斎藤佑樹 失投を投げて被弾
スポンサードリンク
日本ハム・斎藤佑樹投手が先発し、2回1安打1失点。二回、ピスコッティに左翼席に運ばれる本塁打を浴び、実戦での無失点と無安打は、この試合の初回までの8イニングスで途切れた。「ホームランを打たれたボールは失投でした」とコメントした。
まだ開幕前なので課題が見つかって良かったのではないでしょうか。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000067-dal-base
まぁ慰めたりするつもりはないけど、相手はバリバリの戦闘態勢のメジャーリーガーだ。これで、ここまでの確変終了とならずに頑張ってほしい。その辺のメンタルは逆に強いのかな?w
名無しさん
思ったより良かったなと言うのが感想です。
なんだかんだ言っても、今年こそはやってくれるんじゃないか?と毎年期待してしまうのは私だけかな。
なんだかんだ言っても、今年こそはやってくれるんじゃないか?と毎年期待してしまうのは私だけかな。
ばびんちょ
戦力外と周りから言われてたのにふたを開けてみるとメジャー相手に先発させてもらえるとはやっぱり持ってるのかも
名無しさん
先発で投げるなら2巡目以降がカギ。今までの好投は全て短いイニングで打順ひと回り以内。同じ打者の2回目対戦がほぼない。2打席目になれば130キロ台半ばの速球は変化球待ちでもプロはカットでき、少しでも甘くなればヒットにできる。開幕前にオープン戦で5-6イニング投げてみれば今年の活躍是非がある程度わかるのではないかと思う。
名無しさん
斎藤の場合は高卒でプロ入りすれば良かったパターン。大学2年目で股関節の怪我をして、立ち投げになってしまったみたいだし。
プロ入り後の斎藤の評価は低いけど、プロ1年目に関しては2ヶ月近く離脱しているのを皆忘れてるんじゃない?
加藤球のおかげとはいえ、あの年は防御率2.69。フルに働ければ10勝近くはいけたとは思うけどねぇ。
何が言いたいかと言うと斎藤かプロ2年目で負った怪我はソフトバンクの大エース斎藤が長年リバビリしても元に戻せなかった怪我と同じ種類なわけで、今あれだけ投げられるだけでも、相当な努力だと思うよ。
ありきたりな結論だけど、
斎藤佑樹はプロ入り2年目の怪我さえなければ、毎年6勝前後あげられる使える先発投手として活躍していたと思うし、今みたいにボロクソ言われる投手ではない。
プロ入り後の斎藤の評価は低いけど、プロ1年目に関しては2ヶ月近く離脱しているのを皆忘れてるんじゃない?
加藤球のおかげとはいえ、あの年は防御率2.69。フルに働ければ10勝近くはいけたとは思うけどねぇ。
何が言いたいかと言うと斎藤かプロ2年目で負った怪我はソフトバンクの大エース斎藤が長年リバビリしても元に戻せなかった怪我と同じ種類なわけで、今あれだけ投げられるだけでも、相当な努力だと思うよ。
ありきたりな結論だけど、
斎藤佑樹はプロ入り2年目の怪我さえなければ、毎年6勝前後あげられる使える先発投手として活躍していたと思うし、今みたいにボロクソ言われる投手ではない。
名無しさん
今年の成績次第では戦力外通告にする覚悟を球団は持たなくてはいけない。
そうでなければ、日ハムの(特に)若手の選手達に示しがつかないでしょう。
そうでなければ、日ハムの(特に)若手の選手達に示しがつかないでしょう。
名無しさん
球審が昨日も今日もメジャーだったから微妙なストライクゾーンの違いはあったんじゃない?昨日の金子も2つくらい出してたしね。
それを考えるとまあまあ及第点かと。
オープン戦とは言え上沢も有原もピリッとしてないのが現状だし、ローテに入れなくてもロングリリーフとか今年はそれなりに活躍してくれそうな予感は例年以上にするw
それを考えるとまあまあ及第点かと。
オープン戦とは言え上沢も有原もピリッとしてないのが現状だし、ローテに入れなくてもロングリリーフとか今年はそれなりに活躍してくれそうな予感は例年以上にするw
名無しさん
短期のこういった所をしっかりと押えないと、長期に渡るリーグ戦で安定した信頼感を得る事はできない。
本人はまだチームから信頼されていると思っているのか?
現在過去の不安材料がある以上、ただの客寄せパンダでしかない。
本人はまだチームから信頼されていると思っているのか?
現在過去の不安材料がある以上、ただの客寄せパンダでしかない。
名無しさん
まずまずじゃないか?
ハンカチの場合は球威ないしギリギリの所を攻めないといけないから四球は仕方ないような。
少ないに越した事はないが。
ハンカチの場合は球威ないしギリギリの所を攻めないといけないから四球は仕方ないような。
少ないに越した事はないが。
名無しさん
それにしても、今年のオープン戦の斎藤佑樹の成績は本物なのだろうか?それとも。。。
たぶん、最後のチャンスの年となるだろうから、思う存分やって欲しい。
かつて巨人のエースだった桑田を見習えば良いと思うのだが。
仮にスピードなくても、コントロール、切れ、駆け引きなどで斎藤佑樹は生き返るかもしれない。少なくとも強心臓は持ち合わせているのだから。
たぶん、最後のチャンスの年となるだろうから、思う存分やって欲しい。
かつて巨人のエースだった桑田を見習えば良いと思うのだが。
仮にスピードなくても、コントロール、切れ、駆け引きなどで斎藤佑樹は生き返るかもしれない。少なくとも強心臓は持ち合わせているのだから。
被弾はあったけど、内容は悪くなかったと思います。今までがひどかったからかもしれませんが、比較的安定していました。これからも頑張ってください
名無しさん
あの1球は高めの逆球で明らかな失投。その後の四球も逃げてしまった感があったが、基本的にはしっかりコースを突いた投球ができており、変化球も多くが低めに集まっていて期待以上だった。もう1.2イニング見たかった。
名無しさん
打者と勝負に行ってた。だから変化球も威力を増していたし、以外にも直球もガン以上にいけてた。
ん?・・・変化球そのもの自体の切れ味もこれまでになく出てるよね。
今回、外に大きく外れたた球もあるけど、逃げ腰じゃなかったのがい。
プロ一年目の時に、今シーズンここまでのように「打者に向かっていく気持ちがあったなら」と後年思い返すだろうな。
ん?・・・変化球そのもの自体の切れ味もこれまでになく出てるよね。
今回、外に大きく外れたた球もあるけど、逃げ腰じゃなかったのがい。
プロ一年目の時に、今シーズンここまでのように「打者に向かっていく気持ちがあったなら」と後年思い返すだろうな。
アットマーシーオブ
やはり開幕を控えて戦闘モードに入ったメジャーの一線級はモノが違うと思いました。シーズンオフにやってくる物見遊山のコンディション時とは明らかにモチベーションが違います。あれでスタンドインするのか。。。
名無しさん
2回でこの被弾のみならまずまずじゃないかと思うけど、もう一巡投げてみないと良いのか悪いのか2回だと判断難しいのではないでしょうか。
名無しさん
早稲田大学卒業だから他の職業を考えた方が良いかも。私の師匠が自分を一度商品した人は、普通の社会人に戻る努力は商品なる時の何十倍も努力が必要と言っていたことを思い出した。頑張れ斎藤選手。
名無しさん
右打者に対しての外角ストレートは球速の割に威力があるように見え、そこに持っていくコントロールは抜群だったように思えます。
四球が2つは課題かもしれませんが、今年こそはやってくれると信じてます︎
四球が2つは課題かもしれませんが、今年こそはやってくれると信じてます︎
名無しさん
個人的には好きな選手だけれど、これ以上現役を続けて良い成績が残せなかったら、コーチとか野球関係の仕事に就くのが難しくなるんじゃないか…、と心配する一人です。
ブラックキャット
先発よりセットアッパーの役割が合いそうな気がする。
名無しさん
ここ数年「もうプロで通用しない」と言われ続けたし、本人だって全盛期の球威急速ではないことは自覚している。
それでも、それを何とか補うべく、唇を噛み締めながら黙々と練習してきた。
「失投」以外は通用しているのは、その努力の結実だと思う。
失投はどんな大エースにだってある。
それでも、それを何とか補うべく、唇を噛み締めながら黙々と練習してきた。
「失投」以外は通用しているのは、その努力の結実だと思う。
失投はどんな大エースにだってある。
2回2四球ではダメ。ましてや速球派ではなく、制球力で勝負するタイプなのであれば尚更。「四球をいくつ出そうが三振獲りゃいーんだろ!」な投手ではないのだから。HRは仕方ない。球威がないから甘ければ持っていかれる。でもそれにビビって四球出すのが一番ダメ。
名無しさん
なぜ斎藤を先発にしたのか、理解に苦しむ。昨シーズンに実績があるわけでもないのに。もっと若手を起用して、成長した方が良いと思います。若手には、試合に出るだけで経験が上がると思うけどな。
名無しさん
今の監督で無かったらとっくにクビになっている人材。
全く結果を出してない投手がここで投げるのは違和感がある。
全く結果を出してない投手がここで投げるのは違和感がある。
名無しさん
斎藤佑樹はまずまずとして、最近宮西の失点と石川直也の失点で
同じような負け方してるじゃん。宮西はベテランだから調子整える
期待を持てるが、増井の後釜の石川直也何も成長してないやん!!
同じような負け方してるじゃん。宮西はベテランだから調子整える
期待を持てるが、増井の後釜の石川直也何も成長してないやん!!
名無しさん
完封を期待する投手じゃないからまずまずかな。
6回・3失点を計算できるなら戦力になる。
6回・3失点を計算できるなら戦力になる。
名無しさん
今年はもしかしてと密かに期待してます。もともとの素材はいいのだから、後は結果だけ。今までの苦労が報われるかな?
toppinsyan2
毎年毎年同じ事の繰り返しだよね、飽き飽きしてますし反吐が出る。なんでここまで出来ないやつを雇用し続けるのか不思議で成らない。来年は解雇されてる事を期待してます。ハッキリ言えば他の選手の気持ちを考えて欲しい。萎えます。
名無しさん
2回1安打1失点なら上出来とは言えませんが、良いと思います。
ただ、斉藤投手が先発をやるなら何か1つ決め球が欲しいかなと思いました。今の状態なら中継ぎで1イニング投げるのなら充分にいけると思います。今シーズン中にフォークかシュートがもっと良くなれば上手く行けばセットアッパー、守護神も狙えなくはないと思います。
ただ、斉藤投手が先発をやるなら何か1つ決め球が欲しいかなと思いました。今の状態なら中継ぎで1イニング投げるのなら充分にいけると思います。今シーズン中にフォークかシュートがもっと良くなれば上手く行けばセットアッパー、守護神も狙えなくはないと思います。
名無しさん
「失投でした」と言えるところがまた今年もダメかなと思います。
まだ栗山監督は斎藤佑樹を先発したい気持ちが強いとは思います。
華もある選手だし、彼が勢い付けばチームも俄然変わりますし、
けれど甘っちょろいコメントがどうしてもその覚悟が本物に聞こえません。
まだ栗山監督は斎藤佑樹を先発したい気持ちが強いとは思います。
華もある選手だし、彼が勢い付けばチームも俄然変わりますし、
けれど甘っちょろいコメントがどうしてもその覚悟が本物に聞こえません。
安土桃山って何処よ
毎年の風物詩、「斎藤佑樹今年こそ」。
今年も春が来たと感じる。
本人も期待に苦しむことに慣れてきた感じがする。国民全体から過大評価される境遇なんて滅多に味わえない。引退後の彼の自叙伝が読みたいね。
今年も春が来たと感じる。
本人も期待に苦しむことに慣れてきた感じがする。国民全体から過大評価される境遇なんて滅多に味わえない。引退後の彼の自叙伝が読みたいね。
なんで斉藤だったんだろうという気持ちしかない。いくらオープン戦と言えども、メジャー選手と戦わせてみて面白い投手は他にもたくさんいるだろう。それとも日ハムの首脳陣はペナントレースをひかえて、主力の情報を出したくなかったのか?それはそれでセコい気がする。それとも、この一戦でしっかり抑えて、斉藤の評価を変えようとしたのか?疑問符ばかり。
名無しさん
違う見方をすると斎藤には合う球審がいないと厳しいのかな。まぁそれも実力だけど。
名無しさん
肉体改造を試みた事もあったが、そもそも球速やスタミナで勝負するタイプじゃない。
バッターの芯を外して凡打を築いていかねば活路を見出せない。
がんばれ、斎藤佑樹。
バッターの芯を外して凡打を築いていかねば活路を見出せない。
がんばれ、斎藤佑樹。
名無しさん
大事に使いすぎ。調子がいいならもっと長いイニングを見てみたい。何とかボロを出さないようにして開幕を迎えさせたい栗山監督の親心が見え見えです。
名無しさん
失投なら国内でもこんなことはある
置きにいった球や決めにいった球なら考えるところはあるけど失投ならカイエンを責めるほどではないやっぱり適性はワンポイントか
2巡目以降は目が慣れたら打ち頃な球速と球威、見切ればフォアボールが取れる
置きにいった球や決めにいった球なら考えるところはあるけど失投ならカイエンを責めるほどではないやっぱり適性はワンポイントか
2巡目以降は目が慣れたら打ち頃な球速と球威、見切ればフォアボールが取れる
reason*****
斎藤佑樹は、純粋に野球が好きなんだと思う。そうでなかったら、とっくに辞めてるし、引き際を計算したはず。マスコミは、平気で人を上げたり下げたりするが、大きなお世話だ。好きにやらせてあげればいい。
名無しさん
先発させたのは興行上の都合でしょう?
今日は平日の昼間だしオープン戦より高いプレゲームなんだからハンカチを先発にしてできる限り人を呼ぼうは当然
今日は平日の昼間だしオープン戦より高いプレゲームなんだからハンカチを先発にしてできる限り人を呼ぼうは当然
名無しさん
この人はすでに終わった人。
長い回は持たないのは、皆分かっている事。
使い方を考えなければ、来年は戦力外だろう。
長い回は持たないのは、皆分かっている事。
使い方を考えなければ、来年は戦力外だろう。
名無しさん
私もできればコメ主さんの言うように、是非今季こそは最後の気持ちで頑張って貰いたいと、思います。
名無しさん
中継ぎで活路を見いだして欲しいね!
3イニングくらいのロングもイケるしローテの谷間で先発もあるかもしれんし、そういうプロ野球選手としての生き残り方もカッコいいと思うけどね。
とりあえず頑張れ〜
3イニングくらいのロングもイケるしローテの谷間で先発もあるかもしれんし、そういうプロ野球選手としての生き残り方もカッコいいと思うけどね。
とりあえず頑張れ〜
動画見る限り今でもおじぎストレートだけどコントロールできてるのはいいねえー実際これまでのオープン戦もめっちゃ際どいところにストレートを放れてるハンカチは怪我云々で可哀想なところもあるけどそれ以前にここ数年はコントロールがまじでひどくて藤浪みたいな荒れ具合だった頃もあったことを思えばほんとに良くなった
地蔵菩薩
強いピッチャーは失投も少ないですから。失投の原因をもっと分析してください。
名無しさん
みんな松坂の蘇生っぷりを見てるから、これぐらいで今年の斎藤のことは叩かないよね。
むしろメジャー相手に打たれはしたけど互角じゃないかと。
この期待を背に本シーズン、先発で中継ぎ、クローザーでも一角を担って欲しい。
むしろメジャー相手に打たれはしたけど互角じゃないかと。
この期待を背に本シーズン、先発で中継ぎ、クローザーでも一角を担って欲しい。
名無しさん
今年は期待していいのかなぁ。応援したいと思う。
名無しさん
9年目で開花などはない。
将来を期待されながら1、2年でクビになった幾多の元プロ野球投手たちに比べたら斉藤など明らかに特別扱い。
プロ入りして異性関係で週刊誌にあげられる脇の甘さも好かん。
将来を期待されながら1、2年でクビになった幾多の元プロ野球投手たちに比べたら斉藤など明らかに特別扱い。
プロ入りして異性関係で週刊誌にあげられる脇の甘さも好かん。
名無しさん
9割諦めてるけど1割どうしても期待してしまう選手です。なんとかプロになったと言う成績を出して欲しい。
名無しさん
開幕を控えたメジャーリーガー相手に2回投げてホームランだけの1失点は上出来ですね!
栗山監督は先発で使いたいみたいだけど、斎藤はメンタルが強いし、今は調子良くてノッてるっぽいから今シーズンは先発じゃなくて中継ぎで使った方が良いのでは?と思ってしまう。
栗山監督は先発で使いたいみたいだけど、斎藤はメンタルが強いし、今は調子良くてノッてるっぽいから今シーズンは先発じゃなくて中継ぎで使った方が良いのでは?と思ってしまう。
名無しさん
例年開幕前は好調な出足と言いつつ、何時も開幕戦に成ると
見る影も無くベンチから姿が無くなる、、、今年も好調を囁かれて
居たが、いきなりメジャーとの対戦で被弾を浴び、開幕目前にして
出鼻をくじかれた感じがする、また今年も、、、、、。
見る影も無くベンチから姿が無くなる、、、今年も好調を囁かれて
居たが、いきなりメジャーとの対戦で被弾を浴び、開幕目前にして
出鼻をくじかれた感じがする、また今年も、、、、、。
名無しさん
去年とは違う印象。この対メジャー経験が良い方に転がって欲しいですね!がんばれ!斎藤選手!
名無しさん
毎年、今時期がピークだからね(笑)
「今年はイケるかも?」と、毎年思わせて、毎年同じ結果。
球団も客商売だから人気選手には有る程度優遇する事は当然だと思うが、
さすがにもう客寄せパンダにも成らんだろう…。
プロ入り後の成績が物語ってる。
よく「復活」って言われるが、そもそも大した結果も残して無いのに復活も何も無いだろ!(笑)
「今年はイケるかも?」と、毎年思わせて、毎年同じ結果。
球団も客商売だから人気選手には有る程度優遇する事は当然だと思うが、
さすがにもう客寄せパンダにも成らんだろう…。
プロ入り後の成績が物語ってる。
よく「復活」って言われるが、そもそも大した結果も残して無いのに復活も何も無いだろ!(笑)
毎年、今時期がピークだからね(笑)「今年はイケるかも?」と、毎年思わせて、毎年同じ結果。球団も客商売だから人気選手には有る程度優遇する事は当然だと思うが、さすがにもう客寄せパンダにも成らんだろう…。プロ入り後の成績が物語ってる。よく「復活」って言われるが、そもそも大した結果も残して無いのに復活も何も無いだろ!(笑)
ちんちくりん
この方は打たれた後に失投という台詞が多い気がしますが…。失投だった…よりも、打った打者を称えたほうが男らしいと思うのは私だけでしょうか。
名無しさん
野球を続けたいのなら、先発にこだわらず、中継ぎでも抑えでもワンポイントリリーフでもいいからやれ。
名無しさん
なんだかんだ活躍して欲しいとおもってる。
いなくなったら、それはそれで寂しくなる。
いなくなったら、それはそれで寂しくなる。
名無しさん
球速のあるメジャーに逆に通用する?的な考えで先発させたのなら間違い。
MLB、NBL両方で通じない事が明確になった。
開幕して何をするんだ?
MLB、NBL両方で通じない事が明確になった。
開幕して何をするんだ?
hikkopi
球速はもはや140にも届かないけど、丹念に低めをついていって何とか今年こそは。。
名無しさん
7回ぐらい投げて失投と言うなら分かるが、たった2回ではねぇ。2回を1安打なら、うまくすれば2軍の選手でもできる。たった2回の投球での評価はできません。
名無しさん
いや、予想通りだったと思ってますよ、札幌のファンも
むしろ失点をそこまで抑えられたのが逆に驚きですから
むしろ失点をそこまで抑えられたのが逆に驚きですから
チョコミン党
その昔、ロッテに「サンデー兆治」と呼ばれる方がいらっしゃいました。
ファイターズには「オープン戦佑樹」と呼ばれる方がいらっしゃいます。
この方、毎年オープン戦ではファンい期待を持たせ、シーズンが始まるとボロ雑巾のように駄目になります。
いよいよオープン戦佑樹と呼ばれる本領を発揮しだしましたね。オイラは今シーズンも10、000%期待していないから。
また鎌ヶ谷で会おう!
ファイターズには「オープン戦佑樹」と呼ばれる方がいらっしゃいます。
この方、毎年オープン戦ではファンい期待を持たせ、シーズンが始まるとボロ雑巾のように駄目になります。
いよいよオープン戦佑樹と呼ばれる本領を発揮しだしましたね。オイラは今シーズンも10、000%期待していないから。
また鎌ヶ谷で会おう!
名無しさん
頑張れ、斎藤!
辛い中でももがいて頑張っている姿を見ると、自分も頑張らなければ!と奮い立たせてもらえる。
コメント欄の斎藤を応援する内容も増えてきて嬉しい。
辛い中でももがいて頑張っている姿を見ると、自分も頑張らなければ!と奮い立たせてもらえる。
コメント欄の斎藤を応援する内容も増えてきて嬉しい。
まだまだ最後はが投げる姿みたいです。今の結果を開幕後継続した。
とっぷろーどのおやじ
同じ右投げで、甲子園のスター吉田君の入団が、良い刺激になっていると思うぞ。
二人とも頑張れ!
二人とも頑張れ!
ちんちくりん
この方は打たれた後に失投という台詞が多い気がしますが…。失投だった…よりも、打った打者を称えたほうが男らしいと思うのは私だけでしょうか。
名無しさん
シーズンが始まらないとわからないのですが、
30歳を超えてから才能が開花する投手もいます。
メジャーリーグを例にたとえると、
ジェイミー・モイヤーみたいに34歳から8年連続二桁勝利で、
その間に20勝以上2回を記録しています。
30歳を超えてから才能が開花する投手もいます。
メジャーリーグを例にたとえると、
ジェイミー・モイヤーみたいに34歳から8年連続二桁勝利で、
その間に20勝以上2回を記録しています。
名無しさん
とりあえずそれなりに形は作った
で、どうするの?
対外試合の起用法にかなり疑問符が付くんだが
先発としてやっていくにしては打者一巡までしか投げてないし
ブルペンに入れるにしても間隔を空けすぎる
栗山監督はどう起用したいんだ?
で、どうするの?
対外試合の起用法にかなり疑問符が付くんだが
先発としてやっていくにしては打者一巡までしか投げてないし
ブルペンに入れるにしても間隔を空けすぎる
栗山監督はどう起用したいんだ?
GO!!ファイタ~ズ☆
沢村賞取るような投手だって打たれる時はある。
一点くらい全く気にする必要なし。相手メジャーだし。
それより、
いよいよ今年は覚醒しそうな感じするんで、
怪我なくコンスタントに活躍出来るよう頑張れ!
一点くらい全く気にする必要なし。相手メジャーだし。
それより、
いよいよ今年は覚醒しそうな感じするんで、
怪我なくコンスタントに活躍出来るよう頑張れ!
名無しさん
ロングでは一度も投げてないから、先発はまだ不安だけど、とにかく頑張って欲しい!
名無しさん
同じくそう思う。
やっと今年になって腕が振り切れていると思う。
今まではキャッチボールのような投げ方。
今年は高校の時の60%位の腕の振り
やっと今年になって腕が振り切れていると思う。
今まではキャッチボールのような投げ方。
今年は高校の時の60%位の腕の振り
名無しさん
元々そんなに期待してないから大丈夫。
投手としてはそろそろ引き際を考える時期。
投手としてはそろそろ引き際を考える時期。
名無しさん
自分を知らなさすぎる。早く若手に席を譲ってあげて欲しい。
ご立派、好投でした。こんな場面で投げさせてもらえるだけ幸せでしよう。相手は、まだ調整段階でよかったね。
何の実績もないのに、のうのうと現役でいられる特別扱いに心から感謝しないと。
ご立派、好投でした。こんな場面で投げさせてもらえるだけ幸せでしよう。相手は、まだ調整段階でよかったね。
何の実績もないのに、のうのうと現役でいられる特別扱いに心から感謝しないと。
松坂世代も引退が相次ぐ中ハンカチ世代も最初の勢いが無くなってきましたが高卒のマー君、マエケン、坂本が頑張っている。高校の時トップの斎藤がここに来て活躍したら他の世代の選手も負けじと頑張るんじゃないかな。
名無しさん
シーズン前ですが、今年佑くんは何か掴んだようです。
その結果が実となって出ることを祈ります…
その結果が実となって出ることを祈ります…
バル
滅多打ちされなくなってきたね。
最初は半信半疑だったけど、安定感は確かに出てる^^
最初は半信半疑だったけど、安定感は確かに出てる^^
名無しさん
なんだかんだで必ず一面に上がるほど報道されるのは凄いと思うわ
とある
ヒットがソロ1本なら十分でしょ。
相手はバリバリのメジャーリーガーだからね。
相手はバリバリのメジャーリーガーだからね。
名無しさん
彼にはプロの実力はないと思う
名無しさん
ハンカチの場合は球威ないしギリギリの所を攻めないといけないから四球は仕方ないような。
そんなコントロールがあるなら立派に一軍ですw
藤浪君は、おそらく、5月に一軍でなげて、速攻ぶつけます。
ま、そこでほぼ塩漬けの、引退。
佑ちゃんはまだまだ大丈夫ですよー。
そんなコントロールがあるなら立派に一軍ですw
藤浪君は、おそらく、5月に一軍でなげて、速攻ぶつけます。
ま、そこでほぼ塩漬けの、引退。
佑ちゃんはまだまだ大丈夫ですよー。
名無しさん
今の実力でしょ。めった打ちされないだけでも良い。
今年こそ、チームのために活躍しないとあかんわな。
今年こそ、チームのために活躍しないとあかんわな。
shimotsuki
栗山は今季斎藤をどういう風に使いたいのか正直わからないのだが。
開幕から先発ローテで使うにしても未だに1試合の登板で2イニングしか投げさせないのは少なすぎるし、中継ぎならわざわざ先発みたいに試合の頭から投げさせるのはおかしな登板だし、開幕まで、もう少しなのに未だにこの登板は不可解なんだが。
開幕から先発ローテで使うにしても未だに1試合の登板で2イニングしか投げさせないのは少なすぎるし、中継ぎならわざわざ先発みたいに試合の頭から投げさせるのはおかしな登板だし、開幕まで、もう少しなのに未だにこの登板は不可解なんだが。
名無しさん
やっぱり今年は一味違う。去年プレーオフに進出したバリバリの開幕直前で仕上がってるメジャーリーガー相手に一安打で抑えられたのは良かった。球速以上のストレートが投げられてる。
斎藤はまぁ良かった。それよりも昨日の有原と今日の石川直は要反省。
alone
毎年戦力外だと言われながら過ごす。ベストな状態を知っているのにそれを再現できない中、甘んじて現実を受け入れる。その先に良いことも必ずある。
momororo
毎年今年は調子が良いやってくれるって言われるけど大抵いい結果出せないよね。
名無しさん
内容はよかったよね。球速以上にキレがあったし審判がアウトコース厳しめだったから絶妙なコースもボール扱いされてただけで。
今年は金子と同じくらい活躍できそう。
今年は金子と同じくらい活躍できそう。
名無しさん
実力ある投手ならば、「失投」と言えるが、斎藤の実力からすれば、当たり前に打たれたと思わないとだめ。
針切ボウイ
今までと確実に変わってくれた。昨年までだと今日の流れで3、4点取られてもおかしくないパターンだが、よく我慢できた。本人分析通り2四球は及第点。無くして行きたいですね。
名無しさん
失投だから打たれたんでしょ。
ピッチャーはいかに失投を少なくするか、バッターはいかに失投を見逃さないかが野球だと思いますよ。
ピッチャーはいかに失投を少なくするか、バッターはいかに失投を見逃さないかが野球だと思いますよ。
名無しさん
結局、使えないと思います。
140㎞も出ないし、相変わらず上半身使えてないから腕だけで投げてるから球に力がない。
コントロール勝負でも決め球がないから残念。並みのスライダーじゃダメだね。
もっと若くていいピッチャーいるでしょ
140㎞も出ないし、相変わらず上半身使えてないから腕だけで投げてるから球に力がない。
コントロール勝負でも決め球がないから残念。並みのスライダーじゃダメだね。
もっと若くていいピッチャーいるでしょ
名無しさん
怪我して以降もずっと先発にこだわるのはよくない
中継ぎなら正直防御率3点台くらいでシーズン回せそうな気がするんだが
中継ぎなら正直防御率3点台くらいでシーズン回せそうな気がするんだが
名無しさん
高卒からプロに入ってれば
きっとメジャーに行けるまでに成長してたと思う
大学4年間が無駄
きっとメジャーに行けるまでに成長してたと思う
大学4年間が無駄
今年が最後だと本人も覚悟してるだろうけど、頑張って欲しい!応援してるよ!!
名無しさん
昨年までだったらこのシチュエーションでの登板は相手に失礼だったと思う。今年はキャリアハイになる可能性はある
名無しさん
ホームラン打たれる姿がこんなに似合うピッチャーは早々いない。後五年はハムの開幕前の話題作りとして頑張って欲しい。
名無しさん
今日は、今までの中で一番良くなかったのでは。高めにも、引っ掛かることもあったし。
今年はストレートが良くて、久々に楽しみです。
今年はストレートが良くて、久々に楽しみです。
名無しさん
メジャーリーガーの主力を相手によく投げたと純粋に思う!昨年とかであればもっとボコボコにされててもおかしくなかった!
2四死球を少なくしていけば合格ライン!
2四死球を少なくしていけば合格ライン!
名無しさん
結果ずっとでてないんだけど、やっぱり頑張れ這い上がってきてと応援しちゃうんだよなー。
終末の戦士
打たれはしましたが、来季のメジャー挑戦に向けて確かな手ごたえを感じていることでしょう。今年の斎藤は、最低でも20勝はするでしょうね。
名無しさん
批判してる人は実際に斎藤祐樹の投球を見てないでしょう、生で見ると球威を感じる。
戦力外にするなんてもったいない、今年は勝てるよ。
戦力外にするなんてもったいない、今年は勝てるよ。
名無しさん
シーズンが始まるまではまだ分からない。
シーズンが始まればこのままの調子なのか、はたまた例年通りの結果になるか。
全盛期(早稲田実業時)の斎藤佑樹か、2軍生活の長い斎藤佑樹か。いずれにせよ、今シーズンが勝負。
ダメなら移籍か引退、復活なら万々歳。
シーズンが始まればこのままの調子なのか、はたまた例年通りの結果になるか。
全盛期(早稲田実業時)の斎藤佑樹か、2軍生活の長い斎藤佑樹か。いずれにせよ、今シーズンが勝負。
ダメなら移籍か引退、復活なら万々歳。
クストリッツァ
野球の事はよくわからないけど、物凄くバッシングされてるよね、、、何も悪い事してないのに、、
ただただ結果が思うようにいかないだけで。プロだから仕方ないにしても、バッシングし過ぎ。彼は彼なりに頑張ってると思う。
ただただ結果が思うようにいかないだけで。プロだから仕方ないにしても、バッシングし過ぎ。彼は彼なりに頑張ってると思う。
「未分類」カテゴリーの関連記事