岩出玲亜(マラソン) 日本新でボーナスの約束があった
陸上の名古屋ウィメンズマラソンで、自己記録2時間23分52秒を出して日本人最上位の5位に入った岩出玲亜(24=アンダーアーマー)が11日、レースから一夜明けて名古屋市内で取材に応じた。
今大会を含めて、日本新記録(2時間19分12秒)を出せば、1億円のボーナスをもらう約束があったことを明かした。
「日本新を出したら1億円くださいって言ったら、社長が“なんとかするよ”って言ってくれました」
特別ボーナスの約束をしたのは、アンダーアーマーを手がけるドーム社の安田秀一社長。かつて所属したケンブリッジ飛鳥にも「9秒台なら1億円」を公言したことがある。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000078-spnannex-spo
日本新も大事だけどオリンピック優勝の時はドーンと出してほしいですね。
ミミちゃん
男子で既に出た1億円、本人のもとへいくら入ったか知りませんが税金差し引かれても大きいですね。目標が出来ればやる気も出て切ると思います。毎回毎回アフリカ勢がトップでゴールを切るのは見飽きました。でも日本人でも同じような能力を持った選手はどこかに潜んでるはず。こういうのをきっかけに出てきて欲しい。私語になったかもしれないハングリー精神を見せて欲しい。相撲もいい例です。
名無しさん
日本新…。
昔は立派な記録だった。
今じゃ勝負になるギリギリの実力でしょうか…。
ぜひ、根本の実力で世界新に迫ってほしい。
そのぐらいじゃないと、東京は出るだけになる。
ましてやいつぞやのように、
走れないなんてのは残念。
五輪の成績にもニンジンを出してほしい。
昔は立派な記録だった。
今じゃ勝負になるギリギリの実力でしょうか…。
ぜひ、根本の実力で世界新に迫ってほしい。
そのぐらいじゃないと、東京は出るだけになる。
ましてやいつぞやのように、
走れないなんてのは残念。
五輪の成績にもニンジンを出してほしい。
ZinəddinZidan10
陸連のメッセージは強いのは分かるけど
ものは言いようであり、人参ぶら下がりで好記録が男子は連発
この結果は凄いとは思うけど
現実は甘くないし、日本記録よりも結果優勝が大事だと思う。
女子マラソン黄金期の90年代~2000年前半
世界選手権アジア選手権オリンピック
日本女子のマラソンは誰が出場してもメダル入賞が狙えた
それがここ数年はまず日本勢が中々世界で優勝ができない。
昨日の高橋尚子さんの話が印象的だった。
たしかにMGC好記録が連発しているけど、現実を見るべき。
それは優勝と日本人1位との間のタイム差は深刻ということ。
ものは言いようであり、人参ぶら下がりで好記録が男子は連発
この結果は凄いとは思うけど
現実は甘くないし、日本記録よりも結果優勝が大事だと思う。
女子マラソン黄金期の90年代~2000年前半
世界選手権アジア選手権オリンピック
日本女子のマラソンは誰が出場してもメダル入賞が狙えた
それがここ数年はまず日本勢が中々世界で優勝ができない。
昨日の高橋尚子さんの話が印象的だった。
たしかにMGC好記録が連発しているけど、現実を見るべき。
それは優勝と日本人1位との間のタイム差は深刻ということ。
名無しさん
日本新で2億円もらえるかも知れない、となるとモチベーションが上がって、頑張れると思う。ただ、マラソンは日本新よりもオリンピックのメダルのほうが価値があるような気もする。
名無しさん
マラソンで2時間20分を切った選手は日本人女子でこれまで2人だけど、ふたりとも長距離特性に極めて優れたタイプ、岩出選手も長距離特性に優れていますが、10000mで野口に1分近く、長い距離を押してゆく能力に特化していた高橋選手にも34秒ほど遅れを取っていますので、20分カットを目指すのであれば春先から10000mをせめて31分台に持っていきたいところですね、5000もできれば15分42→15分15位で走っておきたい、そうすると持ち前の押していく能力がキロあたりあと3秒位出てくる→マラソンで2分以上の更新が可能となってくると思います。
名無しさん
どんどんモチベーション上げてやってほしい。特に陸上はプロ選手ではなかなか食べていけず、まだまだ企業スポーツのわくから脱却できない。そのためには陸上の多くが日本新でゴールしてもメダル取れない今の状況を改善しないといけない。。凄まじい世界の進歩に日本のスポーツ科学は対応できるようになるのかな。できないのなら無駄な税金使わないで、大迫選手のように海外のチームに在籍する支援に徹してほしい。
名無しさん
是非とも、頑張ってほしいです。
ただ、昨日のレースを見る感じでは、自分からレースをつくっていくような状況にも見受けられなかったので、記録も優勝も自信の現状の課題がどれどけ把握しているのかにかかっていると思います。
ただ、昨日のレースを見る感じでは、自分からレースをつくっていくような状況にも見受けられなかったので、記録も優勝も自信の現状の課題がどれどけ把握しているのかにかかっていると思います。
名無しさん
マラソンは恵まれている。注目もされるし、駅伝があるから就職先もあるし、日本新で賞金が出る。世界レベルでなくてもね。
日本新や日本トップが世界上位の男子体操や水泳ではないこと。
日本新や日本トップが世界上位の男子体操や水泳ではないこと。
名無しさん
プロなんだから記録、結果とお金が絡むのは当たり前。
アスリートのピーク期間も限られてるので、ぜひ結果を出してほしい。
ただ、記事の書き方はなんとなく金額に忌避感を抱かせようとしてる感じがあって不快。結果がこれからの人生を決める世界なんだから、他人が面白おかしく憶測するのは無責任と思う。
アスリートのピーク期間も限られてるので、ぜひ結果を出してほしい。
ただ、記事の書き方はなんとなく金額に忌避感を抱かせようとしてる感じがあって不快。結果がこれからの人生を決める世界なんだから、他人が面白おかしく憶測するのは無責任と思う。
昨日の名古屋ウィメンズマラソンを見ていて岩出玲亜のレース前のコメントに少し違和感を感じた。MGCの参加資格を持っているから、記録にこだわりたいというように感じたが、結果日本人最高位でなおかつ自己記録更新をしたため陸連関係者は誰も文句は言わないであろう。しかしこれが散々な結果であれば、バッシンクがあってもおかしくない。大阪の後それほど時間が経っていないのに走り無事MGCの参加資格をゲットした福士加代子の方が好感を持てる。何にしろ2000年代に世界のトップクラスのレベルであった日本女子マラソンの復活に期待したい。
俺の流儀
陸連の1億は、どうしても大きすぎて資産に限界がある。ずっと出せるならいいですが、なくなって出せなくなった後に、すごい記録だした選手のモチベーションがなくなると思う。3、000万ぐらいにしといて、ずっと出せたほうが公平でいいと思う。
名無しさん
今の女子選手では誰も日本新記録は出せない、30キロ過ぎてからキロ3分15秒を続けて出せることができないから。
もし期待するとしたら、鈴木、松田、前田の3人くらいだが、鈴木と松田が外人トップクラスと勝負してみないと判らない。
もし期待するとしたら、鈴木、松田、前田の3人くらいだが、鈴木と松田が外人トップクラスと勝負してみないと判らない。
名無しさん
まあまあ、落ち着いて、落ち着いてよ~
お気持ちはわかりますが、企業からの1憶円はわかりますが、周りの選手のことも考えて、新記録出してから、話して下さい。
また、MGCは途中過程であってオリンピック選手に選ばれた訳ではなのですし、強い女子選手は未だいますの皮算用にならないように頑張って下さい。
お気持ちはわかりますが、企業からの1憶円はわかりますが、周りの選手のことも考えて、新記録出してから、話して下さい。
また、MGCは途中過程であってオリンピック選手に選ばれた訳ではなのですし、強い女子選手は未だいますの皮算用にならないように頑張って下さい。
名無しさん
スポーツ協会はお金があるんだな、過去の栄光にしがみついて金を貪っているだけだと思ったが選手に向上心を出させるのには賛成です。好環境を期待しています。一般教養もスポーツをも両方優秀な教育をさせて下さいと思っているのは私だけでしょうか。川渕さんのような人材を育成して下さい。
前世はカーネルサンダース
こういうの批判されがちだけど、良いと思います。
トップアスリートが記録を狙うのに、個人の意欲だけでは限界がありますから、ニンジンは必要です。
トップアスリートが記録を狙うのに、個人の意欲だけでは限界がありますから、ニンジンは必要です。
名無しさん
マラソン選手の寿命は長くないのだから、それぐらいあってもおかしくないかもしれないですね。なんとなく、お金じゃなくてみたいなものを求めてしまうけど、他のメジャースポーツでの収入との比較感では、全然違和感ないように思います。スポンサーつくといいですね。
名無しさん
日本新狙うとなるとドバイマラソンに出て戦闘集団に終盤までついてく必要があるなあ
2時間18分台に近いタイムだから30キロ過ぎまで2時間18分かそれこそ17分を切るようなペースで走る必要があるし
2時間18分台に近いタイムだから30キロ過ぎまで2時間18分かそれこそ17分を切るようなペースで走る必要があるし
名無しさん
景気がいい話は良いのだけど。表目だけでこう言う自体ばかりが目立って来ると齷齪頑張ってる人にとって役人が考えずに税ばかり取る傾向が働くから金額面の報道は控えても?
名無しさん
選手が本気になれやる気を起こさせてくれる体制は嬉しいですね!頑張れ頑張れだけではモチベーションも上がりませんので今後に側面サポートを宜しくお願いします。
正直、今の選手達に2時間19分台で走れるような人はいない。高橋尚子さん、野口さん、渋井さんのように走る人がいない。あのコンディションで23分台じゃ、日本新は厳しいよ。せめて21分台で走らないと。
名無しさん
優勝しての日本新なら価値はあるが
結局レース自体ではほとんど入賞レベル
これがオリンピックになると入賞すら危うい
モチベーションは確かに上がるけど1億2億は記録だけではどうかなと疑問
天候やコースによって多大な影響があるのにね
結局レース自体ではほとんど入賞レベル
これがオリンピックになると入賞すら危うい
モチベーションは確かに上がるけど1億2億は記録だけではどうかなと疑問
天候やコースによって多大な影響があるのにね
名無しさん
最近のマラソン中継を観てると、解説も含め、レースに勝つことではなく、MGCに出ることが目的になっている。
おかしくないか。
おかしくないか。
名無しさん
良いことだと思う。アスリートの基準を上げるであろう。企業も良い宣伝になる!こうしてハングリー精神を養えば良いでしょう、
名無しさん
選手を応援する企業を応援するには、製品を買うのが一番。アンダーアーマー商品は良いから、お値段も高めだが、なんとか捻出したい。
sc
岩出さんよく走った。
ただ高橋尚子はバンコクの30度で2時間21分台ですからね。マジでハンパない。
女子は一時代前に比べると、層の薄さというか、頭抜けてる選手がいない。
男子は日本新出してる選手はいるけれど、
国内の大会では日本人︎位と言われるような結果ばかり。MGCを通じて、マラソンの層が厚くなっていく機運が高まることを願う。
箱根とか駅伝系は大人気なのにね。
ただ高橋尚子はバンコクの30度で2時間21分台ですからね。マジでハンパない。
女子は一時代前に比べると、層の薄さというか、頭抜けてる選手がいない。
男子は日本新出してる選手はいるけれど、
国内の大会では日本人︎位と言われるような結果ばかり。MGCを通じて、マラソンの層が厚くなっていく機運が高まることを願う。
箱根とか駅伝系は大人気なのにね。
名無しさん
日本新と言えば昔は世界新と同意語だったが、今は虚しい響きでしかない。世界とは同じ土俵で戦えない今の状況は素直に日本新を喜んでいるわけにはいかない。
体型的にも骨格的にも黒人ランナーには勝てないのか?
いやまだ何かの改良の余地があるはずだ。
勝負は時の運とか良く言いますが、運を待っているわけにはいかない。底上げが必要だと強く感じる今日この頃のレースだった。
体型的にも骨格的にも黒人ランナーには勝てないのか?
いやまだ何かの改良の余地があるはずだ。
勝負は時の運とか良く言いますが、運を待っているわけにはいかない。底上げが必要だと強く感じる今日この頃のレースだった。
名無しさん
日本新と言うのも価値はあるだろうが、タイムより、レースの順位を重視してはどうかな?マラソンレースで、日本人1位とか喜んでるが、レースでは、4~5位なんて意味と価値があるのかな?アフリカ勢に勝てて、1位ならタイム以上に価値があると思う。
名無しさん
マラソンだけが、日本新で一億円。
励みになって、良いことだとは思いますが、
他の競技とか、世界大会で優勝したときとか、
の賞金と比較して、バランスが悪すぎる気がします。
励みになって、良いことだとは思いますが、
他の競技とか、世界大会で優勝したときとか、
の賞金と比較して、バランスが悪すぎる気がします。
名無しさん
マラソン競技にはなんの興味もないが、オリンピックの野口選手が優勝したとき、夕暮れの闇の中で、後方からの車のライトにトップの野口選手の輪郭が浮かび上がった瞬間があって、背中がゾクソクした思い出があります。それは2億円よりかっこいかもです。
どの競技でも日本新はそれなりに塗り替えられているのでもうちょっとハードル高くても良いかなとは思う。日本新で100万、五輪金で1億で良いのでは?
猫好き男子
レース後の“福士さんがいなければ、日本人トップなのに…悔しくて抜きました”のコメントが印象的だった。これからも東京オリンピック目指して仲間と切磋琢磨しながらトレーニングを積んで欲しいと思います。
名無しさん
レース前に結果を求める記事、特に日本では多い。
期待するも静かに見守ることは出来ないのか?
東京オリンピックにおいても同様レベルの報道に
選手、観客も迷わされることになる。
世間を混乱と期待を増長させることがマスコミの使命なのか。
期待するも静かに見守ることは出来ないのか?
東京オリンピックにおいても同様レベルの報道に
選手、観客も迷わされることになる。
世間を混乱と期待を増長させることがマスコミの使命なのか。
名無しさん
スポンサーは良いとしても、日本陸連の1億円は何かな~
世界と戦うのだから日本新でなく、世界新で勝負して欲しいよな~
しかも、それを選手本人からスポンサーに言うのも違うな~
日本新とは目標が低すぎるわ…
世界と戦うのだから日本新でなく、世界新で勝負して欲しいよな~
しかも、それを選手本人からスポンサーに言うのも違うな~
日本新とは目標が低すぎるわ…
マツコじゃないよ、ジャバ・ザ・ハットだよ
男女共にくさ、MGCは順位最優先のレースになる。
ここで五輪代表が決まるんじゃけぇのう。
ほいでここで決めたらくさ、五輪前のレースで日本新を狙う訳じゃ。
ペースメーカーも早い時間設定にして、五輪でライバルになりそうな海外の早いもんも呼んでのう。
五輪も順位最優先になるけぇのう。
真夏のレースでくさ、日本新・世界新でもないんじゃけぇのう。
ここで五輪代表が決まるんじゃけぇのう。
ほいでここで決めたらくさ、五輪前のレースで日本新を狙う訳じゃ。
ペースメーカーも早い時間設定にして、五輪でライバルになりそうな海外の早いもんも呼んでのう。
五輪も順位最優先になるけぇのう。
真夏のレースでくさ、日本新・世界新でもないんじゃけぇのう。
名無しさん
オリンピックって楽しみにしてる人ばかりではない。迷惑な人も大勢いるのも忘れないで欲しい。出来ればやめて欲しい。
名無しさん
大会結果が、5位では、その対価に値しないのではないだろうか?
日本新記録では、オリンピックには勝てない
ケンブリッジのように、9秒台とは、全く違うもの
9秒台は日本人の進化の過程
それと、同じにしてはいけないと思いますがね
日本新記録では、オリンピックには勝てない
ケンブリッジのように、9秒台とは、全く違うもの
9秒台は日本人の進化の過程
それと、同じにしてはいけないと思いますがね
名無しさん
女子のマラソン力が低迷してる中、良いニュース
頑張って結果を出した選手には気持ちよく出してあげてほしい
MGC、男女ともに面白くなってきたー
頑張って結果を出した選手には気持ちよく出してあげてほしい
MGC、男女ともに面白くなってきたー
名無しさん
日本新記録ごときで1億も上げる必要ないと思うけどね。凄いと思うけど世界的に見れば全く大したことのない記録。大きな大会で優勝なら1億とかだったら分かるけど。あと帰化選手も含まれるのかな?そうだとしたらみんな日本国籍取得してバンバン更新狙うよね。
名無しさん
この報償金制度ですが、個人的には男女とも「億」単位は、出し過ぎです。せいぜい1000万位でいいと思います。こんなの多分税金だし、個々の選手に大枚はたくなら、もっと他のこと(競技場の改修等、競技の底辺拡大に寄与する使い方等もあるかも。)ともかく、個人に「億」は多すぎると思います。また次もまた一億なら、力を敢えて出し切らずに、また次ももらおうと考えるかもしれません。なので、せいぜい1000万~2000万位でいいと思いました。
優勝して、日本新記録なら、わかるけど、海外選手は、タイムをどんどん縮めてる。日本新記録が安っぽく見えてきてるので、出したら次も期待に応えるレースをしてほしい。
名無しさん
マラソンの長い歴史の中で20分を切ってるのが僅か3人。
その中で失礼ながら重そうな走りの渋井陽子が記録では高橋より上の2位って事にどうしても驚いてしまう。
その中で失礼ながら重そうな走りの渋井陽子が記録では高橋より上の2位って事にどうしても驚いてしまう。
名無しさん
ストイックさが見えないのが残念…確かに練習しての記録だとは思いますが、有森さんや高橋さんや野口さんみたいな感じではなれないのでしょうか?最近の大会では連続して優勝ないし、日本人トップになる方が見受けられません、一発屋では世界には届かないので、頑張っていただきたい。有る意味、福士さんのレース展開は良かったなと思うし、結果も残し続けてる感が有って良かったと思う。
名無しさん
マラソンも夢があるスポーツになってきたな。
選手は記録も大事だけど、やっぱりお金も大事。
各スポーツや競技も賞金や多額のボーナス設定すれば盛り上がるね。
しかし、岩出は強かったなー!
選手は記録も大事だけど、やっぱりお金も大事。
各スポーツや競技も賞金や多額のボーナス設定すれば盛り上がるね。
しかし、岩出は強かったなー!
名無しさん
アシックスの新厚底シューズには走力補助メカニズムがある、
ハイテク水着と同じ理屈か、現代五輪はハイテクを競う大会でもある。
ハイテク水着と同じ理屈か、現代五輪はハイテクを競う大会でもある。
名無しさん
男子も女子も日本新記録だけではアカンで。
競馬でも1着の勝ち時計でないと信用出来ない。
設楽も大迫も崩れたやろ。
新記録時が外人に引っ張られた時計でレースを勝ち切ったわけじゃないから、これから五輪までの期間で本当の実力を付けて行かないと。
競馬でも1着の勝ち時計でないと信用出来ない。
設楽も大迫も崩れたやろ。
新記録時が外人に引っ張られた時計でレースを勝ち切ったわけじゃないから、これから五輪までの期間で本当の実力を付けて行かないと。
名無しさん
世界で戦えるぐらいの記録を出して欲しい。日本新はすごいけど、国際的な勝負の世界では自己満足に過ぎない。
名無しさん
小柄なのに、力強い走りだった。肩まわりの動かし方がとても良いフォーム。
でも、やはり膝から下の動きに無駄があるような気がする。膝から下の動きを変えれば日本記録行けそうな気もする。
でも、やはり膝から下の動きに無駄があるような気がする。膝から下の動きを変えれば日本記録行けそうな気もする。
名無しさん
浮かれた記事だけど昨日のレースでも5位が最高
それが今の日本のレベル
今は実業団でそれぞれ練習してるけど、平昌のスピードスケートみたいにナショナルチームを作って練習しないともう世界と戦えないでしょ
世界選手権、五輪見ても世界トップのケニア、エチオピアはただでさえ強いのにチームで集団でうまくペース作って協力しながら走っている
逆に日本は日本チームでもあくまでもライバルだから個々にバラバラに走っている
勝てるわけがない
このまま東京五輪迎えても無理だよ
それが今の日本のレベル
今は実業団でそれぞれ練習してるけど、平昌のスピードスケートみたいにナショナルチームを作って練習しないともう世界と戦えないでしょ
世界選手権、五輪見ても世界トップのケニア、エチオピアはただでさえ強いのにチームで集団でうまくペース作って協力しながら走っている
逆に日本は日本チームでもあくまでもライバルだから個々にバラバラに走っている
勝てるわけがない
このまま東京五輪迎えても無理だよ
名無しさん
能力の高い選手は生涯収入が高収入のスポーツに持っていかれる。
当然だがでも女子にはそう言うスポーツが少ないので
男子より可能性が高い。
当然だがでも女子にはそう言うスポーツが少ないので
男子より可能性が高い。
日本のアスリートって結果を出せなかった時には酷いバッシングをされるのに良い成績を納めてもさほどの報酬はもらえない。金メダル取っても人生の保証もされないのにプレッシャーだけかけようとするマスゴミのやり方がおかしい。
名無しさん
心意気はいいが、5位で大口たたかない方がいい。
女子の期待は松田、鈴木、前田で岩出は穴程度。
野口の記録は記録のためのベルリン。簡単にはいかないぞ。
女子の期待は松田、鈴木、前田で岩出は穴程度。
野口の記録は記録のためのベルリン。簡単にはいかないぞ。
名無しさん
小柄なのに、力強い走りだった。肩まわりの動かし方がとても良いフォーム。
でも、やはり膝から下の動きに無駄があるような気がする。膝から下の動きを変えれば日本記録行けそうな気もする。
でも、やはり膝から下の動きに無駄があるような気がする。膝から下の動きを変えれば日本記録行けそうな気もする。
名無しさん
世界の前に国内のレベルが10年以上も停滞してるのは競技として良くない
男子は去年大きなブレイクスルーがあったし女子もかなり期待してる
男子は去年大きなブレイクスルーがあったし女子もかなり期待してる
goo
何億円出そうと日本人1位でも全体5位じゃ世界大会になると何位ってことになるの?
という事でマラソンは世界的には東京オリンピック男女共有望種目じゃないと思う。
でも心の隅じゃ何とか頑張って3位以内には入って欲しいと思ってる。
という事でマラソンは世界的には東京オリンピック男女共有望種目じゃないと思う。
でも心の隅じゃ何とか頑張って3位以内には入って欲しいと思ってる。
名無しさん
人参ぶら下げてもらっても箸にもかからなかったね。
日本人トップと言っても5位で記録も平凡。
ドメスティックな大会で入賞が精いっぱいのレベルで、オリンピックのようなトップレベルの大会では8位入賞どころか全体の前半分に入るのがやっとじゃないの?
日本人トップと言っても5位で記録も平凡。
ドメスティックな大会で入賞が精いっぱいのレベルで、オリンピックのようなトップレベルの大会では8位入賞どころか全体の前半分に入るのがやっとじゃないの?
名無しさん
オリンピックでメダルが獲れてた時代はよかったなあ。今となってはよくても入賞、途中からは国際映像では映されなくなるんだろうね。そんな代表を決めるための戦いがあまりに回りくどくて無駄すぎ。なんなんだろうね。
名無しさん
この人は、期待やプレッシャーに弱いから無理だと思います!
今回は何かかってなく、注目が他の選手に集中したから良かったけど、MGCが楽しみですね!
今回は何かかってなく、注目が他の選手に集中したから良かったけど、MGCが楽しみですね!
kou
それなりのタイム
それなりの順位を残してから口にした方がよい。
それなりの順位を残してから口にした方がよい。
名無しさん
分けの分からない利権にだらだらお金を使うより、選手本人にご褒美の賞金を上げた方がモチベーションアップにもなるし単純で良いですね。
持ちタイムは一番遅いが夏の選考レースで結果を残している鈴木亜由子選手に頑張ってほしい
ohtani_max_169
この子けっこう痛い子かも、松野明美のようだ。確かに強いかもしれないけど、設楽君や大迫君のような控えめな所もないと女子は特にバッシングに合うと思う。
名無しさん
東京オリンピックの報奨金は0を一つ増やしてくださいませ!それくらいの人参は必要ではないでしょうか。夢があまりになさ過ぎます。安倍総理大臣には最後の仕事としてそれくらいの度量を見せていただきたいものです。もちろんパラリンピックもです。後は入賞者にも光を与えていただきたいですね。
名無しさん
日本のアマチュアアスリートは、努力の割には金銭的に恵まれない。恵まれないジャンルのスポーツには金出さないとね。
猫神様
アンダーアーマーなら出せない額でもないな。
天満屋とかなら厳しそうだけど。
女子の日本新を出せる選手がいれば東京オリンピックの金も夢ではない。
天満屋とかなら厳しそうだけど。
女子の日本新を出せる選手がいれば東京オリンピックの金も夢ではない。
名無しさん
本当に暑い所でやるのなら
タイ辺りで
トレーニングしてほしいな
1年中30度以上だから
暑さ対策は出来るだろう
応援します!
タイ辺りで
トレーニングしてほしいな
1年中30度以上だから
暑さ対策は出来るだろう
応援します!
semicon
小学生がなりたい職業として、学者・博士、野球選手、サッカー選手(「2018年版」第一生命)が上位にきたが、いずれも職業として不安定だ。博士のことを、よく足の裏のご飯粒と云うが、その心は、取っても食えないだ。
ましてや、マラソン選手の選手後の収入の困難さは瀬古選手の恩師が心配していたくらいだから、他のスポーツに比べてグンを抜いているかも知れない。インセンティブという点で、大会優勝=2千万円、日本新=3億、世界新=10億程度であっていいような気もする。宝くじに比べ、まだまだ少ないのではないか。
ましてや、マラソン選手の選手後の収入の困難さは瀬古選手の恩師が心配していたくらいだから、他のスポーツに比べてグンを抜いているかも知れない。インセンティブという点で、大会優勝=2千万円、日本新=3億、世界新=10億程度であっていいような気もする。宝くじに比べ、まだまだ少ないのではないか。
名無しさん
オリンピック参加選手を決めるMGCは9月にあるようですが、冬の時期にMGCの出場者を決め、オリンピックのある夏場を過ぎて9月にあるのは如何なものか?
また、名古屋大会の日本人1~3位までと、4~
6位までの一定時間時間以内の選手が9月のMGCに出場権が与えられるのなら、一人でも多く出場できるよう、出場が決まってる選手は出ない方がいいような気がします。
また、名古屋大会の日本人1~3位までと、4~
6位までの一定時間時間以内の選手が9月のMGCに出場権が与えられるのなら、一人でも多く出場できるよう、出場が決まってる選手は出ない方がいいような気がします。
toto好き
社長のポケットマネーで出すならいいけど、
会社として出すならちょっとどうかなと思う。
あくまで会社の利益は社員全員の頑張った結果。
そういうお金を個人1人に報奨金として1億も出すのは違うのでは?
社員達のやる気を削ぐことも十分ありえる。
会社として出すならちょっとどうかなと思う。
あくまで会社の利益は社員全員の頑張った結果。
そういうお金を個人1人に報奨金として1億も出すのは違うのでは?
社員達のやる気を削ぐことも十分ありえる。
名無しさん
選手のモチベーションも上がるし、こうやって記事になれば宣伝効果も出て、企業イメージも良くなるから、よい試みだと思う。
まぁ、アンダーアーマーの代理店のドームは儲かってるからね。是非とも選手のモチベーションを上げてもらいたい。
名無しさん
マラソン記録はコースや気象条件に大きく左右される
それよりオリンピック金メダルなら300万などとケチ臭い事いわず1億あげればいい
日本新より金メダルが価値がある
それよりオリンピック金メダルなら300万などとケチ臭い事いわず1億あげればいい
日本新より金メダルが価値がある
名無しさん
一億とか二億とか目の前にあると逆に普段の力が発揮できないこともありそうです
弘法にも筆の誤まり
日本人トップと言ってもアフリカ勢など世界レベルから比べれば大きく水を開けられている。全体のレベルアップから世界と闘える選手育成が課題。駅伝など実業団に任せすぎなので、卓球の様にエリートアカデミーなど組織的強化を進める必要があると思う。
名無しさん
なんとか頑張って下さい。
世界との差を、やっぱり感じてしまうので
興味が無くなりかけているのも事実です。
アフリカ勢の動きみてたら仕方ない気も
するんですが。
世界との差を、やっぱり感じてしまうので
興味が無くなりかけているのも事実です。
アフリカ勢の動きみてたら仕方ない気も
するんですが。
名無しさん
日本新を出せそうな実力を身に付けてから言ってほしいね。2時間19分てほんま速いで。
名無しさん
ちなみに日本新出しても10位だったらどうなるの?
タイムよりも順位の方が重要だと思うけど。
タイムよりも順位の方が重要だと思うけど。
名無しさん
日本は成功報酬を出す事は育成費用以上の効果があると思うね
名無しさん
日本はプロアスリートの給料が低すぎるからこうゆう制度はいいと思う
お金が全てではないんだろうけどやっぱりモチベーションはあがると思うし
あ、給料が低すぎるのはアスリートだけじゃなくて自分含めたサラリーマンたちも同じか笑
お金が全てではないんだろうけどやっぱりモチベーションはあがると思うし
あ、給料が低すぎるのはアスリートだけじゃなくて自分含めたサラリーマンたちも同じか笑
名無しさん
億というお金は何処から出たのだ?
スポンサーか?
日本新よりも世界新にハードルを上げるべきでは?
スポンサーか?
日本新よりも世界新にハードルを上げるべきでは?
それよりも最近は、「日本人トップ」とか「日本人○位」という言葉が当たり前になっているのが、ものすごくイヤな感じ。それで選手も満足してしまうんじゃないか?ホントは全体で5位なのにね。少なくとも高橋、野口な土の時代はそんな表現は無かったなあ。世界との差を痛感するなあ。
名無しさん
女子は可能性を感じる選手がいるが、男子のマラソン界の今後は厳しいね。
名無しさん
日本新も大事ですが世界と戦える選手が出て来て欲しいです。
マラソンぐらいじゃないですか「日本人1位」っていう表現をする競技は。
マラソンぐらいじゃないですか「日本人1位」っていう表現をする競技は。
名無しさん
コーチとの不倫はどうなったんだろう?
名無しさん
今回のような最高のレースコンディションで
あのタイムなんだから、
申し訳ないが現状は普通のレベルだと思います。
これからの伸び代に期待します。
あのタイムなんだから、
申し訳ないが現状は普通のレベルだと思います。
これからの伸び代に期待します。
名無しさん
日本新って世界とのタイム差次第じゃない?
接戦なら良いけど日本新っていうだけじゃニンジン作戦もシラケるかもね。
接戦なら良いけど日本新っていうだけじゃニンジン作戦もシラケるかもね。
しいまんず家久
日本新で1億は高すぎる気が‥
まあ社長が出すというならいいことだ。
まあ社長が出すというならいいことだ。
名無しさん
お金は働いてその労働の対価として得るものです。奨金額が二桁多いと思います。一攫千金を狙う様なアマチュアスポースのあり方はやめるべきです。
名無しさん
社長も日本新記録を出せると思っていないから安心して約束したのでしょう。
名無しさん
タイム大事だが、マラソンは駆け引きでしょ!
1着に、ちゃんとした賞金や、次走の権利を確約した方のが・・・
1着に、ちゃんとした賞金や、次走の権利を確約した方のが・・・
タイム大事だが、マラソンは駆け引きでしょ!1着に、ちゃんとした賞金や、次走の権利を確約した方のが・・・
名無しさん
日本新はすごいけど。世界レベルにも到達していないのに2億円?というのはどうかな。ニンジンがなかったらどうだったんだろ、といつも思う。
名無しさん
速い選手より強い選手にお金を出して欲しい。
名無しさん
タイムに拘るのも分かるけど、もっと勝ち負けに拘って欲しい
日本新記録を出したからと言って、メダルが取れるのかな?逆もしかり
タイムが遅くても、メダルは取れる
日本新記録を出したからと言って、メダルが取れるのかな?逆もしかり
タイムが遅くても、メダルは取れる
名無しさん
かなり難しいと思うが
名無しさん
何より私生活に問題ある人はオリンピックに相応しくは無いと思う。
名無しさん
意外に可愛い。。体のラインが見えはじめてから、勃った。
名無しさん
日本のスポーツ界は
精神的な考え方が強すぎる。
きちんと結果を出せたものには
きちんとした報酬があってしかるべし。
しかし、正直書いちゃうと、
「なんとか連盟」とかの団体が
ピンハネしてるような気がしてならない。
精神的な考え方が強すぎる。
きちんと結果を出せたものには
きちんとした報酬があってしかるべし。
しかし、正直書いちゃうと、
「なんとか連盟」とかの団体が
ピンハネしてるような気がしてならない。
名無しさん
2億貰って苦しい練習に挑めるのか疑問。
絶対に他の欲が出てくるよ。
モチを上げるにはいいかもだけど、微妙。
絶対に他の欲が出てくるよ。
モチを上げるにはいいかもだけど、微妙。
名無しさん
目覚ましい記録には 高額賞金もいいと思う。選手の動機づけにもなるし 選手の 生活費の足しになるからネ。
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事