楽天則本 手術へ 前半戦離脱
コンディション不良で2軍調整中の楽天の則本昂大投手(28)が、3月11日に右肘のクリーニング手術を受けることが決まった。石井一久GMが8日、遠征先の岡山県倉敷市で明かした。3月上旬に都内で精密検査を受け、手術が必要という判断になったという。
石井GMは「慢性的な肘の損傷があり、突発的なものではない。チームとしては痛いが、メンテナンスとしての意味合いが強い」と説明した。2月23日の巨人とのオープン戦は首の寝違えのために登板を回避。その後は別メニュー調整を続けてきた。全治などは未定で「手術をやってみれば、復帰の時期なども分かると思う」とした。ただ、少なくともシーズン前半戦の復帰は絶望的な状況とみられる。
エースの離脱はとても痛いですね。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000106-spnannex-base
>石井GMは「慢性的な肘の損傷があり、突発的なものではない。チームとしては遺体が、メンテナンスとしての意味合いが強い」と説明した。甚だ失礼な誤植。チェックすらしていないのか。
名無しさん
則本手術は痛いけど今までの貢献を考えてくれたら文句なんて出ようはずがない
奪三振や2桁の連続記録は途切れちゃうだろうけど今後の野球人生考えたら今はしっかり休んでほしい
むしろ復帰するまでに何とか上位争いを続けられるようにほかの選手は頑張ってほしい
待ってるぞ則本!
奪三振や2桁の連続記録は途切れちゃうだろうけど今後の野球人生考えたら今はしっかり休んでほしい
むしろ復帰するまでに何とか上位争いを続けられるようにほかの選手は頑張ってほしい
待ってるぞ則本!
名無しさん
慢性的でクリーニングの意味合いが強いなら、もっと早くシーズンオフ中にケア出来ないのだろうか。本人が大丈夫と言っていたのかもしれないが、そうだとすれば本人にも責任があるが、球団の選手のケアも疎かになっているのではないか、と感じてします。こういう記事を見ていると、いつも思う。
名無しさん
あれだけきれいなフォームで投げてても、壊してしまうんだなあ。特に則本の場合は力投派タイプとも言えるから、壊しやすいのかも。国際試合も含めれば、かなりの投球回数にもなるだろうし。
「もっと早くケアできてれば」
こういう声もあるが、こればっかりは仕方ない面もある。別に、無理してるって意味でもなくて、徐々に徐々に、ダメージを蓄積していったって場合もありうるからだ。軽い痛みだと思ってたら、実は結構靭帯を痛めてたって事もある。特にプロ選手は痛みに強いというか、ある意味鈍感なところもある。体も頑丈。それゆえ故障に気づきにくいというのもあると思う。トレーナーや医者が見るだけでは難しい面もあるだろう。毎回精密検査をするわけにもいかないし、毎回精密検査をしてたら、半数くらいのプロ選手が試合に出るべきではないっていう診断をくだされるかもしれないw
プロ選手はギリギリのところでやってるものだ。
「もっと早くケアできてれば」
こういう声もあるが、こればっかりは仕方ない面もある。別に、無理してるって意味でもなくて、徐々に徐々に、ダメージを蓄積していったって場合もありうるからだ。軽い痛みだと思ってたら、実は結構靭帯を痛めてたって事もある。特にプロ選手は痛みに強いというか、ある意味鈍感なところもある。体も頑丈。それゆえ故障に気づきにくいというのもあると思う。トレーナーや医者が見るだけでは難しい面もあるだろう。毎回精密検査をするわけにもいかないし、毎回精密検査をしてたら、半数くらいのプロ選手が試合に出るべきではないっていう診断をくだされるかもしれないw
プロ選手はギリギリのところでやってるものだ。
あくびのあくび
まあ則本は田中の後継としてずっと投げ続けてきたから無理もないよなぁ…。さすがに投手陣の柱が抜けたら優勝争いに加わるのは厳しい。今季は若手の成長を楽しみに楽天を応援しよう。則本にはリハビリ期間をたっぷり使ってもらって万全の状態で戻ってきてもらおう。
名無しさん
入団から、ペナント、WBCなどフルで投げ続けてきたんだから、今まで大きな故障がなかったのが不思議なくらい。
逆に考えれば、クリーニング手術程度で済んでよかったと考えるべきかも…
ただ則本にとっては、今回の肘の手術で、メジャーの見方が少し変わるかもしれないのが、可哀そうな気もするが仕方ないね。
逆に考えれば、クリーニング手術程度で済んでよかったと考えるべきかも…
ただ則本にとっては、今回の肘の手術で、メジャーの見方が少し変わるかもしれないのが、可哀そうな気もするが仕方ないね。
名無しさん
楽天ファンでなかでも則本のファンですが、以前より則本の奪三振の多さが気になってました。
いつしか三振数が多いのになかなか勝てなくなってきていたので、ちょっとどうかなと思ってました。
確かに三振の多さは魅力ですが、最初から全力で行きすぎだったと思います。あれでは肩や肘に負担がかかるかと・・・
先輩の田中将大は24連勝したとしも、意外ととランナーをため込むことがありました。
しかし、ここぞというときの集中力でピンチを切り抜けていました。
ピッチャーの仕事はできるだけ失点を少なくすることです。
三振を狙いに行くために疲れが出て後半に打たれてしまうということが続いていたので、抜くところは抜き、抑えるところは抑えるという緩急をつけたピッチングをしてほしいなと思います。
とにかくしっかり治して、また活躍してくれることを望みます。
いつしか三振数が多いのになかなか勝てなくなってきていたので、ちょっとどうかなと思ってました。
確かに三振の多さは魅力ですが、最初から全力で行きすぎだったと思います。あれでは肩や肘に負担がかかるかと・・・
先輩の田中将大は24連勝したとしも、意外ととランナーをため込むことがありました。
しかし、ここぞというときの集中力でピンチを切り抜けていました。
ピッチャーの仕事はできるだけ失点を少なくすることです。
三振を狙いに行くために疲れが出て後半に打たれてしまうということが続いていたので、抜くところは抜き、抑えるところは抑えるという緩急をつけたピッチングをしてほしいなと思います。
とにかくしっかり治して、また活躍してくれることを望みます。
名無しさん
こいうい日が必ず来ると思ってた。速い球投げる投手はそれだけ肘肩に負担あるし反動が帰ってくるからね、今までよくケガなく投げれてたよ、肘肩は特に劣化する部分だからね、手術した後は手術前とまったく同じように投げることは難しくなると思うけど頑張ってほしいな、後は手術後は投げ方が微妙に変わったりしてそれが体のバランス崩して連鎖でケガしないといいんだけど
名無しさん
右肘か。選択の余地もないくらいと受けとるべきか、若いし今なら手術しても、影響は大きく無いと受けとるべきか。
何れにしても、前半といわず、今シーズンは治療とリハビリ、体作りに専念した方がいいように思う。
今シーズン末にはFA権も得るけど、自分のためにもしっかり休むは休む、治すは治した方が良いでしょう。
楽天投手陣は岸にばかり負担を掛けないように踏ん張って欲しいね。
何れにしても、前半といわず、今シーズンは治療とリハビリ、体作りに専念した方がいいように思う。
今シーズン末にはFA権も得るけど、自分のためにもしっかり休むは休む、治すは治した方が良いでしょう。
楽天投手陣は岸にばかり負担を掛けないように踏ん張って欲しいね。
名無しさん
投手の肘などの手術がさも当たり前のようになっているが、機械を修理するのとはわけが違うと思う。
どうしてもケガをしてしまう時や、
蓄積した疲労やダメージもあるかもしれない。
ただ、少年野球~アマチュアまでで
過剰な負担となる投球や体のケアに対する
知識や技術の不足もあるだろうと思う。
アマチュアでは体への負担を軽減する
具体的な改革などをするべきだし、
プロ・アマチュア野球界がお互いに選手のケガのリスクについてもっと協力していった方がいいだろうとも思う。
どうしてもケガをしてしまう時や、
蓄積した疲労やダメージもあるかもしれない。
ただ、少年野球~アマチュアまでで
過剰な負担となる投球や体のケアに対する
知識や技術の不足もあるだろうと思う。
アマチュアでは体への負担を軽減する
具体的な改革などをするべきだし、
プロ・アマチュア野球界がお互いに選手のケガのリスクについてもっと協力していった方がいいだろうとも思う。
やっちゃったものは仕方ないが、イーグルスにとっては痛すぎるね。去年も加減して投げていた時期があり、気になっていたが勤続疲労(正しい日本語ではないらしい)的なものは間違いなくあったのだろう。ここはしっかり治すことを優先して欲しい。投手陣にとってはある意味、大チャンスと思ってもらいたい。一軍で活躍して年俸アップさせるんだと強く思ってそれに見合った行動をしてほしい。打撃陣は自分らが余計点を取らないといけないという意識をもって貰いたい。援護点を多くとって、いわゆる打線が投手陣を育てるというパターンに持って行って欲しい。平石監督、伊藤投手コーチ、やりくりの見せどころです。
名無しさん
いつかはこういう日が来ると思っていたけど、ケアもしっかり考えてここまでやってきたんだから、よく頑張っていると思う。
今はゆっくり休んで、後半戦の切り札として再び元気な姿を見せてほしい。
今はゆっくり休んで、後半戦の切り札として再び元気な姿を見せてほしい。
名無しさん
大きくはない身体で、入団からずっとフル回転だったな。ここまで大きな怪我がなかったのが不思議なくらい。
待ってます。がんばれー!
待ってます。がんばれー!
名無しさん
今までが投げ過ぎなのは誰の目にも明らかだったけど、いつもしれっと120や130は投げて大きな故障もなかったからな。
則本は特別なんだと自分勝手に思い込んでたわ…。
そんなワケないのに。
やっぱ則本も人の子なんだよな。
並外れてタフなのは間違いないけど、あれだけフルに投げ続けてればそりゃこうもなるわ。
則本は勿論、もっと先発全員の使い方考えなきゃならんね。
中継ぎの負担考えると堂々巡りではあるが…。
ともあれ則本はしっかり治して、しっかり休養とって欲しい。
後半戦でまた則本の投球見るの楽しみにしてるからな!
則本は特別なんだと自分勝手に思い込んでたわ…。
そんなワケないのに。
やっぱ則本も人の子なんだよな。
並外れてタフなのは間違いないけど、あれだけフルに投げ続けてればそりゃこうもなるわ。
則本は勿論、もっと先発全員の使い方考えなきゃならんね。
中継ぎの負担考えると堂々巡りではあるが…。
ともあれ則本はしっかり治して、しっかり休養とって欲しい。
後半戦でまた則本の投球見るの楽しみにしてるからな!
名無しさん
則本離脱は痛手…
ただこれをきっかけにローテに入り込もうとする若手にも期待してます。
則本はゆっくりじっくり治してほしい!
ただこれをきっかけにローテに入り込もうとする若手にも期待してます。
則本はゆっくりじっくり治してほしい!
名無しさん
コメントを直訳すれば、管理能力がなっていないということになると思う。それは則本自身、そして選手を管理する首脳陣も問題であった。
いつ復帰するのかはわからないが、夏場までなんとか5割を維持できる
状況を何とかつくってもらうしかない。こうなると、則本の穴をだれがうめるか、岸に続く先発陣がよっぽど奮起が必要であろう。
いつ復帰するのかはわからないが、夏場までなんとか5割を維持できる
状況を何とかつくってもらうしかない。こうなると、則本の穴をだれがうめるか、岸に続く先発陣がよっぽど奮起が必要であろう。
トランプーチン
やはり人間の体の構造上、物を投げる動作はかなりの負担を免れないリスクが大きい事が確定してきました。
残念ですが投球数を制限しなくてはならない時代がそこまで来ましたね。
残念ですが投球数を制限しなくてはならない時代がそこまで来ましたね。
名無しさん
楽天は浅村やブラッシュ、辰巳が入り、若手も伸びているし打線はよくなってきた。
松井が復活すればブルペンもいいと思うので、昨年のような下位低迷はないだろうなと思っていたけど、イニングイーターでもある則本が半分いないのはきついね。
辛島や美馬らがどこまでやれるかやなあ。
松井が復活すればブルペンもいいと思うので、昨年のような下位低迷はないだろうなと思っていたけど、イニングイーターでもある則本が半分いないのはきついね。
辛島や美馬らがどこまでやれるかやなあ。
名無しさん
昨年は圧倒的に負けたんだし、慢性的なら今年のためにもっと早くできなかったのだろうかとも思うけど、仕方ないことだし若手の投手の台頭に期待したい。
それこそ、岸がいなかったら終わりだったけど1人エースはいるから良かった。
今年こそ2桁勝利はキツイかな…
それこそ、岸がいなかったら終わりだったけど1人エースはいるから良かった。
今年こそ2桁勝利はキツイかな…
名無しさん
ルーキーシーズンからずっと働いてきたから、ここらで肩と肘を休ませるのは則本個人としてはよかったかもしれん。チームとしてはあれだけ投手に偏ってドラフトをしてきたんだから、こういうときに若手が出てくることを願うしかない。
時期が悪かったなー。シーズン終盤とか、シーズンオフがベストだったけど投げ始めてみてから、あれ?今年いままで1番痛いな〜?って感じでしょうね。楽天が頑張ってくれないとパリーグがもっと盛り上がらないので後半まで、岸を筆頭に頑張って欲しい。
名無しさん
打線が強化され今年は多少の失点なら気にせずに投げられただろうから
当人が一番残念に思ってるはず 今後は投手陣がコマ不足になる8月に復帰できればいいんではないでしょうか
当人が一番残念に思ってるはず 今後は投手陣がコマ不足になる8月に復帰できればいいんではないでしょうか
名無しさん
最下位ながら比較的駒がそろっていると言われた投手陣も、則本がかけてみると岸以外はやっぱり頼りない。まだ3年目の藤平はともかく、森や安楽あたりはファンの期待を裏切るのが年中行事みたいになってますし。2年目の近藤やルーキーの弓削や鈴木あたりに期待せざるを得ないかなというところかもしれません。このあたりが大化けしてほしい。
名無しさん
正直楽天で計算できる先発岸だけだな。若手もまだ育ちきってないし、中堅もパッとしないし相当ヤバイ。打者陣も浅村が入ったとは言え強力とは言えない打線だしキツイ。若手で活躍する選手が相当出てきたらaクラスの可能性はあると思うけど、去年最下位のチームがaクラスになるのは簡単なことではない。
ぽてち
チームにとっては痛すぎる離脱。
でも若手にとればさらに大チャンス!
則本が復帰するまで上位争いが出来れば、終盤にはかなり面白い位置にいるはず。
新生楽天に期待!
でも若手にとればさらに大チャンス!
則本が復帰するまで上位争いが出来れば、終盤にはかなり面白い位置にいるはず。
新生楽天に期待!
名無しさん
奪三振が多いと言うとこはその分投球数が多くなる
慢性的な肘痛は日本人投手で抱えている選手はたくさんいると思う
まずはじっくり怪我を治して
また元気な姿を見せて
慢性的な肘痛は日本人投手で抱えている選手はたくさんいると思う
まずはじっくり怪我を治して
また元気な姿を見せて
名無しさん
楽天にとってはシーズンが始まる前から大ピンチになってしまった気がする。
松井自ら「先発やります」と言ってくれればなぁ・・・。ルーキーから今まで様々な経験をしてきてるし、先発でいけると思うんだけど・・・。
則本はゆっくり休もう。
頑張ろう、若手軍団!
松井自ら「先発やります」と言ってくれればなぁ・・・。ルーキーから今まで様々な経験をしてきてるし、先発でいけると思うんだけど・・・。
則本はゆっくり休もう。
頑張ろう、若手軍団!
名無しさん
則本手術か・・・。ここ数年則本は三振は取るが、勝てない状態に陥っていました。この手術があるいはターニングポイントになるかもしれません。つまり速球派から軟投派へのイメージチェンジです。本当にプロ野球の世界は150㎞/hのボールで勝負できる期間は短い。これからは制球力と投球術が大事になってくるかもしれません。いづれにしてもピッチャーは投げられるうちが華ですので、何とか頑張ってもらいたいですね。
名無しさん
則本の離脱は非常に痛いが、きっちり治して復活して欲しい。この機会に今年はやはり松井に先発に回って欲しい。則本不在の期間は岸、辛島、美馬、古川、塩見、近藤のローテーションか。
名無しさん
まーくんの後継者としてエースをずっと背負ってきたから故障は仕方ないし、復帰よりもまずは怪我を良くしてほしいなと思います。
安楽、森雄大辺りが目を覚まして欲しいところ…
安楽、森雄大辺りが目を覚まして欲しいところ…
熱投派で1年目から年間3000球オーバーで投げまくり、むしろここまでよくもった方かと、奪三振の多さは同時に球数も増えます。投球スタイルのチェンジも必要でしょうね。
名無しさん
慢性化しているなら、シーズン終わってすぐにするべき。
球団やコーチは、選手を把握していない。本人は自己管理出来ていない。
チーム成績に影響が大きいだけに、最小限にとどめる努力していない。
球団やコーチは、選手を把握していない。本人は自己管理出来ていない。
チーム成績に影響が大きいだけに、最小限にとどめる努力していない。
名無しさん
楽天ファンでは無いが則本投手の入団からを見ていると力投型で例え打たれても完投の繰り返し、完全に星野~歴代監督による酷使による疲労の蓄積からの故障は明白、現時点では肩の故障で無かったのが不幸中の幸い、ただ術後復帰しても是までの様なストレートを投げるのは期待出来るだろうか?
名無しさん
これはチーム側のミスだろうな。
慢性的なものであれば大谷のようにオフに入ってすぐに手術することだってできたはず、たらればではなく判断の遅さがエースの前半戦絶望という最悪の人災を呼ぶことになった
慢性的なものであれば大谷のようにオフに入ってすぐに手術することだってできたはず、たらればではなく判断の遅さがエースの前半戦絶望という最悪の人災を呼ぶことになった
名無しさん
楽天のエースとして大車輪で働いてきた。
右肘はずっと悪くて騙し騙しだったんだろう。
手術は良い選択だと思います。
早く良くなった姿をマウンドで見せて欲しい。
右肘はずっと悪くて騙し騙しだったんだろう。
手術は良い選択だと思います。
早く良くなった姿をマウンドで見せて欲しい。
名無しさん
これはチームにとっては計算外の痛い離脱だな・・・
プロ入りからこれまで酷使して来たツケなのかもな。
でも、この先の将来の事を考えたら良い休養となるだろう。
プロ入りからこれまで酷使して来たツケなのかもな。
でも、この先の将来の事を考えたら良い休養となるだろう。
お大事さん
これで、楽天のリーグ優勝と日本一が無くなりました。若手投手の台頭が無い限り、しんどい台所事情ですね。則本投手はメジャーリーグ挑戦が、少し遠のくかもしれませんが、しっかり完治して復帰して欲しいですね。
名無しさん
そろそろ勤続疲労が出て来そうとは思ったが
この時期って事が問題だよね!メンテナンスと言うなら、シーズンオフに行うべきだ!もう少し選手のメディカルチェックをキチンとしないと……。
この時期って事が問題だよね!メンテナンスと言うなら、シーズンオフに行うべきだ!もう少し選手のメディカルチェックをキチンとしないと……。
名無しさん
あー
やはりそうきたか
昨シーズンもだましだましやったんだろうな
オフに回復に向けてギリギリの調整してたんだろうが、メスを入れるかは難しい問題だし
マーくん抜けてから大車輪で投げていただけ
酷使してたんだろうな
離脱は痛いが無理しないで今季は回復を優先して欲しい
やはりそうきたか
昨シーズンもだましだましやったんだろうな
オフに回復に向けてギリギリの調整してたんだろうが、メスを入れるかは難しい問題だし
マーくん抜けてから大車輪で投げていただけ
酷使してたんだろうな
離脱は痛いが無理しないで今季は回復を優先して欲しい
ysk
日本ハムのファンですが則本選手は大好きな選手です。どれだけ援護がなかろうが、調子が悪かろうが最後まで一人で投げ切るあの姿がカッコよくて大好きです。2017年のソフトバンクとの試合での男泣きやネックレスを引きちぎる姿をよく覚えてます。
いつか吉田輝星くんも則本選手のようになってほしいです。
則本選手、まってます!!
いつか吉田輝星くんも則本選手のようになってほしいです。
則本選手、まってます!!
肘を開くのをできるだけ遅らせていたんだろうな。あれだけ腕を振っていたら、肘の消耗は仕方ないだろう。何年か前のメジャーとの試合は凄かったからな。切れる、伸びる、まさに豪速球だった。早く、治してまた豪速球を投げてもらいたいね。
名無しさん
手術したらもう元の状態には戻らない。
今まではあの投げ方で活躍してきたけど、
戻ってきたときに今までのスタイルから
脱却できるかが重要な気がする。
今までの投げ方を続けたら打たれるだろうし、
また壊しちゃうと思う。
今まではあの投げ方で活躍してきたけど、
戻ってきたときに今までのスタイルから
脱却できるかが重要な気がする。
今までの投げ方を続けたら打たれるだろうし、
また壊しちゃうと思う。
名無しさん
プロ入りしてから休まずチームに貢献してくれてたから、この機会にしっかり休養して万全な状態になってから復帰してくれ!
名無しさん
楽天投手陣の先頭で頑張ってきたから。
チームとしては本当痛いだろうけど
一人の選手としては早い内に治した方が良い。
チームとしては本当痛いだろうけど
一人の選手としては早い内に治した方が良い。
名無しさん
きついな
癖にならないようにしっかり治してほしい
また今シーズンも不吉な予感がする
いかん、いかん
気持ちだけはしっかり持たねば
まあ則本が戻ってくるまで耐えるしかない
癖にならないようにしっかり治してほしい
また今シーズンも不吉な予感がする
いかん、いかん
気持ちだけはしっかり持たねば
まあ則本が戻ってくるまで耐えるしかない
名無しさん
肩じゃなくてよかった。前半戦あの投球がみれないのはとても残念だし、楽天ファンとしてはとても痛手だけど、若手の奮起に期待する。しっかり治して元気に戻ってきてねノリ。
名無しさん
ドラフトの時から故障しやすい投球フォームだと指摘されていましたからね。それで指名を回避した球団もあったはずですよ。
よくここまで頑張って来たのではないでしょうかね
よくここまで頑張って来たのではないでしょうかね
名無しさん
清宮といい内海といい、今年はどうも故障者が多いように感じる。
選手個人も含めてだけど、食事面も含めて健康管理をきちんとしないとね。
選手個人も含めてだけど、食事面も含めて健康管理をきちんとしないとね。
名無しさん
こうなってしまったのはもう仕方ない
先発枠が空いたので当落線上の投手は必死になって奪い合って欲しい
則本投手は焦らず完治でお願いします
岸投手は気負わずマイペースで頑張って下さい
田中、茂木、島内、浅村、ウィーラー、銀次
、内田、嶋
固定出来ますように
先発枠が空いたので当落線上の投手は必死になって奪い合って欲しい
則本投手は焦らず完治でお願いします
岸投手は気負わずマイペースで頑張って下さい
田中、茂木、島内、浅村、ウィーラー、銀次
、内田、嶋
固定出来ますように
名無しさん
則本は新人以来孤軍奮闘してきてくれた有難い存在。将来はMLB移籍だろうが、ここでしっかり肩、肘を休ませて、万全になって戻って来てくれれば。安楽、藤平、森あたりに目の色変えてやって欲しい。
こういう事があるから、シーズンオフに選手全員に対してメディカルチェックを受けさせた方が良いと思う。ヒジ、肩などは特に入念にチェックすべきでしょう。
美濃権太
チームとしてもエースの離脱は痛すぎる。
本当に前半戦絶望なら、復帰したあともフル回転は難しいだろうから、入団から7年連続二桁勝利はもはや絶望的だな。
本当に前半戦絶望なら、復帰したあともフル回転は難しいだろうから、入団から7年連続二桁勝利はもはや絶望的だな。
名無しさん
則本君は、毎年フル回転でかつ力投型だからいつかはこうなると思っていた。ここ2年程ややパフォーマンスが落ちていたから痛いところを我慢していたのか。シーズン終わった段階でケアしないとだめだ。球団のミス。
名無しさん
昨シーズンからおかしい感じはしてたよね。
1年目からの疲労もあるだろうからチームとしては痛手だけど
しっかり治して復帰してほしい。
1年目からの疲労もあるだろうからチームとしては痛手だけど
しっかり治して復帰してほしい。
名無しさん
ただの寝違えではなかったということか
焦らずゆっくり治療して復帰してほしい
来年五輪があるし則本だから無理しそうで心配だなあ
焦らずゆっくり治療して復帰してほしい
来年五輪があるし則本だから無理しそうで心配だなあ
名無しさん
変化球はフォークとスライダーを軸とする本格派には避けて通れない道なのかもしれないな。靭帯ではなく良かったと思う。
( ´_ゝ`)
コンディション不良とは言え、1年目からずっと開幕投手
続けてきた生え抜きのエース則本に開幕投手させずに
岸が開幕投手と聞いて何故?と思ったけど、これなら納得。
続けてきた生え抜きのエース則本に開幕投手させずに
岸が開幕投手と聞いて何故?と思ったけど、これなら納得。
名無しさん
石井GMの腕の見せ所ですね。
則本選手はとにかく焦らず治してもらいたい。
則本選手はとにかく焦らず治してもらいたい。
名無しさん
あれだけ強いたまをイニング数投げたらダメージが蓄積されるんですかね。他球団のファンですがその凄さに魅了されていたし応援していただけにショックです。ルーキーイヤーから投げ続けているので一度リフレッシュしてまた万全の状態で帰ってきて欲しいです。
名無しさん
慢性的ならもう少し早く手術なりしてケア出来なかったのか?後数週間でシーズン始まるのに判断が遅いと思う。
慢性的な故障なら、シーズン閉幕で診察を受け、手術をしていれば、という話だよ。今まで何もせず開幕直前にこれはないわ。結局今季登板できないなら、則本本人だけでなく投手、バッテリーコーチやトレーナーの責任も問われる。しかし楽天には痛いな。岸と二人で二桁の貯金が見込めたのなに。
その手は桑名の焼き蛤
入団からマーくんのWBC出場でいきなり開幕投手を任されてからここまでフル回転でやって来た。
去年の讀賣坂本同様たまには休みも兼ねてリフレッシュしたらと野球の神様が告げたものだと。
去年の讀賣坂本同様たまには休みも兼ねてリフレッシュしたらと野球の神様が告げたものだと。
名無しさん
昨年かなり成績落としたからな。。実は悪かったんだろう。とにかくきちんと治してほしい。いずれメジャー挑戦を視野に入れてるだけに、この手術がどう評価されるか・・・
名無しさん
野球は、投手というポジションの使い方を、本気で変えたほうがいいと思う。
他のポジションより故障が多すぎる。
他のポジションより故障が多すぎる。
名無しさん
則本投手今は、手術して万全な身体に戻して下さい。
それまで岸投手中心に他の投手頑張ろう!
若手投手は、ここチャンスですよ。頑張ろう!
それまで岸投手中心に他の投手頑張ろう!
若手投手は、ここチャンスですよ。頑張ろう!
名無しさん
新人時代からバリバリ頑張ってたもんなぁ…。ずっと多投&無茶投球し疲労蓄積、この日が訪れたか…。今回はトミー・ジョン手術まで至らなかったのが不幸中の幸い。
『則本無し』で挑む平石楽天。則本不在の間に、次世代のエース候補を探して育てよう。
『則本無し』で挑む平石楽天。則本不在の間に、次世代のエース候補を探して育てよう。
昭和は良き時代
何故今なのか?慢性的な痛みがあったのならオフの間に精密検査を受けるべきだったのではないのか?
則本の怠慢では。
則本の怠慢では。
名無しさん
奪三振や連続二桁勝利とか色んな記録が途絶える…
一年目からずっと投げすぎじゃないのかな?とか思う時あったし、手術だけどプラスに考えて、肩や肘の蓄積疲労休める為の前半って考えれば。
一年目からずっと投げすぎじゃないのかな?とか思う時あったし、手術だけどプラスに考えて、肩や肘の蓄積疲労休める為の前半って考えれば。
名無しさん
あれだけ腕を振ってるからね。
当然の勤続疲労だと思います。
しっかりとオーバーホールしての復活を心待ちしています。
当然の勤続疲労だと思います。
しっかりとオーバーホールしての復活を心待ちしています。
大江戸シーラン
焦らずじっくり治療して、元気な姿で戻ってきて欲しい。
こういった話はよくあると思いますが、ド素人の私が思うのは、なぜシーズン終了直後に手術しないのかと考えてしまいます。手術はリスクがあるので、投げられるようなら痛くても投げるという判断なのでしょうか?
名無しさん
手術するという結論が出ていて 遠征先に帯同するという神経が理解できない。こういうチームはおさらばした方が良い。ヴィッセルはレアル化、楽天は多分メジャーOB化させるつもりじゃないの 楽天CEOwww
名無しさん
うわマジかよ?!他球団ファンだが
対戦が見られなくて残念。
焦らないで直して戻ってきて欲しい。
リーグを代表するピッチャーの一人だからね。
無事に戻ってきて欲しい。
対戦が見られなくて残念。
焦らないで直して戻ってきて欲しい。
リーグを代表するピッチャーの一人だからね。
無事に戻ってきて欲しい。
BT
絶好調~って先日まで話していたから、かなりガッカリです。しっかり治して欲しい。則本枠を穴埋めできるピッチャーを期待してます!
名無しさん
これで3位狙いが現実的な目標。最下位の可能性も十分にあるが、今シーズンは昨シーズン序盤のような気持ちの見えない試合はやめてほしい。
名無しさん
慢性的なものでメンテナンスの意味合いが強いというのなら、去年のシーズンオフに手術すれば良かったのに。
名無しさん
「今までで一番仕上がりが良い」って言ってた結果がコレとは…。
さすがにチームとしては厳しいな。
さすがにチームとしては厳しいな。
名無しさん
去年前半の則本昂大だったら若手にチャンスあげても面白いと思えるし、若手は奮起して穴埋めしてくれ。
名無しさん
若い投手が出てくる事に期待するしかない
則本は無理せず休んで欲しい
則本は無理せず休んで欲しい
名無しさん
慢性的なものなら、昨シーズン終わった時点ですぐ手術するべきだった。であれば、前半戦絶望にはならなかったはず。
慢性的なものなら、昨シーズン終わった時点ですぐ手術するべきだった。であれば、前半戦絶望にはならなかったはず。
haruo
ルーキーから今まで大車輪の活躍だった。今の内に休んだ方がむしろ選手生命は長くなりそう。
万全で戻ってきて欲しい。
万全で戻ってきて欲しい。
名無しさん
奪三振王といえば、則本って思うけど、やはりあれだけの球数イニング投げたら負担かかるわな。
三振取れる投手やっぱり魅力的やけど、省エネも大事なのかな。
三振取れる投手やっぱり魅力的やけど、省エネも大事なのかな。
名無しさん
調子良さそうだっただけに残念…寝違えっていうのはウソだったのかな。
まあしゃーないが、この非常時に松井を抑えのままにしてて良いのか?今から先発に回すのはキツいかもしれないけど…
まあしゃーないが、この非常時に松井を抑えのままにしてて良いのか?今から先発に回すのはキツいかもしれないけど…
名無しさん
岸に負担が回って岸が壊れることがないようにしっかり管理してほしい。
名無しさん
欲を言えばもっと早く発見してもっと早く治療が出来たら良かったのにと思う。
でも実際予防的治療の手術なんて怖くて出来ないだろうし。
とにかく丁寧に治療して復帰を待つしかない。
でも実際予防的治療の手術なんて怖くて出来ないだろうし。
とにかく丁寧に治療して復帰を待つしかない。
名無しさん
則本投手は意識的に三振派狙わない方が良いと思う。これを機にピッチングを変えたらどうでしょうか。
名無しさん
やはりあのような激投は体に負担が…大谷といい則本といい日本球界屈指のパワーピッチャーの故障は悔しいしメジャーの様に球数制限は必要なのかもしれないな
名無しさん
11月なら話もわかるが3月に決断とは…
球団の管理能力を問われる件
球団の管理能力を問われる件
名無しさん
意外とこういう主力が抜けたときとかチームが好成績だったりするから不思議。
清宮の骨折といい、今回もやはりパワーのある選手が通る道にあるのかもなぁ…治療してまた最高のパフォーマンスを見せてくれ!
名無しさん
ホークスファンですが、うちの岩嵜くんも右肘のクリーニング手術とか言ってましたが、術後1年近くたっても、復帰はまだまだのようです。肘にメスを入れることは、かなりのリスクでしょうね。
名無しさん
楽天の先発を紹介するぜ!
まずは岸!
あとは未定だ!
あ、則本選手は焦ってもしょうがないんで、100%完治してから復帰してください。
それにしてもこれでプロ入りから7年連続二桁勝利は厳しいか…
まずは岸!
あとは未定だ!
あ、則本選手は焦ってもしょうがないんで、100%完治してから復帰してください。
それにしてもこれでプロ入りから7年連続二桁勝利は厳しいか…
煙草は麻薬
オフにやっておくべき話。
遅いくらいで、フロントの選手管理に疑問が残る。
則本離脱はかなり痛い。
遅いくらいで、フロントの選手管理に疑問が残る。
則本離脱はかなり痛い。
名無しさん
まぁ今季は普通に考えたら肘ならシーズン後半に投げれればで実質的にはシーズン復帰は絶望的だな
名無しさん
勤続疲労か?
良い投手を見られないのは残念だ。
復帰を待っています。
良い投手を見られないのは残念だ。
復帰を待っています。
名無しさん
投手の投球フォームをスローで見るとひじが考えられない方向に曲がっている。
あれでは 絶対 投げ続けることが職業なら 傷んでくるのもやむを得ないかなと思う。
私の父は農鍛冶を生業として一生を通した。晩年は槌を振り続けたその肘は100度をわずかに越す程度しか伸びることはなかった。
あれでは 絶対 投げ続けることが職業なら 傷んでくるのもやむを得ないかなと思う。
私の父は農鍛冶を生業として一生を通した。晩年は槌を振り続けたその肘は100度をわずかに越す程度しか伸びることはなかった。
名無しさん
トミージョンではないのなら良かった
でも、あの誤字はないよな
でも、あの誤字はないよな
名無しさん
スピードボールが主体の投手はこの故障はつきものなのですか。手術を成功され、また気っぷの良い投球を見せてください。
名無しさん
なんで開幕直前になって手術になるのか?
慢性的な不調なら去年のオフに精密検査を受けて手術しておけば
今シーズン間に合ったはず
チームの体制がおかしい。もっとやるべきことをしっかりやって欲しい
慢性的な不調なら去年のオフに精密検査を受けて手術しておけば
今シーズン間に合ったはず
チームの体制がおかしい。もっとやるべきことをしっかりやって欲しい
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事