西野カナ10年の経歴
デビュー10周年を迎えた西野カナが、ベストアルバム『Love Col-lection 2 ~pink~』と『Love Col-lection 2 ~mint~』を11月21日に発売する。多くの歌詞が若い女性から共感を得ただけでなく、ファッションリーダーとしての一面もあり、ガーリッシュなファッションが10代から20代の女性から支持された。若者のカリスマ”“平成生まれの歌姫”として多くの人の心を掴んできた彼女は、来年3月で30歳を迎える。紆余曲折経た10年を振り返り、心境の変化や30代への想いを語った。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181117-00000305-oriconbiz-ent
高級ふぐ店のてっさくらいに、歌の中身が薄いよね。
名無しさん
最近は頑張って歌う感じの曲なくなったよね。一番人気だった頃は魂かけて歌ってた感じだったけど最近はお散歩しながら歌ってる感じの曲が多いイメージ。
名無しさん
マツコさんが言ってて、なるほどと思ったけど
『この人の歌詞は詩ではないよね』
と。
確かに、詩ではなく、おしゃべり。
広がる情緒や、行間の余韻がまるでない。
ーうす紅のコスモスが秋の日の何気ない陽だまりに揺れているー
これが詩でしょう。まぁ、残らないよね。
『この人の歌詞は詩ではないよね』
と。
確かに、詩ではなく、おしゃべり。
広がる情緒や、行間の余韻がまるでない。
ーうす紅のコスモスが秋の日の何気ない陽だまりに揺れているー
これが詩でしょう。まぁ、残らないよね。
名無しさん
歌詞がワンパターン
名無しさん
10年間震えてるイメージしかないけども。
名無しさん
30代でトリセツみたいな曲はキツイかもね
誰かが平成の関白宣言とか言ってたけど、自分のことしか考えてないようで相手のことを考えてるのが、関白宣言。相手の事を考えてらようで自分の事しか考えてないのがトリセツ。ただのわがままソング
誰かが平成の関白宣言とか言ってたけど、自分のことしか考えてないようで相手のことを考えてるのが、関白宣言。相手の事を考えてらようで自分の事しか考えてないのがトリセツ。ただのわがままソング
名無しさん
30代でどんな曲を作り、歌うのかでこれからのアーティストとしてのあり方は決まると思う…。
20代までなら、内容浅くても雰囲気でファンはついていけるけれど、ファンも大人になっていくから、今の調子では…と思ってしまいます。
40代でファンだと言う人を知ってますが、あまり成熟した人じゃないので、痛々しく感じてしまって。
20代までなら、内容浅くても雰囲気でファンはついていけるけれど、ファンも大人になっていくから、今の調子では…と思ってしまいます。
40代でファンだと言う人を知ってますが、あまり成熟した人じゃないので、痛々しく感じてしまって。
名無しさん
正しく自分を定義して全てを受け入れて欲しいという、女子が恋愛に一度は抱く幻想を、なんの躊躇もなく作文にしたのが、見事に当たったんだろう。
名無しさん
若い時は間違いなく凄かった。だけど近年だとDarlingがピークかな。カントリー系としては凄く良い曲。でも最近の曲は歌詞が薄っぺらすぎる。駄作だけど歌唱力でもってるものが増えてきた。正直中学生とかが書いたレベル。あと「君」使いすぎね。最新曲のサビなんか薄すぎて笑ってしまった。
「“愛してる。誰よりも、君が思うよりも。
いつだって、君のことで心はいっぱいなんだよ。」
「“愛してる。誰よりも、君が思うよりも。
いつだって、君のことで心はいっぱいなんだよ。」
名無しさん
コメント読んでいろんな人がいるなあと改めて思いました。ただ、批判するのは悲しいことですよね。
西野カナのファンになって10年近く。ライブもたくさんいったけど、生で歌声を聞いたり、新曲だしたりするたび、やっぱり好きだなあって思います。恋愛の曲以外もたくさん書いているし、私にとっては辛いときとか不安なときには、これを聞いたら少し元気になれるっていう曲を書いてくれて、心の支えの1つになっています。
批判している方の好きなアーティストも、誰かにとっての苦手な歌手かもしれない。いろんな好みの人がいるんだってことを理解して、自分の好きなアーティストの曲で個人個人が楽しめたらいいなと思いました。
西野カナのファンになって10年近く。ライブもたくさんいったけど、生で歌声を聞いたり、新曲だしたりするたび、やっぱり好きだなあって思います。恋愛の曲以外もたくさん書いているし、私にとっては辛いときとか不安なときには、これを聞いたら少し元気になれるっていう曲を書いてくれて、心の支えの1つになっています。
批判している方の好きなアーティストも、誰かにとっての苦手な歌手かもしれない。いろんな好みの人がいるんだってことを理解して、自分の好きなアーティストの曲で個人個人が楽しめたらいいなと思いました。
いつまでもペラッペラの恋愛ソングは歌えないよね。
名無しさん
正直良くここまでもったなって感じ。
仕事も忙しくて頑張ってるけど恋してる私輝いてて可愛いみたいな歌ばっかりなイメージ。
来年、再来年で紅白も落選の予感。まあ充分稼いだだろうし。
仕事も忙しくて頑張ってるけど恋してる私輝いてて可愛いみたいな歌ばっかりなイメージ。
来年、再来年で紅白も落選の予感。まあ充分稼いだだろうし。
名無しさん
心とか記憶に残る曲とかは少ないけど、聞き流してる分には良いBGM的な感じかな。
名無しさん
同じ恋愛の曲でもユーミンみたいな捻りがまったく無くて薄っぺらい感じ。成長を感じさせない曲ばかり。若い人の結婚式なら受けそうだけど。ちゃんとした文章を読まない人には向いてるかな。
名無しさん
自分が書きたい歌いたい曲出来てないんじゃないかな
ソニーが強すぎて最近は売れる曲を出してるって感じ
YUIも終盤こんな感じだった
ソニーが強すぎて最近は売れる曲を出してるって感じ
YUIも終盤こんな感じだった
名無しさん
薄っぺらな歌詞も好きな人にはいいんじゃない?
若者ターゲットに歌ってるんだから、
商業的にはマッチしてるんだろうね
私は嫌いだけどね
日本語の言葉の美しさや叙情的な表現、比喩や倒置法などのテクニックを駆使して、歌に込めた想いを聴き手に想像させるのが
本当の歌手だと思います。
ストレート(薄っぺら)な歌詞も判りやすくて理解しやすく
一時流行るかもしれないけど、いつまでも人の心には残らない
あと20年後に名曲として西野さんの曲が取り上げられることは
はたしてあるのだろうか、、、、
若者ターゲットに歌ってるんだから、
商業的にはマッチしてるんだろうね
私は嫌いだけどね
日本語の言葉の美しさや叙情的な表現、比喩や倒置法などのテクニックを駆使して、歌に込めた想いを聴き手に想像させるのが
本当の歌手だと思います。
ストレート(薄っぺら)な歌詞も判りやすくて理解しやすく
一時流行るかもしれないけど、いつまでも人の心には残らない
あと20年後に名曲として西野さんの曲が取り上げられることは
はたしてあるのだろうか、、、、
名無しさん
女子高生くらいに響けばよい歌手なんでしょ。
それで儲かるから戦略としては最高。
詩の中身がなくても売れたもん勝ちだよね。
レコード大賞に選ばれるのはわからなかけどね。
それで儲かるから戦略としては最高。
詩の中身がなくても売れたもん勝ちだよね。
レコード大賞に選ばれるのはわからなかけどね。
名無しさん
西野カナには西野カナの良さがあるから、こうやって浮き沈みの激しい音楽業界の中で、10年間もやってこれたのだと思います。
歌詞については、リスナーそれぞれが感じる事であって、西野カナの歌に勇気づけられている人や共感を持って聴いている人が多いのも確かです。
西野カナの楽曲には自分の恋愛経験を重ねやすい歌詞が多く、逆にストレートな歌詞である方が、それぞれの思いを重ね合わせて聴く事ができることから、特に女性に人気があるのだと思います。
歌詞については、リスナーそれぞれが感じる事であって、西野カナの歌に勇気づけられている人や共感を持って聴いている人が多いのも確かです。
西野カナの楽曲には自分の恋愛経験を重ねやすい歌詞が多く、逆にストレートな歌詞である方が、それぞれの思いを重ね合わせて聴く事ができることから、特に女性に人気があるのだと思います。
名無しさん
まぁ世代じゃないしそんなに曲も知らないけど、
子供たちは昔よく聴いてたみたいだし若い世代への時代を築いたと言ってもいいんじゃないの。
歌詞が薄いとか必死に批判してる人がいるが、もっとうっすい歌詞の歌手やアイドル達しかいないのが今の日本の音楽でしょうに。
子供たちは昔よく聴いてたみたいだし若い世代への時代を築いたと言ってもいいんじゃないの。
歌詞が薄いとか必死に批判してる人がいるが、もっとうっすい歌詞の歌手やアイドル達しかいないのが今の日本の音楽でしょうに。
名無しさん
ほんとある意味すごいと思う。いい歌とかは全く思わないけどテレビに出てるとちょっと感心する。出川哲朗みたいだと思う。ブレずに貫いてるのがすごい。多分、このまま痛い女を貫けばいつか出川みたいに広く認めてもらえる存在になるような気がする。出川も昔は一部にしかハマってなかった。
別に西野カナの歌が薄っぺらいと思ったことはない。歌詞とういうものはその曲に合ったものであればいいわけだし、それが叙情的なものであれ、日常会話的なものであれ、聴いた人が感動や共感を覚えればそれはそれで価値あるものでしょう。なんでも型にはめることがいいとは限らないし、危うい世の中になっていく懸念がある。歌を作るのも、歌うのも、聴くのも自由。その価値は聴いたその人が判断すればいいこと。他人の意見は参考までにしておきましょう。
名無しさん
まあ歌詞歌詞言っても他の歌手がどれほど追求できてるかというとね。歌詞のクオリティなら80年代の方が何倍も上だと思うわね。
西野カナの歌の変遷は娘が成長して大人になったようなイメージだよ。丸くなって媚びたようなありきたりな歌詞を聴くときっと今幸せなんだろうなとむしろ安心するわ。幸せな結婚してほしい。
まあまた元のゴリゴリした曲に戻ってほしいとも思うが。
まあ歌唱力と声の質が個人的にすごい好きというだけの話かもしれんが。
西野カナの歌の変遷は娘が成長して大人になったようなイメージだよ。丸くなって媚びたようなありきたりな歌詞を聴くときっと今幸せなんだろうなとむしろ安心するわ。幸せな結婚してほしい。
まあまた元のゴリゴリした曲に戻ってほしいとも思うが。
まあ歌唱力と声の質が個人的にすごい好きというだけの話かもしれんが。
K
楽曲や歌詞に関しては完全に好みが分かれる部分。好きだと思う人は聴くし、否定する人は聴かなければイイ事。今後、この子がどういう芸能人生を送るのかは分からないけど、少なくとも俺にはこの子を超える曲は書けないし超える事も出来ないけどな。
音楽って人それぞれ、演歌が大好きな人も居ると大嫌いな人も居る・・そんなもんじゃないのかな?
音楽って人それぞれ、演歌が大好きな人も居ると大嫌いな人も居る・・そんなもんじゃないのかな?
名無しさん
歌詞が軽いという意見が多いけどそういうものを好む層がターゲットだから別にいいと思う
AKBやジャニーズだってスカスカの中味でもファンに受けてるんだし
AKBやジャニーズだってスカスカの中味でもファンに受けてるんだし
名無しさん
西野さん最近は周りの友人に恋愛のアンケート取ったりして一辺倒にならないよう意識して歌詞を書いてるはずだけどね。
ブレイクして以降会いたい、会えない連呼してここまで来たんだから逆に凄いと思う(笑)
ブレイクして以降会いたい、会えない連呼してここまで来たんだから逆に凄いと思う(笑)
P-ヒャラリー氏は世界的フルート奏者
なんだかんだで、「自分の作品を、お金を出して買ってくれる人がいる」のはすごいことだと思う。
名無しさん
もっと若いかと思ったらもう30なんだね
歌詞が薄っぺらく感じるのは年のせいでしょうね
若い時はそれでよかったんだろうけど、年を重ねてもそんな感じだと単に成長がないだけに見える
歌詞が薄っぺらく感じるのは年のせいでしょうね
若い時はそれでよかったんだろうけど、年を重ねてもそんな感じだと単に成長がないだけに見える
名無しさん
昔は稚拙ながらも「伝えたい」強い気持ちがあったように感じた。
最近はその意気込みすらない。
最近はその意気込みすらない。
名無しさん
実体験を含め、自分の世代の気持ちを歌うなら変わらない方がおかしい。みんな歳を重ねてる。いつまでも恋愛のあれこれしか歌えないなら消えるだけ。
名無しさん
鰹節よりも薄い歌で支持される理由がわからん。
現代人もそれだけ中身の薄い人間になっているからなのか。
現代人もそれだけ中身の薄い人間になっているからなのか。
すごくファンという訳ではないけど歌声とメロディが好きなのでアルバムはほとんど聴いてます胸に響くとか、突き刺さるとかは無いので、サラッと流して聞くための音楽としてぴったりだと思います歌声は唯一無二で本当に魅力的最近はピッチが不安定だけど、昔はCD聞いてるみたいに生歌が上手かった
名無しさん
30歳で今の感じだとかなり痛いな。
名無しさん
歌詞が薄っぺらい
ネットにも良識を
女の人って若い頃は「大人に見られたい」みたいな気持ちが強いせいか、その頃とここ数年では明らかに曲調が違う。
「大人になりたい」と思いながら25も過ぎると「あれ?大人ってオバサン?」→「まだまだ女の子♪】なんて思うせいか、ここ数年は痛い曲が多い。
最初に出たベストアルバムは好きで、よく車で聴くけど、最近のは興味持てない
「大人になりたい」と思いながら25も過ぎると「あれ?大人ってオバサン?」→「まだまだ女の子♪】なんて思うせいか、ここ数年は痛い曲が多い。
最初に出たベストアルバムは好きで、よく車で聴くけど、最近のは興味持てない
名無しさん
全部同じ歌に聞こえる。
歌い方が一定だから仕方ないのかな?
てか、浜崎みたいに30こえてから劣化との戦いになるよね、このタイプは。
ある程度で違う分野に進むとか、うまくフェードアウトするとかしたほうがいいかな。
安室みたく歌えて踊れるわけじゃないし、顔もいまいちだし。
歌い方が一定だから仕方ないのかな?
てか、浜崎みたいに30こえてから劣化との戦いになるよね、このタイプは。
ある程度で違う分野に進むとか、うまくフェードアウトするとかしたほうがいいかな。
安室みたく歌えて踊れるわけじゃないし、顔もいまいちだし。
名無しさん
昔のほうが曲がよかった。バラード歌ってこそのよさがあったのに、主題歌やることが多いからか知らんがノリのいい曲になって残念
名無しさん
小学生の娘も妻も好きでよく聴いたり、ライブにも行ったりしています。歌詞の中身が薄いとおっしゃる方も多いですが、小学生の娘には、分かり易くストレートに伝わっていて良いと思います。私の好みの歌詞かといえば、ターゲットではないと思うのでそうではないですが、受け取り方は人それぞれなので、薄いとは思いません。少なくとも私には書くことができませんから、それだけで尊敬します。これから先も変化をしながら頑張って欲しいと思います。
名無しさん
中学生くらいにはこれくらい中身がない方がいいんだろう。
大学生や社会人が聴くものではない。
大学生や社会人が聴くものではない。
名無しさん
30歳に見えない可愛らしさ。
まだ全然売れてない頃、名古屋ローカルの深夜番組に出演したはいいけど、メイン出演者の名古屋嬢たちにバカにしたような雑な扱いされるわ、歌の最中にCMにかかるわ、番組提供テロップで姿は隠れるわ、挙げ句の果てに歌い終わらぬうちに番組が終わるわ、散々な有り様だった。
それでも終始笑顔で頑張ってた。
そういう時期を乗り越えて今があるんだね。
まだ全然売れてない頃、名古屋ローカルの深夜番組に出演したはいいけど、メイン出演者の名古屋嬢たちにバカにしたような雑な扱いされるわ、歌の最中にCMにかかるわ、番組提供テロップで姿は隠れるわ、挙げ句の果てに歌い終わらぬうちに番組が終わるわ、散々な有り様だった。
それでも終始笑顔で頑張ってた。
そういう時期を乗り越えて今があるんだね。
名無しさん
10代の女の子たちの元気や励みになっているならいいと思う。需要があるから供給もある。聞く聞かない、好き嫌いは個人の自由。歌詞が薄いだの、似たり寄ったりだの叩く必要はない。
どんな歌詞も書けて実はダンスもできる。…のに最近同じような曲調ばかりになったのは30を前に考えがあるんだと思う。ライブは最高。レベル高いし面白い。TVに出なくてもライブでやっていける。
名無しさん
新曲の
「むかしむかし あるところに 男の子と女の子がいました」
みたいな歌詞が小学生の作文かと思うくらいひどかった。
震えていた頃は、若い人が共感出来るような気持ちがこもっていたと思う。
「むかしむかし あるところに 男の子と女の子がいました」
みたいな歌詞が小学生の作文かと思うくらいひどかった。
震えていた頃は、若い人が共感出来るような気持ちがこもっていたと思う。
名無しさん
一度紅白で歌っているのを観たが、高音が出ていなくて酷かった。
それ以来聴いていない。
それ以来聴いていない。
sudooo
大人が聞く音楽ではなくターゲットは女子中高生。絞りに絞ってるからこそ大ヒットしました。
その学生も、会いたくて震えるってウケると言いながらも共感するらしく、吸引力は凄いと思います。
これから大人向きになっていくなら歌詞を考えなければいけませんね。
その学生も、会いたくて震えるってウケると言いながらも共感するらしく、吸引力は凄いと思います。
これから大人向きになっていくなら歌詞を考えなければいけませんね。
名無しさん
ライブで低いゴールポストでバスケやって、全然入らないから何回もシュート打ってるのを見て、この人は何がしたいんだろうと思った。
名無しさん
「会いたい」の人か
自分は恋愛の歌を聴かなくなったけど、この人はブレてないところは良いではないか
自分は恋愛の歌を聴かなくなったけど、この人はブレてないところは良いではないか
名無しさん
出始めた頃は、若い子にしては結構歌がうまいなと思いましたが、いかんせん曲が心にも頭にも全く残りません。これで30はきついなあ。
名無しさん
気軽に聴く分には悪い曲ですが、じっくりと聴きたい人には物足りない曲だと思います。
名無しさん
どんなにいい歌詞書いても、メロディで大きく印象変わる曲多いから西野さんはある程度は満足した曲をもらってる感じかな?
マン○ープリン
女子ってこうだからとか、私はこうとか、正直めんどくさい歌ばっか歌う人のイメージ。
なんだかんだで、震える歌とか少しはすごいかも?と思ったし、水と緑の森だっけ?あのテーマソングは好きだった。でも最近は・・・という感じ。響かない。
なんだかんだで、震える歌とか少しはすごいかも?と思ったし、水と緑の森だっけ?あのテーマソングは好きだった。でも最近は・・・という感じ。響かない。
歌詞が薄い、という方が結構見受けられますが、色々あっていいのでは?西野カナさんの歌詞がどうかは置いといて、薄い歌詞ばっかりでもつまらないし、かといって長渕や中島みゆきみたいなのばっかりだとしんどい。西野カナさんは、恋愛真っ盛りの若い子たちに響いたんだから、それでいいと思うし、すごいと思う。
名無しさん
一昔前ミクシィに「手をつないでるのが好き♡」「キミのことで頭がいっぱい」とかマイミク一覧がチカチカのgifだらけにしてた層をターゲットにしてる感じだけど、今その層は毎日子供育てて週末イオンモールなんだよな。需要と供給が日に日にすれ違ってきている筈。まぁ三重出身だしイオンモールでイベントするのもいいかもね
名無しさん
この人の曲を聞くとアレンジって大事だなと思う。アレンジの印象しかのこらない。
名無しさん
流行のなさ、回転の遅さを実感する。
経済の停滞を。
経済の停滞を。
ノモサン
この方の家系を見るにつけ売り出し方や紙面での取り上げ方に芸能界の凄さを垣間見る気がする。
名無しさん
いつも通りの時間にバスが来てたなら、君とは出会う事がなかった。
「幸せになってね」と君の前じゃ大人ぶって、そんなこと、心の中じゃ絶対に思わない。
平気だよっていったら嘘になるけど、大丈夫って思えるのは君だから。
永久保証の私だから。
逢いたくて逢いたくて震える。
どれも薄くはない気がするのは俺だけか…
「幸せになってね」と君の前じゃ大人ぶって、そんなこと、心の中じゃ絶対に思わない。
平気だよっていったら嘘になるけど、大丈夫って思えるのは君だから。
永久保証の私だから。
逢いたくて逢いたくて震える。
どれも薄くはない気がするのは俺だけか…
名無しさん
グループアイドルが多い中で、1人で頑張ってる姿に胸を打たれます!頑張れ!
名無しさん
正直、聴いてて恥ずかしい曲ばかりの印象がある。
ルックスもそこそこ歌唱力もそこそこ。
たまに動画で聴ければいいくらいのアーティストさんだと思っている。
それでも売れているだけ素晴らしい。
運も実力のうち。
途轍もない才能があって売れてない人よりマシ。
ルックスもそこそこ歌唱力もそこそこ。
たまに動画で聴ければいいくらいのアーティストさんだと思っている。
それでも売れているだけ素晴らしい。
運も実力のうち。
途轍もない才能があって売れてない人よりマシ。
ヘイ・ユウ・ブルース
彼女の歌って…
『◯◯なのかな?』って、歌詞が多いですよね。
スガシカオさんも同様に。
『◯◯なのかな?』って、歌詞が多いですよね。
スガシカオさんも同様に。
名無しさん
30歳になっても、中高生の恋愛を扱った曲を創るのかな?イタイアーティストにならなきゃいいけど。
自分は彼女よりかなり下の年齢ですが、若者もいつかは大人になってゆくんですもんね。もう30なのか。
名無しさん
「いきものがかり」をおさえて、まさかのレコード大賞受賞したときは、その受賞曲にも驚いた。
名無しさん
代表的な一曲を聴く分には面白いと思う。
ただCDや配信の全曲分を購入しようとは思わない。
ずっと聞いてると面倒くさくなる。
単なるメンヘラな女の子の話ではないかと。
ただCDや配信の全曲分を購入しようとは思わない。
ずっと聞いてると面倒くさくなる。
単なるメンヘラな女の子の話ではないかと。
名無しさん
デビュー当時、ランキング上位にいるからどんな曲なのかと聴いても自分には全く響かなかった。でも女の子のカリスマとか言われてたから、まぁ、女子にはこういうのが受けるんだなぁと。。もう30ですか、流石にこの先も同じ路線では痛いよね。
名無しさん
中年になったら、
中年の女性らしい歌を歌えたら、
同世代のファンを背負って人気を維持できるかもね。
大人になっても、
今までみたいな歌ばっかりだと、
取り残されていくかも。
中年の女性らしい歌を歌えたら、
同世代のファンを背負って人気を維持できるかもね。
大人になっても、
今までみたいな歌ばっかりだと、
取り残されていくかも。
名無しさん
いろんな批判があるようですが、「歌はこうでなければ」的な許容力の狭さが批判をいびつなものにしているように思えます。
名無しさん
思ったままを詩にしてるだけ。
ミスチルの曲聴いたらびっくりするくらい奥深いよ。
結婚もせずずっと恋うたばかり歌ってるのかな。
ミスチルの曲聴いたらびっくりするくらい奥深いよ。
結婚もせずずっと恋うたばかり歌ってるのかな。
名無しさん
歌手だけやってて好感持てるけど。
モデルやったりドラマでたり、中途半端じゃなくて良いじゃない。
モデルやったりドラマでたり、中途半端じゃなくて良いじゃない。
名無しさん
2008年のデビューから2012年まで失恋とか苦しい恋愛の曲が多かったけど、2013年からがらっと変えてきて、明るい女性像の曲が多くなって、結婚式で流されるような感じになってた。
でも、DearBrideを最後に、パワーとプロデュースががたっと落ちた印象。アルバムのwithLOVE、JustLOVEは構成も楽曲もすごく良かったのに、LOVEitはなんの意味も無い詰め合わせになっていた。今年が最後の紅白じゃないかなぁ。
でも、DearBrideを最後に、パワーとプロデュースががたっと落ちた印象。アルバムのwithLOVE、JustLOVEは構成も楽曲もすごく良かったのに、LOVEitはなんの意味も無い詰め合わせになっていた。今年が最後の紅白じゃないかなぁ。
名無しさん
個人的に受け入れられないタイプ。
トリセツが平成の女版関白宣言という言葉に違和感があって余計に受け入れられなくなった。
トリセツが平成の女版関白宣言という言葉に違和感があって余計に受け入れられなくなった。
最近は幸せな歌しか歌わない気がする。会いたくて会いたくてのころなんてすごくよかったのに。と思う
名無しさん
何か毎回同じような曲に同じようなイメージ、同じ2パターンカラーの宣伝。うーん、何かこれからどう変わるのかな。本人が結構主導でやっているみたいだけど、そろそろイメージコンサルつけた方が良いと思う。それでなくても歌手続けるって結構大変だから。
名無しさん
詩をバカにするような人もいるけれど、似たような女性ソロシンガーがうじゃうじゃ出てくる中で、ここまでその存在を世間に認知される人はほんの一握り。
そんな詩だって個性の一つ。
すごいことだと思うなぁ。
そんな詩だって個性の一つ。
すごいことだと思うなぁ。
saitani
そんなになるんだ
年齢に合わせていい変化の仕方のように見える
頑張って!
年齢に合わせていい変化の仕方のように見える
頑張って!
名無しさん
歌声の良さがなければここまで残ってない
PMX000
なんだかんだ10年やれてんだからすごいんじゃないの。
好き嫌いはその人次第。
自分はダメだけど。
好き嫌いはその人次第。
自分はダメだけど。
名無しさん
思ったままを詩にしてるだけ。
ミスチルの曲聴いたらびっくりするくらい奥深いよ。
結婚もせずずっと恋うたばかり歌ってるのかな。
ミスチルの曲聴いたらびっくりするくらい奥深いよ。
結婚もせずずっと恋うたばかり歌ってるのかな。
名無しさん
30代が一番面白いって本当かな?
面白いってどういう部分の事を言ってるんだろう、あと数年で自分も30だから気になる、、
面白いってどういう部分の事を言ってるんだろう、あと数年で自分も30だから気になる、、
名無しさん
ボーカルが素晴らしいかな。和田アキ子も認めていたけど、いつか持田香織さんみたいに声出なくなるかもね。
名無しさん
ターゲットが明確でそこに刺さる作品をしっかり提供してるし歌もうまいし、れっきとしたプロだと思う
毎年末、違う曲なのに同じ曲を唄ってる印象。
名無しさん
歌詞はアレだが、この人、歌は天性のものがある。
軽く歌っているようだけど、声がよく通るし、難しい曲も簡単に歌っている。
粗製濫造のただ力んで高音を張り上げるだけの和製DiVAさん達とは格が違う。
まあ、歌詞は若い女の子の若い女の子による若い女の子のための歌詞なので、世代も性別も違う自分が共感できるわけもないが。
軽く歌っているようだけど、声がよく通るし、難しい曲も簡単に歌っている。
粗製濫造のただ力んで高音を張り上げるだけの和製DiVAさん達とは格が違う。
まあ、歌詞は若い女の子の若い女の子による若い女の子のための歌詞なので、世代も性別も違う自分が共感できるわけもないが。
名無しさん
初めて聞いた瞬間に電流が体を駆け抜ける経験もたまにするが少なくとも西野カナでそういう曲は今の所ない。
名無しさん
よく批判されているけど、単なる友達同士の喋りだって歌詞にしていいんだということをコロンブスの卵的に発見した人ではないでしょうか。発展性はないかもしれませんけど。
名無しさん
年齢的にずっと前から君が好きでしたとかもうなしだろ。そう思うと若者向けだね。
名無しさん
伊勢えびとのコラボが見たい
名無しさん
間違いなく時代の寵児ではあった。
軽ポップ路線でずっとだと、流石に飽きてくる。
WISEとかNEADHEADのフィーチャー曲は名曲。
これからの新曲が違うテイストなら、聞いてみたいです
軽ポップ路線でずっとだと、流石に飽きてくる。
WISEとかNEADHEADのフィーチャー曲は名曲。
これからの新曲が違うテイストなら、聞いてみたいです
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
こう言う記事なってる時点で注目され、売れている。『内容が薄い』コメントも見るが、購入した人は、内容が薄い人になるよ?
***
もう30歳かあ。
10~20代の女子のみに慕われる、狭い世界の曲ではなくて、老若男女に愛される曲作りをそろそろ考えなくちゃね。
・・・この人のキャパシティでは無理だと思うけど。
10~20代の女子のみに慕われる、狭い世界の曲ではなくて、老若男女に愛される曲作りをそろそろ考えなくちゃね。
・・・この人のキャパシティでは無理だと思うけど。
みーと
まだ会いたい会いたいいってるあたりが、10年前高校生だったひとにとっては痛すぎる歌手である。
西野カナの音域の広さと正確性なら、今のようなジャンルではなくジャズボーカルとポップの中間帯のアダルトコンテンポラリーな楽曲など一番適している。例えば、ThroughtheFireなど西野カナで聞いてみたい。こういった方向のオリジナルもとても似合っていて、ポテンシャルを活かせるはず。
名無しさん
30歳になったらどんな恋愛の曲生まれるんだろう。曲。。。
名無しさん
若い人たちには、歌をはじめ、ファッションやメイクも受けたんだろね。これからは少しむずかしいのは仕方ない。そう考えると、サザン、ドリカム、ミスチル、ゆずとかって、あらゆる年代に受けてるから、才能だなって思う。
ロイエンタール
素人は貶すが、桜井和寿や桑田佳祐は
彼女の詩を評価している。
ま、凡人には分からない世界なのかもね。
彼女の詩を評価している。
ま、凡人には分からない世界なのかもね。
名無しさん
歌の作り方は自由だけど、本来の実力の歌姫とは違う、
狙って作られた歌姫が感がある。
人形って感じの人に、自由や愛を謳われても何も来ない。
狙って作られた歌姫が感がある。
人形って感じの人に、自由や愛を謳われても何も来ない。
名無しさん
順番として中年のカリスマとか
初老のカリスマになっていく事が
出来てこそ本物。
50過ぎて『これからもドーゾ宜しくね』って
言うために残ってたら拍手だわな。
初老のカリスマになっていく事が
出来てこそ本物。
50過ぎて『これからもドーゾ宜しくね』って
言うために残ってたら拍手だわな。
名無しさん
この方の歌で響いた曲は1曲もない。歌い方も声も寒気がする。
名無しさん
軽い感じの歌が多いですよね。リズム感とかは、よいけど……
もう30歳になられるんですね
もう30歳になられるんですね
名無しさん
歌詞の言葉ひとつひとつは自分の中に残らないけど、とりあえず恋愛の歌だったことはわかる。
お経に似てますね。
あれも具体的な内容はわかりませんが神妙な気持ちになりますので。
お経に似てますね。
あれも具体的な内容はわかりませんが神妙な気持ちになりますので。
名無しさん
平成生まれも年号をまたぐときがくるのか
新たな歴史がつくられる
新たな歴史がつくられる
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事