阪神 金本監督 3年契約で更新か?
阪神が、今季で2年契約を終えた金本知憲監督(49)と新たな複数年契約を締結していたことが5日、分かった。7月14日に坂井信也オーナー(69=電鉄相談役)からの続投要請を受諾し、11月25日に正式な契約を結んだ。契約年数は3年とみられる。
参照先URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000271-sph-base
名無しさん
その方が今の阪神にはいいと思う。監督やチーム方針を簡単にコロコロ変えるよりはいいかも。
名無しさん
いいんじゃないでしょうか?正直、今の阪神で金本監督以上の方が見当たらない。
個人的に期待するところは日本代表に選ばれるような若手を一人でも育ててほしいというところ。
ちょっと改善してほしい所は外国人野手をもう少し我慢して使ってあげて欲しいというところ。
3年で一度でいいので優勝してほしいですね。
個人的に期待するところは日本代表に選ばれるような若手を一人でも育ててほしいというところ。
ちょっと改善してほしい所は外国人野手をもう少し我慢して使ってあげて欲しいというところ。
3年で一度でいいので優勝してほしいですね。
名無しさん
良い事ではないでしょうか。阪神はGMがいないから2・3年で監督が変わるのは、いつまで経ってもチーム力が上がらない。第二期吉田監督時代にチームの土台作りを!と言ってから30年以上経過して未だに作れてないので、金本監督に土台作りを期待したいです。
名無しさん
掛布監督はまた遠退いたな。
名無しさん
コーチもずっと同じメンバーでやるのかな?
ビックリサンダーマンテン
金本監督の選手起用や采配に言いたいことは沢山あるけれど、この先を考えたチーム造りをしてくれているところは高く評価している。真弓、和田時代で失われた7年間を取り戻すのは並大抵のことではない。これからも一歩一歩着実に前に進んでくれることを願うばかり。
名無しさん
監督に複数年契約は必要あるんかな?
単年契約で毎年成績によって展開すればいいと思う。
単年契約で毎年成績によって展開すればいいと思う。
名無しさん
タイガースの監督は、政治家並の「打たれ強さ」が求められる。
金本監督に不満や文句もあるが、この「打たれ強さ」を考えると、現状金本監督が一番適任。
過去、さまざまな監督がボロボロになっていった。そんな場面はもう見たくない。
監督、よろしくお願いします。
金本監督に不満や文句もあるが、この「打たれ強さ」を考えると、現状金本監督が一番適任。
過去、さまざまな監督がボロボロになっていった。そんな場面はもう見たくない。
監督、よろしくお願いします。
野球人
そら200億も売り上げているんやから、文句もでないやろ。
売り上げは、フロント、営業が頑張った証やけど、そもそも魅力あるチームあっての事やから。
売り上げは、フロント、営業が頑張った証やけど、そもそも魅力あるチームあっての事やから。
名無しさん
有望助っ人長距離砲が加入したらいよいよ来年は言い訳出来ひんな。
近年ドラフト獲得の若手投手の中から先発2枚育てられれば数年Aクラス
で戦える様な気がしてきた。気のせいかもしれんけどw
このチームは毎度毎度素人本社が余計なチャチャ入れんかったらって
条件付きになるんやけどね。
タイガースに今と将来の両方に楽しみがあるのって久しぶりちゃうか。
近年ドラフト獲得の若手投手の中から先発2枚育てられれば数年Aクラス
で戦える様な気がしてきた。気のせいかもしれんけどw
このチームは毎度毎度素人本社が余計なチャチャ入れんかったらって
条件付きになるんやけどね。
タイガースに今と将来の両方に楽しみがあるのって久しぶりちゃうか。
名無しさん
金本も好きだし、方針面でも良い事と思うが、
個人的な意見としては、来年が正念場になると思う。
なぜなら、若手起用を良いことのように取りざたされているが
その若手の教育を行っていた、掛布 がいない。
今年のように1軍に出てすぐに結果を出せる選手が少なくなるのでは?
と思う。。
根性論ではなく理論派の方が、今の若い選手にはあってると思うけど。。。
昔からのフアンとしては、1軍監督に 掛布 を見てみたい!!です。。
個人的な意見としては、来年が正念場になると思う。
なぜなら、若手起用を良いことのように取りざたされているが
その若手の教育を行っていた、掛布 がいない。
今年のように1軍に出てすぐに結果を出せる選手が少なくなるのでは?
と思う。。
根性論ではなく理論派の方が、今の若い選手にはあってると思うけど。。。
昔からのフアンとしては、1軍監督に 掛布 を見てみたい!!です。。
neko
人気球団だけに監督は大変だと思う
まあ金本さんは勝った時に完全に阪神ファンとして喜ぶのがうれしいw
選手を自分の子供みたいに思ってるしあとは結果だけ
まあ金本さんは勝った時に完全に阪神ファンとして喜ぶのがうれしいw
選手を自分の子供みたいに思ってるしあとは結果だけ
コメント太郎
岡田と星野を足して2で割った様な監督のイメージかな。
来季は勝負の年
優勝して長期政権を!
来季は勝負の年
優勝して長期政権を!
名無しさん
今年の上位勢(広島阪神横浜)は来年も面白そうだよな。
逆にbクラスの3チームは…うーん
逆にbクラスの3チームは…うーん
山原水鶏
これでええと思う。
しっかりと育成してもらいたいわ。
しっかりと育成してもらいたいわ。
名無しさん
今んところ金本監督がベストでしょう。
その他のコーチ陣には新しい風を入れても良いかも。
その他のコーチ陣には新しい風を入れても良いかも。
名無しさん
反対する。
若手優遇、ベテラン優遇、中堅冷遇。
日替わりメニューは、もう、イヤです。
若手優遇、ベテラン優遇、中堅冷遇。
日替わりメニューは、もう、イヤです。
名無しさん
監督がコロコロ変わるのはどうかと思う。
それに、「超改革」というテーマは、短期間では出来ないと思うから、今まで2年とこれから3年の5年契約は良い事だと思う。
でも、それが原みたいに10年連続でやるのは考え物だが、5年ならちょうど良いんだじゃないか。成績が悪いからと言って途中で解任だけは辞めてくれ、これから3年間は何があっても阪神は金本に任せた方が良い。きっと結果を残してくれると思う。
それに、「超改革」というテーマは、短期間では出来ないと思うから、今まで2年とこれから3年の5年契約は良い事だと思う。
でも、それが原みたいに10年連続でやるのは考え物だが、5年ならちょうど良いんだじゃないか。成績が悪いからと言って途中で解任だけは辞めてくれ、これから3年間は何があっても阪神は金本に任せた方が良い。きっと結果を残してくれると思う。
名無しさん
長期政権自体は賛成。
育成方針等も。ただ采配は勉強して欲しい。
育成方針等も。ただ采配は勉強して欲しい。
名無しさん
おい大丈夫かよw
バッティングは分かってるけど野球分かってないぞ
今年は中継ぎが頑張った面が大きいと思うけどな
大和いなくなってまたポロポロやると思うけど
そんなええ監督とちゃうと思うけど
今年は他がダメだっただけやと思うけど
バッティングは分かってるけど野球分かってないぞ
今年は中継ぎが頑張った面が大きいと思うけどな
大和いなくなってまたポロポロやると思うけど
そんなええ監督とちゃうと思うけど
今年は他がダメだっただけやと思うけど
名無しさん
監督がコロコロ変わるのはどうかと思う。
それに、「超改革」というテーマは、短期間では出来ないと思うから、今まで2年とこれから3年の5年契約は良い事だと思う。
でも、それが原みたいに10年連続でやるのは考え物だが、5年ならちょうど良いんだじゃないか。成績が悪いからと言って途中で解任だけは辞めてくれ、これから3年間は何があっても阪神は金本に任せた方が良い。きっと結果を残してくれると思う。
それに、「超改革」というテーマは、短期間では出来ないと思うから、今まで2年とこれから3年の5年契約は良い事だと思う。
でも、それが原みたいに10年連続でやるのは考え物だが、5年ならちょうど良いんだじゃないか。成績が悪いからと言って途中で解任だけは辞めてくれ、これから3年間は何があっても阪神は金本に任せた方が良い。きっと結果を残してくれると思う。
名無しさん
おい大丈夫かよw
バッティングは分かってるけど野球分かってないぞ
今年は中継ぎが頑張った面が大きいと思うけどな
大和いなくなってまたポロポロやると思うけど
そんなええ監督とちゃうと思うけど
今年は他がダメだっただけやと思うけど
バッティングは分かってるけど野球分かってないぞ
今年は中継ぎが頑張った面が大きいと思うけどな
大和いなくなってまたポロポロやると思うけど
そんなええ監督とちゃうと思うけど
今年は他がダメだっただけやと思うけど
名無しさん
長期政権自体は賛成。
育成方針等も。ただ采配は勉強して欲しい。
育成方針等も。ただ采配は勉強して欲しい。
アンチバラエティー
いいと思う。
金本監督になってから、それまで怠っていた若手育成に力を入れはじめ、今や若手の有望株が次々と出てきたほどだからね。
その点は若手が育たない巨人軍に勝ってるといっていいね。
金本監督になってから、それまで怠っていた若手育成に力を入れはじめ、今や若手の有望株が次々と出てきたほどだからね。
その点は若手が育たない巨人軍に勝ってるといっていいね。
名無しさん
選手A「はやくFAしなきゃ;;」
名無しさん
チームとして 走塁、守備、まだまだ 一流じゃない。
隙がある。脇が甘い。
もっと 頭を 使って。
隙がある。脇が甘い。
もっと 頭を 使って。
名無しさん
和田のようなイエスマンで長期するのと
野望を持って長期するのと全然違う重みがある
和田の失われた時間を巻き戻すのに大変だと思うが
監督主権で頑張って欲しい
野望を持って長期するのと全然違う重みがある
和田の失われた時間を巻き戻すのに大変だと思うが
監督主権で頑張って欲しい
名無しさん
厳しさと自分の感情を抑えられないことをはき違えている人。
こういう監督の下では選手は大きく育たない。
こういう監督の下では選手は大きく育たない。
名無しさん
6年やって優勝てきなかったら監督としては2流ってことになるな。
打撃重視の起用方法が裏目にならない事を祈る。
打撃重視の起用方法が裏目にならない事を祈る。
名無しさん
広島ファンもこの人が監督でなくて良かった。と思うとるでしょ。
名無しさん
広島ファンもこの人が監督でなくて良かった。と思うとるでしょ。
名無しさん
最初の3年契約は賛成だが、今後の3年契約は反対。
再来年からは結果が全て。駄目なら退く覚悟で1年契約の方が良い。
再来年からは結果が全て。駄目なら退く覚悟で1年契約の方が良い。
名無しさん
これは大歓迎!一部守備軽視の言われているが、着々と若手育てているし、いいと思います。来年3年目である程度土台ができ、さらに3年政権で常勝軍団も可能だと思います。
ぜひがんばっていただきたい!
ぜひがんばっていただきたい!
名無しさん
超変革には初めから最低5年は必要だと思っていました。
超変革一年目:埋もれていた北條・原口・中谷を発掘、新人高山の台頭。
超変革二年目:桑原を発掘、中堅層の再生、新人大山・小野・糸原の台頭。
超変革三年目:待望の大砲獲得、若手&中堅の活躍、新人の台頭。
新人含めた期待の若虎の躍進&中堅の底上げ+ベテランの安定性+大砲…
この戦力で一年上手く機能出来れば、やっと下地完成だと思います。
ファンの皆様も今年一年は様子見ながら温かく見守りましょう!
本当の勝負は超変革四年目から…
超変革一年目:埋もれていた北條・原口・中谷を発掘、新人高山の台頭。
超変革二年目:桑原を発掘、中堅層の再生、新人大山・小野・糸原の台頭。
超変革三年目:待望の大砲獲得、若手&中堅の活躍、新人の台頭。
新人含めた期待の若虎の躍進&中堅の底上げ+ベテランの安定性+大砲…
この戦力で一年上手く機能出来れば、やっと下地完成だと思います。
ファンの皆様も今年一年は様子見ながら温かく見守りましょう!
本当の勝負は超変革四年目から…
名無しさん
まあ、あってないようなもんやけどね。
名無しさん
金本監督はなかなかよかったと思う
おそらく最初は名選手だった立場から『何でこんな当たり前のことができないんだ!!』と言うところから始まり、監督してゼロどころか
【能力も努力も並のレベルの選手達の事を理解する】と言うマイナスからのスタートだった筈、しかしながらFA依存からの福留と糸井の後釜の育成や外国人助っ人が外れだと打線はセでもBクラス、また今年もリリーフ陣が2017の様に機能するかどうかもわからないなど不安要素も多い
まあなんやかんや2位になったんだから続投はアリなんでしょう
おそらく最初は名選手だった立場から『何でこんな当たり前のことができないんだ!!』と言うところから始まり、監督してゼロどころか
【能力も努力も並のレベルの選手達の事を理解する】と言うマイナスからのスタートだった筈、しかしながらFA依存からの福留と糸井の後釜の育成や外国人助っ人が外れだと打線はセでもBクラス、また今年もリリーフ陣が2017の様に機能するかどうかもわからないなど不安要素も多い
まあなんやかんや2位になったんだから続投はアリなんでしょう
名無しさん
巨人、横浜を押しのけて、2年目で2位は立派だと思うよ。
名無しさん
金本くらい厳しい監督じゃないと阪神はダメ。
名無しさん
謎采配に守備軽視。
若手強制練習にベテランチヤホヤ。
ミスは選手叱責手柄はコーチベタ誉め。
有望若手は1年でぶち壊すので大山も注意必要。
戦力は底上げされるだろうが偏ったチーム編成とクソ采配のおかげで優勝はない。
目新しい選手使いとっかえひっかえでそこそこ勝つから客は喜び営業はウハウハだろうが。。。。
若手強制練習にベテランチヤホヤ。
ミスは選手叱責手柄はコーチベタ誉め。
有望若手は1年でぶち壊すので大山も注意必要。
戦力は底上げされるだろうが偏ったチーム編成とクソ采配のおかげで優勝はない。
目新しい選手使いとっかえひっかえでそこそこ勝つから客は喜び営業はウハウハだろうが。。。。
上方お笑い野球大賞
優勝はまだまだ先のようです
名無しさん
金本監督はなかなかよかったと思う
おそらく最初は名選手だった立場から『何でこんな当たり前のことができないんだ!!』と言うところから始まり、監督してゼロどころか
【能力も努力も並のレベルの選手達の事を理解する】と言うマイナスからのスタートだった筈、しかしながらFA依存からの福留と糸井の後釜の育成や外国人助っ人が外れだと打線はセでもBクラス、また今年もリリーフ陣が2017の様に機能するかどうかもわからないなど不安要素も多い
まあなんやかんや2位になったんだから続投はアリなんでしょう
おそらく最初は名選手だった立場から『何でこんな当たり前のことができないんだ!!』と言うところから始まり、監督してゼロどころか
【能力も努力も並のレベルの選手達の事を理解する】と言うマイナスからのスタートだった筈、しかしながらFA依存からの福留と糸井の後釜の育成や外国人助っ人が外れだと打線はセでもBクラス、また今年もリリーフ陣が2017の様に機能するかどうかもわからないなど不安要素も多い
まあなんやかんや2位になったんだから続投はアリなんでしょう
名無しさん
この人、広島が後ろにはある
なので、あまり信用はしていない
なんで、金本で、それも複数年なのかな?
やはり、掛布監督を見たい
タイガースはやはり掛布さんですよ
なので、あまり信用はしていない
なんで、金本で、それも複数年なのかな?
やはり、掛布監督を見たい
タイガースはやはり掛布さんですよ
名無しさん
あんまり名将の感じはいまんとこ感じないけどね。
名無しさん
巨人、横浜を押しのけて、2年目で2位は立派だと思うよ。
名無しさん
金本くらい厳しい監督じゃないと阪神はダメ。
名無しさん
2軍監督が矢野なのが
気にいらない
若手が育つのか不安
金本監督のスパルタ指導に
合わない選手もいるし三年契約には
賛成出来ない。
気にいらない
若手が育つのか不安
金本監督のスパルタ指導に
合わない選手もいるし三年契約には
賛成出来ない。
名無しさん
いいと思います。
金本監督だと阪神のチームカラーが
はっきりする気がします。
将来的に球界No.1の超強力打線を
完成させてほしいです。
金本監督だと阪神のチームカラーが
はっきりする気がします。
将来的に球界No.1の超強力打線を
完成させてほしいです。
KEIO
監督は落ちれば契約期間なんて関係ない
名無しさん
金本監督!
一年お疲れ様でした。
今季は2位、若手や中堅、リリーフ陣が活躍してわくわくするシーズンでした!
来季のスローガン〔執念〕
その旗標のもとでリーグ優勝、日本一を目指して熱血指導をお願いします!!
一年お疲れ様でした。
今季は2位、若手や中堅、リリーフ陣が活躍してわくわくするシーズンでした!
来季のスローガン〔執念〕
その旗標のもとでリーグ優勝、日本一を目指して熱血指導をお願いします!!
名無しさん
金本監督は反対です。
大和も上本も中谷も原口も…。
皆んな若手は苦労している。
使い続けないと選手は伸びない…。
毎回オーダーを変える日替わりスタメンで、若手選手は皆んな調子を崩し、故障している。
大和も上本も中谷も原口も…。
皆んな若手は苦労している。
使い続けないと選手は伸びない…。
毎回オーダーを変える日替わりスタメンで、若手選手は皆んな調子を崩し、故障している。
名無しさん
監督をコロコロ変えてはなかなか強くならないと思うので辛抱強く基盤を造り常勝軍団へ、阪神もまだまだのびしろはある
名無しさん
助っ人外国人に対する扱い以外は好きです。
名無しさん
チームを作り変えるのなら、在任期間が5年ぐらいは必要だと思うよ。
今までのタイガースは、短期で結果を求め過ぎていた感じがする。
今までのタイガースは、短期で結果を求め過ぎていた感じがする。
名無しさん
長期政権は賛成。あとは優秀なピッチャーを育てられ、うまく使える右腕がいれば、常勝チームが出来るだろうな。
名無しさん
ここまで、任せたんなら、とことん任せればいいと思う。来期、期待しています。
名無しさん
監督には優遇、肝心の選手に監督は冷遇。
つぶ焼きジロー
掛布の方がいいんじゃない?
名無しさん
コロコロ変わるより監督の野球が浸透していくしいい事だと思う。。。が!誰も口を出せなくなるようなワンマンは阻止してほしい。
違うものは違うと、言えるコーチ陣も必要
違うものは違うと、言えるコーチ陣も必要
名無しさん
30発打てる選手を育てて下さい!
名無しさん
嫌だなぁ
名無しさん
30発打てる選手を育てて下さい!
名無しさん
監督の指導で打撃良くなったやついる?
一人もいないよね
監督のおかげでめっちゃ筋肉つきましたってやつしかいないよね
試合に出していれば勝手に成長するわけじゃないんだよ
一人もいないよね
監督のおかげでめっちゃ筋肉つきましたってやつしかいないよね
試合に出していれば勝手に成長するわけじゃないんだよ
w**
…長期に
…優勝を
…逃さなきゃ良いが
…優勝を
…逃さなきゃ良いが
exc(元sou)
野手に関しては、それほど心配していない。
今まで通り、地獄のトレーニングで若手を育てて欲しい。
ただ、問題は先発投手である。
残念ながら、こればっかりは補強に頼らざるを得ないので、
球団の支援を仰がざるを得ないであろう。
今まで通り、地獄のトレーニングで若手を育てて欲しい。
ただ、問題は先発投手である。
残念ながら、こればっかりは補強に頼らざるを得ないので、
球団の支援を仰がざるを得ないであろう。
名無しさん
鍛え上げるにはいい監督やが藤浪とかの心の部分のケアも頼むな
名無しさん
自分が良いと思った選手にはチャンスを与えているし、ダメだと思ったらネームバリューに囚われず変えられる部分は、私の知る過去のどの監督よりもやってる気がします。
名無しさん
大和のようなチームにかかせない生え抜き選手を移籍させるようでは本当に強いチームは作れない。
名無しさん
コーチは入れ替えが必要な所があるな
名無しさん
まあ、オーナー交代してほしいぐらいな無能っぷり
金本ノウキン采配でどうなるか?
カープに勝てるイメージがうかばない
投手力完全負け打線でも・・・・・ベイスににも
負けてるな
金本ノウキン采配でどうなるか?
カープに勝てるイメージがうかばない
投手力完全負け打線でも・・・・・ベイスににも
負けてるな
名無しさん
掛布を斬った時点で長期政権は判る
なんだかんだで金本の一貫性のある方針はチームにとって魅力
向く向かないってのはあるので期待の新人が外れることもあるだろうが、それはそれで編成の妙ってことで
なんだかんだで金本の一貫性のある方針はチームにとって魅力
向く向かないってのはあるので期待の新人が外れることもあるだろうが、それはそれで編成の妙ってことで
名無しさん
もうエェ~わぁ…今すぐに辞めてもらっても︎
現役時代は、良い選手やったけど、
監督としては別︎筋トレばっかりしてへんで脳トレして少しは頭使え︎頭︎
現役時代は、良い選手やったけど、
監督としては別︎筋トレばっかりしてへんで脳トレして少しは頭使え︎頭︎
空中浮遊が夢の中で出来た夢を見た
日替わり守備位置、日替わり打順が、あと4年も続くと、ゾッとするな。
名無しさん
スパイス、どんでんの復帰よりも絶対にいい!
金本監督には何としても生え抜き常勝軍団を
築き上げてもらいたい
金本監督には何としても生え抜き常勝軍団を
築き上げてもらいたい
名無しさん
巨人ファンですが、金本監督になって勝ちながら育成するという理想的なチームになりつつあるのが羨ましいです。金本政権で2~3年以内には優勝しそうな気もします!
ボロ
賛否はあるだろうが、私は賛成。
采配も監督の仕事なんだろうが、選手育成も監督の仕事。
強く振って、速球に負けない強い打球を飛ばす選手をたくさん育成してほしい。
采配も監督の仕事なんだろうが、選手育成も監督の仕事。
強く振って、速球に負けない強い打球を飛ばす選手をたくさん育成してほしい。
名無しさん
素晴らしい。素晴らしい
処刑人#10-1
阪神タイガースは確実に強くなってきていると思う。
名無しさん
阪神ってホント在コばっかだな。新井弟なんか全く実績ないのにコーチ入りなんでしょ?
リットン調査団
金本の長期政権には反対だ。
処刑人#10-1
阪神タイガースは確実に強くなってきていると思う。
名無しさん
阪神ってホント在コばっかだな。新井弟なんか全く実績ないのにコーチ入りなんでしょ?
リットン調査団
金本の長期政権には反対だ。
名無しさん
これで藤浪は後3年復活はないな
トレード志願した方が良い
トレード志願した方が良い
名無しさん
巨人戦6年連続負け越し
広島戦3年連続負け越し
この2つが気に入らない。
広島戦3年連続負け越し
この2つが気に入らない。
名無しさん
何年監督しても優勝は無い。監督6番外さない限り
名無しさん
スポ新が金本3年契約!!って言ってたのに蓋を開けたら毎年勝負の単年契約の更新だったし年棒とか契約絡みはあてにしない方がいい。
toyoisis
阪神は金本監督で大丈夫か。コ-チが悪すぎる。現状維持が精いっぱいやろ。
名無しさん
どのみち今年次第ですね、
『改革』の成果が見極められるのは。
『改革』の成果が見極められるのは。
名無しさん
藤浪終わった…
名無しさん
負ければ言い訳。依怙贔屓に守備軽視。長期政権?勘弁してくれ。
名無しさん
監督続投、オーナー解任でお願いします。坂井オーナーで優勝した事ないし、現状できると思えない。
名無しさん
優勝すればの条件付きですかね。
名無しさん
アホじゃねぇの。ベテラン・中継ぎ頼みでの2位を評価しすぎ。
匿名
阪神も金本の兄貴が監督になったからきと機動力にレベルが上がったからだよ。秋のキャンプでも走塁に力を入れているからだよ。
名無しさん
朗報。
名無しさん
じゃあ背番号も献上したら?
名無しさん
本当に先発投手が不安定なので、DeNAからの補償は是非、6番手に入れるくらいの投手を!!
名無しさん
金本は坂本や森越とか意味不明な贔屓をするのがね
どこの監督も多少はあるのかもしれないけど
どこの監督も多少はあるのかもしれないけど
スポンサードリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事