元阪神のバース 殿堂入りできないのはなぜ?
スポンサードリンク
2018年の野球殿堂入りは松井秀喜氏、金本知憲氏、原辰徳氏、そしてアマチュア野球界からは故・瀧正男氏の4人に決まった。殿堂は、野球記者と過去の殿堂入りメンバーの投票によって決められ、有効投票数の75%以上が必要というルールが設けられている。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000001-wordleafs-base
阿佐智
ベースボールライター
オーサー報告
中米ニカラグアの首都マナグアに昨秋に新設された国立球場には野球殿堂が併設される予定です。野球殿堂は、アメリカだけでなく各国にあり、カナダの野球殿堂には、国外で活躍したカナダ人のほか、カナダ国内のチームで活躍した外国人選手も顕彰されています。寒冷なカナダには、現在あるトロント・ブルージェイズのほか、モントリオール・エクスポズというメジャーリーグのチームがありましたが、寒冷地のため、アメリカ人がプレーするのを嫌い、その埋め合わせをラテンアメリカの選手がしていたため、多くのカリビアンがカナダで野球殿堂入りしています。カナダ野球殿堂には、エキスポズ時代にパーフェクトゲームを達成したニカラグア人のデニス・マルティネスのほか、日本ハムで活躍したカナダ人のロブデューシー、さらには映画にもなった日本人チーム、バンクーバアサヒもその名を連ねています。日本の殿堂ももっと寛容と多様性をもってほしいものです。
オーサー報告
中米ニカラグアの首都マナグアに昨秋に新設された国立球場には野球殿堂が併設される予定です。野球殿堂は、アメリカだけでなく各国にあり、カナダの野球殿堂には、国外で活躍したカナダ人のほか、カナダ国内のチームで活躍した外国人選手も顕彰されています。寒冷なカナダには、現在あるトロント・ブルージェイズのほか、モントリオール・エクスポズというメジャーリーグのチームがありましたが、寒冷地のため、アメリカ人がプレーするのを嫌い、その埋め合わせをラテンアメリカの選手がしていたため、多くのカリビアンがカナダで野球殿堂入りしています。カナダ野球殿堂には、エキスポズ時代にパーフェクトゲームを達成したニカラグア人のデニス・マルティネスのほか、日本ハムで活躍したカナダ人のロブデューシー、さらには映画にもなった日本人チーム、バンクーバアサヒもその名を連ねています。日本の殿堂ももっと寛容と多様性をもってほしいものです。
名無しさん
名球会もそうだったけど、外国人選手は選びませんってことでしょ。
(日米通算2000本は外国人選手も該当者多数なので、NPBから本数を数えるって一文が追加された)
そもそも外国人選手は日本人選手に比べたら在籍年数も少ないから不利。
それでも限られた年数で結果出した選手が選ばれないのはどうかと思うよ。
バース、ブーマー、リーたちだけじゃない。カブレラ、ローズ、デストラーデ、ブライアントあたりは松井秀喜のNPB時代並みの成績は残したし、当時の所属チームは彼らなしでは考えられないくらい依存していたし、貢献してきたし、抜群のインパクトを残した。
外国人から差別だって言われても仕方ない。
(日米通算2000本は外国人選手も該当者多数なので、NPBから本数を数えるって一文が追加された)
そもそも外国人選手は日本人選手に比べたら在籍年数も少ないから不利。
それでも限られた年数で結果出した選手が選ばれないのはどうかと思うよ。
バース、ブーマー、リーたちだけじゃない。カブレラ、ローズ、デストラーデ、ブライアントあたりは松井秀喜のNPB時代並みの成績は残したし、当時の所属チームは彼らなしでは考えられないくらい依存していたし、貢献してきたし、抜群のインパクトを残した。
外国人から差別だって言われても仕方ない。
名無しさん
稲葉さんの実績はスゴいけど、もっとスゴい選手いただろうに……
プロ野球総選挙の放送時、そう思いました
プロ野球総選挙の放送時、そう思いました
名無しさん
松井氏のこのタイミングでの殿堂入りは早くない?本人のコメントの様に、日本の野球に貢献は10年と短いし数字的な実績も少ない。今後指導者として日本で活動するかも知れないのでエキスパート表彰の道もあるのに、プレーヤー表彰として国民栄誉賞の時と同じく時期尚早感を感じさせる殿堂入りです。松井氏がならバース氏の日本での実績はとっくに殿堂入りかと疑問を感じる人は少なくはないと思う。
IntersystemCrossing
まるで本人に問題があったような書き方になってるが、バース退団の経緯については当初息子の治療費を払うと約束してた阪神球団がケチって保険かけてなかったから治療費が莫大になりびっくりして約束反故にしたからじゃなかったっけ?
当時阪神球団の方に非があっても「息子の病気くらいで帰国するとは何事だ!」みたいな論調で在阪マスゴミは球団擁護してたのはよく覚えている。
せめて三冠王経験者のバース、ブーマーと生涯打率トップのリーは殿堂入りしてもおかしくない。活躍期間のことを言うなら野茂はNPBで5シーズンしかプレーしてないけど殿堂入りしてるんだから。
当時阪神球団の方に非があっても「息子の病気くらいで帰国するとは何事だ!」みたいな論調で在阪マスゴミは球団擁護してたのはよく覚えている。
せめて三冠王経験者のバース、ブーマーと生涯打率トップのリーは殿堂入りしてもおかしくない。活躍期間のことを言うなら野茂はNPBで5シーズンしかプレーしてないけど殿堂入りしてるんだから。
名無しさん
バースはあれだけ阪神に貢献したのに契約と違う話されて結果お金で揉めた…を知らない人はわからないと思うけど酷い扱いしたのは許せないし最低だな。と思いますわ。お子さん病気やったのに…。忘れられない仕打ちですね?
名無しさん
ランディバースは、殿堂入りが無くても、阪神ファンにとっては別格です。当時、そのぐらいのインパクトがありました。神さま仏さまバースさまのフレーズは有名ですが、
東京ドームが出来た時に、ドーム球場の屋根について聞かれて、王さんが、天井にぶつけるのはバースぐらいだろうから、大丈夫と答えていたのを思い出します。実際にはバースはぶつけてませんが、王さんをしてバースぐらいと言わしめた打者でした。
東京ドームが出来た時に、ドーム球場の屋根について聞かれて、王さんが、天井にぶつけるのはバースぐらいだろうから、大丈夫と答えていたのを思い出します。実際にはバースはぶつけてませんが、王さんをしてバースぐらいと言わしめた打者でした。
名無しさん
ある程度成績を規格化すればわかりやすいかも。バースは史上最強だね
名無しさん
バースにホームラン55本の記録を抜かせないように、
後半戦、巨人が露骨に勝負しなかったのを思い出す。
まあ松井のタイトルの時も上原にそれをやらせて、上原泣いてたな。
後半戦、巨人が露骨に勝負しなかったのを思い出す。
まあ松井のタイトルの時も上原にそれをやらせて、上原泣いてたな。
toratorasakurazaka
今でも球界最強助っ人はバースだと思っている阪神ファンとしては、
選んでほしいという思いはある。
ただ、もうバースを知らない世代も多いし、
できればもっと前に選んでほしかった。
難しいね。
選んでほしいという思いはある。
ただ、もうバースを知らない世代も多いし、
できればもっと前に選んでほしかった。
難しいね。
やまやま
>阪神退団時のいざこざや、それに伴う阪神球団代表の自殺の事件などのマイナス要素が足を引っ張り、関西の記者票が伸びなかった
これ、直接野球と関係のない「実績」だよね。
知っている人だけが知っている内輪情報。それを理由に投票しないってどうなんだろう?
「人柄」が不必要だとは思わないけど、そういう不明瞭な選定基準については疑問に感じる。
これ、直接野球と関係のない「実績」だよね。
知っている人だけが知っている内輪情報。それを理由に投票しないってどうなんだろう?
「人柄」が不必要だとは思わないけど、そういう不明瞭な選定基準については疑問に感じる。
名無しさん
バースは人格も素晴らしいと思います
金本のトークショーは金の話と新井の悪口ばかり
金本のトークショーは金の話と新井の悪口ばかり
名無しさん
バースは確かお子さんが病気で手術だったか入院だったかをするからその間近くに居てやりたいから一時帰国させて欲しいと言ったのに球団が認めなくて仕方なく辞めたってだけ
球団が寛大な処遇をしてくれていたらもっと活躍して
外国人助っ人として今以上に語り継がれる選手に
なっていたと思う
球団が寛大な処遇をしてくれていたらもっと活躍して
外国人助っ人として今以上に語り継がれる選手に
なっていたと思う
名無しさん
バース以外にもブーマーとかリー兄弟とかブライアントとか、普通に殿堂入りしそうな外国人選手はたくさんあるよね。
王の55号ホームラン記録更新なるか?の時も某アナウンサーが変な事いってたし、どうにもならんね。
王の55号ホームラン記録更新なるか?の時も某アナウンサーが変な事いってたし、どうにもならんね。
sa*sa*ya*m
最高の助っ人外国人の見本。
毘沙門天
当時ミズノ?のCMでバースと落合が共演して「竜虎相打つ6冠王」てやってた。凄く印象的で友達の間でも話題になった。同じ3冠王でも皆バースの方が少し格上と感じてた記憶がある。バースが日本人だったら自然と「王、長嶋、バース」と横並びに名前が浮かぶ位の選手だったと感じる。
名無しさん
確かに金などの件でバースに問題があったととれるこの書き方は、納得がいかない。
当時のことを知ってる人のコメントが多数乗せられていることが救いです。
話は変わり、よそ者を受け入れがたい体質は、日本も米国も同じ。
メジャーで頑張る日本人が偏見とも戦っていることを日本球界も理解しているなら、活躍し貢献した外国人選手の殿堂入りももっと考慮してほしい。
当時のことを知ってる人のコメントが多数乗せられていることが救いです。
話は変わり、よそ者を受け入れがたい体質は、日本も米国も同じ。
メジャーで頑張る日本人が偏見とも戦っていることを日本球界も理解しているなら、活躍し貢献した外国人選手の殿堂入りももっと考慮してほしい。
名無しさん
バースは凄かった。イチローの打率とよく比較されるがイチローは内野安打込みバースは内野安打ほぼ無しであの打率ホームランの本数も王さんに並ばずことならずと最後は勝負してもらえず試合数も王さんの55本の頃の方が多かったはず。やはりイチローがアメリカで苦労するのとおなじで日本にきてる外国人選手にも厳しいのでしょう。バースまた他の外国人名選手にも殿堂入りを希望します。
名無しさん
野茂、イチロー、松井を始め、メジャーで日本人が活躍出来るようになったので、こう言った意見が出るようになったのだと思う。
一昔前の日本プロ野球はメジャーや外国人へのコンプレックスが強かった為に、外国人にタイトル取らせるな、55本を抜かさせるなの風潮があり、そして外国人もそれを感じていた。
漸くにして少しはコンプレックスが無くなってきたんだろう。
一昔前の日本プロ野球はメジャーや外国人へのコンプレックスが強かった為に、外国人にタイトル取らせるな、55本を抜かさせるなの風潮があり、そして外国人もそれを感じていた。
漸くにして少しはコンプレックスが無くなってきたんだろう。
名無しさん
イチローの3割8分7厘に2厘上回ってるが、
バースの脚力を考えるとスゴ過ぎる。
バースの脚力を考えるとスゴ過ぎる。
名無しさん
助っ人は瞬間最大風速としてはすごいけど、長期の積み重ねって
点で見るとどうしてもね。そう考えると2000本安打のラミレスは
十分に資格があると思う。
点で見るとどうしてもね。そう考えると2000本安打のラミレスは
十分に資格があると思う。
名無しさん
選出に明確な定義は難しいかもしれないが、スポーツに政治と人種問題が絡むのは些かさみしい。
平凡
浜ちゃんのエディ マーフィーよりこっちの方が差別なんじゃないの?
名無しさん
通算成績は実働年数が短いから仕方ないが、それが絶対的な基準で他は基準にしない合理性は本当にあるのかね。そりゃ1年2年で爆発して日本野球界に多大な功績を残したかと問われれば違うのかもしれないが、バースは阪神という1チームにとっては未だに野手では圧倒的な扱い、リーグ全体にとっても史上3本に入っておかしくない扱いでしょう。知名度的にも十分なものがあると思うけどな。通算成績が見劣りするから及び腰になってしまっている感じがあるな。アベレージでの活躍度や実働を母数としたタイトル奪取率みたいな指標も積極的に作るべきじゃないかな。
名無しさん
2年連続三冠王に、年間最高打率。
残念ながら外国人選手への偏見と差別はあるのでしょう。相撲に関する報道を見ていても感じるので、これは野球だけの問題ではないと思いますが。
残念ながら外国人選手への偏見と差別はあるのでしょう。相撲に関する報道を見ていても感じるので、これは野球だけの問題ではないと思いますが。
名無しさん
普通に考えればバースvs松井だったらバースでしょう。投票する記者の気がしれない。
未だに外国より日本人か、相撲となんら変わらない。
未だに外国より日本人か、相撲となんら変わらない。
名無しさん
松井さんに、罪はないけど、国民栄誉賞のときも思ったけど、何か基準が曖昧なんだよなぁ。
名無しさん
バースの実績、技術は松井以上。
松井ファンの俺でもそう思う。
松井ファンの俺でもそう思う。
名無しさん
バースは大嫌いなバッターだったのと同時に史上最強のバッターでもあった。殿堂入りしてないことが不思議。
選考基準がおかしいよね。
選考基準がおかしいよね。
tak
フレッシュなタイミングで候補に上がり当選しないと、時が経つにつれ偉大な記録や記憶も忘れていき、結果投票されない仕組みになってそうな感じがする。
名無しさん
外国人選手を1人選ぶと、たくさん選ばないといけなくなりそうだから?
名無しさん
長いこと野球をみて、巨人時代の松井もすごかったが、85.86年の、バースと落合が史上最高の打者だと思う。
名無しさん
バースの前にも、外国人最初の三冠王であり
右打者の通算打率1位のブーマーや
日本にID野球とサイクルヒットの概念を持ち込み、勇者阪急ブレーブスの強豪化に大きく貢献したダリルスペンサーも、殿堂入りすべき選手である。
右打者の通算打率1位のブーマーや
日本にID野球とサイクルヒットの概念を持ち込み、勇者阪急ブレーブスの強豪化に大きく貢献したダリルスペンサーも、殿堂入りすべき選手である。
名無しさん
殿堂入りしている方全員の名前や活躍を知ってるわけではないが、バースの活躍ぶりはリアルタイムでは見ていない世代だが知っている。
殿堂入りは名誉なことだが、それ以上にファンの記憶に刻まれてるってことの方がすごいことだし、名誉なことだと思う。
殿堂入りは名誉なことだが、それ以上にファンの記憶に刻まれてるってことの方がすごいことだし、名誉なことだと思う。
名無しさん
最高打率、それだけを単純に比べるとバースの方がイチローより遥かに上だろう。
なんせバースは足が遅い、イチローのような内野安打やセーフティバントは皆無と言っていいだろう。
それで日本野球史上の最高打率記録者なんだから、如何に文句無しのヒットを打って来たかだ。
なんせバースは足が遅い、イチローのような内野安打やセーフティバントは皆無と言っていいだろう。
それで日本野球史上の最高打率記録者なんだから、如何に文句無しのヒットを打って来たかだ。
名無しさん
ランディ・バース…
日本のプロ野球界にはこれまで数多くの外国人選手が来日し、また数多くの外国人が活躍してきました。
しかし、ランディ・バースほどの実績を残した選手は見当たらない。
正に、伝説を作った史上最強の外国人選手であると思います。
野球殿堂の細かい規則はわかりませんが、野球殿堂に入るだけの実績と知名度は十分に満たしていると感じているのは私だけでしょうか?
日本のプロ野球界にはこれまで数多くの外国人選手が来日し、また数多くの外国人が活躍してきました。
しかし、ランディ・バースほどの実績を残した選手は見当たらない。
正に、伝説を作った史上最強の外国人選手であると思います。
野球殿堂の細かい規則はわかりませんが、野球殿堂に入るだけの実績と知名度は十分に満たしていると感じているのは私だけでしょうか?
名無しさん
名球会は、数字を持って選んでもいいけど、殿堂って言うことだったら記事に名の出てきた外国人は本当に選手としての実力だけでなく、親日愛を持って野球に取り組んでくれた選手たち。金本が悪いとは言わないが、金本を入れるよりも意味のある殿堂になると思う。ボビー・バレンタインだって解任後もずっと日本を気にかけてくれている・・・そんな人は殿堂入りさせてもいい・・・というより殿堂入りさせるべきなんじゃないか?
松井とイチローはMLBの殿堂入りするだろうし、日本の殿堂がアメリカより門戸が低いだなんて言うことはおかしい。名球会だって、イチローがアメリカで日米通算だとどうのこうの・・・言われているんだから、積極的に日米通算記録をよしとするべきだと思う。独立リーグとかだと困るけど、どこのリーグであってもその中で積み上げた実績なのだから。
松井とイチローはMLBの殿堂入りするだろうし、日本の殿堂がアメリカより門戸が低いだなんて言うことはおかしい。名球会だって、イチローがアメリカで日米通算だとどうのこうの・・・言われているんだから、積極的に日米通算記録をよしとするべきだと思う。独立リーグとかだと困るけど、どこのリーグであってもその中で積み上げた実績なのだから。
名無しさん
実働5年、コーチ監督実績なしじゃ妥当でしょ。ラミレスが入らなかったらそれこそ差別で騒いでもいいかもしれんが。
名無しさん
バースがあまりにも打ち過ぎたために翌1986年に新ストライクゾーンといってボール1つ低めに広がった。ルールを変えた最強打者。
名無しさん
活動年数もあるかと…
そういう意味で言うと長く好成績を残したクロマティの方がふさわしいような気もする
ただし、あくまで殿堂入りという面から見るとであって、バースの実績やインパクトは最強外国人にふさわしいと思う
そういう意味で言うと長く好成績を残したクロマティの方がふさわしいような気もする
ただし、あくまで殿堂入りという面から見るとであって、バースの実績やインパクトは最強外国人にふさわしいと思う
名無しさん
ひでえ話だ、バースなんか知らない人がいないくらいの人だし、王さんの記録阻止のためにひどいこともされたよな。野球人て心が狭いね
名無しさん
かっ飛ばせ〜〜バース、ライトへレフトへホームラン。未だにリズムで歌える。野球殿堂入れたって〜
名無しさん
金本とバースだったらバースの方が凄いと思うけどね。
名無しさん
顕彰されるのは日本野球の発展に貢献した選手とあるから、必ずしも日本だけの成績で評価する必要はない。松井のメジャーでの活躍も、日本における野球への関心を盛り上げたろうから、松井の殿堂入りはそこも勘案されてると思う。
そういう意味ではやっぱり外国人選手は不利になるんだろうね。自国の選手が活躍するほうが注目度は高いだろうし。
まぁ上記を踏まえてもバースは殿堂入りしていいと思う。
そういう意味ではやっぱり外国人選手は不利になるんだろうね。自国の選手が活躍するほうが注目度は高いだろうし。
まぁ上記を踏まえてもバースは殿堂入りしていいと思う。
名無しさん
名球会の基準がベストではないが、プレイヤーは人数制限せずに成績で選べばいいと思う。
成績の基準を満たさないが成績以外の功績がある人を選挙で選べばいい。
日本球界への貢献度だから助っ人は助っ人枠を設ければいいだろう。
在籍期間が短いから成績基準は高めの設定でよいと思う。
成績の基準を満たさないが成績以外の功績がある人を選挙で選べばいい。
日本球界への貢献度だから助っ人は助っ人枠を設ければいいだろう。
在籍期間が短いから成績基準は高めの設定でよいと思う。
名無しさん
殿堂ってのは功績を称えるもの。となれば当然年数が重要になる。何十年も現役生活を送った選手を放置して外国人助っ人を入れるはずがない。順繰りなので他に候補が居なくなればバースの番が来るさ。
ryu
松井さんは少し早い気がするな、、、記録を見ていると野手だと小さいホームランの出やすい球場の選手が有利な気がするな、、、打点と本塁打を稼ぎやすい。
名無しさん
どうもこの野球殿堂の投票結果には首をかしげざる得ないことが多すぎる
しかし、松井は過大評価されすぎだと思うのはオレだけかな?
しかし、松井は過大評価されすぎだと思うのはオレだけかな?
名無しさん
今は野球に全然興味がなくなった自分も、子供の頃はバースが大好きで阪神を応援してた。野球にはあんまり興味なかったけど。ショップに行って買ってもらったバースのテレホンカードはその当時宝物だった。
子供の頃で野球には興味なかったからバースが退団した経緯は知らなかったけど、史上最高に貢献したバースに対して約束を反故にするというひどい仕打ちをしたならその当時の球団トップ達の頭はどうかしてると思うし、バースももう日本に関わりたくないと思うかもとか思ってしまう。それでも球団だけでなく球界全体の貢献した人を殿堂入りさせないのはどうなんだろうって思う。
年月が経って今更感があったとしても特別枠としてでも殿堂入りさせるべきだと思う。
子供の頃で野球には興味なかったからバースが退団した経緯は知らなかったけど、史上最高に貢献したバースに対して約束を反故にするというひどい仕打ちをしたならその当時の球団トップ達の頭はどうかしてると思うし、バースももう日本に関わりたくないと思うかもとか思ってしまう。それでも球団だけでなく球界全体の貢献した人を殿堂入りさせないのはどうなんだろうって思う。
年月が経って今更感があったとしても特別枠としてでも殿堂入りさせるべきだと思う。
名無しさん
確かにすごい選手だったかもしれないけど
実働約3年で、殿堂入りOKになったら何でもありになってしまう。
バースの連続3冠王は確かにすごいことですが
日本プロ野球への貢献度ならリー兄弟の方が上でしょう。
実働約3年で、殿堂入りOKになったら何でもありになってしまう。
バースの連続3冠王は確かにすごいことですが
日本プロ野球への貢献度ならリー兄弟の方が上でしょう。
名無しさん
沢村賞などのタイトルにおいて、NPBに外国人排除の傾向があるのは事実だが、バースにそれが言えるかどうかは疑問。記事にもあるが通算成績が重視されるからではないか。自分は限られた期間に圧倒的な活躍をした選手を入れても良いと思う。バースの素行については自殺者が出たこと以外にはあまり知らないが、日本人の行動パターンは割と特殊であって、どう行動したら日本人が満足するのかは米国人には理解しにくいだろうし、普通の米国人ならそのように振る舞うのは別におかしくないというようなことなら、問題視する必要がないと思う。
名無しさん
沢村賞などのタイトルにおいて、NPBに外国人排除の傾向があるのは事実だが、バースにそれが言えるかどうかは疑問。記事にもあるが通算成績が重視されるからではないか。自分は限られた期間に圧倒的な活躍をした選手を入れても良いと思う。バースの素行については自殺者が出たこと以外にはあまり知らないが、日本人の行動パターンは割と特殊であって、どう行動したら日本人が満足するのかは米国人には理解しにくいだろうし、普通の米国人ならそのように振る舞うのは別におかしくないというようなことなら、問題視する必要がないと思う。
名無しさん
バース氏は日本一になった年だけの印象が強すぎるのではないでしょうか?・・。その後の監督批判や息子さんのご病気で帰国せざるえなかったのが惜しまれます・・。
むしろ現ベイスターズの監督のラミレス氏の方が殿堂入りの可能性は高いかもしれません。
むしろ現ベイスターズの監督のラミレス氏の方が殿堂入りの可能性は高いかもしれません。
名無しさん
まだ早いかもだけど、将来の外国人初の殿堂入りはラミレス氏がいいんじゃないか?
実績も貢献度も申し分ないと思う。
実績も貢献度も申し分ないと思う。
名無しさん
バースで殿堂入りは実働年数考えるとちょっとなぁ・・・
一シーズンの圧倒的な成績だけで殿堂入りが決まるならバレンティンも殿堂入りだろうけど、
仮に今バレンティンが引退しても殿堂入りは難しいと思うし。
ラミレスくらい長年で実績を残さないと厳しいだろう。
一シーズンの圧倒的な成績だけで殿堂入りが決まるならバレンティンも殿堂入りだろうけど、
仮に今バレンティンが引退しても殿堂入りは難しいと思うし。
ラミレスくらい長年で実績を残さないと厳しいだろう。
名無しさん
外国人と言う事ではなく、活躍したのが数年だった事が大きな要因でしょうね。やはり日本球界で10年以上は継続して活躍しないと対象になるのは難しいでしょう。達成した記録も大事だと思いますね。
名無しさん
相撲協会と同じで現役で大活躍してるときは持ち上げまくるのに、力が衰えたり引退したら途端に厳しくなる体質なんだね。
名無しさん
確かに殿堂メンバーの名前見てたら、リー、ブーマー、ローズ(近鉄)などの名前が無いのは不思議。バース入るんだったらブライアントも入れなきゃね。
それよりも、例えるなら「王さんは入ってるけど長嶋さんは入れてない」くらいの、厳しくも権威のあるものであって欲しい。
それよりも、例えるなら「王さんは入ってるけど長嶋さんは入れてない」くらいの、厳しくも権威のあるものであって欲しい。
名無しさん
選手としては、こういう公の表彰にあがると嬉しいのかもしれないが、正直ファンの間では殿堂も恣意的なもので選定者の見識や忖度も含めいい加減なものだと思われている!ここで挙がっている助っ人たちは、逆に言えば短い在籍期間で強烈な輝きとインパクトを残したことは間違いないからそれでいいという気もする。
名無しさん
他の人の事はともかくバースは殿堂入りしてほしいな。当時は関東のタイガースファンとしては吉田監督になってからの破壊力抜群の打線を牽引した功労者だと思ってます。
ついでに言うと掛布も習志野出身ということで応援していたので殿堂入りして欲しい。
ついでに言うと掛布も習志野出身ということで応援していたので殿堂入りして欲しい。
PC-9801
>過去に殿堂入りした外国人選手は1960年の元巨人の
>ヴィクトル・スタルヒン氏、1994年の元中日などで活躍した
>与那嶺要氏の二人しかない。
王貞治は?王さんは今も中国籍(中華民国)で法的には外国人ですよ
>ヴィクトル・スタルヒン氏、1994年の元中日などで活躍した
>与那嶺要氏の二人しかない。
王貞治は?王さんは今も中国籍(中華民国)で法的には外国人ですよ
kwaitzrt
まあ
プロ野球に貢献した外人選手という評価軸が
殿堂にあっても良いとは思う。
古い話は詳しくないんだが、貢献ということだとバース以上の人もいそうな。
プロ野球に貢献した外人選手という評価軸が
殿堂にあっても良いとは思う。
古い話は詳しくないんだが、貢献ということだとバース以上の人もいそうな。
名無しさん
名球会の日米通算にしても、殿堂入り資格にしてもそうだけどさ、メジャーみたいに在籍年数の最低ライン決めたらいいと思うんだけどね。
外国人選手が日本人選手として扱われる7年(だっけ?)以上とか、メジャーの様に10年が最低ラインとか、そこら辺は話しあったらいいけども。
正直在籍年数が3・4年程度で、不慮の事故以外で殿堂入りとかは微妙だと思うし。
外国人選手が日本人選手として扱われる7年(だっけ?)以上とか、メジャーの様に10年が最低ラインとか、そこら辺は話しあったらいいけども。
正直在籍年数が3・4年程度で、不慮の事故以外で殿堂入りとかは微妙だと思うし。
rokudaime_edo
阪神ファンではない私からみるとごく自然だと思います。
松井氏も巨人ファン以外は”?”じゃないかな。
ヨレヨレでお情けの2000本、200勝に意味があるのかな、名球会にも疑問おおありです。
松井氏も巨人ファン以外は”?”じゃないかな。
ヨレヨレでお情けの2000本、200勝に意味があるのかな、名球会にも疑問おおありです。
名無しさん
プレイヤーとしては活動時期が短い。
エキスパートとしては、結局選手としての実績しかない。
日本人と同じ基準なら落選は妥当でしょう。
エキスパートとしては、結局選手としての実績しかない。
日本人と同じ基準なら落選は妥当でしょう。
名無しさん
バース入るとカブレラもバレンティンも入れないとおかしくなってしまう。
助っ人は記録残すので日本人選手が霞むから選ばないんだろう。
助っ人は記録残すので日本人選手が霞むから選ばないんだろう。
名無しさん
張本さんも選ばれてますよね?差別とかではないのでは?
◯◯◯が痛い。
張本も外国人やん。
なんで忖度してるねん。
なんで忖度してるねん。
名無しさん
やらせアンケート見れて良かったやん
名無しさん
バースが選ばれないようなおかしな殿堂に価値は無い
島国の黄猿がお互いに褒め合ってるだけのまぬけな賞
島国の黄猿がお互いに褒め合ってるだけのまぬけな賞
名無しさん
レオン・リー
ブーマー
クロマティー
サンチェ
ポンセ
横浜・ローズ
候補は他にも沢山いるね
ブーマー
クロマティー
サンチェ
ポンセ
横浜・ローズ
候補は他にも沢山いるね
名無しさん
連続敬遠した王がもてはやされているうちはないだろうね
k2677
バースが、ビーフジャーキー売りに五年前くらい、スーパーマーケットに、来た!行列出来て大変でした。泣いて喜ぶ人いた!阪神ファンとっては、救世主メシア️神様️by尼崎人️
Mr.Dethlar
松井あたりが殿堂入りできるのなら、バースは3回は殿堂入りが出来る。
名無しさん
バースは日本6シーズンですしね
カブレラ、両ローズ、ラミレス、今後次第でバレンティンとかも入れてあげないととなってしまう
人気球団だからって贔屓しませんよってこと
カブレラ、両ローズ、ラミレス、今後次第でバレンティンとかも入れてあげないととなってしまう
人気球団だからって贔屓しませんよってこと
名無しさん
新人王やゴールデングラブ賞などの選考も疑問いっぱいやし、ただの人気投票か、あるいは贔屓で選んでいるだけで、投票側の問題だと思う。時代錯誤の喝じいさんとかではなく、筒香さんに改革してもらったほうが良いと本気で思うよ。悲しいかな、球団どんどん減るよ・・・。
名無しさん
全盛期のインパクトはあるけど、通算の実績は殿堂入りには掛けるって事
名無しさん
ラミレス監督、2017本ってよく打ったなぁ~~~、、
って、なんでやねん!!
って、なんでやねん!!
名無しさん
松井より立浪の方が日本プロ野球に対しての貢献度は高い事は明白
アメリカの活躍が優先して評価されるなら日本はアメリカの人材育成機関に成り下がるよ
アメリカの活躍が優先して評価されるなら日本はアメリカの人材育成機関に成り下がるよ
孤独なポチ
偏見以外の何ものでもない
名無しさん
単に活躍年数が少ないだけだからと思う
名無しさん
さすがに監督としても活躍してるラミレスは選ばれると思う。
名無しさん
殿堂入りと総選挙は違うでしょ。どちらの結果も納得いくけど。
甘い米塗師
キム本監督は目安基準を満たしていないけど
おめでとうございます
おめでとうございます
名無しさん
バースの現役は見たこと無いけど、見たことなくても知っているくらい
有名な
助っ人。活躍したんだろうなって調べなくてもわかるほど。
でも結局それぞれ個人が票を入れるわけだから仕方ないじゃん?
多くの人の票によって決まるモノに対して、オカシイというのは
選挙の結果がオカシイって言うのと一緒だな。
有名な
助っ人。活躍したんだろうなって調べなくてもわかるほど。
でも結局それぞれ個人が票を入れるわけだから仕方ないじゃん?
多くの人の票によって決まるモノに対して、オカシイというのは
選挙の結果がオカシイって言うのと一緒だな。
名無しさん
タフィは?なんで名前でてないの?
名無しさん
最強の助っ人、バースが殿堂入りしなければ、他の外国人選手が続かないでしょ。
名無しさん
バースを入れないのはさすがにおかしいね。今までの外国人助っ人の中ではクロマティーと並んで別格だと思うので。
名無しさん
87年のオールスター・セのクリーンナップ。
バース 落合 ホーナー。これこそが夢の競宴。 日本球界を盛り上げた史上最高打者をいれなくて、何が殿堂なのか…
バース 落合 ホーナー。これこそが夢の競宴。 日本球界を盛り上げた史上最高打者をいれなくて、何が殿堂なのか…
名無しさん
バース、ブーマー、リー兄弟はもちろんだが、古くはスタンカやスペンサーだって入っていておかしくない
akebono
選考する基準とタイミング人数を厳選しないと
価値が下がるから慎重にやらないといけない。
問題を起こした選手はダメにして、基本的には往年の選手にした方がいい。
松井は早すぎ。選手の期間も短い。また先に国民栄誉賞も貰ってるし、今後仕事がやりずらくしちゃってるかも。バースについては、やはり選手の期間が短いので、バースを殿堂入りにするとスペンサーやブーマーやクロマティやデストラーデやらはどうして?になっちゃうね。
選手としての年数からいうと、マルカーノやリーの方が長いし、指導者の実績も入れるとブレイザーなんかも候補になる。
でも今後可能性が一番高いのはラミチャンでしょう。
価値が下がるから慎重にやらないといけない。
問題を起こした選手はダメにして、基本的には往年の選手にした方がいい。
松井は早すぎ。選手の期間も短い。また先に国民栄誉賞も貰ってるし、今後仕事がやりずらくしちゃってるかも。バースについては、やはり選手の期間が短いので、バースを殿堂入りにするとスペンサーやブーマーやクロマティやデストラーデやらはどうして?になっちゃうね。
選手としての年数からいうと、マルカーノやリーの方が長いし、指導者の実績も入れるとブレイザーなんかも候補になる。
でも今後可能性が一番高いのはラミチャンでしょう。
名無しさん
バース、ブーマー、リー兄弟はもちろんだが、古くはスタンカやスペンサーだって入っていておかしくない
akebono
選考する基準とタイミング人数を厳選しないと
価値が下がるから慎重にやらないといけない。
問題を起こした選手はダメにして、基本的には往年の選手にした方がいい。
松井は早すぎ。選手の期間も短い。また先に国民栄誉賞も貰ってるし、今後仕事がやりずらくしちゃってるかも。バースについては、やはり選手の期間が短いので、バースを殿堂入りにするとスペンサーやブーマーやクロマティやデストラーデやらはどうして?になっちゃうね。
選手としての年数からいうと、マルカーノやリーの方が長いし、指導者の実績も入れるとブレイザーなんかも候補になる。
でも今後可能性が一番高いのはラミチャンでしょう。
価値が下がるから慎重にやらないといけない。
問題を起こした選手はダメにして、基本的には往年の選手にした方がいい。
松井は早すぎ。選手の期間も短い。また先に国民栄誉賞も貰ってるし、今後仕事がやりずらくしちゃってるかも。バースについては、やはり選手の期間が短いので、バースを殿堂入りにするとスペンサーやブーマーやクロマティやデストラーデやらはどうして?になっちゃうね。
選手としての年数からいうと、マルカーノやリーの方が長いし、指導者の実績も入れるとブレイザーなんかも候補になる。
でも今後可能性が一番高いのはラミチャンでしょう。
名無しさん
そもそも殿堂って何?
名無しさん
もう少し外国選手にも門戸を開いたほうがいいね。バースを超える選手、日本人も含めてあまりいないね。殿堂入りには相応しいと思うが。
逆に松井はあの謎の国民栄誉賞も含めて受賞が時期尚早ね。さすが今回の選出は安倍さんのご意向ではないね。でも安倍さんの顔を見ているかもしれないね。
逆に松井はあの謎の国民栄誉賞も含めて受賞が時期尚早ね。さすが今回の選出は安倍さんのご意向ではないね。でも安倍さんの顔を見ているかもしれないね。
世界ネコ歩き
三番ファースト、バース。背番号44。
hemlen
虎党ではないが当時を知るものとしてはバースは殿堂入りに値すると強く思う。ふるまいも素晴らしい。国技の白鵬よりもはるかにリスペクトできる。
名無しさん
偏見でしょ
名無しさん
メジャーの殿堂入りは、イチローと野茂が確実と言われている。彼らが殿堂入りすれば、日本球界に貢献した外国人選手も殿堂入りするんだと思う。
名無しさん
確かにとんでもない成績残したけど年数が短すぎるからでは?
イチローだって最初の三、四年しかメジャーいなかったとしたら殿堂入りしてないでしょう
イチローだって最初の三、四年しかメジャーいなかったとしたら殿堂入りしてないでしょう
名無しさん
結局、仲間内のごっこ遊びだからじゃないのかな。
「未分類」カテゴリーの関連記事