さん、萩原健一さん、柴田恭兵さん、、他にもそういう一見してその人の色を感じる人達が沢山居た。
当時はそれを必ずしも悪しと言わなかっただけ。
ただ、今は、一定の俳優色を出し過ぎずに、何でもリアルに器用に演じ分ける人を上手いとしている気がするし、テレビや銀幕の主役達が昔より身近というか、強烈に別世界のスターってイメージじゃないって事もあって、誰々節的なものを出しまくるような、強気な戦略をとらない人が多いんじゃないのかな。
もう少し年齢がいくまで、一定のイメージを壊さないって人、多かった。
例えば、舘ひろしさんとか、当時見てた人が持ってたイメージとは、かなり違う幅広さを見せてますよね。
文中に出てくる田村正和さんなんかも、そうだったと思うし、近藤正臣さん、渡哲也さん、萩原健一さん、柴田恭兵さん、、他にもそういう一見してその人の色を感じる人達が沢山居た。
当時はそれを必ずしも悪しと言わなかっただけ。
ただ、今は、一定の俳優色を出し過ぎずに、何でもリアルに器用に演じ分ける人を上手いとしている気がするし、テレビや銀幕の主役達が昔より身近というか、強烈に別世界のスターってイメージじゃないって事もあって、誰々節的なものを出しまくるような、強気な戦略をとらない人が多いんじゃないのかな。
kok
このテーマにこれだけの数の人々が持論を展開できることが、木村拓哉の凄さを物語っていると思う。
私自身は、「何をやっても…」と感じたことは一度もない。それぞれの役に彼がその都度新しい命を吹き込んでいるのは、いつもしっかり伝わってきた。
そもそもすでに父親である人が、恋愛に悩む視聴者と等身大の若者の姿をあんなにリアルにフレッシュに演じられること自体が驚くべきこと。
「何をやってもとにかくカッコいい。」そう言うならば同意できる。
私自身は、「何をやっても…」と感じたことは一度もない。それぞれの役に彼がその都度新しい命を吹き込んでいるのは、いつもしっかり伝わってきた。
そもそもすでに父親である人が、恋愛に悩む視聴者と等身大の若者の姿をあんなにリアルにフレッシュに演じられること自体が驚くべきこと。
「何をやってもとにかくカッコいい。」そう言うならば同意できる。
名無しさん
ブレイクはアイドルとしては遅いけど、20半ば~30半ばまでの人気は圧倒的。
確かにカッコよかったし、彼の髪型、演じる職業、着た服までが流行りになる、まさに時代の顔だった。
ただ、「主役」で「クリエイティブな職業」で「モテモテ」だけど「ぶっきらぼう」な役ばかり演じて、そのイメージが固定されたのが今となっては致命的かとも思う。
若い頃はよくても、流石に50近くなってこの役はきつい。かといって、脇役や悪役やダサい役への脱皮も、イメージ的に難しいだろうな
確かにカッコよかったし、彼の髪型、演じる職業、着た服までが流行りになる、まさに時代の顔だった。
ただ、「主役」で「クリエイティブな職業」で「モテモテ」だけど「ぶっきらぼう」な役ばかり演じて、そのイメージが固定されたのが今となっては致命的かとも思う。
若い頃はよくても、流石に50近くなってこの役はきつい。かといって、脇役や悪役やダサい役への脱皮も、イメージ的に難しいだろうな
うーん(;゚д゚)
良くも悪くもカッコつけちゃう人は、
たぶんずっと演じないと生きていけないんですよね。
友人に似たような人がいました。
もっと肩の力抜いたら楽に生きれるのになーと端から見たら思うんですが、
でも一生懸命カッコいい自分を演出してしまう。
親友にしか分からないけど、
ある意味不器用で、
でもちゃんと期待通りのことを全うする。
ホントは絶対しんどいけど、
そういうところは見せたくない。
そんな友人の姿を重ねて見てしまうせいで、
「キムタク」はなんかどこか心の隅で気にしてしまう存在です。
自分を追い詰めることだけはしてほしくないな、
と実体験から思います。
たぶんずっと演じないと生きていけないんですよね。
友人に似たような人がいました。
もっと肩の力抜いたら楽に生きれるのになーと端から見たら思うんですが、
でも一生懸命カッコいい自分を演出してしまう。
親友にしか分からないけど、
ある意味不器用で、
でもちゃんと期待通りのことを全うする。
ホントは絶対しんどいけど、
そういうところは見せたくない。
そんな友人の姿を重ねて見てしまうせいで、
「キムタク」はなんかどこか心の隅で気にしてしまう存在です。
自分を追い詰めることだけはしてほしくないな、
と実体験から思います。
名無しさん
キムタクがキムタクになるよりも、同じテクニックを使い回している俳優女優の方が、よっぽど気になるけど。特に石原さとみと竹内結子。泣き方、怒り方、驚き方なんてどのドラマでもCMでも全部同じだよ。
キムタク問題は作り手側なのか、キムタク本人なのか事務所の意向なのかはわからないけど、格好いい役ばかりを演じてきたから、格好いいキムタクが格好いいキムタク役をしてるだけに見えてしまうんだと思う。
個人的にはラブストーリーやサクセスストーリーのキラキラした役よりも、結婚できない男の阿部寛の演じたような偏屈でモテないおじさんとか、オタクでモテない学者や教授とか、キムタクらしくない役を演じてみてほしいな。
キムタク問題は作り手側なのか、キムタク本人なのか事務所の意向なのかはわからないけど、格好いい役ばかりを演じてきたから、格好いいキムタクが格好いいキムタク役をしてるだけに見えてしまうんだと思う。
個人的にはラブストーリーやサクセスストーリーのキラキラした役よりも、結婚できない男の阿部寛の演じたような偏屈でモテないおじさんとか、オタクでモテない学者や教授とか、キムタクらしくない役を演じてみてほしいな。
hinemos
一本調子が許されるのもスターの特権。
以前、渡瀬恒彦さんが兄・渡哲也さんの演技について語った事。
俺が兄貴と同じことをしていても敵わない。
スター渡哲也をお客は見に来る。
兄貴に勝つには演技力を磨かなければならなかったと。
以前、渡瀬恒彦さんが兄・渡哲也さんの演技について語った事。
俺が兄貴と同じことをしていても敵わない。
スター渡哲也をお客は見に来る。
兄貴に勝つには演技力を磨かなければならなかったと。
名無しさん
ピークのころはキムタクがトレンドそのものだった。
ドラマでもそのままのキムタクで良かったし、歌う時もアレンジして歌ってもそれがかっこよかった。
しかし、だんだん飽きられたのかブームが去ったのかしてもそのままだった。
でも、十分長く続いたと思う。
「アイムホーム」のころはすでにドラマ全体の視聴率も下火になっていたのに、結構高い視聴率だったと思う。
主人公ではあるものの記憶喪失になって苦難を経験する、今までとは違う挑戦的な役柄だったと思う。
ドラマでもそのままのキムタクで良かったし、歌う時もアレンジして歌ってもそれがかっこよかった。
しかし、だんだん飽きられたのかブームが去ったのかしてもそのままだった。
でも、十分長く続いたと思う。
「アイムホーム」のころはすでにドラマ全体の視聴率も下火になっていたのに、結構高い視聴率だったと思う。
主人公ではあるものの記憶喪失になって苦難を経験する、今までとは違う挑戦的な役柄だったと思う。
せんちゃ
製作側などから求められている演技に加えて、露出が多く知名度があるからでは?
誰でも知っているから、ドラマに出ていてもドラマの題名より先に「あっ、キムタクだ。」ってなるのだと思います。
キムタクっぽさを感じさせない演技や声優に逆に驚きます。そんな感じの木村さんを色々観たいのですが、最初から長期でキムタクらしさを出していたので路線変更が難しいのでしょうか?製作側が求めて欲しいです。
誰でも知っているから、ドラマに出ていてもドラマの題名より先に「あっ、キムタクだ。」ってなるのだと思います。
キムタクっぽさを感じさせない演技や声優に逆に驚きます。そんな感じの木村さんを色々観たいのですが、最初から長期でキムタクらしさを出していたので路線変更が難しいのでしょうか?製作側が求めて欲しいです。
名無しさん
そもそも今までのドラマがフジテレビがメインだったのが悪かったかも。当たると分かれば使い続けるのは今も昔も変わらない。キムタクありきのドラマが多くなり、それを喜んで見ていた大衆がいて…キムタク像を作ったのは安直な制作者と視聴者。米倉涼子や篠原涼子もそうだが、主役しか出来ない俳優はいずれ飽きられる。
石原裕次郎や加山雄三の全盛期の人気は知らないけども、彼らを見ると、幾つになっても石原裕次郎であり加山雄三のまま。自分の色を消して役に徹するのが俳優だと思う反面、消さないままを求められるのは、真の大スターだと思う。キムタクが何を演じてもキムタクだと思うのも、それだけ大スターであるという証拠。視聴率に関して言えば、俳優や題材に関係なく、TV離れが起きていて、視聴率が取れる時代は終わったように思う。
名無しさん
良くも悪くも、世の中が木村拓哉に、キムタク像を求めたからにしか過ぎないと思う。
何れにしても、これ程の長い期間最も期待を寄せられるドラマの主演を張り、数字的にも他を圧倒する実績を残したのは、平成に限らず、日本テレビ史上唯一の存在だろう。
ケチを付けられる記事をよく見かけるが、大半は妬み嫉みにしか思えない。
何れにしても、これ程の長い期間最も期待を寄せられるドラマの主演を張り、数字的にも他を圧倒する実績を残したのは、平成に限らず、日本テレビ史上唯一の存在だろう。
ケチを付けられる記事をよく見かけるが、大半は妬み嫉みにしか思えない。
私文
>「そうさせているのは作り手側だと思うんです。
もっと正確に言えば、キムタク全盛期当時の視聴者の多くがああいう「キムタク像」を求めてたんだろう。
ずっと昔にブレイクする前に世にも奇妙な物語で田舎から出てきた青年の役をやってたことがあるけど、
全然「キムタク」ぽくなく気弱な線の細い田舎者を表現できてた。
でも全盛期にそんな冴えない役柄なんて受けなかったと思う。
仕方ないよね、売れすぎた副作用。
もっと正確に言えば、キムタク全盛期当時の視聴者の多くがああいう「キムタク像」を求めてたんだろう。
ずっと昔にブレイクする前に世にも奇妙な物語で田舎から出てきた青年の役をやってたことがあるけど、
全然「キムタク」ぽくなく気弱な線の細い田舎者を表現できてた。
でも全盛期にそんな冴えない役柄なんて受けなかったと思う。
仕方ないよね、売れすぎた副作用。
名無しさん
いい役者と言うのは主役ではなく、脇役を演じつつ主役の演技を殺さず主役以上に光れる人だと思うけどね。
そして過去の作品で脚本がお粗末じゃない限り好評価だったのは、そう言う脇役に囲まれた事が相乗効果になっていたとも言える。
キムタクがその脇役の立場を演じれるのなら「何を演じてもキムタク」とは言われないのでは?
まぁ時すでに遅しかも知らんが。
ちなみに「あすなろ白書」のキムタクに関しては今振り返ってもいい脇役だったと思いますよ?
そして過去の作品で脚本がお粗末じゃない限り好評価だったのは、そう言う脇役に囲まれた事が相乗効果になっていたとも言える。
キムタクがその脇役の立場を演じれるのなら「何を演じてもキムタク」とは言われないのでは?
まぁ時すでに遅しかも知らんが。
ちなみに「あすなろ白書」のキムタクに関しては今振り返ってもいい脇役だったと思いますよ?
名無しさん
何度も言ってきていますが、木村拓哉が自分でこれはやりたくないとかは言えない。こういう役もやってみたいとも言えない。キムタクブランドが事務所があったからだと思います。
でも私からみたら、他の人もそのひとにしか見えませんけどね。かけ離れた役をやっても。
言いたいひとには言わせておけって感じかな。
やったこともない人から言わんといてーって感じ。朝から夜まで拘束されて長い間本当に芸能人は見られて大変な世界で、顕著にダメならダメな世の中で水物ですよね。一発屋とか。それでもやりたい事をやりにく先がどんなんだろうが、やり抜く力は木村拓哉にはあると思う。SMAPの事も本当の事言いたいだろうが、みんな何も語らずじっとしている。私はその先に何かがあると信じているから。
でも私からみたら、他の人もそのひとにしか見えませんけどね。かけ離れた役をやっても。
言いたいひとには言わせておけって感じかな。
やったこともない人から言わんといてーって感じ。朝から夜まで拘束されて長い間本当に芸能人は見られて大変な世界で、顕著にダメならダメな世の中で水物ですよね。一発屋とか。それでもやりたい事をやりにく先がどんなんだろうが、やり抜く力は木村拓哉にはあると思う。SMAPの事も本当の事言いたいだろうが、みんな何も語らずじっとしている。私はその先に何かがあると信じているから。
名無しさん
特にファンとかではないですが…。
監督が求めている「木村拓哉」を演じてるような感じですね。
歳を重ねても「木村拓哉」と言う存在感を持てるのは素直に凄いと思います。
ファンではなくても、惹きつける魅力を持ってる方はなかなかいらっしゃらないのでは?
監督が求めている「木村拓哉」を演じてるような感じですね。
歳を重ねても「木村拓哉」と言う存在感を持てるのは素直に凄いと思います。
ファンではなくても、惹きつける魅力を持ってる方はなかなかいらっしゃらないのでは?
名無しさん
これだけ影響力のあったドラマの数々ですから、その後を観たいですね。
Heroは叶ったので、個人的にはビューティフルライフとグッドラックのその後は是非みたいですね。
視聴率はともかく、キムタクはやはり存在感はあると思います。重さは無いですがね。個人的には杉下右京の相棒をしてもらいたい気がしますけど。今の反町さんがある意味水谷豊さんとの「対等感」を出してますから、キムタクだったらそれ以上、非常に面白くなると思うのですがね。
Heroは叶ったので、個人的にはビューティフルライフとグッドラックのその後は是非みたいですね。
視聴率はともかく、キムタクはやはり存在感はあると思います。重さは無いですがね。個人的には杉下右京の相棒をしてもらいたい気がしますけど。今の反町さんがある意味水谷豊さんとの「対等感」を出してますから、キムタクだったらそれ以上、非常に面白くなると思うのですがね。
やまとしずく
ピアニストにオートレーサーにスケート選手に検事に総理大臣。
全て「キムタク」なんだけど、とてもじゃないけど、演じきれないわ。
特に検事と総理大臣は身近な存在じゃないし、専門用語だらけだったから、純粋にすごいと思う。
特にHEROは画期的。
以前井上真央が税務署の役員の役やってたが、本当につまらなかった。
脚本もあるんだろうが、普通は弁護士が「味方」で、検事は「敵」。それを、独自の観点で「ヒーロー」にしてしまい、検事という職業のイメージを変えた。
以前なんかの番組で、検事になったきっかけは?って、検事の人に聞いてた番組があって、半分くらいがHEROきっかけだった。
ずーっと「キムタク」像を演じてもいいんじゃないかって思う。
ただ、歳も芸能界での立場も変化したから、マイナーチェンジが必要かな?
全て「キムタク」なんだけど、とてもじゃないけど、演じきれないわ。
特に検事と総理大臣は身近な存在じゃないし、専門用語だらけだったから、純粋にすごいと思う。
特にHEROは画期的。
以前井上真央が税務署の役員の役やってたが、本当につまらなかった。
脚本もあるんだろうが、普通は弁護士が「味方」で、検事は「敵」。それを、独自の観点で「ヒーロー」にしてしまい、検事という職業のイメージを変えた。
以前なんかの番組で、検事になったきっかけは?って、検事の人に聞いてた番組があって、半分くらいがHEROきっかけだった。
ずーっと「キムタク」像を演じてもいいんじゃないかって思う。
ただ、歳も芸能界での立場も変化したから、マイナーチェンジが必要かな?
名無しさん
役者にはいろんな演じ方があって、木村君の場合は台詞と人物を一度自らに置き換えて、自分の感情でリアル感を作り出すタイプだと思う。
よって、吐き出される演技は感情として木村拓哉の表現になってしまうのだろう。
役者を本業とする人たちはそういう訳にはいかない。
与えられた役を自分の想像で新たな人物像を作り出していく人が多い。
喜怒哀楽の表現方法も様々なストックの中から役柄に応じた演技を引っ張り出す。
ある意味、キムタクはキムタクとして嘘をつかない演技をしているとも言えるかも知れない。
よって、吐き出される演技は感情として木村拓哉の表現になってしまうのだろう。
役者を本業とする人たちはそういう訳にはいかない。
与えられた役を自分の想像で新たな人物像を作り出していく人が多い。
喜怒哀楽の表現方法も様々なストックの中から役柄に応じた演技を引っ張り出す。
ある意味、キムタクはキムタクとして嘘をつかない演技をしているとも言えるかも知れない。
名無しさん
普通なら役者というものはその役になりきるのが当たり前の話。
ただ、木村拓哉が何を演じても「キムタク」になるのは、その役を自分自身のものにしているからだと思う。
表現の仕方が難しいけど、役になりきることでキムタクという味を出しているのではないのだろうか。
今まで見てきたドラマや映画で、役になり切れなかったものはなかったように思う。
役にはまっているというよりは、自分自身を役にはめているのではないのだろうか。
とにかく器用な役者であることは間違いないと思う。
ただ、木村拓哉が何を演じても「キムタク」になるのは、その役を自分自身のものにしているからだと思う。
表現の仕方が難しいけど、役になりきることでキムタクという味を出しているのではないのだろうか。
今まで見てきたドラマや映画で、役になり切れなかったものはなかったように思う。
役にはまっているというよりは、自分自身を役にはめているのではないのだろうか。
とにかく器用な役者であることは間違いないと思う。
昔のアイドルがわざと下手に歌ってたり、人気作詞家が違和感のあるフレーズをあえて入れてるというエピソードがある。綺麗にまとめることはできるけど、何かひっかかるものがあるほうが聞いている人の心に残るのだそうです。ドラマや映画も同じで、演技派の俳優さんばかりそろえてもあまり引っ掛からない気がします。印象に残りづらいというか。全員こんな感じだともちろん成立しないけど、うまくいけばいいアクセントになるし悪いことばかりでもないと思います。キムタク自体はファンじゃない(むしろ若干アンチ寄り)けど、「何をやってもキムタク」は嫌いじゃないです。
名無しさん
どんな役をやっても“キムタク”なのは、確かに作り手側にも過去からのイメージの“カッコいいキムタク”のイメージで配役しているところがあると思いますが、本人もその殻を破ろうともしていないと思います。菅田将暉みたいな幅の広さが出れば良いのですが。深田恭子も同じパターンのように感じます。決して自分のイメージを壊さない。
名無しさん
渥美清さんがハムレットを演じるとか、高倉健さんにコミカルな天使の役をやらせるとかしないのと似ている。やればそれなりにできると思うし、このお二方なら生真面目に勉強して研究の成果を演技に出したと思う。
でもこの二人は、観客によってイメージが固定されてしまったんだ。もしキムタクが変わるとすれば、香川照之さんがあえて梨園に挑んだように、小林幸子さんが千本桜を自在に歌いこなすように、自分の肩書やホームタウン、名前を捨てて別な世界に飛び出すか、かな。
あるいは、刑事役をやるなら警察官になるための試験を受けてみるとか、医師役に就くなら医学部受験のための勉強をするとか。
でもこの二人は、観客によってイメージが固定されてしまったんだ。もしキムタクが変わるとすれば、香川照之さんがあえて梨園に挑んだように、小林幸子さんが千本桜を自在に歌いこなすように、自分の肩書やホームタウン、名前を捨てて別な世界に飛び出すか、かな。
あるいは、刑事役をやるなら警察官になるための試験を受けてみるとか、医師役に就くなら医学部受験のための勉強をするとか。
名無しさん
本人は違う役で真剣勝負したいのに、そういう役が提示されないだけかもしれません」
それが一番の理由だと思う、あとキムタクは、変に自分の言葉、若い言葉を
混ぜるからな、それをどの役柄でもやってしまう傾向がある。
記事の通り古畑は良かったし、視聴率イマイチだったかもしれないが
アンドロイド役は、らしさが少なくなって、良かったかもしれない。
それが一番の理由だと思う、あとキムタクは、変に自分の言葉、若い言葉を
混ぜるからな、それをどの役柄でもやってしまう傾向がある。
記事の通り古畑は良かったし、視聴率イマイチだったかもしれないが
アンドロイド役は、らしさが少なくなって、良かったかもしれない。
名無しさん
悪役やダメ男役をやるべき
いまファン達が求めてるのは完璧なキムタクではなく違った一面のキムタクだと思う。
間違いなく、そういった役がハマると思う。
解散騒動で悪くなったイメージを逆にいかせないのは起用側の責任だと思う。
ギフトや人生は上々だのキムタクの悪い感じが1番はまってたと思う。
いまファン達が求めてるのは完璧なキムタクではなく違った一面のキムタクだと思う。
間違いなく、そういった役がハマると思う。
解散騒動で悪くなったイメージを逆にいかせないのは起用側の責任だと思う。
ギフトや人生は上々だのキムタクの悪い感じが1番はまってたと思う。
名無しさん
木村拓哉演技へたやなと思ってたけど、最近は木村拓哉は木村拓哉でええんちゃうかなと思うようになってきた。
役になりきることでその役柄に共感や反感を視聴者に見せるのが役者の仕事だと思ってるが、木村拓哉は役者でなくそのドラマや映画の1ピースと考えればなんとなく納得できるものも多い気がする。
監督も役者としての木村拓哉でなく全体の1ピースとしての木村拓哉を求めてるのではないかなと。。
役になりきることでその役柄に共感や反感を視聴者に見せるのが役者の仕事だと思ってるが、木村拓哉は役者でなくそのドラマや映画の1ピースと考えればなんとなく納得できるものも多い気がする。
監督も役者としての木村拓哉でなく全体の1ピースとしての木村拓哉を求めてるのではないかなと。。
mya-ko
たぶん、“アイドルとしてのキムタク”が好きになった人と、“俳優としてのキムタク”が好きになった人の差が出てきているんだと思う。アイドルとして見ている人は“キムタクそのものが好き”だから、キムタクが出ているだけで“見たい”と思える。でも、“俳優としてのキムタク”が好きになった人は、彼が良い演技をするだけに“もっと別のキムタクが見てみたい”と思ってしまうんだと思う。
名無しさん
脚本家や監督がキムタクに合わして作っているからなんの役でも全てキムタクなんだよ。
普通、役者側が台本を理解して役に合わせて芝居をするのに対してキムタクは脚本家がキムタクに合わせてストーリーを考えている。
まぁそれだけジャニーズ事務所の発言力が業界でかなり大きいからなんだろうけど。
キムタクが出演するドラマは豪華な脇役俳優とストーリーでカバーしているからそこそこの視聴率が取れる。
今の事務所幹部連中が死んで事務所の力が落ちればキムタクは業界で用無しになると思う。
普通、役者側が台本を理解して役に合わせて芝居をするのに対してキムタクは脚本家がキムタクに合わせてストーリーを考えている。
まぁそれだけジャニーズ事務所の発言力が業界でかなり大きいからなんだろうけど。
キムタクが出演するドラマは豪華な脇役俳優とストーリーでカバーしているからそこそこの視聴率が取れる。
今の事務所幹部連中が死んで事務所の力が落ちればキムタクは業界で用無しになると思う。
sayu
キムタクに限らず、主役級は同じような演技になる人が多いけどね。それも当然で、過去に成功した演技、その人ならではの演技を求めてオファーが来るから。
逆に脇役などは役のために人が呼ばれるので演技の幅が狭いと務まらない。そんな脇役でも長くやっていれば「普通のおじさん=平泉成」や「怪しいおじさん=岸部一徳」みたいに特定の演技を求められがちになる。
ようする勝てば同じ演技を求められるようになる。もしキムタクがキムタク的な役で負けたら嫌でも違う演技が必要になる。だけど現状はちゃんとヒットしてるのだから、無理に違うことをする必要もない。
それでも勝ってる内に別パターンの演技を身に着けたいなら、主役と並行して年に2~3本、脇役で変な役をすればいいんじゃないかな。オカマとか異常殺人者とか風俗スカウトとか、絶対にキムタクにオファーが来ないような役だったり。
逆に脇役などは役のために人が呼ばれるので演技の幅が狭いと務まらない。そんな脇役でも長くやっていれば「普通のおじさん=平泉成」や「怪しいおじさん=岸部一徳」みたいに特定の演技を求められがちになる。
ようする勝てば同じ演技を求められるようになる。もしキムタクがキムタク的な役で負けたら嫌でも違う演技が必要になる。だけど現状はちゃんとヒットしてるのだから、無理に違うことをする必要もない。
それでも勝ってる内に別パターンの演技を身に着けたいなら、主役と並行して年に2~3本、脇役で変な役をすればいいんじゃないかな。オカマとか異常殺人者とか風俗スカウトとか、絶対にキムタクにオファーが来ないような役だったり。
名無しさん
ジャニーズ事務所の力では無く、俳優として別の事務所から売り出していたらこんなに主役のオファーがきていたのだろうか?とは思う。
平成のトレンディドラマは似たような役が多いからキムタクにしかみえないのかな?
ハウルの動く城の主役の吹き替えは、結構爽やかな声で演技しているし、中には良い作品もある。
渋くなってきたし、二児の父だし、他の役も色々やって開拓してみたらどうだろうか。
平成のトレンディドラマは似たような役が多いからキムタクにしかみえないのかな?
ハウルの動く城の主役の吹き替えは、結構爽やかな声で演技しているし、中には良い作品もある。
渋くなってきたし、二児の父だし、他の役も色々やって開拓してみたらどうだろうか。
気持ち悪い役、超変態悪役などのカッコよさや気取ることを絶対にしてはいけない役をやるべきです。今までは悪役でも全然悪役の感じがしなかった。その役の歩き方、仕草をもっと勉強するべきです。今はただキムタクがその役柄を演じているだけに見えます。イメージが固まってしまっているので難しいでしょうが、またその期待を裏切るほどの演技が出来た時にキムタクの役者としての復活があるんじゃないでしょうか!素人の勝手な偉そうな意見ですが(^^)
名無しさん
善い人を演じても悪人を演じても、どんな役でもこなせる大杉漣さんや陣内孝則さんみたいな俳優さんも、どんな役を演じてもその人である田村正和さんや水谷豊さんみたいな俳優さんも。
どちらも、観る側を惹き付けた俳優さんたちだと思います。
人を惹き付けて楽しませるお仕事なので、どちらも素晴らしいと思います。
どちらも、観る側を惹き付けた俳優さんたちだと思います。
人を惹き付けて楽しませるお仕事なので、どちらも素晴らしいと思います。
名無しさん
キムタクは特に好きではないし、私も「何を演じてもキムタク」と思っていたが、『ハウルの動く城』を見てから考えが変わった。
あの役はキムタクではなくハウルだった。
「何を演じてもキムタク」と思っていたのは、演出なりプロデューサーなりがキムタクを演じさせていたから。
彼はちゃんと他の役も演じられる人だと思う。
そういうスタッフに巡り会えることを願ってます。
あの役はキムタクではなくハウルだった。
「何を演じてもキムタク」と思っていたのは、演出なりプロデューサーなりがキムタクを演じさせていたから。
彼はちゃんと他の役も演じられる人だと思う。
そういうスタッフに巡り会えることを願ってます。
内山田洋とクールファイブ
むすっとした役は演技力をさほど必要としないので、駆け出しのアイドルなどが配役されやすい。キムタクの場合(山ピーもそうだが)発声的にはアウトのしゃべり方がキャラとして通用したがゆえに、彼らに合わせた映画やドラマキャラクターを当ててばかりいたのだ。つまり何を演じてもキムタクではなくどんな脚本もキムタクをイメージして作られた来たのが真相。「何を演じてもキムタク」のキャラを崩したければ、舞台(舞台俳優は基本発声ができている)を勉強したうえで、キムタクイメージのない作品をあえて選んで挑戦することが必要であろう。
名無しさん
何だこの擁護記事は、、、
他のSMAPメンバーは多彩な役を演じていた。造り手側がそれを求める?キムタクが演技の器が大きくないから作るときからそうしてるに過ぎない。もちろんそこに事務所圧力も有るだろう。もしそれだけの演技力があれば実際に演技力を見せつければ良かっただけの話。
結論は何をやってもキムタクだからそうなっただけ。
他のSMAPメンバーは多彩な役を演じていた。造り手側がそれを求める?キムタクが演技の器が大きくないから作るときからそうしてるに過ぎない。もちろんそこに事務所圧力も有るだろう。もしそれだけの演技力があれば実際に演技力を見せつければ良かっただけの話。
結論は何をやってもキムタクだからそうなっただけ。
名無しさん
キムタクはコントで、色んな役やってるし、古畑任三郎で、悪役も演じています。実際は色々な役も出来る人だと思っています。
そこを越えたうえで、様々な映画や、ドラマに出演されてる。
一般俳優の一言とスターの一言は注目度が違う。
注目されるから、キムタクがみんな、気になる。
彼は、間違いなくスターだと思います。
そこを越えたうえで、様々な映画や、ドラマに出演されてる。
一般俳優の一言とスターの一言は注目度が違う。
注目されるから、キムタクがみんな、気になる。
彼は、間違いなくスターだと思います。
名無しさん
今まで何をやってもキムタクだったんだから、これからもキムタクでいてほしい。これは1つの褒め言葉である。キムタクということ自体が一種のブランドなのでキムタクの七変化演技を見せて欲しい。聖子ちゃんが60になっても聖子ちゃんであるように、キムタクも年をとってもキムタクとして、みんなから注目を集め、人を感動させる演技をしてほしい。
名無しさん
番宣やバラエティーに挑戦しているキムタクを見ていると、自由に解き放たれた感じがあって、実際は楽しい人なんだなと思う。管理されて来たブランドイメージが、彼自身を縛っていたんだと思う。何と言っても、郷ひろみに続く、ジャニさんが、神に感謝した平成の大スターであり、それを凌駕する人がなかなか出にくい世の中になったのかも。
QQQQQQobakenoQ
若い頃のキムタクは、俳優としてでなくそのブランドイメージが好きだったように思える。恋愛ものも今なら同じキムタクが似通った人を疑似恋愛している物語だとも思える。でも、それでも素敵だった。
今、年を経て役者としてそれが成り立たない、もっと違う役所にキムタクとは違うキャリアを積んだ役者として素晴らしいかと聞かれれば、どうだろう?お顔はそれなりにお歳をとってきたが、生きる事で何かが変わったのか?そうは思えず、相変わらずキムタクブランドイメージが先行するのは何故だろう?作られたレールをただただひたすらに、歩んできたそれを引きずってしまっているようにも見える。
今、年を経て役者としてそれが成り立たない、もっと違う役所にキムタクとは違うキャリアを積んだ役者として素晴らしいかと聞かれれば、どうだろう?お顔はそれなりにお歳をとってきたが、生きる事で何かが変わったのか?そうは思えず、相変わらずキムタクブランドイメージが先行するのは何故だろう?作られたレールをただただひたすらに、歩んできたそれを引きずってしまっているようにも見える。
名無しさん
多くの人が勘違いしているのは、キムタクは自身で描いた役を演じているのではなく、仮にそうだったとしても、結果「作品」として残すのは「監督」の演出の結果。即ち「監督」が求めたものが「キムタク」であったので、「そうじゃない!」っていつでも言えたはず。キムタクは求められる役作りをしたって訳ですよね。監督も数字を意識して冒険できなかったのでしょう!
それ、スターの証だと思いますけどね。高倉健、石原裕次郎、勝新太郎、渥美清…etc.昭和の映画スターはみんなそうでしょう。むしろ、性格俳優とかカメレオン俳優とか憑依系とかそういう役者をやけに持ち上げる最近の風潮の方に違和感あります。作品にはスターも脇も必要。スターは容易く偶像を裏切ることはできないわけです。イメチェンをする必要のない人はしなくていいんですよ。
名無しさん
良い時にこそ次の対策を考えて脇役・汚れ役などを引き受け役者としての幅を持たせておくべきだったと思う。キムタクのイメージを壊さないような役ばかりやらせてしまった元マネージャーの戦略ミス。
キムタクは好きでも嫌いでもないけどやっぱりオーラはあるよね。もうすこし渋みが出て味のある役でハマれば本人ももう少し楽になるんじゃないかな。
キムタクは好きでも嫌いでもないけどやっぱりオーラはあるよね。もうすこし渋みが出て味のある役でハマれば本人ももう少し楽になるんじゃないかな。
名無しさん
時代が生んだスターでしょうね
今ほど人気のある俳優もいなかったし時代が良かったんだと思う
小栗旬、向井理が出てきたころから俳優人気が上がり芸能界の構図も視聴者のドラマの見方も変わってきた。
今ほど人気のある俳優もいなかったし時代が良かったんだと思う
小栗旬、向井理が出てきたころから俳優人気が上がり芸能界の構図も視聴者のドラマの見方も変わってきた。
名無しさん
< キムタク > どんな役を演じても、品の良い顔立ちが今までは好結果をもたらして来たが、これからは、それが邪魔をして、表情の変化を演じても、甘っちょろいイメージが抜けきらない。打開策は野性的なプロフィールの確立しかない。短髪、髭、筋トレ、発声、などイメチェンを思い切ってやらなければ、個性化の現代映像社会では生き残れない。
MGTS
役柄によって別人に見える俳優さんはすごいと思います。ただ演技、歌唱、ダンス総合エンターテイメントとして完璧ではないのに平成の間トップに君臨していたのは事実。要求通りに演じてなにを演じてもキムタクの何がいけないの?とも思うけど、これからは渋い大人の役や若い俳優さん達を引き立てる役もこなしてくれたらいいなぁとも思います。
sky
うちの親は武士の一分を観に行って
木村氏のことすごく良かったと評価していましたよ。
それまで興味を持っていませんでしたが。
ついでに木村氏と共演経験がある俳優さんが
自分にも気づかいができる良い人と賛美してましたよ。
直に聞きましたが。
木村氏のことすごく良かったと評価していましたよ。
それまで興味を持っていませんでしたが。
ついでに木村氏と共演経験がある俳優さんが
自分にも気づかいができる良い人と賛美してましたよ。
直に聞きましたが。
名無しさん
何にでも自分を役にあわせていく「役者さん」ではなく、木村拓哉さんがそれぞれの「役」になっているわけですから、「キムタク・テイスト」は抜けないでしょうね。
多くの役者さんは、刑事役でも「ドラマAの刑事」と「ドラマBの刑事」は別々に演じられますが、木村さんは難しいでしょうね。
一巡すると次がない、その閉塞感はよく分かりますね。
多くの役者さんは、刑事役でも「ドラマAの刑事」と「ドラマBの刑事」は別々に演じられますが、木村さんは難しいでしょうね。
一巡すると次がない、その閉塞感はよく分かりますね。
名無しさん
芝居をやっているが、役作りは・・・
役に自分を寄せて行くのか
自分に役を寄せるのかと大きく別れるのだが
後者はかなりの実力や味が無いと難しいし
視聴者が役より役者を見たい場合に効果がある
そんな意味ではキムタクは後者と言いたいところだが
自分はキムタクのドラマに興味が湧かない
ま、興味、関心は人それぞれですからね
役に自分を寄せて行くのか
自分に役を寄せるのかと大きく別れるのだが
後者はかなりの実力や味が無いと難しいし
視聴者が役より役者を見たい場合に効果がある
そんな意味ではキムタクは後者と言いたいところだが
自分はキムタクのドラマに興味が湧かない
ま、興味、関心は人それぞれですからね
名無しさん
何を演じてもキムタク、と思うのは
キムタクを求められていたからそう見えるという人もいるが、
セリフをつっかかると、それを演技でワザとそういう風に演技
しました・・・というようにごまかす。何の役でも・・・。
キムタクを求められているからそう見えるという人もいるが、
何を演じてもキムタクといわれる所以はそこにある。
それが、現代劇の若者の役ならあり得ても、年齢や、役の職業、
役柄の状況で、その演技では違和感を感じることがある。
しかし残念ながら今までは、何の役でも「その癖」が出る。
それを直さないと、抜け出せないと思う。
キムタクを求められていたからそう見えるという人もいるが、
セリフをつっかかると、それを演技でワザとそういう風に演技
しました・・・というようにごまかす。何の役でも・・・。
キムタクを求められているからそう見えるという人もいるが、
何を演じてもキムタクといわれる所以はそこにある。
それが、現代劇の若者の役ならあり得ても、年齢や、役の職業、
役柄の状況で、その演技では違和感を感じることがある。
しかし残念ながら今までは、何の役でも「その癖」が出る。
それを直さないと、抜け出せないと思う。
名無しさん
個人的には好きではないけど、今までと違う、キムタクらしさがない役なら観たいなと思う。
すごい面倒くさい破天荒な監督の作品とか。
ハナから今までのキムタクを壊してくれそうな
そんな作品と巡りあえたら。
規模の小さい作品でも色々挑戦していくのも大事かと。
もうアイドルでもないんだし、今後も俳優をやっていくなら自ら変えていかないとね。
すごい面倒くさい破天荒な監督の作品とか。
ハナから今までのキムタクを壊してくれそうな
そんな作品と巡りあえたら。
規模の小さい作品でも色々挑戦していくのも大事かと。
もうアイドルでもないんだし、今後も俳優をやっていくなら自ら変えていかないとね。
作り手がキムタクを求めたのもそうだけど、キムタク自身がキムタクブランドを作り上げた相互作用で出来上がったキムタクだから当時は視聴率もついてきた木村拓哉はどんな役でもキムタクであろうとしたし、それがまたウケたその努力は相当なものだと容易に想像できる恐らく現場だけでなく日常生活の一挙手一投足から意識して積み上げたんだと推測できるでも今のキムタクはさすがに老いてしまって若い頃からのカッコイイキャラクターに無理というか違和感が生じ出したそれでもキムタクはキムタクを貫き通そうとするプライドもあるだろうけどそれ以上に木村拓哉はキムタク以外ができないキムタクの純度だけを高めたから他への融通が効かないもしこのままキムタクで演じるなら先は無いと思う役を近付けるキムタクを求められていても、役の方に近付いていく、今までとは全く違う木村拓哉を絞り出さないと生き残れないだろう
名無しさん
結局、あすなろ白書の取手君が一番キムタクらしくなく、結果一番「キムタク以外」の役を演じられていたんだよな、皮肉だけどw
あとはもう悪いが、どのドラマを観てもどの回のどのシーンを切り取ってみても、まるで金太郎飴のごとくそこには「キムタク」がいるんだよな。
「おい、ちょ、待てよ、」のキムタクがいる。
ファンからしてみれば、「キムタク」が観たいのだから別にいい、ってことになるのだろうし、ジャニーズ事務所側としても、イメージを大きく崩さずでいいように思えるが、しかし役者であるならば、自分以外のなにか、自分とは別人格のなにかを演じてみたいという欲求に駆られないのかな、と思ってしまう。
まあジャニーズタレントは純粋に職業役者なのか?という疑問もあろうと思うけどね。
今後は凶悪犯的な悪役だとか、陰湿な役だとか、そういうのをうまく演じられるようになれば、また新たなファン層を引き込むことができよう。
あとはもう悪いが、どのドラマを観てもどの回のどのシーンを切り取ってみても、まるで金太郎飴のごとくそこには「キムタク」がいるんだよな。
「おい、ちょ、待てよ、」のキムタクがいる。
ファンからしてみれば、「キムタク」が観たいのだから別にいい、ってことになるのだろうし、ジャニーズ事務所側としても、イメージを大きく崩さずでいいように思えるが、しかし役者であるならば、自分以外のなにか、自分とは別人格のなにかを演じてみたいという欲求に駆られないのかな、と思ってしまう。
まあジャニーズタレントは純粋に職業役者なのか?という疑問もあろうと思うけどね。
今後は凶悪犯的な悪役だとか、陰湿な役だとか、そういうのをうまく演じられるようになれば、また新たなファン層を引き込むことができよう。
名無しさん
キムタクは、永遠のアイドルだから。仕方ない。
万年(いつまでたっても)少年風の嵐、の世間知らずっぽい二宮とか、バラエティーで見る限り性格がいいわけでもないユースケ・サンタマリアとか、の役者としてだけ命かけてる訳でもない奴の演技に天分と言わざる得ない(人生経験の蓄積ではない)ものをみると、役者として生まれたのではないのでは。絶対二分のアイドルなのでしょう。
役者は天分+努力+人生経験で味や幅を拡げ、悪役・イメージの悪い役も演じる。そのイメージが定着してしまうことも。観る側の期待として、船越さんには船越さん(何をやっても…原作とは違う)、内藤さんは刑事さん(色んな役してたのに)、キムタクには、演技とも言えないストレートで純粋、身近に居そうで居ないかっこいい兄貴的若者。歳いったからって今更無理して柄でもない悪役してみたって…。
万年(いつまでたっても)少年風の嵐、の世間知らずっぽい二宮とか、バラエティーで見る限り性格がいいわけでもないユースケ・サンタマリアとか、の役者としてだけ命かけてる訳でもない奴の演技に天分と言わざる得ない(人生経験の蓄積ではない)ものをみると、役者として生まれたのではないのでは。絶対二分のアイドルなのでしょう。
役者は天分+努力+人生経験で味や幅を拡げ、悪役・イメージの悪い役も演じる。そのイメージが定着してしまうことも。観る側の期待として、船越さんには船越さん(何をやっても…原作とは違う)、内藤さんは刑事さん(色んな役してたのに)、キムタクには、演技とも言えないストレートで純粋、身近に居そうで居ないかっこいい兄貴的若者。歳いったからって今更無理して柄でもない悪役してみたって…。
名無しさん
古畑はあのしゃべり方とキザさだからこそ古畑なわけで
あれをキムタクをしたら物まねになってしまうよ。
あれは時代劇さえ様式美化した田村正和だから成立した。
大変でもキムタクにはそうじゃない彼ならではの役を
見つけてほしい。
その方が絶対キムタクの自信と力になる。
あれをキムタクをしたら物まねになってしまうよ。
あれは時代劇さえ様式美化した田村正和だから成立した。
大変でもキムタクにはそうじゃない彼ならではの役を
見つけてほしい。
その方が絶対キムタクの自信と力になる。
名無しさん
どんな役を演じても自分が出てしまう人を役者と呼べるのでしょうか?時代がキムタクを求めていたのはもう終わってます。だから何を演じても‥と言われる。最近、バラエティやトーク番組によく出ているのを見かけますが、彼の持つ根本的な目付きや喋り方が演じている時と同じだと思いました。今まで、彼が役作りに努力したのであれば、残念ながら役者の才能は無い感じがします。
名無しさん
キムタクらしさを求められると同じ演技になってしまうのでしょうね。
それが、どのドラマでも”○○(職業)のキムタク”になってしまう。
私はどちらかと言うとアンチで、でも、ドラマが始まると最初だけは見て、それがキムタクっぽい演技だとそれ以降は見るのを止めます。
武士の一分とか、ハウルの動く城とか、キムタクらしさはあまりなく、キムタクでもこういう演技ができるんだなと思いましたが、逆にキムタク以外でも良かったんじゃないかとも思いました。
それが、どのドラマでも”○○(職業)のキムタク”になってしまう。
私はどちらかと言うとアンチで、でも、ドラマが始まると最初だけは見て、それがキムタクっぽい演技だとそれ以降は見るのを止めます。
武士の一分とか、ハウルの動く城とか、キムタクらしさはあまりなく、キムタクでもこういう演技ができるんだなと思いましたが、逆にキムタク以外でも良かったんじゃないかとも思いました。
名無しさん
物語や役者が好きなので、木村さんが演技とは思えない素のような状態で出演されるのが長年不快でした。過去のいくつかの作品で鼻水?をすすったりするのも気持ちの良いものではなかった。(当時は自然な演技が素晴らしいともてはやされていた。)役者としてではなくほぼ本人としての状態で出演を望まれてきたというなら可哀相だなと思いました。
名無しさん
簡単に言って演技力が無いからでしょう。以前テレビの「食わず嫌い王」に出て、確か納豆がダメなのを、好きな演技をしなければならない時、全く不自然ですぐに分かったのを覚えている。あの番組では女優、男優もベテラン、新人問わず多くの人が出たが、あんなにも演技下手な人はいなかった。「数分間の納豆好きを」演じられない者にそれ以上の事を期待してもそれは酷というものでしょう。取り敢えず唯一身につけた「キムタク」という演技しか出来ないのも、至極当然の事ではないでしょうか。
名無しさん
いろんなこと言われるけど結局は自分がなりたい俳優像になればいいと思う。あんまり外野の意見を気にしすぎると逆に堅苦しい演技になってる気がする。
名無しさん
木村さんが木村さんであることをみんな(見る側も作る側も)が求めてるんだもの。
しょうがないよ。
木村さんだから成立する作品ばかり。
そんな意味で古畑てのは有りかも。
田村さんも田村さんであることを求められてたし、田村さんのイメージで番組が成立してたしね。
彼をイメージして書きましたって作品に数多く出会えたらいいのかもね。
しょうがないよ。
木村さんだから成立する作品ばかり。
そんな意味で古畑てのは有りかも。
田村さんも田村さんであることを求められてたし、田村さんのイメージで番組が成立してたしね。
彼をイメージして書きましたって作品に数多く出会えたらいいのかもね。
制作側もジャニーズも視聴者も、そう言うキムタクのイメージを求めてたからだろうね。本人も無意識にそのイメージを壊さないように演じてきた。キムタクが役に寄せていくのではなく、役をキムタクに寄せてるから何をやってもキムタクになるのは仕方ないと思う。
名無しさん
たとえ凶悪犯を演じようが、無力で凡庸な一般市民の役をやろうが、キムタクはキムタクと言い続けられるだろうよ。 でも別にアンチが騒ぐからではない。
何を演じてもキムタク、なのは演技以前に、彼がキムタクというキャラクターを普段から演出しているからで、演技力とかは関係ない。 言うなれば松岡修造が役者をやっているようなものだ。 タレントとして売っていくには必要だったのだろうし、それで成功もしているからいいのだろうが、リスクとしては残ったよね。
何を演じてもキムタク、なのは演技以前に、彼がキムタクというキャラクターを普段から演出しているからで、演技力とかは関係ない。 言うなれば松岡修造が役者をやっているようなものだ。 タレントとして売っていくには必要だったのだろうし、それで成功もしているからいいのだろうが、リスクとしては残ったよね。
威嚇斎
「何演じてもキムタク」はスターの宿命じゃないのか?
別に彼以前でも「何演じても裕次郎」とか「何演じても勝新」とか、
演技力云々関係なくスターであればこそ常に存在していた。
歴代のスターはそれぞれがポップアイコンだったので「何演じても」
ではないカメレオン的な演技は一番求められない。
常にスターとしてのキャラ立ちが優先されるので松田優作であろうが
渡辺謙であろうが結局は「何演じても〜」になるのは仕方ない。
なぜならみんなその人が見たいからではないか?
「何演じても〜」にならないのは山田孝之ぐらいだろう。
今後は逆にカメレオンが技になるスターも必要になるはずだ。
別に彼以前でも「何演じても裕次郎」とか「何演じても勝新」とか、
演技力云々関係なくスターであればこそ常に存在していた。
歴代のスターはそれぞれがポップアイコンだったので「何演じても」
ではないカメレオン的な演技は一番求められない。
常にスターとしてのキャラ立ちが優先されるので松田優作であろうが
渡辺謙であろうが結局は「何演じても〜」になるのは仕方ない。
なぜならみんなその人が見たいからではないか?
「何演じても〜」にならないのは山田孝之ぐらいだろう。
今後は逆にカメレオンが技になるスターも必要になるはずだ。
154708
まだキムタクというブランドイメージを昔のまま保たせようとしてる誰かがいるんだろうか…。
年齢と共に色んな経験を重ねて人として深みや厚みが増しているにも関わらず、若い時のままのロングヘアーにダメージジーンズみたいな軽るさを保とうとしているから劣化と言われてしまうのだと思う。
もうアイドルではなく大人の男としての魅力を出した方が絶対に素敵だと思う。
年齢と共に色んな経験を重ねて人として深みや厚みが増しているにも関わらず、若い時のままのロングヘアーにダメージジーンズみたいな軽るさを保とうとしているから劣化と言われてしまうのだと思う。
もうアイドルではなく大人の男としての魅力を出した方が絶対に素敵だと思う。
名無しさん
結局はテレビ側がいつまでもそれを求め過ぎて飽きられたのでしょう
「何を演ってもキムタク」は良くも悪くも的を射てるし、それで元々嫌いだった人達が声を上げやすくなったのでしょうね
それに周りを気にして好きだと言えない状況になっている人も多いかと
って、もういい歳したオッサンなのに、いまだにこういう話題に取り上げられる事自体スゴいと思うけどね
「何を演ってもキムタク」は良くも悪くも的を射てるし、それで元々嫌いだった人達が声を上げやすくなったのでしょうね
それに周りを気にして好きだと言えない状況になっている人も多いかと
って、もういい歳したオッサンなのに、いまだにこういう話題に取り上げられる事自体スゴいと思うけどね
名無しさん
この記者さんが、単にキムタクファン
というだけの記事。
素人から見てキムタクの演技は、決して
うまくは、ないと思う。
別にアンチキムタクでは、ないが
なぜあんなに視聴率がとれていたか
わからない。
今までにやってない役では、なく
できない役が多すぎると思う。
それは、キムタク側いやジャニーズ側に
気を使っていただけと思う。
台本が良くて共演者に恵まれて
多くの制作費に恵まれていただけと思う。
というだけの記事。
素人から見てキムタクの演技は、決して
うまくは、ないと思う。
別にアンチキムタクでは、ないが
なぜあんなに視聴率がとれていたか
わからない。
今までにやってない役では、なく
できない役が多すぎると思う。
それは、キムタク側いやジャニーズ側に
気を使っていただけと思う。
台本が良くて共演者に恵まれて
多くの制作費に恵まれていただけと思う。
とうひつ
いろいろと評価が分かれるところだとは思いますが、私の友達でエキストラのバイトをしている奴は「やっぱキムタクは凄い!!」と言っておりました。個人的にもやはり昨今これだけの存在感で主役をはれる役者はそうそういないと思うし、ましてアイドルからココんでになるなんて相当の努力もあったと思います。
そういった意味でもキムタクは昭和平成を代表する役者だと思います!
そういった意味でもキムタクは昭和平成を代表する役者だと思います!
名無しさん
そりゃそうだよな、制作側がこの役は木村さんしかいない!ってキムタク側に打診するんだから最初からキムタクのイメージの役が待ってるんだもんな。
制作側が今までと全く違うイメージの役柄で打診してもきっとキムタクなら見事にその役柄を演じてみせると思うんですけどね。
制作側が今までと全く違うイメージの役柄で打診してもきっとキムタクなら見事にその役柄を演じてみせると思うんですけどね。
名無しさん
田村正和さんが引退してたら。というのを知りました。
『何をやってもキムタク』と思われるのは分かる気がする。
ならば、相棒=水谷豊さんが主役と分かる様な
、役をキムタク専用のドラマを演じてもいいのではないか?と思った。
時代劇の必殺仕置き人は、藤田まことさんが亡くなって、東山紀之さんが演じる様になったけど、違和感は感じられないし、松岡昌宏さんや他のジャニーズのメンバーが出て、見いってしまうシーンもあったりする。
必殺仕置き人などの時代劇には、キムタク入るのは違うかもしれないけど。
キムタクがメインのドラマがシリーズ可されたら見てみたい気もする。
『何をやってもキムタク』と思われるのは分かる気がする。
ならば、相棒=水谷豊さんが主役と分かる様な
、役をキムタク専用のドラマを演じてもいいのではないか?と思った。
時代劇の必殺仕置き人は、藤田まことさんが亡くなって、東山紀之さんが演じる様になったけど、違和感は感じられないし、松岡昌宏さんや他のジャニーズのメンバーが出て、見いってしまうシーンもあったりする。
必殺仕置き人などの時代劇には、キムタク入るのは違うかもしれないけど。
キムタクがメインのドラマがシリーズ可されたら見てみたい気もする。
名無しさん
最近の、CMを見ていると、かなり老けた印象。
顔のシワやたるみ。
歯の黄ばみ。
昔は好きだったけど、最近は、テレビに出れる限界を感じます。
良いイメージのまま引退して伝説になるのか。
どんどん老いていく姿を晒し続けて仕事をするのか。
本人も、悩んでいる時期だと思います。
ファンにとっては、どちらが幸せなのか、難しいところです。
顔のシワやたるみ。
歯の黄ばみ。
昔は好きだったけど、最近は、テレビに出れる限界を感じます。
良いイメージのまま引退して伝説になるのか。
どんどん老いていく姿を晒し続けて仕事をするのか。
本人も、悩んでいる時期だと思います。
ファンにとっては、どちらが幸せなのか、難しいところです。
あくまでもキムタクはアイドルであって俳優では無いなぜ俳優扱いするのか?Jにいる限りキムタクはアイドル扱いなので本当に俳優としてやっていきたいならJやめたほうが賢明マッチのように成り下がってしまうぞ
名無しさん
若くてカッコ良くて俺様なスーパースターだった「キムタク個人像」がかつては求められていた
それは凄いことだと思う
でも現実問題としてもうあの頃と同じ若くてカッコいい俺様なスーパースターはいないのだから、路線変更するのは当たり前のことだと思う
今の等身大の木村拓哉にできることをやっていけばいいと思う
若造にはないアラフィフのおじさんの良さを見せてほしい
それは凄いことだと思う
でも現実問題としてもうあの頃と同じ若くてカッコいい俺様なスーパースターはいないのだから、路線変更するのは当たり前のことだと思う
今の等身大の木村拓哉にできることをやっていけばいいと思う
若造にはないアラフィフのおじさんの良さを見せてほしい
名無しさん
何をやってもキムタクなのは市場ニーズとしてキムタクのウェイトが大きいからにほかならないからでしょう。
どのコメントにも少なからぬ一定数のbadがついていることからも伺いしれます。
解散のとき事務所を離れていればキムタクを抜け出すチャンスになったと思うのですが、残ってしまったのは、私個人としてはちょっと残念でした。
これからもキムタクであり続けられることが本人にとって良いことか悪いことかはわかりませんが。
どのコメントにも少なからぬ一定数のbadがついていることからも伺いしれます。
解散のとき事務所を離れていればキムタクを抜け出すチャンスになったと思うのですが、残ってしまったのは、私個人としてはちょっと残念でした。
これからもキムタクであり続けられることが本人にとって良いことか悪いことかはわかりませんが。
名無しさん
この際、ドラマを制作する側も本人も今までのイメージを覆すような役柄に挑戦した方が良いと思います。
勿論主役ではなくて脇役だとしても。
記事の見出しの「何を演じてもキムタク」では裏を返すと「大根役者」になりますので。
勿論主役ではなくて脇役だとしても。
記事の見出しの「何を演じてもキムタク」では裏を返すと「大根役者」になりますので。
sakura
役者枠で言えばジャニーズは草彅剛や二宮など上手いなあって思う。キムタクが演技上手いなぁと思って見た事はない。時代が良かったのでは?ロンバケとか美容師とかパイロットとか見てたけどほぼキムタクだったよね
初めていい男がずんぐりむっくりで短足でも良しの最初がキムタクじゃん、ある意味すごい事だけど私は一度もいいと思った事がない!トータルしたら顔だけでしょ
SMAPありきなんだよねこの人
初めていい男がずんぐりむっくりで短足でも良しの最初がキムタクじゃん、ある意味すごい事だけど私は一度もいいと思った事がない!トータルしたら顔だけでしょ
SMAPありきなんだよねこの人
名無しさん
基本的にジャニーズは演技下手。覚えてる方いるかな?昔キムタクが、アメリカに演技の勉強に行くと言ってたけどそれ以前の問題だった事を。
我も強そうだから今更、指示通りのキャラ作りしたり演技指導に従うとも思えない。何のキャラしても基礎が無い上に自分流を築いてるからダメかと。TVではなく舞台で場数こなせば、元少年隊の面々みたいに存在感のある役者になれると思うけど。光ゲンジとSMAPはチヤホヤされ過ぎて善くも悪くも変化なし。
我も強そうだから今更、指示通りのキャラ作りしたり演技指導に従うとも思えない。何のキャラしても基礎が無い上に自分流を築いてるからダメかと。TVではなく舞台で場数こなせば、元少年隊の面々みたいに存在感のある役者になれると思うけど。光ゲンジとSMAPはチヤホヤされ過ぎて善くも悪くも変化なし。
名無しさん
どの役も弱いながら強敵に立ち向かっていく。みたいな典型的なサクセスストーリーの主役しかやってこなかったらそりゃ芸の幅も狭いですよね。
稲垣吾郎さんは猟奇的な悪役を演じきって、とても怖かったですが凄みを感じました。
一度脇役や準主役をやってみれば良い。
主役を引き立てて、自分も存在感を出すって難しいところを経験したら役者としてのびそうですね。
存在感を出しすぎて主役を食ってしまっては元も子もないですが。
でもこの人の事務所は、
売り出し中の若手アイドルを主役にして、
脇役の重要どころをキムタクにってねじ込んできそう。
稲垣吾郎さんは猟奇的な悪役を演じきって、とても怖かったですが凄みを感じました。
一度脇役や準主役をやってみれば良い。
主役を引き立てて、自分も存在感を出すって難しいところを経験したら役者としてのびそうですね。
存在感を出しすぎて主役を食ってしまっては元も子もないですが。
でもこの人の事務所は、
売り出し中の若手アイドルを主役にして、
脇役の重要どころをキムタクにってねじ込んできそう。
名無しさん
もっと色んな役を見てみたいなぁ。
何をやっても上手くいかない不器用なお人好しの中年とか、極限まで振り切った悪人とか、ほとんど感情を出さない専門職役とか。
カッコいい役ばっかりで、受ける印象がそんなに変わらないもの。ご本人は、仕事上、求められるものをそれ以上で返すように努力してるんだと思うけど、そういう配役しかなければ、見る側の印象ってあまり変わらないような気がします。
何をやっても上手くいかない不器用なお人好しの中年とか、極限まで振り切った悪人とか、ほとんど感情を出さない専門職役とか。
カッコいい役ばっかりで、受ける印象がそんなに変わらないもの。ご本人は、仕事上、求められるものをそれ以上で返すように努力してるんだと思うけど、そういう配役しかなければ、見る側の印象ってあまり変わらないような気がします。
名無しさん
ある意味、作り手側から常に「キムタク」を
求められていた彼は不幸だったのかも。
元SMAPの他のメンバーは役の振り幅がすごい。
これからは作り手側も違うものを求めたらとは思うが
やはり見る側は「キムタク」を求めてしまう。
求められていた彼は不幸だったのかも。
元SMAPの他のメンバーは役の振り幅がすごい。
これからは作り手側も違うものを求めたらとは思うが
やはり見る側は「キムタク」を求めてしまう。
名無しさん
俳優ならその役になりきれる。
しかし、この人は何やっても自分しか出ず、その役割を果たせてない。
無感情棒読みロボット自称俳優はみんな同じ。
演技力ない、所詮ただのアイドル。
モデルも同じ。
ただ、ファンが持ち上げてるだけ。
ドラマや映画好きからしたらせっかく面白い内容でもアイドルやモデルを配役した時点で残念迷惑面白くなくなる。
ちゃんと俳優がそのためにいるんだから、視聴率や収入ほしさにアイドルやモデル使うと駄作になるのでやめましょうよ。
観る気にもならない。
しかし、この人は何やっても自分しか出ず、その役割を果たせてない。
無感情棒読みロボット自称俳優はみんな同じ。
演技力ない、所詮ただのアイドル。
モデルも同じ。
ただ、ファンが持ち上げてるだけ。
ドラマや映画好きからしたらせっかく面白い内容でもアイドルやモデルを配役した時点で残念迷惑面白くなくなる。
ちゃんと俳優がそのためにいるんだから、視聴率や収入ほしさにアイドルやモデル使うと駄作になるのでやめましょうよ。
観る気にもならない。
「未分類」カテゴリーの関連記事