メッシ・ロナウドの時代の終わりか?
スポンサードリンク
長きにわたってサッカー界をけん引してきた2人のスター、リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウドの時代が終わりつつある。そう印象づけるロシア・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦の一日目となった。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000052-goal-socc
クラブレベルならこの2人の時代はまだ続くだろう。個人で戦ってる訳じゃないんだから、代表チームと一緒にするのおかしい。逆に今回のW杯で活躍してる選手がクラブチームに戻ったら大したことがない場合もあるし。短期だけの活躍はあまりあてにならない。
名無しさん
なにこの二人ともうつむいてる写真。悲しい。
名無しさん
なんだかんだ来季のバロンドールもこの二人の争いになる気がするけどね
結局ここのクオリティは高いよ
でもサッカーはチームスポーツだから一人が良くても勝ち上がれなかっただけ
クラブシーンではバルサとマドリーである以上、この二人の力が最大限発揮される訳だからまた異次元の活躍をするだろう
多少衰えたとは言え世界3番手と比べるとまだ差はあるよ
結局ここのクオリティは高いよ
でもサッカーはチームスポーツだから一人が良くても勝ち上がれなかっただけ
クラブシーンではバルサとマドリーである以上、この二人の力が最大限発揮される訳だからまた異次元の活躍をするだろう
多少衰えたとは言え世界3番手と比べるとまだ差はあるよ
BlauGrana
バロンドールは全く分からなくなったな。
メッシ、ロナウド以外の可能性もあるな。
メッシ、ロナウド以外の可能性もあるな。
名無しさん
あの最後の最後に一点取り返して、同点に持ち込めるかも…となったところに、アルゼンチンの地力の強さを感じる。
二人の力が落ちたと言うより、チームとしての機能が違っただけ。どちらもスター頼みだったから。
実際、メッシがいなかった時のアルゼンチンは負け続けで、W杯出場も危うかった。
メッシが復帰して出られたわけだから、メッシ頼みになる気持ちも分からなくはない。
W杯としては最後の二人だろうけど、選手としての二人はクラブチームでまだまだいけると思う。
二人の力が落ちたと言うより、チームとしての機能が違っただけ。どちらもスター頼みだったから。
実際、メッシがいなかった時のアルゼンチンは負け続けで、W杯出場も危うかった。
メッシが復帰して出られたわけだから、メッシ頼みになる気持ちも分からなくはない。
W杯としては最後の二人だろうけど、選手としての二人はクラブチームでまだまだいけると思う。
名無しさん
時代の終焉もなにもこの二人いるときにアルゼンチンもポルトガルもW杯優勝しとらんでしょ
バルサとレアルで結果が出なくなってから終焉言ってくれ
バルサとレアルで結果が出なくなってから終焉言ってくれ
名無しさん
メッシ、ロナウドさんはクラブでの功績でバロン取っとるからな
W杯じゃどっちも微妙やったしな
アルゼンチンは内容はともかく、あのチーム状態でようあそこまで競ったスコアに出来たわ
もっと大差つくかと思とった
とりあえず今はゆっくり休んで来季に備えてくれ
ロナウドさんは移籍問題どうなるかが楽しみやなw
W杯じゃどっちも微妙やったしな
アルゼンチンは内容はともかく、あのチーム状態でようあそこまで競ったスコアに出来たわ
もっと大差つくかと思とった
とりあえず今はゆっくり休んで来季に備えてくれ
ロナウドさんは移籍問題どうなるかが楽しみやなw
centrist
記者素人かよ
マラドーナの時代はスター選手が個で活躍できた時代。
今はスター選手が一人いても活かせなければ確実に活躍できない。
代表戦は、普段一緒にいるメンバーではないから連携もできないし、周りもスター選手の活かし方が分からない。
時代は終わってなくて、チームに戻れば依然としてメッシやロナウドは超天才プレーヤーであることに疑いの余地はない。
マラドーナの時代はスター選手が個で活躍できた時代。
今はスター選手が一人いても活かせなければ確実に活躍できない。
代表戦は、普段一緒にいるメンバーではないから連携もできないし、周りもスター選手の活かし方が分からない。
時代は終わってなくて、チームに戻れば依然としてメッシやロナウドは超天才プレーヤーであることに疑いの余地はない。
名無しさん
代表だけの活躍を切り取っても意味ない。
倶楽部チームの成績も合わせて見ると、まだまだこの2人が突出してると思う。
倶楽部チームの成績も合わせて見ると、まだまだこの2人が突出してると思う。
名無しさん
メッシロナウドの時代はまだ終わらないと思うけど、ひとつの区切りにはなるだろうな
守備の組織力が上がってきたんだろうね。だから攻撃も組織力が高くないと崩せなくなってきた。そうなるとメッシやロナウドみたいに一瞬一発で点をとろうとして、その時以外は歩いてます、では勝つのは難しいのかも。特に16強に勝ち進んできた相手だと。でも、この二人には沢山楽しませてもらったし、きっとこれからも楽しませてくれるんだろうな。残念だけど、とりあえずはお疲れ様だね。
名無しさん
かなりのレベルまで、個の力でどうにか出来てしまう個の存在が、却ってチームとしてどうにかする方法の追求を妨げてしまった感がある。
同じようなことは、個人レベルでも起こってしまって、スピードやドリブルの能力が高く、個人で打開できることが多いが故に、パスや連携、戦術理解度が未熟な場合はままあって、育成には注意が必要。
その点、エムバペはすごい。
同じようなことは、個人レベルでも起こってしまって、スピードやドリブルの能力が高く、個人で打開できることが多いが故に、パスや連携、戦術理解度が未熟な場合はままあって、育成には注意が必要。
その点、エムバペはすごい。
名無しさん
そんなに悲観的に考えることもないと思うけど。ベスト16とあって日本以外はどこも強豪国じゃない。フランスもウルグアイもどちらも強いし、アルゼンチンやポルトガルもメッシ、Cロナウド1人でやっている訳ではないから、そうそううまくは勝てないでしょう。個人的にはメッシやCロナウドの存在感は今大会で十分に見せてもらったし、まだまだ彼らの時代は続くと思います!!
JohnDoe
やはり各選手、それぞれのクラブチームの戦略・戦術に溶け込んでいますので、個々のレベルは高いが、纏まり、結束の点において、難しい処があると思います。そして長年WCを見てきましたが、決して戦力的に強いチームが勝つわけでなく、大会中に一番調子の良いにチームが勝つ傾向がある様な気がします。
名無しさん
メッシは次回35ならワンチャン出れる。むしろ代表に選出されるが、絶対的な存在じゃない。くらいの立ち位置になって、今までよりチームが機能するかもしれない。
クリロナは37じゃ流石に厳しいけど、今回の日本の本田みたいな起用法なら可能性は十分ある。
どっちにしろ二人とも今までの常識が通じない宇宙人なんだからまだわかんないよ。年齢の壁という常識も打ち破ってくれるかもしれない。
クリロナは37じゃ流石に厳しいけど、今回の日本の本田みたいな起用法なら可能性は十分ある。
どっちにしろ二人とも今までの常識が通じない宇宙人なんだからまだわかんないよ。年齢の壁という常識も打ち破ってくれるかもしれない。
名無しさん
チーム力という点ではやはりアルゼンチンもポルトガルもイマイチだったから、この結果は妥当だろう!
そうなるとメッシ、ロナウドの個頼みになってしまう!守るほうからすれば守備しやすいと思う。
2人とももっとチームに恵まれてたらと思ってしまう。
そうなるとメッシ、ロナウドの個頼みになってしまう!守るほうからすれば守備しやすいと思う。
2人とももっとチームに恵まれてたらと思ってしまう。
名無しさん
“メッシロナウド時代”の終焉とは言わないけど、時代は変化していると言うことでしょうか?日本も同じことが言えます。本田、香川時代は変化して若い選手が台頭して来てこそ日本の未来が見えてくると言うことだと思います。今回の今後の試合でも本田、香川両選手は使っても短時間で若手に任せる監督の采配が欲しいですね。GKの川島選手も然りです。
名無しさん
彼ら二人の時代はおわらないと思うけど、改めてサッカーは一人のスーパースターだけの力じゃ勝てないことと、連携連動が大事かわかった。まぁでもムバッペはすごいのはわかってたけど、今大会で更に世界を驚かすことになったね。何よりこの歳であの落ち着きとフランスの10番を背負ってることがすごい!フランスの未来は明るいね!
名無しさん
ロナウド、もっと若いときは元気でがむしゃらで、一生懸命だった。
でも今回のワールドカップではほぼ動かない。
怪我をしたら大変だし、無理はしないということなのだろうが、やはりそれで勝てるほど甘くないようだ。
チームワークという面でも、一人だけスターがいると難しいのかもしれない。
でも今回のワールドカップではほぼ動かない。
怪我をしたら大変だし、無理はしないということなのだろうが、やはりそれで勝てるほど甘くないようだ。
チームワークという面でも、一人だけスターがいると難しいのかもしれない。
名無しさん
クラブの方が、代表より優秀な選手が周りにいるから負担も小さい。
代表になるとメッシや、ロナウド頼りになって周りが上手く機能してないし、この2人に対してのマークや味方からの扱いも変わってくるとなかなか一人でチームを勝たせるのは難しい。
2人ともまたそれぞれのクラブで活躍を期待しています。
代表になるとメッシや、ロナウド頼りになって周りが上手く機能してないし、この2人に対してのマークや味方からの扱いも変わってくるとなかなか一人でチームを勝たせるのは難しい。
2人ともまたそれぞれのクラブで活躍を期待しています。
クリロナ メッシの最初で最後になるかもしれない対決見たかったそれが多くのファンの意見だとは思うが、そうは問屋が卸さない。現実は厳しくそれがドラマであり筋書きのないドラマフランスとウルグアイどちらも特色のあるチームであり今からどういう戦術で行くのか、楽しみが増えたワールドカップ。
名無しさん
彼らの時代が決して終わった訳では無い。世界サッカー名人戦(通称:W杯)の決勝トーナメント1回戦でチームが負けただけの事。
名無しさん
サッカーは一人でするものじゃないし、
一人のスーパースターで勝てるものじゃない。
安直に終焉て可笑しくね?
一人のスーパースターで勝てるものじゃない。
安直に終焉て可笑しくね?
名無しさん
いつかは終わりがくるものだし、
年齢的に次は難しいかも?といった考えは
一般的なのかもしれないが、今回の敗因は全体力の差だと思う。
メッシやロナウドの力が落ちたわけではない。
ものすごく感傷的な記事。
年齢的に次は難しいかも?といった考えは
一般的なのかもしれないが、今回の敗因は全体力の差だと思う。
メッシやロナウドの力が落ちたわけではない。
ものすごく感傷的な記事。
名無しさん
W杯では、終わりかも、なら解らないでもない。
クラブチームならまだまだ欠かせない存在、それも世界最高峰でだから、
W杯でも、本人が代表引退か、母国が他選手により相当強く
なってない限り、カタールでも見られる可能性は十分ある。
弱くなっていたら逆に国自体が出られない恐れもあるが。
クラブチームならまだまだ欠かせない存在、それも世界最高峰でだから、
W杯でも、本人が代表引退か、母国が他選手により相当強く
なってない限り、カタールでも見られる可能性は十分ある。
弱くなっていたら逆に国自体が出られない恐れもあるが。
名無しさん
2人が終わったかどうかなんて議論する必要なしだがやっぱりサッカーはチームスポーツ。
難しいね、だからこそ日本にも必ずチャンスはあるよ
あとエムバペは強烈すぎた。能力は分かっていたがこの試合で爆発したね。新しいスターの誕生!
ありゃビックリした。
世界中が挙って注目するでしょうね。
難しいね、だからこそ日本にも必ずチャンスはあるよ
あとエムバペは強烈すぎた。能力は分かっていたがこの試合で爆発したね。新しいスターの誕生!
ありゃビックリした。
世界中が挙って注目するでしょうね。
名無しさん
やはり決勝トーナメントの戦いは白熱して面白い。その世界16強に入っている日本は大したものだ。
日本はW杯本大会に6回出場し、うち3回は決勝トーナメントに進出したことになる。これは、世界的にみてもかなり高い確率。
下馬評を覆してベルギーに勝って、歴史を塗り替えて欲しい!
日本はW杯本大会に6回出場し、うち3回は決勝トーナメントに進出したことになる。これは、世界的にみてもかなり高い確率。
下馬評を覆してベルギーに勝って、歴史を塗り替えて欲しい!
名無しさん
二人の時代は終わったのかなと確かに感じた試合だった。
クラブレベルならまだまだ大活躍するだろうけど。
栄枯盛衰を思わずにはいられない。
というか、若手が育ってきている国が強いワールドカップだなぁ。
ベテランと呼ばれる世代より目立っている感じがする。
優勝はどこがするのか楽しみすぎ
クラブレベルならまだまだ大活躍するだろうけど。
栄枯盛衰を思わずにはいられない。
というか、若手が育ってきている国が強いワールドカップだなぁ。
ベテランと呼ばれる世代より目立っている感じがする。
優勝はどこがするのか楽しみすぎ
名無しさん
彼らは元々そこまでW杯に愛されている選手では無い。
前回なんてロナウドのあのガックリな顔は忘れられないからね(^^;
メッシも初めて出たW杯以後は責任を背負ってやってるし、周囲もメッシ中心だったから強いとは言っても総合力では・・・だから。時代はいずれ終焉するけど、パフォーマンスの高さは見せていたと思いますよ。
前回なんてロナウドのあのガックリな顔は忘れられないからね(^^;
メッシも初めて出たW杯以後は責任を背負ってやってるし、周囲もメッシ中心だったから強いとは言っても総合力では・・・だから。時代はいずれ終焉するけど、パフォーマンスの高さは見せていたと思いますよ。
名無しさん
さすがに次のW杯はキツいかもしれないけど
まだまだこの2人が終わったわけじゃない。
今回のW杯は、アルゼンチンもポルトガルも
最初から彼らに頼りすぎたんだよ。
とはいえ彼らがあまりにも力を持ちすぎちゃったんだろうね。
もうちょっと能力を全員で分散する采配が必要だったのかも。
まだまだこの2人が終わったわけじゃない。
今回のW杯は、アルゼンチンもポルトガルも
最初から彼らに頼りすぎたんだよ。
とはいえ彼らがあまりにも力を持ちすぎちゃったんだろうね。
もうちょっと能力を全員で分散する采配が必要だったのかも。
年齢・若手の問題があるで時代はいつかは終わる。W杯とかは1人がすごくてもチーム力だから仕方ない。次のW杯は年齢的に厳しいと思うがクラブではまだ中心で行けると思う。
名無しさん
メッシもC.ロナウドも、偉大な点取り屋ではあるけど、ゲームメーカーではないからな。
チームとしての総合力が試されるWCでは100%のカを出しきれないのだろう。
真に偉大なのは、一人でゲーム全体に影響を与えるプレイヤーだと個人的には思ってる。
その点においては、ジダン以上のプレイヤーを知らない。
チームとしての総合力が試されるWCでは100%のカを出しきれないのだろう。
真に偉大なのは、一人でゲーム全体に影響を与えるプレイヤーだと個人的には思ってる。
その点においては、ジダン以上のプレイヤーを知らない。
名無しさん
攻撃しか参加しない選手は終わっていくんじゃない
全世界のサッカー自体が全員攻撃・全員守備が主流になりつつあるし、メッシ・ロナウド・ネイマールみたいな選手は需要は有ると思うけど、勝ちにこだわるチームからは敬遠されるんじゃないかな?
これからは、より一層の運動量が求められる時代が来ると思う。
全世界のサッカー自体が全員攻撃・全員守備が主流になりつつあるし、メッシ・ロナウド・ネイマールみたいな選手は需要は有ると思うけど、勝ちにこだわるチームからは敬遠されるんじゃないかな?
これからは、より一層の運動量が求められる時代が来ると思う。
名無しさん
チームプレイで最も大切なのは協調性です。会社も同じ。
高い技術があっても協調性がなければ短期決戦では爆弾になる。
冷静に予選突破してきた我が国日本。西野監督の考えを理解し楽しくプレイして欲しい。
ベルギー戦楽しみ!
高い技術があっても協調性がなければ短期決戦では爆弾になる。
冷静に予選突破してきた我が国日本。西野監督の考えを理解し楽しくプレイして欲しい。
ベルギー戦楽しみ!
名無しさん
メッシやロナウドのようなスーパースターが
W杯を掲げるのが1番絵になるんですけどね〜
最高峰の栄冠を手に入れたいという気持ちは
ここまで成功した選手でも同じなんですね
とりわけメッシは己の境遇から
アルゼンチン国民と喜びを分かち合いたい
という気持ちが人一倍強かったんじゃないかな
W杯を掲げるのが1番絵になるんですけどね〜
最高峰の栄冠を手に入れたいという気持ちは
ここまで成功した選手でも同じなんですね
とりわけメッシは己の境遇から
アルゼンチン国民と喜びを分かち合いたい
という気持ちが人一倍強かったんじゃないかな
TinyDancer
正直ロナウドのハットトリックが騒がれてるけどアシスト0だからな。それに比べてメッシはゴールこそ一点だったけどアシスト2回してるからな。アルゼンチンの方がMF、DF、GKが劣ってるように見えたし。一概にメッシがダメという訳ではない。今回に限ってはこの二人以外の可能性もあるな。その中で1番有力だったらモドリッチかな。
名無しさん
アルゼンチンはムバッペにポルトガルはカバーニに破れた。
しかし,ポルトガル戦に関してはウルグアイの守備陣がクリスティアーノ・ロナウドに仕事をさせない様に食らいついて行った事も大きいと思う。
何にしても,これからまた面白い試合が見られることが楽しみ!
しかし,ポルトガル戦に関してはウルグアイの守備陣がクリスティアーノ・ロナウドに仕事をさせない様に食らいついて行った事も大きいと思う。
何にしても,これからまた面白い試合が見られることが楽しみ!
名無しさん
まートーナメント初日に去るというから早く見えるな。ロナウドはスペイン戦で好調に見えたので、今回のポルトガルは行けると思ったし、メッシはアルゼンチンのエンジンがかかってきたからどうかな?と思ったんだがな。
特にメッシが活躍できるチームを作るのって難しいのか。
特にメッシが活躍できるチームを作るのって難しいのか。
名無しさん
世界最高峰の実力を持つ選手でも1人では勝ち続けられない。
国で戦う分W杯ではそれが顕著に表れてしまう。
それがW杯の難しさだし、だからこそ世界最高の国際大会であるんだよな。
この時代を象徴する2人がワールドカップトロフィー掲げてる姿を見れないのは残念です。
国で戦う分W杯ではそれが顕著に表れてしまう。
それがW杯の難しさだし、だからこそ世界最高の国際大会であるんだよな。
この時代を象徴する2人がワールドカップトロフィー掲げてる姿を見れないのは残念です。
名無しさん
ムバッペのスピードは凄かったが、今までもスピードだけの選手ならたくさん現れたが、ロナウドやメッシのようなスターにはなりきれてない。
彼はどう成長するか楽しみ。
まずはフランスリーグを出ることかな。白いユニフォームになりそうだな。
彼はどう成長するか楽しみ。
まずはフランスリーグを出ることかな。白いユニフォームになりそうだな。
結局、サッカーは個人競技ではない証拠。1人上手い選手がいれば、は、小学生まで。クラブじゃいろんな国の、上手くて相性の良い選手を集められるからね、メッシもクリロナも個人の力と誤解はしてないだろうけど、気にならなくなるんだろう。
名無しさん
野球と一緒。個人競技でない以上、一人では勝てない。野球は投手さえ良ければ勝てる可能性は、一人の神ストライカーより可能性があるけど、それでも負ける。あくまでもチームスポーツです。ポルトガルが初戦で消えるとは思わなかったけど。
名無しさん
バロンドールのコメントが多いけど、たしかに国際大会の結果は大事やけど、クラブでの長いシーズン通して活躍しとるメッシ、ロナウドが最有力なんは変わりないと思うなあ。サラーが取ってもケインでも、モドリッチでも誰も文句言えんぐらいの活躍してきたし。
Maz
敗退はメッシとロナウドのせいではなく、チーム力の差だとは思うけど、今回のワールドカップは世代交代を印象付けたなあ。
名無しさん
30代のメッシ選手ロナウド選手が負け。
10代のエムバペ選手の大活躍。
エムバペ選手は最年少記録を更新しているスーパースター候補。
彼がこのまま行けば最年少バロンドール獲得記録を抜く可能性がありえます。
(ブラジルのロナウド選手の21歳が最年少)
新たな時代に突入か凄く楽しみですね。
10代のエムバペ選手の大活躍。
エムバペ選手は最年少記録を更新しているスーパースター候補。
彼がこのまま行けば最年少バロンドール獲得記録を抜く可能性がありえます。
(ブラジルのロナウド選手の21歳が最年少)
新たな時代に突入か凄く楽しみですね。
名無しさん
ポルトガルはCR7以外にまともな選手がいなくて、ただひたすら弱い。だから負けても仕方ないし、それをCR7のせいにしてきたからポルトガルはダメだった。
アルゼンチンはチームとして崩壊してて、運良くGL突破したチームだから負けた割には頑張った方。
両方とも負けるべくして負けたとしか…。
アルゼンチンはチームとして崩壊してて、運良くGL突破したチームだから負けた割には頑張った方。
両方とも負けるべくして負けたとしか…。
名無しさん
ヒーローがいるチームは結局ヒーロー頼みになるので、そこをしっかり抑えれば勝てる。やっぱりw杯は組織としてチームがしっかり機能しているかが大きいね。その上で突出した力のある人がいないとね。
ISYU
サッカーは一人じゃ勝てないしね。クリロナはタトゥー入れない主義だし短期決戦であれだけ点を取れるなどパフォーマンスもまだまだ高い、何より努力家だから時代はまだ終わらないと個人的には思う。
ダンマリパンダ
W杯で国のチームとして敗退したから、選手であるメッシとロナウドの時代が終焉、と言うのは違うと思いますが。共感できません。
W杯を観る限り、メッシには多少の衰えを感じましたが、ロナウドはまだしばらくトップレベルにあり続けると思います。
W杯を観る限り、メッシには多少の衰えを感じましたが、ロナウドはまだしばらくトップレベルにあり続けると思います。
名無しさん
もともとナショナルチームの方では、クラブでの活躍に比べて時代を作ったと言えるほどではないような。
それにウルグアイの1点目は規格外の超ワールドクラスだった。
広い視野と精密なロングキック、しかも速いボール。
エース級が二人はデカイ。
それにウルグアイの1点目は規格外の超ワールドクラスだった。
広い視野と精密なロングキック、しかも速いボール。
エース級が二人はデカイ。
もともとナショナルチームの方では、クラブでの活躍に比べて時代を作ったと言えるほどではないような。それにウルグアイの1点目は規格外の超ワールドクラスだった。広い視野と精密なロングキック、しかも速いボール。エース級が二人はデカイ。
mtoo108
国からして見てもこの2人に匹敵する選手なんてもう出ないかもしれないし、もし2人が現役のうちに、運よくクオリティの高い代表チームに巡り会えたらと考えると本当にもどかしく思う。その時代ごとの最高の選手によるW杯制覇はそれだけ色々な巡り合わせの上での偉業なんだなと感じた。
名無しさん
やっぱ世界のレベルは高いなぁ・・・
実力で考えると日本は勝てる要素まったくないって思う。
でも弱いチームが勝つ事もあるし運がよけりゃ勝てる。
運の要素がある限り勝てる可能性は0%じゃないはず。
実力で考えると日本は勝てる要素まったくないって思う。
でも弱いチームが勝つ事もあるし運がよけりゃ勝てる。
運の要素がある限り勝てる可能性は0%じゃないはず。
名無しさん
個人の力でどうにかなるもんじゃないからサッカーは面白い。
ブラジル大会でメッシがアルゼンチンを準優勝に導けたのだって実力以上のスター性を持っていたからだ。
ピークの短いスポーツ選手の中で10年以上トップであり続けるだけで彼らは称賛に価する。
だからもっとかっこいい写真使ってあげて。
ブラジル大会でメッシがアルゼンチンを準優勝に導けたのだって実力以上のスター性を持っていたからだ。
ピークの短いスポーツ選手の中で10年以上トップであり続けるだけで彼らは称賛に価する。
だからもっとかっこいい写真使ってあげて。
名無しさん
ムバッペやネイマールも凄いけど、クリロナは産まれた国がなぁ…
クリロナがフランスやブラジルにいたらどうなっていたのかねってのは思う
メッシみたいに一回くらいは決勝に行けてたのかもね
まあたらればだし、彼らの時代は終わったのでしょうね
新しい時代に向けてファンも準備しなければ笑
クリロナがフランスやブラジルにいたらどうなっていたのかねってのは思う
メッシみたいに一回くらいは決勝に行けてたのかもね
まあたらればだし、彼らの時代は終わったのでしょうね
新しい時代に向けてファンも準備しなければ笑
名無しさん
ワールドカップはひとりの英雄だけでは勝ち進めないのだよ。それに気づいて頑張ってください。お疲れ様でした。ベスト16は国の誇りを守るには十分だと思う。胸を張ってください!
名無しさん
ゴール無しでも2アシスト、2点目に関してはほぼメッシのゴールで存在感は示した
ロナウドはともかくメッシはまだまだやれると思う
悪い言い方になるけど、チームがメッシを使いこなせなかっただけ
あまりに歯がゆい試合だった
ロナウドはともかくメッシはまだまだやれると思う
悪い言い方になるけど、チームがメッシを使いこなせなかっただけ
あまりに歯がゆい試合だった
名無しさん
フランス、ウルグアイ強かったなー。
オフェンシブなチーム同士の試合は逆にどれだけ守れるかにかかってくる。
いくらクリロナやメッシがいても勝ち進めないのはそこだろうと思うよ。
逆に日本はチャンスかもね。
オフェンシブなチーム同士の試合は逆にどれだけ守れるかにかかってくる。
いくらクリロナやメッシがいても勝ち進めないのはそこだろうと思うよ。
逆に日本はチャンスかもね。
名無しさん
昨日の試合は、ホンマに凄い試合やったな。
あれが、海外のスーパースター︎
日本なんって、ゴミ以下に見える。笑
どの道、これで日本負ける事が決まった。
メッシ、残念やったけど…
良い試合やった。今年の、ワールドカップはロシアかな?
楽しみだね。ちなみに、日本なんって応援する気になれんし。
応援しようとも思わない。
クタバレ日本︎
あれが、海外のスーパースター︎
日本なんって、ゴミ以下に見える。笑
どの道、これで日本負ける事が決まった。
メッシ、残念やったけど…
良い試合やった。今年の、ワールドカップはロシアかな?
楽しみだね。ちなみに、日本なんって応援する気になれんし。
応援しようとも思わない。
クタバレ日本︎
catstreet
メッシやロナウドが居るからって勝てる訳じゃ無い。代表チームは所属してるチームと比べたら一緒に練習する時間も少ないだろうし、個々のレベル差があるから勝ち上がるのは難しいと思う。
昨日の試合は、ホンマに凄い試合やったな。あれが、海外のスーパースター︎日本なんって、ゴミ以下に見える。笑どの道、これで日本負ける事が決まった。メッシ、残念やったけど…良い試合やった。今年の、ワールドカップはロシアかな?楽しみだね。ちなみに、日本なんって応援する気になれんし。応援しようとも思わない。クタバレ日本︎
catstreet
メッシやロナウドが居るからって勝てる訳じゃ無い。代表チームは所属してるチームと比べたら一緒に練習する時間も少ないだろうし、個々のレベル差があるから勝ち上がるのは難しいと思う。
名無しさん
負けてしまったけど、二人のプレイは見事だったと思います。
ワールドカップとクラブチームを同じに捉えるのはちょっと違うと感じます。
二人はサッカーファンを魅了する選手です、まだまだスーパースターだ。
ワールドカップとクラブチームを同じに捉えるのはちょっと違うと感じます。
二人はサッカーファンを魅了する選手です、まだまだスーパースターだ。
名無しさん
二人共キャリアの終盤に差し掛かっているのは事実。
しかし、アルヘンもポルトガルも今回は優勝を狙える
ようなチームのレベルではなかった。
昔の3-5人抜くのが当たり前のメッシならともかく、
一人で優勝候補をどうにかするのはほぼ不可能。
しかし、アルヘンもポルトガルも今回は優勝を狙える
ようなチームのレベルではなかった。
昔の3-5人抜くのが当たり前のメッシならともかく、
一人で優勝候補をどうにかするのはほぼ不可能。
名無しさん
前回大会GL敗退したスペインのリーグチームの4年間のチャンピオンズリーグなどの成績見てみろ
w杯は個人を計るものではないんだ。
ロナウドメッシの時代はまだ終わらない。
ただ、生まれてくる国は選べないし、個人でもバロンドールとってw杯もとるのはかなり難しいってことだな。
ある意味この10年でメッシロナウドに1番近づいたのはスナイデルか
w杯は個人を計るものではないんだ。
ロナウドメッシの時代はまだ終わらない。
ただ、生まれてくる国は選べないし、個人でもバロンドールとってw杯もとるのはかなり難しいってことだな。
ある意味この10年でメッシロナウドに1番近づいたのはスナイデルか
名無しさん
改めて見るとアルゼンチンもFW以外はトップの中のトップという感じじゃないから
メッシ頼りじゃかてないよなぁ
さみしいけど、2つのワンマンチームが16強で順当に負けたってことになるのかな。。。
メッシ頼りじゃかてないよなぁ
さみしいけど、2つのワンマンチームが16強で順当に負けたってことになるのかな。。。
名無しさん
選手としての能力は超一流
だけど、国別対抗の場合、そこに供給する(しすぎる)のが仇となる。
一方、クラブチームは選抜選手ばかりだから負担が軽い。
だからアルゼンチンはヴェロンのような…ポルトガルはデコのような選手がいれば変わっていたのかもしれない
だけど、国別対抗の場合、そこに供給する(しすぎる)のが仇となる。
一方、クラブチームは選抜選手ばかりだから負担が軽い。
だからアルゼンチンはヴェロンのような…ポルトガルはデコのような選手がいれば変わっていたのかもしれない
名無しさん
まだまだ行けると思う。自国では敗退したが、仮に彼らが所属するバルセロナ、マドリードのチームでW杯に出ていたら優勝出来たのでは。力量的にはまだまだ衰えているようにないと思う。
名無しさん
メッシ・・・新たにタックスヘイブンに関わる重大資料流出騒動で個人、精神的にワールドカップ所では無かったのかもね。
影響しないように事前に弁護士が示談し逮捕は免れた矢先だけに、新たな流出騒動は、内心ハラハラドキドキだろうな。
まさか帰ったら逮捕とかは無いよね?
影響しないように事前に弁護士が示談し逮捕は免れた矢先だけに、新たな流出騒動は、内心ハラハラドキドキだろうな。
まさか帰ったら逮捕とかは無いよね?
名無しさん
サッカーに詳しい人ならわかる記事なんだろうけど、
メッシとかCロナウドとかの名前は知ってるくらいで、
詳しくない私には、何の話かさっぱり分からない。
いつの試合でどこと対戦して結果はどうでどんなプレーだったのか分からないから、読んでも意味なかった。
キリアン・ムバッペってだれ?どこの代表の人?
調べないと分からない記事ってマニア向けだから、
私が読むべきものではなかったってことだな。
メッシとかCロナウドとかの名前は知ってるくらいで、
詳しくない私には、何の話かさっぱり分からない。
いつの試合でどこと対戦して結果はどうでどんなプレーだったのか分からないから、読んでも意味なかった。
キリアン・ムバッペってだれ?どこの代表の人?
調べないと分からない記事ってマニア向けだから、
私が読むべきものではなかったってことだな。
まだまだ行けると思う。自国では敗退したが、仮に彼らが所属するバルセロナ、マドリードのチームでW杯に出ていたら優勝出来たのでは。力量的にはまだまだ衰えているようにないと思う。
名無しさん
メッシ・・・新たにタックスヘイブンに関わる重大資料流出騒動で個人、精神的にワールドカップ所では無かったのかもね。
影響しないように事前に弁護士が示談し逮捕は免れた矢先だけに、新たな流出騒動は、内心ハラハラドキドキだろうな。
まさか帰ったら逮捕とかは無いよね?
影響しないように事前に弁護士が示談し逮捕は免れた矢先だけに、新たな流出騒動は、内心ハラハラドキドキだろうな。
まさか帰ったら逮捕とかは無いよね?
名無しさん
サッカーに詳しい人ならわかる記事なんだろうけど、
メッシとかCロナウドとかの名前は知ってるくらいで、
詳しくない私には、何の話かさっぱり分からない。
いつの試合でどこと対戦して結果はどうでどんなプレーだったのか分からないから、読んでも意味なかった。
キリアン・ムバッペってだれ?どこの代表の人?
調べないと分からない記事ってマニア向けだから、
私が読むべきものではなかったってことだな。
メッシとかCロナウドとかの名前は知ってるくらいで、
詳しくない私には、何の話かさっぱり分からない。
いつの試合でどこと対戦して結果はどうでどんなプレーだったのか分からないから、読んでも意味なかった。
キリアン・ムバッペってだれ?どこの代表の人?
調べないと分からない記事ってマニア向けだから、
私が読むべきものではなかったってことだな。
名無しさん
日本代表もそうですが、エースの高齢化が著しいなと開幕前から感じていました。フランスのエムバペのような新鋭の登場で、新たな時代の幕開けを感じます…が、メッシもロナウドもまだまだ、終わるような選手じゃないでしょう!!!
西野キツネオー
どっちもW杯決勝Tノーゴールのまま終わったな。
クラブチームでは2大スターでも代表じゃ普通に優れた程度の選手。
バロンドール5回も受賞するような選手なんか周りも気使うだろうし、監督も扱い辛いだろ。
両者の実績はあくまでもレアル、バルサという2大巨頭に属してるおかげ。強いチームにいりゃそんだけゴールチャンスも増えるだろうしな。
クラブチームでは2大スターでも代表じゃ普通に優れた程度の選手。
バロンドール5回も受賞するような選手なんか周りも気使うだろうし、監督も扱い辛いだろ。
両者の実績はあくまでもレアル、バルサという2大巨頭に属してるおかげ。強いチームにいりゃそんだけゴールチャンスも増えるだろうしな。
名無しさん
代表戦だけで時代終わったと言うのは違うでしょ。
メッシもロナウドも年齢には勝てないだろうから終わりはいつか来るだろうけど。
それにピークだった時ですらワールドカップは優勝出来てないのに。
メッシもロナウドも年齢には勝てないだろうから終わりはいつか来るだろうけど。
それにピークだった時ですらワールドカップは優勝出来てないのに。
名無しさん
優秀な個人がいることはアドバンテージではあるだろうけど、サッカーに限らず団体は全体のバランスが大事だってだけ。
いわゆるリービッヒの最小律ってやつで、組織の能力は最も高いものより最も低いものに影響されるものだ。
いわゆるリービッヒの最小律ってやつで、組織の能力は最も高いものより最も低いものに影響されるものだ。
名無しさん
アルゼンチンはディフェンスが悪すぎた13分間に3点も取られたら話にならないポルトガルはどうしてもクリロナ頼みになるからもう一人軸が欲しかったな~まだまだ老け込むレベルではないクラブでスーパープレイを見せてくれ。
名無しさん
パスを受けて敵をかわして得点する、という従来のスーパースターのパターンが、自分で圧倒的な速さでボールを持ち込んでそのままシュート!というパターンに変化して来ている。フランスやベルギーの移民組の時代になりそうだ。
名無しさん
2人の時代の終焉とか言ってるが、今までのW杯でも対して活躍してないからね。
それより、今回からのVARにより南米勢のズルさが発揮されていない。更に何が起こるかわからなくなり、ランキングでは計かれる時代の終焉だと思う。
それより、今回からのVARにより南米勢のズルさが発揮されていない。更に何が起こるかわからなくなり、ランキングでは計かれる時代の終焉だと思う。
サッカーは1人でやるものではない。って知らないのかな?強いクラブチームで活躍すれば、2人の時代はまだまだ続く。
もの言う柴犬
二人とも全盛期より衰えた感じはした。
世代交代だ。新しいヒーローが登場するから去ることができる。幸せな去り方ではないか。目撃できるファンも幸せな事じゃ。
世代交代だ。新しいヒーローが登場するから去ることができる。幸せな去り方ではないか。目撃できるファンも幸せな事じゃ。
名無しさん
今回の大会はどこの国も代表の熟練度というか熟成された感じがしない。あえて言えば、ブラジルくらい。それもネイマールいない方がおそらく纏まりはいい。
まあクラブチームを優先しているからなんだろうけど、時代なのかなあとも思う。
まあクラブチームを優先しているからなんだろうけど、時代なのかなあとも思う。
名無しさん
時代がかわった。テクニックやドリブルよりも
速さが全て。そしてどうにもならないのがシュウト 力。フランス・アルゼンチン戦はまさに
ベルギー・日本戦の生き写しにみえた。それほどのポテンシャルはないけどね。
速さが全て。そしてどうにもならないのがシュウト 力。フランス・アルゼンチン戦はまさに
ベルギー・日本戦の生き写しにみえた。それほどのポテンシャルはないけどね。
hamachi
何だかんだでスターが去るのは寂しい。けどこの二人なら実力的には四年後戻ってきても不思議ではない。特にロナウドはまだまだ代表に情熱がありそう
名無しさん
嫌な書き方。
確かに敗退が早すぎるので淋しいが、そもそもメッシやクリロナの活躍だけで優勝できるほど甘くない。
クラブチームでは二人はまだまだ活躍する。
「時代が終わった」
記事にするとインパクトある言葉けど安易に使って欲しくない。
確かに敗退が早すぎるので淋しいが、そもそもメッシやクリロナの活躍だけで優勝できるほど甘くない。
クラブチームでは二人はまだまだ活躍する。
「時代が終わった」
記事にするとインパクトある言葉けど安易に使って欲しくない。
名無しさん
ワールドカップのトーナメント戦でチームが負けた、ってだけでは何も言えんだろ。
ストライカーとしての凄味は全く衰えないと思うが。
少なくともユーロサッカーではまだまだ「栗飯時代」だと思う。
ストライカーとしての凄味は全く衰えないと思うが。
少なくともユーロサッカーではまだまだ「栗飯時代」だと思う。
名無しさん
メッシが代表でタイトル取れないのは前からだし、CR7だって2年前ようやくユーロ取ったけどそれまではタイトルはない(ユーロ準優勝はあったけど)。
まあ、バロンドールで言うと2人だけの時代は終わるかもね。
個人的に、中盤の選手では世界一だと思ってるモドリッチにバロンドール取ってほしい。
まあ、バロンドールで言うと2人だけの時代は終わるかもね。
個人的に、中盤の選手では世界一だと思ってるモドリッチにバロンドール取ってほしい。
monstaba
W杯で終わったからと言って、2人のピークも終わったような書き方やめてほしい!クラブチームで活躍してるのに。クラブと違って、この2人と息を合わせられる選手が各国には居なかっただけだと思う。この2人が終わりだったら日本の香川や本田なんかとっくに終わってる。
名無しさん
一流のクラブチームですごい選手達と常に一緒に練習し紙一重のプレーをするのと国際大会で招集した寄せ集めのチームとではメッシもロナウドもいつものようなレベルではプレー出来ないだろう。
嫌な書き方。確かに敗退が早すぎるので淋しいが、そもそもメッシやクリロナの活躍だけで優勝できるほど甘くない。クラブチームでは二人はまだまだ活躍する。「時代が終わった」記事にするとインパクトある言葉けど安易に使って欲しくない。
名無しさん
ワールドカップのトーナメント戦でチームが負けた、ってだけでは何も言えんだろ。
ストライカーとしての凄味は全く衰えないと思うが。
少なくともユーロサッカーではまだまだ「栗飯時代」だと思う。
ストライカーとしての凄味は全く衰えないと思うが。
少なくともユーロサッカーではまだまだ「栗飯時代」だと思う。
名無しさん
メッシが代表でタイトル取れないのは前からだし、CR7だって2年前ようやくユーロ取ったけどそれまではタイトルはない(ユーロ準優勝はあったけど)。
まあ、バロンドールで言うと2人だけの時代は終わるかもね。
個人的に、中盤の選手では世界一だと思ってるモドリッチにバロンドール取ってほしい。
まあ、バロンドールで言うと2人だけの時代は終わるかもね。
個人的に、中盤の選手では世界一だと思ってるモドリッチにバロンドール取ってほしい。
名無しさん
ドイツのクローゼも35ぐらいでW杯に出て活躍したから二人とも次が全くないわけじゃないと思うけど、メッシは代表引退しそうだな。
名無しさん
一流のクラブチームですごい選手達と常に一緒に練習し紙一重のプレーをするのと国際大会で招集した寄せ集めのチームとではメッシもロナウドもいつものようなレベルではプレー出来ないだろう。
名無しさん
サッカー史上に残る大選手の2人がW杯で優勝できなかった。
残念ではあるが、まだまだリーグ戦で素晴らしいプレーを見せてくれるはず。
残念ではあるが、まだまだリーグ戦で素晴らしいプレーを見せてくれるはず。
名無しさん
この記事はおかしい。常に点がとれるわけではない。条件が揃って点に絡む。周りが上手いクラブならいくらでもチャンスが出る。その時決める力があるかどうかだ。
名無しさん
今回に限らずW杯での両チームは強くなかったよ。前回準優勝のアルゼンチンも決して強くなかったし。まぁ、これでクロアチアがベスト4以上だったらモドリッチの可能性も増えた。あと、個人的にカゼミロが獲ったらバロンドール選考を褒めたい。
名無しさん
サッカーは個人で勝てるものやない。
ましてやワールドカップ。
しかし、この2人が代表から去るのは寂しい。
あと、両国の世代交代ができてないように感じるのでカタール大会は予選にすら無理なのかもね。
ましてやワールドカップ。
しかし、この2人が代表から去るのは寂しい。
あと、両国の世代交代ができてないように感じるのでカタール大会は予選にすら無理なのかもね。
名無しさん
クラブと違って国代表だといかにほかの選手と短期間でうまく噛み合うかが重要になってくるし
個人だけではどうしようもない部分もある
2人とも前の選手だしクロアチアなんかは中盤2人いるのが大きいと思う
個人だけではどうしようもない部分もある
2人とも前の選手だしクロアチアなんかは中盤2人いるのが大きいと思う
「未分類」カテゴリーの関連記事