イッテQ でっち上げ疑惑
11月8日発売の「週刊文春」が報じた『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)のでっち上げ疑惑。
「僕は、信じています」
11月8日夜、自宅に戻ったウッチャンこと内村光良(54)は、本誌の直撃にそう答えた。番組の大看板・ウッチャンも困惑したに違いないが、取材に驚いた様子もなく終始、神妙な面持ちだった。
「週刊文春」が取り上げたのは、5月20日放送の、宮川大輔がラオスの首都・ビエンチャンで「橋祭り」に参加する企画についてだった。祭りは、水上に渡された板「橋」に見立て、回転する玉などを避けながら自転車で駆け抜ける早さを競うというもの。
番組内では「毎年盛大におこなわれているお祭り」と紹介したが、文春の記事では、「企画は日本側が提案して実現した」という地元関係者の証言が報じられていた。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181113-00010000-flash-ent
問題があるとすれば、宮川さんや内村さんのような出演者ではなく、スタッフ。演出は仕方ないとしても、ラオスに迷惑をかけたのは事実。
名無しさん
この記事が出ると必ず出演者の皆さんが何かしたかのように写真出されるけど、宮川さんも何も悪いことしてるわけでもないし、そういうのこそやめたらいいんじゃ
今のご時世、あれもダメこれもダメという番組が多い中、激辛なナレーターも出演者も面白くて大好きです
頑張ってください!
今のご時世、あれもダメこれもダメという番組が多い中、激辛なナレーターも出演者も面白くて大好きです
頑張ってください!
名無しさん
事情を知らなかった出演者に罪は無いよね。
完全に、テレビ局や裏方のミス。でっち上げというか、捏造の可能性すらあるように思える。
今後、こういった事が無いように、万全の対策をして欲しいです。
完全に、テレビ局や裏方のミス。でっち上げというか、捏造の可能性すらあるように思える。
今後、こういった事が無いように、万全の対策をして欲しいです。
名無しさん
ドキュメンタリー番組ではないのだから
やらせは当たり前だと思ってますし
多かれ少なかれ報道番組含め
盛ってるところはありますからね
でもこの問題はやらせかどうかではなく
ラオス側の許可を虚偽の内容で取得したということ
現地の会社が企画したのかもしれないが
他業種では監督責任が問われて当たり前
TV業界というより自分の見たい番組
だけは特別扱いするのですかね?
この辺は真意に対応するべき
。
。
タイは何度か行ってますが 農村部など
田舎のほうは楽しみが少ないところも多いので
これからも小さな祭りを盛り上げて
もらいたいと思ってます
そこで今回のように新たなゲームやっても良いと思うし
また一度やったところでも リベンジマッチとか
ディフェンスマッチとかやれば
単なるバラエティー番組では
なくなってくると思いますけど
ただのバラエティー番組を
超えてもらいたいですね
やらせは当たり前だと思ってますし
多かれ少なかれ報道番組含め
盛ってるところはありますからね
でもこの問題はやらせかどうかではなく
ラオス側の許可を虚偽の内容で取得したということ
現地の会社が企画したのかもしれないが
他業種では監督責任が問われて当たり前
TV業界というより自分の見たい番組
だけは特別扱いするのですかね?
この辺は真意に対応するべき
。
。
タイは何度か行ってますが 農村部など
田舎のほうは楽しみが少ないところも多いので
これからも小さな祭りを盛り上げて
もらいたいと思ってます
そこで今回のように新たなゲームやっても良いと思うし
また一度やったところでも リベンジマッチとか
ディフェンスマッチとかやれば
単なるバラエティー番組では
なくなってくると思いますけど
ただのバラエティー番組を
超えてもらいたいですね
名無しさん
昔に比べて出演者のスケジュールが取りずらく
その日に開催されるお祭りも限られる。
1番はそれが原因でしょうね。
んで、その決まった日程で
面白い映像を撮らないといけない。
多分1番現地スタッフがキツかったと思います。
上層部は指示をするだけだからね。
祭りって言ってしまえば
何でも祭りに出来る。
うちの小さい公園とかでも夏祭りとか
あるから、日本サイドが企画を持ってきて
それを祭りとして開催したのも別にいいと思うけど、
昔からある伝統みたいな感じにしたのが
良くなかったのかもね。
その日に開催されるお祭りも限られる。
1番はそれが原因でしょうね。
んで、その決まった日程で
面白い映像を撮らないといけない。
多分1番現地スタッフがキツかったと思います。
上層部は指示をするだけだからね。
祭りって言ってしまえば
何でも祭りに出来る。
うちの小さい公園とかでも夏祭りとか
あるから、日本サイドが企画を持ってきて
それを祭りとして開催したのも別にいいと思うけど、
昔からある伝統みたいな感じにしたのが
良くなかったのかもね。
名無しさん
今までもそうだったのかはわからないが、自分の知る限りじゃ演者が気持ちよく仕事ができるようにスタッフが下調べや準備をして細心の注意を払うもんだったんだ。タレントがいなかったら成り立たないし。
最近制作側がタレントを大事にしていない流れになってないだろうか。
取材もタレントに行っているし、制作サイドに突っ込んでいくべきでは。
最近制作側がタレントを大事にしていない流れになってないだろうか。
取材もタレントに行っているし、制作サイドに突っ込んでいくべきでは。
名無しさん
プロデューサーの講演会に行ったことあるけど、いわゆる「やらせ疑惑」は、作り手サイドから言わせれば全部「演出」だそうですよ。みな面白く作ろうと一生懸命なだけだって。「こうすれば面白くなるんじゃないか、ああすれば面白くなるんじゃないか」の結果がやらせ疑惑に繋がってしまうこともあると。
でも、悪気はがないことは理解できるけど、別にあるがままを放送してくれればいいのにと、視聴者は思うわけですよね。それではなぜ製作者側が「面白くなければならない」というプレッシャーに駆られるのか?そういう勘違いは「お笑い」全般にも表れていると思います。
実際、日本のお笑いはかなり姑息な醜さであふれているわけで、見ていて不愉快なことも多いわけですよ。その代表が「欠点いじり」「悪口」ネタ。なぜそういうネガティブなタブーを「面白い」と捉えてしまうのか?そういうことを、製作者側はよく考えてほしいと思います。
でも、悪気はがないことは理解できるけど、別にあるがままを放送してくれればいいのにと、視聴者は思うわけですよね。それではなぜ製作者側が「面白くなければならない」というプレッシャーに駆られるのか?そういう勘違いは「お笑い」全般にも表れていると思います。
実際、日本のお笑いはかなり姑息な醜さであふれているわけで、見ていて不愉快なことも多いわけですよ。その代表が「欠点いじり」「悪口」ネタ。なぜそういうネガティブなタブーを「面白い」と捉えてしまうのか?そういうことを、製作者側はよく考えてほしいと思います。
MILMILE
あの橋祭りの映像、”現地の祭り”ではなくて、思い切り”バラエティの橋渡り”にしか見えないじゃないか。
いくらバラエティにしろ、「現地の風習」として紹介してしまっている。
風習なのであれば、向こうの国の”観光省の担当者”が知らない、なんてあり得ないのよ。
風習なのであれば、それを観光手段としてのアピールを考えるだろうし、もしそうしなくても存在ぐらいは必ず耳に入っているよ。
それを知らないのは、よほど怠慢な観光担当者という事になる。
日テレがあくまでも元々あった風習だと言い張るのは、相手の国を侮辱しているにも等しいよ。
実際向こうにも言われているでしょう。
「日本人はもっと誠実な民族だと思っていた。」って。
いくらバラエティにしろ、「現地の風習」として紹介してしまっている。
風習なのであれば、向こうの国の”観光省の担当者”が知らない、なんてあり得ないのよ。
風習なのであれば、それを観光手段としてのアピールを考えるだろうし、もしそうしなくても存在ぐらいは必ず耳に入っているよ。
それを知らないのは、よほど怠慢な観光担当者という事になる。
日テレがあくまでも元々あった風習だと言い張るのは、相手の国を侮辱しているにも等しいよ。
実際向こうにも言われているでしょう。
「日本人はもっと誠実な民族だと思っていた。」って。
名無しさん
実際にあるお祭りだけど具体的な場所は
答えられないって駄目でしょ。
具体的な場所も答えられて実際にあるお祭りだと
信じられるわけだからそこが答えられないのは駄目。
詳細はわからないけどさ
別に現地と協力して祭りを作るなら作っちゃえば
良かったんだよ。
それをネタにして堂々とやればさ。
現地も協力して作っても祭りなのは間違いないしさ
ネタがないならたまにそういう風にやるのもありだと思う。
それか一回行ったお祭りでも不甲斐ない結果のところの
リベンジ企画ていうのもありだと思うけどね
答えられないって駄目でしょ。
具体的な場所も答えられて実際にあるお祭りだと
信じられるわけだからそこが答えられないのは駄目。
詳細はわからないけどさ
別に現地と協力して祭りを作るなら作っちゃえば
良かったんだよ。
それをネタにして堂々とやればさ。
現地も協力して作っても祭りなのは間違いないしさ
ネタがないならたまにそういう風にやるのもありだと思う。
それか一回行ったお祭りでも不甲斐ない結果のところの
リベンジ企画ていうのもありだと思うけどね
名無しさん
「やらせ」の範囲が
「過剰演出」と「捏造」の両方になっている。
バラエティである以上「やらせ」はある程度はゆるされてもいいが
それは県民ショーみたいな「過剰演出」を受け入れるだけであって
「捏造」はバラエティでもダメでしょう
「やらせ」は「過剰演出」のみであるべき
ここの区別がテレビにはできてないと思う
「過剰演出」と「捏造」の両方になっている。
バラエティである以上「やらせ」はある程度はゆるされてもいいが
それは県民ショーみたいな「過剰演出」を受け入れるだけであって
「捏造」はバラエティでもダメでしょう
「やらせ」は「過剰演出」のみであるべき
ここの区別がテレビにはできてないと思う
いつも思うが、番組上の構成で問題が発生した場合、出演者に問題があるかのようなイメージ作りになるが、それが問題だろう。出演者自体は、既に決められた番組構成に従って台本を準拠して演じているだけである。でっち上げにどこまで関わり加担したのか、それによって違うが、出演者よりもスタッフが主犯だ。しかし、出演者もテレビ局に気を遣うよう指導されているとは思うし、忖度しなければ次の仕事に影響が出るだろう。内村光良のようなベテランでもそうなら、新人なら尚更貝になるしかない。やはり、芸能事務所の担当者がどんな仕事をテレビ局から持ち帰るかが大事になる。
思うところあり
取材が来るような場所で働いているけど、ストーリーを作り上げて持ち込む制作会社が本当に多い。
「うちはそういうことは意図していないから、そんな形で使われるのは困る」と伝えて、折れてくれまではなしなくても妥協案を提示してくれるところはまだしも、ごり押ししてくるところも本当に少なくない。
今回は現地の企画会社の提案だったようだし、また複数の芸能人が言っているように番組をおもしろくしようとしてそれに乗っかったのでしょうけど、これまで複数の制作会社からいろいろどん引きするようなことを言われたことがある身としては、制作会社の常識は社会の常識とズレているだろうなとは思う。
たぶん今回のことも、「問題」と感じているよりも、「バレてアンラッキー」くらいにしか考えていない業界人が多いのではないかしら・・・
「うちはそういうことは意図していないから、そんな形で使われるのは困る」と伝えて、折れてくれまではなしなくても妥協案を提示してくれるところはまだしも、ごり押ししてくるところも本当に少なくない。
今回は現地の企画会社の提案だったようだし、また複数の芸能人が言っているように番組をおもしろくしようとしてそれに乗っかったのでしょうけど、これまで複数の制作会社からいろいろどん引きするようなことを言われたことがある身としては、制作会社の常識は社会の常識とズレているだろうなとは思う。
たぶん今回のことも、「問題」と感じているよりも、「バレてアンラッキー」くらいにしか考えていない業界人が多いのではないかしら・・・
名無しさん
視聴者でしかないので番組制作について詳しく分かりませんが、コーディネート会社にお金を払って仕事として依頼しているのだから、1番の責任はそういった所にあるのでは?
裏をとるといった作業が局や制作スタッフにも必要かもしれないけど、全て出来ないから外注(?)的な仕事の依頼とかがあるわけで、こういったことがあって番組自体が打ち切りになるのは視聴者として悲しいと思う。
番組全体に問題があるならしかたないけど、一つの企画に問題があるなら、その企画・そのコーディネート会社との契約を打ち切るってことではダメなのかな?
下請け・協力会社だけが切られて終わるより、大元も一緒に責任をとると思うと潔い対応だとも思う。
裏をとるといった作業が局や制作スタッフにも必要かもしれないけど、全て出来ないから外注(?)的な仕事の依頼とかがあるわけで、こういったことがあって番組自体が打ち切りになるのは視聴者として悲しいと思う。
番組全体に問題があるならしかたないけど、一つの企画に問題があるなら、その企画・そのコーディネート会社との契約を打ち切るってことではダメなのかな?
下請け・協力会社だけが切られて終わるより、大元も一緒に責任をとると思うと潔い対応だとも思う。
名無しさん
内村さんはわからんだろうね。司会なんだし、現地に行ったわけでもなく。まあ無理もない
ただ宮川さんはどうかな?現地に行って参加しているわけだし。通訳から話を聞いたり、参加者から話を聞いたりして何か知っている事はあるんじゃないのかな。
なんか話が違うな的なことを知った・・そういう機会がまったくないとは到底思えず。何か感じたことがあったほうが想像できるのだが。
或いは、そういう気持ちが起きない、あるいは疑問を呈して確認しないということであるなら、少なからず昔も似たような演出があって慣れっこだった・・そういうことだからね・・・と推測しちゃうけどねー
ただ宮川さんはどうかな?現地に行って参加しているわけだし。通訳から話を聞いたり、参加者から話を聞いたりして何か知っている事はあるんじゃないのかな。
なんか話が違うな的なことを知った・・そういう機会がまったくないとは到底思えず。何か感じたことがあったほうが想像できるのだが。
或いは、そういう気持ちが起きない、あるいは疑問を呈して確認しないということであるなら、少なからず昔も似たような演出があって慣れっこだった・・そういうことだからね・・・と推測しちゃうけどねー
名無しさん
日テレは8日、「企画は、現地からの提案を受けて成立したもので、番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はない」と見解を発表。疑惑を否定した
現地で取材をコーディネートしたM社の社長は、「セットは、祭りを盛り上げるため、ラオスの美術会社と私たちで、演出のひとつとして考え、設営した。そのことは、現地に来た日テレ側には説明しています」
この2つの証言は大きく食い違っている
早く解決しないと、一番の被害者は、出演しているタレントたちだ
現地で取材をコーディネートしたM社の社長は、「セットは、祭りを盛り上げるため、ラオスの美術会社と私たちで、演出のひとつとして考え、設営した。そのことは、現地に来た日テレ側には説明しています」
この2つの証言は大きく食い違っている
早く解決しないと、一番の被害者は、出演しているタレントたちだ
名無しさん
テレ朝の朝の番組で取材していたけど、これはマジでやらせだね。
元々コーヒーのフェスティバルだったところに催しものとしてセットが用意されて、賞金と日本の芸能人につられた若い子たちが参加した、というものに、宮川大輔が祭りと称して参加したのです。もちろん、宮川も知っていたはず…あんな大掛かりなセットは日本から特注しないと作れないし、代々伝わる祭りがあんなに豪華なわけがない。きっと今までもやらせを積み重ねて来た番組なのだろうね。視聴者は出演者をかばいたいとは思うけど、これが事実なのです。大掛かりなやらせだし、出演者はそれがわかっていても認められないのは、それが仕事だからです。
元々コーヒーのフェスティバルだったところに催しものとしてセットが用意されて、賞金と日本の芸能人につられた若い子たちが参加した、というものに、宮川大輔が祭りと称して参加したのです。もちろん、宮川も知っていたはず…あんな大掛かりなセットは日本から特注しないと作れないし、代々伝わる祭りがあんなに豪華なわけがない。きっと今までもやらせを積み重ねて来た番組なのだろうね。視聴者は出演者をかばいたいとは思うけど、これが事実なのです。大掛かりなやらせだし、出演者はそれがわかっていても認められないのは、それが仕事だからです。
名無しさん
ラオスに迷惑かけたならきちんと謝罪すべき。
でも番組としてはこれから誠意を持って続けてほしいし、続けないといけない番組。
疑惑がでた後に放送したのも高視聴率だったいうし、視聴者としては見たいっていう気持ちが強いから番組側はちゃんとした方向に進めるように努めてほしい。
でも番組としてはこれから誠意を持って続けてほしいし、続けないといけない番組。
疑惑がでた後に放送したのも高視聴率だったいうし、視聴者としては見たいっていう気持ちが強いから番組側はちゃんとした方向に進めるように努めてほしい。
名無しさん
バラエティ番組はドキュメンタリー番組と違う。エンターテイメントだからこそ、演出があっても良い。
どこまでが演出でどこからがヤラセなのかは難しいかもしれないが、今回の件であんまり目くじらを立てなくても良いのでは?
あまり騒ぎ過ぎると、バラエティ番組なんて作れなくなってしまうと思う。
どこまでが演出でどこからがヤラセなのかは難しいかもしれないが、今回の件であんまり目くじらを立てなくても良いのでは?
あまり騒ぎ過ぎると、バラエティ番組なんて作れなくなってしまうと思う。
アメノサギリ
ラオスに迷惑かけたとかいう意見もあるが、ケーブルテレビで古代の宇宙人とか見てるが、日本の話が出てきたときにいやいやそれは違うでしょと言いたくなる放映の仕方されてるが別にこの番組に迷惑かけられていると感じたことはないがな。
あと、海外の番組で日本ではやっていることとか取り上げた番組見たが、全然流行ってないし、聞いたこともないとかいうのも見たことある。
でもそれを見て迷惑なと怒るほど私は狭量ではないがな。
ラオスの人は怒ってるの?
私はこういう番組はロマンや笑いを提供してくれている番組としてみてるから、間違いやヤラセの部分があっても別に怒らないし、楽しく見れればそれでいいやと思いみてるよ。
自分の国のことが間違って放映していても悪意を感じるものでなければしかたねぇなとくらいにしか思わんし、不快にも思わん。
日本だって昔はスシ・テンぷーら・フジヤーマとか言われてたんだぜ。
侍が今でもいるとかさ。
あと、海外の番組で日本ではやっていることとか取り上げた番組見たが、全然流行ってないし、聞いたこともないとかいうのも見たことある。
でもそれを見て迷惑なと怒るほど私は狭量ではないがな。
ラオスの人は怒ってるの?
私はこういう番組はロマンや笑いを提供してくれている番組としてみてるから、間違いやヤラセの部分があっても別に怒らないし、楽しく見れればそれでいいやと思いみてるよ。
自分の国のことが間違って放映していても悪意を感じるものでなければしかたねぇなとくらいにしか思わんし、不快にも思わん。
日本だって昔はスシ・テンぷーら・フジヤーマとか言われてたんだぜ。
侍が今でもいるとかさ。
smile
ラオス政府や現地の人がどこまで
怒ってるかがポイントではないでしょうか?
日本の地方で嘘の祭りを勝手に捏造されれば、現地の人は怒ります。
しかし、事前説明や現地の人たちの協力をもとにやってれば、
大して怒らないはず。映画の撮影だって同じです。
もし文春の取材にある通り、虚偽の申請で撮影して、
嘘の祭りを番組スタッフがラオス政府に無断で捏造したら
シャレにならない外交問題です。
怒ってるかがポイントではないでしょうか?
日本の地方で嘘の祭りを勝手に捏造されれば、現地の人は怒ります。
しかし、事前説明や現地の人たちの協力をもとにやってれば、
大して怒らないはず。映画の撮影だって同じです。
もし文春の取材にある通り、虚偽の申請で撮影して、
嘘の祭りを番組スタッフがラオス政府に無断で捏造したら
シャレにならない外交問題です。
たまーに動画とかで見てたけど、ほんとはこんな祭り無いんだろうなー、誰も観光で行くようなとこでもないし、って思ってたが…。ガチだと思ってた人、多いのかな…。エンタメだから舞台は何でも良いかなと、正直思うけどなあ…。現地の人たちが荒らされたりセット費用を負担させられたり片付けで困るとかがなく、日本のご飯やお菓子などを振る舞われてお祭り騒ぎにできるような騒ぎ方、してくれてるんなら何でも良いじゃないと思うけど。まー、できてないかもだな、それも。とにかく嘘かホントかとかどうでも良い。どうせ倫理を気にするのなら現地の人たちも一緒に楽しめているのかを気にしてよって思う。
名無しさん
この記事が本当だとしたら日テレはもうダメだな。場合によっては総務省まで動く可能性もあるとは、最初から嘘つかずに謝罪すれば良かったものを嘘ついて、さらにはインターネットの謝罪だけで済ませようなんてするから、本当、フジテレビのヤラセ問題よりも遥かに酷い問題になってる。番組打ち切りはもう免れないだろうね。演者に対してもラオス政府や関係省庁や視聴者にきちんと誠意見せて謝罪してほしい
iei
『イッテQ!』では今までもタイやラオスの祭りに参加しています
タイの現地コーディネーターにとっては日本のテレビ局はお得意様で
いい収入源だったのでは?
日本のスタッフがやらせをしたというより、現地コーディネーターが
お得意様を接待したくて考えた祭りだったのではないかと・・・
出川さんが別イベントの会見で発言されていたのが真実ではないかと・・・
制作費が潤沢にあれば下調べも日本スタッフが現地に前もって滞在し隅から隅まで調査・準備できるかもしれないけれど
現地コーディネーターを信用して 撮影当日or前日にタレントさんと最小限のスタッフで現地入り・・・っていうのが現状では
最近の芸能界はいつも誰かに見張られて隅々チェックされてやり玉に挙げられている感じで窮屈そう
バラエティもドラマも雁字搦めで、そのうち笑うことも許されなくなっていくのかな・・・
タイの現地コーディネーターにとっては日本のテレビ局はお得意様で
いい収入源だったのでは?
日本のスタッフがやらせをしたというより、現地コーディネーターが
お得意様を接待したくて考えた祭りだったのではないかと・・・
出川さんが別イベントの会見で発言されていたのが真実ではないかと・・・
制作費が潤沢にあれば下調べも日本スタッフが現地に前もって滞在し隅から隅まで調査・準備できるかもしれないけれど
現地コーディネーターを信用して 撮影当日or前日にタレントさんと最小限のスタッフで現地入り・・・っていうのが現状では
最近の芸能界はいつも誰かに見張られて隅々チェックされてやり玉に挙げられている感じで窮屈そう
バラエティもドラマも雁字搦めで、そのうち笑うことも許されなくなっていくのかな・・・
名無しさん
ある程度視聴者を楽しませるための企画や設定があってもいいのではないだろうか。確かに調査は杜撰だったかもしれないが、改善指導をされているにも関わらず続けていたのならともかく、今回はここまで大きく騒ぐのはいかがなものか。テレビが面白くなくなったのもこういうことも一因なのかもしれない。
名無しさん
そんなに、週刊誌は視聴率が高い番組をターゲットにして金儲けした上で番組を潰したいのかね。
是正した上で、末長く番組を続けて貰いたいと思うが、どこの週刊誌もまるで世論に押されて局幹部が打ち切りを考えている様な煽りを入れている。
煽っているのは、番組打ち切りになって欲しい他局とネタに金儲けする週刊誌等のメディアだと思う。
是正した上で、末長く番組を続けて貰いたいと思うが、どこの週刊誌もまるで世論に押されて局幹部が打ち切りを考えている様な煽りを入れている。
煽っているのは、番組打ち切りになって欲しい他局とネタに金儲けする週刊誌等のメディアだと思う。
名無しさん
「具体的にどこでやってるかは、すぐにお答えできませんが…」
これを杜撰と言わずして何というのか?
ウッチャン、今までスタッフ信じてきたんだろうし、彼が悪いとは思わないけど、これから番組続けていくなら上部スタッフと一度しっかり話した方がいいと思うよ
コーナーキャストと違ってそれができる座長的ポジションなんだからさ
これを杜撰と言わずして何というのか?
ウッチャン、今までスタッフ信じてきたんだろうし、彼が悪いとは思わないけど、これから番組続けていくなら上部スタッフと一度しっかり話した方がいいと思うよ
コーナーキャストと違ってそれができる座長的ポジションなんだからさ
名無しさん
別に出演者が謝罪する必要はないけど、日テレが素直に演出でしたと事実を認めて謝れば言い話だと思う。
ちょっと局が好調で傲慢になってきてると思うからいいお灸になるのでは?
ちょっと局が好調で傲慢になってきてると思うからいいお灸になるのでは?
名無しさん
法に触れるでもなく、悪事の隠蔽でもないんだから多少事実と違っても笑ってられたら良いと思うけどな。
バラエティー番組の1コーナーにそこまでリアルを求める必要もないでしょ。
ただ、外国でのことなので現地から何か苦情があるなら真摯に対応しておいてほしい。
番組の存続とまで言い出す連中はどうかしてるよ。
バラエティー番組の1コーナーにそこまでリアルを求める必要もないでしょ。
ただ、外国でのことなので現地から何か苦情があるなら真摯に対応しておいてほしい。
番組の存続とまで言い出す連中はどうかしてるよ。
名無しさん
ラオスのお祭りなのにタイの会社の企画を信用したのが間違いだと思います。その国や地域の人からしたらお祭りを紹介して翌年日本からその時期に来てくれたらって思っていると思います。ラオスのお祭りならラオスの観光協会とか大使館に問い合わせをすれば直ぐにわかること。何故ラオスのお祭りなのにタイの企画会社をそのまま信用してしまったのか出演者からしたらいい迷惑ですね。人気番組だからといって手を抜いてしまったのかな?
名無しさん
そうコメントしたのか…。短いながらも色々と意味を考えてしまうね。
スタッフとの信頼関係や、ウッチャンが企画の全てを把握しているわけではないこと(当然だけど)、下手なことを軽々しく言えない立場であること。
やみくもに庇いだてするよりはウッチャンらしいコメントかと思います。
それだけに制作サイド・局は真摯に対応し、謝罪すべきことは謝罪をし、これからの防止策をオープンにして欲しい。
スタッフとの信頼関係や、ウッチャンが企画の全てを把握しているわけではないこと(当然だけど)、下手なことを軽々しく言えない立場であること。
やみくもに庇いだてするよりはウッチャンらしいコメントかと思います。
それだけに制作サイド・局は真摯に対応し、謝罪すべきことは謝罪をし、これからの防止策をオープンにして欲しい。
出演者はもちろん信じるしかない…しかし、本当に番組や視聴者のことを考えれば当然日テレやスタッフに怒りをぶつけても良いと思う!本当に信頼関係があるなら二度とこんな捏造が起きないよう今こそ意見をぶつけ合うことが大切だと思う…
名無しさん
出演者などではなく制作側のちゃんとした説明が求められる
程度の差はあれ、バラエティでヤラセだったり話を盛ったりするのは多々あることだとは思うが、今回の件は捏造に近いし国内ではなく国外で問題を起こして相手国に迷惑をかけ、また日本への不信感を抱かせてしまったことが大きな問題
程度の差はあれ、バラエティでヤラセだったり話を盛ったりするのは多々あることだとは思うが、今回の件は捏造に近いし国内ではなく国外で問題を起こして相手国に迷惑をかけ、また日本への不信感を抱かせてしまったことが大きな問題
匿名希望
出演者に責任はないなんて人はいるけどね
宮川さんが風雲たけし城みたいって言っているように日本からの企画って分かるよね
他の企画でも疑わしいのは出演者は分かるはず
雰囲気の違いはある
出演者は薄々感じても黙認なんだよね
内村さんが今回のは少し問題ありって
言えば日テレは考えるしそれだけの力はある
宮川さんが風雲たけし城みたいって言っているように日本からの企画って分かるよね
他の企画でも疑わしいのは出演者は分かるはず
雰囲気の違いはある
出演者は薄々感じても黙認なんだよね
内村さんが今回のは少し問題ありって
言えば日テレは考えるしそれだけの力はある
名無しさん
世界一盛り上がるお祭りを探す企画で
現実に存在しないものを現実にあると偽った
単純に出演者としての責任はゼロでも
このような真実要素の企画で虚偽は番組として重い
企画のために都合のいい真実を創り出すのは
あるある大辞典の構図と変わらない
現実に存在しないものを現実にあると偽った
単純に出演者としての責任はゼロでも
このような真実要素の企画で虚偽は番組として重い
企画のために都合のいい真実を創り出すのは
あるある大辞典の構図と変わらない
☆☆☆☆☆
でっち上げがあったとしても、ウッチャンがしたわけではない。ただ、この人は「スタッフがやったこと。自分は知らない」とは絶対に言わないでしょう。それが番組の看板MCの務めだから。
名無しさん
そもそもなんですが、バラエティー番組って真実を伝えないといけないものなのでしょうか。面白くするために、いろんな脚色や演出があるのがバラエティなんじゃないんですか?
真実をつたえないといけないはずの報道番組が、政治家や芸能人のコメントの一部を意図的に切り取って、ねつ造に近い印象操作をしていることはもっと批判されるべきではないんですか?
私はこの番組の大ファンです。いろいろ本当でない部分もあるだろうことは当然の前提として、純粋にバラエティとして楽しんでいます。
スタッフの皆さんには事故の無いようにこれからも楽しい番組を作ってください。応援しています。
真実をつたえないといけないはずの報道番組が、政治家や芸能人のコメントの一部を意図的に切り取って、ねつ造に近い印象操作をしていることはもっと批判されるべきではないんですか?
私はこの番組の大ファンです。いろいろ本当でない部分もあるだろうことは当然の前提として、純粋にバラエティとして楽しんでいます。
スタッフの皆さんには事故の無いようにこれからも楽しい番組を作ってください。応援しています。
名無しさん
出演者の方に何も不快を感じた事はない。
いつも楽しく視聴させて頂いています。
仮にやらせならば現地の方に誠意を持って謝罪をしてほしい。
全く悪意でない事は沢山の方が感じていると思う。
いつも楽しく視聴させて頂いています。
仮にやらせならば現地の方に誠意を持って謝罪をしてほしい。
全く悪意でない事は沢山の方が感じていると思う。
微妙なつぶやき
BTSの問題では韓国に抗議する人が多いのに
イッテQ問題では問題にする程の事かなって擁護する意見が多いのにはびっくりするな。
やられた側の時は騒いでやった側の時は自分で勝手に大した問題でないって決めているのだから。
イッテQ問題では問題にする程の事かなって擁護する意見が多いのにはびっくりするな。
やられた側の時は騒いでやった側の時は自分で勝手に大した問題でないって決めているのだから。
名無しさん
クルマがリコールになった時、製造側にだけ責任があり、販売店には全く責任が無いとはいかない。人気があるからあまり叩かれないだろうという甘えがスタッフにあったのではないか。
名無しさん
僕は信じてます。
裏返すと、裏切られたら黙っていない、と言うことだからなぁ。
面白いテレビを作る上で大きな問題は無いと思うけどね。
イッテQが新しい祭を作っちまった!
で、楽しくやれば問題はなかったと思うけどね。
裏返すと、裏切られたら黙っていない、と言うことだからなぁ。
面白いテレビを作る上で大きな問題は無いと思うけどね。
イッテQが新しい祭を作っちまった!
で、楽しくやれば問題はなかったと思うけどね。
いつからバラエティー番組は、真実を伝えるドキュメンタリーになったんだろうなぁ。「やらせじゃないよ、演出だよ。」と、堂々と言っていた作り手がいて、それを承知で見る側がいた時代が懐かしいな。あの頃と比べて、見る側がピュアになったというか、疑うことを止めてしまったというか、粗を探して、ただただ叩きたいだけなのか。。。そのあたりは良く分かんないけどねぇ。ごめんねぇ、、、こんなことばかりしていたら、ますますバラエティーが面白くなくなるなぁと、ふと思っただけかだから。たぶん少数派意見だなんてことは承知しているからさ。
名無しさん
世の中は「バラエティ番組」に何を求めているのでしょうか?
極論ですが、楽しければ良いだけの「ショー」であり、単なる「娯楽」のはず。
なので、「誇張表現」や「面白おかしく」するために「手を加えたり、作り上げる」などして、視聴者に興味をひかせることが目的。
ニュースのような「真実」を求める目的の番組ではない。
バラエティ番組に「真実」を求めること自体、ナンセンスな話。
それよりも、ニュース番組の内容が偏った表現、偏った編集で、万人が興味をひきやすいように構成されていることの方が、とても重要な問題だと思いますが…。
極論ですが、楽しければ良いだけの「ショー」であり、単なる「娯楽」のはず。
なので、「誇張表現」や「面白おかしく」するために「手を加えたり、作り上げる」などして、視聴者に興味をひかせることが目的。
ニュースのような「真実」を求める目的の番組ではない。
バラエティ番組に「真実」を求めること自体、ナンセンスな話。
それよりも、ニュース番組の内容が偏った表現、偏った編集で、万人が興味をひきやすいように構成されていることの方が、とても重要な問題だと思いますが…。
名無しさん
発想がずれているから、起こるべくして起こったと、スタッフは、上層部は理解しなければ、どんどん底なし沼に沈んでしまうことに。人気番組に群がるハイエナ的な人物が現場を混乱させて今はもう遠くに去ってしまっているかも。と想像してしまうくらいお粗末な企画、流れ、判断、結果になりつつある。
reader
捏造があったとしてそれに加担していないという意味で出演者に罪がないのは言うまでもない。しかし、その番組から経済的利益(スタッフ等関係者全体の中でも内村に支払われる報酬の占める割合が小さいとは思えない)を享受しているという点においては無関係とは到底いえない。
「僕は信じてます。」との発言には、その意味でのいわば道義的責任を放棄しているように感じる。ここからは個人的な所感だが、彼の普段の言動とこれまでの立ち回りを見るに、本業のお笑いにおいては既に価値が判明しているものへの希釈した後乗りがメイン事業で、キャリア計画においては業界内での利権の掌握に向けた動きにぬかり無しといった印象を受ける。なのでここは嵐が過ぎ去るのを待つのみ、と。
「僕は信じてます。」との発言には、その意味でのいわば道義的責任を放棄しているように感じる。ここからは個人的な所感だが、彼の普段の言動とこれまでの立ち回りを見るに、本業のお笑いにおいては既に価値が判明しているものへの希釈した後乗りがメイン事業で、キャリア計画においては業界内での利権の掌握に向けた動きにぬかり無しといった印象を受ける。なのでここは嵐が過ぎ去るのを待つのみ、と。
いつも、真実は闇のなか
テレビでのやらせ、捏造はバラエティーでもBPO、放送法違反でしょ?
今回の件はラオス政府からクレームもついてるし、放送免許剥奪もありうる。
番組がいくら面白くてもルールは守らないとダメでしょ。
宮川さんを擁護する声が多い、実際被害者的な部分もある、色んなしがらみで断れない事は予想できる、だがしかし、彼もプロなのだし当然責任はある。
今回の件はラオス政府からクレームもついてるし、放送免許剥奪もありうる。
番組がいくら面白くてもルールは守らないとダメでしょ。
宮川さんを擁護する声が多い、実際被害者的な部分もある、色んなしがらみで断れない事は予想できる、だがしかし、彼もプロなのだし当然責任はある。
名無しさん
皆さんが楽しく見ている、イッテQ!は出演者、スタッフの皆さん一生懸命に視聴様の為に頑張っているじゃないですか。不手際があったかもしれませんが、それで叩くのはやめて下さい。見る側は十分に楽しんで来たではないですか。これからも私はイッテQ!を楽しく見たいと思います。皆さんも楽しく過酷な挑戦、アトラクション、危険が伴う規格が目白押しです。出演者さんは大変で過酷で、それが一つの面白さに成っていますのが、イッテQ!です。とやかく言う前に、イッテQ!を楽しんで見ましょうよ(^▽^)/イッテQ!を叩くのは、他局がこれぞとばかりに叩く(>_<)在京キー局さん、恥ずかしくないですか?あなたたちはイッテQ!よりも楽しい番組作りに励んでください、本当に恥ずかしい在京キー局さん達へ、私はイッテQ!を見続けます。至らぬコメントが有りましたら申し訳ございませんでした。
名無しさん
騒ぎ過ぎの面もあるかもしれないし、番組も好きだから応援していますが、本当にラオスの方を失望させ、失礼なことをしていたのなら、その点はきちんとしておくべき。でないと、今後、ラオスに取材に行く他局にも影響が出てしまうかも。
名無しさん
ラオス政府も出てきてる以上、一定のけじめは必要だし、嘘なものを本当のように紹介する事に対する謝罪は必要だと思う。
けど、個人的には、そこまで大事にする事柄なんだろうかとは思ってる。
けど、個人的には、そこまで大事にする事柄なんだろうかとは思ってる。
ku
バラエティー番組を、事実かどうかって真剣に見ている人いるの?
「バラエティー」と言うだけで「笑いを取る為のやらせ」が入っているだろう?
逆に「やらせ」をいかに「真実」かの様に見せ「笑いを取る」かが「スタッフや出演者」の「技量」じゃないのか?って自分は見てる(笑)
事実の行事かどうかより、その時その時「宮川が一生懸命真剣に挑戦し笑いを取る」のが「目的」なのだから、視聴者もそれで楽しめていればいいのでは?
ラオス政府も、それで「祭り内容」が批判されている訳でもないのだから「お笑い番組」だと割り切って「今後注意して下さい」で済むのでは?
現に、現地でも何も問題なくロケ終わっているし、現地からクレームが出た訳でもなし、今頃になって記事が出なければ何の問題も起こっていないでしょう。
「ワイドショーのニュース番組」の「偏向報道」に比べれば、「今後注意します」で「目くじら立てる話」ではないような。
「バラエティー」と言うだけで「笑いを取る為のやらせ」が入っているだろう?
逆に「やらせ」をいかに「真実」かの様に見せ「笑いを取る」かが「スタッフや出演者」の「技量」じゃないのか?って自分は見てる(笑)
事実の行事かどうかより、その時その時「宮川が一生懸命真剣に挑戦し笑いを取る」のが「目的」なのだから、視聴者もそれで楽しめていればいいのでは?
ラオス政府も、それで「祭り内容」が批判されている訳でもないのだから「お笑い番組」だと割り切って「今後注意して下さい」で済むのでは?
現に、現地でも何も問題なくロケ終わっているし、現地からクレームが出た訳でもなし、今頃になって記事が出なければ何の問題も起こっていないでしょう。
「ワイドショーのニュース番組」の「偏向報道」に比べれば、「今後注意します」で「目くじら立てる話」ではないような。
名無しさん
いつも思うけど、こういう問題が生じた時に
番組を企画するのはスタッフなのに、
出演者に取材したりするのは
お門違いだと思う。
責任追及するなら、スタッフに
直接行けよって思う。
番組を企画するのはスタッフなのに、
出演者に取材したりするのは
お門違いだと思う。
責任追及するなら、スタッフに
直接行けよって思う。
事実確認をせず憶測や噂や盗撮やデマで人をいじり倒して潰しにかかるクソメディアこそ打ち切り滅んでほしい。イッテQの件は、迷惑がかかった人がいるならそこは正直に謝罪し、クリーンな番組を目指して頑張ってほしい。
名無しさん
ウッチャンにコメント求めても困るだけでしょ。
スタッフと現地コーディネーターがなあなあで
これくらいは大丈夫だろうと甘く考えた結果。
悪意がなかったとすれば演出過剰。
バラエティ番組なんだから
今後気を引き締めていけばばいいのでは。
スタッフと現地コーディネーターがなあなあで
これくらいは大丈夫だろうと甘く考えた結果。
悪意がなかったとすれば演出過剰。
バラエティ番組なんだから
今後気を引き締めていけばばいいのでは。
名無しさん
捏造自体はダメだと思うけど、演者が悪者のように写真出されるのはどうかなぁと思う。
そしてこの件を嬉々としてしつこく報道するフジテレビやテレ朝が情けないなと思う
これを機にイッテQ!打ち切って足引っ張ってやりたい感が凄すぎて
事実確認や現地がどうのというよりそっちが目的で、番組打ちきりまでがんばります!みたいな感じで気持ち悪い
そしてこの件を嬉々としてしつこく報道するフジテレビやテレ朝が情けないなと思う
これを機にイッテQ!打ち切って足引っ張ってやりたい感が凄すぎて
事実確認や現地がどうのというよりそっちが目的で、番組打ちきりまでがんばります!みたいな感じで気持ち悪い
名無しさん
今まで「テレビがやってきた事」と、あまり差がないんじゃないかなって
個人的には思うんだな。
まあ、向こうの政府が動き出してる!なんて話になっちゃってて、
話は大きくなってはいるんだけど、基本的な構造というか、テレビの作り方と
いうか、「今までと何の違いがあるの?」って思う。
・・・というのは、テレビのある生活に何十年とともに生活してきて、
楽しませてもらったり、裏切られたり、「からくり」が見えたり・・・
という実体験を通してみないと、なかなかわからない話だと思う。
つまり、10代20代の人たちにはものすごく大きな出来事のように
見えるだろうけど、ある程度年齢いったものからすると、
「又やってるの?」って思う。
イッテQとか、ある種のフォーマットが見えやすい番組でもあるし、
日テレは特にこんなの多いしw(日テレはこんな番組ばっかりだしw)
「驚き」という点では、全くないよね。
個人的には思うんだな。
まあ、向こうの政府が動き出してる!なんて話になっちゃってて、
話は大きくなってはいるんだけど、基本的な構造というか、テレビの作り方と
いうか、「今までと何の違いがあるの?」って思う。
・・・というのは、テレビのある生活に何十年とともに生活してきて、
楽しませてもらったり、裏切られたり、「からくり」が見えたり・・・
という実体験を通してみないと、なかなかわからない話だと思う。
つまり、10代20代の人たちにはものすごく大きな出来事のように
見えるだろうけど、ある程度年齢いったものからすると、
「又やってるの?」って思う。
イッテQとか、ある種のフォーマットが見えやすい番組でもあるし、
日テレは特にこんなの多いしw(日テレはこんな番組ばっかりだしw)
「驚き」という点では、全くないよね。
名無しさん
やらせじゃなく演出だというけど、現地の祭りをでっち上げたのは事実でしょ。しかも世界のお祭りシリーズをずっと流し続けての今回のラオスの祭り。正直に現地の人と協力して興したイベントです、と予め言えばよかったものを、それをせず祭りで通した時点で、ねつ造が成立している。
食べる前に飲む
日テレ側(制作側)が、「恒例の催事」というなら、しっかりと場所と時期がいつの祭りかを説明できれば、済む話でしょ。
でも相手政府の反応みても、しっかり説明できるものが無さそうな感じだが。
でも相手政府の反応みても、しっかり説明できるものが無さそうな感じだが。
名無しさん
パニック障害真っ只中だったとき、心の支えとなったのがイッテQだった。イモトさんの世界の山への挑戦とか、かなり心が救われました。
もしでっち上げたのなら謝罪して、心を入れ替えてやり直してくれたら良いだけ。番組を潰す必要はないと思う。
もしでっち上げたのなら謝罪して、心を入れ替えてやり直してくれたら良いだけ。番組を潰す必要はないと思う。
名無しさん
バラエティにある程度の脚色や演出が含まれるのは仕方ないと思うけど、今回のは他国の知られない面白い文化を知ることができるって色が強い企画でやらかしたのがまずかったね。
名無しさん
「イッテQ!」は、自虐ネタがウリ。「プロジェクトQ」とか「QTube」とか、明らかにパクリとわかる物を笑いにうまく変えてきた。
今回の偽装お祭り疑惑も、最初から裏事情を暴露して、「一般にはメコン川で開かれているが、それを日本のテレビ用に今回特設セットで再現して地元の人と挑戦」とすれば全然問題なかった。
希少な動物を撮影するプロジェクトで、狙った写真が撮れなかった時など、資料映像でお茶を濁している。「最初からこれでいいじゃん」とスタジオの演者がツッコミを入れて笑いを取るのがテッパン。
「特設セットなら、わざわざラオスに行かなくても日本でもいいんじゃね?」で笑いは取れてた。そもそもゆるい番組な訳だし。
今回の偽装お祭り疑惑も、最初から裏事情を暴露して、「一般にはメコン川で開かれているが、それを日本のテレビ用に今回特設セットで再現して地元の人と挑戦」とすれば全然問題なかった。
希少な動物を撮影するプロジェクトで、狙った写真が撮れなかった時など、資料映像でお茶を濁している。「最初からこれでいいじゃん」とスタジオの演者がツッコミを入れて笑いを取るのがテッパン。
「特設セットなら、わざわざラオスに行かなくても日本でもいいんじゃね?」で笑いは取れてた。そもそもゆるい番組な訳だし。
munoujin
内村さんの『信じてます…』意味深ですね。日テレの発言次第で事が大きく動きそうですね、誠意を見せて内村さんが継続する決断をしてくれる事を期待します
0を1にしてしまったし、一党独裁の社会主義国ラオスの役人のメンツを潰したので万死に値する、まずは説明責任を果たせ、某政治家のあらぬ疑い事件の時に日本テレビは連日日本三大詐欺師青山の一人同局記者は連日「議員辞職」を力説してたので、『イッテQ』も打ち切りしてください。演出したのではなくないものをあると視聴者を誤解させた虚偽放送をしたのだからアウトで退場。青山記者は突如画面から散華したけど、このまま番組を継続すると日本テレビの番組全部に対して信頼を失うことになるよ。
ABC
タレントには罪は無いからね。
企画と企画意図をPとDから聞かされてそのテーブルの上で表現するだけだから、どのような許可を得てるか申請手順を踏んでるか何てスタッフの仕事。
流れを見てるとヤラセがあった事は明白。
まず謝るべき所をあの日テレの会見した担当者の態度は如何なものか。
あんな奴が責任者で番組を創ってるなら今後は二度と見たくないです。
企画と企画意図をPとDから聞かされてそのテーブルの上で表現するだけだから、どのような許可を得てるか申請手順を踏んでるか何てスタッフの仕事。
流れを見てるとヤラセがあった事は明白。
まず謝るべき所をあの日テレの会見した担当者の態度は如何なものか。
あんな奴が責任者で番組を創ってるなら今後は二度と見たくないです。
名無しさん
問題の関係者ではあるかもしれないけど、問題を起こした本人ではないのに、自宅に直撃っておかしいと思う。
名無しさん
当然内村さんに責任なくむしろ説明して欲しい側でしょう もちろんあるでしょうけど
”何をしても良い”と自宅前を張るデリカシーのない世界も今のメディアです
”何をしても良い”と自宅前を張るデリカシーのない世界も今のメディアです
名無しさん
「スタッフや共演者を信用していますよ」って
共演者にも多少の疑惑があるのかな?と邪推してしまう。
何にせよ責任の擦り付け合いはせず、関係者が一丸となってラオス政府に誠意ある対応をしてほしい。
共演者にも多少の疑惑があるのかな?と邪推してしまう。
何にせよ責任の擦り付け合いはせず、関係者が一丸となってラオス政府に誠意ある対応をしてほしい。
名無しさん
いつみても面白すぎると思ってど毎週ならば大変だよな。
視聴者も非常識な期待に中毒化し、それに答えようとする
制作側の勇み足じゃないのかな。
再放送も見逃しもなさそうだから、今後は録画しとこ。
視聴者も非常識な期待に中毒化し、それに答えようとする
制作側の勇み足じゃないのかな。
再放送も見逃しもなさそうだから、今後は録画しとこ。
名無しさん
正直に言って最近のイッテQは眉をひそめることも多いです
何も知らされてない出演者さん達に非はないとは思いますが、番組としての在り方を一度見直すべきだとは思いますね
何も知らされてない出演者さん達に非はないとは思いますが、番組としての在り方を一度見直すべきだとは思いますね
名無しさん
日テレの対応と製作者側に問題あり。
バラエティーとはいえ、毎年盛大に行われてる
という嘘はいけないでしょ。
子供達も観てるのに
少なくとも本当にあると信じていたので
今回の件では興醒めです。
バラエティーは作り物と思ってる人と
イッテQを信じてた人との温度差はあると思います。
バラエティーとはいえ、毎年盛大に行われてる
という嘘はいけないでしょ。
子供達も観てるのに
少なくとも本当にあると信じていたので
今回の件では興醒めです。
バラエティーは作り物と思ってる人と
イッテQを信じてた人との温度差はあると思います。
名無しさん
日テレさん、出演者のウッチャンや宮川さんが隠れることなく週刊誌の突撃取材に答えているのに、まさか「声明」発してそれだけで済ませるわけではないよね。疑惑が事実無根であるなら、文春に対して徹底抗戦するべきであるし、「やらせ」が事実なら、出演者やスポンサー、視聴者に事実を公表してほしい。それができないなら、「社会悪を追及する報道機関」を名乗る資格はないと思う。
名無しさん
日テレが起こした問題であって、あとは日テレがラオス政府に謝罪すべきでは。
番組出演者にコメントを求めたところで、何も解決しないんじゃないかな。
それにしても、内村さんの写真、もうちょっといい写真にしてほしかった。
番組出演者にコメントを求めたところで、何も解決しないんじゃないかな。
それにしても、内村さんの写真、もうちょっといい写真にしてほしかった。
コーディネート代だけでなく美術の費用も発生する訳だから、打ち合わせなく勝手にセット作ることはしないよね。普通。。>セットは、祭りを盛り上げるため、ラオスの美術会社と私たちで、演出のひとつとして考え、設営した。そのことは、現地に来た日テレ側には説明しています
名無しさん
ラオスに何度か行っていますが、コーヒーフェスの場所はメコン川沿に数年前に出来た広場です。どちらかと言えば、観光客向けのために整備されたイベント広場。もっとも近くにある大きな橋は、タイとラオスの国境をつなぐ橋で警備も厳しくお祭ができる場所ではありません。ラオスの田舎でも、橋祭りを見たこともありません。ラオスの何処でもやっているような表現は、視聴者が誤解を招くかも知れませんね。
名無しさん
ラオスの人達に日本の番組はどう映ったんだろうね。
視聴者を騙し、出演者を騙し、ラオスに迷惑をかけてまで作る番組って何なんだろう。
何でも同じ信用失墜は一瞬だが、信用を築くためには長い時間がかかるということだ。
初めからフェイクとして作られているのなら別なんだろうけど、今回は色々な人を騙して作られたってことに問題が大きい。
一番は局側の対応が他人事のように感じる点だな。
視聴者を騙し、出演者を騙し、ラオスに迷惑をかけてまで作る番組って何なんだろう。
何でも同じ信用失墜は一瞬だが、信用を築くためには長い時間がかかるということだ。
初めからフェイクとして作られているのなら別なんだろうけど、今回は色々な人を騙して作られたってことに問題が大きい。
一番は局側の対応が他人事のように感じる点だな。
名無しさん
信じる信じないじゃないんですよ。局のプロデューサーやチェックする人間たちの怠慢なんです。
制作会社や現場は相当な無茶していたりします。時間も予算もギリギリの中で、このくらいならいけるか?という企画を出してしまうこともあるでしょう。
そこをしっかりチェックするために局側は高収入もらってるんじゃないのかな。
本当にテレビ局は腐ってると思いますよ。
制作会社や現場は相当な無茶していたりします。時間も予算もギリギリの中で、このくらいならいけるか?という企画を出してしまうこともあるでしょう。
そこをしっかりチェックするために局側は高収入もらってるんじゃないのかな。
本当にテレビ局は腐ってると思いますよ。
名無しさん
今さら信じてますとは言わない方がいい、内村は悪くないが制作側を支持すれば一連托生で責任を取らざるを得ない。
ラオス側からも存在しない祭りをでっち上げられたことに国として怒りを表明しているのに。
ラオス側からも存在しない祭りをでっち上げられたことに国として怒りを表明しているのに。
名無しさん
テレビなんてやらせしかないって思って観てるから、今更驚きもないです。昔のスターが「今は昔のようにテレビに夢がない」って言ってたけど、明らかにやらせとわかるような不自然な演出が多いせいじゃないですかね。いっそそういうコントにしてしまった方がよほど良いんじゃないかな。
名無しさん
テレビというのは視聴率が全て
テレビはニュース含めて事実を見せるものではなく
視聴者が期待するもの見たくなるものを見せるのg区テレビなんです
海外ロケではその国のイメージに合致するものを見せ
視聴者がとれるものを流す
国内ロケでもその街のイメージに合うものをとり
視聴者が期待するものを流してるだけ
面白くしないといけないんです
ありのまま自然のままでは視聴率とれない
ありのまま人工甘味料人工着色料人工添加物がないと
コンビニの惣菜加工食品なども売れないのと同じ
いいものほんとうのものを流すのはビジネス的に無理
売れるもの視聴率とれるものを流す
当たり前
みんな遊びではなく仕事金のためにやってるんですよ
テレビはニュース含めて事実を見せるものではなく
視聴者が期待するもの見たくなるものを見せるのg区テレビなんです
海外ロケではその国のイメージに合致するものを見せ
視聴者がとれるものを流す
国内ロケでもその街のイメージに合うものをとり
視聴者が期待するものを流してるだけ
面白くしないといけないんです
ありのまま自然のままでは視聴率とれない
ありのまま人工甘味料人工着色料人工添加物がないと
コンビニの惣菜加工食品なども売れないのと同じ
いいものほんとうのものを流すのはビジネス的に無理
売れるもの視聴率とれるものを流す
当たり前
みんな遊びではなく仕事金のためにやってるんですよ
名無しさん
演者がどうのというより、製作側や組織のトップが性急に事の真相を明らかにしないから騒がれる・・
興味のない視聴者にはどうでもよいけどね
興味のない視聴者にはどうでもよいけどね
名無しさん
梅沢さんも言ってたがテレビなんてでっち上げの塊だって思うし自分は構わないと思うけどな
ある程度の嘘、大袈裟、紛らわしいはバラエティでは容認派だけど…
コンプライアンスにうるさい世の中になって
それでは通用しないんだろうか…
報道や健康系の番組では必要だと思うけど…
ある程度の嘘、大袈裟、紛らわしいはバラエティでは容認派だけど…
コンプライアンスにうるさい世の中になって
それでは通用しないんだろうか…
報道や健康系の番組では必要だと思うけど…
名無しさん
あれ、どこぞの媒体は、内村さんが激怒して降板するなんて書いてたけど全然違うじゃん!
ヤラセにも、出演者が手抜きするとかあるけど、今回は、現地コーディネーターのことを信じ切ってしまって確認しなかったこと。それはそれでミスかもしれないけど、こんなことを目くじらを立てるのはバカバカしい。
ノンフィクションやワイドショーなんかでヤラセ問題が発覚したならともかく、ファミリーバラエティーに同じレベルを求めるのか?
これが、人気番組でなければこんな報道されなかっただろうし、まして祭りにジャニーズの手越が参加してたら、フジテレビなんかスルーしてただろうな。
ヤラセにも、出演者が手抜きするとかあるけど、今回は、現地コーディネーターのことを信じ切ってしまって確認しなかったこと。それはそれでミスかもしれないけど、こんなことを目くじらを立てるのはバカバカしい。
ノンフィクションやワイドショーなんかでヤラセ問題が発覚したならともかく、ファミリーバラエティーに同じレベルを求めるのか?
これが、人気番組でなければこんな報道されなかっただろうし、まして祭りにジャニーズの手越が参加してたら、フジテレビなんかスルーしてただろうな。
局のスタッフさん達も大変ですからね。世界中のお祭りを探して、尚且つ丁度いい時間帯に撮影しないと行けませんから。しかしそういう事情を視聴者の皆さんに伝えるべきでしたね、その上で局も理解してくれると思います。
名無しさん
なんか内村はビヨンドメンバー事故死とか某学会のせいで干されたりとかとにかく周囲に恵まれてない気がする。
昨年の紅白もNHKのご都合に振り回された感があったし。
本人に才能があるだけに、この番組が続くにしろ消えるにしろ内村本人には気を取り直して頑張ってほしいところ。
昨年の紅白もNHKのご都合に振り回された感があったし。
本人に才能があるだけに、この番組が続くにしろ消えるにしろ内村本人には気を取り直して頑張ってほしいところ。
名無しさん
>セットは、祭りを盛り上げるため、ラオスの美術会社と私たちで、演出のひとつとして考え、設営した。
その「演出」の認識が一般的には「ヤラセ」と理解されていることに、テレビマンたちは気づかない、もしくは気づいていないふりをするしかない。でなければ、今どきのバラエティは番組として成立しない・・・
さあさあ、局はさておき、スポンサーにどれだけ批判が寄せられるか見ものですね♪
その「演出」の認識が一般的には「ヤラセ」と理解されていることに、テレビマンたちは気づかない、もしくは気づいていないふりをするしかない。でなければ、今どきのバラエティは番組として成立しない・・・
さあさあ、局はさておき、スポンサーにどれだけ批判が寄せられるか見ものですね♪
名無しさん
やはり、村祭りにしてはセットが豪華だなぁって思ってました。
日テレの説明を読んでみても、ほとんど局側で準備した感じだし。
宮川大輔には罪はないよ!
お祭り男も面白いから続けてほしい!
日テレの説明を読んでみても、ほとんど局側で準備した感じだし。
宮川大輔には罪はないよ!
お祭り男も面白いから続けてほしい!
名無しさん
まぁ、日テレの説明が本当ならメコン川の他の地域で行われている証拠出して、過剰演出で謝罪して、コーナー打ち切りで終わりかな。そもそも、このコーナー自体が国が結構集中してて(特に東南アジアの場合)、限界なんだと思う。
出演者に責任はないけど、コーナーなくなると宮川さんの出番自体が…ってなるからどうするんだろう。
出演者に責任はないけど、コーナーなくなると宮川さんの出番自体が…ってなるからどうするんだろう。
☆
出演者を擁護してるコメントが多いが、
打合せした上で仕事として出演してるんだから、
出演者は無責任で逃げて良いとはならない。
スタッフも、現地の人達に迷惑かけてまで嘘の祭りさせなくて良い。
今回は海外だったが、日本だって東京以外嘘だらけだし、
地方も都会的な部分映さず田舎しか映さないし、年寄りしかインタビュー受けてない。
大阪はエキストラみたいなのを雇いネタとして嘘だらけの報道されてる。
それを観て本当に思えるか、嘘だと見抜いて面白がって観てるかはその人次第。
打合せした上で仕事として出演してるんだから、
出演者は無責任で逃げて良いとはならない。
スタッフも、現地の人達に迷惑かけてまで嘘の祭りさせなくて良い。
今回は海外だったが、日本だって東京以外嘘だらけだし、
地方も都会的な部分映さず田舎しか映さないし、年寄りしかインタビュー受けてない。
大阪はエキストラみたいなのを雇いネタとして嘘だらけの報道されてる。
それを観て本当に思えるか、嘘だと見抜いて面白がって観てるかはその人次第。
名無しさん
バラエティだから演出は仕方がないと言う人がいるが、それは今までのもあったということになるので出演者としては嬉しくないと思う。
かたくなに認めないのはこれまでもということなのか
かたくなに認めないのはこれまでもということなのか
枝豆鉄砲
自転車で橋を渡る。
楽しかったよね。
例年はなかったかもしれないけど、今年はガチでしたよね?
誰か傷つきましたか?
この事実を知って視聴者に不利益はありましたか?
どこにそんなに大きな問題があるのでしょうか?
誰かが大きな問題だと言ったから釣られて大きな問題になっているのではないでしょうか?
楽しかったよね。
例年はなかったかもしれないけど、今年はガチでしたよね?
誰か傷つきましたか?
この事実を知って視聴者に不利益はありましたか?
どこにそんなに大きな問題があるのでしょうか?
誰かが大きな問題だと言ったから釣られて大きな問題になっているのではないでしょうか?
名無しさん
この疑惑に審判を下すのはスポンサーである、視聴者は金払ってみているわけじゃないんだからとやかく口を出すべきではない。
NHKなら話は変わるが民放はそういうものだ。
NHKなら話は変わるが民放はそういうものだ。
名無しさん
いろいろなお祭りがあるんだなぁ的に見てたけど
確かに本当にこんなお祭りがあるの?という回もあった
今までのお祭りも調べたほうが良いかもね
確かに本当にこんなお祭りがあるの?という回もあった
今までのお祭りも調べたほうが良いかもね
お祭り男のコーナーは、イッテQの人気企画で同番組の内でも歴史が長いので、世界中のお祭りに参加してきた。なので、問題があれば既に騒ぎになっていたはずなので該当するお祭りの対応に問題が有ったのは確か。それで、お祭り男のコーナーの歴史全てを否定して欲しくない。
名無しさん
信じてます、では駄目なのではないかな、この問題は。
きちんと調査していただいて、もし何か番組スタッフに落ち度があれば同じことが繰り返されないように対応策を講じてほしいが、今はまだ何も分からないのでコメントできません、ぐらいのほうがいいような気がする。
きちんと調査していただいて、もし何か番組スタッフに落ち度があれば同じことが繰り返されないように対応策を講じてほしいが、今はまだ何も分からないのでコメントできません、ぐらいのほうがいいような気がする。
名無しさん
確かボールを回すモーターが壊れた?とか言うくだりがあって、現地の人が支柱に登って回してたと思ったけど、それもやらせだとしたら悪質かも。
名無しさん
立場上、こういうコメントしかないよね。日テレは視聴者参加型番組の文化が強いから、制作スタッフの企画中心で番組作ろうとしちゃうんだろうね、演出とヤラセは紙一重だから。
sonnamasayosi
一度視聴者から期待されれば、また何処か!?で祭りを探さなきゃならない。ある種、現存するもの祭りがなくなったからこうゆう事態が生じたものだと思う。デッチ上げだと思うが人気番組継続のためにしらを切るしかない。
名無しさん
これは局をあげての体質の問題にまで発展するんじゃないかと思う。いつまで視聴率至上主義でいるんだろうか。ネットメディアの台頭でテレビ自体の存在意義も問われはじめているというのに…。
名無しさん
ラオス政府の人も、地元州の人も、現地の住民も、誰も知らない聞いたこともない「有名な祭り」ですか しかもメコン川流域で行われていたという割に具体的な場所や来歴は話せないというし もう嘘の臭いしかしない やらせではなく演出だと強弁するつもりなのでしょうけれど、無かったものを伝統の祭りとでっち上げたのはさすがに演出では通らないでしょうね スケジュールが合わない?でっち上げの理由になるの?
名無しさん
局としてはラオスには真摯に謝罪、視聴者にも一度は謝罪すべき。
しっかり謝ったら番組は継続してほしい。
しっかり謝ったら番組は継続してほしい。
名無しさん
面白いイベント出なくても、世界の祭りのリアルを見せてくれたら、個人的にはそれで良いと個人的に思ってます。
名無しさん
Qがでっち上げなら24時間TVは?遡りますがアメリカ横断ウルトラクイズは?途中下車の旅は超が付く程の態とらしいやらせは有名ですしモヤモヤも入る店には打合せ済みですものね!今回の件は海外の国を巻き込んだ事が問題と言う事ですよ!笑って済まされる事でも国の法律で有罪又は死刑か何十年の禁固刑になる場合も有りますし日本も法律がかなり変わって今なら完全に放送不可が進め電波少年は当時でも相当OUTだったと思いますけど今コンプライアンスご重視だから海外ロケでのバラエティー撮影は相当神経質にならないといけないと思います。(笑ってはいけないも)!!!
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事