大坂なおみ 元コーチから訴訟 賞金授受の契約書実在
女子テニスの世界ランキング1位の大坂なおみ(21=日清食品)が20日、米マイアミで取材に応じ、13歳の頃のコーチから金銭の支払いを求められる訴訟を2月に起こされていたと報じられたことについて、「私は何も話す事が許されていない。何もコメントできない」とノーコメントを貫いた。
16日付の米フロリダ州のサン・センチネル紙によると、原告のジーン氏は当時報酬をほとんど受け取っておらず、大坂の父フランソワ氏と「賞金の20%を永久に受け取る契約を結んでいた」と主張するコメントを掲載。契約書は1ページながら実在するという。大坂の生涯獲得賞金は約12億円で、20%は約2億4000万円。
トップアスリートになると色々な問題が出てきますね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000145-spnannex-spo
穏やかじゃない事情があるようですね。あまりしゃべらないほうが賢明ですね。
名無しさん
コーチ業なんて薄給の人も多いかもしれないけど、等のコーチング時代はランキング1000番台以下で、その後伸びたのは他のコーチ&身体の成長のお陰だと思うけどね。大勢の中の一人だったとも思うし、マンツーマンの時間が、どれだけ有ったんだろうか? ともかくその契約書を、出すしかないと思うが、有るのかね? 他の子供たちにも契約してたのかも知りたいし・・・うさんくさいね。
名無しさん
プロ野球黎明期にアメリカへ遠征した際に現地のファンからサインを求められた沢村栄治。そのサインをした紙がメジャー球団の契約書だったとか言う伝説があるが。
名無しさん
親父とコーチの問題。本人には、テニスに集中させて欲しいと思う。
名無しさん
大坂ナオミはこの間の事は知らないと思う、ただ親がろくにコーチ代を払えない時に出世払いみたいなことを言った可能性は十分にあるのではないか。ただこれも契約書が有ってこその話。他にも同様の問題を口にする元コーチがいるようだし、今年に入って解任したコーチとも金銭トラブルがあったのではないか。もう大阪選手は親が扱える範疇の選手ではないということだ。
名無しさん
契約書の有無は別として、指導を受けた報酬は支払う義務はあって当然。
親として我が子が一流選手になる為にはそれなりのお金がかかるのはどのスポーツでも同じ。スポンサーが付けばお金の心配は無くなるけど、スポンサーが付くまでに育ててもらうまでにもやはりお金はかかる。
コーチ業はボランティアではないですから、当時貰えなかった分を成功報酬として主張するのは権利として有りなのでは?
生涯20%なんて馬鹿げた契約は置いといて、父が誠実に対応してたらこんな問題にはならなかったと思う。
一ファンとして、なおみ選手がプレーに集中できる様、関係者には努力して欲しい。
親として我が子が一流選手になる為にはそれなりのお金がかかるのはどのスポーツでも同じ。スポンサーが付けばお金の心配は無くなるけど、スポンサーが付くまでに育ててもらうまでにもやはりお金はかかる。
コーチ業はボランティアではないですから、当時貰えなかった分を成功報酬として主張するのは権利として有りなのでは?
生涯20%なんて馬鹿げた契約は置いといて、父が誠実に対応してたらこんな問題にはならなかったと思う。
一ファンとして、なおみ選手がプレーに集中できる様、関係者には努力して欲しい。
スペースマン
米国は訴訟大国。ちょっとしたことでもすぐに訴訟沙汰になります。米国は様々な地域から移民が集まって成り立った国です。何か問題を解決しようとしても、人種、宗教、言語、習慣などが異なり、共通の慣習・道徳・倫理観というものによって解決することができません。そして弁護士の数、日本は1万6千人に対してアメリカ90万人。そして
弁護士がより多くの報酬を得ようとして、事件を大きくして大規模なクラスアクションが多発しています。実際の損失額をはるかに超える額が認められることもあり、米国の訴訟問題の一つとなっています。
弁護士がより多くの報酬を得ようとして、事件を大きくして大規模なクラスアクションが多発しています。実際の損失額をはるかに超える額が認められることもあり、米国の訴訟問題の一つとなっています。
名無しさん
一連の展開を見る感じですが、今回は大坂側の裏方がドジったっぽいですね。
現時点で伝わっている契約内容が虚偽なら、詐欺や偽造でカウンター訴訟を起こせばいい話ですが、現時点でそれをしていないと言う事は大坂側に内容に身に覚えがあると言う事。
…と言う事で、契約内容が事実なら、支払い義務が生じるのはやむを得ないです。
また仮に契約を解除するとしても、海外、特に訴訟大国のアメリカですから、手切れ金や解決金名目で事前に対策をしないとこうなるのは目に見えてます。
多分、今回の案件は裏方がそれを手抜きしていたか、そもそも行ってなかった可能性が高いでしょう。
現時点で伝わっている契約内容が虚偽なら、詐欺や偽造でカウンター訴訟を起こせばいい話ですが、現時点でそれをしていないと言う事は大坂側に内容に身に覚えがあると言う事。
…と言う事で、契約内容が事実なら、支払い義務が生じるのはやむを得ないです。
また仮に契約を解除するとしても、海外、特に訴訟大国のアメリカですから、手切れ金や解決金名目で事前に対策をしないとこうなるのは目に見えてます。
多分、今回の案件は裏方がそれを手抜きしていたか、そもそも行ってなかった可能性が高いでしょう。
プロヤフコメンテーター
元コーチは訴訟沙汰になることで大阪側がイメージダウンを嫌い、内々に和解に持ち込んでくることを期待してるんじゃないのかね
今回の対応次第では次から次へと『元コーチ』が出てくる可能性があるね
大阪側は正当性があるなら裁判できっちりと事実無根を証明した方がいいと思うが
今回の対応次第では次から次へと『元コーチ』が出てくる可能性があるね
大阪側は正当性があるなら裁判できっちりと事実無根を証明した方がいいと思うが
名無しさん
未成年に契約書にサインさせても効力があるのか?出世払いっていうのであれば当時支払えなかった金額+@ぐらいが妥当。せいぜい1000万くらいだね。こういうのが通るのであれば学校の先生や友達も請求してくるようになるぞ?あの時一緒に遊んであげたから今がある!一緒にテニスして負けてあげたから自信がついたんじゃね?とか腐るほど出てくるわ。訴えたもん勝ちみたいなところあるから気をつけないとこういうことになる。契約書が見てみたいけど、賞金の20%を永久に受け取るとは書いているけどいつまでに支払わなければならないとは書いてないのでは?賞金が手に入って30日以内に20%の支払いとか書いてるわけ?賞金の額はいくらまでの場合?賞金というのか獲得金というのかスポンサー感謝料とか名前を変えたらどうなるの?逃げ道はいくらでもあるから、なおみさんにはこの問題は気にせず弁護士に任せて頑張って欲しい。
こういうお話はどこかで出てくる話で、弁護士さんに処理してもらうのが一番でしょう。本人が出て行くのが一番問題です。さすがに賞金・契約金の20%はあり得ないので、一定額を支払って和解でしょうね。2億円の要求を100万円で和解させたら、減額分の10%、約2、000万を手にするのが弁護士さんですね、一番儲けられます。
名無しさん
法律というか裁判って、常識とかけはなれた判決になることがよくあるような印象だ。
今回のは、本人不在で親が勝手に契約した内容が有効かどうか、という話だと思うが・・・稼いだカネの2割も、それも「永久に」取られるってのを、本人の判断力が充分とは法律上認められない段階での契約って、無効なんじゃないかなぁ。
それでも、「債権者の利益が最優先」とか言い出したら、どう転ぶかわからんし・・・。
根本的には、そんな契約は無効だと思うんだけどなぁ。
もし、これが有効ってことになったら。解釈にもよるけど、ヘタすりゃ人身売買も合法になってしまう。
「皆さ~ん! アメリカ合衆国は、先進国の中では珍しく、21世紀になっても有色人種の少女の人身売買が合衆国憲法で合法になっている、数少ない国ですよ~!」
って、世界中に言いふらさねばならないことになってしまうなぁ。
今回のは、本人不在で親が勝手に契約した内容が有効かどうか、という話だと思うが・・・稼いだカネの2割も、それも「永久に」取られるってのを、本人の判断力が充分とは法律上認められない段階での契約って、無効なんじゃないかなぁ。
それでも、「債権者の利益が最優先」とか言い出したら、どう転ぶかわからんし・・・。
根本的には、そんな契約は無効だと思うんだけどなぁ。
もし、これが有効ってことになったら。解釈にもよるけど、ヘタすりゃ人身売買も合法になってしまう。
「皆さ~ん! アメリカ合衆国は、先進国の中では珍しく、21世紀になっても有色人種の少女の人身売買が合衆国憲法で合法になっている、数少ない国ですよ~!」
って、世界中に言いふらさねばならないことになってしまうなぁ。
名無しさん
よほどのバカならいざ知らず、父親と本人のサインがある契約書を出してるから本当なのではないかと思う。
こういう場合は初動対応がポイントだ。
丁寧に対応してある程度の金額で妥協を図るべきだった。
なしのつぶてだったから、こうなったのではないか?
契約書が本物であればその通り履行するしかないだろうね。
こういう場合は初動対応がポイントだ。
丁寧に対応してある程度の金額で妥協を図るべきだった。
なしのつぶてだったから、こうなったのではないか?
契約書が本物であればその通り履行するしかないだろうね。
名無しさん
有名になった人物には付き物の訴訟。大抵は門前払い。世話になったとしても将来の収入も何も不明な時期の約束なのでまともな契約とは見なされていない。僅かの謝礼で決着というケースが多い。最近では本人は訴訟には関知しない事が多い。
名無しさん
メンタル面で大会に影響が出なければ良いのですが、、、
名無しさん
なおみさんは関係ないけど、詳細は分からないがなおみさんの父親が契約をしてコーチ料を支払っていないとしたら父親が問題じゃないか?
本当に契約していたのなら2億とはいかなくてもそれなりに支払わないと詐欺的な気がするが。
本当に契約していたのなら2億とはいかなくてもそれなりに支払わないと詐欺的な気がするが。
名無しさん
契約が無効だという意見が多くてびっくり・・。
契約書があるならそれは有効なんじゃないだろうか・・。
生涯20%は異常というが、大坂選手が強くなったから2億であって、当時は海のものとも山のものともわからなかったはず、20%はもっと低い可能性のほうが高かったはず。それなのに、ほぼ無償でコーチを続けてくれた方に対して詐欺師呼ばわりはどうなんだろう?コーチが気の毒に思う。強くなったのはコーチの指導のおかげじゃないの?
契約書があるならそれは有効なんじゃないだろうか・・。
生涯20%は異常というが、大坂選手が強くなったから2億であって、当時は海のものとも山のものともわからなかったはず、20%はもっと低い可能性のほうが高かったはず。それなのに、ほぼ無償でコーチを続けてくれた方に対して詐欺師呼ばわりはどうなんだろう?コーチが気の毒に思う。強くなったのはコーチの指導のおかげじゃないの?
名無しさん
大坂側が本当にそんな契約書にサインしたのか?という問題と、サインしたならそんなものは有効かという問題と、当時は貧乏でコーチ料を充分に払ってないのかとか、もしそうであればいくらか渡して解決したら良い。
名無しさん
これはもしかしたら
大坂なおみは不利な状況なのかもしれない。
2億円以上を請求となると
法外な印象はあるが
昨日のワイドショー見てた感じだと
2年間かなりマンツーマンで指導受けて
お金払ってなかったみたいだし
その代わりの契約なんでしょ?
書面もあるわけだし
ある意味コーチからしても投資的な意味も
あったわけで、教えてたわけで
それを成功したのに払わないってのは
コーチからしたら納得いかんわな。
大坂なおみは不利な状況なのかもしれない。
2億円以上を請求となると
法外な印象はあるが
昨日のワイドショー見てた感じだと
2年間かなりマンツーマンで指導受けて
お金払ってなかったみたいだし
その代わりの契約なんでしょ?
書面もあるわけだし
ある意味コーチからしても投資的な意味も
あったわけで、教えてたわけで
それを成功したのに払わないってのは
コーチからしたら納得いかんわな。
名無しさん
永久になんておかしい。有名になればこういう輩が出てくるんだよ。ずっとコーチをしていて結果が出たら、出来高払いでいくらか上乗せ、コーチを解消したらそれまでが普通。これは世界共通の認識だよ。いくらかは払わないといけないと思うけど、コーチ期間中で相場の金額が相当。
双方の意見を正しいと取るなら大坂の親父がポイゾンと言う結論になるがどうなるやら
名無しさん
永久になんておかしい。有名になればこういう輩が出てくるんだよ。ずっとコーチをしていて結果が出たら、出来高払いでいくらか上乗せ、コーチを解消したらそれまでが普通。これは世界共通の認識だよ。いくらかは払わないといけないと思うけど、コーチ期間中で相場の金額が相当。
名無しさん
契約書は、お父さんとコーチの間でなされたものでしょう。仮に、それが有効だったとして、大阪が支払う義務を有していないでしょう。
お父さんが支払う義務があり、お父さんにお金がない場合、支払うことはできないですね。
次に、契約書が有効かどうかですね。
お父さんが支払う義務があり、お父さんにお金がない場合、支払うことはできないですね。
次に、契約書が有効かどうかですね。
名無しさん
当時、13才の子どもに何がわかる?
しかも米国は未成年の子どもが契約する場合は、両親のサインが必要。
この契約書は無効。
しかも米国は未成年の子どもが契約する場合は、両親のサインが必要。
この契約書は無効。
名無しさん
この問題はどうなるんでしょう?
コーチが他の子供とかにも書かせた詐欺まがいな事かなと、思いましたが、コーチ代を貰っていなかった事実。
未成年に契約者を書かせた契約者の効力はどの程度あるのか?
金額が2億になった事や、2億ではなくても、永遠と20%とは破格過ぎるような。。
コーチ代は払わないといけませんが、結末はどうなるんでしょう?
本人のメンタルが心配です。早い決着をつけてほしいです
コーチが他の子供とかにも書かせた詐欺まがいな事かなと、思いましたが、コーチ代を貰っていなかった事実。
未成年に契約者を書かせた契約者の効力はどの程度あるのか?
金額が2億になった事や、2億ではなくても、永遠と20%とは破格過ぎるような。。
コーチ代は払わないといけませんが、結末はどうなるんでしょう?
本人のメンタルが心配です。早い決着をつけてほしいです
常識人72才
親が子供を売る行為とまでも言えないが、子供本人の契約では無い以上例えば多少の御礼は必要でも契約は無効だと思います!
ebi50※※※
コメントしないのが正解です。
プロになってから指導している分けでないので、世話になった気持ちとして、アマチュアの時の未払い指導料金に利息つけて払う和解すればすむ問題だと思います。
プロになってから指導している分けでないので、世話になった気持ちとして、アマチュアの時の未払い指導料金に利息つけて払う和解すればすむ問題だと思います。
名無しさん
永久に20%、の意味がちょっとわからないが、コーチを続けている間に出場した試合で獲得した賞金の20%、という意味だとしたら、別におかしくはないし払わなきゃダメだよね。
見たことがない契約、というからには、コーチをクビになったとしても、大阪がその後に稼ぎ続ける賞金の20%をもらい続けることができる、という契約なのかな。それだと法的には無効かも知れないね。まあ、アメリカだから陪審員次第かも知れないけど。
見たことがない契約、というからには、コーチをクビになったとしても、大阪がその後に稼ぎ続ける賞金の20%をもらい続けることができる、という契約なのかな。それだと法的には無効かも知れないね。まあ、アメリカだから陪審員次第かも知れないけど。
名無しさん
大坂なおみの弁護士は、「見たこともない“契約”など、本当にばかげている」と契約書の無効性を訴えている。
だが、有効か無効かは知らないが、どうもなおみがサインしたのは本当のような気がする。
こんな稼げる選手になるとは思っていなかったので、「出世払いでよろしく」みたいな軽い感じでやっちまったのではないかな。
若い頃、居酒屋でお酒を一杯サービスしてもらって「出世払いね」と、笑いあっていたのを思い出す。
ただ、実際に書類が有ってサインをしていたとしたら、どうなるのか非常に興味深い。
だが、有効か無効かは知らないが、どうもなおみがサインしたのは本当のような気がする。
こんな稼げる選手になるとは思っていなかったので、「出世払いでよろしく」みたいな軽い感じでやっちまったのではないかな。
若い頃、居酒屋でお酒を一杯サービスしてもらって「出世払いね」と、笑いあっていたのを思い出す。
ただ、実際に書類が有ってサインをしていたとしたら、どうなるのか非常に興味深い。
名無しさん
最初はありえねぇとか思ったけどちょっと調べてみるとこの契約の仕方はよくある話らしいな。円満に解決できればいいが。。
このような訴訟ごとが沢山起きてこそ、アメリカンな超一流だろう。なおみがゼロから叩き上げて、自ら掴み取った栄光の証だ。提出された契約書なるものの真偽を司法当局がどう見るのかがカギだろうが、公証人の証明スタンプの根拠の提出が無いのが面白い。ダメもとでも、訴訟を起こすのは自由だし、権利なのだ。
名無しさん
これが事実ならば、なおみパパとコーチ間の問題だしもしかしたらパパに問題が有るのかもしれない。
だけど、なおみさんご本人には関係の無い事なので気の毒。
だけど、なおみさんご本人には関係の無い事なので気の毒。
名無しさん
成功するといろんな人がわいてでてきますよね。こういうことは全てスルーして弁護士や関係者に任せてテニスに集中してほしいですね。
名無しさん
稼ぎも良いでしょうに。お世話になったコーチにきちんとお礼をしておけばよいのでは?事実、無料で指導してもらったのでしょう?
名無しさん
いろんな人が、いろいろと接触してくると
思うけど、いろんな人のお陰で、ここまで
これたのも事実。
思うけど、いろんな人のお陰で、ここまで
これたのも事実。
adcd
契約書とされる内容見たけどデタラメもいいところだね。
デタラメでも吹っかけといて運よく和解に持ち込めて10%でも抜ければラッキーみたいなの米国では良くある話みたい(^^;
だから報道もあまり本人を突っつかずにテニスに集中してほしい。
本人もそういう姿勢だろうから。
デタラメでも吹っかけといて運よく和解に持ち込めて10%でも抜ければラッキーみたいなの米国では良くある話みたい(^^;
だから報道もあまり本人を突っつかずにテニスに集中してほしい。
本人もそういう姿勢だろうから。
滝太郎
なんかねえ、相手の言い分を聞いているとそういうことですか。
という気になってきました。
小さい頃コーチをしていましたが契約通りの報酬をもらっていなかった。その時はお金がないのが分かっていたので仕方がないと思ってボランティアで教えていた。
しかし、ビックになった今なら余裕で払えるでしょ?
その時の報酬を払ってくれてもいいんじゃないですか?
お願いしましたが、ぜんぜんそういう気持ちはないようです。
生涯20%というのは本気では言っていません。
その時の報酬にプラスアルファしてくれればいいのです。
和解に持ち込むための訴えです。
という事のようですね。
という気になってきました。
小さい頃コーチをしていましたが契約通りの報酬をもらっていなかった。その時はお金がないのが分かっていたので仕方がないと思ってボランティアで教えていた。
しかし、ビックになった今なら余裕で払えるでしょ?
その時の報酬を払ってくれてもいいんじゃないですか?
お願いしましたが、ぜんぜんそういう気持ちはないようです。
生涯20%というのは本気では言っていません。
その時の報酬にプラスアルファしてくれればいいのです。
和解に持ち込むための訴えです。
という事のようですね。
名無しさん
^^:これまで、過去のコーチやマネージャーとの契約問題、金銭問題がものすごく多いのではないかという気がする。。。
^^:
名無しさん
契約書はあるんだろう。
ならば大ごとになる前に、1億か2億か、払っておけば良かったと思う。
これからいくらでも稼げるのだからね。
ならば大ごとになる前に、1億か2億か、払っておけば良かったと思う。
これからいくらでも稼げるのだからね。
名無しさん
日本の一般感覚とは違うからな
アメリカは。
ある程度の支払いを命じる判決が出る可能性が高いと思う。
アメリカは。
ある程度の支払いを命じる判決が出る可能性が高いと思う。
日本の一般感覚とは違うからなアメリカは。ある程度の支払いを命じる判決が出る可能性が高いと思う。
となりのトントロ
その契約が同意のもとであれば払わなきゃね
契約するくらいだからコーチ側も成長すると見込んでた訳でその頃から見る人が見たら有望株だったのかも
契約するくらいだからコーチ側も成長すると見込んでた訳でその頃から見る人が見たら有望株だったのかも
名無しさん
大金が集まると色々な人が集まってくるって本当なのね。騒音に惑わされずテニスに集中して欲しいと思う。
名無しさん
契約書が本物としても、元コーチが契約した相手は大阪なおみのお父さん。なおみ自身のサインはあるのか。
なおみの賞金はなおみの物であってお父さんの物ではない。
お父さんがなおみの了解なしに勝手になおみの賞金を処分することは出来ない。
なおみの賞金はなおみの物であってお父さんの物ではない。
お父さんがなおみの了解なしに勝手になおみの賞金を処分することは出来ない。
名無しさん
なんかもう一人いたみたいだねコーチが
良い悪いは別にして小さいころお世話になったんだからポンと支払ってやったほうが気持ち的にサバサバすると思うけどね
自身の親が絡んでいるんだもの仕方ないかもよ
このまま裁判でズルズルいくよりいいと思いますよまぁ大金ですけどね。
良い悪いは別にして小さいころお世話になったんだからポンと支払ってやったほうが気持ち的にサバサバすると思うけどね
自身の親が絡んでいるんだもの仕方ないかもよ
このまま裁判でズルズルいくよりいいと思いますよまぁ大金ですけどね。
名無しさん
契約書の有無、有効性もあるけど、約束したかしてないかだけははっきり言及した方がいいと思うよ。
名無しさん
こういうのは担当の弁護士に任せて、極力気にされない方がよろしいかと思います(-_-)
名無しさん
合法な範囲だけ払ってあげればいいんじゃない?向こうにも給与を受け取る権利はあるでしょうよ。
レベマFPモイーズキーンの使い手
大坂選手は強いが別に品格を求めてはいない。
アメリカ人にありがちで表舞台とその裏の人間模様のギャップは汚い。
あまりドロドロした部分はファンとして知りたくないと思う。
おやじさんおかあさん、あまり子供の足を引っ張るのはよくないな。
アメリカ人にありがちで表舞台とその裏の人間模様のギャップは汚い。
あまりドロドロした部分はファンとして知りたくないと思う。
おやじさんおかあさん、あまり子供の足を引っ張るのはよくないな。
名無しさん
ナオミ本人は見た事すらなくても父がしたなら偽造でない限り、あんなふざけた契約でも契約自体は有効なのでは?
ただあくまで代理人として契約してる以上、アメリカの法律がどうなってるか知らんけど成年になった時点で再契約しなければ無効でしょ。現在は教えてないんだから。
ただあくまで代理人として契約してる以上、アメリカの法律がどうなってるか知らんけど成年になった時点で再契約しなければ無効でしょ。現在は教えてないんだから。
海外の法律司法は日本とは雲泥の差があるからなぁ
名無しさん
なんとかこういった「ツバつけコーチ衆」の権限を
抑え込む法律を作って欲しいね。
生涯契約なら賞金総額の1%とかね。
本当に20%だったら、間違ってこういう契約結んだコーチが
無能で別のコーチを頼んだ場合、5人目で生涯償金額の
100%を失う事になる。
まぁここまでの報道を見る限り、元コーチの主張は
残念ながら事実っぽいね。根も葉もなければ、大坂自身
仮に係争中であっても、もう少し歯切れが良い筈。
抑え込む法律を作って欲しいね。
生涯契約なら賞金総額の1%とかね。
本当に20%だったら、間違ってこういう契約結んだコーチが
無能で別のコーチを頼んだ場合、5人目で生涯償金額の
100%を失う事になる。
まぁここまでの報道を見る限り、元コーチの主張は
残念ながら事実っぽいね。根も葉もなければ、大坂自身
仮に係争中であっても、もう少し歯切れが良い筈。
名無しさん
これ裁判で負けたら引退まで2割ずっと持っていかれるんでしょ?
交渉で止めるにしてもそれなりの金額も払わされるだろうし
交渉で止めるにしてもそれなりの金額も払わされるだろうし
名無しさん
コート外の人間関係のゴタゴタが多いなあ。。
名無しさん
ハイエナのような連中が群がってきますね。やっぱり安易な契約書とかは結ばない事が大事だと思う。
名無しさん
幼少の頃、金銭的な問題でコーチをつけられなかった
じゃあ生涯年俸の2割でという約束で契約書を交わし
コーチを引き受け、世界ランキング1位になるような
選手になったと仮定する
困ってる時だけ助けてもらって後から請求されても
知りませんでは法律ではどうか知らんが人間的にどうなんだ?
大阪父さん?
じゃあ生涯年俸の2割でという約束で契約書を交わし
コーチを引き受け、世界ランキング1位になるような
選手になったと仮定する
困ってる時だけ助けてもらって後から請求されても
知りませんでは法律ではどうか知らんが人間的にどうなんだ?
大阪父さん?
御座候
親父がマネージャーで契約しているのなら基本払わないといけないのが契約社会。交渉の余地はあると思う。
びーびー
コーチからすればそんな契約を多くの子ども達と結んで、宝くじのような感覚なんだろう。
大阪のように億を超えるプレイヤーになる人なんてそうあるもんじゃない。
そういう訴訟を起こしても不思議はないね。
父親もここまで稼ぐようになるなんて夢にも思わず契約を結んだかもしれないし。
大阪のように億を超えるプレイヤーになる人なんてそうあるもんじゃない。
そういう訴訟を起こしても不思議はないね。
父親もここまで稼ぐようになるなんて夢にも思わず契約を結んだかもしれないし。
にしきや
裁判に不利になる恐れがあるから普通はしゃべらないけどね。
ここは邪魔市
証拠があって裁判を起こすんだろうけど、口約束ならなんの証拠にならんでしょうね。口約束なんてただの言った言わないの水掛け論になるだけだし…。でもこれ…コーチに対しても大坂なおみに対してもイメージが悪くなる事案ですな。
証拠があって裁判を起こすんだろうけど、口約束ならなんの証拠にならんでしょうね。口約束なんてただの言った言わないの水掛け論になるだけだし…。でもこれ…コーチに対しても大坂なおみに対してもイメージが悪くなる事案ですな。
名無しさん
まあしかし、結果を出したコーチだとは思うんで、正当な報酬はもらって当然でしょうね。2億かどうかは別にしても。
匿名
成功報酬ってことで、当時はお金がなかったお父さんが契約したんでしょう。想像以上の成功したんだろうから、1〜2億円くらいの和解金でも払って早急に終わらせたらだめなのかね?
今はそのくらい大したお金じゃないはず。
それより、早く終息させないと、スポンサーなどにも影響してくるかもですし、本人の精神的なマイナスになりかねません。
今はそのくらい大したお金じゃないはず。
それより、早く終息させないと、スポンサーなどにも影響してくるかもですし、本人の精神的なマイナスになりかねません。
名無しさん
仮に苦しくてコーチ代が未納でも収入の2割を永久に払う契約はしないでしょう。普通にコーチ代として借用書を書けばいいだけの話です。
名無しさん
弁護士が対応する話
それと父親も会見した方がいいかな
姉のサインも有るから、潔白なら裁判で争うだけ
それと父親も会見した方がいいかな
姉のサインも有るから、潔白なら裁判で争うだけ
taku
契約は父親に聞けばいいじゃん!
選手本人に聞くことなの!
すぐに、契約書の写しがマスコミに流れたが、
そもそもの当時の「コーチ請負契約に関する書面」はどうなてるの?
金額は?期間は?支払い方法は?
存在の有無によって、裁判の行方が違うのでは?
この書面がないのに、いきなりマスコミが放送された支払いの契約があるのはおかしい。
選手本人に聞くことなの!
すぐに、契約書の写しがマスコミに流れたが、
そもそもの当時の「コーチ請負契約に関する書面」はどうなてるの?
金額は?期間は?支払い方法は?
存在の有無によって、裁判の行方が違うのでは?
この書面がないのに、いきなりマスコミが放送された支払いの契約があるのはおかしい。
名無しさん
せっかく頑張ってきた仲間が訴えてきたら悲しい。ちゃんと契約しないとためなんだな。ある意味星飛馬はお父ちゃんで良かったかも?
名無しさん
普通に考えればとんでもない話だが契約書があるみたいだから有効無効だけの事、彼女をテニスに専念させたいね。
名無しさん
実際、そのコーチにお金を払ってないみたいだから、父親が言ってるんだろうな。
契約書が有効か無効かは解らないけど。
テレビのコメンテーターとかは、あり得ない契約とか今までに聞いた事がないって言ってるけど、金がなかったならそのくらいは言うよなあ。
契約書が有効か無効かは解らないけど。
テレビのコメンテーターとかは、あり得ない契約とか今までに聞いた事がないって言ってるけど、金がなかったならそのくらいは言うよなあ。
名無しさん
たとえ口約束でも契約としては成立する可能性が高いのですが、契約書があったらとんでも無いことになりそうですね。。
意外とアメリカではよくある契約らしいね
名無しさん
勝手に決めつけてるコメントが多いが、
事実は本人たちしか知らないのだから。
ただ、これが悪影響でプレイに影響しないかが気になる。
事実は本人たちしか知らないのだから。
ただ、これが悪影響でプレイに影響しないかが気になる。
gatyakong
本人はプレーに集中してほしいし、マスコミも面白おかしく記事書いたりはしないでほしい。
名無しさん
父親が元コーチと契約したのが事実だったとして、大坂なおみ選手が獲得した賞金は父親のものではないから、父親の一存でどうこうできるものとは思えない。また、大坂なおみ選手が自ら結んだ契約だったとしても、未成年のときの契約がどこまで有効かというのも疑問。いろいろと不備が多そうな契約なんじゃないかな。
電撃
2億は多いけど出世払いなら倍返しぐらいはした方が良い
凸凹
ひるおび!で八代さんの解説で終了してる。
アメリカでは未成年の場合、両親の同意、サインがないと契約は無効とのこと。
試合に集中させてほしい。
アメリカでは未成年の場合、両親の同意、サインがないと契約は無効とのこと。
試合に集中させてほしい。
名無しさん
金に困った父親がまさか自分の娘がここまでの選手になるとは思わずに適当に口約束でもしたか契約書でも書いたんだろう。いくらかの一時金でも与えて黙らせるしかないね。
名無しさん
13歳の頃の金銭問題なんて本人の預かり知らぬところでしょう。
弁護士もついてうかつなことは言えないはず。
有名になるとどうしても過去のトラブルが大きく表面化しますね。
弁護士もついてうかつなことは言えないはず。
有名になるとどうしても過去のトラブルが大きく表面化しますね。
名無しさん
どこにでもいるんだなぁ。
誰かが成功すると、あの時俺が…みたいな話だけなら良いけど、何か貰えるはずみたいに大きくする人が。
日本では皇族のご子息の婚約を巡って似たような話が。
誰かが成功すると、あの時俺が…みたいな話だけなら良いけど、何か貰えるはずみたいに大きくする人が。
日本では皇族のご子息の婚約を巡って似たような話が。
名無しさん
とりあえず契約書はあるみたいだし、いくらか払って解決するしかないね。
13歳の頃の金銭問題なんて本人の預かり知らぬところでしょう。弁護士もついてうかつなことは言えないはず。有名になるとどうしても過去のトラブルが大きく表面化しますね。
名無しさん
どこにでもいるんだなぁ。
誰かが成功すると、あの時俺が…みたいな話だけなら良いけど、何か貰えるはずみたいに大きくする人が。
日本では皇族のご子息の婚約を巡って似たような話が。
誰かが成功すると、あの時俺が…みたいな話だけなら良いけど、何か貰えるはずみたいに大きくする人が。
日本では皇族のご子息の婚約を巡って似たような話が。
名無しさん
とりあえず契約書はあるみたいだし、いくらか払って解決するしかないね。
名無しさん
契約書が正しければ、ずっと払わないといけないんだろ
おやじも、うっかりサインしてしまったのかもしれない
倫理的に、ばかげてるけど契約書があるとすれば、まずいんじゃない
おやじも、うっかりサインしてしまったのかもしれない
倫理的に、ばかげてるけど契約書があるとすれば、まずいんじゃない
名無しさん
本人というよりお父さんの問題ですよね、これは。まだ子供だった女の子2人は何も分からなかったと思いますよ。
名無しさん
国籍選択で日本人になれば、「未成年の時に結んだ契約は無効」という確認訴訟も出来るかもね。
YAZIUMA
もしその話が本当なら謝礼位はしないといけないかもしれないけど、2億はありえないし、永久に20%払う契約なんて論外。せいぜい数十万円程の謝礼でしょう。
名無しさん
コーチと揉める要素が本人サイドに
あるのですか?
サーシャ・コーチとの終わり際も
何かスッキリさを感じませんでしたね。
印象ですけどあくまで(;・`д・´)
あるのですか?
サーシャ・コーチとの終わり際も
何かスッキリさを感じませんでしたね。
印象ですけどあくまで(;・`д・´)
名無しさん
他の記事ではその後のコーチも同じような事を言っています。
つまり無給で教えたと。
お父さんもその時、お金がなかったから口約束で何か言ってしまったのかも知れませんが、法律上は未来永劫20%は有り得ないそうなので、早く解決すると良いですね。
つまり無給で教えたと。
お父さんもその時、お金がなかったから口約束で何か言ってしまったのかも知れませんが、法律上は未来永劫20%は有り得ないそうなので、早く解決すると良いですね。
名無しさん
まあ本人は見てなくてもその時金が払えなかった父親がそういう契約をしていたのでしょう
法定代理人ってアメリカにはないのかな?
あったとして本当にそういう契約をしたというのならコーチ側が正しいんだろうね
法定代理人ってアメリカにはないのかな?
あったとして本当にそういう契約をしたというのならコーチ側が正しいんだろうね
アメリカあるある。金になりそうなら何でも訴訟。後は弁護士の腕次第。相手側も金額が大きいと弁護士団で徹底的にやるだろうから、落とし所が何処になるか?
名無しさん
よくある契約内容だと思うけど。。
違法じゃないよ
違法じゃないよ
dayafterswimmer
“指導していた時の報酬が未払い”
まず大問題はここだろ…。
まず大問題はここだろ…。
名無しさん
生涯20%はやり過ぎだとしても、父親の軽率な約束を丸っ切り無かったことにするのはムシが良すぎるだろう。
数億で手切れにするくらいはしないと。
数億で手切れにするくらいはしないと。
名無しさん
>大坂側から弁護を依頼されたスパイロ氏はNBA選手などを担当しており「なおみが急成長したので訴訟が起こっても驚きはしない」とした上で、「見たこともない“契約”など、本当にばかげている」と契約書の無効性を訴えている。この訴訟で、契約書を見せられたら何て言い返すのだろうか?????
近江商人
記事の通りで書面があるのであれば、金額はともかく勝ち目はないですね。日本では完全に与太話ですがw
名無しさん
ぶっち解任の理由はやはりお金が問題だったのでは?と思ってしまうのは自分だけでしょうか…
mihmi
当時のコーチ料を払っていなかったんなら、それに少々色をつけて支払うぐらいで収まらないものかな。
アメリカは契約社会だから、本当に支払えという判決が出そうで恐い。
そうなったら大坂選手のモチベーションががくっと下がりそう。
アメリカは契約社会だから、本当に支払えという判決が出そうで恐い。
そうなったら大坂選手のモチベーションががくっと下がりそう。
名無しさん
アメリカってクレイジーな裁判が少なくないよね。金のためなら、何でも裁判。
裁判に負けても、いくらか欲しいと考えているんだろうな。
卑しい。自尊心の欠片もない
大体、このコーチの力量ってどの程度?
WTAに参戦し始めた頃なんて、かなり荒かった。高速サーブなんて1割位の確率だったし。
裁判に負けても、いくらか欲しいと考えているんだろうな。
卑しい。自尊心の欠片もない
大体、このコーチの力量ってどの程度?
WTAに参戦し始めた頃なんて、かなり荒かった。高速サーブなんて1割位の確率だったし。
1/2フランス人
のっぴきならない事情があるんでしょうか。
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事